2015年01月04日 13:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395333139/
百年の恋も冷めた瞬間 Open
- 764 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/03(土)22:31:59 ID:8Do
- 昔、20代前半の頃に付き合っていた彼と結婚話が出た時に
彼のご実家から強烈に反対された。
私も彼も地方から東京の大学に進学してそこで知り合って恋人同士になり、
お互い就職して3年目のことだった。
彼のご実家は福島の旧家で、大きな家に曾祖母、祖父母、両親、彼の兄夫婦とその子供、彼と妹と
5世代が同居しているような家。(但し兄夫婦は同じ敷地内の別棟)
ふたりの間で婚約の話が出てから初めてご挨拶に伺った時、最初は笑顔で歓迎されたんだけど
まるで取調べのように家族のことを細かく質問された。
何を聞かれようが後ろ暗い事はなにもないので、聞かれるままに素直に答えていたが
東京に戻ってきて数日後、突然彼から別れ話を切り出された。
彼の家は曾祖母の決定が全てだそうで、その曾祖母が断固として許さないと言ってるらしい。
|
|
- 私、何か粗相をしたのかしらと彼に聞いてみたら、その理由にビックリ。
私の地元が山口県だったから。
「長州もんを身内にすることを許すわけにいかね」と、
なんかそんなふうな言い方をしてると彼に聞かされた。
思わず「んあ?」となり、そのあと「で?」となった。
「曾祖母さんがそう言ってるから結婚できないってこと?」って聞いたら
「ひいばあちゃんの言うことは絶対だし・・・」ともごもご。
「そっかー、私よりひいばあちゃんの方が大切だってことだよね」って聞いたら
「そう言うわけじゃないけど、絶対だし・・・」ともごもご。
いつの時代の話よ。結婚相手にそんな条件があるなら年頃になる前に言い含めておけっつーの。
そして出会う女に長州薩摩お断り!って自己紹介しろっつーの。
その反対する理由も理由だけど、いい大人が自分の意思関係なく
“ひいばあちゃんの言うことが絶対だから”ってなんだそれ?って感じ。
一気に冷めてしまって、その日限りで別れた。 - 765 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/03(土)22:46:03 ID:uJ5
- 大卒の就職三年目って20台前半か?
- 766 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/03(土)23:33:43 ID:8Do
- 付き合ってたのが20代前半ってことです。
- 767 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/04(日)00:17:18 ID:gr3
- 付き合いはじめって言いたいのかな
- 768 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/04(日)00:30:37 ID:6K2
- 会津が長州に手ひどい事されたのは気の毒と思うが、もう百年単位で昔の事じゃないか
そんな昔の怨恨を若い世代にまで押しつけて可笑しいと思わないのかね、年寄り達は
私が歴史的に怨恨を持たない土地に生まれ育ったからそう思うだけかも知れないけど
まあ、結婚しなくて良かったと思うよ…
そういう状況で結婚強行してたら大婆からどんな仕打ち受けてたかわからんよ
|
コメント
放射能って言ってやればよかったんじゃね
会津の人だったのかね。幕末に負け組になって割りを食った藩は数あるのに、いくらなんでも恨み辛みを引きずり過ぎだ。
最近はネタにしてギネス競ったりと楽しい方向だけど
新発田藩が政府軍を引き入れた!と
新発田市民にも牙をむくんだぜ、あいつら
うちなんかその時に上陸した村だから
会津では出身地言えないw
韓国人が日本人お断りするようなもんだと思えば納得もいくが
だったら付き合い初めにそう宣言しやがれという話だな
付き合ってから年単位でロスしてたら慰謝料請求されるぞこれ
馬鹿かこの男
福島で本家とかあるような家だけどそういうのは一切なかったわ。アホらしいー
百年単位の昔、というが、会津戦争の生き残りは昭和の時代になっても生きていた。
その人達は自分達の目で、長州がやった事を見てきていて、
その滴るような憎悪を自分の子供、孫に伝えた。
だから、明治、大正生まれの人達にとって、会津戦争はまだまだ過去のことではなかったんだよ。
投稿者のいう「昔」が何年前のことかはわからないけど、
アラフィフの自分の曾祖母が大正生まれでつい最近まで生きていて、
その曾祖母は第二次大戦中に会津戦争の生き残りの方に助けてもらったという話をしていたから、
投稿者の婚約者の曾祖母にとっても、会津戦争は過去のものではなかったかもしれない。
ちなみに自分は宮城県人だが、宮城県人ですら白虎隊の悲劇と共に、会津戦争の際、長州がどれだけ人道に外れる行いをしたのか、いやというほど教えられた。
今はどうか知らんがね。
投稿者の婚約者は旧家だというし、まぁ、結婚は無理だったろうね。
ちなみに武田鉄也も海援隊時代は福島以北には歓迎されなかったんだよ。
アホらしい話だけど、これ実際にまだある話だよ。
私の従兄もこれで破談になったし。
いや、これは結構根深いものがあると聞いたよ。>会津長州
でも、そんな理由で結婚渋るような『ご立派なお家柄()』の人なんかと結婚しなくて正解だったと思うよ。
嫁より家を大事にするヤツだって
結婚前に分かってよかったじゃないか
>>1 おまえ、超おもしろいなwww
えぇ~!って思ったけど、明治って代で考えるとそんなに遠くないんだよね
ちょっと違うけど、○国の人と遺恨があって「○国の人とは親戚付き合いは無理」みたいな話を聞いたことがあって
それは深く納得してしまったもんなぁ
まぁそれは国民性が国民性なんだけどw
曾祖母が恨みに思うのは、年齢を考えると仕方がない
問題は、ずっと若い世代の父母や兄弟、肝心の彼氏までもが曾祖母の意見に従ったということ
今はそういう時代じゃないよと笑い飛ばしたり、本人の人柄が大事だと曾祖母を窘めることもせず、まるっきり言いなり
そういう身内がいるそういう男性とは結婚しなくて正解だよ
良くある話ではあるな
薩長が会津に何をしたか知らないでコメしてる人が多すぎ。会津の人々は人跡未踏の土地に流され、極寒の中、次々と倒れ死んでいった。
日韓関係では、日本が良いことも多くしたが、韓国は歴史を捏造してまで日本を悪者にしている。しかし、薩長は会津に良いことなど何もしていない。いまだに、朝敵などと言う薩長者もいる。
私は関西人で、会津とは関係ありませんよ。
歴史的なことを考えれば、年寄りが嫌がるのはまあ理解するとしても、
最初に言い含めて置けって本当だよね。
都会なら全国から集まるから、どこでどういう繋がりができるかもわからないし
そんなにこだわるならそもそも故郷から出すなっていう。
これは冷める。
戊辰戦争の時に長州藩に会津藩がした仕打ちを考えれば、その恨みは腑かいというか・・
その恋人と別れて正解だったね。
ならぬものはならぬのです ってか
いじめた側はそんな過去の事~って感覚なんだよな
しかもただの勝ち負けだけじゃなく
開国反対!と言って倒幕して自分達が勝ったとたんに開国するという手のひら返しを「明治維新」として自分の手柄に
てめーらが謀反起こさなかったら幕府の元で文明開化が起きてたんだっつーの
無駄な内戦で20年は近代化が遅れたわ
曾祖母さんのいう内容は、仕方ないことだと思うが、
報告者の言うとおり、男のほうがそんな対応ではダメだろう。
駆け落ちするくらいの根性と想いはなかったのだろう。
なんとなく付き合って、まあ好き・・というレベルか。
※2
150年も前の恨みをひきずる福島人の陰湿さが嫌だわ。
東北大震災にしても福島「だけ」がさも被害者であるかの如き発言が鼻に付く。
第一薩摩長州の倒幕運動の原動力こそが、まさに260年に渡って徳川幕府に虐げられてきた
「恨み」であって、恨みに恨みを以って報いられただけの話。
リアルに幕末明治で会津への長州の仕打ちを見たわけでもあるまいに、それがひ孫の代の結婚にまで口出しすることを正当化する理由になると言わんばかりの人って結構いるんだね・・・。
まあ結婚しててもうまくいかなかっただろうが。
曾祖母なんだからそう長くはないし…と鬼のようなことを考えたが、
肝心の彼氏の対応見てたら、別れて正解かも。
結婚しても何か問題があっても、自分では判断してくれなさそうな。
※20
>東北大震災にしても福島「だけ」がさも被害者であるかの如き発言が鼻に付く。
そうだね
原爆「だけ」が戦争被害じゃないよね長崎さん
>第一薩摩長州の倒幕運動の原動力こそが、まさに260年に渡って徳川幕府に虐げられてきた
攘夷の正体は密輸利権の独占
江戸から遠く幕府の目が届かない九州は鎖国を守らず密貿易をしていた
鎖国が終わり交易が解禁されれば今まで独占していた利権が無くなる
だから開国に反対した
とりあえず彼周辺の人にスピーカーしないとダメなやつだな
ひいばあちゃんの世代ではまだ「長州憎し」が当然だったんだろうなあ
もう亡くなったけど俺のひい爺ひい婆は明治生まれだったから
幕末なんてついこないだだったんだろう
会津藩、長州藩っていつの時代の話?古い時代を生きた福島県民って硬くなな所があるから難しいよ!別れて良かったんじゃない?
うちの亡くなったじーちゃんも福島県民で家の中じゃ変わり者だったし…(^_^;)
めんどくさそうな一族に嫁がなくて良かったね
一番可哀想なのは彼氏
自分も、ゴチャゴチャうるさい家に、嫁に行かないで済んで
良かったじゃんと思う。始めがこんなんじゃ
入ったあと、もっと大変だと思う。
むしろ、この彼氏と結婚しなくてよかったねw
福島は朝鮮だから 心が
幕末の話は置いといて、
「それでも説得してみせるから待っててくれ」とひとことあれば
彼氏はけしてヘタレとは思われなかっただろうし
報告者も納得がいっただろう
仮に嫁いでもうまくいかなかったカップルだろうから
結果的にはこれでよかったと思うけど
それとこれとは別だよな
付き合ってる女に対して
彼氏は最低限誠実な対応をするべきだった
1000年許さないニダ!
会津人だけど、そんな話聞いたことなかったよ。数年前に付き合ってた人は山口出身だったけど家族(祖父母含)も何も反対されなかったし。昨年 萩を旅してきたけどみんないい人でまた萩に行きたいなと思っているよ。
↑
そりゃ単純に家が武家じゃなかっただけでしょ。
まあ縁が無かったんだね。結婚はなんだかんだ
間違えた。結婚って本人の問題じゃなくて縁続きになるわけだから家と家の問題だから仕方ないよ。
ネタでしょう。と、思ってたけど心当たり有るからなぁ…!
私の接した福島の人はいい人多かったけどな。
冗談通じないけど。
なぜ彼が曾祖母に絶対服従なのかわからん。
彼は次男だし、長男は既に跡取りとして嫁を貰って敷地内別居でしょ。
旧家なら遺産は全部長男が総取りして墓守だろうし(そうしないと旧家ならではの豪邸は維持
できないし法事などの各種費用も跡取りが確保しておかないといけないしで)、曾祖母に逆らっても
痛手ゼロじゃない? なぜここまで曾祖母に震え上がるのか理解できないわ。遺留分が惜しかった
のかな?
うちも福島
数年前に兄が長崎の兄嫁と結婚したけどうちは何も言わなかった
でも兄嫁の親戚から「福島人はヤメトケ」言われて兄嫁父激昂したという話は聞いた
その話聞いて両親は「ハァ?」状態だった。
うちはいわき市だからこんな感じだけど、会津の人なら反対されても仕方ないと思う。
自分も福島出身だけど、この件に関しては気にする人もいれば、気にしない人もいるって感じかな。
曾祖母がーって言ってたようだけど、多分曾祖母以外の家族も薩長憎しの
気持ちは少なからずあったかもよ?
結婚できても、親戚や近所の誰かが薩長憎しで色々言われたかもしれない。
だから、結婚しなくて良かったんだよ。
家の事でゴチャゴチャ言う奴は両家の家を捨てて駆け落ちすれば良いだろう。
現代でも家と言うのは人付き合いの根幹だから一番重要視される事柄だっての。
施設育ちと片親育ちと両親だけの育ちと親族付き合いが盛んで育った奴を一緒に出来るはずがないだろう?
この場合はさ、今の例えなら韓国人との結婚なんぞ言語道断ってやつだよ。
やられた仕打ちを覚えてるから、薩長人の性根はそう言うのだって記憶してるんだろ。
>薩長が会津に何をしたか知らないでコメしてる人が多すぎ。
その根拠は?
「歴史に詳しい俺SUGEEE」感に溢れたコメントなら幾つもあるみたいだけどなw
でもよ、その程度の知識は皆持ってんだよ
知った上で「そんなもんは曾祖母を始めとした彼一族を擁護する理由にはならない」って言ってんの
下らない歴史談義は他所でやれよ見苦しい
京都でこの前の戦争といったら、蛤御門の変というように100年やそこらではその土地の記憶は薄くならないものだね。
>そんなもんは曾祖母を始めとした彼一族を擁護する理由にはならない
いいや!なるね
※42
下らないのはお前の正論気取りの思考だよ。
この問題の根幹は歴史問題であっていじめじゃないんだぞ? ってかいじめでも拒否反応する人は居るだろうよ。
家庭板脳に毒されすぎなのか知らんが、普通の人は家族>その他が普通だから彼氏は普通の人だろう。
家族が大事じゃなきゃ捨てればいいよ。
だけどな、家族を簡単に捨てた奴が新しい所帯を持ってもさ、何か問題があったらまた家族を捨てるんだよ。
恋愛至上主義の奴らは家族や親族を蔑ろにして迷惑かけてるのも忘れるなよ。
※41
韓国との問題は現在進行形だろ?何言ってんだ?
犯罪率も段違いだし、何より日本人に悪印象を持っている者が多過ぎる
明らかに比較対象として不適格、それならアメリカ人の方がまだ近いわ
福島県出身(生まれは浜通り、成長したのは中通り)の者だけど、同じ県民から見ても
会津の人ってちょっと独特だからなぁ。基本的に良い人が多いけど、頑固で融通が利かない一面もあり。
そういえば、10年位前に地元の新聞のコラムで、会津で起業した社長さんの話が掲載されていたんだけど
「自分の曽祖父は戊辰戦争で長州藩から屯田兵としてやって来た人間。自分は今、ここ会津で会社を経営してるけど
先祖の出身地について最近やっと周囲にカミングアウトする事が出来た」って感じの内容だった。
内容読んで「いつの時代に生きてるんだよ!」って驚いた記憶がある。
駆け落ちという手段を選ばない彼もまた長州の女は嫌いなんだろ
曾祖母の意見だからって自分の意見じゃないみたいな言い方がむかつく
別れる理由をひいばあちゃんのせいにしてんじゃねーよ
※44
ならない
※45
いいや、下らないのはお前の屁理屈だね
問題の根幹こそ歴史問題だが、この問題自体は歴史問題ではない
韓国人の同級生を苛めた所で「歴史問題」にならないのと同じ
どれだけ屁理屈をこねた所で苛めを正当化する材料にはならない
お前が何に毒されているのかは知らんが、無条件で家族を友人恋人よりも優先することはありえない
家族だろうが過ちは犯すし間違った事も言う
それを「家族だから」と優先する奴こそ迷惑だね
お前には自分の意思ってもんがないの?考える頭がないの?
なら、一生家族以外と接触するな
※43
応仁の乱じゃないの?
徳川は260年の間日本の独立を守ったが
薩長に政権を渡したら80年でアメリカの属国になってしまった
韓国の言葉だっけ『恨』とかいうの
このBBAなら理解も共感もできそうだな
家柄云々より
>だし・・・」ともごもご。
これは地雷だろ。男の俺から見てもout
福島と嘘と捏造で話しを大きくして金をたかってる韓国を一緒にしてる人はアホかと思う
会津は本当に長州を怨んでるからなぁ
平成に入ってから、双方の藩主の末裔と知事さん同士が会談し、手打ちにしたんじゃなかったっけ?
※47にも書かれてるけど、薩長を憎んでるのは福島全体じゃなくて会津だけ
ウチは父方が山口で母方が浜通りだけど、結婚に何の問題もなかった
※51
幕藩体制のままじゃ速攻で欧米に植民地化されるのがほぼ確定だから
維新を起こしたんだが
※58
イギリスの傀儡が何を言う
福島の……っていうから、報告者が山口だったんだろうなってのは想像ついたけど、本当にそうだったとはwww
福島の人の一部は未だに山口に対していいイメージ持ってないってちょいちょい聞くからなー。
昔でなおかつお年寄りがいる大きな家なら、一緒になることは出来ないだろうね。
昭和50年頃くらいまでは、朝敵と言われていじめられてたと、新選組の子孫が言ってたな。
現代でもある話だよこれは
原発の放射能のこと気にして
福島の人とは結婚するなと子供にいう親がいるの知ってる
●●県出身っていっても、先祖代々そこで暮らしてきたのもいれば
仕事や結婚などの理由で後からそこへ引っ越してきたのもいるんだが、
それはどうなんだろうね。
本人は生まれも育ちも山口県だが、父親は宮城出身・母親は京都出身、とかさ。
なるほど過去の因縁か。それなら家もあるぞ、戦前地元で農家の大地主だったけど
アメリカとの戦争に負けてかなり縮小してしまった俺の家。アメリカ氏ねってことだろ。
どうなんだろうね、戦争に負けなければ大金持ちは間違いなし、戦争に負けたから
アメリカ氏ねとも思わないし。 むしろ戦争に負けに導いた日本軍に恨みがあるわな。
※63
家族のことを事細かく質問されたって書いてあったから、両親の出身地も聞かれたと思うよ。
会津の問題だけじゃなくて、地域による確執なんて今でもたくさんある。BだったりK国との問題だってそうでしょ。
山口出身だったら会津と確執ある事くらいは知っておいた方がいいよね。歓迎される事もあればされない事もある。駆け落ちしてまで一緒になりたいと思えないなら無理だよ。
ここで会津がとか言ってる人は自分が彼氏の立場なら駆け落ちする人なのかな。自分の身内がたとえばK国やBの人と結婚すると言った時に手放しで賛成するのかな。勝てば官軍って言葉が出来たとおり会津も長州もどっちが正しい訳でもないけどだからと言ってわだかまりが何年も残る事なんてざらだよね。
本当にくだらないことで結婚できないで冷める事だけど、これが現実だよ。
※66
既出反論済み
韓国人みたい
婆が死んだら復縁求めてきそう
あっさり寝返った仙台は会津に恨まれてないの?
日本と韓国、中国がいつまでも不仲なのと一緒でしょ
私だって好きな人が実は在日だったら別れる
年寄りには会津と長州もそんな感じなんでしょ
職場に山口の萩と福島の会津の夫婦がいたが、結婚後5年で破綻したな。本人同士の相性は良かったが、別れた後で男の方に聞くと互いの親戚、家族が問題だったと愚痴ってたな。
幕藩体制を壊して近代国家にしてくれた幕末の人々に感謝。なかなか近代化できなかった隣国とかは西欧列強の植民地になってしまったわけだし、そういうことを考えればもう100年以上前の内乱にこだわるのは愚かなことではないか?
は?長崎まで叩かれるのかよ
福島なんか震災までどこにあるかもあやふやだったわ
勉強になった、今後は近寄らないように気を付ける
※73
愚かな事だけどそれを理解してくれるか、理解させられるかが難しいのが問題なのだよ。家族を納得させても家族を取り巻くまわりが納得しなければ家族が村八分にされる可能性だってある。
田舎の農家問題とかと一緒だよ。
どんなに愚かな理由でもそれが社会として一度成り立ってしまうとそれに抗うのは難しい場合なんてざら。それが簡単に切り替えられるならそれこそ戦争なんて未来永劫おこらないよ。
いまだに秀吉の侵攻のことをネチネチ言い続けてる民族もいるニダ
秀吉の行動に対しての謝罪と賠償を求めてるニダ
※74
どこで長崎叩かれてんの?
義両親が萩に観光に行ったとき、現地の人が「どこからきたの?」と聞くから「福島です」って言ったら、血相変えて追い払われたことあるって言ってたよ。
萩の観光、ずっと楽しみだったのにと残念そうだったわ。
浜・中通りの人は戊辰戦争のそういうの全然わからないから一緒にされたくないと思ってると思う
でも三春と二本松が今も仲悪いからw 会津と山口はもっと無理なんだろうね
島根なんか昭和に入ってまで天孫族が云々(千年以上?前の話)いうって司馬遼太郎が書いてたなあ
なお鳥取県では一万年前の火山噴火がついこの間のことのように語られる例さえある
そら薩長の話なんか田舎じゃついこないだの話になるよ
上書きする情報の量がほとんどない
現代人はたった半日で中世の人のほぼ一生分の情報を得る、ってな説もある
まあこの話の場合、ええ年こいた大人が結婚なんて大事な事を自力で決められないってのがネックなんだけどさ
この報告者の両親や祖父母が実際に関わったわけでもないのに頭固いなぁ
そもそもこれから新しい家族をつくっていこう!って人より既存の家族一人の時代錯誤な意見にしたがってもごもご言う人とは一緒にならなくて正解だよ
家との縁を切ってでも結婚、とかなれば話としてはカッコイイけど
家なんかはそれぞれかなり違うしそんな簡単じゃないものねえ。
彼に問題がないとは言わないけど彼もなかなかかわいそうな境遇だな。
これ部落とかの話になると、わりと多くのご家庭で似たようなことが起こるかも。
元彼は情けねーなーと思うけど
「今更会津長州かよwww」には一ミリも同意できんな
例えば自分の子供が少女コンクリ*人の犯人の息子/娘と結婚したいと連れてきて
「親は親、子は子」と割り切れる奴には同意できるんだろう
そんな奴に人間の感情があるとは思えないが
まあ、ご病気の方々と縁続きにならなくてよかった、と思えるようになったらいいな
ひいおばあちゃんがこう言ったんだもん、ひいおばあちゃんの言葉は絶対なんだもんっていう玉無しと夫婦になったら、苦労しかしなかっただろうし
曾祖母さんの親や身内が戊辰戦争?で犠牲になったのかな。
今の時代山口県の出身だからって代々長州藩の人間だったわけじゃないだろうに
※81
色んな意味でその例えは違うと思う
これ戊辰戦争って思うからアレだけど会津の出身だと昭和に入っても
薩長閥に色々と嫌がらせされてたりしてたから曾祖母さん的には
恨みつらみが消える様な時間が過ぎてるわけじゃないんだよね…
100年経とうが性根は変わらんっつーのはお隣の国が証明してるけどな
山口県の士族の出かな?
少なくとも士族同士ならばわからなくもない。
だけど純血に士族で長州の血族って人は居ないだろう。
俺の家は母方の祖母が長州、母方の祖父が薩摩で両方士族。
祖父が朝鮮に殖民していたが引き揚げて来て貧乏暮らし
父方は大阪の零落した百姓だ。
広島出身で被爆●世は困ると向こうの母親に言われて破談になった事があるので
そういう事もあるよねと…
まさに「お母さんがダメって言うから」って言われて醒めた…
別に断るのは構わないんだけど
最初からそういう理由があるのなら子々孫々まで伝えておけと思う
他所の人の人生を無駄にさせるなよ…
曾祖母の気持ちも分かるが、「先祖の恨みは絶対に忘れない」って何百年も変わらない〇国人みたいでちょっとヤダね
まぁそんなことで反対するな、って報告者が言うのは筋違いだわ
こういうことはやった方よりやられた方が覚えてるもんだからな
曾祖母ってことは多分1900年前後生まれだろうから両親辺りから言い含められてたんだろうな
戊辰戦争自体なら150年前だがそれ以降の冷遇などもひっくるめたら下手すると戦中くらいまで辛い思いしてたのかもしれん
※64
財産失っただけで命まで取られてないからだろ
薩長と会津はそんなアメリカ軍に財産没収されたとかいうレベルじゃないくらい恨みが深い
まぁもうあと10年20年もすれば当時を知る世代もその世代から聞いた世代もいなくなるから忘れ去られるんだろうがな
※91
報告者の年齢がわからないからアレだけど、元彼のとこの
バーさんは実際に自分の目で見たり聞いたりしていた
可能性もあるよ。もしくは体験したのかもしれないよね。
先祖の恨みを忘れることはできるけど
自分の恨みを水に流すのは難しいだろ?
彼氏が頼りないのは同意だが、山口と福島ほどの因縁じゃなくても、この報告者は旦那の家族と同居・近居というような義実家との関係が密接な結婚はしない方がいいと思う
そういえば某漫画家さんの結婚レポまんがで
奥さん(漫画家さん)が会津で旦那さん薩長の方で
事前に心配する描写があったな。普通に結婚してたけど。
結局は本人たちの意思に寄るんだろうね。
会津に攻め込んだのって長州だけだったっけ?
こげどんぼ…
私も宮城県民だけど、会津の人たちは本当にひどい目にあった、というのをきいてるよ…
最後まで忠実で真面目だった、そのあげくの話のなんだから悲惨というか非道というか。
前に誰かも書いてるけど、昭和の時代まで会津はだいぶ虐げられてるし、
「ご先祖様に申し訳がたたない」ぐらいの感覚はあっても仕方ないかと。
ちょっと歴史の長い家なら普通の事なんだが?
自分の家も「源の家やその縁の家の者との結婚は許さん!」って大騒ぎになって、両家巻き込んでの修羅場になったわ。
薩摩人の大山巌と会津人の山川捨松が
結婚して夫婦円満幸せな家庭を築けているんだから、
長州人と会津人の私たちでも大丈夫です!
とでも返せばよかったんだろうかね。
薩摩と長州は違う!とか言われるかなぁ…
(どういうこった?という方は「八重の桜」あたりを検索で)
彼女より祖母が大事なのね!って悔しかっただろうけど、押し切って結婚しなくて大正解だよ…
自分は桜島県民だけど、弟が旅行で会津に行った時、ラーメン屋で「薩摩の人がよくもまあノコノコと来られたもんだ」みたいな事言われたって。
それくらい遺恨が強いんだなあと悲しくなったけど、仕方ないなとも思ったよ。
自分の息子が連れてきた彼女は、自分の親や祖父母を侮辱し虐めまくったクズどもの親戚だった
として
「過去は過去、今は個人主義だから親世代の事は関係ないよね」
とバッサリ割り切れる人間は少ない
※26
>会津藩、長州藩っていつの時代の話?
あなたの様な自国のつい最近の歴史を知らない事を恥ずかしいとも思わない方って、民主党や放射脳・マスコミ・そうかなんかが大喜びで歓迎してくれるよ!皆バックはテヨンだよ!日本人が馬鹿でいてくれると、彼らは仕事(=侵略)がやりやすいからね!
なんていうか、会津って本当にお気の毒だったと思うわ…
山口県民だけど福島で出身地言っちゃダメって聞くね
知り合いが出張で福島行って、タクシーの運ちゃんと世間話中にぽろっと山口から来たと言ったら
空気一転、嫌な顔されたとか・・・。根強いんだね
まぁ、いじめられた方はいつまでたってもいじめから抜け出せないってこった。
憎しみが未来永劫続く事を望む人々ww
別に自分の意思でなく上の命令でやっただけなのによぉ~
これは女が相手の立場で考えられない無脳ですわ
俺も親父も福島出身だが、親父が転勤族だったからこういう価値観はない。
だが母の友人に会津出身の人がいるが、閉鎖的で嫌になると母に愚痴っているそうだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。