レジに並んでたら前にいた高齢女性が小声で話し始め、急に振り返って罵声を浴びせてきた

2015年01月06日 03:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418642426/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その5
306 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/04(日)22:29:11 ID:YIf
以前買い物に行った時の話。
その日は木曜の市でレジが凄く混んでたんだけど、一番少ない列に並んで待ってたら
前に居た人(若い女性。たぶん嫁)が一緒に居た人(おそらく姑)に
「すいません、キッチンペーパー取ってきますね」と言って列から抜けた。
姑さんも「わかったわ」と返事をしたんだけど、すぐになにか小声で話し始めた。
店内は混雑で何言ってるか聞き取れなかったし、荷物もぶつかってるとかじゃなかったから
私じゃないなー。とか思ってたら急に姑さんが振り返り
「嫁の分際で私を無視するの!この石女!そんないい加減だから失敗するんでしょ!」
といきなり罵声を浴びせてきた。
店員さんも並んでた人も静まり返った。


そこで姑さんが「あ、あら。嫁子!またどこか行ったわね!」と私に謝ることなく
お嫁さんの名前を叫んでいるとお嫁さんが来た。
「まったく嫁子が勝手にいなくなるからいらない恥をかいたわ。代わりに謝りなさい!」
と姑さんが言うと嫁さんがすいません、と謝ってきた。
すると私の後ろに居た人が「…今のはお嫁さん悪くないわよ。
あなたが勝手にこの人をお嫁さんだと勘違いして怒鳴ったんでしょう。あなたが謝るべき。
それに今さっきの発言もおかしいでしょう。」というと姑さんは顔を真っ赤にして逃げて行った。
結局お嫁さんがもう一度謝って会計を済ませて帰って行ったんだけど、
なんかすごく衝撃的だった。

307 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/04(日)22:45:33 ID:Xmg
リアル嫁イビリに遭遇?
こえーよ

309 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/05(月)02:42:57 ID:r6W
>>306
いや、その状況で後ろの人を嫁と勘違いするのがおかしいよ
やり取りを見る限り耳が遠くて声が聞こえなかったわけではないし
痴呆が始まっているんじゃないかと思った

310 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/05(月)02:53:29 ID:aHA
私もそう思った。
でなければ老人性欝。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/01/06 03:53:55 ID: aQNVDcD.

    これは状況的に痴呆の症状が出てるんだろと思ったけど
    やっぱり同じ感想が出てた
    嫁じゃなくてヘルパーさんだった可能性もあるな

  2. 名無しさん : 2015/01/06 04:29:32 ID: 6MypVMqs

    いや、いつも一緒に買い物行ってると仮定して
    無意識に横にいる若い女=嫁 と思い込んで
    ナチュラルにいつもの嫁いびりが出ちゃったんじゃない?

    私も旦那とSCに買い物行ってレジで並んでて
    旦那は「たこ焼き屋見てくるね♪」
    と言って列を去ったけど私は聞こえてなくて
    後ろにいる男性の腕をつかみながら
    「ねぇねぇ帰る前にサーティワン寄っていい?」
    って言ったら見知らぬオッサンが
    「え?うぁぁ?い、いいですけど…」
    って返してきて深謝したよ

    いつも一緒にいると、ボーっとしてる時
    自分の横にいる背の高い男性=旦那 だって勝手に認識しちゃうんだよね

  3. 名無しさん : 2015/01/06 05:19:06 ID: mgGXJ51U

    ※2
    仮に一緒にいた人を思い込んでるにしてもその前に
    一緒にいた人が「キッチンペーパー忘れたから取ってくる」って言って
    それに対して「わかったわ」と受け答えしてるから聞こえてなかったわけじゃないのに
    直後にこれはおかしいだろ

  4. 名無しさん : 2015/01/06 05:20:18 ID: mgGXJ51U

    ×一緒にいた人を思い込んでる
    ○一緒にいた人を嫁と思い込んでる
    だった、すまん

  5. 名無しさん : 2015/01/06 05:38:27 ID: bDH8hDp2

    ※2 >見知らぬオッサンが
       >「え?うぁぁ?い、いいですけど…」

    ふいた。

  6. 名無しさん : 2015/01/06 05:40:46 ID: 3rz2uqQM

    怖い…姑怖い…嫁さんもよく我慢しているな…(-_-;)

  7. 名無しさん : 2015/01/06 05:54:53 ID: a5TX5prY

    完全なる老人呆けだね
    急に知らない人から怒鳴られるなんてびっくりしただろうに

  8. 名無しさん : 2015/01/06 06:33:40 ID: c8ygJ0uw

    ※2
    wwwwwwww

  9. 名無しさん : 2015/01/06 08:03:05 ID: p9NZEWqU

    ※2
    小学生が担任の先生を「おかあさん」と呼んじゃったり
    園児が母ちゃんと似たような背格好の女性に巻き付くのはよくあるがwwww

  10. 名無しさん : 2015/01/06 09:02:28 ID: tnkX7HKE

    これは認知症っぽいなぁ

  11. 名無しさん : 2015/01/06 10:23:00 ID: s0VTc4MI

    考え事しながら上の空で返事してると似たような感覚になるな
    あれ?いない、ってよくよく思い出すとそのやり取りしてたなーって

  12. 名無しさん : 2015/01/06 10:23:57 ID: LThkAisM

    つまり※2は若年性認知症の可能性が…

  13. 名無しさん : 2015/01/06 10:39:33 ID: dh/kE9Mo

    こういった人を一人レジに並ばせておくのは無理な気がする
    一緒のお連れの人はヘルパーさんかもしれないね 

  14. 名無しさん : 2015/01/06 11:40:09 ID: vR7kgGmk

    痴呆だと思うけど、元々嫁イビリ婆だから家族は誰も気付いてないのか
    放置してるのか…

  15. 名無しさん : 2015/01/06 11:50:26 ID: bxFdBXvA

    イビリクソ基地外ダニババアに生きる価値なし

  16. 名無しさん : 2015/01/06 12:53:56 ID: R5odaiZQ

    人前でも怒鳴るって、かなり理性がなくなってる状態だよなぁ…
    嫁さんなら逃げろと言いたい。

  17. 名無しさん : 2015/01/06 13:03:29 ID: movi7Jv6

    こういう自分は何もしてなくて第三者が助けてくれたって鬼女報告は総じて創/作臭い

  18. 名無しさん : 2015/01/06 13:04:29 ID: movi7Jv6

    創/作禁止ワードふいた

  19. 名無しさん : 2015/01/06 13:18:32 ID: wmM2LxFQ

    ※14
    嫁が姑に逆らわないのは痴呆と分かってるからかもと思った
    痴呆老人連れて買い物に来るなよとは思うが
    他に見ていてくれる家族がおらず症状もまだ軽度なら仕方ないわな

  20. 名無しさん : 2015/01/06 14:26:45 ID: cXc4hR8Q

    ※2
    見知らぬオッサンも急に人妻からナンパされてびっくりしたろうなw

  21. 名無しさん : 2015/01/06 14:52:57 ID: qpRaaZyE

    そもそもこれ、嫁子って勝手に書いてるけど嫁とは限らんよなぁ

  22. 名無しさん : 2015/01/06 14:58:43 ID: wmM2LxFQ

    ※21
    嫁の分際でって発言を報告者が食らってるんだけど

    まあばあさんがボケてるんだとしたら謝った人は嫁じゃないのかもしれんが

  23. 名無しさん : 2015/01/06 21:16:40 ID: 5afW1GV.

    認知症の初期で暴言を吐くパターンが広く知られるようになってきたか。
    ま、そりゃ周りに高齢者だらけだもんな 体験者も多かろう。

    ※2
    おっさんw
    サーティワンに寄っていいか尋ねられて困惑したとしてもキョドりすぎww

  24. 名無しさん : 2015/01/06 22:39:19 ID: nfReHayQ

    うわぁ・・ 嫁じゃなくてヘルパーさんの可能性もあるのか・・

  25. 名無しさん : 2015/01/07 17:24:18 ID: Swcm1d32

    ※2が…
    ※2がああああああww

  26. 名無しさん : 2015/01/07 21:31:38 ID: LThkAisM

    ※18
    まあ、ア/フィカス管理人が自らネタ投稿してるから触れられたくないんだろうな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。