2015年01月09日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419081989/
今までにあった修羅場を語れ【その7】
- 497 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)11:17:44 ID:CiK
- 私の旦那実家は都内に広い土地を持ってたり、でかい戸建を人に何個か貸してたりでかなりの資産家。
旦那はそんな家の一人っ子長男本家跡取り。
年齢は44歳、結婚はもう厳しいか…と思われていたところに私(24)が現れたので
冗談抜きで神や仏を祀るかのごとく大事にしてもらえてる。
テレビでしか見た事ないような豪華な家を建ててくれる。
車を私と旦那用にと一台づつ買ってくれる。
私ちゃんの綺麗な手に怪我でもしたら大変だからってお手伝いさんを雇ってくれる。
結婚当初に検査して、旦那の年齢的に精シが劣化しているから妊娠が難しいかもと言われていて
旦那一族がショックを受けていたが結婚1年で治療などをする事もなく運良く自然妊娠。
この件で「私ちゃんは本当に救世主様だなー!◯◯(旦那)と結婚してくれて子供まで…。」と
妊娠報告会(一族の大半が集結)で一族最大権力者の旦那祖父が涙ながらに感謝を述べて
くれたせいで私の扱いがさらにヒートアップ。
トイレに行こうと立ち上がっただけで「何かいるの?どうしたの?体調悪いの?」とみんなに聞かれ、
全員の視線が一心に注がれる中で「お手洗いです…。」と言わなきゃならんてなんのセクハラですか。
トイレから出るとお手伝いさんがタオル持って待ってるのも辛い。
誰かに愚痴っても自慢?wって言われるけど私は辛いんだよ。
私自身はなんの変哲もない一般家庭で
|
|
- 498 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)11:19:46 ID:CiK
- 途中で書き込んじゃった。
一般家庭でこんな金持ち生活に憧れはあったけど実際は窮屈過ぎた。
大事にされすぎて常に誰かの視線がある。
誰かがいる。
金持ちは金持ち、貧乏人は貧乏人でくっつくのがやっぱり一番幸せだね。 - 499 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)11:25:39 ID:QYs
- うらやましいわ(^O^)
私も結婚あきらめてた長男に嫁いで、孫あきらめてた家に孫三人できたけど
そんな扱いされてないわ(笑)
しばらくは嫁ちゃんフィーバーだろうけど、とりあえずイジメられるより良かったと諦めて
フィーバーが去るのを待って! - 500 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)12:04:13 ID:kS7
- 私の友人も、男ばかりの4人兄弟長男に嫁いで家族中からちやほやされてくすぐったいと言ってた
特にトメさんは女の子が欲しくてたまらなかったらしく、一緒に買い物行くだけで
「娘と買い物に行くのが夢だったの。ありがとうね!」と涙ぐまれるらしいw
翌年には男の子を産んで、旦那さんが5代目のお店やってるので跡継ぎ産んでくれてありがとう!
と更にちやほやっぷりがヒートアップしてるw いつも誰かが子供見てくれるのでラクなんだそうだ
私達が遊びに行っても高そうなお寿司とってくれたり、
帰りにはお店の商品を紙袋いっぱいに持たせてくれる
でも>>497さんのような特別なお金持ちってわけではないので、
誰かの視線があるのは疲れるだろうね - 501 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)12:30:32 ID:Suc
- >>497です。
たしかにいびられたりするよりはいいんですけどね…。
結婚前、というか結納済ませた後で資産家だというのをカミングアウトされて、
金持ち一族の跡取りに嫁ぐってのを覚悟してたつもりだったんだけど
こんなんだとは正直思ってなかった。
何をするにもどこに行くにも必ず親族かお手伝いさんかがいるなんて
生活した事なかったから本当に辛い。
ドライブするのがストレス解消だったんだけど妊娠発覚してからは全く運転させてもらえないのも辛い。
旦那一族は根っからの金持ち一族だから平気なんだろうけど、
ぶっちゃけよくこんな生活ウン十年もやっていけるなと感心するよ。
私にもお腹の子にも私実家にも気を使って優しくしてくれる、
本当に人間として素晴らしい人達なんだけど、もう私の限界が近い。 - 502 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)12:33:33 ID:yYF
- >>501
まるっきり一人の時間が少し欲しい、と旦那さんに言ってみれば?
お世話されるのに慣れてる人には、言ってみないと伝わらないと思うの - 503 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)13:43:48 ID:Suc
- 半日でいいから1人になりたい、運転したいドライブしたいって言った事はあるよ。
旦那と義母義父旦那祖父が話し合った結果、お手伝いさんに運転してもらって
ドライブに行くならいいよってなっちゃった。
「1人で行かせて上げたいけど、お金があると人間の周りには人が集まる。良い人も悪い人もね。
羨望の的にも、知らない内に恨み嫉みの的にもなるんだ。
だから自分で気をつけなきゃいけない。
しかも私ちゃんは我が家の大事なお嫁さんだしお腹に子供もいる。
万が一という事態だけはどうあっても避けなきゃいけないんだ。」なんだって。
そんな風に言われたらこれ以上我儘言えないよ…。 - 505 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)13:58:55 ID:yYF
- >>503
過保護だねえ
でもまあ妊娠中の運転は普通の妊婦さんでも控えたほうがいいくらいだし、
義父母の言うことは正しいと思うよ
ぼーっとしたり眠くなったり、急にお腹が痛くなったり
ドライブ以外で何かないかねえ
ひとりカラオケで叫ぶとかw - 506 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)14:02:47 ID:BVx
- 限界が来る前に適度な妥協点を見つけた方がいいね
例えば家の中で他の誰も入らせない自室エリアを作ってもらって
そこではリラックスできるようにするとか
まあドライブは出産が終わるまでは難しそうだけど - 504 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)13:44:39 ID:Pge
- 修羅場というより悩み?
- 507 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)14:25:09 ID:Suc
- 結婚1年ちょっとなのに心の中で最悪離婚まで考えてる事に修羅場ってるけど悩みですね。
スレチですみません。
家には鍵もかけられる私の個人部屋があります。
部屋は基本的には呼ばない限りお手伝いさんも入って来ないけど、
出かけている間やお風呂に入ってる間に掃除しに入ってたりはあります。
それに部屋に鍵かけて1人でいても、家の中には私や旦那以外に
常に誰かいる気配があるから落ち着かない…。
かなりスレチ気味なので消えます。
長々とすみませんでした。 - 508 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)15:46:31 ID:6gC
- 人の気配は豪邸じゃなくても同居してれば何かと感じるだろうし
環境が変わり過ぎて過剰反応してしまってる部分もありそう
とりあえず子供産まれるまで我慢じゃないかな
産まれれば子供に目が行って解放されるかもよ
|
コメント
常時人の目にさらされるのはきっついなあ…
出産したら赤子の方に注目が移ってまだ楽になるかも
そうなったら2、3人立てつづけに産んで分散するんだ!
こういう相談しても同意が貰いづらい悩みってのも大変だな
本人にしか分からんもんな
妊娠中の嫁が何かしようとするとお腹の子になにかあったらどうするのってついてくるトメは結構いたりする
産んだら子どもに注目が集まるから、トイレも自由に行けるからがんばれ
せめて旦那と二人でドライブくらいはさせてもいいと思うが
愛の奥野高志と申します。
素晴らしい記事なので、また見たいと思います。
更新楽しみにしてます。
やっぱり一人の時間がないと息が詰まるよなぁ。
生まれながらの豪邸生活ならお手伝いさんも背景の一部みたいなもんになるんだろうけど。
旦那がその歳まで、結婚できなかった理由が分かるな
子供が生まれたら楽でいいと思うけど。
赤ちゃんに触られたくない!って思うガルガル系の人だったら
つらすぎだなぁ
住民はスルーしてるけど
>結婚前、というか結納済ませた後で資産家だというのをカミングアウトされて、
地味に嫌だわこういうの
正であれ負であれ身分と経歴明かしてから結納してくれ
一週間体験、ていうならやりたいやりたい!ってなるけど、
それが毎日の生活になるってなったらうへえ、もう勘弁!だなw
目覚めた瞬間から、眠りに落ちる瞬間まで、常に~はキツすぎだあ
このまま思いつめたら外で出会った若い男にコロっと騙されてのめりこみそうだな
たまに実家に帰って息抜きするヨロシ
寝ずに働いて、それでも「ああ、来年は年越し出来るかな」なんて不安ないだけでも普通に幸せだろう。要するに単なるわがまま、気まぐれ。本当の不幸や、苦労を知らないからいえること。
今日の食事をどう切り詰めて明日につなげるか考えることもしたことがない人のいえること。
贅沢な悩みとは思えないな
何事も限度がある
ストレス解消もできない状況ってのはきつすぎる
※12
生活不安なんて本当の不幸の内に入らん
本当の不幸は希望が何もないことじゃて
あんた、上ばっかり見すぎ
愚痴っても自慢としか思われなくて辛いっつってんのに>>499どんだけ空気読めないんだよwww
※12
どんな苦労をしても思いやりのある人間になれるとは限らないんだなぁと思いました まる
妥協案がお手伝いさんによるドライブとか笑えるなw
この家ならお手伝いさんはそのためにライセンスとか取得してそう
妊娠中じゃしかたないよね、金持ちじゃなくても止められるおうちも多いんじゃないかな
どうしてもって人は内緒でこっそり行っちゃってるだろうからその目がなければ…って思うんだろうけど
おうちの中で一人でできる趣味とか見つかれば一番いいのかな
おなかの子の準備もできるしハンクラとか始めたらすごいいい材料や道具買ってくれそうw
なんとも玉の輿羨ましい悩みだな。
とりあえず子供産んだら一段落だよ、
子育ては大変だからねぇ・・・
義母やお手伝いさんに死ぬほど可愛がられるだろうね
そのとき「あーお金あってよかったわ・・」っておもうと思う
ひょっとしたら「あんたは用済み」とか言われたりして・・・・
逆でも文句言うんだから人間花あ
皇后様の夢が
「透明人間になって書店で立ち読みをしてみたい」という感覚
この投稿者さんには理解できるだろうなあ
まるで皇室みたい
お手伝いさんじゃなくてSPの可能性ないかな?
旦那さんに「嫁にしろ!玉の輿に乗せろ!」とか凸して彼や家族が危険な目に遭った過去があって
その人がまだ諦めずに報告者に取って代わろうとしててそれを隠してる とか
実際性別問わず35過ぎたら結婚は難しいから、突如現れた投稿者が天女にでも見えたんだろ
実際無理めだった子供まで作ってもらえれば親族はひれ伏すしかなくなるわな
医者の見立てで「難しかった」もはや奇跡を実現させたんだから…
家族の言うとおり。外の連れて行くとき、挨拶すらできない女とか最悪だ。
貧乏人はガラ悪くて空気が読めんというか、読めても対処できんから困る。
玉の輿なんていうのは、女にとって最悪だろ。
※25
やんごとない華族の出でも貧しい人なんて山ほどいらっしゃいますよ
裕福なご家庭なんだから気楽に家族カウンセリングでも受けに行ったらよろしい
どんな状況でも、それなりの悩みはあるもんなんだな
嫁から見たら旦那家族もお手伝いもひっくるめて赤の他人だからなあ
家族といえるのは旦那とおなかのあかちゃんだけだよね
というか、この状況とこの精神状態、おなかの子にすごく悪い気がする
お金はあり過ぎても無さ過ぎてもダメなんだな。
外国で活躍していた程社交的だった雅子様が、皇室に入って病んでしまったのも分かる…
家も家柄だけなら華族でもトップクラスだけど金は無いぞ
金のない名家は墓だけ立派で虚しいもんだ
家に書斎を作らず後悔してる人がいたよ
どの環境にもローカルルールがあるよ
人の欲は無限だよ
普通ならもっと強く自己主張すれば?と言う所だけど、この人の場合
周りが本当に自分と感覚が違う上に心底善意でやってくれている状態のようだから
これ以上言っても困らせるばかりで、自己嫌悪に陥る結果にしかならんのだろうな
確かにこんな生活したくないわ……ややもすると心を病みそうだ
ハーレクインの世界だなw
自立心旺盛な人はそういう環境だと滅入っちゃうのかな
出産したら一息つけるよきっと
産後は気晴らしに、礼儀作法・お花・お茶とか片っ端から習っていっては?
金持ち過ぎて自由に外歩けないってのはご愁傷様ってかんじ
金持ちには金持ちの大変さがあるもんね
小さい頃から慣れてないと窮屈な日常になると思う
奥様の過ごし方を教えてくれるようなお友達ができたらいいね
お手伝いさんが常時いるのが当たり前、という家庭とそうでない家庭では感覚が違うからな。
わたしも無理だw
でも子供が生まれたらだいぶ視線がそれると思うよ。たいへんだろうけどなんとか踏ん張って!
おならするのにも一苦労しそう…
お金持ちは心底羨ましいけど息苦しいのも辛いねえ
誰かがいるのが嫌で早くから一人暮らししたし自らぼっちでヒッキーの私からすると報告者の立場は気が狂いそうだわw
自由って孤独の上に成り立つものだからね。
うぜえ…
果てしなくうぜえ…
子どもが産まれたら悪気なく「休んでて」で赤ん坊との時間を取られそうでちょっとな
育児ノイローゼにはならないだろうし体も休まるだろうけど、この人の考え方じゃ私の子どもなのに…!って思い詰めちゃわないかなあ
図太くてインドアでダラな私からしたら天国のような環境だけどさw
自虐風自慢だな
乳母とか雇われて子供自分で育てられないんじゃ・・・という恐怖がある
でも絶対離婚しなそうだよねw
「金持ちには金持ちの悩みがあるのよねぇ~~」って嫌味にしか見えませんでした
レ○パレスやよくある二階建てアパートでも、常に人の気配が伝わってくるよ
本人は相当辛いんだろうけど、ドライブや外出にこだわりすぎずに、お金はあるんだから防音室でも設置して、一人で映画や音楽鑑賞とか、ゾンビ倒しまくるとか、違った方法の気分転換を試してみるのはどうだろう
何事も程ほどが一番だからね
亭主元気で留守がいいは至言w
つらいわー、つらいわー、ホント金有りすぎてつらいわー
ちやほやされすぎて つらいわー
いいなぁ、お金持ち・・・
リアル籠の鳥だな…気の毒に
それもこれも出産するまでやと思うけどね。
男の子でも生まれようものなら、大事な跡取りとその乳母って扱いに変わるかもね。
女の子ならリトライって無言の圧力があるかもね。
金持ちと貧乏人の差というより、単にこの義実家がちょっと異常な家だったというだけでは
アムロナミエも確かこんな幹事の理由で離婚だろ。
エリート底辺育ちのアムロが都内一戸建てを古くから持ってる金持ちの道楽で踊ってた旦那の一家になじめず子供取られて追い出された。
そう言う未来も待っているから安心しろ。
子供とは会えなくなるらしいけどね。底辺とは付き合わせられないつって。
そこまで突き抜けたお金持ちなら、都内の高級ホテルのスイートでも一週間くらいおさえてもらって
そこで一人っきりでのんびりさせてもらえばいいのかも?なんていう貧乏人の精いっぱいの発想(笑)
それだけお金持ちなら縁のある高級ホテルとかあるだろうし
そういうところならセキュリティもしっかりしてそうだし、会員制?のプールとかもあるんでしょう?
テレビとか小説の情報だと(´・ω・`)
母の友人がまさにそのパターンだわ。
都内の資産家のお家に嫁いで、お手伝いさんと三食昼寝つきの専業主婦。高級デパートでの買い物、習い事、お付き合いが毎日あって大変みたいだった。お金があっても自由にできない、のんびりできないとぼやいてたのが印象的だったなぁ。
生まれた時からこういう家で育っていると
「お手伝いさんは一見ヒトのようだけどヒトモドキ」
みたいに自分の中で整理されちゃうっていうか
そうじゃないとこの報告者みたいなストレスに苦しむんだろうなと思った。
自由がないのキツイわ
いくらお金があっても報告者さんのお金じゃないし、義親が亡くなるまでは自由に使えないだろう
子供が産まれても寝てなさい寝てなさいで、お手伝いさんが子供の面倒見そう
赤ちゃんの時のスキンシップは信頼関係築く上ですごく大事だから必ずやって欲しいけどな
姑や小姑にイビられる生活している全国の既婚女性に懺悔してこい。
お手伝いさんの運転でドライブ……想像しただけで胸焼けが。
大切にされ過ぎるのも辛いね。
報告者は本気で悩んでるんだろうけどうらやましい話だ…。
あー金持ちって使用人のことは家具だと思ってんだろ?知ってる
辛いだろうが、ここで踏ん張れば、報告者の子孫は超ハッピーじゃない?
貧乏人の子沢山のところに産まれ、直ぐにマジキチ養父母(親戚)のところに養子に出された挙句、小学生のときに養父母の離婚(養母の不倫が原因)で双方に引き取り拒否され、生家に出戻ったが、更に直ぐに別の老人(親戚)のところに介護&墓守要員として2度目の養子縁組させられた自分は、特にそう思う。
どうしても20歳上とか気の毒にって思ってしまう
いいとこ十年くらいだよ、おじいさん感が出るまで
おっさん感は五年くらいだし
そうなったら愛があってもカトちゃんの嫁みたいに世間には見られるよ
そこからが本当の修羅場であって、今は全く平穏だよ
赤ちゃん産まれたら逆にもっとプレッシャーやストレスじゃない?
自分のペースで育児したくても手を出されたり…
授乳後に居間におっ◯い放り出してウトウトするのも気を遣いそうだわ…
私の本音としてては
うぜええええええ
そんなに嫌なら離婚して働けよ!!!
離婚して、1人で自由になれよ!金があるということが凄く羨ましい
そこまで貧乏ではないけど、こっちは将来は介護もしなきゃいけなくなるのかなと不安な気持ちだあああ
金あるのが羨ましい。介護なんてしなくて良いんだろうな
うわー皇室みたい
>誰かに愚痴っても自慢?wって言われるけど
あーあるあると思ってたら>>499が体現しててワロタ
旦那と2人でどっか行くとかでいいんじゃないの?
結納済ませた後にカミングアウトってことはさすがに
デートやらなんやらにお手伝いさんが付いてきてたわけじゃないんだろ。
ただ、妊婦の間はさすがに義実家の気持ちもわかるから
そこは我慢したほうがいいと思う。
鍵付きの部屋もらえてるならそこまで思い詰めるような状況かな・・って思うし。
妊婦の間はきっと掃除とかも止められるだろうから無理だと思うけど、
報告者の部屋だけでも家族しか入れないように決めればいいんじゃないかな。
どんな人間も「隣の芝は青いもの」なのだと思い知らされた
個室もらって2ch生活を私もしたい。
母体に障りがありそうで、旦那さんはもうちょい真剣に考えた方がええのでは?
使用人が気になったり、気を使うようじゃ金持ち生活は無理らしい
月15万稼ぐために怒鳴られて人間とすら思われてない者としては、ちやほやしてくれるだけでも羨ましいなぁ…。まあ怒鳴られる方が楽なんだけどね。
自由に動き回れて鍵付きの自分の部屋があるならいいけど、鍵付きの自分の部屋以外自分の居場所がないのはゾッとする。
いわゆる軟禁状態と一緒だよね。
コミケで男×男まみれの本を山ほど買うのも
お手伝いさん同伴なんだろうか…
普通に乳母を雇うと思うよ。
まぁ、今なら乳母というよりも子育てケアの資格持ちの専門家だろうけど。
部屋に関しては、この部屋だけは誰も立ち入らないでほしいと言えばいい。
例え家政婦でも、金庫のある部屋まで掃除までさせないのと一緒で、それぐらい断れる。
お金に余裕があるなら、渡り廊下で繫げた離れを一つ作ればいいよ。
自分だけのお城にしたいから、他の人間立ち居り禁止で。
すげーとは思うけど確実に変わりたくはないわな
どんなに大事にされてても意志が通らないならペットかお人形さんみたいなもんだし
仕事も家事もやらせてもらえないなんて暇すぎて脳が死んじゃうわ
趣味があればいいけど
わかるなぁ。ここまで大金持ちじゃないけど旦那の実家に家政婦さんがいる。泊まりに行ったら出かけている間に片付けられてて下着とかもきれいにたたまれていたりしてちょっと嫌だった。常に周りの目を意識しなきゃいけない感じ。だらしない姿を見せられないから気疲れする。これが自宅でされるなんて普通の家の出身者には拷問だよ。ただ今は妊娠中だからホルモンの影響で余計に辛くかんじるんだと思う。産後一年までは大きな決断はせずに旦那さんにお願いして長めの里帰りをさせてもらうのがいいと思うな。
普通に旦那と家庭を、と思っていたら他人のウロウロする家か。
だらしなく脱ぎ捨てたパンツでも拾って洗っておいてくれそう。家庭って何なのか、悩むかも。
子供産まれたらシッターさんは雇うだろうね。
ついでに金持ちは買い物でもデパートの中を歩かないらしいよ。一緒に普通に歩いて商品を見て試着して購入(普通の買い物)したら楽しい!楽しい!と大絶賛だった。いつもは別室?で商品を持ってきてくれるんだってさ。世の中にはいろんな人がいるものよ。
別世界すぎると対応が難しいけどそのうち慣れるといいね。
ちなみに私は普通の範囲で資産家の旦那と結婚して家をキャッシュで買ってくれた。お手伝いさんなんて当然いないし家事子育てでバタバタだし旦那と喧嘩もするけれどお金の不安は無いし幸せだと思う。
リア充の共同体にコミュ症が一人放り込まれるようなもんだな
うん、しんどいな!
子供が生まれるまでの辛抱だ、頑張れ
従姉妹がまさに報告者とそっくりな境遇で結婚したな。
同じ愚痴を聞かされてたけど、双子産んでから連日の夜泣きに「誰でもええから早く泣きやますん手伝ってくれ。」な心境が続いたらしくて強くなってた。
何事も適応できる人間とできない人間がいるからな
妊婦も少し運動とかあれこれ体動かしたほうがいいしそういうこといえばって
思ったけどそこまで過保護じゃないか
なんかイメージ出来るよその発狂しそうな拘束感が…
オタクの友人とごっこ遊びの執事喫茶にいったことあるけれど
全然楽しくなかった!茶の一杯くらい好きにのませてくれや!!と叫びたくなる拘束感ですよ;;
テーブルの上のものを動かすのですらベルで人呼んでやって貰わないとマナー違反的なあの空間
お茶も食べ物も美味しかったはずだけど、味よく分からなかったっけな〜
それが日常とか無理!氏ねる!欝る!!
その家 産んだ途端に乳母が現れて赤子から引き離されそうな気がする。
自分の想像できる金持ちより上だったわ
自由がないのもストレスだねぇ
1年くらい小さなアパートで2人で過ごせたら良かったのに
この年齢差じゃ、嫁じゃなくて孫みたいなもんでしょ。しょうがない。
これ別サイトで贅沢抜かすなってフルボッコだったな
一人になれないくらいなんだとか自慢じゃないかとか
でもさ、やっぱりしんどいし息が詰まるよね
24歳で44歳と結婚か・・・
そこまで金持ちだと会話についていける友達も限られてきそう
子どもさえ生まれたらそこまで過保護にされないと思うけどね。
嫁ったってしょせん他人の娘だし息子、孫にはかなわんだろ。
結婚当初の嫁フィーバーと妊娠中の過保護までならある程度理解してやってもいいと思う。
身分の低い町娘が大奥の御台様になったみたいな話だ…。
自堕落生活万歳だから、自分じゃ耐えられない自信あるわぁ
なかなか難しいもんだね
※76
大量のお手伝いさんファンネルで楽勝です
徹夜担当もいます
ダミースペースもあるけどお手伝いさんお手製のダミー本があります
ホテルに滞在するのはどうだろう。
旦那さんと一緒でもいいし、女友達と一緒だと嘘ついて1人でのんびりしてもいいし。
※56
高級デパートの買い物…って、自宅に外商が来て、自宅で買い物するのが金持ちだよw
お産の入院も「個室指定が便利で安心!」って力説されたりもするww
人の目がついて回ると気が抜けないからね。大変ね。
あーこれは大変だわー
早く離婚して自由になったほうがいいわー(棒)
部屋でネトゲでもしていれば良いじゃん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。