嫁はブランド物に興味がないんだが、近所の人に「価値が解らないなんて物が可哀想」と言われてた

2015年01月09日 21:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419891355/
その神経が分からん!その5
196 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/09(金)13:47:03 ID:gCu
嫁はブランド物に興味がないので、身に着けていても気付かないことが多い
時計や鞄など長く使うものは高いものを買うので、必然的にブランドものになる
時計は8万、鞄は10万の物を使っていたが、嫁はそれがどこのブランドかを覚えてなかった
俺もブランドには詳しくないが、嫁の誕生日には百貨店でブランドの品を買っておくっている
手袋、マフラー、帽子をこれまでプレゼントした
今回は嫁の五年使っている鞄が擦り切れて破れてきたので、
初売りの時に6万になっていた原価20万超えの鞄をプレゼントした
先着10名様のみ、それ以降は通常価格になっていたので、手に入れられたのは幸運だったと思う


話変わって嫁はとある師範の資格をもち、ご近所の希望で家で格安で教室を開いている
俺はこの時集まるご近所の人が嫌いだ
俺は在宅での仕事が多いので、ご近所の人が来るときはリビングの隣の書斎に引きこもっている
その時に聞こえてくる会話だが
「嫁さんこの時計いいものじゃない」
「いえ、そんなたいそうなものでは」
「何言ってるの、○○の時計じゃない!高かったんでしょう?」
「ブランドにこだわり無いですから、使いやすそうなものを選んだので」
「あらそうなの?価値が解らないなんて物が可哀想ね」
「すみません」
「あなたに不釣り合いね」
「すみません」
こうやって物をageる→嫁をsageて笑うのやり取りを毎回やっている
嫁は26歳、集まるご近所さんは30~40後半の人が多いので口答えも気軽に出来ない
そんな嫁sageするご近所の人が昨日きて、俺のおくったばかりの鞄を発見した
包装もそのままで、見つけた人がキャーキャー言ってた、で、また始まった
「これどうしたの!?あなたこの鞄なにか知ってるの?」
「知りません」
「ま!買ったばかりのものまで解らないなんて」
「それはプレゼントされたものなので」
「価値の解らない人にプレゼントしたところでグチグチ(略」
嫁はずっとすみませんすみませんと棒読みで答えて流していた
すると別の声が割って入り「私が使ってあげるわ!」と言い出した
周りも価値の解る人に使われた方が鞄も喜ぶに決まっていると賛同
これまでに見つけたブランド物も嫁に不釣り合いだから私達が使ってあげるべきだわと言い出した
それ聞いた途端頭にカーっと血が登って思わず書斎から飛び出しそうになったが、
その前に嫁の恐ろしい声が響いてきた
「ベタベタと汚ぇ手で触るんじゃねぇ
クソババアどもめ、人のお古に集るウジ虫共が
自覚無いのが尚滑稽、恥を知れ」
聞いたことのないような口汚い言葉でこんな事をまくし立てて、ご近所を叩き出した
これまでご近所付き合いは大切だと言っていた嫁とは思えなかった
「今年こそは決着つけるつもりだった」とICレコーダーに録音してたらしい
「何か言われたらこの恥ずかしい乞食会話を知られたくない人たちに流すつもり」と言っていた
で、ここでご近所が反省すれば良かったんだが、
今日は廃品回収なので俺がせっせと新聞なんかを外に運び出していた
すると昨日叩き出されたご近所の一人がやってきて、謝罪するのかと思ったら
「嫁さんの鞄、誰からプレゼントされたのかしら?旦那さん、浮気されてません?
あんな高いものを価値の解らない人にあげるなんて物も可愛そうだし、
浮気相手から貰ったものが近くにあったら気が気じゃないないでしょう?」
と言ってきた
もう怒りとか通り越して呆れてしまった
「ご心配無く、貴方のようにうちの嫁は浮気なんてしませんので」と伝えたら、慌てた逃げ帰っていった
ホントに神経が解らん
嫁の実家と同居の予定を立ててたが、前倒しにしてさっさとこの地域から離れたい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/01/09 21:46:18 ID: tQzXEN2A

    イヤなご近所と生徒に囲まれているね!

  2. 名無しさん : 2015/01/09 21:50:57 ID: UERrsiwY

    某製造業でここ20年位
    ヨーロッパブランド数社向けに商売してたけど

    今じゃ、有名ブランドの99%は中国製のパーツを自国で組み立てただけの物を
    超高額で販売してる只のボッタくり商法に成り下がってるよ

  3. 名無しさん : 2015/01/09 21:50:59 ID: aXStPCS6

    酷い地域だなぁ
    それはそうと、嫁さんの怒りの言葉がかっこいい

  4. 名無しさん : 2015/01/09 21:53:54 ID: SA2Apkh6

    ブランドと耐久性を直結させる妄想捨てて普通の買い物しろよ

  5. 名無しさん : 2015/01/09 21:56:21 ID: JuvLe6Zs

    つーか、教えてくれる人によくそんなこと言えるよな

  6. 名無しさん : 2015/01/09 22:00:29 ID: azZVvXu6


    そこまで高いと、どこのものかって気になったりしないいのかな

    なんつーかネタのにおいがする
    じゃなきゃ、相当な金持ちなのか

  7. 名無しさん : 2015/01/09 22:05:57 ID: Os6.Y8Kg

    やっぱり物を教えるなら格安じゃなくてそれ相応の対価貰わないとダメだよ
    親切に下手に安くすると乞食がどんどんつけあがる
    普通の生徒は来なくなって乞食の知り合いがまた集って…の悪循環

  8. 名無しさん : 2015/01/09 22:11:06 ID: Ksl36M.w

    これ女性が書いたネタでしょw

  9. 名無しさん : 2015/01/09 22:11:06 ID: G9aX3NQo

    習い事教室とかで家の中に入れるのはトラブルの元だよな
    旦那が嫌がるとか適当な理由で教室は終わりにしちゃったほうがいい
    糞BBA連中相手じゃ嫁には教室開くメリットないだろ

  10. 名無しさん : 2015/01/09 22:15:30 ID: pTcfN5O.

    毎回言われるんだから、わざわざブランド物買うなよ。
    ほんと価値がわからない奴は使うな。
    嫌味に見えるわ。

  11. 名無しさん : 2015/01/09 22:20:25 ID: 3eYjPDtg

    10万の鞄が5年でだめになるのか…
    2~3000円の鞄でも変わらない気がする

  12. 名無しさん : 2015/01/09 22:31:15 ID: nBA/vpM.

    自宅使った格安の教室開いてる立場で言われっぱなし耐え続けてるって想像しにくい
    しかも夫もそれ知ってて不快に思いつつ教室継続って夫婦揃ってどれだけMなの
    で、いきなり口汚く啖呵切るって、そんなことする前にいくらでも効果的に切る方法はあるでしょ
    言われて「わるものたちはおどろいてにげだしました」のオチもひどいし、
    同じ家とはいえ会話が漏れ聞こえすぎw

  13. 名無しさん : 2015/01/09 22:31:36 ID: ZDbgCvPw

    >>毎回言われるんだから、わざわざブランド物買うなよ。
    >>ほんと価値がわからない奴は使うな。

    ブランドの価値ってなに?
    そもそもブランドとして有名になる老舗は、製品が良いからだよね?
    ブランドの名前を知らないことが、価値が分からないって、
    それこそブランドの名前しか興味がない価値が分からない人の発言だよな?
    ブランド名で買うのではなく、
    商品が使い勝手が良い、長く使いたい、質が良い
    これこそが本当の価値を知っている人間の買い方じゃないのか?
    たとえば皇室で使われるものなど、その最たるものだと思うけどな。

  14. 名無し : 2015/01/09 22:38:31 ID: ch42g412

    そういうものを良く買う
    本当にセレブな奥様に聞くと
    ヴィトンは長持ちするそうだ

    わたしは一万のバッグ3年目だけど
    充分使えるなー

  15. 名無しさん : 2015/01/09 22:38:57 ID: 4OYiv19U

    ブランドは製品を売るだけでなくストーリーを売る
    ストーリーは客が作ることもあるしデザイナーが作ることもある
    品質だけならただの製造業

  16. 名無しさん : 2015/01/09 22:40:19 ID: k3ptq3Dg

    嘘臭え。もっとマシなネタどうせなら頑張って。

  17. 名無しさん : 2015/01/09 22:41:58 ID: KEwFDL.2

    ※2
    では20年以上前に購入したバッグなら物はいい物でしょうか?
    大学入学の時のお祝いに頂いたセリーヌのバッグを今でも時々使っています。おめかしした時にだけ。

  18. 名無しさん : 2015/01/09 22:43:07 ID: f106M7sY

    高価格を盲信して買うのもブランド名を盲信して買うのも基準として大して変わらんぞ?
    価値を分かってないといえばそうだろうよ

  19. 名無しさん : 2015/01/09 22:43:20 ID: 6t2wXXzQ

    >10万の鞄が5年でだめになるのか…
    ほんとうの高級ブランドはいつまでも修理を受け付けてくれるんだけど
    修理しないで新品買うようじゃこの夫婦には意味がないよね

    >自覚無いのが尚滑稽、恥を知れ」
    オタクか妄想ならではのセリフだね

  20. 名無しさん : 2015/01/09 22:45:50 ID: b0KXRqPM

    ブランドは良い品だから買う人って少ないような…
    完全に個人的な好みやブランド名による自己満の世界な気がする

    ノーブランドでも高くて良いものはあるし
    やっかまれたくないならみんなが知ってるようなブランド買わなきゃいいだけじゃん

    セールで安かったとかの情報いらんし、女性に鞄送るのに好みや機能を考えず勝手に買うのも変
    結局報告者がブランド志向なだけ

  21. 名無しさん : 2015/01/09 22:46:03 ID: rdRPO8dY

    自分で買ったなら値段は知らないってことにはならないけど
    ブランド買える余裕があるならわたしもこの人みたいになるんだろうな。
    名前に興味はなくてソレが気に入ったからって理由で買うよ。
    高級ブランドに限らず今でもそうだ。

  22. 名無しさん : 2015/01/09 22:50:42 ID: rdRPO8dY

    >>高価格を盲信して買うのもブランド名 を盲信して買うのも基準として大して 変わらんぞ? 価値を分かってないといえばそうだろうよ

    なるほど!なんて簡潔にズバリ。
    すげぇ。

  23. 名無しさん : 2015/01/09 22:51:19 ID: f106M7sY

    五年でダメになるって長く使えてないだろうが
    そこらの一万の買えよ
    同じかもっと長持ちするから

  24. 名無しさん : 2015/01/09 22:54:31 ID: azZVvXu6

    ていうか今思ったんだけど、時計8万ぐらいでそんなキャーキャ―言わねー
    普通の時計でも2.3万ぐらいすんのに

  25. 名無しさん : 2015/01/09 22:54:39 ID: V4whkLwY

    なんか※欄、やっかみ多いく見えるんですけど?w
    どう見ても貴方達よりこのご夫婦の方がランク高い生活されてると思いますよ?
    値段が高いんだからいいものだろう、っていう発想は普通だよね
    (ボッタクリ事情なんて、ブランドに興味ないと知らない、てか知る気にもならないしねw)
    1が嫁さんを大事にしてることだけは伝わってきたよ、お幸せに

  26. 名無しさん : 2015/01/09 23:00:12 ID: vbfklGvY

    良い嫁さんじゃないか。
    基地なご近所に囲まれると災難だな。

  27. 名無しさん : 2015/01/09 23:16:35 ID: .adLBbyg

    良いものを買う→ブランド品
    でなく高いものを買う→ブランド品
    なんだから
    ようするに品質は関係ないんだろ

  28. 名無しさん : 2015/01/09 23:20:14 ID: VbVokjuE

    今回はガチで釣りだわ
    どんだけ音が筒抜けなんだよ
    わざわざ家に来るやつが、こんなこと言われて逃げ帰らねえよ
    他にもいろいろおかしい

    自分も暇なときに釣をするがもっと上手く釣れ
    人数多いババアはそんな簡単に叩き出されねえよ

  29. 名無しさん : 2015/01/09 23:22:47 ID: UUV.B9gw

    原価20万超えってなに(笑)

  30. 名無しさん : 2015/01/09 23:24:38 ID: d8cAVxjo

    手袋やマフラーはともかく鞄はなあ
    女性個人の好みが強く反映される道具だし値段も安くない
    男が勝手に買わないのが無難
    それでも大丈夫ならホントに基準が価格だけなんだろうな

  31. 名無しさん : 2015/01/09 23:28:40 ID: e.Bee3Vw

    蚤の市で買ったとかならともかく、デパートのそのショップに買いに行ってる訳でしょ
    ブランドもの買った自覚がない・気付いてないなら、買いに行けないじゃん
    蚤の市で買ったものが実は価値の高いものだった!とかなら尊敬するけど、この夫婦のは違うや

  32. 名無しさん : 2015/01/09 23:36:06 ID: MRcKDGZI

    ※10
    近所のBBA乙wwww
    くやしいのぅくやしいのぅwwwwwwwww

  33. 名無しさん : 2015/01/09 23:41:41 ID: SXFOAKyQ

    おいおい。

    僻み多すぎやろ。長く使おうと思うものに金かける、
    でも作ってる会社に興味はないなんてブランドじゃなくても普通だろ・・・。

  34. 名無しさん : 2015/01/09 23:42:45 ID: jn3wJloM

    この元教え子のおばはんたち頭おかしいの?

  35. 名無しさん : 2015/01/09 23:45:10 ID: IaT.v80E

    俺の嫁も店で使い勝手がよくて長持ちしそうなもの(これは店員に聞く)をえらぶが、自然とブランド物になるよ
    ブランドってそれだけ信頼と実績があるからこそ成り立つんだから当然だよな
    気に入ったものがブランド物になるだけで、ブランド物だから気に入って買ってるわけじゃない
    アフターケアとか目に見えない価値まで比べるとノーブランドなんかとは比較にならないよ

    あと俺も10万以上のブランド鞄仕事で使ってるけど、余裕で擦り切れたわ
    よく摩擦する地が薄くなっていくって言えばわかるか?修復できないらしい
    かといって一万二万のノーブランドとか買うと、一週間で肩紐引っ掛ける場所がちぎれたりする
    前に辞書5冊入れたら6000円の鞄が持ち上げた瞬間破れたこともあったし
    ブランド物はホントに丈夫に作ってるよ

  36. 名無しさん : 2015/01/09 23:47:22 ID: zjlrYZCo

    ご近所付き合いって大変なんだろうなー。
    考えすぎない方が上手く行くのかもねw

  37. 名無しさん : 2015/01/09 23:48:47 ID: uA3LN6.A

    物の価値が分からん奴らのためにブランドって概念があるんじゃないの?

  38. 名無しさん : 2015/01/09 23:49:34 ID: .1hmmPBk

    鞄しまっとけばいいのに、わざわざ教室のある部屋に置いておくとかwwww

  39. 名無しさん : 2015/01/09 23:53:36 ID: V/FsRwRc

    他人で近所の人がここまで酷いとは思えないから釣りかなぁ
    (裏で似たようなことを言うバカはごまんといるだろうけど)

  40. 名無しさん : 2015/01/09 23:56:22

    私もブランドには興味が無い
    財布は千円だし
    ポケットやファスナーが沢山ついた安いバッグを10年くらい使う
    こんなのがホントのブランドに興味が無いだと思う

  41. 名無しさん : 2015/01/09 23:59:33 ID: 8E9h2PoA

    まぁこだわりがないから
    いい物は高い→有名ブランドっていう選択肢しかないんだろうね
    実情は※2の言う通りで
    マイナーブランドで同価格程度払えばもっと質のいい物を買える

  42. 名無しさん : 2015/01/10 00:01:21 ID: tMZvkHhQ

    >「何言ってるの、○○の時計じゃない!高かったんでしょう?」
    >「ブランドにこだわり無いですから、使いやすそうなものを選んだので」

    会話が成立してねーじゃん

  43. 名無しさん : 2015/01/10 00:01:42 ID: CckO.T3.

    ※40
    あんたのそれは無頓着や
    身だしなみには気をつけないといい年して擦り切れたもの使い続けたらみっともないで

  44. 名無しさん : 2015/01/10 00:10:24 ID: RPnwxXjU

    物の価値を値段でしか見てない奴が、「物の価値がわかってない」とか言っちゃうあたり、本当にわかってないね。
    今の日本人はそんなのばっかり。

  45. 名無しさん : 2015/01/10 00:10:30 ID: XH/ZX1mk

    狙い定めて買いに行った物ならユニクロだろうがしまむらだろうが
    どこで買ったかくらい覚えてるもんだがなあ
    ましてや10万20万の鞄売ってる店がどこなのかは知ってるのに
    頑なにブランド名だけは覚えてないフリかあ・・・

    と思われても仕方ないんじゃないの

  46. 名無しさん : 2015/01/10 00:11:30 ID: M4PAoIfA

    展開予想できるだろうに
    包装そのままに新たなネタをわざわざ放り出しておくって
    ダラなんか学習能力ないのか
    わからねー

  47. 名無しさん : 2015/01/10 00:15:51 ID: dU4SN4Ao

    ※31
    百貨店だから色んなショップが入ってるだろうし
    色々店を回って気に入ったのを買ってるならどこの百貨店で買ったかなら分かっても
    その百貨店のどの店で買ったかまではブランドに興味がなければ
    買ってすぐとかじゃない限り忘れてもおかしくないと思う

  48. 名無しさん : 2015/01/10 00:16:21 ID: 0QiENp/U

    8万の時計なんてクソみたいな安物じゃん
    どんだけ貧乏人なんだよw

    基本的に価格と品質は正比例するからな

    1000万の高級時計と100万の安物時計
    300万の高級ソファと30万の安物ソファ
    800万の高級バックと10万の安物バック

    資産価値、品質、デザイン、全て雲泥の差

  49. 名無しさん : 2015/01/10 00:19:24 ID: 0QiENp/U

    因みに俺の腕時計は1100万円のパテックフィリップ
    家具はカッシーナで、
    車は4000万のアストンマーチン
    靴はジョンロブ

    まぁ貧乏人は品質の悪い安物で我慢しなさい

  50. 名無しさん : 2015/01/10 00:22:31 ID: 1Jvjb8fk

    ※見てたらブランドがスイッチな人が存在するのはよくわかったけど
    こんな粗雑なネタに釣られなくてもw
    まぁネタ臭が酷すぎてブランド論争くらいしかおいしく食べられる所がないのかもしれないけどさ

  51. 名無しさん : 2015/01/10 00:25:30 ID: GBiz6CQs

    siそ 卑しいんだよ 賤しい 賎民なんだ 多くの女は

  52. 名無しさん : 2015/01/10 00:37:37 ID: Co9qLzsk

    ブランド品も気軽に買えない貧乏人共が僻むなよ。
    登場人物のババア共と同じメンタルだな。
    フェイクフェイク言うなら、絵に描いたような屑と同じ性格の自分を恥じろよ。

  53. 名無しさん : 2015/01/10 00:49:31 ID: 5BBfEcK.

    フェイクフェイクと誰か言ってたっけ?

  54. 名無しさん : 2015/01/10 01:05:09 ID: r/UfAW7s

    妬み、僻み、モノの価値知ってる俺私カッケー、拘らないってこういうことよ(ドヤァ(単なる無頓着)

  55. 名無しさん : 2015/01/10 01:08:36 ID: aFizVqsw

    ブランドの価値か…
    質の良さはもちろんあるだろうけど、基本的には「私はこういうバカ高いものを持ち歩く(身につける)ことができるだけの財力を持つ人間なのです」というアピール力が最大の価値かなと思う。「ブランド」って本来そういう意味だよね。
    だから財力のない人(平凡な主婦とか、狭いアパート暮らしのOLとか)が無理してそういうものを持ってるのを見ると少し悲しくなる。私もいつかそういうものを顔色ひとつ変えずカードでバンバン変える身分になったら持ってみたいけど(たぶんそんな日は来ないw)現時点では身の丈に合わないので貯金して買おうとも思わない。恥ずかしいから。

  56. 名無しさん : 2015/01/10 01:08:39 ID: hZIe1Afk

    5年で鞄を駄目にするなんてちょっと…

  57. 名無しさん : 2015/01/10 01:28:08 ID: OLniH6P6

    民度の低い地域から撤退したら旦那ウトメつきの旦那実家か

    嫁さん可哀想に

    そもそも実家で同居の話は現実的なプランだったのだろうか

    まあこの旦那ならエネ旦那っぽくないから大丈夫か

  58. 名無しさん : 2015/01/10 01:44:57 ID: dF9yyCIY

    原価20万なら、売値は50万くらいになってそうだね

  59. 名無しさん : 2015/01/10 02:42:26 ID: NAEbZEH6

    同居は嫁実家だってよ
    この若さでご近所付き合い意識したりしてるし、嫁さんいいとこのお嬢さんなんじゃない?

  60. 名無しさん : 2015/01/10 02:50:07 ID: r/UfAW7s

    アピール力って…援.交してブランド買い漁るバカな高校生でもあるまいし(高校生かもしれんけど)
    20代ならともかく30代だったらその考えは痛々しい。

  61. 名無しさん : 2015/01/10 03:31:45 ID: t29pUrAU

    ブランド物の価値は、外出した際、一時的にしか関わらない相手に
    「おや、高いもの身につけてるからお金持ちかな?」と注意を喚起し、
    <出先でうかつな扱いをされないですむ>効果にある。(タクシー・ホテルなど)

    また、品の頑丈さや上質さに拘る場合、本当に頑丈なマイナーブランドはいちいち
    探さないと見つからず、さらに既存顧客の紹介が要ったりと、入手が面倒
    そのため、次善の策として一般的な有名ブランド(品物に難があるとブランド名に
    関わるため、ある程度基準値に達している商品となるよう気を配っている)となる

    この夫婦の愚かなところは、そういったブランドを「ブランド物だから」と欲しがる
    ようなタイプの人間相手に「別にブランドだからじゃなくて」などという態度を取れば、
    妬みひがみを助長する、という、簡単な人間心理を考えもせずに、ウソも方便なうまい
    態度を取ることもせず、結果的に「自分達はあんたらと違って選ばれた層の人間なので」
    と主張しているも同然だ、と気付かない幼稚さの部分ではないだろうか。

  62. 名無しさん : 2015/01/10 05:51:46 ID: d5r/W9IQ

    普段からセコケチクレクレ記事読んでるとなんで釣りっていえるのか、
    この展開はめずらしくもないのになぁ

    この夫婦は旦那さんが百貨店(この時点でどこかしらのブランドになると思う)でプレゼントを購入
    奥さんはブランドとかよくわからないけど、旦那が選んでプレしてくれて嬉しいと思ってるから
    長く大事に使ってるという感じで特に嫌味でもなんでもないのに※欄が怖いw
    安く買えたラッキーって書いてあるのも、報告者の懐具合だってあるんだから別にかまわないし
    ノンブランド使えよとかさ、自分の彼氏や旦那がスーパーの2階の衣料品売り場で
    1000円の財布をさも買ってきてやったぞって渡されてもなんかモヤモヤするでしょうよw
    本スレならともかく※欄ではタゲられる方が悪いみたいなのやめてほしい

  63. 名無しさん : 2015/01/10 07:05:13 ID: xOT.ct0k

    記事がいっぱいあるから現実にもいっぱいあるとは限らないのよ……

  64. 名無しさん : 2015/01/10 09:32:41 ID: lQUtisJc

    女の敵は常に女

  65. 名無しさん : 2015/01/10 09:36:48 ID: 4.60pP8g

    むしろまとめにあるものが氷山の一角でしょうよ
    文章力がないから書き込もうとは思わないけど、うちもクレクレされることあるし珍しいことじゃないと思うな

  66. 名無しさん : 2015/01/10 10:55:30 ID: vdn.bCnc

    ※35さんがひそかに不運を背負ってる感じがする
    辞書5冊って広辞苑×5とかじゃないよね?
    学生時代、普通の英和とか独和とかハードカバーの原書とか含めて日によってはそれ以上の重さの鞄を
    ハンズで買った1万5千円位の鞄メーカーのリュック(頑丈なアウトドア仕様じゃないって意味ね)
    に入れて片道一時間半くらいの通学してたけど、何の問題もなかったよ
    持ち手ちぎれるとか持った瞬間破れるとか、恐ろしい不良品を掴む手をもってるんじゃないかな

  67. 名無しさん : 2015/01/10 11:29:57 ID: 3aR8Fftg

    ※19
    ブランド鞄の価値ってそこだと思ってた>修理

    しかし庶民をやって40ウン年、都心部にも微田舎にも住んだが
    クレクレ等そういう人に出会った事がない。
    どこにいるのかと思ってたけどこういう金持ち間で発生してるのか。
    金持ちって怖い・・・・

  68. 名無しさん : 2015/01/10 11:43:56 ID: NauHj.V6

    叩いてるのって要は嫉妬だよね?
    クレクレも恥ずかしいけど、妬んでる自覚なく叩いてるのも相当恥ずかしいw
    価値わからないなら買うなと言われても、百貨店で買い物したら自然となにかのブランド物に
    なると思う。

  69. 名無しさん : 2015/01/10 11:45:32 ID: fON9tRJQ

    ブランド物に詳しくないからよくわからないんだけど、この奥さん、全部同じブランドで揃えてたの?全部バラバラ?
    ブランド物っておもて面にでかでかとマーク?が見えるイメージがあるから、ちぐはぐだったらかっこ悪い気がする。
    とんちんかんだったらごめんね。

  70. 名無しさん : 2015/01/10 13:03:23 ID: XIn9LV6s

    例えば時計はカシオがつくってるけど、カシオは鞄や服は作ってないよね
    鞄と財布を揃えることはできても、鞄と時計と靴と服全部同じブランドとかは出来ない

  71. 名無しさん : 2015/01/10 14:04:29 ID: azZVvXu6

    ※69
    この人の場合、長く使うものがブランドだから、そこまで変にならないんじゃない?
    この話は明らかにネタだと思っているけどね
    台詞も反応も臭すぎる

  72. 名無しさん : 2015/01/10 14:39:22 ID: yu0F6UHE

    ブランド名に執着してるBBAに「どこのかわからない、こだわりない」
    なんて火に油注いでるようなもんだろ…
    あいつら頭のてっぺんから爪先まで誰が何身に着けてるか観察するのがライフワークなんだから
    ひどい近隣住民に囲まれたのは気の毒だけど
    「デザインが気に入ったんで~」とか適当に流しときゃ良いのに

  73. 名無しさん : 2015/01/10 15:02:16 ID: gs5rwzG2

    これとそっくりの文体で似たような投稿どっかで見た
    やっぱりオットリしてるけど裕福な嫁とイジワルなご近所ババアというテンプレ設定
    このパターン好きなのかね?

  74. 名無しさん : 2015/01/10 17:49:15 ID: ey9EbTig

    ブランドは本当にいいものはいい。
    高校時代から使っているグッチのメガネ。今、自分アラサーだけど未だに現役。
    ゴアテックス製レインコートは8年目突入したよ。

    あと、日本の車のブランド力ぱねぇっす。
    日本社のエンジンは50万キロ走るから、かなり昔の車でも売れる。と海外のディーラーに言われてぶっ飛んだ。
    ついでにそのとき買ったのは初代リバティ(和名レガシィ)。購入当時、すでに36万キロ走ってた。でも一度盗まれかけた。それくらいブランド力がすごい。

  75. 名無しさん : 2015/01/10 23:09:16 ID: 8/J5zcYY

    ※66
    知り合いにも居るヨ恐ろしいほどに不良品を引く人
    鞄・靴・衣類・家電・バイク・PC
    自分が知ってるだけでもこれだけ(ものによっては複数回。PCなんて三回取り換えたのに全部不良品)そのうえ事故で入院するとミスでコロされかかったりして
    ただしこの知り合いの嫁は超良品で!顔もスタイルも性格も稼ぎも良くて、旦那にベタボレ
    あの嫁と不運が等価交換なんだなぁと言うのが知人の間の定説

  76. 名無しさん : 2015/01/11 12:56:52 ID: ptX/qhIs

    以前の職場にいた金融屋上がりのおっさん、美豚の柄だらけのアタッシュケース持ってた。
    高いものなんだろうが道化にしか見えなかったな

  77. 名無しさん : 2015/01/11 14:12:15 ID: klPfWYgk

    ブランドに興味ない人は常識レベルで有名なブランドしか知らなかったりするよ
    意識しないと覚えないようなブランド物は鞄ってくくりでしか見てない
    デザイン等々で気に入って買ったものを○○のブランドだよね?って言われて返答に困ってることもよくある

  78. 名無しさん : 2015/01/13 00:28:25 ID: YDe4tBS6

    高価な物は長く使えるから賢い選択だ、ブランドにこだわらず無造作に使うぜ!
    って話なのに、たった5年、修理に出そうとした様子もないからちぐはぐなんだよな
    長くないじゃん

  79. 名無しさん : 2015/01/16 00:59:17 ID: 7r7rsVHs

    こんなたいしたことない内容でここまで※を伸ばすババアの嫉妬って怖いね

  80. 名無しさん : 2015/02/01 05:47:58 ID: dJ2Q/jKQ

    ブランドものプレゼントしてもらえない奴の嫉妬コメ多いなwww

  81. 名無しさん : 2015/08/05 14:32:38 ID: W4yMDgyI

    ブランドに興味ない人ってどこで買ってくるんだろう。
    靴や時計だと靴店時計店で一緒くたに売ってるけど
    バッグってわざわざブランドショップとか行かないと置いてないし
    興味なければ覗かないんじゃないかなぁ。

  82. 名無し : 2016/03/29 03:05:37 ID: iGQV9VVc

    プレゼントなんて贈る人の気持ちを受け取るもんだから値段は関係ないし、もらった本人でも無いくせにそれを貶すこと自体が人間として恥ずかしい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。