2015年01月15日 13:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419891355/
その神経が分からん!その5
- 304 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/15(木)00:33:22 ID:FpH
- 神経がわからないと言うか、なにもかもわからない話。
ただの愚痴かもしれない。
私の旦那は三人兄弟の真ん中で、三兄弟は全員既婚で
それぞれ実家を離れて暮らしてるんだけど、うちの夫婦だけがカレンダーどおりの休みだったり
GWお盆年末年始に割とがっつり休める仕事なので、義実家訪問の回数は一番多いと思う。
舅は寡黙だけど優しい人で、義実家訪問を歓迎してくれる。
ただ、姑が、嫁いびりをするとか嫁差別をするとかではないんだけど
とにかく常に迷惑そうな態度。孫すらめんどくさいっぽい。
舅曰く、姑は究極の内弁慶で、孫も嫁も嫌いなわけじゃないけど
どう接すればいいかわからないだけらしい。
孫は可愛いと思ってるし、三兄弟全員に良い嫁がきてくれたって
舅や息子達には話してるみたいだけど、じゃあなんでずっと苦虫噛み潰したみたいな顔をしてるんだ?
ずっと仏頂面でツンケンされてたら孫も嫁もどうすればいいかわからないよ。
|
|
- 旦那が言うには、嫁子さんは料理が上手い、お土産も嬉しかった美味しかった。
よろしく伝えてくれ。って言ってるらしいんだけど、姑自身はずっとブスッとしてるのみ。
面と向かって感謝しろってわけじゃないけど、姑の態度と舅旦那から聞く話の
ギャップがありすぎて、舅も旦那も嘘ついてんじゃないかと…。
テンプレ嫁いびりの姑より全然マシなのはわかるんだけど
あたしそういうのいいから、って、寄ってった孫を拒絶するくせに
舅や旦那伝いに、「相手してあげられなくてごめんね、嬉しかったよ」と言われても
姑に拒絶された我が子のしょんぼりぶりを見てるからもやもやする。
義兄夫婦と義弟夫婦にも聞いてみたけど、どの孫にも嫁にもそういう態度らしく
嫁一同困惑で、ツンデレ内弁慶の姑をそういうもんだと受け入れるべきなのか、悩む…。 - 307 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/15(木)05:58:46 ID:gFj
- >>304
>嫁一同困惑で、ツンデレ内弁慶の姑をそういうもんだと受け入れるべきなのか、悩む…。
受け入れるしかないでしょ
劇的に変わるなんてこともないだろうし
それで孫たちに嫌われても姑の自業自得
誤解をときたきゃ姑自身がどうにかしなきゃならない話、嫁側はなんもせんでいいと思う
|
コメント
人見知り&内弁慶だから許してって、子どもには通用しないしね。
形式的なお付き合いにするしかなさそう。
内弁慶でも手紙くらいはかけるでしょう
旦那経由で頼んだら?
それもだめなら訪問回数減らしたら?
別に形式的なお付き合いでも、夫の言が本当なら逆恨みするようなたちでもなさそうだし
仮に本当に邪魔なら向こうも喜ぶだろうし、それで良いじゃないか
受け入れたくないならどうすんだ?その年なら相手は変わらないだろうに
姑やっかいやなー・・・嫁一同は納得できるかもしれんけど、孫は可哀想
下手に「相手してあげられなくてごめんね、嬉しかったよ」があるから
おばあちゃんは人とお話するの苦手だから話さないようにしようね、も言いにくいだろうし
姑も自分の内弁慶を旦那と息子にフォローさせてるばかりじゃなくて
季節の挨拶ハガキなんかで嫁子どもにちょっと温かい言葉かけるとか
孫を拒絶したその場でせめて台詞に「ごめんね」つけられるようになるとかすればいいのにね
行かなきゃいいのに。
訪問回数減らしてみれば?
あと、うちの母親にちょっと似てる
専業(三人育てた)で社会との係わりが極端に少なく
表情を読まれるとか、その態度の結果どうなるとか
全く理解していない
世間の人にもそうだから友達一人いない
嘘っていうか、舅と旦那が失礼で人見知りすぎる姑のフォローを必死でしている感じだな
姑相手に本音を話してくれというのもなんだし、行くと大変そうだから訪問頻度減らそうとか
そういう感じで距離を置いて様子見てもいいんじゃないかと思う
年寄りにだってコミュ障はいるってだけの話だと思う。
ばあさんだからってフレンドリーで世話焼きってもんでもない。
「亭主や息子に『冷たい人間だ』と思われるのは嫌だが、嫁と孫は煩わしくて仕方ない」
というところだろうか…
姑さんもゆっくりしたいんじゃないの
義実家にいく回数減らしてみたらいいんでない
幼い子だとおばあちゃんの人見知り事情なんて理解できなくて、拒絶されると傷つくから、
そういった機微がわかる年齢になるまで、会わさないのもひとつの方法じゃないかな。
猫で溶かす?
自分もそうだからわかるけど
たぶん本当に内気なだけなんだと思う
たぶんブスッとした顔もしてないんだろう、本人的には
単に緊張してるだけなのに不機嫌?とか聞かれちゃうタイプ
天然な嫁のふりして
「あんなにクールな義母さんが私を褒めているのを聞いてみたいな☆」
で、旦那にICレコーダー渡してみるとか?(笑)
もし「俺達が嘘ついてるって言うのか!」には
「あなたからじゃなくてクールな義母さんが言ってるのが聞きたいの!かわいいじゃない!」
とか(笑)
根がどんなに良い人だと言われても、その根っこが見えないままなら
見えてるトゲのある部分で判断するしかないよ
そのトゲで刺されたら痛いのだけが見えてる事実なんだし
距離とられても仕方ないね
大人の態度ではないと言われたらそうだけど子供苦手なのかなで近付かせない。ババアは絶対に孫好きってわけではないし
女にすり寄られたときの俺の態度だな
わかるぞ
※18
それお前の母ちゃんのことか
近所のトメさんがそういう人なんだが、同居の長男嫁さんは良トメさんだと言うんだよね
愛想も悪いし口数も少なくぶっきらぼうで、何怒ってるの?みたいな見た目なんだ
だけど確かに嫁とはよくお出かけしてるし、もう大学生の孫たちも良い子揃いでで祖母好きらしい
孫にもものすごくそっけないように見えるんだが、好かれてるのはなぜなのか
ちなみに、その家のコトメも母親似の無愛想ぶっきらぼうな人なんだ
美人ではないけど頭がよく、話してみるとさほど悪い人ではないんだが
彼女のモテ方は半端なくて、いつも男が順番待ち状態で振ったり別れた相手がストーカー化することもある魔性の女だった
こういう人って、男ウケはいいんだろうか
私は自分の経験から、舅と旦那がウソついてるに一票
舅&旦那が平和主義で
舅「嫁子さんの料理美味しかったな!」
姑「まあ…マズくはないけど」
舅「あの土産も本当に美味しかったな!」
姑「…まあね」
舅訳
「母さんは料理もお土産も美味しかったって喜んでたぞ!」
こんな感じで仲良しファミリーを理想とする舅が
独自のソフトで訳してるんじゃない?
A「ねえねえ、Cさんってケチよね?」
B「そうなんですか?」
A「知らないの?Cさんっは(ry」
B「…へー。」
A「しかもCさんは(ry」
B「…へー。」
A「Cさん最低だと思わない?」
B「どうなんですかね…?」
A「だってCさんは(ry」
B「…へー。」
A「それにCさんは(ry酷いでしょ?」
B「…大変でしたね(汗)」
↓
A「ちょっとCさん、Bさんがあなたの悪口言ってたわよ!」
このバージョンは女社会でよくある
この逆ベクトルで悪口じゃなくて
人間関係を良くしよう良くしようby舅が投稿者のケースでは?
わけの分からん態度の報いが疎遠と言う結果なんだから相手も謹んで受け入れるだろ
世の中そういう人もいると割り切れよ
直接嫌がらせみたいな事されないだけ幸せじゃね?
例えば自分が口が悪い自覚があるからこそ無口な人を
無理にしゃべらせても碌な事にはならんみたいな感じ
※20
似たような人がもとバイト先にいたなぁ。
ぶっきらぼうってワケじゃなくてなんていうか淡々としてるのね。
怒ると凄い怖いし、物凄く魅力的なんだった。
ツンデレ内弁慶は放っておいていいとおもうんだけど、
舅と夫が『そういう態度を許して親しく付き合え』と言い出したら面倒くさい。
大学や職場にもいるじゃん。
新人とか嫌いな女を全力でイビッて嫌な態度を改めないのに
他の人間の前では打ち明け話っぽく
「私内弁慶だからついついキツク当たっちゃうの…☆私ってだめだよねぇ。新人ちゃんには悪いと思ってるの!」
「新人ちゃんについキツイ指導しちゃって反省してるんだぁ。でも新人ちゃんには凄く期待してるんだよね!新人ちゃんの仕事振り、すごいよね☆」
って不器用だけど善人なアタシ☆アピールして根回しする女。
でも絶対に、イビリターゲット相手には謝ったりもしないし褒めたりもしないで全力で嫌な態度続ける。
で、イビリられてる子が他の人に泣きついたら、他の人から「でも新人さんの事褒めてたよ?」「でも、陰で実は凄くきつく当たっちゃったって反省してるんだよ?貴方も分かってあげないと!」とか言わせるように仕向ける女。
だいっきらい。
寄っていった孫を拒絶するなら、訪問回数減らして、子どもができるだけ嫌な思いしないようにするな
トメはそういう人だと思ってこちらも付かず離れずの適度な距離のお付き合いでいいでしょ
嫁いびりにならないように気遣って必要以上に距離を置いてるだけじゃん?
私も舅と夫が能天気に理想を投影してるだけじゃないかと。
うちの祖母は孫に対して冷たい人間だったけど、父も母も
「本当はお前が好きなんだよ」、いびられると
「悪気があって言ったわけじゃない、心配してるんだよ」
と嘘八百を事実みたいに言い続けていた。
祖母の心の中は知りようがないけど、実態に示したのは拒絶、イビリ、気まぐれに構ってきては勝手にむくれるといった行為だけ。
おかげで他人を判断する時はその人の「言った事」(周りの人の証言含む)じゃなくて「やった事」を見るようにする習慣がついた。
それは内弁慶ではないでしょ
身内である旦那や舅には普通の態度で、外から来た報告者には態度が悪いんだから
※13
採用。
相手に何かされているわけでもないのに相手が悪意とあると決め付けるあたり女性って怖い。
307さんのさっぱりした答えが好きだわー。
具体被害がないなら、「そういうもんだ」と思った方がいいよ。
冬は寒いものだし、うちの姑はコミュ障だと。
人に、自分の好きなようになれというのは、やっぱりちょっと傲慢に感じる
自分の子が祖母に無視されてしょんぼりするのは見たくないわ
おばあちゃんは疲れてるから休ませてあげないとだめよ
だからおじいちゃんに遊んでもらおうね
と言い続ける
いくら人見知りでも、いつまでも仏頂面で面倒くさそうな対応されてまでちやほやする必要ないよ
内弁慶ってちょっと意味が違うよね?
なんでみんな指摘しないの?
うちべんけい【内弁慶】
家では威張っているが,外では意気地がないこと。また,その人。陰弁慶。炬燵(こたつ)弁慶。
究極の内弁慶っていったら、サザエさんのフネが家庭内DVをするってイメージだわ
トメがいい歳して大人げないだけじゃん
ウトも交際時は打ち解けるまでに時間がかかったのかな?
どれくらいで打ち解けてくれるかにもよるけど、半信半疑ってとこなら隠しカメラとか。
隠れて見てみるとか?
あとで「トメさんあの時すごい顔してたよねー」って笑い話になればいいけどね。
そんな婆さんにもなって何世代も下の相手にも気を遣えないって
そのババア、人として終わってるよ
人生ろくに経験積まずに無駄に年を取った女ってそういう婆さんになるよな
夫+息子3人で家庭内唯一の女だったから、相当男達に甘やかされてきたみたいだね。
幼い孫達を傷つけてまで高みにいるのはどうかと思うよ。もう祖母という高齢者なんだし
チヤホヤされてきた家庭内のお姫様役は終わらせたらいいのに。孫の膝まで折らせる気なのかな?
内弁慶の意味合いおかしいよねー。内弁慶って外面いいって意味じゃない?
そしてちょっとうちのトメに似てるわ。うちも男3兄弟で、会うと仏頂面でせかせかしてて、何か手伝おうかと言っても大丈夫と言われ、なのに「誰も手伝ってくれないから大変」とか言われるけど、別れ際にはまたおいでと。散々大変大変言って座りもしないで孫と遊びもしないのに、どの口が言ってるのかと。仲良くなれない人だなぁと思って接してます。
内弁慶ちゃうやろ、と思ってたら米で指摘があってホッとした
※41
外面がいいはちょっと違うかな
身内に対しては横暴で外では反対って事だから
外では大人しかったり内気(に見える)な人の事を言う
真実がどうかはともかく,現時点では旦那と舅の認識をひとまず受け入れて
それとは別に子供に対してとか,「本当は嬉しいんだから」を理由に親密な付き合いとか
歩み寄りを求められた場合に現実的な対処をするしかないだろうな。
旦那たちがそう思いたいだけとか必死のフォローだったとして,それを否定するのって
メリットよりもデメリットが大きいし,本当にそういう人だったとしてもどうできるもんでもないし。
※欄に、トメと接触するのは面倒くさがるくせに無視されると腹を立てる的ダブルスタンダード嫁様が
集合しておられる模様。
自分の態度を振り返っても、まだ人に偉そうに説教できるのかぁ
みんなすごいハイスペックなのね。わたしトメになったらこの人みたいになりそうだわw
だって、陰では実は面倒だとかウザいとか実母のがいいとか思われてるだろう人に
愛想よく出来る自信なんてないもん
これで姑が親しくしたらしたでまた文句つけるんだろうに
報告者が姑を大好きになれないように、
姑もこの人を大好きになれないだけじゃないのかな
舅が孫みたさ、夫が実家依存抜けてない、でふたりして姑フォローに回ってるだけで
姑自身は「そんな頻繁に帰省しないでいい、いい加減親離れして、楽させて欲しいなー」とか
思ってるのかもな 逆に嫁側からしたら頻繁に義理親がきたら面倒だろう? 姑も主婦だから
「孫ちゃん命!」なタイプじゃなければ、来客は普通に面倒だと思うよ
最近は昔ほど孫に熱中する親もいなくなって、子供が独立したら自分の趣味やなにかを
楽しんでゆっくりしたいタイプも増えてることだし。
本性見せるかどうか舅と夫がいないところで、嫁三人で姑を攻撃してみたらいいのに。
※47
舅と旦那の希望的観測のフォローなのかもしれないね
うちの母方祖母も他人には興味がない人で、行っても母親と2人で話し込むだけで、孫や娘旦那には興味ないから話しかけることもしなかったよ
うーん、本当に自分がデレるのを見せられないタイプなんじゃないかなぁ。。。
私もすごい人見知りで、家族の前では芸人ばりにアホなのに
仲良い友人や従兄弟の配偶者とかは男女問わず
甥姪に対しても恥ずかしくて緊張して目をそらしちゃってたよ
嫌われるのが怖くて挙動不審になって嫌われるタイプw
無邪気に懐いてくれたから打ち解けられたけど
相手が慎重なタイプだったら絶対ムリだ
※44
ダブルスタンダードって言いたかっただけの
コミュ障引きこもり元いじめられっこ女乙
姑世代は女は結婚するのが当たり前で
誰でも適齢期になると見合い結婚してたから
姑みたいなコミュ障でも昔は結婚出来たんだと思うけど
現代じゃ※44みたいなのは結婚出来ないと思うから姑になれる火は永遠に来ないよw
米21の説に1票。
きつい言い方をすると夫と舅の欺瞞。
姑は単に心を許せる夫や息子とだけ一緒にいたくて、嫁も孫もお邪魔虫なんだよ。
ただ、積極的に話しかけてイヤミ言ったりするほどの悪意もないだけ。
そのぶん突っかかってくる姑よりマシだと思って近寄らないほうがいいと思う。
姑でもボケ寸前のババアでもコミュ障の変なやつはいるよって話だよねこれ
ソースうちの姑、よくわかるわww
そういうやつは自分しか可愛くないから、嫁の産んだ孫どころか自分の産んだ息子・自分が好きで一緒になった旦那(舅)
でさえも根本的なところではどうでもいい存在としか思ってなくて、
やたらべったりしてくるけど基本自分の不満のはけ口愚痴の都合のいい垂れ流し先くらいにしか思ってないんだよね
うちの息子たち(ババアの孫)もスルーされまくって、遠距離帰省で苦労して顔見せても食事も用意してもらえないレベルで粗末にされ放題だったけど
あっちのババアはああいう人だから~で何も期待しない方向に私が意識的に誘導して、今はそういうものだと納得してるみたい
母方の祖父母は普通に孫ラブで大事にしてくれるから、母方と父方であまりにも扱い違いすぎて小さい頃はショック受けたり混乱もあったけど
幸い父方祖父母は母方より一世代年食ってるんで、子供達には姑の失礼コミュ障行動を昔の人だから~年寄りでしんどいから~いろいろ無理だから~、
ばーちゃんはひどい態度取るけど深い意味はないよ~あれでデフォなんだよ~方向にフォローした
小学校上がる頃には子供達の方からババアに絡む事もなくなって、盆正月に数時間顔出しする程度に接点減らしていって今は平和
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。