2015年01月18日 00:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353673114/
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」
- 628 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 10:55:37
- 2歳と4ヶ月の乳児持ち。
今度旦那に子供を預けて一泊で旅行に行ってくる。
これは妊娠中から旦那が妊娠出産頑張ったご褒美に
旅行してきていいよ、と言ってくれていた。
一人目のときも乳児の時に旦那に預けて旅行に
行かせてもらってました。これを良しとしない
価値観の人はいるだろうから、人にわざわざ
話したりはしてなかったんだけど、
親しい友人にぽろっと話したらその友人自体は
肯定的に捉えてくれてたんだけど、その友人が
他の友人にも話してしまったらしく、
さっきからLINEのグループで友人たちから
非難GOGOw状態。
ちなみに友人グループは高校時代からの友人たち
4人で、半分が既婚子持ち、半分は独身。
なんか、離れてる間に何かあったら後悔するよ
とか、育児放棄だよとか…
旦那がみていてくれるのに何故育児放棄?
別に乳児じゃなくても、児童でも離れてる時に
何かあったら後悔することに変わりないのに、
何で乳児には母親がつきっきりじゃなきゃ
ダメなの?父親じゃダメな理由はなんだ?
うちは完ミだし、超がつくイクメンな旦那は
私より育児の知識調べて実践してるくらいだし。
今きたLINEは、
子供を自分より優先できないなら何で
子供産んだの?だってwww
24時間363日子供優先してるから、
2日くらい許してよwwwなんか私が
ミルク育児なのも気に入らないらしいww
|
|
- 629 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 11:43:36
- 母親放棄するくらいなら産まなきゃいいじゃん
- 630 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 12:27:19
- 逆にまだ乳児の時期に丸1日離れられるのがすごいわ
私は美容室行くにも嫌で嫌で仕方なかったのに - 631 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 12:52:58
- 旦那さんが協力的なら外野がどうこう言うのも・・・と思うけどなあ。
普段子育てちゃんとやってるなら、育児放棄・母親放棄はちょっと言い過ぎじゃない?
丸一日はさすがに賛否が分かれそうだけど、私はそのくらいの時期は
ちょっと1人で外出してリフレッシュしたいと思う事あったよ。
実際夫に見て貰って1人でSC行ったりした事もあったし。
- 632 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 14:50:53
- >>630
もちろん、あなたのような価値観の人がいることは
理解してるし、いいことだと思う。
でも私はそういうタイプではないという
だけの話なんだよね。離れたくない人は
子供とべったりでもいいと思うし、
離れることが出来る環境があるなら、離れても
いいと思うんだけどね。
子供はパパ大好きだし、旦那にも私と同等以上の
育児能力があるのに、なぜ任せることをここまで
非難されなければいけないのか謎なんだよなー。
- 633 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 15:18:35
- 逆に考えたら自分の楽しみを我慢したくないなら子供を産まなければいい
子供を産むって事は子供の為に生きるって事なんだから - 634 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 15:29:54
- えぇぇぇ・・・
私は親とか親同士、身の回りの人とが喜怒哀楽の中で、折り合いをつけることって大切だし
子供にとっても将来の人格形成になる
大人になってもそういう成長って死ぬまで続くものだと思ってる
書き込んだ人の子はやってもらって当然な馬鹿には育たなさそう
保育園より、カリキュラムのある幼稚園に行ったらすごく伸びるんじゃないかな
- 635 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 17:12:59
- そもそも子供と離れたい気持ちがわかんない
ご褒美とか息抜きとか言うけど、子供といることの何が苦痛なの? - 636 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/15(木) 17:30:48
- >>635
そういう人はそれでいいじゃん。
違う価値観の人を批判する理由にはならないし、
全員が全員子供とべったりするのが苦痛じゃないなら
児童虐待もおきないだろうし、育児ノイローゼも
存在しないんじゃない。自分の価値観以外を受け入れる
ことのできない想像力のない人間が、そういう人たちを
追い詰める要因になるんだろうねw - 638 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/16(金) 21:35:25
- 普通にそんな小さい子ども預かってくれて、こっちも安心して出かけられるようなイクメン羨ましいけどな。
でもうちの旦那を見てると、「何かあった時~」の意見は分かる気がする。
うちの旦那なら預けた事後悔しそうな事やらかしそうだもんw
うちの会社にも旦那に育休取らせた先輩もいるし、
絶対に母親だけが24時間一緒にいなきゃいけない事はないよなーって思う。
逆に旦那だって自分の子なんだから、
会社に行く時は「何かあったらどうしよう」って常に思わないとおかしいんだよね?
いいじゃない。夫婦の形は人それぞれで。
と言いつつ頼れる旦那さんめちゃくちゃ羨ましいけどな! - 639 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/17(土) 16:35:28
- 私は子供いないけど海外旅行いったら結構非難されたよ
旦那さんきっと浮気してるわね~だの遊び歩くお嫁さん貰ってかわいそうね~だの
子供がいなくても夫を置いて遊びに行くのはダメだって価値観の人も多いみたい
夫は一人暮らし長かったから家事全般できるし、快く送り出してくれたんだけどね
- 643 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/17(土) 23:47:01
- だから何が苦痛なのか聞いてんのに答えずに話逸らさないでもらいたいわ~
- 644 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/18(日) 07:45:10
- まあ要は自分中心なのよね
いつまで経っても子供<自分だから自分の思い通りに行かないのが気に食わないんでしょう
育てた自分のせいだとは思わず子供にあたる人の多いこと - 645 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/18(日) 07:57:36
- 子供に当たりたくないしそうするつもりがないからこその旅行だと思うんだけどなぁ。
それって子供<自分になるの? - 648 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/18(日) 14:16:13
- いやぁ、別に子供といることが苦痛なんじゃなくて、
ただ、旅行は楽しいものだから行きたいだけなんだけど、
逆に何で子供とべったりじゃないといけないの?
子供と離れるのが心配な人や苦痛な人は一緒に
過ごせばいいけど、私は一泊くらいなら離れても
さみしくないし、夫に任せておけば安心だし。
なんかそもそも、子供とべったりすごさないといけない
理由がよくわからないんだよね。
母親に匹敵する愛着や育児能力のある父親に
子供を任せることの何がいけないのかわからない。
逆に、批判的な人たちは旦那さんに子供を預けると
心配や不安を感じるの?
別に母親だからって楽しんじゃいけない理由なんて
ないと思うんだけど、そもそも根本的に父親に預けることで
子供に生じる不利益とかあるの?
私は下の子供を妊娠する前どのタイミングで
職場復帰するか悩んでて、いろいろ乳幼児の
発達心理学について調べたり3歳児神話について
不安になったりもしたけど、結局私がだした
結論としては、母親がべったりしていなくても、
情緒的な発達面で心配する必要はないってことなんだよね。
母親は必要だけど、24時間365日べったりすることが
重要なわけではないということ。
これは心理学者の間でも色々な意見があるけど
私はそういう考えを支持するってだけね。
世間では3歳児神話を支持する人もいれば、
父親が育児に参加しない家庭もあるだろうけど
私の家庭では違うってだけの話。
それを友人たちにとやかく言われたくないと
書き込んだわけだけど、ここでも叩かれたわ。
もし、私の旦那が父親として頼りないなら私も
旅行とか行かなかったかもしれないけどね。 - 649 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/18(日) 14:26:17
- 楽しいもの(旅行)を子供と共有出来なくて可哀想だね
私の楽しみに子供は必要ないんだね - 650 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/18(日) 15:00:36
- >>649
一人で楽しみたいものが、一つもないの?
子どもいるけど、そっちのほうが衝撃だわ
残念ながらうちの夫はイクメンとは程遠いから
子どもとベッタリ状態だけど
苛々することって当たり前にあるよ
良い環境にある人を妬んでるようにしか見えない - 651 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/18(日) 15:28:06
- >>649
別に子供とも旅行にいくよ?
子供との旅行も楽しむし、1人旅行も楽しむんだよ。 - 653 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2015/01/18(日) 17:56:36
- なんか批判されてるみたいだけど私は649の考えもわかるな~
子供産まれたら一人の楽しみより家族での楽しみの方が大きいし、
自然と一人でよりみんなで行くようになったけどな~
|
コメント
2児の母だけど、子育てに真面目に向き合ってると息がつまることもあるよ。
騒がしかったり、会話が成り立たない中にずっといると「あ〜1人になりたい」って思う。
これは別にいいだろ
両者納得の上で決めたんだし外野がどうこう言うことじゃない
子供は自分じゃないし、家族も自分の延長じゃないのに、混同する人の多いこと。
それこそたまには離れてみるのも必要じゃないかね。
信頼できる預け先がいればだけど。
苦労したほうが偉いっていう頭固い人たちなんじゃないの
旦那さんが家事育児慣れしてて、家のどこに何が入ってるのかとか、かかりつけ医などちゃんと把握していれば別に良いと思う。
母親だけが親じゃないんだから。
自分も育休後職場復帰した年に1歳児を夫に任せて近場ながら社員旅行で1泊したけど無問題だったし、産休だけで復帰した先輩も0歳児いるけど免除申請しないで夜勤とかしてたよ。
頭ごなしに批判するコメント
分からんわ〜。
自分の価値観以外、
完全に受け入れないんだろうな〜。
旦那さんの育児能力が高く完ミで
快く送り出してくれるんなら
外野が批判するのはおかしいよね。
旦那がいっていいと言ってるんだしいいんじゃね
つーか半分以上は嫉妬だろ
自分は子供につきっきりで自分の時間なんてなかったのにフンガー!だと思う
子供を完全に任せられる旦那さんがいる報告者は幸せものね
その夫婦の間でいいよってなってるんだから、外野ほどわーわー言うもんだなw
楽するのずるいってやつなんだろうか
>子供を産むって事は子供の為に生きるって事なんだから
この国の母親は大変だなオイw
人権ないだろー
人として息抜き位させたれよ
子どもの気持ちは?自分も子育てしてるから息がつまりそうになる気持ちはすごく分かるんだけど。
自分は子どもが2か月の時に乳腺炎になって子どもを普段から世話を手伝ってくれてた母にお願い
したんだけど私がいないのを察知しててずっとぐずってたと聞いた。
ましてや2歳の時なんてかーちゃんにべったりだったわ。
旦那さんがイクメンで子どももそんなにママに執着してないのかな~。
子どもがママ、ママじゃなかったらまあ、行きたきゃ行けばと思うけど。
カレーには福神漬けかラッキョウかってくらいどうでもいい
ふーん、そういう人もいるんだねーで終わらないのが不思議でならない
全然話違くなるけど、630とか633の冒頭にある「逆に」って何が「逆」なの?
なくても通じるのに何故わざわざ付けるのか。何処かの方言かなにか?
※10
そもそも旦那に見させて短期間息抜きしただけで「子供の為に生きてない」って断定がおかしいよな
非難してる奴らにとって何がダメなのかって言ったら個人的にむかつく!って感情論だけなのがよくわかる
え、この報告者の言ってる事ってそんなに非難される内容?たかだか1泊の旅行で?
しっかり育児のできる旦那さんが嫌々じゃなく、進んで面倒見るよって言ってくれてるんだし別にいいんじゃ。
報告者は旦那さんのサポートを信頼してるから安心して子供を預けられるんだと思う。
逆に630の人は自分の夫のサポートを頼れない&育児の事は何がなんでも母親がやらなきゃって固定概念があるだけだよね?
夫婦のスタイルなんて人それぞれなんだから、いちいち噛み付く人は僻んでるのかなぁとか勘ぐってしまう。
やっぱり女の敵は女なのかね。
子供の気持ちは?????ドユコト
たかが2日だぞ?
まるで半年海外にでも行くみたいじゃないのー
旦那も普段から育児やって安心なんじゃね
夫婦二人で決めたことなんだから別にいいじゃん
※11
その辺って家によって違うから「うちはこうだった」と言っても全世界に何億とある家庭のうちのたった一つの例でしかないからなー
子の親の悪い部分ってその極端に少なかった例が唯一無二の実例と勘違いしちゃうことだよな
嫁姑戦争もそういうことが原因って多い
※8
本当これ
>>636が的確なツッコミ入れてるけどそこはスルーなんだね
ただの嫉妬じゃん
嫉妬もあるのだろうけど、こうするべき異論は認めない、って価値観の母親に育てられる子供の方がよっぽどかわいそうなのでは。
しかし若い頃は私もそういう価値観に染まってた。
この報告者みたいな人が身近にいることがいい刺激になるといいね。
頼れる人がいるなら素晴らしいことじゃないか。
子育てで夫を信頼できるって素敵な環境だよ。
もう何年も前だけど、うちの夫もたまに丸一日の休みくれたよ。
すっごくリフレッシュして子供がさらに可愛く思えた&夫を大切にしようって思った。
もう子供たち大きくなったけど、一番しんどい時に支えてくれた旦那へは今も本当に感謝してる。
子供の為に生きるとかアホすぎる
こうやって罪を犯したわけでもない人間を追い詰めるんだなぁ
実際母親は協力者が居るならたまの息抜きは推奨されてるよ
自分一人が頑張ればそれでいいなんて社会でも家庭でも有り得ない
報告者を叩いている人はみんな
ウチの旦那は育児もできず知識も無く子供を任せられない無能なゴミ旦那です
と自己紹介しているようなもんだよなあ
頼もしい旦那が羨ましい
母親がここまで信頼できるほどのイクメンはかなりのレアケースだということなのかな
※22
アッ、なんかデジャブったけど、ブラック企業の社畜自慢ってこんなかんじだよねw
よそはよそ、うちはうちが理解できない人の集まりか
自分はそんなことできなかったのにお前だけ~っていう妬みかな
報告者を責める子持ち女は何なんだろうか
自分の首を絞めてるのに気づかんのかなぁ
下の子を産むときって入院するよな
上の子とは1日以上会えない事だってあるのだが
入院もすんなと?
2日はないわ
2歳の子供を親から離すとか、かなりのストレスだぞ
パニックになる子もいるといいうのに
しかもこのころに漠然とした不安感を与えると後々まで影響あるというし
どっちかっていうと子供と離れたくないタイプだった私だけど
別にこの人を非難しようとは思わないけどなぁ
それこそ他所は他所うちはうち
非難してる奴らはひがんでるんでしょww
母性本能なんて、男の都合のいい押し付けでしかないと早く気がついた方がいいわ
嫉妬乙としか言い様がない
息抜きしていいと思う!
旦那さん見てくれるならいいよね〜!
なんでそこまで非難するんだろ。。
非難する人は、どんだけ完璧なんだろねw
女の敵は女!
外野はすっこんでろw
自分が出来ないorさせて貰えないからって、他人に八つ当たりすんな厚かましい。
と、私なら言うね。
旅行目一杯楽しんで、リフレッシュ出来たら、また育児にも頑張って下さいねo(^o^)o
スレで報告者叩いてるやつらはまずスレタイを見直せよwって感じだな
旦那の頼もしさもすごいが、きちんと旦那を信用している任せることが出来る報告者もすごいと思うわ
良い家族だなー羨ましいわ
こう言う同調圧力が全てをダメにしているんだろう
また世界大戦してリセットしなきゃね
そうなんだよな。
二人目出産となると、最低一週間は入院するもんな。下手したら何ヵ月も。
で、下の子に嫌でも掛かりきり。上の子の要求や欲求に応えれないことも勿論出てくる。
いくら上の子が兄弟欲しいと言っても、結局は夫婦のエゴで子供作って勝手に入院。育児。
それで本当に子供の気持ち考えてるのか?
子供の気持ちを考えるって、そこじゃないだろ?
363日は母親が育児してるのに父親のが育児得意ってすごい
非難してるババアの旦那が何もしてくれないからただの嫉妬だろ
醜いわ
ここで避難してるのは、男に育児出来ないとか思ってる老害かキ⚪︎ガイBBAなんだろうか。正直何が問題なのかサッパリ分からん。赤ちゃんの気持ちとか言ってる奴がいる辺り、自分の状況が常に正としか思ってないからなんでしょうね。人それぞれ状況や環境が違うのに。赤ちゃんの気持ちなんてそれこそ人それぞれでしょう。知ったかぶりで書き込んで馬鹿みたいだな
2ちゃんの板だからルールとかあるんだろうけど、ここのコメント欄みたいな人たちが、本スレにいてくれれば良かったのに。
4ヶ月ならそろそろ首が座った頃かな。
上にまだ小さい子がいる状態で下が寝返り始めるような頃になると目が幾つあっても足りない状態になるからこのくらいの時期にリフレッシュ出来る環境があるのならすればいいんじゃないかな。
ウチはそんな環境じゃなかったから出来なかったけどね
※13
「逆に」と「ある意味」って意味不明な使われ方多いよね。本当、方言だわ
入院もそうだけど、下手したらお産で亡くなってしまう人だっているのに。
↑こんなケースに比べたら、たかだか1日母親がいない位でどうだって言うんだろ?
1日息抜きしただけで今後の育児の質が上がるなら御の字じゃん。
報告者に文句つける奴は、嫌な姑予備軍だって事を自覚したらいい。
私の時は◯◯だったのに〜、育児はこうあるべき〜と価値観を押し付けかねないよ。
子供がパニックになるって言ってる人いるけど、それは子供それぞれ違うと思う。
あと、たぶん報告者の子は普段から旦那になついてるんじゃない?それだけ関わろうとしてくれる旦那なんだよ。
だからちょっと寂しい思いさせちゃうかもだけど、旦那さんが子供をフォローしてくれるって信じてるんじゃないかな。
いい夫婦だと思うよ!旅行楽しんでくるといいね!
0歳から保育園行ってた私からしたら議論になること自体が不思議
いい旦那さんじゃないの
こういう夫婦は上手くいくだろうな
こんなことぐらいでギャーギャー騒ぐ連中にとって共働きの家庭は育児放棄で児童相談所案件なんだろな
状況をすべて把握してる本人以外がギャーギャー言うなら、
その人にもギャーギャー言ってあげればいいんだよw
夜の生活から食事、配偶者の職種とか収入とか。
口出すなら口出されても文句言うな、だからねw
旦那に育児能力が無いなら不安視して注意喚起するが(非難ではない)、
投稿者旦那は
旦那さんすごい。
自分も絶賛育児中で、旦那が「任せとけ!」って言ってくれるから
お言葉に甘えてたまに一人で外出するけど
数時間で「もう無理~」ってなる。
その数時間だって有難いことだけどね。
※42
そういうやむを得ない事情と、道楽を同列に語るのって物凄く頭が悪く見えるよ
いや、実際悪いんだろうけども
自分ではしないけど、他人がする分には好きにすりゃあいいわなぁ
乳幼児2人だけで留守番させるわけでなく、保護者が傍についてるんだから
たとえ子供だけで放置しようが、他人の家庭にくちばし突っ込まないわ
本来、人間って生き物は単独ではなく
グループで生きていく生物だと思う。
昔は、親や近所の人らとみんなで子供も育てていたから、母親は付きっ切りではなかったと思う。
だから母親が付きっ切りではないといけない(育児が成立しない)というわけではないのではないだろうか。
これが祖父母に子供を預けて夫婦で旅行☆ミ
なら、非難するのも分かるんだけど、旦那なら良いじゃん。
親なんだし、旦那さんがOKしてるんだから。
何人か書いてるけどこれにどう思うかはともかくごちゃごちゃ言ってる奴は理解があって有能な旦那持ってる報告者に無意識に嫉妬してるんだろうなあ
この人に足りないのはそれを他人に言わない配慮。
とてもいい旦那でいい家庭なのはわかるがそれを自慢すれば違った環境の家庭は叩くのも出てくるでしょ。
これを昔から○○が許しても世間様が許さないの世間様と言う謎の組織だから気おつけろよ?
なにが正解だったかと思うとノロケで押し切るのが正解な気がする・・・
乳児の面倒みられる旦那スゲーって話じゃね、逆に
根底に乳児の面倒みられる男親なんて皆無に等しいっていう残念な現状がある為の反応ではないかと思う
※50
そんな言い方しなくても…
二人目を作ることで親子離れ離れになる可能性もあるが、その「やむを得ない事情」すら
「子供を自分より優先できない」になるのか?という書き込みを受けてのことで
本気で比較したかったわけじゃないだろうに
旅行なんてすごい疲れるのによく行く気になるなぁ
夫婦揃って子どもを預けて行くのは如何なものかと思うけど、父親が子ども達をしっかり面倒みられるならいいのでは?
旦那様がしっかりみててくれるから安心して行けるのかな?と思う。
2歳の子ども置いて、2chにあはは☆みたいな書き込みして息抜きで旅行行くお母さんはちょっと嫌
※50
そういう言い方すると性格悪そうに見えるよ
いや、実際悪いんだろうけども
子供がいても縛られないアタシ
親である前に一人の人間なの
子供がいるからって自由に行きたい所に行けないなんて短い人生なのに勿体ない
旅は私の人生そのもの
No travel, No life
反対意見の人は、自分が苦労してるんだからお前だけ楽は許さない!って人なんだろうな
あと、育児に協力的で信頼して任せられる旦那さんも居るって事を知らない
旦那さんを信頼して任せられないなら何故その人と結婚したの^^^^^?
子どもを産んだんだから子どもと離れる事が育児放棄でじゃあ産むなってどんだけ両極端だよ
いい旦那さんとパートナーになれて幸せだわ〜とか言って気にせず行ってくればいいよ
叩いてるのは、いい旦那がいる報告者に嫉妬してるからだよなぁ。
素直に羨ましいって言えばいいのにw
羨ましいです、はい。
人の家庭の事はどうでもいい。
旦那がいいって言うなら好きにすればいい。
ただ私は旦那がちゃんと見てくれてると分かってても
乳児と幼児を家において旅行しても楽しめないなぁ。
チキンだから気になって気になってしょうがないだろうと思う。
だから行かないだけw
何が悪いのか全くわからない。
これで豪遊散財してるなら問題かもしれないけど、ただの嫉妬だよね。
私も夫が休めないところに異動になったから一人で海外に行ったりするけど、よく不出来な嫁って言われるよ。
事情は家庭それぞれなんだし自分で稼いでるんだから首突っ込んでくるなと常々思う。
自分の価値観と違う価値観が存在してそれを認める事を
=自分の価値観の否定と捉える人はいるからなぁ
叩いてる人は嫉妬よりこっちがでかいんじゃないかと思う
自分は常に正でなければならなくて、だから自分と違うものは誤であるとして叩く
じゃないと自分が正で無くなるという錯覚を起こしてる人
正なんて星の数ほどあるんやで
旦那さん凄いなー。育児に興味津々な旦那さんを受け入れられてる奥さんも心広いと思う。
おおらかに育てた方がいいさ。こうじゃなきゃ駄目って人は友人関係も家族関係も上手くいかないよ。
旦那に預けて、だと神経質に叩く人がいっぱい出てくるけど
これが、実家の母が見てくれる~だとあんまし出なかったりする
なんなんだろうね??これは
旦那が主夫やってくれてる家の場合はどうなのさ?とか
言い始めたらキリがなし。
他人の家庭に他人が口を挟む問題じゃないよね
嫉妬乙・・・なんだろうけど
子供を自分より優先できないなら何で
子供産んだの?だってwww
24時間363日子供優先してるから、
2日くらい許してよwwwなんか私が
ミルク育児なのも気に入らないらしいww
この文章から普段から周りを見下してるんであろう態度がにじみ出てるよね。
肯定してくれたけど拡散した人含めてお前嫌われてるんでしょう?
だからネットで肯定してもらおうと書き込んでるんでしょ
なんじゃこりゃ、なんで報告者が叩かれるのかが分からない。
父親がしっかり育児を見てくれて、一泊息抜きしてくることの何が悪いんだ。
母親だけが親じゃないぞ。
そして、母親だけがボロボロになるまで子育てしなくちゃいけないなんて美談はもううんざりだ。
父親もしっかり育児参加して、理想的な現代の育児家庭じゃないか。
報告者叩いてる奴は嫉妬してるだけ。
幼児が全て母親ベッタリだと思ったら大間違いだよ。
私自身は母ベッタリだったけど、
私の息子は父ちゃん大大大好きだから時々預けて外出してるわ。
泊まりはないけど旦那からは食事の用意さえしてあれば泊まりでもOKって言われてる。
色々書こうと思ったら※70に全部書いてあったわ
旦那さんがいいと言うから、いいんじゃないの?
2歳児と4か月を同時に面倒見れる旦那さんがある意味凄い。
子育て中の「息抜き」「リフレッシュ」っていうのが引っかかるんだよ
子どもが大きくなって、母親が自分や自分の育成に対して苦痛・ストレスを感じてたことに気付いたら、その子どもはどう思うかな?喜びを抱くかな?
まって、2歳と4ヶ月?
てっきり2歳4ヶ月の子を置いていくんだと思ってならいいじゃんって思ってたけど
置いていくのは2歳の子と4ヶ月の子で二人か
そらあかんわ
2歳はまだしも4ヶ月の子のことは嫉妬とかじゃなく賛否別れるでしょ
最近のお父さんは、2歳児と4か月の面倒まるまかせにしても大丈夫なのね。
すごいなぁ。
4か月の時なんて、自分の体もへろへろで旅行なんて取ってもじゃないけど考えられなかった。
なんか、心身ともに頑丈な人なんだなーという感じはある。
こんな風に旦那さんが言ってくれるってことは普段から家事育児一生懸命頑張ってるからでしょ。
4ヶ月はちょっと小さいなぁと思うけど、夫婦で納得してるんだから批判する意味わかんない。
うちの子がそうだけど、あんまり手のかからない子いるしこの夫婦はママが一泊くらい旅行しても大丈夫なんだよ。
どうしてよそはよそだと思えないのかなぁ。
批判する方が惨めにならんかね。
報告者叩いてる奴は優しい旦那さんが羨ましい!!と嫉妬してるだけにしか見えんわ
※74
>子育て中の「息抜き」「リフレッシュ」っていうのが引っかかるんだよ
ってアホか?
子供が大事だからこそ息抜き、リフレッシュするんだろ。
どんなことだってずーっと休み無くやってたらてんぱっててしまうことはある。
そんなときにうまく息抜き、リフレッシュするのは賢いこと。
育児ノイローゼとかになって虐待するより100万倍ましだ。
なんかとにかくケチつけないと気が治まらないって感じだな。
>子どもが大きくなって、母親が自分や自分の育成に対して苦痛・ストレスを感じてたことに気付いたら、
大変な思いして育ててくれたんだなと感謝こそすれどお前みたいなひねくれたことは思わん。
※74
自分の母親が自分の育児に何のストレスも苦痛もなく息抜きも必要ないくらいに幸せいっぱいでやってたって思ってるの?
※62に同意だわ。
うちも育児完璧な主人だから、何の心配もなく旅行だって行ける。
ただ、何の心配なく外泊出来るぐらい育児が出来る男性は、正直言って今まで主人以外は見た事がない。
中には、子供が病気なのにどうしたらいいのか分からないからって、病気の子供の隣でスマホして病院に連れて行かないご主人の話とかも、数名聞いた事があるから。
だから、子供から離れて夫に任せる=育児放棄で子供の危機、って思う人も居るんだと思う。
育児が出来る夫、っていう考えが、まず無いから。
理解もしたくないんだろうね。
自分が惨めに思えるし、今まで当たり前だった事が恨み言に変わってしまう。
だから、報告者さんにお前の方が間違っているんだ!と怒りや恨みをぶつける。
友達がやっぱり乳児旦那さんに預けて旅行に来てたことあったけど、単純に旦那さんすげえと思ったわ
父親が母親と同じレベルで育児に参加できる家庭って素晴らしいし、そういう家で育った方が理想の家庭像がきちんと養われるから将来的には子供のためになるだろうに
こういう友人がいたけど毎月一泊一人でふらっと出かけてたら
離婚されたよ。
乳幼児を親兄弟に預けての話なら甘えてるなあと思いつつ非難はしないが
妻や夫に預けての話なら別にいいじゃんとしか
※83
「こういう友人」て旅行以外の共通点ないじゃん
勝手に毎月ふらふら家を開けるのと、配偶者が「たまには行っておいで」と送り出すのとでは根本的に違う
全く違うものを一緒に出来る感覚が醜いわ……
父親が見るって言ってるのに育児放棄っていう人はなんなんだろう
4ヶ月間のうち一泊出かけるだけで放棄って言われるのか…
※74
子供の立場で考えても、母が子育てに全てを傾けて行き詰まることもなく滅私に喜びを感じていてほしいなんて思わないよ……
たまに離れたからって愛情自体を疑うことなんてないし
親子の絆はそんなに脆くない
妬みが多いんだろうね
旦那がちゃんとしてて、普段育児をしっかりしてるなら息抜きはいいんじゃないの
夫婦内で完結してて、他人に迷惑もかけてないし
夫婦の中で決めた育児に口出しだなんて、羨ましいを超えて嫉妬って
自分の常識を押し付けるなっての。
元スレ見てきたけど、ほぼ罵倒一色で気色悪かったわ
管理人さんもこんな基地外スレまとめてんじゃねぇよw
ああ、米83はそっちに書き込んだほうが良いんじゃない?
お家によって子育てはそれぞれだから
こういう人が知り合いにいても責めたりしないけど、正直びっくりはするかも。
自分は心配性だし産後体ぼろぼろだったから旅行とか考えもしなかった。
まあお母さんが体力あって子供も元気ならいいんじゃない?
育児放棄とは思わない
でも、魔の2歳児と乳児
かーちゃんが居なくて泣かなければよいが・・・
夫婦で決めたからってあまり関係ない。
アホなことしてりゃ口も出される。
だがこれは問題ないだろ。
肉が好きでも野菜を一口挟みたい時もある。
そうすりゃ次の肉が余計旨い。
食事全体の満足度も高くなる。
このくらいの調子でリフレッシュとか息抜きとか書いたのに、突っかかるのがおかしい。
子育ては神聖で責任重大、息抜きする必要がある=辛いなんてとんでもないという宗教みたいな奴か、時々書かれている嫉妬女郎が宗教のふりをしているだけだろ。
息抜きできなくて子を虐待したり欝になる母親がいるんだよな。
報告者の家庭は理想的だわ。
月一とか週一ではなくてたった1回、しかも1日2日でしょ?
叩いているやつは母親が離れたら赤ん坊が不安定になるやつらなんだろうなあ。父親がまったく機能してない証拠。
妬むな僻むなw
1泊子守も出来ない、協力してくれない旦那で可哀相~
いや~悔しいよねぇwww
旦那がいってらっしゃいというてるんだから外野が非難する資格はない
アホだわ
「アタシは子育てにストレスを感じるので、息抜きしないといけない母親です」という女と「子育てが息抜きに、子供といることがリフレッシュになる母親です」という女、どっちがいい母親だと思う?
報告者くらいのメンタルのほうが何事も長続きする気がする。
一歳を保育園入れて仕事してると、たまに人殺しみたいに批判されるからな~
>>97
家族円満で子どもが幸せなら、どっちもいい母親
家庭内で解決してる問題を外野が騒ぐとかアホか
すげーーー姑みたいだ
2やっててもこんな人いっぱいいるんだからそりゃ言えないなw
家事 育児 仕事 どれもやりがいや楽しさや辛さはある。
どんなに大事な事だって煮詰まったり追い詰められることもある。
リフレッシュして気分転換になってまた日々を幸せに暮らせて行けるならそれでいいじゃないか。
子育てにストレスを感じじゃいけないのか?自分が欲しくて産んだんだからストレス感じるなんておかしい!なんて言ってる方がおかしいぞ。
子育てがリフレッシュ!という人もいるだろう。だがそういう人だけではない。
子育てにストレスを感じない人もいれば感じる人もいる。仕事にストレスを感じる人もいれば感じない人もいる。
世の中いろんな感情を持ってる人間がいるんだよ。それをうまくコントロールして家庭が幸せならそれでいいじゃないか。
夫も超が付くほどイクメンで、普段頑張ってくれてる妻に行って来いと言ってくれているのなら
他人が口を出すことじゃない。
2歳の子だってそりゃ寂しさはあるだろうが父親がいるんだよ。母親だけが親じゃない。
たった二日、たったと思わない人もいるが、夫も賛成して家族内で完結してる問題の一泊二日の旅行くらいで他人がとやかく言うなや。
※83
それは嫁が勝手に外泊してるからじゃない?
報告者は、夫婦がお互いに納得してるんだから一緒にするなよ
「欧米では旦那が積極的に育児をしてくれるのに~」とか
「日本は旦那が育児に協力しない」とか言ってるくせに、
報告者みたいな家庭に対しては育児放棄とか騒ぐのな
使えないロクな夫しか持ってない哀れな母親達の発狂かー闇が深いよぉwww
どうでもいい、好きにすりゃいい
それよりもわざわざオープンに書き込んで賛同意見欲しそうなところがクソっぽい
トメトメしすぎワロタw
別に個人の自由だろ。
スレもコメもトメ予備軍が多くてびっくりしたけど
そもそも2歳4ヵ月は乳児じゃねえよ
あの葡萄は絶対に酸っぱいし!
あんなの食べるなんて信じられない!
あれだ、自分の旦那基準に考えてるんだろうな。
非難してるのは一人じゃロクに面倒見れない旦那もちなんだろう。
で、自分の旦那がダメダメなの認めたくないから、「父親なんてロクに世話できないもの」と思い込んでるわけだ。
結果、そんなのに子供あずけるなんてとんでもない!という発想になるとw
2日間母親とはなれるなんて!て、じゃあ下の子出産で入院する時はどうなるんだよ。一泊どころか5日だぞw
なんか「よそはよそ、うちはうち」てのが理解できてない子供がそのまま母親になっちゃったんだねえ。
※107
2歳の子と4ヶ月の子2人だよ。
たまの息抜きくらい良いんでない?
旦那の理解もあるみたいだしいいと思うけどな
家で煮詰まってイライラしてる奥よりよっぽどいいよ
しかし相変わらずただ聞いて欲しいのってスレタイが読めないBBAのすくつryだなこのスレw
こんな人らが人の話は静かに聞きましょうとかよそはよそ、うちはうちって教育すんのかと思うと大草原不可避
有事の際には子供の飯を取り上げて食いそうな親の意見ばっかだな
子供を犠牲にするんじゃなくてお前らが犠牲になれよ。
何正論ぶって怖いこと大声で当然みたいに主張してんの?
頭おかしいこと言っといて非難されたら「羨ましいんだろう」って全然話しが噛み合ってないw
子供ひり出した時に常識もひり出した典型的な親の発想w
4ヶ月の子をほっぽりだして息抜きとか腹痛いわw完ミとかそういう問題じゃないだろw
世 界 よ 、 こ れ が 現 在 の 日 本 の 親 だ (笑)
災害時に暴動起こしそうな子供達の育成ご苦労さまですw今すぐ親子で死んでくださいw迷惑っすwwww
※74※97のトメトメしさww
子持ちの既婚女性は母親以外の楽しみを与えたら殺される国から来たのかとww
※112
で、どの立場から言ってるの?
親?子供?ニート?
※112
で、どの立場から言ってるの?
親?子供?ヒキニート?
※112
煽るタイミング間違えたな
※50ぐらいで煽ればもっと反応がもらえたろうに
みんな自分より苦労しろ~
みんな自分より不幸になれ~
正論はいてるつもりで嫉妬してるだけのクズはほっとけって。
なるほど、少子化が進むわけだ
旦那さんがみてくれて問題ないなら、それでいい。お母さんが絶対こうしなきゃってないはず。これが「旦那が妻と子供二人をおいて友人たちと旅行」って言ったら、ここまで問題にはならないんじゃ?それでも文句いう人も、子供に対してっていうより、妻ひとりに面倒みさせて、ってことが叩きポイントになりそう。
誰も363日に突っ込まないのね…。
羨ましいんだろうね~
私も8月に旦那に1歳児みてもらって一泊旅行に行ってきたよ。
育児が苦痛でしかたないとかないけど、すごくリフレッシュできたわ。
帰るコールして電車の時間言ってたんだけど、改札出たら旦那と子供と犬が待っててくれてすごく感動した。ちょっと涙が出たw
これからも頑張ろう!って思えたな~
たまの息抜き位いいじゃねえか
何でこんなに叩かれてるんだ
安倍政権自民党ネット部門はこういうスレやまとめも巡回してるんかいな
子産みした女の一部にこういう変なホルモン出して
特殊な思考を正論ぶって他を攻撃する人がいるって事実を知って欲しいなー
女に自立強制すんなら教育もしっかりして欲しい
女の足を引っ張るのは女
なんでこんなにこの人が批判されてるの??
全然意味がわからない。
母親が信頼できると判断した父親に子供託してリフレッシュして何が悪いの?
子供の為だけに生きろとか怖すぎるでしょ。
2歳児+4ヶ月の乳児=計2人を夫1人に一晩任せるって聞いたら「え・・・」となるけど
これのどこが嫉妬なの?
※124
あなたは2歳児と4ヶ月の子を一晩でも一人で面倒見ることが出来ないの?
その方が「えっ……」て人いると思うよw
こう言う人がいるから少子化進むんじゃい
「えー、子供いたら趣味できないの?じゃあ産まない」って
そりゃ我慢しなきゃならんことも多いだろうが1日2日くらい羽伸ばして何が悪いのか
世の中のお父さん達!
あなた方は子育てにおいては全く信用されていないと言う現実が
このまとめに反映されてますよ!www
1泊くらいいいじゃないか
双方納得済みで円満だし
※124
妻だったら2日くらい一人で見るのも普通だよな?
(旦那の出張など良くある話だろ)
夫は母乳だけは出しようがないが
完ミなら妻と条件変わらんよ。
結局※109の言ってる通り
文句言ってるやつらの旦那がまるで使えないってだけの話だな。
叩くべきは役に立たないテメーの旦那であって、
育児に協力的な旦那に預けることができる報告者じゃない。
1日旦那に預けることもできないって
お前が病気にでもなったら子どもどうなんの?ってそっちの方が心配になるわ。
私は旦那に預けない。子供にずっとついてる。⬅わかる。
たから、他の人も預けてはいけない⬅アホ。
この違いがわからんやつがクソトメとかキチとか
忌み嫌われる存在になるんだろうな。
世の旦那方の意見が聞きたいんだけど。
あ、私は報告者を全面的に支持します。
子供にすべてをささげる母親なんて、どんな姑になるんだろう…
そっちの方が怖い。
何かあって飛んで帰れる距離に一泊ならまあいいんでない。
問題はどんなに完璧なイクメンであろうとも、夜になると母を求めて泣く子がいるだろうなということだが・・・
※133
お前母親が不幸にして亡くなってしまったりした仮定をディスってるって自覚あんのか?
※133
それが問題であるって考えるのがある意味問題だよ
それじゃ母親は片時も離れてはいけないって結論しか導き出せないだろ
んで実際は片時も離れてはいけないわけじゃないのに、お前のように「問題」にしてしまうから
息抜きなんてありえん!!ってなっちまう
こんなまとめがあるとは初めて知ったが世の奥さん連中は恐ろしいんだな…
優秀で理解のある報告者がこんなにも妬ましいのかよw
育児に理解のある優秀な旦那ね
はしょりすぎた
2歳児と4ヶ月乳児を一人で見られるパパかっこよすぎる!
しかし、報告者を否定する人の中にちょいちょいキチが混ざってて怖い。
母親なのに一泊旅行が許されないんじゃ、謎の発疹で突然入院して5日間もの間一歳の娘と接触が許されなかった私は母親失格か?
病気は別!っていうんなら、それって希望の職に就けた人間に休みは不要だと言ってるのと同じなんだけど?
例えばディズニーランドで働いてる人は一瞬も休むなってか?w
本当の育児放棄や虐待はもちろん言語道断だけど、
母親たるものこうあるべき!って必死なお母さんほど毒親になりやすいよ。
子供に依存してるから。
※133
何その「母親だけが特別」意識……
これ、レスしてるほうも煽ってるだけだよね? 任せられるイクメン旦那がいるなら1泊旅行くらい行く気にもなるよね
旦那に預けて一人旅?ってのがうーん。
実家なりに預けて旦那と一緒にってならわかるんだけど実家に頼れない人?
結婚後子供までいる身でふらふら一人で歩くのはどうかと思うな、日帰りならともかく。
対立派同士を争わせる釣りっぽいけど。
※141
一人旅じゃなくて一人釣りでも一人ゲームでも一人ショッピングでもええやん
一人旅=実家に頼れないってずいぶん短絡的だ
報告者を叩いてる人が妬みにしか見えないんだよなぁ。
「私は子供をずっと面倒見なきゃいけない環境にいるのに一人旅とかズルイ!アンタも同じ苦しみを味わえ!」って。
※141
対立派?
結婚したら、夫公認、プレゼントでも一人で旅行をしてはならない!という可哀想な人がそんなにいるとお思いですか?
子供放置でパチンコ屋に行く親を批判するのも嫉妬
夜中までフラフラ遊び呆けるヤンキーや電車で化粧する女を叩くのも嫉妬
嫉妬って便利な言葉
※145
日本語わからないなら、無理に書き込まなきゃいいのにwwwwww
※133
その論法で言うなら報告者の子供が泣かなければどこに旅行しようと問題ないわけだな。
自分の家がそうであるから余所の家もそうだ、って凄まじく狭い価値観だぞ。
有休とれないブラック社員が、たかだか二日の有休とれた社員を恨んでるみたいで怖い。
二日まるっとあずかれる旦那さん、うらやましい!
2歳児と乳児の面倒を2日も見れる育児スキルのある旦那さん羨ましい!と思ったのに
自称母性本能豊かな人達に叩かれててびっくりした!
報告者の夫が有能で素敵で思いやりのある男なのがbba共は羨ましくて羨ましくてたまらないんだなと思いました>本スレ
この報告者に一言言いたいという人は、まず自分がネットの回線を切る事から始めたらいい
ネットで他人の家庭に説教垂れてるヒマがあったら、自分の家庭に何かしてやる方が優先だろ
たまの息抜きは必要だと俺は思うから、ネットくらい時間決めて好きに見たらいいのにと思うけど
常に子供の為、家族の為で生きていくべきと思うんならまず自分が実践すべきだな
育児を任せられる旦那がいて快く送り出してくれるなら、
育児放棄ってのは的外れだし子供優先しろは大きなお世話だと思うな
しかも一泊だしさ批判する友達は過剰反応だわ
報告者がうらやましくてしょうがないんだよ、非難するような人は。
いいじゃん、夫婦同意だし、旦那はきっちり子育て出来る人なんでしょ。
わたしもそんなふうに一人旅したいわ~
本人も非難されるのわかってるから黙ってたんだろ、軽々しく話した友人を攻めるべき、育児は旦那が納得してくれてるんだからいい。
こんな下らん些末な事で投稿者叩きしてる連中が
無痛分娩(や帝王切開)と聞けば産まれた子供が障害児になると騒ぎ
ミルク育児と聞けば体も心も弱い子に育つと騒ぎ
保育園と聞けば親の愛情不足で将来非行に走ると騒ぐさまが容易に想像できる。
他人を締め上げてるつもりで自分の首もギリギリ締まってる事に気付かない馬鹿な連中だ。
嫉妬して報告者さん叩きまくるチュプうぜえw
>子どもが大きくなって、母親が自分や自分の育成に対して苦痛・ストレスを感じてたことに気付いたら、その子どもはどう思うかな?喜びを抱くかな?
※74のこれに実体験で答えると
四六時中イライラしてそばにいられるくらいなら1日出かけて翌日笑顔になって帰ってくる方が100倍いいわ
子供を育てることが生きがい、とか重いんだよ
イライラしてるやつと四六時中一緒にいる子供の方もストレス溜まる
ストレス溜まるのが母親だけだと思うなよ
子供側の答えは「なに無駄な我慢してんの?」だよ
子供をみる環境が整ってて、1年のうち2日だけ離れてリフレッシュしたいってだけだろ
それがなんで「子供といるのが苦痛」「好き勝手したい」に変換されるのか全く理解できない
むしろ子供と健全な関係を続けるために、たまに息抜きしたほうがいいと思うんだけど…
ズブズブベッタリピーナッツ親子になりそうで怖いよ
叩くために必死な人がいて、そこに至る理由を考えると怖くなるわ
たった一泊、しっかりした旦那が送り出してくれるということを
遊び歩いたり、パチンコ依存で放置と同列にするって
よっぽど行き詰まって頭が沸いてない限り出来ない発想だよね
こういう圧力にさらされると思うと子ども産むのが怖くなるわ…母性神話こわ
報告者は何も悪くない
むしろ母性神話に酔いしれてる母にびっとりくっつかれて育てられた子供が可哀想……
重たい
1日くらいいいんじゃないの?旦那さん、超イクメンのようだし
「安心して任せられる相手」が身近にいるって心強いよ
いいんじゃね?
知人なんか出張が入って一週間家あけてたぞ
乳児保ちの母親で公務員で
しかも働く必要が無いくらい裕福な家(実家・婚家とも)だったけど
気苦労も多いらしいがね
そこんちでオッケーだったら
よそんちがどうたら言う話じゃねえじゃん
>>「母親放棄するくらいなら産まなきゃいいじゃん」
>>「逆に考えたら自分の楽しみを我慢したくないなら子供を産まなければいい
子供を産むって事は子供の為に生きるって事なんだから」
これってそのまま自分を縛る文句になるんだよな。思考はいつもフレキシブルであるべきなんだよ。
髪振りみだして化粧も楽しみも放棄したがんじがらめの子育ては子供を不幸にするだけなんだぜ。
普段から旦那を教育してないから「子供より遊びを優先してる」って思うんだろうね
ちゃんと旦那も子育てに参加してる家庭なら子供はそこまで絶対的じゃないし
生後4ヶ月なら母親が一人で外出しても問題にならないはず
逆に言えば旦那に理解がないってことを露呈してるわけで
こういう感情論で物事を決めるから女性のコミュニティは苦手なんだよな
そして※欄が報告者への同情一色で安心した
自分の考えが絶対唯一の常識!って人、多いんだね
子離れできない姑予備軍がこんなにいるんだな
母親の私がいないと危険!って感じで1人で抱え込んで張り付いてると、いざという時に困ることもあるだろうにねぇ
きちんと1人でも面倒を見ることが出来る人が複数いれば安心材料じゃないか
こういうのは「母親へのプレゼント旅行」というだけでなく意味があると思うわ
何で叩かれてんのか理解できん
両者合意の上で旅行行くなら別にいいじゃん
うちは旦那に預けるのが無理だから同窓会とかも行けないけど
旦那1人で問題なくみてもらえる環境で旦那本人が了承しているなら
それを他の人があれこれ言うのっておかしいよね
みてくれる人がいるなら育児放棄じゃないじゃん
祖父母に押し付けて・・・とかでもなく親である旦那なんだから
まぁたまにの事なら祖父母にみてもらってその間に息抜きも悪くないとは思う
うちはそれも無理だからこういう事が可能な人は羨ましいけど
私は一人で行ったとしても子供にも見せてあげたいな~とか食べさせてあげたいなーと思うタイプだからこういうことはしないけど、する人を叩く気は毛頭ないわ
何が悪いのか全く分からない
育児<自分の楽しみって言うなら批判も仕方ないけど
育児と自分の楽しみをちゃんと割り切ってる訳だからなぁ。
まぁ、子供を最優先にしろっていう意見も理解は出来るが
子供との関わり方をどうするかは完全に家庭次第だからな。
それこそ子供が多い家庭だと長子が母親代わりをしたりするけど
そういうことすらアカンのかね?
この開き直った態度が他人の神経を逆なでするのでは…?
批判してる人怖すぎる
育児ノイローゼか姑脳なのかな?
たまに一人になってリフレッシュできならいいじゃん
これって父親の育児への理解がない連中の単なる僻みだよね。
自分も苦労してるんだから、楽する人は許せないムキ~。
※157に同意
ストレスを溜めての苛々を他者にぶつけられるくらいだったら
1日2日くらいはリフレッシュしてくれたら周りもどれだけ楽になるか
と思って、暇を見つけては子供をあやしたり沐浴担当になったりとしてたら
子供達は母親より俺になついたもんで、それに対する嫉妬で責められた事もあったwww
まぁ、世の中の旦那連中が仕事だの何だのとかこつけて育児に協力しないってのが
一番の問題なんだろうし賛否両論になる材料なんだろうとは思う
「男は金を稼ぐのが仕事、女は家庭を守るのが仕事」なんてのが未だまかり通ってるから
育児に非協力的な旦那の影で妻がストレスを次々溜め込むんだろうし
ただ、報告者を否定している主婦は恐らくもって自分で気付かない内に
「女は家庭を守るのが仕事」と決め付けて毎日を生活してるんだろうなー
とはいえ※69や※173の意見にも同意出来るんだよね
報告者の書き方が「お前らの旦那はこんな事してくれないだろpgr」みたいに取れなくもないのがね
※124
ハズレな旦那と結婚して可哀想ですね・・・
※173
開き直るのが問題なのはその人に非がある時だ
そもそも非がない人に開き直るも何もない
難癖をつけておいてお前の態度も気に入らないと言い出すとか、本当に性質の悪い言いがかりだな
報告者叩いてる人って、
自分の旦那がイクメンじゃないから
やっかみ半分なんだと思うよ。
醜い妬みだな
その状況で自分が楽しめるんならいいんじゃない?
ちなみに俺が2歳+四か月の子持ちなら、自分が旅行に行くのもカミさんが旅行に行くのも嫌だわ。
※181
楽しめるって言ってるだろ
嫌味なやつだな
旦那はいいといっても当事者の赤ん坊はいいと言ってないのが現実。
別に赤子世話する人間がいるなら、親である自分が世話する必要ないからしねーぜ、と言ってるのと同じでしょ、まともじゃないわな。
※183
つまり子供はパパがいなくても大丈夫なんて言ってないから
休日は常に夫婦二人で子供の面倒を見ていなければいけない理論ですか?
※183
どうみてもお前の読解力と頭のほうがまともじゃないわな
なんでこんなに叩かれてるんだ?
単に一人になることもできない、育児に協力的でない旦那を持つBBAどもの僻みにしか聞こえない。
いいじゃん、周囲が全部理解があって協力的な上での楽しみくらい。
離れてるうちになにかあったら、ってのは一緒にいても何かあるときはある。後悔なんざどっちも一緒。
そんなこと言ったら卒乳時期辺りではあるが入院して2週間近く離れてた私は鬼になるじゃねえか。
半分独身の人はなぜたたくのか
育児してないのに
二人目ならいいんじゃない?旦那も慣れてるってことでしょ
母だろうが父だろうがただの人間だわ、子供とずっとじゃ息がつまるよ
一泊くらいいいじゃない。どうのこうのとトメトメしいったらないね
育児放棄って…日本の育児は苦行、だから少子化になるって話を思い出した
三歳神話は根深いわ
こういう価値観の押し付けって怖い。
マイノリティーはいつも心を殺さなきゃならない。
お前が子どもから一秒たりとも離れませんってのは勝手にすりゃいいが
別にそれは義務でもやってるから偉いことでもなんでもない。
母親がいなくても子どもが大丈夫な環境を周りの協力を得て作るというのも
努力が必要なことだし、子どもによっても良い、評価されるべきことだよ。
夫婦が納得してることに外野がガチャガチャ言うなや
余計なお世話。
行儀の悪い子供連れのほうが迷惑。
この人の旦那さんは出来るひとだし,両者で話し合った上での結論だから外野がとやかく言う問題でもないし,非難される謂れはないな
ただ,なんか長文を書き連ねてるところ見ると相当悔しいんだろうな
このスレきもちわるい
子育て優秀な夫がいるんだからまったく問題ない。
遊び好きなウチの嫁でも乳児期に「一人で遊びたい」とは言わなかった
家庭の事情によりけりだろうが報告者の子供が物心ついた時に教えてやりたい
それでも「ママは自分を大事に育ててくれた」って思って貰えたら良い子育てだったんだろう
旦那がちゃんと手伝ってくれる>>1が羨ましくて妬ましいだけだろ…
かわいそうな奴ら
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。