2015年01月16日 16:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1419836619/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 2
- 110 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/15(木)22:31:16 ID:SvF
- 本当に些細な事なんだけど、現在進行形で衝撃なこと
夫と結婚する前、お願いだからお弁当には毎日ごぼうサンドイッチを入れて欲しいと言われた。
ごぼうが大好きだから毎日食べたいんだって。
毎日ってwって思ってOKして、さて何日で「たまには違うサンドイッチにしてくれ」って
言われるかな?って思いながら毎日作り続けていたらいつの間にか結婚して15年が経っていた。
15年間週5日毎日ごぼうサンドイッチを食べ続けて飽きない夫に、
どれだけごぼう好きなんだよ、とまず衝撃。
この前ふと、我が家のごぼう消費量を調べてみた。
月に50本は消費してた…
ほとんど夫のせいなんだけど、(週に二回はごぼう料理をリクエストされる)本当にどんだけ好きなんだw
我が家のごぼうエンゲル係数にまた衝撃。
|
|
- 余談なんだけど、この前夫の誕生日があった。
びっくりさせようと思って、朝は何も気付いていない素振りで一緒に出勤したふりをして
こっそり有給をとって以下のメニューを一日掛けて作った。
・ごぼうの炊き込みご飯
・ごぼうサンドイッチ
・きんぴらごぼう
・ごぼうサラダ
・ごぼうの唐揚げ(プレーン・カレー味)
・たたきごぼう
・ごぼうクラッカー(アボカドごぼうペーストディップ)
・ごぼう汁
極めつけの誕生日ケーキはごぼうとくるみのタルト。
私の予想では「ごぼうしかないやんw」って突っ込んでくれると思ってた。
でも家に帰ってきて食卓を見た夫は泣きだした。
「嬉しい、嬉しい」
って、パーティに呼んでた子どもたちもうちの両親も義両親もいるのに
「○○と結婚できてよかった。おいしい。おいしい。幸せだ」
って恥ずかしいこと言いながら泣き止まずにごぼうを食べる夫を見てこっちまで泣きそうになったわ。 - 111 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/15(木)23:16:24 ID:s4Z
- 何気にいい話w
旦那さん喜んでくれて良かったね - 112 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/15(木)23:23:31 ID:Daj
- 素敵なご夫婦ですねw
旦那様のごぼう好きっぷりはもちろんだけど15年間週5ずっと欠かさず作り続け奥様にも衝撃w
ごぼうと胡桃タルト美味しそう…
デザートに使う発想がなかった
しっかし旦那様は牛蒡の妖精の生まれ変わりか化身なんかね?
もしくは前世でごぼうを渇望しながら亡くなったか
昔ピーマンマンっていう子どもに嫌われがちなピーマンの妖精の絵本があったんだけど
なんとなくそれ思い出した - 114 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/16(金)10:46:01 ID:Ue0
- >>110
牛蒡の調理って面倒なのに!すごいね奥さん!
私も牛蒡好きだけど面倒だから半年に一回しか使わないw - 115 :110 : 2015/01/16(金)12:16:40 ID:Kaq
- レスが付いてたw
>>114
作り置きも出来るし慣れたら簡単ですよ
最初は面倒だったけど、うちの夫が感情表現が激しいから今まで続いてるのかも
愛して結婚した相手が「おいしい!おいしい!」って食べてくれるのを見たら何でもできちゃうよねー - 116 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/16(金)13:52:38 ID:0gO
- >>115
旦那さんに愛される奥様、奥様に愛される旦那様
とても羨ましいしステキ - 117 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/16(金)14:33:48 ID:1fe
- 「おいしい!おいしい!」っていいね~。
ウチのは結婚当初に普通の和朝食作ったらすごい嫌な顔されて
「えー…朝からこんなにぃ~(げんなり)オレ喰えないんだけどぉ」
とかほざかれて仮面夫婦まっしぐらでしたわw
朝のご飯は重くて喰えないという人もいるのは分かるけど
付合ってた時に似たような朝食出した時は「わ~い!」だっただけに
結婚しちゃったらソレかよ!んなこと知らねーよ!みたいなね。
自分の好みを素直に伝えてくれて素直に感謝してくれるというのは
すごく大事なことだよね。
|
コメント
かわいい旦那さんだな
旦那さんも奥さんも素敵
いい話だなあ
可愛い旦那に良い奥さん。良い結婚をされたんだね。いいなあ。
父親の誕生日って何あげるか困ったけど、こんな父親だったらごぼう関係一択でよさそうだからある意味いいなw
いい夫婦だな
自分で考えてみたけど15年間毎日食べ続けても飽きない料理ってないなー
好きな物なんて人それぞれだし、純粋にいい旦那さんだなぁ
牛蒡「ワシ、主役になったん初めてや」
大量の牛蒡を投入した炊き込みご飯おいしいよね
豚汁の味の決め手は牛蒡だよね
とある相撲部屋のちゃんこの味の決め手も牛蒡のアクなんだよ!
>>117の旦那は朝から食えないにしてももっと言いようがあるよな。
夫婦仲ってこういうところが大事なんだろうね。
義両親、両親はゴボウ尽くしパーティーに何も言わなかったのかWWW
>>110の旦那のせいでごぼう食いたくなってきたじゃねーか!
いつ怖い話になるのかと戦々恐々していたら良い話だったという…
いい夫婦だなオイw
レシピが知りたい
金平にして挟むのか、それとも別の調理をしてるのか
これは牛蒡のステマ
旦那さんウンコ太そう(直球)
ごぼうってほとんど食物繊維だから…
まあ牛蒡でよかったなw
栄養価的にも問題なさげだし
これがもっと塩辛いものや甘いものだと健康問題になりそうだし
※14
直球すぎる!
ごぼうサンドのレシピおしえてほしかったなー
素朴な疑問だけど、何らかのトラブルでやむなくゴボウ食べられなくなったら、禁断症状出たりするんだろうか?
俺から言えば朝はのりと納豆とみそ汁と卵とめざしの定番なのと一緒か(笑)
飽きないものなあ
良い夫婦だw
牛蒡もそんだけ愛されて牛蒡冥利に尽きるね
良い夫婦だなぁ。
すげー理想的。
※11
俺も奥さんが愛想尽かす話なのかとヒヤヒヤしながら読んでいて>>115で己を恥じた
ものすごい快便なんだろうな
タイトルからは想像もつかない とても良い話だった
前世はごぼう農家だったのかねえ
子供からクレームは出なかったのかと心配になる牛蒡づくしw
そんだけ好きなものがあるって幸せだし、配偶者がそれをくんでくれるのが
またいい話だ
固いしあく抜き大変なのに、毎日はすごいね。
でもこんなに喜ばれたら作っちゃうのも頷ける。
ごぼう農家と直売契約をした方がいいかも。
しかし、なんでごぼうなんだろう?美味しいけどもさ。
ごぼう好きは子供の頃からなのか。
直接インタビューしてみたい。
牛蒡うめーよなw
ごぼうの生まれかわりなんだね
ごぼうサンドイッチってどんなやつやろ?
ちくしょうこんなんで目汁が。
※26
牛蒡の灰汁は実はポリフェノールだから取らないほうが身体にいいよ
ごぼうサンドイッチって初めて聞いたw
調べたらレシピがずらーっと出てきて、私も衝撃w
旦那さん牛蒡の妖精だったら共食いにならんか?
※9
どっちかといえば「パーティに呼んでた子どもたち」の反応が気になるな…
ゴボウばかりの食卓って子ども受けしないだろうし
タイトルで心配しながら見たけど
良い話だった こんな夫婦羨ましいな
本能味覚ってやつとちゃうかな
※31
「あんまりアク抜きしない方が」と言いたかったんだろうか、、、
実は嫌がらせをしてたんだよって旦那が言うんじゃないか戦々恐々してた…
申し訳ない
自分も一人暮らしの時は、朝と昼に立ち食いのごぼう天そば、
夜はご飯だけ炊いてきんぴらゴボウおかずにしてたわ。
どういうわけか、毎日食べても飽きないんだよ。
このご夫婦にはぜひとも天然もののアザミの根っこにもチャレンジしてほしいところ
米兵の捕虜にゴボウ食わせた人の孫なんじゃないか
ごぼうって子供の頃は嫌いだったのにババァ度が上がる毎に好きになってくわw
ごぼうサンドイッチは想像がつかなかったんだけど、レシピ見てみたら大体「きんぴらごぼう」をサンドしてるみたいね
ごぼう美味しいよごぼう
「この弁当がいいね」と
夫が言ったから
誕生日は
ゴボウ記念日w
ごぼう美味いよね、大量に下ごしらえすると指先が茶色く染まるのが難点だけどw
残ったきんぴらごぼうを少量のマヨネーズで和えチーズかけてトーストするのが好き。
ごぼうの入ったさつま揚げも大好物。
あと少しで若ごぼう(葉や茎も食べられる)の季節wktk
牛蒡のサンドイッチは、刻み牛蒡と人参とマヨネーズの和え物と予想
ごぼう…御棒…
アク抜き面倒でない?
毎日ゴボウサンドかー…イイハナシダナー
旦那さん顎強そうだな
ゴボウ料理のレパートリーあまりないや
たまにしか使わない食材だし
奥さんすごいなあ
昔、通勤途中のパン屋の牛蒡サンドがあったけど美味しかった。
思い出したら食べたくなった。
ごぼう自体の味を好きなんて奴はいないだろうけど
ごぼうの食感は他の食材には無いものだし噛むほどしみた味が出るしあれはいいよね
ただ、自分で調理するのは専業主婦じゃないと大変だよ
いい話だ
個人的にはなんでそんなにごぼうスキーに進化したのかが知りたいところだがまあいいや
胃腸も強そう
美味しいって言ってもらえると作り甲斐があるよね。
ごぼう、子供のころは泥臭くて嫌いだったけど、大人になると美味しく感じるから不思議だ。
関西出身で納豆食わず嫌いの旦那に、ひきわり納豆を爆弾丼に混入させて食わせた
うまいうまい言いながら食う旦那をニヤニヤ眺めた私にはこのお話は純愛過ぎた
胸が痛ぇ…
子供の頃「ごぼう臭いから嫌~い」
若い頃「ごぼうの匂いが苦手~」
現在「ごぼうの香りが好き」
ごぼう食べたくなった。
牛蒡サンドなんて初めて聞いた
ほっこりした(^ω^)
きっと旦那の名はバーダック
この前夫の誕生日って言うから別れたのかと思った
上にも書かれてるけど、ゴボウサンドはマヨ和えだね
パン屋で売ってたの食べたことあるけど、美味しかったよ
にしても、この奥さんどんだけレシピ持ってんだ?w
ごぼうサラダのサンドイッチってことだよね?
勝手ながら>>110さんの旦那さんには“ごぼう天使”の称号を授けたい
そして、その旦那さんから見たら>>110さんは女神なんだろうなぁ…
ゴボウ茶をずっと飲んでる見た目若いお医者さんいるけど、
この方の旦那さんはどうなんだろう。若く見える方なんだろうか、気になる。
あとゴボウと人参でマヨネーズとあえたサンドイッチ食べたことあるけど美味しかった。
勝手ながら>>110さんの旦那さんには“ごぼう天使”の称号を授けたい
そして、その旦那さんから見たら>>110さんは女神なんだろうなぁ…
健康診断が近いんで、そろそろダイエットが始まる
始まったら、牛蒡・蒟蒻・人参のヘビロテになる
メンマ二万もあながち間違いじゃないのかもな
ごぼう消費量月50本って凄いなw
1日1~2本は消費してる!
旦那さんの喜んでくれる顔見れるならゴボウづくしも楽しそうだなー
オジサンちょっとウルっときちゃったよ
ごぼう好きに、そんだけごぼう料理用意したら
泣くに決まってるじゃん!
偏食っちゃ偏食だけど、体にいいものが好きで良かったw
戦時中に牛蒡食わされた捕虜が虐待されたと戦後に提訴したという話があるが、この話を聞かせてやりたいw
外食でサンドイッチ頼んだらごぼうサンドが入ってたことがある
ものすごく美味しかった
ゴボウとレンコンをマヨネーズ風ドレッシングであえてサンドしてあった気が…
※66のと似てるな
ああ~読んでるだけで幸せになれた
メンマ2万www
なつかしいw
ごぼうの処理大変だけどそこまで喜んでくれるならやりがいあるだろうな
幸せわけてもらっちゃったよ~
旦那が「おいしい!」って食べてくれるのは最高のご褒美だよねぇ。
奥様も素敵な方だが、旦那も同様に素敵な方だ~。
いい夫婦だなぁ。
ごちそうさまw
素敵な夫婦だなあ
メシウマ嫁で羨ましいなあ旦那さん
素直が一番だなあ、ホント
なんというゴボウ記念日。
※48
調理法にもよるけど、牛蒡はアク抜きしなくても問題はないよー
アクによるくすんだ色が料理の見栄えに影響するし、強い風味が残るけど、面倒ならそのまま調理でもいい
切ったのを真水(酢水でなくても問題はないかと)に10秒程度さらすだけでも、充分なアク抜きにはなる
お気に入りのパン屋さんにゴボウフランスパンってのがある。
ごぼうサラダをフランスパンで包んで焼いたって感じだけど結構買っちゃう。
旦那さん顎も丈夫そうだねw
牛蒡って美味しいし、煮物なんかには絶対欠かせないとは思うけど、あんまり主役張る器じゃないと思ってただけに、牛蒡たっぷりパーティには、報告者の愛を感じずにはいられないわw
こういう話って、他人事でもほっこりして好き。
これはいい牛蒡www
牛蒡は美味いけど毎日は扱いたくない食材だから15年間作り続けた報告者マジ尊敬するわ
牛蒡サンドって美味いのか…やってみようか…
ごぼうってまずい
長いうんこでる
グリーンマントのピーマンマン懐かし過ぎ泣いた
便通よさそう
ごぼうサンド…スライス・あく抜きして軽くゆでたゴボウを塩胡椒とマヨで和えたような具を想像した。確かにおいしいかも。やってみよう。
てかこの奥さん、「15年間夫のために作り続けたゴボウ料理の数々」というコンセプトで、レシピ本の企画を出版社に持ち込んだらいいのにと真剣に思う。
ゴボウ天使って呼び方思いついた人いい人だね
ゴボウ依存症って言葉が浮かんだ
このスレでほろりと来る日が来ようとはw
マジで、「ゴボウサンドしかまともな飯が作れない嫁」の話かと思った…
報告者さんごめんなさい…
たしかポンパド○ルにあったような
ちょっと一味がきいていてめっちゃうまい
細切りゴボウ・レンコン・細くさいた鶏肉(ささみか胸)をマヨで合えたところに、白ごまと一味でアクセント
それをパンにはさめ!
美味しそう!探してみる。それにしても、イイハナシダナ〜
こういう旦那さんなら料理の作りがいがあるね
何が凄いって、旦那は好きだから苦にはならんだろうけど
嫁さん側も、好きでもないのに、きっと毎日食べてたんだろ?
まあ、たまには食べない日もあったかもしれんが・・・
そこが凄いと思うわ
私女だけど、報告者さんと結婚したいw牛蒡おいしいよ牛蒡
一度でいいから牛蒡でお腹一杯になりたいけど、お腹壊すから出来ない…
昔どこかで食べた全粒粉のパンに牛蒡が挟んであったサンドイッチが美味しかった
塩で茹でたり素揚げでも十分美味しいけど、私のお気に入りは茹でた牛蒡が熱いうちに
フンドーキンの深入り焙煎ごまドレッシングと一味を和えて、よく冷やして食べる事!
そういえば牛蒡持って帰りなって祖母に言われてたのに、貰ってくるの忘れたorz
ええ夫婦だなあ。ほっこりしたわ~、ありがとう。
すごくいい話
きんぴらごぼうのマヨネーズ和えが好き。
味がついている物なのに更にマヨネーズで和えるとか信じられない!
って実母には不評だけどねw
これを細千切りキャベツと一緒に、甘くないクレープ生地で巻いて食べると美味しい。
和風トルティーヤみたいな感じ。
なるほど、指先の茶色の染まり具合は愛の深さ、なんだな。
いつまでもお幸せにね。
ごぼうのマヨ和えのお惣菜を買ってきて、クリームチーズとレタスでサンド。
やっぱごぼうに油ものは合う!
読んでいるこっちまで、嬉しくなってきたじゃないか!
あと、ごぼう食べたいw
最初はダンナさんが牛蒡に薬効か何かを期待してと思ったのですが純粋に牛蒡好きなんですね。
和食のコース料理だと煮物、焼き物など材料の重複はタブーとされますが逆に全部の品に同じ
材料を使うと○○づくしという料理になります。
奥さんが作ったのは、まさに牛蒡づくしのコースメニューです。
牛蒡は色々な料理に使えて便利です。煮魚で一緒に煮込んだり、豚汁、炊き込みご飯にもおいしいです。
愛情の絆の牛蒡、これからも末永くお幸せに。
たぶん旦那さんはここの※欄の人達の一生分はごぼう食べてるなw
私なんて数えるほどしか食べてないと思うごぼう。
明日の晩飯ゴボウにしようっと
いい旦那にいい奥さんじゃないか
ゴボウなら体に良さそうだし
スレタイでてっきりゴボウ地獄にうんざりして離婚みたいな荒んだ話かと思った
ファミマのゴボウサラダはうまい。
コメントが100越えてるから荒れてるのかと思いきや、争いが全くなくてビックリ。
単純に料理上手なんじゃないの
いくら牛蒡好きでも不味けりゃ続かないよ
ゴボウは料理によく混ぜるけど冷凍品しか使わない
泥取り、皮剥き、あくぬきが大変だしそんなに量使わないから
そう言えばよく祖母がささがきゴボウ作ってたわ
昔の人は本当に器用だよね
私が切ってもうまくささがきにならない
私も年を重ねるにつれて冷凍品を使わなくなるようにがんばろう
コメ欄が平和なのを久々に見た。
うちもこんな平和な夫婦になれるようにあやかって、明日は牛蒡料理にしよう。
ごぼう料理のレパートリーの広さに脱帽。
どれも美味しそうで、食べてみたいー。
サンドイッチのレシピも知りたい。
すごい消費量だけど、普通のスーパーで買ってるのかな?
ごぼうは日持ちするから、市場とかで仕入れた方が
いいのではないかしら^^
私もアク抜きはしない。
切ったあとさっと洗うだけ、泥臭くなったりもしないよ。
ごぼうもうれしいだろうな
ゴボウサラダのサンドイッチと予想したけど、念のためぐぐったら
きんぴらサンド派(26)もサラダサンド派(22)で
僅差で負けてて驚いた
スチールウール使うとごぼうの皮むきは簡単
※105
いいよね。トーストにのっけてばりばり食うのが好き
ごぼうのマヨサラダ食べたくなった
笑いの涙と
感動の涙がいっぺんに出てきたw
すごくいい夫婦だね
きっと牛蒡の生まれ変わり
米120
マジか!俺もごぼうサラダのサンドだと思ったのに
俺はあんまゴボウには興味なし、どころか好きじゃない方だったが嫁の飯のおかげで好きになった
ごぼうサラダ美味しいよ
うちは細切り?のゴボウ、ニンジンにマヨネーズとごまドレッシングと一味だって
一味のおかげでつまみにもなる
これを朝はバケットというパン(フランスパンとは違うのか)に挟んで
パンがカリッとするまで焼くとウマウマ
確かに衝撃的な話だし、確かにいい話だわ
奥さん、ごぼうのポタージュもお誕生日メニューに入れて!
美味しいんだから。
スレタイでごほうびサンドって読んじゃった
何のこっちゃって思って読んだら良い話しでほっこりしたし
目疲れてるみたいだしもう寝る
羨ましいわ
モスのライスバーガーの
ライスじゃなくてパンになってるタイプか
ゴボウの唐揚げって美味しいよね
居酒屋行くと必ず頼んじゃうw
ごぼうがゲシュタルト崩壊したw
で、報告者も夜は旦那のごぼうを食ってるんだろ?
男ってね、好きなものには何年経っても飽きないのよ
そういうもの
何十年も同じ店に通い続けるようなの多いし(店が存在する限り)
米欄で牛蒡の調理法を知れて良かったw
いい夫婦だな。
この奥さんならずっと同じゴボウサンドじゃ無くて
合えたり炒めたり上げたり、味付けや地のパンを変えたり
工夫してくれてそうだなあ
メシウマ奥ってほんとに素晴らしい
イギリス兵「こんなマズそうな木の根っこを人に食わせるなんて捕虜虐待だぞ」
日本兵「」←有罪
(実話)
月50本の牛蒡・・・・
自宅栽培しそうですね
なんだろう すごいほっこりする
スレタイだけ見たらちょっと気色悪い旦那とそれを嫌がる妻って構図しか見えないのに
スーパーでごぼうの人って呼ばれてるよ
旦那さん死ぬほど健康だろうなこりゃ
これは間違いなく牛蒡サンドのステマ
思わずお惣菜で買ってきてパンに挟んで作ってしまった
ごぼうの妖精越えてもうゴボウそのものやろ…
ゴボウサンドてどんなんだろか
旦那さんの腸はきっとさぞキレイなんだろうね。ポリープ知らず。
ごぼうとクルミのタルトが気になる。おいしそう。
そういえば近所のパン屋にもごぼうサラダ入りのパンがあったっけ。
明日うっかり買いに行ってしまいそうだw
牛蒡のタルトって初めて聞いた
この旦那さんみたいに喜ばれたら料理めっちゃ頑張るわw
しかしこの人、牛蒡のレシピ沢山知ってるのね・・・凄い。
買い物行ったときに久しぶりにごぼう買っちゃった。
ミニキッチンで調理するには面倒だから最近あんまり食べてなかったけど
なんとも牛蒡欲を刺激する話だったわ。
牛蒡の妖精ww
良い話なのに笑いが止まらないとはwww
そしてメンマ2万懐かしすぎだろwww
蝶の幼虫は特定の植物のみを食べます。
たとえばモンシロチョウの幼虫はキャベツのみ食べます。キアゲハの幼虫はニンジンの葉を食べます。アゲハチョウの幼虫はカラタチの葉を食べます。
コボウのみを食べる種類の昆虫が存在するかどうかは知りません。
捕虜にゴボウ食わせて云々という話はネトウヨの捏造
※153
そういう話は昔からあるからね
ネトウヨ連呼してないでこの世から消えてねゴミ屑は
ゴボウ毎日15年間欠かさず食べるぐらい好きって、どんな大きなきっかけがあったんだろう?
幼少期に、とてつもなく美味なゴボウ料理を食べて衝撃を受けたとか?
私にも好物はあるけど、毎日食べたいとは思わない…考えただけで嫌気が差すわ
いい話か?
過度の偏食は精神に問題があることがあるんだぞ
キチとは言わんが性格大丈夫か?
ごぼう好きだけど、炊き込みかキンピラくらいしか作れない
報告者さん、私の嫁になってくれ
結婚生活失敗話が多いから、たまにこういう話読むと安心するわ
※153
君たち陣営の重鎮描く『は.だ.し.の.ゲ.ン』にも記述あり
つまり立場関係なく有名な事実という事
ちょっとごぼうかってくる
※116
笹掻きは鉛筆削りの要領でごぼうを回転しつつ包丁を斜めに当てて削いでゆくと上手くいくよ。
あまり太くないのがやり易く、細すぎる部分は斜めの千切りにするといいよ。
※156
愛すべき変人の微笑ましいこだわりだと思っていたのですが。
食料不足で気の毒だから捕虜に食わせてあげよう
素敵な夫婦…!
ごぼうサンドとたたきゴボウと
ごぼうとクルミのタルトのレシピが知りたいです。
あとコメント欄のレシピありがたく作らせていただきます
ごぼう大好き!
いい話だなー
旦那さんが美味しいって食べてくれるのが毎日作る活力になるよね
良いご夫婦だな〜
奥さんのゴボウ料理のレパートリーが凄いぜ。
鼻の奥がツーンとしたぜ!
そんな私のあだ名はごぼう。
痩せてて色黒だからーって昔話したつもりが定着してしまった。
でも今は出産してからは痩せではないww
この話し好きすぎてお気に入りにいれてある
これからもお幸せに
あーごぼう料理食べたいwww
このお話大好きで定期的に読みに来る
今もゴボウサンド作ってるんだろうなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。