大学四年だけど死にかけてるので勝手に語る

2015年01月21日 00:05

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421685610/
大学四年だけど死にかけてるので勝手に語る
1 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:40:10 ID:P7k
タイトルの通り自分語りスレ


3 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:41:33 ID:P7k
1992年から2004年まで住んでた国の話

6 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:43:06 ID:3tM
なんで死にかけてるの!?

8 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:43:37 ID:P7k
>>6
まあちょっといろいろあって
でも今すぐ死ぬとかそんな状態じゃないから大丈夫


7 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:43:13 ID:P7k
説明しやすいように軽くスペック

22歳

現在日本の大学で四年生

11 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:45:33 ID:P7k
まずは生まれた頃の話

私が生まれたのは1992年
事情があって日本ではなくてある国でだった

私の父は現地人、母は日本人

12 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:46:59 ID:P7k
二人が会ったのは私が生まれた隣の国だった
母が学生時代にその国に留学中、父と会ってつきあい始め結婚

父の出身国である隣の国へ引っ越し、そこで私が生まれた

15 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:48:11 ID:P7k
きれいごと書いても仕方ないので短刀直入に言うと、私の父はクズだった
働かない、働く気がない、態度は大きい、お金は持ち出す。
どこの国だろうとクズと呼ばれる人種ど真ん中だった

17 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:51:27 ID:P7k
これは恐らくだけど、私の父は母の財産が目当てだった
母は上にも書いた通り隣の国(物価高い)に留学してて、ちょっといいところの御嬢さんだった

女の子のひとり留学だからってきちんとしたところに住んで、
外国人向けの学費払って、高い生活費も払える
向こうから見ると日本人=お金持ち、っていうのは当時からあったらしい

娘の私が言うのもあれだけど、顔もかわいらしくて礼儀正しくて留学先での成績もそれなり
母はモテたらしい(周囲の人に聞いた)
だけど、どうしてそんな母がくずみたいな父にひっかかったのか謎

18 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:54:16 ID:P7k
とにかく父を母は好きになってしまったらしくて、
それもものすごく、それで母は無我夢中で父と結婚した

最初留学から帰った母が家族に「つきあっている人がいる」「日本人ではない」って言ったとき
大反対されたらしい
当然だと思うけど
それでも母は諦めなかった

留学を終え家族に縁を切られて、また父のところへ戻って結婚した
第三者の私から見ると言いなりになってない?っていうような状態で、
母は二人が出会った国から父の国へ嫁いだ

20 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:55:28 ID:P7k
そんなこんなで父の国で私が生まれた
後から聞いたところによれば父は一度も避妊したことなかったらしい

それくらいしようよ…とものすごく思った

結婚して割とすぐ私が生まれた
その頃?、父は仕事を辞めた

22 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:56:43 ID:P7k
いやいやいやおかしいでしょwwwwwwwwっておもうんだけど

赤ちゃんの私

子ども生んですぐの母

この中でどうして父が仕事をやめるのか

ちなみに二人が会った国と父の国は言葉も違って、
母は留学してた国の言葉は話せるけど父の国の言葉は話せない

23 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:57:28 ID:XIc
子育ての為ではなく?

25 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:59:47 ID:P7k
>>23
家族三人(父、母、私)しかいないから、子育てのためっていっても
父が仕事辞めると母しか大人がいなくなっちゃうんだよね
母は現地語話せないし

ちなみに父と母はかたことの母の留学先の言語で話してた

27 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:01:58 ID:8gX
昔話は母に聞いたの?

29 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:02:08 ID:P7k
>>27
そうだよー

24 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)01:57:47 ID:P7k
結婚してたから母もビザとか滞在許可?的には働けたはずだけど、
現地の事情とか知らないし言葉もわからない
そんな母が働く場所なんてほとんどなかった

28 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:01:59 ID:P7k
日本でいうと、「ワタシニホンゴワカリマセーン」って言ってる外国人が
ビザとかの問題で働くのは大丈夫だから雇ってくれって言ってるイメージ
アリガト、コンニチハ、サヨナラは言えるよとか多分そんなレベル

だから母は私の妊娠中、病院に行くのにすごく苦労したらしい
ほんとうに何言ってるんだかわからないんだって

医療の進んだ国じゃないし、妊娠出産って専門用語?というかそこでしか使わない言葉だらけだから
日本でもそうだよね
帝王切開とか母乳がどうとか普段言わない

30 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:03:31 ID:P7k
それでも必死になって働き先を見つけてきた母は偉いと思う
少しづつ現地語も覚えて、必死になって働いたらしい

まあ父も仕事ずーっとやめてたわけじゃないんだけど
やったりやらなかったり
長く続かない人だったらしい

31 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:05:12 ID:P7k
で、こんな感じで1992年に私が生まれた

必死になって父を働かせ、私に食事をさせ、服を変え、あやし、本当に大変だったらしい
でも家を捨てて大袈裟だけど日本を捨てて好きな人のために出てきたから頑張れた、って母は言ってる

これが私の家庭内の話

35 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:11:25 ID:IxR
ぶった切りで悪いがいくつか質問。
>>1にとって日本語とその現地語のどちらが使いやすいか
大学には普通に日本人としてセンターやら一般やらAOで入学したのか
戸籍とかで苦労した覚えがあるか
がききたいっす。

38 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:15:22 ID:P7k
>>35
残念ながら日本語
現地語は…もう日本住んでるし、日本語で暮らしてて長いからなあ
語学得意じゃないw

大学にはふつーに日本人として一般入試で入った
AOじゃないやつね
確か外国人だと在留許可証?とか求められた気がするけど出した覚えないような気がする
もう四年前だからあれだけど

戸籍…は自分でもよく知らないごめん
でも苦労はないなー
市役所でどうこうとかたまにあったけど

33 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:08:03 ID:P7k
長く菜ちゃったけど次に家庭の外、社会の話

その頃、その国ではだんだんと嫌なムードが高まってた
もちろん私はただの赤ちゃんでそんな事は当時知らなかったんだけど

簡単に言うと、今までひとつのものだった国が分裂しかけてた

37 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:12:50 ID:P7k
当時の事は覚えてるわけじゃないから以下伝聞とかあとで本とか雑誌で知ったんだけど

正確に話すとものすごーく長くて複雑だから三行で話す

元々、別々の国の一部として治められてた
その後、それらの国がなくなってひとつの国になる
それから周囲の国に一部が占領されたり、また分裂したりを繰り返す

その間にも周囲の国に政治的に圧迫されたり、事実上主導権が無いような状態だったり、
民族や国としては割とぼろぼろだった

私が生まれた当時は一つの国だったんだけど、それがまた分裂しようとしてた

39 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:19:34 ID:P7k
上の続き

住んでた国は大まかに言うと三種類の人たちがいて
(1)もともと住んでた民族A
(2)もともと住んでた民族B
(3)流れ込んできた民族C

(1)と(2)がやっぱり同じ国なのは無理だって言ってそれぞれ自分の国を持とうとした

あ、これはすごく大雑把な分類ね
正確には周囲の国が支配してた時代に移り住んできたその国の人たちとか、いろいろいるけど

42 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:22:22 ID:P7k
上の(1)と(2)の民族の違いっていうのがまた微妙なんだ
確かに違うんだけど

宗教とかが微妙に違ったり、歴史的に民族としてあんまり仲良くなかったり

45 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:24:39 ID:P7k
宗教、アイデンティティ、民族、仕事(経済)、歴史、そして何より言語が違う
これはすごく大きかった
話す言葉が違うって考え方とか違うってことにつながるからね

それで私が生まれた頃はひとつの国だったところが、分裂した
一つの国ではもうやっていけなかったんだ

48 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:26:21 ID:P7k
でも国民の意思は割と政治的判断とは違ったみたい
まだ一つの国でいいんじゃないの、って思ってる人も結構いたらしい

だけど政治はそういう風には動いて行かなくて、結局国は分裂した
経済の規模も、国の面積も、半分に(厳密に言えば違うけど)なった。

49 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:28:06 ID:P7k
それから父母私の三人で仲良く暮らした

っていうのは嘘で、父は働いたり、働かなかったり
お金がない毎日だった
父の実家?親戚の家?にいた時期もあったらしい

赤ちゃんの私は泣くし、父はいらいらするし、お金はない
母は必死に言葉覚えて私の面倒を見て父の機嫌を取った

日本にいればこんなことはなかったのに

52 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:30:01 ID:P7k
そのうち(いつからかは知らない)、父は外に女性をつくるようになった
現地人の女性ね

ちなみにこの国は国自体が田舎だから、日本人というかアジア人がいない
母は疎外感にさいなまれたのか精神を病んだ

私がものごころつくころにはもう既にちょっとおかしかった

54 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:32:00 ID:XIc
つらいな

55 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:32:13 ID:P7k
考えてみてほしい
小さな国の田舎の町で、アジア人もいない場所で(移民のベトナム人とか、
どこにいってもいる中国人とか大都市にはいなくはないんだけど)日本人がひとりで娘育てる
すごく大変だったんだと思う

私は空気読んでしずかな子どもになった

夜な夜な母は私を抱きしめて泣いたりしてたんだけど、その時は日本語つかった
きっと寂しかったんだと思う
だからろくでもない語彙を子どもなのに覚えてしまったwwwwwwwww

56 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:32:31 ID:P7k
wwwwwってしないとやってられないのでつけてみた

次いく

57 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:34:26 ID:XIc
どうぞ

58 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:34:44 ID:P7k
ちなみに父の女性遊びは特定の相手とずっと、じゃなくてあちこちで遊ぶタイプだった

父は恐らくお金目当てで日本人と結婚したのに(国自体が貧しい)、
その日本人は国捨てて家族と縁切って出てきたからお金がない
それどころか言葉もろくに話せない
仕事と家事でやつれる

おもしろくなかったんだと思う

あと私は母にそっくりでアジア人な見た目
父は私を嫌った

59 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:36:02 ID:IxR
国際結婚最大の壁じゃないかなぁ。
両親の賛成の元なら帰る場所があるんだろうけどね・・・。

61 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:37:13 ID:P7k
>>59
だろうね
うちの場合、父の側のサポートもなかったからよけいにそう

64 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:38:19 ID:P7k
今はネットとかあるし多少辺鄙な国に行っても大丈夫だけど、
当時そんなのなかったから母はひとりぼっちだった
私を抱きしめて泣く母は確実におかしくなってた

63 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:37:43 ID:XIc
お父さんの実家はなかったの?

65 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:39:06 ID:P7k
>>63
あったしうっすらだけどそこに住んでた?記憶もある
明らかに厄介者扱いされてた
多分それでうまくいかなかったんじゃないかな? そんあに長い期間じゃなかったよ

66 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:40:04 ID:IxR
日本の素晴らしさが身に染みるんだろうなぁ。
1週間海外旅行行っただけでも日本の方がいいわってなったもん。

69 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:40:37 ID:P7k
>>66
いい国ではあると思うけど…政情不安定な国、言葉が難しい、ってあんまりよくないね

70 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:43:16 ID:P7k
家のことばっかり書いちゃった

ここからは国の話

国が分裂してから数年が経った
やっと持てた自分たちの国のはずなのに、なぜか不満が高まってた
簡単に言うと「なんで隣の国みたいになれないんだ!」

分裂したもう一つの国はまあ貧しいけど、政治的に少しは力も持って、ちょっと国らしくなってた
自分の民族の自分の国
そんな感じ

だけど、うちの方の国はそうじゃなかった
周囲の圧迫は相変わらずあるし
政治は腐ってるし
なにより国民も経済も半分になったのに、以前の半分以下の豊かさだった

71 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:45:32 ID:P7k
これはそもそもの国の違いでもあるんだけど
簡単に言うと資源や技術のある部分が隣の国で、分離独立したら
うちの国はひとつの時より貧しくなっちゃったんだ

そのあと、周辺国から安い労働力を求めて単純労働の工場なんかがいっぱい入ってきた

治安も悪くなった
暮らしは貧しく冬は長く寒い

民族同士の対立が深まった
というか、あいつらのせいで、みたいな気持ちがみんなの中にできていった

73 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:46:34 ID:P7k
だから異邦人なアジア人は標的にされた
差別って程じゃないけど、差は感じた

寂しかったけど、でも家にいるより学校にいるのが好きだった
みんな子どもだからまだ無邪気なんだよね残酷でもあるけど

76 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:47:57 ID:XIc
宗教的対立もあったのかな?

79 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:52:54 ID:P7k
>>76
宗教それ自体が違うって事はあんまりないんだけど、
宗派とあと隣の国は一応は信者でも信仰薄かったり、あと無宗教?も多かったな
完全な無宗教ではないんだけどね

91 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:04:38 ID:IxR
>>76
>>1の故郷がバルカン半島だと仮定して、
当時のバルカン半島は共産主義の勢力圏で共産主義は科学を絶対とし反宗教的だった。
場合によっては虐サツもあった。
もともと中世にローマのキリスト教とオスマントルコのイスラム教の戦場だった影響もあってか、
無神論者や非常に緩やかな宗教的考えを持っている人が多い・・・らしい。

97 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:09:48 ID:P7k
>>91
具体的な地名、国名は出さないけど私のいたところは共産圏だった
確かに共産主義は科学とか客観性のあるものを重視してて、
各民族の土着の考えとか宗教には否定的だった
歴史的理由から無神論者とかも多かったよ
神さまなんていないのよ、って人ね

だけど民族によって、やっぱり○○派が多い・少ないってあるんだよね
あと周辺国に統治されてた地域にはその国の人が多いから、その国の宗教信じてたり

そうすると「あの民族とは違う」がどんどんエスカレートしてしまう
宗教ちょっと違うよね?
ていうかあいつらと財布の中身が違うよね?
そんな感じでものすごく区別して考えるようになる

あと下を見つけるっていうのもあって
流れてきた流動的な民族の人たちを虐サツしたり

あれ、考えがぐちゃぐちゃでなにいいたいのかわからなくなった…

>>91は歴史とか詳しい人なのかな
補足ありがとう

98 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:10:58 ID:EQp
チェコとスロバキアが分離したのが1992年だな。

103 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:13:27 ID:P7k
>>98
1993年1月1日だね
Rozdelenie ?esko-Slovenska

109 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:20:10 ID:IxR
>>98
チェコスロバキア分裂は非常に緩やかだよ。
対してユーゴの分裂は苛烈だった。20年以上たった今でも争っているぐらいだからな。
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国が完全に解体されたのも1992年だ。

72 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:46:26 ID:8gX
わお、国の話もくるか
超大作になりそうだな

75 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:47:36 ID:P7k
>>72
ごめんそんな大作じゃないよw
国の話はかなーり省略してる
興味があったら最後に話すから本とか読んでみてほしい、あと世界史の中高生向け教材とかいいかも
カラーで写真いっぱいでわかりやすいから

67 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:40:11 ID:P7k
どこまで話したっけ

それで私は小学校に入った
父と母は県下とかはしなかったけど仲はよくなかった
父は働かなくて食べるものない

学用品かってって言えない
学校ではからかわれる
道を歩いてたら石が飛んでくる

そんな感じ

74 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:46:50 ID:IxR
>>67
ちょい話が飛んでる。
小学校は現地のその国家による学校?
それとも外国人学校?
入学した経緯は?学費は何とかなったの?

77 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:50:27 ID:P7k
>>74
もちろん普通の効率学校。
普通の一般的な、現地人がいくやつね。

知らないかもしれないけどインターとか日本人学校ってものすごーく学費高いんだ。
あと定員とかいろいろあるし、コネもあるし、そもそもうちは日系企業の駐在員とかじゃないから
そんなお金もコネもない

ただの貧しい現地人と結婚した日本人の子、ってだけだからね。

入学した経緯は学校行く年齢になったから。
学費はあったとしてもすごく安かったと思う。義務教育的な学校だから。
幼稚園とか保育園みたいな+αの学校は行ってないよ

78 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:51:07 ID:P7k
あとアメリカみたいな国じゃないから、日本人学校とかなかったと思う
インターは首都かな

85 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:58:36 ID:P7k
上の方でちょっと学校について書いたけど、今のうちに補足しておくね
(じゃないと忘れそうw)

小学校って書いたけど、だいたいは日本の学校と同じ
義務教育の六歳で学校に入る

けど中学校の仕組みが違ってて、中学校までが義務教育なんだけど6.3じゃなくて4.5
でもまあだいたいおんなじ感じ
クラスがあってそこで授業して、みたいな

インターとか日本人学校はわかんないけど

80 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)02:54:00 ID:P7k
そんな感じで学校に入った

けど、とにかくお金が無い
父はお酒しか飲まない
荒れる
母は私を庇って泣く、この繰り返し

そのうち、父が亡くなった
というか自サツした

86 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:00:07 ID:P7k
父はかなり感情的な方で、多分高ぶってそのままどうしようもなくなって衝動的に自サツしたんだと思う
実際のところはわからないけど
自サツした理由はたぶんお金

子の頃、私は文房具買ってもらうお金せびるのも嫌でノートなくなっても「わすれました」で通してた
お金ないから買えないなんて言えなかった

87 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:02:54 ID:P7k
父を最初に見つけたのは私なんだけど、なぜか「母に隠さなきゃ」と思った
いやおかしいでしょって思うんだけど

なんでなんだろね
汚れた部屋を掃除しようとした
けど倒れた父は子どもの力では動かないし、部屋の臭いがすごかった

人一人であれだから、戦争って大変なんだろうな

もちろん母には隠し切れず、病んだ母は周囲に引きずられるようにしてお墓の手配とかが終わった
父の話はこれでおしまい

89 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:04:16 ID:P7k
その後、私たちは引っ越すことにした
父がいないのにそこに住む理由もないからね

生きていくには食べなきゃいけない
お金がいる
閉鎖的で、仕事のないこの国で外国人の私たちは父なしで生きていけない

だから、隣の国、分離独立したもう一つの国へ引っ越した

92 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:05:29 ID:P7k
あっちの国へ行きさえすれば、豊かで、なんでもある
仕事もある
差別だってないかもしれない

そう思ってた
なにより生まれた場所だけどこの国が好きじゃなかった

93 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:05:49 ID:km6
日本に帰らなかったのかよ

99 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:11:03 ID:P7k
>>93
うん
その当時、母はぼろぼろで完全に頭やられてて日本語しか話さなくなってた
私が母を守らなきゃって思ってたんだけど、日本は私にとって知らない国で「アウェー」だったし

でも「ホーム」のこの国も本当にホームではなくて
だからいられなくなったんだけど

94 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:05:54 ID:8gX
そこでまだ日本に帰る選択肢はなかったのか

100 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:11:52 ID:P7k
>>94
あと日本に行ってもきちんとは言葉分からないし、母が「捨てた」国で頼る人いなかった
返ろうなんていえなかったよ

96 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:06:52 ID:EQp
渡航費捻出だけでたいへんだろ

102 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:12:37 ID:P7k
>>96
確かに!
今気づいたけど、確かにそんなお金うちに当時なかった
新しいセーター買うお金すらなかったんだ

104 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:15:08 ID:P7k
続き

その当時は確か、シェンゲンとかなくて
今みたいにヨーロッパっていっても国と国がきっちり別れてて国境線がはっきりしてた

だから隣の分離独立した国は「別」だったんだよねものすごく

105 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:16:41 ID:P7k
そんなこんなで、仕事も住むところもない私たちは隣の国へ移り住んだ

だけどここですごく大きな問題があった
言葉が通じないの

笑っちゃうでしょ?
完全に何言ってるかはわからないわけじゃないけど、でも通じない

分からない
言葉の分からないアジア人が二人

最初は本気でどうしようかと思った

106 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:16:55 ID:P7k
なんかこんなの書いてていいのかな…

107 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:17:47 ID:5M2
半生を振り返る意味でもいいんじゃない?

108 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:18:06 ID:P7k
でもせっかくだしとにかく終わらせるよ

さっき言った通り別の民族の別の国だけど、どっかで同じ意識があったんだろうね
私はものすごく衝撃うけた

この国でどうして生きていくの、って思った

111 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:20:48 ID:P7k
>>107
ありがとう

どうするんだろ、どうするの、頭真っ白
母は完全に精神病だったし(何病か知らないけど頭やられてた)、
私が母の面倒見なきゃと思ったけど無理だった

パンも買いに行けない
(ちなみにお金、通貨も違う)

あんなに苦労して国境超えて母と二人できた国でひとりぼっちだった

114 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:22:52 ID:P7k
それでもやっぱり似てる言語?というか子どもだからか、私は必死に覚えた
けど母はだめだった

立ち直れなかった

まあそうだよね
全部捨てて(留学してたのも夢があったからだし)結婚した人が自サツなんて

食事、洗濯、すべて私がやった
母は仕事を見つけて働いたけど、それはおぞましかった

117 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:23:45 ID:P7k
で、隣の国もやっぱ貧しかったんだよね
貧しいし、力がないから周辺から押されて成長できない

120 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:25:48 ID:P7k
そんな国で私たちアジア人は格好のターゲットだった

学校に行けば言葉でからかわれ、見た目でからかわれ
お金が無くてからかわれ

まあそうだよね
だってアジア人がなでか自分の国に住んでるんだもん

金食い虫、寄生虫とかそんな扱い
だけど居場所があって学校は好きだった
家で目のうつろな母とふたりっきりはたえられない

一緒にしのうか、おかあさんと、ね、って何度いわれたことか

122 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:26:46 ID:P7k
母は○売ってた
アジア人によるマッサージ、格安、ってやつね

私も少し大人になってたしそれはわかった
けどどうしようもなかった

123 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:28:02 ID:P7k
そのうち、滞在許可とかの問題で私と母はにほんに帰らざるを得なくなった

母が教えてくれた簡単な日本語、ひらがなかたかな、その前にどんな国?
不安ってレベルじゃなかった
けど帰るしか道がなかった

首都の大人の人たちの手引きで、私たちは帰った
子の頃に母は廃人だった

126 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:32:43 ID:P7k
特定の国や地域の名前は出さないし、民族対立や宗教対立をあおるつもりも何もありません
ただ一人のクズ大学生が、夜中に勝手に自分語りしてるだけです

だから国の政治の話は若干ぼやかしてるし、かなり大ざっっぱな話しかしてないし、
アジア人も、現地の多民族差別の話もしません

政治で国民が混乱して差別や虐サツや町が消えたりもしたけど、
それとは別に「なんか海外にいた日本人の話」程度に聞いてもらえればなーと思います

それらの話をもししたくなった時は、これとは別に「閲覧注意」とでもタイトルに入れてスレ立てるよ
悲しい悔しいやるせない怒りのわいてくるどうしようもない話だし、ききたくない人もいるだろうしね

125 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:29:33 ID:5M2
日本をはじめてみたときの感想が楽しみ

127 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:34:42 ID:P7k
>>125
「どうしよう」がメインで最初は何もわからなかった
ちょっと特殊な出国の仕方だったし

第一印象は
お醤油?臭い(日本食食べたことなかった)
人が黄色い(お前もだ)
なんか謎の言語(日本語たっぷりで怖気づいた)
街が怖い(都会すぎた)

128 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:39:16 ID:P7k
日本では小学校には行かず、中学校から学校に入ったんだけどその間に漢字(多すぎ)をすごく勉強した
なんでこんなのがあるのってすごく泣きそうだった
日本語は簡単な言葉とかひらがなしかわかんなくて、
周囲の助けで捨てられた国語の教科書(一年生用の字の大きいやつね)とかから始めた
けど、死ぬほど頑張った

暮らしについて
出国時の人の関係でちょっと手伝ってもらって、そのお蔭でなんとかなった
日本では母と二人暮らしだったんだけど、病んだ母と私は○春で当分のお金稼いだ

制服に袖通したときはすごく斬新な気分だった
なにこれ…?ってかんじ

132 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:42:17 ID:P7k
一度、母に連れられて母の実家に行ったことがある
もう知らない人だって扱いだった

母は泣いてた

春で、私は制服着てたのはよく覚えてる
立派な家だった
母の家の人たちは身なりがよくてちゃんとしたお金持ちって感じで、
なんで母はここでたのかな、って思った

その原因つくった父で半分できた私が汚くてすごく嫌だった

137 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:45:51 ID:wOX
壮絶やな
もっと聞きたい、そして生きてくれ

139 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:46:14 ID:P7k
>>137
なのかな?
割と普通だと思ってる

138 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:46:01 ID:P7k
小学生用のお話しようところから初めて、
(日本史とかは無理だったからあきらめて日本語=国語集中でやった)中学校に入った
もともと母が話してたから最低限は困らなかった

入ったのはもちろん公立校なんだけど、家賃の安いところ住んだから
結構DQN?とその予備軍みたいな故が多くて
荒れてたのが逆に居心地よかった
いい子もいたけど社会からちょっとはみだしてる系の家の子が多くて

140 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:48:10 ID:P7k
あと制服がすごく斬新だtった
紺と白だったんだけど、向こうでは日本みたいな制服ってないから

白いシャツがすごくまぶしくて、ちょっとためらったw

仕事たまに無断で休んだりして母は仕事しかできない状態
買い物とかは無効にいた頃みたいに家事全部私がした

141 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:50:54 ID:P7k
それで私は日本語も覚えて、DQN底辺レベルの日本人ネイティブ中学生並みの知識も付けた
底辺な学校だからハードル低いのもあるんだけど
なんとか適応した

日本きたころ~中学校の始め頃、体も変わり始めた
髪の色とか目の色とか
完全に母の地が濃くなってた(遺伝子的には変わらないと思うんだけど実際見た目かなり変わった)

今は完全にアジア人w
日本語しゃべれるし、見た目も中身も日本人だと思う

毎日必死で部活はしなかった
父の事は忘れた

142 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:52:32 ID:P7k
で、学校がDQN校だったので悪い事も覚えた

ケータイは持たせてもらえない(というか高いし無理)だったからまだましかもしれないけど
中学生、に価値があるのに気付いた

女子中学生として○春した
けっこういいお値段がついて、母にいいご飯食べさせたりしてた

143 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:53:43 ID:P7k
中学三年間はそれで過ぎた
中学時代に覚えた事は「日本語」と「制服着た女子中学生の価値」と
「コン○○ムのかぶせかた」と「金持ってて害のない男の見分け方」
下品だけど本当

144 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:55:16 ID:P7k
中学三年になって、「中卒はヤバい」のに気が付いた

地域的に中卒の子いたけど、それでも高校中退で中卒がほとんどだったし
なにより中卒とか誰も雇わない
バイトすら無理

「マジヤバいよ」という先輩の勧めに従い、底辺な近場の公立校(お金ないので)を受けた
受かった

146 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:57:46 ID:P7k
母は太ったり痩せたりを繰り返して、死にたい死にたいって言ってた
でも私は死にたくなかったし、母に聞きだして母の実家にも一人で行ってみた 多分二年の半ば頃だと思う

門前払いされた
私の恰好がちゃらかったせいもあると思う
母の妹さんが結婚して子供産んで女の子がひとりいたんだけど、その子が幸せそうに家の中にいた

ああここきちゃいけないんだなと思った

148 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)03:59:46 ID:P7k
高校行くようになって、定期で繁華街に出入りした
バイトもできるようになって、母を精神病院に行かせた

よくならなかった

それどころかODされた

149 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:00:49 ID:P7k
高校時代は勉強もせず、下手に日本語が分かるようになってしまったために遊び歩いた
けど母が心配だしご飯作らなきゃだから夜は帰ってたけど

母は風○をやめたり入ったり
無断欠勤ばっかりで家の電話が鬼のように鳴るので電話解約したり

150 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:03:01 ID:P7k
高校時代くず一直線だった
学校はちゃんと行ったけどほぼ寝てたので勉強もせず、適当な男と寝てはお金取りそびれて怒ったり

154 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:05:37 ID:P7k
母は廃人だった
派手な安っぽい下着を身に着け、男と寝てた

もうだめだと叫んではあなただけは幸せにとか言ってみたり

もう一度母の実家に連絡した
母がこんな状態だとは思っていなかったのか、
自分たちの名誉が傷つくと思ったのか(田舎だけどちょっといい家)
入院させてくれた
お金は母の実家もちね

158 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:10:19 ID:P7k
高校三年になった
高卒でいいやと思ってたので勉強もしてなかった
因数分解とか未だに分からない

けど、ある日突然「ていうか私の人生って何?」と思った
図書館で借りた小難しいフランス文学に影響されたのか遅い中二秒だったのかは知らない

とにかくそう思った

アジア人アジア人って石投げられて殴られて、○売って、日本来て、向こうのこと忘れて、
高卒で事務とかついてもみんな五年もしたら結婚して奥さんお母さんだろうけど私は?
そんなん無理だし

じゃあどうする?

一回彼氏ほしい、そう思った
結論がくだらない辺りDQN高校生でもある

160 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:12:14 ID:P7k
彼氏、それもバカで中学から髪染めて煙草吸って酒飲んでない男の子
まともな家の子
○春とかと関係ない世界で生きてる男の子に好きになってもらいたい

突如そう思った

じゃあどうする?

そんな男の子がDQN高校卒のメンヘラビoチと付き合うわけはない
御嬢さんにはなれないだろうけど、多少頭弱くてもまともな女の子になろう、そう思った

163 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:15:05 ID:P7k
ということで突如高校三年生の春、大学受験することにした

大学でまともな人っぽく今までの人生を都合よく水に流そうとしたわけです

大学受験っていってもバカで日本史とか科学とかやってないので国立は無理
私立文系三科目に絞った

高校の先生は呆れた
私も教科書買ってくるのはいいものの、その後飽きた

バカに勉強は無理だった

165 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:16:05 ID:P7k
ところがなぜか中堅私立に受かった

周りまわって母の実家に頼み、奨学金と色々で大学に入学した
母は入退院の繰り返し

166 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:18:50 ID:P7k
しかし根が馬鹿なので、適当に腐って大学四年間を過ごした
そして私もメンヘラ発症した
家から出られず泣いてる日ばっかりだった
彼氏はもちろんできず、体だけつかわれて遊ばれる日が続いた

昔暮らしてた国や父の事は忘れつつある
だから今こうして書いたんだけど
やっぱりどっかで辛いと思ってるのかも
あんまり思い出したくないのかな、日本語や日本での生活で埋めてる感じはしなくもない


なので今週末からのテストで点数取れないと危ないし、今日の夜12時〆切の課題もある
手を付けてないレポートもある

だけどどっかで大丈夫卒業できると思ってる

169 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:21:07 ID:P7k
たまにあいにいく母は子供みたいでこれがあの母なのかと思う
昔はあれでも一家支えてくれてたんだけど

一応ブラックで有名な会社に内定は取れたけど働ける気がしない
なにより生きていくのがこんなに大変だとは思わなかった

どうしよう
日本にきたときより焦ってるのが現状

子どもだからこそ頑張れたのかもね

171 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:21:37 ID:wOX
同い年くらいで良くも悪くもない、平坦な生き方してて、半ニートみたいな生活してる俺には魅力がない

厳しいだろうが誰とも違う人生送ってる1には普通の人にはない魅力があると思うよ。

ただ、大学まで頑張れたんだから卒業しろよ!この不幸体質人間!

173 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:22:30 ID:P7k
>>171
それがいいんだよwwwwwww
不幸体質人間なのかなあ…
大学は死ぬ気でちゃんと卒業する! 奨学金とか借金やばいしじゃないとやばい

175 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:23:40 ID:P7k
幼いころの自分が見た目も中身も今の自分と違い過ぎて、どうしていいかわからないんだよね
その小さい時の自分はもうどっかいっちゃってるし

ていうか寒いなwwwwww

180 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:29:17 ID:P7k
そんなこんなで現在大学四年

ちょっと気にかけてくれてた無駄にハイスペックな人が
慶應に行くことが決まってる女子大生と付き合い始めてショックだったのでスレ立てました






それは嘘だけど(前半部分は本当)、行き詰ってどうしようもなくなったのでスレ立てた
父の祖国、母の国、父の国から分離し私たちが暮らした国、どこも大事でなくなってきちゃったんだよね
どうしていいのかわかんなくて

大学に入る目標だった「まともな常識ある大人」が崩れたからかなwwwwww

182 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:31:19 ID:P7k
ということで以上です

くずなのに聞いてくれた人ありがと

184 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:33:23 ID:wOX
まともである必要もないさーなんて言えないけど、生きていこうぜ。気楽に

188 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:35:08 ID:P7k
>>184
そう思ってたけど、大学四年間で思い知ったわ
本当の底辺は這い上がれない

187 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:34:29 ID:EQp
しかし>>1ちゃんは自分の足で人生を歩いて来たっていう凄みがある。

191 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:37:02 ID:P7k
>>187
いやいや
普通に女の子として生まれ育って結婚したかったよwww

195 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:42:23 ID:EQp
高3からの奮起なんかみると、やはり遺伝的素質みたいなもんはあるんだと思ってしまう。
お母さんも病んでしまったとはいえそれなりに教養人なんだろう?
そういう会話すること無いの?

196 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:43:34 ID:P7k
>>195
うちの母はもう会話らしい会話はできないよ

受かったって言っても本当に勉強してなかったし、
三科目だけの受験で私立偏差値60ちょいのところだからなあ…

199 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:47:18 ID:982
追いついたら終わりそうな空気www

アイデンティティって島国の日本人には頓着ない感覚だけど、>>1に取っては大問題なんだろね

遺伝的にも地理的にもよりどころがない感覚が不安を煽るなら、
自分の内面で安定を求め始めたって事やな

それだけで充分大人やんか

でも大人が皆、不安を抱えてないわけではないから安心していいと思うよ

204 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:50:31 ID:P7k
>>199
そうなのかな
なんかもう、疲れちゃったんだよね
ちょっと話したけど、まともそうな人は興味持ってくれても
結局いいところのしっかりしたお嬢さんにたどり着くわけで
当然だけどなんかもういーやと

214 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:56:56 ID:982
>>204
何回か同じパターンを経験したんやろな
過ぎたことはやり直せないのは自明

これからをどうするか
いままでをどうするか

もう絶対に戻らない、って信念を持てばアイデンティティは作れる

半面教師って感覚に似てるかな

理想を追い求めるのは理想だけど、過去には戻らないって目標でもいいんじゃね?

215 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:58:20 ID:P7k
>>214
ありがとう
でもね、それも違うんだよ
過去の土台の上に人間いるわけで、幼少期って大きいんだよね

アイデンティティがどうこうとかじゃなく
これからをどうしたところで、どれだけ立派なお城立てても土台が砂なら波が来たら崩れる

217 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:01:09 ID:982
>>215
外的因子ってことか
日本人は気にするからな…

220 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:02:45 ID:P7k
>>217
きれいに育ってきた人には勝てない
頑張ればいいのかもしれないけど疲れた

201 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:47:28 ID:P7k
大事なのを忘れてた

最後にスレタイの「死にかけてる」の意味ね
元々肌弱くてぼろぼろ+耳鼻だめだったんだけど、日本に来て高校生くらいからだんだん体調が悪くなって

めまいと耳鳴りがひどいんだけど、病院行ったら「メニエール」って病気らしいんだよね
それが意外とつらくて
肌もダメ、耳鳴り、目眩、吐き気、なんかもう無理になっちゃって

メニエール病(英名 Meniere’s disease)とは激しい回転性のめまいと
難聴・耳鳴り・耳閉感の4症状が同時に重なる症状を繰り返す内耳の疾患である。

厚生労働省の特定疾患に指定されている難病である
(ただし医療費の助成のある特定疾患治療研究事業対象の疾患ではない)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メニエール病


203 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:49:46 ID:EQp
ありゃ。指定難病やんけ

206 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:51:24 ID:P7k
>>203
なかなか人生うまくはいかない

208 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:52:36 ID:wOX
メニエール病辛すぎやんけ!
早期治療が大事らしいが大丈夫なんか!?

209 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:54:46 ID:P7k
>>208
一定のとこいくと治らないらしい
私は治らないタイプ

これ地味につらいwwwwww目眩ほんと気持ち悪いwwwwwww頭痛いwwwwww
なのに仮病と間違われるのつらすぎわろたwwwwww

218 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:01:57 ID:IxR
>>209
完全性の方か、医療費助成がないのも痛いな・・・。

221 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:03:24 ID:P7k
>>218
そうそう
難病だっけ特定なんとか疾患だっけ
なんか指定されてるけど、それだけだしね 研究者サイドは何か違うのかもしれないけど

212 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)04:56:06 ID:P7k
まあそんなこんなで書いてみました
付き合ってくれた人ありがとう

222 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:08:13 ID:P7k
人いなくなったみたいなので終わります

つきあてくれた人ありがとう

223 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:08:59 ID:wOX
おやすみなさい。1の人生に幸運を祈るぜ

228 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:18:02 ID:IxR
あ、書いているうちに終わってしまった。
お疲れ様。あなたのおかげで今まで見えなかった世界を少しだけ見た気がするよ。ありがとう。
1の人生に幸福を。

231 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:21:57 ID:P7k
>>228
割と初期からずーっといてくれたよね
読んでくれてありがとう。
もう人生そう長く生きるつもりもないけど、誰かに話せてよかったかもしれない

232 :ixr : 2015/01/20(火)05:50:15 ID:lSM
>>231
お礼を言いたいのはこっちだ。
今までのノンフィクションの物語を見ても、発展途上国の取材の見てもリアリティーを感じなかった。
久々にだよこんなリアリティーを感じたのは。

君はそんなに生きるつもりはないと言ったが、精一杯生きてほしい。最期まで生にしがみついて欲しい。
君は祖国で死にたくないと思った言った。
なぜ死にたくないと思ったのか?なぜ今はそこまで生にしがみつきたくないと思うのか?
そう思うように君を変えてしまったのは日本と言う環境だ。
その環境の違いを君は一番理解している。
そしてそれを言葉にできるのは君だ。
君は世界の悪い面をたくさん見てきた。
それを直接言葉にできるのは君なんだ。
どうかこのまま君の経験を誰にも言わず死ぬなんてことはしないでほしい。

235 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:21:34 ID:U96
>>232
IDかわってるかも
ありがとう

正確に言うと、向こうで死にたくないわけじゃないんだ
父の自サツのときの部屋の臭いとか血とかなつかしい言語や料理、
あっちに幼少期のすべてが詰まってるんだよね
向こうを気付かず神格化してるような感じ

たいして日本は…どうだろ、なんかそうでもないんだ
うまくいえないけど

めまいと吐き気はつらいし、メンヘラみたいだけどまともな人に一人の人間として愛されない(笑)のも辛い

だからもういいんだ
リアリティがなにかわからないけど、読んでくれてありがとう。

234 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)05:58:58 ID:BRv
読んだ、大変だったね

237 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:24:21 ID:U96
>>234
長いのにありがとう。
そうでもないよ
でもなんだろ、疲れた
日本にきてから生きてて楽しくないんだよ

238 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:27:21 ID:BRv
>>237
何か趣味とか見つけられない?

今も売ってるの?

239 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:29:07 ID:U96
>>238
そういう問題じゃないよ
眩暈くると上下すら分からないような状態で、お金なくて、甘える相手もいなくてもう生きてたくない
疲れたんだ
頑張れないよもう

240 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:31:15 ID:BRv
>>239
悪さしないなら家来れば飯ぐらい食わせるよ、何か楽しみ、生きる理由探してみては

244 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:38:17 ID:U96
>>240
ありがとう
だけど生きてたくないな
積極的に生きていくほど元気ないんだ

母は結局狂っちゃったし
肌弱くて今も体じゅうかぶれてるし

無理に生きてても大事にされてる人間見ると死にたくなる

246 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:43:13 ID:BRv
>>244
どうせ何時かは死ぬんだしさ、それまで旨いものでも食ってやろーとかで良いんじゃないか、
早まるのは勿体無いよ

248 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:46:04 ID:U96
>>246
コストとリターン見合わない
今も皮膚やられててかゆみ止まらないし一部は腫れ繰り返して大変なことになってるし

ただ生きてるだけで身体的にも苦しい

247 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:43:42 ID:lSM
>>244
病気さえ患っていなければ違う答えだったのかもしれないのにね。
世界は本当に不平等だ。

249 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:47:35 ID:U96
>>247
そうでもないよ
そうでなくても、現時点で22年生きて一人にも大事にされたことないって割と笑えるし十分死ねる

254 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:55:59 ID:lSM
>>249
少なくとも君の母親だけは君の事を心から大切に思っていたはずだ。
健康ならば生きて行ける。生きていれば悲しいこともあるが楽しい事もあり出会いもある。
君と大して変わらない24の若造だけどこの考えは間違っていないと断言できる。

257 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:57:17 ID:U96
>>254
残念ながらそうでもない
そうかもしれないけど不確定な未来じゃなく今誰かに必要とされたい

259 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)06:58:24 ID:U96
健康なら、とか未来を向け、とかそういうのじゃないんだ
もっと別なもの

それにしても肌ぼろぼろすぎて泣ける
もはや痛い

266 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:03:37 ID:lSM
つまり一番のネックは病気でfa?
病気が辛くて寂しい、治る見込みがなくて先に希望が持てない、的な。

268 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:04:26 ID:U96
>>266
なんかもう…いいや

269 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:06:45 ID:lSM
>>268
すまんな、環境が違いすぎてうまく理解ができないんだ。
寂しい痛い死にたいだけじゃ何を思っているかわからないよ。

273 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:15:24 ID:U96
>>269
わかってほしいと思っては全くないから大丈夫

今思ってるのは病気の身体的な苦しさもあるけど、内面として人に愛されうる人間になれないってこと
愛されるって表現は大げさだけど他に日本語分からない

相手のたった一人の大事な人、にはなれないんだよね絶対
甘えていいよ、って思われる人にはなれない

自分ですら自分を見捨ててるのが相手に伝わるんだろうね

261 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:00:02 ID:92M
遊び方を知らなくて楽しめないだけじゃ、友達は居ないの?

262 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:00:58 ID:U96
>>261
だからそういうのじゃないって
もっと別次元のもの
自分の根底がない感じ

267 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:03:49 ID:92M
>>262
人が大事にされてるの見て死にたくなるほど羨んだんじゃ、
友達作って一人じゃ無い楽しさ知れば変われそうな

変に自分は違うと距離作り過ぎでは無い?

270 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:10:50 ID:U96
>>267
そんなことしてないよ
もっと根本的な話

羨ましいとはちょっと違う
友達といれば一人じゃない!楽しい!とかじゃないんだよ

どれだけ頑張っても生まれたときから望まれてそこにいた人たちが持ってる肯定感とか安定は
手には入らないって話
彼らはすごくまともで、自分の体も精神も大事にできるんだよね
それは無理

272 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:14:25 ID:92M
>>270
そうかー?
君こそ狂う程の境遇で、母親に愛され、大事にされてきた尊い存在に思えるよ

自サツしたいの?

275 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:16:37 ID:U96
>>272
ないわ

276 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:19:06 ID:92M
>>273
その辺が考え過ぎに思える、友達作って色々な人とやり取りしてみ
世の中色々な人が居て、中には君が良い、君じゃ無いとヤダって人もいると思うよ

277 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)07:20:20 ID:U96
なんで友達いない前提なのか

281 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)11:53:13 ID:XIc
戻ってきたら終わってた おつ
何かいいことありますように

282 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)13:30:37 ID:U96
>>281 ありがと

283 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)13:32:18 ID:U96
なんか友達いないとか病気だからとか言われたけど、そう単純なものでもないです

確かに今朝も耳おかしくなって大学いけなかったけど友達いるし
ただ本当に、疲れちゃっただけかもしれません

284 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)13:34:36 ID:U96
なんて言えばいいのかわかりませんが、これが寿命なんだと思います

結局人に大事にされることはなく、半端なままの人間です
楽しみ見つけたりとかそんな気力もなく
安全安心な日本で気が抜けきってるのかもしれません

285 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)13:38:23 ID:U96
家族みたいな人もほしくないし
これ以上友達もいらないし

わがままかもしれませんが、生きてるだけで苦しい
なんのために日本きたのかなとか

読んでくれた人、ほんとにありがとう
人いないけど一応それだけは伝えておきます

288 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)13:41:05 ID:UJf
色々とはげましたり声かけたりしたいけど
ずっと辛かったのが想像できるから
かける言葉がみつからないわ

時間と運が味方してくれることを祈るよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/01/21 00:27:19 ID: VAFe1K7.

    1に幸あれ。


    ここまで頑張ってきたのは本当に凄い、価値あることだと思うけど
    大切なときに守ってくれる大人が一度も傍にいなかったってのは
    一生埋められないでっかい穴になっちゃってるんだろうなぁ
    それでも壮絶な人生ここまで生き抜いてきたんだから、もう少し報われてほしい

  2. 名無しさん : 2015/01/21 00:31:04 ID: dvxWiGC.

    旧ユーゴだろうな。
    なんとなくスロベニアの気がする。隣はクロアチアだし

  3. 名無しさん : 2015/01/21 00:38:52 ID: OVgGSCrU

    どなたか3行で

  4. 名無しさん : 2015/01/21 00:39:58 ID: wa/UqJjI

    あのあたりは平和になった今でも、国境超えた瞬間に空気の違いを感じる

  5. 名無しさん : 2015/01/21 00:41:02 ID: GHk2dHT6

    少し厳しいことだけども、また1のせいではないけども。
    親と和解せずに死別すると、それはかなりの期間でしこりになる、気はする。

  6. 名無しさん : 2015/01/21 00:51:33 ID: xWqB5UGc

    ※3
    いろいろあって日本に来たけど
    メニエール治らない
    つらい

  7. 名無しさん : 2015/01/21 00:54:37 ID: zeR7hcr6

    母上の家族は本当に怒って縁を切ったんだろうな。
    旦那も財産目当てのロクデナシだったし、それについて行ったわけだし当然か。
    まぁ片親がどこかの半島出身じゃないって事だけでも、嫌悪感湧かないもんだな。

  8. 名無しさん : 2015/01/21 00:56:01 ID: Q67r8xgA

    正直詰んでると思うし頑張って生きろとは言えん

  9. 名無しさん : 2015/01/21 00:59:31 ID: N6NBGA.o

    愛された実感を感じたことがないから
    愛し方もわかんないんだろうな。

  10. 名無しさん : 2015/01/21 00:59:32 ID: d10Bbxs6

    こういう言い方が正しいんかわからんけど、燃え尽きちゃったんだろうね
    必死に頑張ってきて、ふと気づくと燃料がない
    なにを燃料にすればいいのかも分からない

  11. 名無しさん : 2015/01/21 01:01:38 ID: GyAKCyRY

    良くここまで生き抜いて来たなあ
    でも生きて行く上での精神的な土台が形成されなかったんだろうね。
    日本でも親がクズなせいでおかしな育ち方をして、
    DQNとかメンヘラになったのはゴロゴロいるけど、
    この人はさらに国籍とか民族とか、自分が所属する所がはっきりしてないってのも
    さらに状況を悪化させてるんだろうね。

    生きているうちに、少しでも楽な気持ちになれたらいいんだけど。

  12. 名無しさん : 2015/01/21 01:02:06 ID: XbDgdE6I

    ※2
    そのあたりやろうね

    親が自○してると子の自○率跳ね上がるらしいでなあ
    無責任な事言うけどなんとか自分を肯定出来るようになって欲しいわ

  13. 名無しさん : 2015/01/21 01:08:15 ID: kmQmpBZw

    なげぇ読みにくい
    感想はそれだけだな

  14. 名無しさん : 2015/01/21 01:12:26 ID: 4YF3/iuU

    何か、「彼氏が欲しい」っていうのが、馬鹿にされるかも知れないけど、物凄く切実な望みだったんじゃないかと思う
    DQNじゃない、ちゃんとしたところの「彼氏」が欲しいという

    が、心ひそかに思っていた人が、結局いいところの「お嬢様」に取られちゃって、それで完全に疲れちゃったんじゃないか
    そういう「ちゃんとした」ところの男ほど、ちゃんとしたところのお嬢様を選ぶのが現実で
    そういう出自だけは、これからの人生で、自分がどれだけ努力しようと、もう手に入れることはできない
    一方で、何の努力もしなくても、そういう幸せを生まれながらに得ている人が、日本では大半な訳で

    これから、どれほど後天的な努力しても、自分が最も手に入れたいものは得られないと悟ったからこそ「心底疲れてしまった」んだと思う


  15. 名無しさん : 2015/01/21 01:13:03 ID: q2bmUxWQ

    母親からの愛情を少しでも覚えているならそれを他人に与えて見て欲しい
    愛され方はわからなくても他者への愛情はアイデンティティーになって返ってくるはず
    時間があったらボランティアでもやってみるといいと思う
    感謝される快感でも何でも生きがいがあれば気力も湧いてくると思う
    この世界にもキレイな所はあるんだと感じて欲しい

  16. 名無しさん : 2015/01/21 01:14:31 ID: 9JoCUSHA

    「頑張らない」と生きていけない22年はしんどいだろな

    せめて症状がおさまれば良いのに
    報告者を理解する友人でなく報告者の境遇に匹敵する異性が現れればいいのに

    報告者が頑張らないでも犠牲なく無性の愛で衣食住足りてくれる人がいたらいいのに
    どこの国でもそれは親の役目なんだけどね

  17. 名無しさん : 2015/01/21 01:18:44 ID: sJkLjQmU

    真剣に外国人との将来設計の経験があるなら考えることだよなあ、実家との距離。

    1の不幸の原因は父でもなく母でもなく、1母の実家の田舎旧家のせい。
    1母両親が願ったのは、娘の幸せ?孫の幸せ?その答えを1は知っているけど重要視していない。
    問題なのは今の日本は1母両親みたいなのばっかだってことだ。

  18. 名無しさん : 2015/01/21 01:24:23 ID: g6zK/d8g

    肌に関しては、良い皮膚科にかかれとしか言いようがない

    かゆいって辛いんだよね
    アレルギーかもしれんしそこだけでも軽くなるといいな

  19. 名無しさん : 2015/01/21 01:31:16 ID: rPcPzivg

    途中で興味が無くなってしまった。
    多分、文才が無いんだろう
    今はまだ若いから良いが年取ったらこの人は悲惨な道を
    辿りそうだな、今のうちに地道な職に就いたほうが良い。

  20. 名無しさん : 2015/01/21 01:53:22 ID: lOaM0MIw

    ※19
    最後まで読めばわかるが、既にそういうレベルじゃない

  21. 名無しさん : 2015/01/21 02:00:36 ID: .GSS4vKU

    誰かに愛されたいと思うなら、まずは自分が自分を大切にすること、自己肯定感を持つことが大切だと思うけど、この子にそれを求めるのは酷というか、綺麗事というか…
    幸せになって欲しいな

  22. 名無しさん : 2015/01/21 02:02:55 ID: V6wU5Cok

    体を売るってのは、命を売ってるようなもの

  23. 名無しさん : 2015/01/21 02:03:49 ID: zaAVy9qE

    >>19
    年取ったらも何も、今までの22年間が既に悲惨すぎるだろ。
    これ以上何を頑張れと言えるのか。

    燃え尽きちゃったんだろうなぁ。
    愛されたいって気持ち、痛いほど通じたよ。
    「無条件でここにいても良いんだ」って思えるのって幸せなことなんだなって痛感した。
    自己肯定の土台が出来上がってない人は相手の反応からしか自分の存在価値を肯定出来ないからね。「貴方はここにいて良いんだ」って言って貰えないと存在していいかすらわからなくなる。
    だから、何があっても自分の存在を受け止めて肯定してくれる人が切実に欲しかったんだと思う。

    助けが来ると信じて下を向きながら重い瓦礫を支えてたけど、ふと顔を上げたら荒廃した世界で人一人すらいない、助ける人なんて存在しないって気付いて無気力に陥った感じなんじゃないかなぁ。

    どんな方法であれど、この人には楽になって欲しい。

  24. 名無しさん : 2015/01/21 02:13:11 ID: /X/zKgwo

    根底がない、というのは本当で、
    自分って何だろうとか、私は何かを持っているのかとか、私とは何かとか、
    その漠然とした失望すら誘う疑問が解決できないんだと思う。

    愛されたとか大事にされたとかその実感がなく
    小さいころから邪魔者扱いされて、愛情なにそれおいしいの?の環境にいて、
    大きくなって周りを見てみたら、
    生まれた時から幸せで、今幸せで、これからも幸せな人が実際に存在している。
    あれ私は?私は愛されたことある?愛されない理由は?という
    絶対に答えの出ない思考に支配される。

    彼氏がほしい、というのは、人から誰の代わりでもなく必要とされたいっていうのの
    言い換えの気がするんですよ


    この手の感情や考えって容易に積極的な死へ向かわせるんだ
    これは私のことです

  25. 名無しさん : 2015/01/21 02:16:49 ID: PONtSHjs

    ※17
    違うよ。元凶は現実を見なかった母親。
    自分に注がれていた親の愛情も理解せずにクズの薄っぺらい芝居に騙されて悲劇のヒロインな自分に酔って逃げて娘に不幸だけを与えた。自分の弱さを直視してさっさと逃げれば1はもう少しはマシな生き方を選べた可能性は有ったと思うぞ。

  26. 名無しさん : 2015/01/21 02:17:55 ID: mbyeIYmE

    ※19
    コメントがものすごくズレてるけど・・誤爆?

  27. 名無しさん : 2015/01/21 02:18:37 ID: yuKYLZkE

    なにか一つでも、生きてきてよかったって心の底から思えることがあるといいなあと思った。

  28. 名無しさん : 2015/01/21 02:22:32 ID: PONtSHjs

    ※24
    比較対象が見えてしまったのも辛さの一因だろうね。
    見た目や言葉も変わらん同世代の同性のはずなのに何故違うのかってのは、露骨だけど明確な理由の有る差別よりも苦しく受け入れるのが辛いことなのかも。

  29. 名無しさん : 2015/01/21 02:26:08 ID: Z2Daquj6

    この子相当頭良いだろ。
    この年で人生振り返って分かり易く書ける能力。
    多く伝える事が出来る人だと思うが、辛くて投げ出したいのも良く分かる。
    良い彼氏見つかって、たんと愛されて幸せになって欲しいわ。

  30. 名無しさん : 2015/01/21 02:33:07 ID: sjGOYXMw

    根底がないって絶望そのものだな。建物でいうと土台の基礎部分がガタガタって事なんだもんな。
    もっと早い段階で日本に帰って来れてたら、もう少しマシな人生を送れたかもしれないね

  31. 名無しさん : 2015/01/21 03:02:35 ID: Iestu3H.

    ほんとに壮絶な人生を送ってるなって思った。
    俺自身普通の家庭に生まれて普通に生きてきたけど
    この>>1の人生読んでて泣けてきた。

    これだけ努力して精一杯生きてるのに報われないってところを見ると
    本当にこの世界に平等なんてないんだなって思う。
    厨二とかじゃなくてそう思った。

    無責任かもしれないけど>>1には幸せになってほしい。

  32. 名無しさん : 2015/01/21 03:02:46 ID: 0xqNCQuU

    自分とほとんど変わらない年齢で、こんな思いをしてる子が日本にいて、かける言葉が見つからない。少しでも幸せになってほしい。たまに2ちゃんにある創作だかなんだかわかんないような話の、ろくでもない人生送ってきて腐ってたけど全部受け止めてくれる優しい人に出会ったって未来が訪れてほしい。

  33. 名無しさん : 2015/01/21 03:34:08 ID: uuQwRekI

    虚言癖もありそうだな
    こいつもそれにズレたコメしてる奴もとことん薄ら寒い

  34. 名無しさん : 2015/01/21 03:46:48 ID: BPsKIytE

    「分かって欲しいとは思わない」という気持ちなんとなーく分かるかも

    本当はそりゃあ、誰にも理解してもらえないよりは誰かに理解されるほうが嬉しいんだけど
    こんなだめな自分なんて誰にも理解されるわけがないとも分かってしまっている

  35. 名無しさん : 2015/01/21 03:59:52 ID: 8qw.Pv3.

    ただただ悲惨だな・・・

  36. 名無しさん : 2015/01/21 04:01:46 ID: 3JyY/tyw

    誰かに愛されたいなら、自己肯定感を持つ事が大事って理屈はわかってても
    自己肯定感そのものが、誰かの無償の愛によって初めて人の根底に生まれるものだから
    親から愛されなかったら、そこで人生詰んでるって事になっちゃうんだよね。

    親が無理だった場合、赤の他人から全てを肯定されて受け入れてもらえて
    無償の愛を捧げてもらえたら初めてそこで「普通の人」と同じスタートラインに
    立てるんだけど、無理ゲーすぎ。
    この無理ゲーを『運』以外でクリア出来る攻略方法があるなら私も教えて欲しいな。

  37. 名無しさん : 2015/01/21 06:34:33 ID: VMJLinPU

    イタリアに留学した母親が途上国から不法で出稼ぎに来た屑に捕まったイメージで読んでた

  38. 名無しさん : 2015/01/21 06:37:46 ID: WzoGJcXY

    底辺とか能力無いとか書いてあるけど,この文章読んでる分には賢くて頭の良い印象を受けた。

    病気だけでも辛いだろうに・・・
    弱ってる今は,誰かに思い切り頼って欲しい。
    辛い状況から這い上がって,今このときを後で振り返ることができたらと思う。

  39. 名無しさん : 2015/01/21 06:44:46 ID: snMTUS3g

    メンヘラは難病だもんな

  40. 名無しさん : 2015/01/21 07:19:53 ID: TcfrysSs

    ※14
    そう思う
    失恋は普通の人でも大なり小なり辛いしな

  41. 名無しさん : 2015/01/21 08:04:30 ID: axptly.A

    なげぇw

  42. 名無しさん : 2015/01/21 08:55:25 ID: eW.t9keg

    最後のほうのズレたコメが何か怖い

  43. 名無しさん : 2015/01/21 09:22:20 ID: PX/vWeWs

    メニエールありきのメンヘラか
    それは仕方ない。あれはキツい

  44. 名無しさん : 2015/01/21 09:31:12 ID: F9OrP/9A

    母親が愚かだと、子供がここまで不幸になるものなんだな…
    やっぱり女には、貞操観念は必要だわ


    この記事の母親は、独身時代モテていたから、普通の独身男性では満足できなかったんだろうね
    普通の男なら黙って立っていても言い寄ってくるし、だから滅多にいないタイプ(ド屑)に
    惹かれたんだろうな

  45. 名無しさん : 2015/01/21 09:47:34 ID: S0.awKqI

    すごいなあ、こんな波乱に満ちた人生を送ってきた日本人がいるんだな・・・
    そら壊れるわな、自分の根底を築いてきた歴史と、今の日本の現状が違いすぎる。
    なのに見た目は普通の日本人、祖国でも異端者扱い。
    どうやったら救えるのかな。多分自分の人生もまるごと擲つ覚悟で受け止めないと、この人の肯定要求は満たせない。
    それでも途中でダメになるかもしれない。
    誰か周囲に話せる大人はいないのかな。大学にいるなら学生課でもいいじゃないか。
    既に諦めモードだけど、ここに書いたって事はどこか助かりたい、助けて、って思ってるんだろ?
    とりあえずもう一度近くの人を捕まえてみろ、生に執着してみてくれ。
    切なくてやってらんねえよ。

  46. 名無しさん : 2015/01/21 10:14:48 ID: lHhQr5R6

    馬鹿すぎる母親のせいで可哀想

  47. 名無しさん : 2015/01/21 10:17:15 ID: uShDOt6c

    母方実家はもっと援助できなかったのかよ。
    娘は勝手やりつくしたけど、孫娘には罪はないだろうが。

  48. 名無しさん : 2015/01/21 10:18:44 ID: /ay21A2w

    なんか冒頭からこういうのあったなあ…ってデジャヴだったが
    戦争の体験談を語るわってヤツ思い出したわ

  49. 名無しさん : 2015/01/21 10:20:34 ID: u5uwA6Pc

    この子は日本で「普通の生活」を見ちゃって自分も「誰か一人だけでいいから自分の代わりに自分を一生大切に愛してくれる人と一緒になりたい」という趣旨の事を言ってるのに見当違いなレスばかりついてて気の毒だ
    「母親に愛されてるからがんばって生きろ」「自分の事をちょっと特殊な人間だと思ってない?」とかよくそんなレス出来るもんだとびっくりするわ

  50. 名無しさん : 2015/01/21 10:38:13 ID: qnUSLMUs

    多分この母親と同世代だけど、母親が留学してた時期は
    バブル崩壊したとはいえまだまだ景気の良い時期で皆バンバン海外行ってた。
    その一方でネットも発達してないから海外の治安や危険な情報はあまり積極的に入ってこないから
    警戒心の無いまま海外行って事件巻き込まれたり、
    報告者母みたいに屑な底辺層に金蔓として搾取されまくってる事も多かった。
    まだまだ平和ボケしてる時代だったからね。

    報告者母実家は援助できなかったのかって意見もあるけど、
    90年代前半には景気が良くて経済的に豊かであっても
    現在までその豊かさは維持できていないってとこ結構あるから、
    援助したくても出来なかったのでは。

  51. 名無しさん : 2015/01/21 10:56:34 ID: /GNB6m1M

    投稿者にはどんな言葉もかけられない。
    彼女の母親がクズみたいな男のために家族も国も捨ててしまった時点で、
    もうこの子の運命はおしまいだと決まってしまったようなもんだと思う。

    せめて子供が産まれた時点で日本に帰って早々に実家に泣きついてくれていれば、
    風当たりは厳しかったにせよもう少し人間らしい暮らしを与えてもらえたろうに
    なんでそんなクソみたいなニートDV野郎に氏ぬまで執着して、
    なんで言葉も通じないとなりの国なんかに逃げてしまったん……

  52. 名無しさん : 2015/01/21 11:09:31 ID: kqem0wZ2

    典型的な国際結婚の失敗例だね。
    留学で外国に滞在するのと、そこの国民として生計を立てるってぜんぜん違うことをお嬢様の母親は理解できなかったんだろうな。

    自分の周りでも日本より貧しい国の人と結婚している人で結婚生活がうまく行っている人は相手も相応の金持ち家庭だよ。どちらの国で生活できるにしても就業が可能かどうかをちゃんと調べたりしているし。

    特に女性に多いけど、結婚=相手におんぶに抱っこで面倒を見てもらうって考えているとどこの国であっても結婚生活は長続きしない。そういう意味で自分自身がどこに言っても仕事ができるだけの能力がないなら安易に国際結婚して相手の国に移住したら駄目だよ。

  53. 名無しさん : 2015/01/21 11:19:53 ID: ab0eODKA

    大学生ってもう大人っぽいけど、まだ全然世界が狭いんだよね。
    特にこんな壮絶な経験をして来てると。
    でもちがうんだよ。
    とにかく社会に出てみ、嘘だと思われそうだが、今よりずっと幅広くいろいろな人に出会い、知らなかった知識に出会うから。
    諦めるのは明日にでも、今すぐにでもできる。頑張らなくていいって言うのが正義なのかもしれない、でもあえて言うけどもう少し頑張って。ここまで頑張って来たんだ、せめて広い世界を見てみてから諦めて欲しい。

  54. 名無しさん : 2015/01/21 11:51:40 ID: lMmH2GKo

    うーん、自分もハタチ頃はこんなだった
    きょうだい7人wの田舎育ちの末っ子なんて、親からの愛情なんておよそ枯渇してたし
    高卒で放り出されて急に都会暮らしと仕事だったからなあ
    存在意義ってふかーーく沈み込んで考えたもんだ、それこそ自分はいらない存在だってね
    自分にしか出来ないこと!とかこじらせた厨二病で考えたって無駄だった
    25歳過ぎて、唐突に「頑張るのバカらしい!」となったな、きっかけは思い出せない
    そしたら楽になり過ぎていけず後家の歳まで案外楽しく生きてるわw
    おまけに、この歳になってもメニエル抱えて普通に仕事してるよ
    なんてーか、突然こういう根っこに持った暗闇に光が差す時が必ず来るんだよね
    時間ってそういうもんだと思ってる、だから報告者さんは頑張りすぎずに変わっていけばいいと思う

  55. 名無しさん : 2015/01/21 11:53:51 ID: TcZNYQo.

    身体に来ちゃうと思考能力奪われるからなあ…
    大事なただ一人の誰かに会うのってめちゃくちゃ難しいと思うから分からんでもない
    ちょっとでも幸せが降ってくることを願っとく

  56. 名無しさん : 2015/01/21 11:55:52 ID: /WE1JiZo

    日本の学生は割と恵まれてる子が多いですから、
    余計に投稿者との間に色んな意味での溝が生まれているんだと思います。
    どんな言葉も投稿者には届かないかもしれませんが、あえて言います。
    社会に出れば、きっと投稿者を幸せにしてくれる人と出会えると、私は思います。
    なぜなら、投稿者は既に良い人と悪い人を見抜ける目を持っているからです。
    一瞬でも投稿者が心から幸せに思える瞬間が来る事を願います。

  57. 名無しさん : 2015/01/21 12:09:41 ID: zPzkSSUY

    文才無いとか言ってるやついるけど、そもそもこの人の母語は日本語じゃないんだからそういう問題じゃない

  58. 名無しさん : 2015/01/21 12:12:41 ID: gh2RIQ9A

    ニートしながら日本はクソだとか言っててごめんなさい
    恥ずかしくなりました

  59. 名無しさん : 2015/01/21 12:24:08 ID: kBX6NelQ

    頑張れなんて言えん
    でも、1が感じてるようなことって、誰しも大なり小なり抱えてるんじゃないかなあ
    世界では1みたいな境遇の人は、悲しいかなたくさんいる
    でも、日本を見ちまったから、今の悲しみがあるんだろうな
    日本でたら?

  60. 名無しさん : 2015/01/21 13:09:56 ID: MNBWgfJE

    ※2 自分も旧ユーゴのスラブ側だろうと思った。

    母親が世間知らずで地に足のついていないドリーマーだと、娘は苦労するよね。
    やっと安全な所へたどり着いたから、自分の存在理由を考える時間が出来たんだろう。
    この人に近いのは、戦争体験のある高齢者。
    老人ホームのボランティアをしばらくやってみるといいんじゃないかな。

  61. 名無しさん : 2015/01/21 13:11:13 ID: mmBk8Cbo

    頭のいい人だから、体を上手く回復させて
    穏やかに生きてって欲しいと思う
    まあ無理すんな

  62. 名無しさん : 2015/01/21 13:14:09 ID: aaZ1Vvrs

    この話が事実なら生まれて育った環境もそうだけど、
    「母親が体売ってた」「自分も体売ってた」「若い(幼い)と高く売れる」というのが今の厭世観の大きな原因だろうね
    体を売るってのは自分を大切に出来ない、大切にしてくれる人がいないってことだし
    若いうちからそういう形で金を得ると世の中を斜め下から見るようになり、
    子供を喜んで買う屑な男性にばかり接して男性観が歪んでしまい、
    汚い社会で更に汚い自分というような否定観がついてしまうことになると聞く
    A V の女優さんや風○の女性もそれで病むことが多いそうで……
    しかも「中学生は高く売れる」という価値観がついて、現在20を過ぎて肌ボロボロなのも
    「唯一の価値もなくなった」という感じなんじゃないかな
    普通に恋愛したくても挫折したら「やっぱり私はこんなだから駄目なんだ」「普通にはなれないんだ」となるだろうし
    一生こんな苦しいなら辛い……ってなっちゃってるんだろうね
    女優さんで若くして亡くなったっていうのが多いのは、
    実際に精神を病んでの他に、女優としては死んだことにして心機一転、
    普通の世界でやり直すってパターンも多いと聞くけど
    そういう一旦リセットみたいなことが出来ればいいのにね

  63. 名無しさん : 2015/01/21 13:20:58 ID: /tl.VVWA

    ええとこのお嬢が習い事の音楽で進学、オーストリアだがイタリアだかに音楽留学、
    箱入り世間知らずがたたり現地優男にほだされ…ってところか?
    日本じゃおおっぴらに恋愛もしてないだろうから免疫も無し。麻ヤクみたいなもんだ。言っても聞かんわな。
    しかし当時のユーゴは洒落にならん情勢だろう?仕事どころか一刻も早く脱出せんと命がやばい地域も多かったろうに。
    父親のクズぶりや自サツにだって実際には多少理解できる事情があったのかもしれん。幼少の1には見えていなかった部分は母親の言葉だけで脳内現実が構成されているだろうからね。誰かのせいにしないと耐えられないような現実を無理やり耐えて壊れちゃったんだろうからな。

  64. 名無しさん : 2015/01/21 13:21:12 ID: ta5ccFYo

    抱っこしてあげたい
    抱っこして、お風呂に入れてあげたいな。

  65. 名無しさん : 2015/01/21 13:32:32 ID: vb4lDcTA

    今日明日くらいにニュースになるだろうかねぇ

  66. 名無しさん : 2015/01/21 14:11:02 ID: UnagM0TY

    ※49に同意だわ。
    報告者さんは、ここでコメントしてる人達の殆どが赤ちゃんの時から当たり前のようにあった「保護されている・愛されている」という感覚を持てた事が無いんだろう。自分というものの核になる部分が希薄な上、子供の頃から母娘で身体を売っていたんだから、厭世観に浸ってしまうのも無理は無い。

    ジャン・バルジャンに救って貰えなかった、ファンティーヌとコゼットを想像してしまった。

    ※60が書いているように、戦争体験のあるお年寄りと触れ合ってみるというのは、心身の回復に良いかもしれないね。

    どうか報告者さんが、幸せになれますように。

  67. 名無しさん : 2015/01/21 14:33:10 ID: g6zK/d8g

    ここまで、ネタ認定なし


    正直、マスターキートンとか読んでかぶれたやつの創作くさい
    偏差値60というのも…。底辺ってもっと低いよ40とかwww

  68. 名無しさん : 2015/01/21 14:36:28 ID: shRRywPA

    幼少期に共産圏の外国で過ごしたにしてはずいぶん日本人的な考え方をする子だな
    過酷な人生を送ってきたという割にはきれいな精神を持ってるみたいだし

  69. 名無しさん : 2015/01/21 14:39:25 ID: DPXR6eQ.

    お母さんも気の毒だけどある種自業自得と言われても仕方ない気もするけど、子どもはかわいそう
    だな・・・。力尽きたっていう言葉がしみるよ。

  70. 名無しさん : 2015/01/21 14:50:01 ID: U.AbGXos

    色々あるけど、取りあえず、体を直すことに専念しなとしか。
    肌ならMSMとかビオチンのめ。ネットできるなら通販で買える。
    自分なんか、と思わずなるべく体だけでも健康に保つようにすれば、まあ気力は戻ってくるよ。

  71. 名無しさん : 2015/01/21 16:28:11 ID: hk6KpokA

    自分を全肯定してくれる事を他人に(たとえ恋人だとしても)求めるのはムリ
    恋人は親じゃないんだから。
    だぶんそういうところが普通の人に選ばれない理由何じゃないかね

  72. 名無しさん : 2015/01/21 16:45:24 ID: ycxCovpw

    10年くらいでこんなに日本語上手くなるもんなんだな

  73. 名無しさん : 2015/01/21 18:19:40 ID: eynVqJ7Y

    丸々一晩かけて吐き出した直後だからね。余計疲れたと思う。
    吐き出したことで、少しは気が軽くできていればいいけど。

  74. 名無しさん : 2015/01/21 19:09:14 ID: BNBYJGi6

    そういや昔、そっちの紛争の中にいた時の体験を書いたスレが話題になったよね
    長くてかなり生々しく壮絶なやつ
    「戦争の体験を語るわ」だったかな?

  75. 名無しさん : 2015/01/21 20:37:39 ID: 4n39Ql9Y

    261にとっての友人はどれだけ万能の存在なんだ……
    友達はちゃんといるって言われた後は沈黙してよかった
    「本当の友達を作れば違う」とかキモイ続きが来るのかと

    それはそうと※49の「誰か一人だけでいいから自分の代わりに自分を一生大切に愛してくれる人と一緒になりたい」っていう一文まとめが何かすごい胸に来た

  76. 名無しさん : 2015/01/21 20:41:17 ID: eHNI4Pug

    ※74
    私もそれを思い出した。

  77. 名無しさん : 2015/01/21 20:47:09 ID: KPjwlAKg

    DQN高出で偏差値60の私立大学って並大抵の
    努力じゃ入れないよ。
    その他ほんとかいなってところは正直ある

  78. 名無しさん : 2015/01/21 21:14:21 ID: AkiL4mec

    偽のメニエール病って存在すると思う。
    自分、耳の聞こえが悪くなって、それが続いて耳鼻科でメニエール病って診断されたけど、
    ちょうど、その少し前に追突されて鞭打ってた。それで、背中が張ってるなと思って背中全体のマッサージしてもらったらきれいさっぱり治った。体のバランス崩れと、筋肉の緊張によるものだったんだろうなと思う。
    そうだったら儲けものだから、スレ主には一度は筋肉のほぐしと、骨格のバランスの調整をやってみてほしいな。

  79. 名無しさん : 2015/01/21 21:50:01 ID: OSuLU2bI

    自分はちょっと親が否定ばかりしてくるタイプで
    肯定され(愛され)て育った実感がないし
    母はおかしくて意志の疎通がほとんど出来ない
    人間が信用できないし、何か既に疲れている
    早く終わらないかな~とぼんやり思ってる

    この人は比べ物にならないくらい
    そういう感覚が鮮明なんだろう
    いつか自分自身を肯定できるといいね

  80. 名無しさん : 2015/01/21 21:52:55 ID: tlaTHtsU

    ※6のおかげで助かった

  81. 名無しさん : 2015/01/21 23:36:30 ID: zfos8kuU

    ほんの少しでも幸せを感じられる子供時代だったら
    こんな辛くはならなかったんじゃないかと思うと、
    親の責任は重大だよな…。

  82. 名無しさん : 2015/01/22 02:15:14 ID: jIEDMH1o

    ズレたコメって言うけどさー、報告者の願いが叶うのはほぼ無理だよ
    本人もわかってるから絶望してるんだろうけど
    それでもなんとか慰められないかと思った結果なんだろうしそこ責めることでもないような

  83. 名無しさん : 2015/01/22 02:19:19 ID: pJu0Ug7o

    無償の愛を彼氏とか旦那に求めたら「親じゃないんだから無理」って言うけどさ
    親に無償の愛をもらえてる人はいいけど、親から無償の愛をもらえてない人はどうしたらいいんだろうね

  84. 名無しさん : 2015/01/22 03:22:50 ID: hcIf37s.

    この人の人生なんなんだろうね
    あほな両親の被害者じゃん
    父親はクソだし、母は愛のため()にすべてを捨てて
    その結果自分どころか娘まで売○婦の身に落としたお馬鹿さん
    なかなか難しいとは思うけど、これから幸せになれるといいな

  85. 名無しさん : 2015/01/22 04:40:12 ID: WTPSLUhQ

    それでもこの人に生きててほしい。

  86. 名無しさん : 2015/01/22 05:09:57 ID: lz0.g08I

    ※79
    あなわた。
    そうすると、自分をディスカウントしてくる人間への抵抗感がすごく薄れるんだよね。
    それでブラックで働いても、モラハラ男や無責任男に捕まっても「自分が悪い」「こんなもんだから」
    と自分で自分を無理やり納得させて動けないか、「自分がもっと頑張ればいい」と勘違いして無駄に耐える。
    ただでさえ疲れてるのに、しなくていい苦労してもっと疲れる。
    頑張っても頑張っても好転しない事態にますます自己嫌悪が募る。自己評価が下がる。
    逃げるしかないのに、幼少期に逃げ場のない家庭内でそれを当たり前として耐えてきてるからか、
    逃げてもここ以外に居場所はないとどこかで刷り込まれてるのか、逃げるという事にものすごく躊躇する。
    周りから見たら「バカなエネmeちゃんが勝手に苦労背負い込んで悲劇のヒロインに浸ってる」
    って感じだろうけどさ、本人は幸せになりたくて必死に頑張ってるだけなんだよね。
    それでも叶わない、何かが違うけど何が違うかわからない…何が違うか分かってもどうしたらいいか分からない。
    結論、「消えたい」になるのは責められないな。

  87. 名無しさん : 2015/01/22 07:26:48 ID: zm6DEPT6

    俺と割りと同じこと思ってて妙に共感したわ
    生きてたら良いことあるって!って言われるのがすごく無責任に感じるけど、でも、自分と相手の立場を入れ換えたら、やっぱり同じこと言うんだろうなっていう感じの諦めとか悟りに似た価値観を持ってそうだ。

    来世に切り替えていけ

  88. 名無しさん : 2015/01/22 09:20:39 ID: U7JpGSAc

    女の幸せ男次第とはよく言ったものだ
    母親外人コンプあったのかな(浜崎あゆみみたい
    母親が居なかったら報告者もいないけど絶望してるならかける言葉ないな

  89. 名無しさん : 2015/01/22 09:56:48 ID: v1yn6gdk

    母親の実家がバカだったんだな
    大事に育てた世間知らずの娘を、いくら夢のためとはいえ貧しい国に一人で送り出したらどうなるか
    すぐ想像つくだろうに

  90. 名無しさん : 2015/01/22 18:46:39 ID: 6xVCOrUs

    お母さん、オーストリア辺りに留学していたのかな
    バブルの頃は欧州に旅行&留学とか、かなりあった話。うちの近所にも結構いたw

  91. 名無しさん : 2015/01/22 19:29:51 ID: OSuLU2bI

    ※86
    すごく分かる
    小学校の頃から、ずっと謎の息苦しさと違和感があったなぁ
    自尊心が低いと人間関係や環境の悪循環にはまりやすいよね
    あなたにも良いことがありますよう

  92. 名無しさん : 2015/01/23 00:15:05 ID: AEzUmUGY

    イタリアに留学して、スロベニア→クロアチアかな
    今は綺麗なところとしてもてはやされてるのにね

  93. 名無しさん : 2015/01/23 13:08:33 ID: 8smg1wQA

    戦争の話をするみたいなまとめの二番煎じだな

  94. 名無しさん : 2015/01/23 17:51:59 ID: 0uBddVuo

    ※86 ※79
    うおおおおお!私と同じ人達居た!
    なんだかよく分からないこの感情を文章にしてくれてありがとう!
    まぁ、人生のらりくらり行きましょうかと私は思ってます。
    仕方ない。

  95. 名無しさん : 2015/01/23 19:26:52 ID: imiZmYqk

    「寿命」ってのが心情を的確に言い表しているようでたまらんな

  96. 名無しさん : 2015/01/23 20:26:18 ID: 3KAp.FHM

    ちょっと寺に入って修行とかどうだろうか?
    気分転換にさ
    ずっと辛かったけど、ちょっとしたことでガラっと変わるかもしれんよ

    メニエール辛いよな。ずっとぐるぐるするもんな・・・
    うーん

  97. 名無しさん : 2015/01/24 09:57:12 ID: /5wQsjf2

    もう少し客観的に自分を見てみたらどうか
    自分が持っていて他人が持っていないものを挙げてみるだけで違うとは思う
    この時の他人は、世の中の人大半、9~8割をベースに考えること
    経験はこういう経験があるから駄目だとかいうプラスマイナスの考えを持たないこと

  98. 名無しさん : 2015/01/26 20:23:08 ID: 5hwnTofo

    抱きしめてよしよししてあげたい。
    本当は、お父さん(代わりの人)がこの人を抱きしめてあげたらいいんだろうな。

  99. 名無しさん : 2015/03/10 13:27:37 ID: qjDGd1xw

    これは例え体が健康でも同じだったんじゃないかなあ。
    病気は虚無感を後押しする一要因でしかない気がする。

  100. 名無しさん : 2015/10/22 17:33:35 ID: WQrrTw1c

    この人に何か言葉をかけてあげたいけど、本当になにも言えることがない。自分達の言葉なんて響かないだろうな。根底からまるで違う。ただ差を感じながら見つめることしかできないけど、なんとか楽になってほしい。

  101. 名無しさん : 2021/08/26 16:07:42 ID: 7.rKqrJ.

    なんとか、生き長らえてればいいが…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。