2015年01月21日 21:35
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421747772/
嫁と喧嘩して「片親のくせに!」って言われた
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)18:56:12 ID:5KX
- 家のこと言うのはずるいよ…
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)18:57:00 ID:5ro
- ちなみにケンカの内容は?
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:00:42 ID:5KX
- >>2
嫁「子供できたら悪影響ありそうな漫画は捨ててねー」
俺「全部少年漫画だし、仮に見られても大丈夫だよ」
嫁「殴るシーンとかあるならダメだよ」
俺「それは気にしすぎじゃ」
これがエスカレートして喧嘩になった
こうして見るとしょうもない理由だけどさ
|
|
- 3 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)18:57:24 ID:tG7
- それな、普通に見下されてるよ
悪いことは言わん
別れた方が賢明や - 21 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:04:06 ID:5KX
- >>3
とっさに出たってことは普段から思ってるよなぁ…
はあ今日は帰りたくない… - 5 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)18:58:13 ID:kCs
- 充分な離婚理由になる
慰謝料貰って別れろ - 6 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)18:58:38 ID:8gX
- お、離婚か
- 12 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:00:50 ID:IzN
- 今まで姑に会う時も内心見下してたんだろなぁ
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:01:07 ID:CXb
- 一回感情を消し去ったかのように生活してみ
もちろん嫁の行動には差し障りないリアクションでそっけなくもしない
ただ感情を出さないでいてみ、相当ひどいこと言ったんだなって反省するから
逆ギレしてきたら別れろ - 18 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:02:50 ID:5KX
- 親のことなんて俺にはどうしようもないじゃないか…
どうせ悪口言うなら俺自身のことで勝負してくれよな…
地味に傷ついちゃったぜ、俺だけじゃなく母ちゃんのこともバカにしてるのも何だか複雑 - 15 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:01:47 ID:CCm
- ちなみに何の漫画持ってるの?進撃辺りはアウトだぞ
- 23 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:06:24 ID:5KX
- >>15
ジャンプ漫画だよ
ただ冷静に考えるとぬ~べ~とハンタはちょいアウトかもしれない
俺自身は漫画くらい成長の一部になると思ってるけど、客観的に見たらね - 22 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:04:18 ID:Wwl
- 体と家庭環境を罵ってくるやつにろくなやつはいない
- 26 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:07:22 ID:8jt
- 人と話してて「片親のくせに」なんて思ったこと無いわ
>>26
普通そんなバックグラウンドにまで気が向かないよな
それこそ普段から思ってないと… - 27 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:07:24 ID:PyH
- とっさに出た言葉ほど真に受けるものじゃないよ
ここでは卑屈な奴が多いから別れろ!最低!の嵐だけどさ
自分だって咄嗟に言ってしまった言葉に「あっ」って思うときある
ただし嫁が謝らないなら少し考えたほうがいいかもね
子育てでイライラしていたのかもだし、うまくカバーしあって子どもを育ててほしい
せっかく子どもに恵まれたんだから、もう一度嫁と冷静に話し合って仲良くね
がんばってね>>1
あと漫画は捨てるのはどうかと思うから隠すっていうのはどうかな - 32 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:09:32 ID:5KX
- >>27
いやまだ妊娠すらしてないよ
子供が「できたら」の話 - 35 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:11:40 ID:kCs
- >>27
咄嗟に出るって事は普段からそういう事を思ってるから出るんだよ - 39 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:14:07 ID:tG7
- >>35
これ
言った言葉がどうこうじゃなくて、嫁の心の声がどうだったかってのが問題
今回の嫁のセリフは、看過できるレベルから逸脱し過ぎだろ - 30 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:08:36 ID:kCs
- 帰らなくていいよ
一応離婚する時の証拠の為に友達になんて言われたか伝えとけ、 - 34 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:11:18 ID:5KX
- ちなみに言われたのは昨日の晩
それ以来一言も話してない
今朝は顔合わせたくなかったからかなり早起きして嫁が起きる前に家を出た - 38 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:12:40 ID:jTE
- 嫁にお前はまともに育ってないって思われてんだぞ
- 43 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:16:16 ID:5KX
- >>38
今までも見下してたのかね
それも俺だけじゃなく家族ごとね
なんだか冷めてしまったよ
人の心の声なんて聞くもんじゃないな - 33 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:10:36 ID:Wwl
- 離婚するなら今やな
- 40 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:14:30 ID:5KX
- いきなり離婚…てのはさすがに飛躍しすぎだけど、正直それも考えてしまったよ
怒りと言うよりも嫁への失望が大きい
そういうこと言う人間で、普段からそういうこと思ってる人間なんだなーと - 41 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:14:36 ID:IzN
- 自分が言われた時の事考えたらすげー鬱になってきた…
俺も離婚しようかな… - 42 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:15:16 ID:5KX
- >>41
やめろ!お前の嫁さんはいい人だろ! - 45 :船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw : 2015/01/20(火)19:20:02 ID:F5n
- 今はどうされているんですか?
- 55 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:25:46 ID:5KX
- >>45
さっき仕事終わって今は車の中
そろそろ帰ろうかな - 50 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:24:18 ID:5KX
- 一人で考え込むとあることないこと思っちゃいそうだから、今夜は帰って嫁のこと見てみよう
片親であることは事実だし怒りはさほどないんだけどね
でも嫁への失望は大きいよ
相手が俺じゃなくとも、家庭環境のことをつつくのは人としてダメだろう
妻としてではなく人として見損なった - 48 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:21:10 ID:9Bb
- ことあるごとに「どうせ片親ですから」「片親ですもんね」「片親は黙ってます」
「両親に育てられた健全な方の意見に賛成します」
という陰湿×陰湿×陰湿な対応で - 66 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:29:31 ID:5KX
- >>48
まあ嫁は両親揃った健全な家庭ですからね
ナチュラルに片親を見下してるのかもね
恋人が片親であることを気にするのは当然だと思うけど、見下すのはちょっと話が違ってくるな - 52 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:24:59 ID:UJf
- それ今別れなくても子供できたら
教育方針の違いで家庭崩壊するパターンだな - 53 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:25:09 ID:wxy
- 毒親育ちで歪んだから子供が心配だ。
俺はなんとかやれてはいるけど、毒親って本当害だからな - 57 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:26:40 ID:uI2
- これは俺なら乗せてもその日の内に緑の紙を役所にもらってくるわ
残念ながら両親存命だけど - 58 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:26:43 ID:tG7
- ただ、離婚はジョーカーとして取っとけ
まずは思いの丈をぶつけろ
で、しばらく様子見てみるが吉
切り札を一番最初に使うのは、何にしてもあかんからな
嫁の真意がそうだとしたら、今後ことあることにその一端が垣間見えるはず
そこで、後は自分の心と向き合って付き合い方を決めればいい
ただ、子供はとりあえず作るなよ - 60 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:27:06 ID:5KX
- それこそ俺みたいな思いを子供にさせないためにもここは慎重に判断しなくちゃな
たしかに別れるなら今だわ - 67 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:29:56 ID:UJf
- 俺も片親どころか両親なしだけど
うたの嫁は絶対に言わない
親のこと言うのがおかしいわ - 68 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:30:39 ID:abB
- 漫画云々じゃなく人として問題あり
子供できて我儘言うようになったら暴力振るうようにもなるよきっと
子供は親を選べないんだから親がしっかりした相手を見つけなきゃ
可哀想だよ子供が - 72 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:32:20 ID:nNx
- まあまずは話し合いだあね
- 76 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:34:39 ID:5KX
- ごめんとりあえず帰る
スレ残ってたら後で報告に来るよ - 77 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:35:12 ID:rdP
- >>76
負けんなよ - 85 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:56:11 ID:CEQ
- 黙って全ての持ち物を捨てて黙っていなくなれ
- 86 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:56:26 ID:kCs
- 話し合う事は無いと思うがな
話し合ったところで言った事実は変わらん - 81 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:39:25 ID:xtz
- イッチもどうせ片親だから…って陰気臭い事を普段から言ってなかったか考えたほうがエエぞ
出来た嫁だとしても何時もグチグチ言ってたら今回のような事になった可能性もなきにしもあらず
>>81
片親の話題をあえて出したことなんて一度もない
だから突然云われてすごく驚いた - 82 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)19:40:27 ID:Z96
- 「片親のくせに」の後がなんなんだろうな
なんも無ければ負けを認めたんだろ - 94 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:45:19 ID:5KX
- >>82
「片親のくせに教育の何がわかるの!?」 - 92 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:39:59 ID:5KX
- ただいま
帰宅早々に泣きながら謝られた
「あんなこと言ってしまってごめんなさい。本当に後悔してる」と
だから俺も本音をありのまま話して来た
怒ってはない、ただ人として失望したと
そうしたら「ごめんなさい…また信頼してもらえるように頑張ります…」とさ
でも不思議と責める気にもならなかった
これは嫁のことが大事だからというよりは、むしろ興味がなくなったからだと思う…
たった一言の言葉でここまで心証が変わるなんて俺自身も信じられないや - 93 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:43:17 ID:5KX
- ちなみに「もしかして普段から不満あった?そうなら言ってね」って尋ねたら、
「私自身はあなたの家庭環境は気にしてない。
でも、結婚するときに私の両親にそのことでしつこく反対されたから…」だってさ
それはたしかに同情の余地があるし、とりあえずしばらくは様子見ることにする
本当に信頼できるまで子供は作らないけど - 95 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:46:34 ID:tG7
- おつかれ
親に言われたってことは、親はもっと見下してたってことだろ
俺には、トドメの一言に思えるけどな - 96 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:46:37 ID:bwy
- 普段から心の中で蔑んでたんだろうな
じゃなきゃそんな言葉だないだろ - 97 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:47:05 ID:5KX
- しかし百年の恋も一時で冷めるとはこのことか
あれだけ好きだった嫁が今や別人のように見える… - 98 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:48:04 ID:MdU
- >>97
あんたが壊れてしまうから
早く離れる方がいい - 99 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:48:47 ID:tG7
- >>97
そこまで冷めたのに一緒にいる理由は?
キツいだけじゃね? - 103 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:51:43 ID:5KX
- >>99
嫁も深く後悔してるみたいだし、もしかしたら俺のこの気持ちも一時のものかもしれないし、
やり直せる可能性はあるかなと思ってる
でもやはり無理なようならそのときはお互いのためにもズルズル引っ張らないよ - 100 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:49:39 ID:5KX
- 実際に顔合わせて実感したけど、想像以上に嫁に対して冷めてしまったわ
また愛情を取り戻せるのかねぇ - 102 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:51:37 ID:IzN
- とりあえずお疲れ様
お互い冷静になるために、しばらく距離置いてみたら?一緒にいても気まずいだけだし - 105 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:55:49 ID:5KX
- >>102
それもアリかもね
とにかくいろいろやって無理だったら別れるよ - 104 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:54:51 ID:5KX
- 俺が傷ついたからではなく嫁自身のことが問題なんだよな…
例え俺じゃなく他人に同じことを言ってても俺は同じ気持ちになったろう
むしろ言われたのが俺でよかったよ - 106 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)20:58:14 ID:0Wp
- やるだけやって無理なら仕方ないさ
- 107 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)21:19:04 ID:cBk
- 結婚は嫁とだけ関係してればいい訳じゃないからね
連なる家と一族との関係だからね
嫁の親がそういう意識の持ち主なら親を改心させるのはまず不可能だから
嫁に親との絶縁が可能か確認した方がいいんちゃうかな?
ノーなら子供という鎹かつ拘束具が出来る前に嫁とその一族との関係を清算しておいた方がいいな - 111 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)21:31:54 ID:kCs
- 本気で別れた方がイッチは幸せだと思う
娘がバツ1になれば少しは両親も後悔するだろ - 112 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)21:38:17 ID:IzN
- >>111
あんま後悔とかしなそう
それより>>1に対する恨み辛みが増すだけのような - 113 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)21:40:29 ID:jTE
- やっぱり片親はダメなのよってなるんだろうな
- 115 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)21:43:04 ID:bVf
- 慰謝料の支払いでも無い限り
離婚した理由なんて好き勝手に言えるからな - 118 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)22:05:26 ID:vPz
- しこりになって残るのはしょうがないけどこの一言だけで離婚決意はちょっとえげつない
しかも嫁も反省の態度は見せてるし
諸悪の根元は嫁両親な訳だし
これからの嫁の態度で見極めてやってよ
結婚生活とかよくわからんけどさ、
私も母子家庭だけど友達とか恋人に片親の癖にって言われたら苦笑いののちさりげなく絶縁するかな
でも相手が謝ってきたら1度くらいなら許すかも、うーんでももやもやする
でも相手をけなそうと思ってもないけどわずかでも攻撃材料になるものを使っちゃうってのは
子供の頃兄弟喧嘩とかでよくあったしその延長線上だと思えばやっぱり1度くらい許してもいいかな
ごめん意見がまとまらない - 119 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/20(火)22:09:04 ID:tG7
- >>118
世の中には、たった一言で壊れるものがある
そんで、それを言ったのは友達でも恋人でもない
これから一生一緒にいるかどうかの、一番の理解者になるべき配偶者
重みが違うんだよな - 122 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/21(水)00:53:42 ID:ZpJ
- 一度冷めてしまったら、まず愛情は戻らない。
そんな状況で「一度距離を置く」とその距離は二度と縮まらない。
ソースは俺。
あることを堺に元嫁に冷めて「本当に一緒にいたいか確認したい」と別居したらそのまま離婚。
同棲1年結婚6年子無し、あれほど大好きだったのに一気に冷めてしまった自分自身にビックリですわw - 124 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/21(水)01:12:26 ID:ZUd
- 愛情が冷めきるってこわいな
気をつけなきゃな… - 125 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/21(水)01:23:02 ID:ZpJ
- >>124
最も信頼し、最も愛している人に裏切られたり失望すると本当に冷めてしまう。
まだ怒りが湧く内は愛情が残っていると思われる。
冷めると、興味すら湧かない。完全に赤の他人。 - 128 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/21(水)02:20:03 ID:AQK
- 心理学的に見て、嫁の親は相当な毒親なんだと思う。
たぶん子供の頃から何もかも否定されて育ってきたんじゃないかな?
そういう親を持つと、表面上は反発しても心の奥で大きく支配されてしまうんだよ。
結婚前のやりとりで、心の奥に「片親=悪」というのが植えつけられたんだろうね。
たぶん「漫画=悪」も毒親の影響。
続けるつもりなら、嫁と嫁親との距離を離してから夫婦関係を再構築した方がいいよ。
2か月連絡を断たせてみれば、少し変化があるかもしれない。
主にまだ「嫁の人間性」を信じるつもりがあるなら、その方向で話し合ってみた方がいい。
|
コメント
どんなに腹を立てても、言ってはいけないことってあるよね
マンガやアニメが教育に悪いのと
こういう事を言っちゃう人間のどっちが最悪かと考えたら
私は言っちゃう人間の方が恐ろしいと思うけど、この嫁自身は判ってるのかな
子供に見せたくないマンガは捨てずに、片付けて読ませなきゃ良いだけでしょう
親の趣味を子の届く範囲に置かない選択肢で解決するのに
こんな暴言吐いて、他人にも子供にも言わないなんて思えないわ
私は割と失言癖があるんだけど
頭に血が上っても、「片親のくせに」は言えない。
そういうシチュエーションが今まであったんだけど、やっぱり言えなかったよ。
そのくらい覚悟が要る言葉なのに
ケロケロっと吐いたのか、この馬鹿女は
人には触れちゃいけない傷みがね
離婚しろ離婚!
結婚なんて男は不幸になるだけだからな!
今ならまだ引き返せるぞ!
超えちゃいけないラインを考えないとね
その嫁やばいんじゃね
DVモラハラ系の身内配偶者婚約者に
ボロボロになるまで支配されて…みたいな
まとめ話の定番てだいたい
まず相手のシュミ否定と
大切にしてるものを捨てさせようとしてくるんだよな
次に身内や友人との付き合いを切らせて完全支配コース
他人に言ったとしても同じ気持ちになった、言われたのが俺で良かった、か…。
もうどうにも繕いようがない位に傷ついたんだろう。痛ましいな。
嫁の真意までは分からないけど、取り返しのつかない失言って怖いね。
恐らく、これは、旦那にとっては人格否定に等しい言葉だよ。
親が言っていたからつい言ってしまった、じゃなくて、
やばっ、マジで怒ってるみたいだし、親のせいにしちゃえ!
だと思うよ。
子供が生まれたら、よその子に「片親のくせに!」という子供に成長しそうで怖い
そもそも、漫画に格闘シーンがある程度で「教育に悪い」とレッテルを張って
全部捨てろと要求する時点で相当なもんだと思うがな
また喧嘩になったらまた同じ事言うに50万円賭けてもいい
親 兄弟の悪口は絶対ダメ これ鉄則
親のせいにしてる時点でこの女は何も反省してないよ
絶対に今回よりも酷い事やらかすから
何よりこんな女が教育どうこうとか
鼻で笑うわwww
この一言って、結婚前に言われてたら絶対伴侶にしないレベル。
嫁は本当に分かってるのかな。
ないだろうな。
ジャンプ読ませるより
こんな暴言がぱっと出てくる母親の方が悪影響だわ。
この女、出産後に自分たちに何かあってどちらかが亡くなったりして、
子供が自分の暴言と同じ事言われる立場になったらとか考えないのかね?
別れろ別れろ、胸糞悪い。
子供が出来る前に別れた方がいいパターンだな
これは絶対言ったらだめ
親のせいにしちゃってるし…
たしかにハンターとぬ~べ~はやばいかなw
悪意がある暴言よりも
無意識に出る本音の方が人を傷付ける
118は相手が反省の格好だけしたら何言われても許してくれるんだな!
私も片親だけど、それ自体は何ら引け目に思ってないし言われたところで傷つきもしないけど、腹の底でそんなこと思ってたの?とドン引く
まして親からの洗脳だから根が深いよ、義両親がそんな思考なら顔見る度にこちらが見下してしまうわ
年だけ食った人間のこういう偏見って絶対直らないから、付き合い続けるなら一生つきまとうしこりになると思う
自分にじゃなくても、他人にあの人は片親だから発言でも距離を置くレベルっていう
ましてや自分に言われたら100%冷めるわ
自分が相手に言うとしたらよほどの敵意と悪意が無いと出てこないなぁ・・・
最後には心理学者様までいらっしゃったな
漫画が教育に悪いのではなく、漫画なんぞに影響をうける程度の人格形成しか出来ない教育しか施せないのが悪いだけだ
子供の頃から、きちんとフィクションの世界と現実の世界の違いを教えた方が、現実と区別がつかなくなる人間にはならない
というか、どんなケンカだろうと「片親のくせに」はねぇわ
片親と一言でいっても相手の家庭環境で山ほど違いはあるだろうに
片方の親が屑で離婚しても片親だし、難産の結果、母体が助からなかったとしても片親。
一緒くたにする奴は性格が破綻してる
うーん、片親のくせに、は無いわ~。ひどすぎ。
嫁親って、相当ひどい人達なんだろうね。
128に同意する。
けど、スレの14とか、何気にモラハラ推奨しているみたいでちょい気持ち悪い。
一瞬で冷めてしまう一言を貰って、このまま続けるのは無理なんじゃないかな
何かあるたびにこう思ってるんだろうなって想像してしまうだろうし
片親発言だけじゃなくて
少年漫画に偏見持って排除しようとする傲慢さも
人の物を平気で捨てろという無神経さも根本は一緒でしょ。
日頃から片親を見下してたかどうかより
自分の意見を押し通す為に、見下して相手の反論を軽んじる腐った性根が問題。
子供の意思を一切尊重せず、趣味や友人に口出しする嫌な母親になりそう。
これは嫁親のせいだと思う
嫁自身の人間性はおそらくまだ回復可能
しかし譲歩はしてはいけない
正直に本音をぶつけることが嫁の毒抜きに効果的だと思う
きっと他所(職場とか近所とか)でもやってるよ…片親差別
恋愛結婚したはずの夫に面と向かって罵れるんだから、他人なら余計に言えるだろうね
愛は二度と戻らない。
離婚一択。
漫画捨てろの是非についてはスレ住民が全く気にしてないらしいのが
少々不思議
※33
マンガのほうはまだ回避手段がないでもないのだが(自炊とか倉庫預けとか)
片親はどうにもならんからな。
行き止まりに押し込んだ時点で非難されるわ。
※30
無理。
何が無理って、最愛の筈の夫に言ってる時点でもうダメ。少なくともこの投稿者とは回復不能。
ここで離婚されて痛い目みて学習し、次で何とかなるかな?ってレベル。
自分の嫁にもし言われたらと考えると…間違いなく冷めるな
心の中で考えるのはいい
けどそれを言葉に出来てしまう人間は信用できない
まぁ、私も片親育ちに偏見あるから
多分ムカつくことあったら片親の癖にっていってしまうかも。
だから、片親育ちの人とこの嫁さんは結婚すべきじゃなかったね。
片親で(投稿者の嫁曰く)教育に悪いマンガ読んでる投稿者と
配偶者に対して、本人にはどうしようもない家庭環境を持ち出して人を見下すヤツと
どっちかまともな人間か、って
投稿者のほうが何倍もまともですわ。
嫁側に立って言えば、普段から見下してたとか陰で笑っていたという訳じゃなくても
喧嘩になった時に何とか相手を黙らせようとして、弱味になりそうな部分を咄嗟に突いた
ということはヒートアップしすぎるとあるかもしれない
ただ、だから許してやれよとは言えないわ
うちは両親いるけど、自分の成育環境とか親の育て方について馬鹿にするようなことを
よりにもよって信頼していた相手から言われたら、深刻に傷つくと思うわ
努力してもどうにもならない部分でお前もお前の家族も失敗作だと言われた訳だからな
嫁が泣いて謝っているのも演技じゃないんだろうとは思うし、そうであって欲しいが
もうこれは二度と元通りの関係に戻れなくても仕方のない結果だね
報告者はむしろ優しいわ。言われたのが自分で良かったなんて、俺には思えそうにない
喧嘩のきっかけも、なんだかなあだよね。「殴るシーンある漫画は悪影響」とか。
じゃあ、男の子が生まれて幼稚園児くらいになったときに、お友達も観てるから
ヒーローもののテレビ番組観たい、ヒーローになって悪者やっつけるごっこ遊びしたいって
言い出したときに「殴る蹴るシーンがあるから観ちゃだめ!」つーのかね、アフォかと。
なんかもう、全体的に考えが浅いハズレ嫁っていうテイストが漂ってる。
嫁親が結婚に反対して嫁を追い詰めた時に鬱憤の吐きどころがなかったんだろ。
そういうしこりって普段気を許してる相手に対して出やすいんだよ。
2chは基本的に離婚推奨だから、こういうのはリアル相手に相談した方がいい。
※40
そもそも生まれたとか妊娠中とかならまだ過剰反応になってるのかなとも思うが
妊娠さえまだって時点でこの理由って、言いがかり付けて自分の嫌いなもの捨てさせたいだけかなと
で、思い通りにならない旦那にキレて後先考えずにこの言い様
これって喧嘩のときに刃物投げつけたとか怒った男が女をぶん殴ったとかと同じレベルだと思うんだけど。
嫁が反省して泣いて謝ったとかDVのハネムーン期そっくり。
妻を殴ったことに後悔して泣いて謝る夫もその場では心の底から後悔してるんだよ。
離婚するかどうかは別にしてこの事実は何か文書にして残した方がいいと思う。
33
ああその漫画捨てろに関しても嫁さんに対して全面的に反対
このご時勢に眠たい事抜かしてんじゃねーよ、と
>たとえ勢いでもその言葉は出る人と出ない人がはっきり分かれる言葉だ
>その差は口に出る奴それを擁護できる奴が思うよりはるかに深くて広い
>けしかけるような物言いで申し訳ないが
>子供がいないのなら幸い別の道を歩むのをおすすめしたい人だ
とっさに出る言葉とか酔ってて出る言葉って本性出るよな
しかも義親がそういう思考回路だったんだろ?
離婚云々おいててもこんなのと長い間生活していけんのかね
いつか壊れそう
※33
漫画捨てろも結局のところ、片親だからの暴言に集約される
この嫁さんの偏見に凝り固まった人格の問題に行くから、スルーされてるだけじゃないかな。
そういう部分も含めて、この嫁さんにはまだ子供を持って欲しくないなあとは思った。
頭に無い事が言葉になる訳ない。もっとブチ切れて良い。
でも、切れる前に傷つくよね。信じてた人に裏切られた気持ちだと思う。
片親である事を、この報告者本人も、ものすごーーーく気にしてるんだなという印象。
片親だけど、片親のくせにと言われてもフーン、で?と思っただけだった
両親揃ってるほうがクズじゃねーか
これくらいで離婚なんてって言ってくる人なんなの
物事は主観で人それぞれ程度が違うから問題なのに
50
子供の心配して殴る蹴るが出るような漫画は捨ててくれと言うよりさ
その嫁さんの「人それぞれ」の部分の方が「母親からの影響」の分
子供に深刻に悪影響及ぼしそうだと心配した方がいい
旦那さんより子供の方がまったくの白紙から敏感に刷り込まれるよ
※48
言われたのは配偶者から?
それでフーン、で?って思うだけで、その後も何事もなかったように
言われた相手と接することができるのは色んな意味ですごいと思う。
本人の努力でどうにも出来ないところを突くのは酷すぎる
ポロっと出たのはあれかな「あなたが片親のせいで私が責められるのよ!」ってのが
爆発したんじゃね?
反対された時にちゃんと言ってくれてないみたいだし問題は嫁親の方にあるかもな。
両親揃ってても犯罪者入るし、法律おかさなくてもクズなんてたくさんいるんだから
「片親しかいない子供は~」なんて時代錯誤だよな。
親と子供を見て「こりゃ駄目だ」って思われたらもう仕方ない。
もうこれはバランスを取るために嫁親のどっちかにタヒんでもらうしかありませんね(ハムラビ法典並みの提案)
言い合いをとことんまでして「これを言ったら戦争だろうが!」って最後の一線はあるよね。でもこの場合は埋まっていた地雷を突然踏み抜いたようなモノだからなあ・・・・
片親=クソ
両親そろった家庭=善
とかもうそういう短絡的思考が笑える。
両親そろった家庭で、なおかつその両親が毒親だった私が自信を持って言える。
あれ?これってまさしく報告者の妻の家庭のことだったりして。
前向きになろうとしてる報告者には悪いが、普段思ってないことは口から出てこないからな
どんなに公開していようとも、片親pgrの気持ちは嫁の中にあったんだから
嫁親が言うから? 本人が思ってなけりゃとっさに出るわけない
謝ったのも見下げてた報告者が顔見ないで家出たから謝らないとやべえ、って程度の気持ちからだろ
いやほんと、失言て言うけど、思ってないことをとっさに言うことはできないからね
分かってると思うけど
うちの旦那も片親だけど、片親のくせになんて思ったことも言ったこともないわ。
いい大人なんだから大事なのは親じゃなくて本人の考え方でしょ
父親の浮気が原因で離婚し、女手ひとつで苦労して育てられた従弟を持つ私は
小さい頃から本当に立派だなと思っていたので、片親家庭への偏見が無かった。むしろ
尊敬していた。
その後、わが子の友達の両親が離婚し、毎日放課後にきて晩御飯まで居座って食べていき
あげく、子の玩具や夫の趣味の品をねだったり断ると勝手に持ち去り、やむなく遠回しに
「責任をもてないので」と断ったら、PTA関係にないことないこと言いふらされるまでは。
世の中には「ごくまれに」そのような品性下劣な人もいるので、たまたまそういう相手が
身近にいて迷惑をかけられた場合、偏見をもってしまう人もいるかも知れない。
本音を言わないようになるだけで性根は変わらん。
とっとと離婚汁
禁句の言葉を言った理由が「漫画を捨てる捨てない」のレベルだからな
それぐらいでそんな言葉吐いちゃうんだから、これからもっと更に言ってくると思うよ
人の持ち物を生まれてもない子供の為といって捨てさせる根性わからんし、
挙げ句の果てにこの暴言だめだこりゃ
だいたい、北斗の拳みたいな肉片とびちるマンガが毎週六百万部も売れてた時代の子供は全部おかしくなったか?
※50
毒にも薬にもならん言葉だな
嫁の両親のどちらかがタヒんで片親同士になるまで別居
大人が口で後悔や反省しても内面など直る訳が無い
一言で失った信頼は取り戻せない。時間と記憶が信頼を取り戻したと思い込むだけ
他人を見くびった両親に育てられたクソはクソ
お互いに一生忘れられない悲しい記憶になるだろうな
一度口から出た言葉は引っ込められない、俺も気を付けよう
うそくせー
言うかそんなこと。
そろそろ親が年取って死にはじめる世代なのに。
言っちゃいけない言葉なのは分かるんだけどさー
その言葉を引き出したのは報告者のいいかげんな応答だよねこれ
ネチネチ攻めて旦那キレさせておいてから、DV被害を叫んでる女と同じような印象で、被害者なのは確かなんだけど、なんだかなぁ
女性特有の「思ってもいないことを口にしてしまいました」だろ?
これで終わる程度じゃ、親の反対押し切ってまで結婚してくれた女性に対して覚悟が足りない。
お前が片親なのは、一生付きまとうんだから夫婦になって子供作ろうって男がウジウジしてんなよ。
但し、しっかりと反省させて、二度と間違ったことを口にしないことを嫁に教育しないとな。
本文にあった様に離婚対象になる
慰謝料も取れる
そうすべき
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。