義兄がロシア人女性と結婚することになった。初めて会った時、奥さんは全く日本語が話せなかった

2015年01月24日 21:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1419836619/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 2
153 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/24(土)14:24:54 ID:mf4
義理の兄の奥さんに衝撃だった話

夫の兄は仕事で長いこと海外で暮らしている
そこで同じくロシアから仕事で来てる奥さんと知り合って結婚することになった
以下彼女を奥さんと記述します

初めて会った時、ロシア人の奥さんは全く日本語が話せなかった
義兄が通訳してくれたので話してみたら、とても明るくいい人だと思った
相手の奥さんも会話を楽しんでくれたようだった
会話の最後、奥さんは「日本語を絶対に覚える。今度は日本語でお話しましょう」
と宣言していたと、義兄に通訳してもらった


気があったのと、共通のマイナーな趣味があったので奥さんとはアドレスの交換をした
最初の頃の文は英語オンリーで辞書を引きつつなんとか会話してたんだけど、
数週間したら簡単な日本語が会話に混じるようになった
本当に勉強しているんだなーとなんだか嬉しい気持ちになって、
私も簡単な単語を時々日本語で書くようになった
それから一ヶ月も経たないうちに、奥さんのメールは日本語のみになった
この頃から漢字も使い始めてて、「間違った所があったらおしえてね」と言われたので、
時々ある小さなミスを教えてた
そのミスっていうのが「早いと速い」「温かいと暖かい」「てにをはの重複」みたいな
日本人でも時々間違っちゃうようなものなんだけど、一度指摘したら絶対に間違うことはなかった
奥さんの日本語はどんどん上手くなっていって、
初めて会って半年でしゃれた季節のあいさつを使いこなしてしまうまでになった
この時に聞いたんだけど、この奥さんカリフォルニア工科大出身らしい…
それから数ヶ月、全く日本語がわからない状況から
一年足らずで奥さんは日本語検定の一級を合格しちゃったんだって
念の為に言っておくと外国人向けの日本語能力検定ではないよ
その話を聞いた時に、本当に頭のいい人っているんだ…と唖然としたよ

この前の正月、初めて会った時から数年ぶりに奥さんに会うことになった
この頃には奥さんはイントネーションまで日本人?ってくらいに日本語ペラペラになってた
ずっと週二三通のメールを続けていたんだけど、「吝かではない」とか「宜なるかな」とか
「汗顔の至り」とかこっちが辞書を引かなきゃいけないような単語も出てくるようになってたw
それで顔を合わせてお話をしてたんだけど、
ふと「外国語を習得するコツとかあるの?」って聞いてみたんだよね
そうしたら奥さんは「簡単だよ。これを習得したらあれがしたい!これがしたい!って
目先に欲をちらつかせればいいの」と言った。
それからいたずらっぽく笑って
「○○ちゃん(私)ともっとお話したかったから私は日本語を覚えたのよ」って言われた
惚れるかと思ったわ

154 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/24(土)17:20:09 ID:hD6
>>153
ああ、なんて素敵な話!
義兄の奥さんの努力には脱帽だし、
「○○ちゃんともっとお話したかったから私は日本語を覚えたのよ」
と言われる>>153さんはきっと人間的に魅力的な方なんでしょうね!!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/01/24 21:43:41 ID: .L0yGEZA

    ロシア人は外国語習得が得意らしいよ
    言語によってヘルツが違うんだけど、ロシア人は高い音も低い音もまんべんなく使うから聴く耳がいいらしい
    6歳までに音を聴いてないと聴く能力がなくなるらしくて、6歳以上の日本人に英語習得は難しいんだって

    豆知な

  2. 名無しさん : 2015/01/24 21:45:03 ID: Rn1jgOwY

    その言語しか使えない環境でいると嫌でもそれを使わざるを得ないからね。
    わずか数か月でその地域の言語がペラペラになったってよくある話だし。

  3. 名無しさん : 2015/01/24 21:47:10 ID: 0CnVYR72

    最後、話がしたかったからよ、で微笑んだ。

  4. 名無しさん : 2015/01/24 21:53:51 ID: RlnwBKhM

    いやでうまくなったのか

  5. 名無しさん : 2015/01/24 21:53:53 ID: iRzahSDg

    いやーやっぱり元が良くないと覚えも良くないって
    努力もすごいだろうけどきっと素晴らしく賢い方なんだよ
    日本に5年以上いて日本大好きで日本のアニメや漫画やテクノロジーが大好きなのに日本語がちっとも伸びないアメリカ人ってのもいるよ

  6. 名無しさん : 2015/01/24 22:06:41 ID: ePaIkaig

    言語習得っていうとカラテカの矢部を思い出すわ

  7. 名無しさん : 2015/01/24 22:10:23 ID: qRAmgxXQ

    カルフォルニア工科大学(カルテック)は全米No1の理工系大学よ。それも少数精鋭でMITより難しい大学だから、ハンパなく頭いいわ。

  8. 名無しさん : 2015/01/24 22:10:56 ID: npLO4icE

    英語勉強してる身としては羨ましいかぎり

  9. 名無しさん : 2015/01/24 22:12:42 ID: i22e7ML6

    八軒の兄嫁かと思った(銀の匙)。
    あれって本編の伏線なのかね。

  10. 名無しさん : 2015/01/24 22:15:07 ID: hYxiF6tw

    ※7
    報告者も知ってたみたいだし、普通に知的レベルの高い兄弟とその嫁達なんだろうね
    こういう話好きだわ

  11. 名無しさん : 2015/01/24 22:16:38 ID: o9RcpQvs

    カリフォルニア工科大学・・・ゴクリ

  12. 名無しさん : 2015/01/24 22:19:04 ID: myDEPjyA

    ガチで頭がいいんだな~カッコイイ

  13. 名無しさん : 2015/01/24 22:21:56 ID: 7WmXipw6

    ※2
    日常会話レベルなら良く聞くけど、高度なレベルで読み書きもってなるとかなり優秀で珍しいと思う。

  14. 名無しさん : 2015/01/24 22:22:38 ID: Ivwo7oo2

    今放送している朝の連続ドラマかよw

  15. 名無しさん : 2015/01/24 22:27:51 ID: xia2MuTg

    Caltech(カリフォルニア工科大)って全世界でも1%未満の一握りのエリートが集まる超難関校だよ・・・

  16. 名無しさん : 2015/01/24 22:31:19 ID: NdjgE2o.

    そんな事言われたら惚れてまうやろ〜

  17. 名無しさん : 2015/01/24 22:31:50 ID: 92Th/Mi2

    次は報告者がロシア語を覚える番だな

  18. 名無しさん : 2015/01/24 22:44:20 ID: ORQgiYpk

    やだ…こっちまで胸がキュンとしちゃう

  19. 名無しさん : 2015/01/24 22:48:59 ID: 3RNte7Ww

    海外で暮らしているって
    向こうにいて日本語覚えるってすごいな

  20. 名無しさん : 2015/01/24 22:59:12 ID: 9NEDWxK6

    お義姉さんでいいんじゃね

  21. 名無しさん : 2015/01/24 23:01:00 ID: cmiJl8cg

    惚れてまうやろ~!

    こんな賢い方をちゃんとお嫁に出来た男性も、
    そんな風に言ってもらえる報告者も、
    賢いし素敵なんだろうなあ

  22. 名無しさん : 2015/01/24 23:27:37 ID: CPYaSeOw

    ※10
    そりゃ報告者兄がインテリじゃなきゃ
    カリフォルニア工科大卒の才女と結婚どころか
    知り合いにすらなれないもんな

  23. 名無しさん : 2015/01/24 23:28:06 ID: meG6am36

    アグネスチャンの立場は…

  24. 名無しさん : 2015/01/24 23:50:15 ID: ./pYfChg

    ※23
    ほんわかしたいい話に汚物の話題は控えてもらいたい

  25. 名無しさん : 2015/01/24 23:58:44 ID: Uy30f1kQ

    すごいなー…

  26. 名無しさん : 2015/01/25 00:03:07 ID: LS01ptns

    ※23
    アグネスは詰め込み過ぎたんだよ
    脳の容量は無限じゃねえんだ

  27. 名無しさん : 2015/01/25 00:36:07 ID: rT9taAtY

    濡れた
    わたし男だけど

  28. 名無しさん : 2015/01/25 00:59:22 ID: zwv09t3s

    日本語1級の試験って、内容がどういうものか知らずに受けると
    日本育ちの日本人でも、かなりの数の人間が落ちると思うくらい難しい。
    難しいというか、めんどくさい。
    日本語学校に通う外国人に教えてって言われたけど
    「俺の生まれた地方って、方言強くて標準語わからんの」って断った。

  29. 名無しさん : 2015/01/25 01:16:27 ID: .lE19mWE

    ロシアってソ連時代に強烈に言語学が発達したからな。

  30. 名無しさん : 2015/01/25 02:39:12 ID: O/2S5YmM

    ロシアにいたらロシアのメソッドで言語習得のノウハウがあったとうけど、カリフォルニア工科大学だからアメリカだろ。
    だから単純に本人の能力っぽいな。

  31. 名無しさん : 2015/01/25 04:11:10 ID: pvEXxZfU

    一年あれば、日本語で話せるようにはなる、一年で日本人並というと
    飛んでもなく頭が良いし、効率的に学ぶ方法を知っている。

    問題は漢字を使った読み書きがネックだから、そこを軽々と超すのが凄い。

    今は翻訳サイトがあるから、それを利用すると勉強に役立つ、
    英語サイトに投稿しようと思って、辞書引きながら英文にして、
    英文から日本語に翻訳させて、意味不明な個所を修正して投稿した。

  32. 名無しさん : 2015/01/25 06:03:29 ID: gelwg37k

    日本では昔から多くのロシア民謡の普及率が高いのはメロディーラインが日本人の情緒に合っているんだろうと思っていたが、語学習得の意識で聞くと耳に入り易いのかも知れないが義姉の頭脳がずば抜けているんだろうね

  33. 名無しさん : 2015/01/25 09:28:57 ID: kGgnGUA6

    凄いねえ
    目先の欲かあ
    それも知能高くないと、自分に課題出すのが難しいよ

  34. 名無しさん : 2015/01/25 10:51:43 ID: Sj6Bs2M2

    かっこいい!

  35. 名無しさん : 2015/01/25 12:21:48 ID: 4Osuip5c

    すげー。
    自分なんか十年習った英語すら全く使えないから尊敬します。

  36. 名無しさん : 2015/01/25 12:27:18 ID: VHw9TA3U

    地頭の良さも当然だけど出来る人って前向きだよね。
    そしてロシア人の話す日本語のイントネーションは、すごく日本語に近くて日本人が喋っているような感じ。
    欧米やアジアの日本語の上手い使いこなしている人でも、やっぱりイントネーションは異なるけどロシア人は完璧なイントネーションなんだよなー。不思議。

  37. 名無しさん : 2015/01/25 14:29:46 ID: tY73PASw

    文章だけ、発音だけならパッと記憶する突出した人っていたりするけど両方か…
    頭良い人って凄いな

  38. 名無しさん : 2015/01/25 15:38:58 ID: bUQUjztQ

    ※26 金を詰め込み過ぎって事かw

  39. 名無しさん : 2015/01/25 18:30:38 ID: Y4ZPCMGs

    銀の匙の八軒の兄嫁とヒロインで想像してしまった

  40. 名無しさん : 2015/01/26 07:43:34 ID: crjIcb7M

    本当に頭の良い人はいるよね

    高校の交換留学でアメリカの女子高生が来たが、
    日本に来る前の1~2ヶ月だけの勉強で、
    片言の日本語をマスターしてきた。
    日本を満喫して、茶道や華道やお琴などの部活を掛け持ちし、
    そこそこ皆出来るレベルになった。
    1年間で日本語ペラペラになって帰国して行った。
    アメリカ帰国後は、大学行って弁護士になったよ。

  41. 名無しさん : 2015/01/26 11:59:43 ID: XXreNGOs

    語学に於いては、日本人は劣ってるな~と思っちゃう
    そりゃ本人の能力次第は理解できるけど、日本に短期や出張なんかでやってくる外国人ビジネスマンは少なくともとんでもなく短期で日本語やっつけちゃうもんね
    その点、日本人がいざ外国へ出張ったって現地通訳だの現地の日本語通じる人を通すんだよね
    この点の向上心と適用能力のなさ(合理的だと主張する人もいるけど…)が、民族性なんだなーと
    勿論、日本人でも出来る人はあっという間に習得するから驚くけどw
    自分には外国語は話せないように出来ているのか、ヒアリングは完全にアホ丸出しだわ…

  42. 名無しさん : 2015/01/27 18:41:18 ID: 2xMihlZg

    これは惚れるわ!

  43. 名無し猫 : 2015/02/10 10:17:03 ID: MKS7QedY

    ダイジョーブ キット デキル
    とか言われて ウォッカ作るんだろ

  44. 名無しさん : 2015/03/20 21:18:13 ID: sFqYuufs

    「○○ちゃん(私)ともっとお話したかったから私は日本語を覚えたのよ」
    ロシア人の女性ってこういった人タラシが上手なのが多いよね。で、可愛かったりするww
    問題なのは人タラシ補正が入っちゃって少しデヴだなと思いつつもヤっちゃうと、翌朝から既に嫁気取りってのばかりだったw

  45. 名無しさん : 2015/05/08 23:22:32 ID: ti.Q34Is

    やだーしかも美人なんでしょ
    そんなお姉さんほしいなぁ

  46. 名無しさん : 2017/01/30 21:24:31 ID: RUrIbXdM

    ロシヤ人の日本語は発音が外人的奇妙さが無い、民族的天性かも・・。

  47. 名無しさん : 2017/05/13 01:33:48 ID: uS5hZBRw

    アフリカのサン族っていう世界最多の音素の言語で話す人たちは耳もいいし常に複雑な発音をしてるから、音素数が少ない日本語を初めて聞いて復唱しても、そっくりに上手に発音できていたよ
    youtubeに動画あったから探してみてみて

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。