妻の方が家事分担多いのは理解してるけど、妻に思い遣り無いと思うんだが

2015年01月28日 09:35

http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1408970084/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
554 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/22(木)22:19:03 ID:kSf
共稼ぎの人って家事分担とかってどんな感じなんだろ、うちは
俺が、朝食&弁当作り、風呂&トイレ掃除、洗濯物干し
妻が買い物、夕飯、寝室&キッチンの掃除、洗濯とその取り込み片付け、ゴミ出し
その他の掃除は土日に頑張る方針
帰宅時間に2~3時間程差が有るので基本俺の分担は2人共に家に居る時間
妻の分担は、夕飯の仕上げ、キッチンの掃除以外、俺が帰る頃には終ってる
でキッチンの掃除分担して欲しいって言われたんだけど、
今、妻の方が分担多いのは理解してるけど、妻に思い遣り無いと思うんだが
皆に叱られそうだけど、家事自体はそれ程苦痛じゃないけど、
何故か妻が寛いでいたり、テレビを見たりしている時の家事は苦痛なんだよ


555 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/22(木)23:08:58 ID:fE0
>554
>でキッチンの掃除分担して欲しいって言われたんだけど
…それ、遠回しに
「アンタの台所の使い方は汚い、もっとマメに水はねとか油はねとか零れた汁や屑を
綺麗に拭け、拭いた布巾を綺麗に洗え、使った器具を綺麗に洗って拭いて片付けろ、
排水孔の中のゴミクズを取り除け、それからそれから(ry」
って言ってるんじゃないか?

556 :554 : 2015/01/23(金)00:12:57 ID:Sbc
>>555
うーん、そんな酷くないと思う
朝使い終わったら、レンジ廻りは簡単に拭くし、シンクもサット流すし
妻の言い分も妻の方が家事が多いって事だし

557 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/23(金)00:38:19 ID:gFj
給料の割合で分担してる

558 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/23(金)01:31:45 ID:jj3
>>554
>何故か妻が寛いでいたり、テレビを見たりしている時の家事は苦痛なんだよ
気持ちはわかる

559 :554 : 2015/01/23(金)05:53:18 ID:Sbc
おはようございます
>>558 判って貰えますか、まあ理不尽なのは判っているんだが
>>557
収入かー、今お互いに小遣いと貯金する分同額引いて家計に入れる分が、
月俺27:妻15、位かな

土日にもう一度、妻と話てみるよ
ありがとね

561 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/23(金)08:58:41 ID:DKM
>>559
嫁がくつろいでる時の家事が苦痛なら、当然逆も然りなわけだけど、
その辺も嫁さんとちゃんと話しろよ
でも分担された自分の仕事をサボってるならともかく、
自分の担当分が終わって寛いでる相手を見ながら家事するのが苦痛ってちょっと心狭くね?


562 :554 : 2015/01/23(金)22:48:28 ID:Sbc
>>561
逆も然りって言ってもな
これでキッチンの掃除を俺の分担にしたら、
妻の家事している時間の殆んど全ての時間俺は仕事していて
俺が家事している時間の殆んどを妻は寛いでる事になるんだよ

気持ちの奥に不公平感が有るんだろうな

563 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/23(金)23:02:16 ID:qRL
>>562
違う、そうじゃない
相手が寛いでる時の家事が苦痛ってのを、嫁さんも思ってるかもしれないって話
お互いが思ってるなら、例えば洗い物してる時はテレビ見ずに
会話する時間にするとか、お互いの家事の時間をコミュニケーションの時間にできたりするだろ?
要は向こうも同じ不満を持ってないか聞けって事

564 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/24(土)07:23:20 ID:Jd2
一緒にやったらええねん

576 :554 : 2015/01/24(土)19:34:24 ID:JBF
駄目だった交渉決裂だった
ここで書いたことや>>563が書いてくれた様な事を話してみたけど
今、妻の方が分担が多いのが不公平、家事の負担を公平にの一点張り、
それなら、家事の分担を全て見直して公平に分担して
家計の負担も公平にしようと言ったら
自分の努力だけで解決出来ない事を取引条件にするのは卑怯だって言うから
努力しなくて良い、妻が家に入れているのと同額を家に入れるから
それで生活する様に家計を見直そうと言ったら、寝室に籠城した
話の間、会社のAさんの旦那さんはとかBさんの家ではとか
そんな事を言ってたから、他の人の話しに触発されたのだろうけど、
納得できない状況で譲歩は出来ないので、踏ん張る

アドバイスをくれてありがとう、活かせなくて申し訳ない

577 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/24(土)20:08:20 ID:RNW
>>576
なーんか双方余裕がなくなってるような気がするね
なんでもそうだけど、杓子定規で割り切れる事ばかりじゃないのに

578 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/24(土)21:52:25 ID:Jd2
>>576
「全部僕がやってあげるよ」って言って欲しかったのかねえ?
「よそはよそ、うちはうち」なのに。


>>577 >>587
余裕は無くしていたと思います、
収入に関して言い方は確かに良くなかったと反省して、今日謝りました
その上で、収入差に残業手当てが少なくない影響を与えているので
帰宅時間に差が有る分、家事分担を考えて欲しいと伝えました


580 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/24(土)22:32:16 ID:FuH
>>576
そうなったらどうしようもないな
その会社のAさんやらBさんの家はどうだったんだ?旦那が全部やってるの?
その場合収入とかはどうなのかも聞く必要あるけどな
もうすっぱり自分の分は自分でやる事にしたら?
まあその場合、嫁が思い直さないと離婚一直線だけどさ


>>580
AさんBさん云々は家事を良くやっているって話しだけで、
収入までは流石に聞いてないと思う


581 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/25(日)00:17:24 ID:Kxo
素直にごめんなさいしてないのか

>駄目だった交渉決裂だった

なんか、もう、この段階でダメだと思う


>>581
俺宛でしょうか?他の方のレスとゴッチャになっている様な気もしますが
一応、俺だけが一方的に謝る内容ではないと思っています


582 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/25(日)10:21:43 ID:mVQ
ええー、収入に比例した家事量にするか
家計&家事を完全折半にするかのどちらかじゃないの?
基本形としては。その上で「勤務時間は短いけど
通勤時間が相手より長くかかってて
しんどい」から、多少調整入れるとか。
もしかしたら「どうせ育児がスタートしたら
絶対自分の方が負担が増えるのに、
今の時点で
『平等』っておかしい!」って思ってんのかな。
にしても「籠城」って手段が出る時点で子供っぽい…。

588 :554 : 2015/01/25(日)22:55:58 ID:Sft
平日が始まるので問題を来週まで先送りする事で和解です

>>582
結婚時に話し合った家事分担で、家庭の有り様が変わったら
話をしようと言っていたので、子供が出来たら云々は思っていないと思う


590 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/26(月)14:22:06 ID:eiX
収入面で問題無いなら、家事代行サービスを使って休める様にしてみては?
で、多少余裕が出来てから再度話し合ってみてはどうですかね?

なんとなく疲れて余裕が無い感じがしたので。

591 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/26(月)17:03:43 ID:Yh8
イイネ!!

592 :554 : 2015/01/27(火)20:13:08 ID:rfG
今回の発端の家事分担の見直しを言い出した理由ですが
躾?教育?だったそうです
件のAさんBさんがそう言う事を言う方だそうです、
旦那は今のうちに躾ないとダメ、教育したからこんなに家事をする、と
押し通せば、俺が折れると思って居たのでしょう、
そう思わせる様な心当たりも有ります
私が折れなく、喧嘩になり会社でAさん達に話した所、
かかわり合いを避けられて、自分が引き際を過ったと思ったのでしょう
昨日話して来ました・・・言わなきゃ良いのに、
土曜日の話し合いの時も妥協案を結構色々考えたんですよ、
妻が専業主婦になった時の手当てや控除調べたり
4月から残業の無い部署に移動した場合の収入予測
週1度外食の日を作ってその日は家事もサボる、その資金として月1万妻に支給
1案2案は却下されそうと予測してたけど、3案は良い案だと思ってました
不公平を是正する為の出費なのだから
1万は俺の小遣いから出せと言われるとは思って居ませんでしたが
こちらの方が、労働時間も長く家計出費も多い事を全て無視されて
頭に血が上って妻に卑怯と言わせ籠城させる提案をしたのは未熟でしたが
それもこれも、理由が躾て俺を自分の下に置く目的が発端なんて、
昨日聞いて、すぐには冷静に話せないので、一度別居を提案
少し抵抗されましたが、先程岳父が来て妻実家へ連れて行きました

593 :554 : 2015/01/27(火)20:34:21 ID:rfG
自分では結構家事を頑張っているつもりでした
妻より[早く]起きて、弁当作って、妻を起こして朝食作って
[先に]家を出て仕事して[後から]家に帰って、
妻が入浴を済ませて寝室に行った[後で]入浴、風呂掃除、洗濯干し
でも、[早く][先に][後から][後で]と考えてしまう俺は結局結婚に向いていないのでしょう
パートナーを躾して自分の下に置こうと考える彼女も結婚が合わないのでしょう
結局結婚に向かない2人が結婚してしまった事が元凶なのだと思います
長々と居座ってしまってすみませんでした
色々愚痴を聴いて頂いてありがとうございます
アドバイス頂いてありがとうございます
失礼します

594 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/27(火)21:44:05 ID:hIT
>>554
お疲れさん。別の嫁さんなら現状で感謝されるランクだとは思うぞ。お前さんはいい旦那だよ。
理詰めで追い詰めたのはしかたないよな。
嫁は収入面その他で引け目があったのかねえ?優位に立ちたいとかしょうもない。
仲間内での見栄もあったんだろうが、結局は他人に左右されてしまう人なんだろうね。

595 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/27(火)22:01:25 ID:nPe
>>592

「躾」なあ
自分も、そういう言い方嫌いだわ
配偶者をパートナーとして見てないって事じゃん
真剣に検討してたら、
そのきっかけが職場で煽られたのを真に受けての事だってわかったら
そりゃ、げっそりするわな
それぞれの家庭によって状況が異なるだろうに
うちの場合は、父親がよそからそういうのを吹きこまれて
両親の夫婦仲が悪くなってたわ
しばらく時間をおいて、
お互い冷静に話し合えるようになるといいな

596 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/27(火)23:51:34 ID:TIP
>>593
お疲れ様
結婚に向いてない訳じゃなくて、相手との価値観が合わなかっただけじゃないかな
もちろんパートナーは対等であるべきだしそれが普通だけど、
実際のところ上下関係あった方が上手くいく家庭もあるしな

ここでは叩かれるかもしれないけど、俺は実は嫁さんに躾けられたタイプ
まあ別に躾けと称してアレコレされた訳じゃないし、当時の俺は黒歴史と言いたいぐらい
あまりに世間知らずだったからいろいろ教えられたって感じだけどね
もちろん見下されてるって事はないぞ
勝手に嫁さんを尊敬してるところはあるけどなw

だから結婚そのものに悲観することはないよ
気持ちが冷めたなら仕方ないけど、嫁さんともやり直そうと思えば充分やり直せる範囲だと思うしさ

取り敢えずちょっとのんびりしてごらんよ


547 :前の554 : 2015/03/21(土)23:47:14 ID:GdZ
1レスだけお借りします

共稼ぎの家事分担の事で妻と意見が別れて相談した554です
別居から2月程たち、妻と話し合いを始めたのですが、
俺の方が離婚をする為の話し、妻の方は夫婦としてやり直す為の話しで
話しが前に進まず、少し消耗しています
1度だけ、仕事が終わって帰宅したら妻が家に居た事が有りましたが概ね平和です

今回の妻が俺を躾しようとしていた事、それを考えると
今後妻が俺に何か希望した時に妻の言葉の裏を読んでしまうかもしれない事
俺が妻に希望した時に今回の負い目から妻が受け入れたのではと考えてしまう事
そんな生活は堪えられないと思い離婚を希望しました
まだまだ長く掛かりそうですが、ゆっくり話し合いを続けて行きます

最後に、先日は愚痴を聴いて頂いたり、アドバイス頂いてありがとうございました

548 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/22(日)00:11:51 ID:qBE
>>547
ああ、嫁さんに籠城された旦那さんか
まぁ嫁さんとしては悪い友人唆されたちょっとした過ちってぐらいだろうからな
幸せに胡座かいて調子乗っちゃったみたいな
だから別れたくないって気持ちはわかるけど、
こっちの気持ちが冷めちゃったらもうどうしようもないもんな
ここまで来たんだし焦らずじっくりね
無事に離婚できる事を祈ってます

549 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/22(日)02:28:15 ID:a5s
>>547
1レスと言わず、どんどん出てきてくれてええのんよ読んでて、
貴方は家事ちゃんとして凄いなぁ、嫁理不尽だなぁと思ったよ
両方に収入があるんだから、収入額と家事への寄与率でキチンと財産分与してね

ただ、冷めちゃったのなら仕方ないけど、個人的には仲直りしてもらいたい案件かな、これは
嫁さんは周りに乗せられてはっちゃけただけみたいだし
離婚話を進めながら、試しに嫁と同居してみならどうだろう?嫁には最後のチャンスみたいに言って
547の離婚理由は少し考えすぎな気がするよ

ちょっと違うかもしれないけど、友人に物を貸して壊されることもあるよね
そこで、友人が謝るなり弁償したりして手打ちにするよね
その後も何かの折に優しくされたり、自分の意見を聴いてくれたりしたら、
過去に物を壊した負い目のせいだと考えるのかな?
そんなことないなら、嫁さんを許すなりチャンスをあげるなりしてあげて欲しい
他人に言われてはっちゃけるような、嫁なんていらんのなら離婚を応援するけどね!


http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1428624625/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★3 (705)
703 :スレ1の554 : 2015/06/05(金)23:13:28 ID:mBU
以前共稼ぎの家事分担の事で相談に乗って頂いた554です
先日は御世話になり、ありがとうございます
離婚決まりました、別居から四ヶ月ちょっと、長かったです

離婚を承諾してから、俺に対して不満に思って居た事を妻が出して来ました
お金の管理が細かい事が不満だったそうです

妻は押し通せば俺が折れると思って居たと思う、
そう思わせる心当たりも有ると言うように書きましたが
お金の管理の弛さがその心当たりでした

うちは、基本のお金の管理は俺でした
引き落としに出来る物は全て引き落とし
食費と雑費などは、決められた場所に妻がしまうレシートやメモを元に
俺が家計簿を付けて、月末〆、月初に妻がカードを持っている
食費、雑費用口座に前月使用分を入金していました

レシートの中に妻の趣味の手芸店のレシートが混ざって居る事が有り
夫婦各々が毎月7万円も自分の裁量で使えるお金が有るのだから、
趣味の出費は小遣いから出す様にと言って来ましたが
裏に雑巾5枚、布巾3枚材料費と書いて有る様な5000円程のレシートなどは
そんな高価な雑巾?他のも一緒に買っているよねと思いながらも
せっかく二人で稼いで居るのだし、細かく言わなくてもと思い雑費に入れて居ました
かなり弛い家計管理のつもりでしたし妻に甘い夫のつもりでした

これをお金に対して細かいと言う妻とは、重要な所の価値観が合わなかった事が改めて判りました、
仮に今回の事が無くても何処かで問題
が起こったように思います

御礼と御報告でした

704 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/05(金)23:22:44 ID:1dI
無事に終わってよかったね
お疲れ様

705 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/06(土)00:20:32 ID:rAR
>>703
別れて清々した印象。良かったね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/01/28 09:48:57 ID: kvjEliW.

    自分の躾すらできていない癖に他人を躾とは鼻で笑うわ

  2. 名無しさん : 2015/01/28 09:51:21 ID: c0SyFBqk

    ええがな、ウチなんて家事分担の99%は俺やで
    家計負担も9割がた俺だし

  3. 名無しさん : 2015/01/28 09:58:18 ID: 5d5TmRXQ

    別居を機に躾け直してやれ。

  4. 名無しさん : 2015/01/28 10:08:05 ID: ZTecVpi.

    ※1に尽きる
    百万歩譲って躾とかされる本人に言っちゃ駄目だろう
    バカすぎる

  5. 名無しさん : 2015/01/28 10:08:37 ID: MgSbMwx6

    ※2
    結婚しませんか

  6. 名無しさん : 2015/01/28 10:09:38 ID: c0SyFBqk

    ※5
    嫁を捨ていと申されるか

  7. 名無しさん : 2015/01/28 10:11:24 ID: TOZUxA6I

    帰宅時間も収入も違うのに家事は公平()って、公平じゃねえだろクソ嫁

  8. 名無しさん : 2015/01/28 10:14:55 ID: pYyGJVM2

    むしろ人が立ち働いて家事やってる時に自分だけくつろいでるってのが落ち着かないと思うのだが

  9. 名無しさん : 2015/01/28 10:19:48 ID: thmlQwGc

    男は何やらせても中途半端で我が侭でまいるわ

  10. 名無しさん : 2015/01/28 10:20:42 ID: goijWuWc

    どう考えても嫁が我儘なだけだと思うのだが…

  11. 名無しさん : 2015/01/28 10:25:36 ID: sC8ZigX.

    相手のことをやるっていうのを「負担」だと感じる時点で破綻してると思うんだが。
    「やってほしい」と考えると天井知らずだろうからやってくれた時に感謝できる方がいいよ。
    公平を突き詰めていくと結婚している意味もなくなってくるような気がする。

  12. 名無しさん : 2015/01/28 10:41:48 ID: nBd31YkM

    ※9
    この場合は、奥さんの方が酷いでしょ
    本気で言ってるなら病院行ってきたほうがw

  13. 名無しさん : 2015/01/28 10:41:59 ID: bGkibFxY

    報告者はかなり家事分担してると思う。
    これで不満って贅沢じゃないかな。

  14. 名無しさん : 2015/01/28 10:53:57 ID: SsePqnsg

    ※7
    帰宅時間や収入は関係無いでしょ
    どれだけ財布一緒にしてるかってのがポイント
    たとえばどっちかが激務の高収入でも生活費割り勘してるなら家事も半々で分担するのが当然

    まあ実際は相手のこと好きなら
    割り勘でも暇なこっちが家事やっとくわー
    で相手は「普段よく家事してくれてありがとう今度外で奢るわ」ってなるんだけどね

  15. 名無しさん : 2015/01/28 10:54:01 ID: CEQNNF2M

    「躾ける」って言葉を額面通りに受け取る馬鹿だったんだな
    相手を「感謝して」「褒めて」能動的に動かす事も躾けなんだよ
    稼ぎや頭が悪い嫁がマウティングと併せて
    今以上に家事負担を多くさせようとするとか間抜けすぎるだろw

  16. 名無しさん : 2015/01/28 10:54:31 ID: CNPJFarU

    いくら分担って言っても完全に半々には出来ないし、どうしても内心「そもそも女のやることを俺がやってやってる」と思ってるから不満なんでしょうよ。
    共働きの嫁さんを貰うってことがどれだけきついことか、ほとんど考えてないんだよね。
    所得が増えて家事も半分ずつでイエ―イなんてことにはならんのよ。二人だけでは基本成り立たんシステム。

  17. 名無しさん : 2015/01/28 11:00:08 ID: Hy9AVJKY

    ※14
    >収入かー、今お互いに小遣いと貯金する分同額引いて家計に入れる分が、
    >月俺27:妻15、位かな

    って書いてある

  18. 名無しさん : 2015/01/28 11:07:09 ID: I6/hLEPo

    今の分担を週替わりで交代すればいいやん。

  19. 名無しさん : 2015/01/28 11:15:07 ID: sJ30pmag

    身近に家庭板脳のクソババアがおったとは…
    それでもコメント欄で家庭板脳のクソババアが旦那叩きに走る
    クズだなお前ら家庭板脳のクソババアどもは

  20. 名無しさん : 2015/01/28 11:27:47 ID: nBd31YkM

    ※14
    いや、帰宅時間はすごく大事でしょw
    >妻より[早く]起きて、弁当作って、妻を起こして朝食作って
    >[先に]家を出て仕事して[後から]家に帰って、
    >妻が入浴を済ませて寝室に行った[後で]入浴、風呂掃除、洗濯干し

    これで稼ぎが半分とか、そんなお嬢さんが息子の嫁になったって想像したら
    一通り家事を仕込んた息子とはいえ、クソトメと言われても構わないから突撃したくなるよw

  21. 名無しさん : 2015/01/28 11:27:50 ID: Gbj.P4bg

    自分の伴侶を相手に「躾ける」なんて言葉が出ること自体おかしいんだって気づけよ
    対等だと思ってる人を躾けようと思うか? 要するに馬鹿にしてんだ

  22. 名無しさん : 2015/01/28 11:41:13 ID: /6dFHLHQ

    女はクズ

  23. 名無しさん : 2015/01/28 11:53:27 ID: 98RjIbgE

    ※22
    性別を括るヤツこそがクズなんだよ

  24. 名無しさん : 2015/01/28 11:54:30 ID: yfSJr/7g


    ※21
    同感。旦那はペットかよって思うわ。

  25. 名無しさん : 2015/01/28 11:58:02 ID: aHUKRvYQ

    女はクズじゃないが、この嫁はゴミ

  26. 名無しさん : 2015/01/28 12:03:22 ID: r47OG5lo

    どうでもいいけど俺は風呂は後の方がいいわ
    次入る人が待ってると思うとリラックスできないw

  27. : 2015/01/28 12:44:09 ID: Z9Hy/LWU

    どうでもいいけどこいつ報告下手だよな。何言ってるか解りづらい。1案2案3案ってどれがどれだよ。

  28. 名無しさん : 2015/01/28 13:09:21 ID: BbY3GBVg

    攻撃できるところがないと、報告下手とか文章にけちづけだすの、かっこわるい

  29. 名無しさん : 2015/01/28 13:42:32 ID: sDya94gM

    この旦那ならウチにも欲しいw

  30. 名無しさん : 2015/01/28 13:49:49 ID: fF9efFsI

    *27
    普通に書いてある順番じゃないか?
    1案、専業主婦
    2案、報告者が部署移動
    3案、週1外食で嫁の家事軽減
    と読んだけど
    確かに書いた方が親切だが理解出来ない自分を嘆いた方が良いぞ

  31. 名無しさん : 2015/01/28 13:54:18 ID: EH8ZHxy.

    家事分担をきっちり決めちゃうと「義務」になるからそりゃ損得勘定しちゃって当たり前だよー。最初から分担せずにまずは2人で同時にやって家事の総量を把握してそこから割り振りすればいいのに。二人暮らしの家事なんてたかが知れてるし洗濯や掃除なんて毎日しなくてもいいじゃん。二人とも容量悪いんだね。

  32. 名無しさん : 2015/01/28 14:13:13 ID: TSVZfp4g

    十分家事やってくれてる旦那だったのに、余計なAさんBさんのせいで幸せな結婚生活がなくなりそうですね、奥様

    うちの旦那と交換したいくらいだわ

  33. 名無しさん : 2015/01/28 14:15:03 ID: kvjEliW.

    ※31
    君、思い込みが激しいって言われない?

  34. 名無しさん : 2015/01/28 14:20:54 ID: t7KfhFwg

    伴侶に躾とか抜かすやつは大抵屑

  35. 名無しさん : 2015/01/28 14:54:04 ID: I3Mn8nzE

    こんなに家事負担してくれる旦那さん
    私だったら日々感謝で大事にするわー

    途中まで旦那さんの方が収入低いんだろーなと思って読んでたけど
    旦那さんの方が稼いでるのに
    ここまで家事やってくれて何が不満かサッパリわからない

  36. 名無しさん : 2015/01/28 15:45:29 ID: 6tsBBezo

    ハズレ引いちゃったな
    どんまい

  37. 名無しさん : 2015/01/28 16:06:29 ID: Lp0b/.pA

    まあたぶん最初は不満どころか感謝だったと思うが周りがではっちゃけたんだろうな
    じっさい本当かどうかもわからないしな

  38. 名無しさん : 2015/01/28 16:18:39 ID: Lp0b/.pA

    他サイトで途中まで読んで、いい旦那じゃないかと思ってたけど、やっぱりそうだったw

    嫁は他人の言葉を真に受け過ぎなのと、不安を抱えた人なんじゃないかな。
    目の前の旦那をちゃんと見ずに、世の中にある俺様旦那の例ばかり注目して、
    ありもしない危険を先取りして対処しようとしたのだと思う。

    危険意識は大事だけど、度が過ぎると現実が疎かになって足元をすくわれる。
    女性に多い傾向だと思う。
    私もそれで失敗したことがあるから、気を付けているよ。
    最初から無防備な人が正しいわけではないから、失敗しながら学んでいくしかないよ。

  39. 名無しさん : 2015/01/28 16:33:59 ID: Z3G7.KsM

    こんだけやってくれるなら十分だがなぁ
    うちもたまに朝ごはん作ってくれてると感謝するわ。
    だけどたまに夕飯も作ってくれと思うけどw

  40. 名無しさん : 2015/01/28 17:17:01 ID: kvjEliW.

    ※38
    ちょっと聞いてみたい
    先取りと無防備の中間のその都度対処するってのはないん?

  41. 名無しさん : 2015/01/28 18:05:10 ID: mY346sdk

    専業にして養ってあげたら?
    そしたら家事分担無くなるし

  42. 名無しさん : 2015/01/28 18:40:52 ID: BbY3GBVg

    ※41
    「躾」だとか言って、収入も多くて勤務時間も長い夫をこき使おうなんていう輩を
    なぜ、専業主婦で養わなきゃいけないの?

  43. 名無しさん : 2015/01/28 18:55:55 ID: vmx7HESQ

    ※40
    たぶん女性の場合、例えば性犯罪に巻き込まれないため等、その都度対処じゃ取り返しがつかないリスクが日常と隣り合わせだから、
    先取り対処の必然性が高く、習慣づいてしまうのではないかな。
    脳の仕組み自体、男性は現在視点、女性は未来視点らしいね。
    それ自体は役割分担みたいなものだから、どちらが良いというものではないけど、
    特性的に女性は心配性になりがちだし、行き過ぎればこの報告例みたいになってしまうのだと思う。
    行き過ぎてしまうのは別の原因があるのだけど。

  44. 名無しさん : 2015/01/29 00:02:26 ID: KWq0sUus

    俺は仕事が趣味なんで、仕事を自由にさせてくれるので
    家に帰れば妻がして欲しい事なら何でもしてるよ、仕事以外無趣味だから
    家だとかなり暇だし、家事も嫌いじゃないし

  45. 名無しさん : 2015/01/29 01:17:21 ID: TGVZE1Vc

    大学生の夏休みレベルの稼ぎで、結婚してもらってるだけでもありがたいのに
    その上しつけとか何様なんだよこの女は。

  46. 名無しさん : 2015/01/29 01:17:44 ID: TGVZE1Vc

    大学生の夏休みレベルの稼ぎで、結婚してもらってるだけでもありがたいのに
    その上しつけとか何様なんだよこの女は。男だったらゴミだぞ。

  47. 名無しさん : 2015/01/29 01:46:30 ID: sYhPFqdU

    躾って言葉ひどいなぁ
    大切な人に向かって使おうと思うかね
    普通じゃないよ

  48. 名無しさん : 2015/01/29 14:26:33 ID: BbY3GBVg

    これ、別のまとめにもまとまってて、そっちは追記が来る前からの記事だったみたいで
    ※欄の旦那さんへの非難がすごかったけど、
    追記ごとあとから記事にまとめると、※欄ぜんぜん盛り上がらないんだなと気づいて
    ちょっと面白いなーと思った。

    なんだかんだ言って、暇な奥様方が悪い男性に呪詛を吐きかけるニーズって大きいんだなーって。

  49. 名無しさん : 2015/01/29 14:58:13 ID: fF9efFsI

    私も別の纏め見たけど、土曜日の夜の報告「576」までの纏めでも、
    旦那があそこまで一方的に叩かれてる訳が分からなかった、
    似非フェミ臭を感じた

  50. 名無しさん : 2015/01/29 18:34:10 ID: BbY3GBVg

    似非フェミっていうか、女特有のダブルスタンダードというか

    最初の家事分担が、この人ずいぶんできるんだなーって思ったので
    なんで奥様方がキーキー批判してるんだって分からなかった。
    自分だったら、収入も半分で食事以外の家事は大半やってもらってるような状態だったら
    居場所がなくって悲しくなってしまいそうw

  51. 名無しさん : 2015/01/30 16:31:13 ID: iB98ccNQ

    ぱぱぱ~とこなしちゃうから
    女として負けてると思うとか??
    奥さんは旦那より早くねて遅く起きてるんだよね
    何て羨ましい。

  52. 名無しさん : 2015/01/30 17:57:15 ID: Jz4uJ/sU

    このお嫁さんないわー…

    自分だって仕事後家事やりたくないのに、帰宅が遅い旦那はもっと無理でしょ。

    わたしは男性ばかりの一般的な会社勤めで、普通のご家庭持つ旦那様方と労働量同じだと思うけど、
    帰ってきてからご飯作るとか無理だわ…

    いや〜、無理だわ…ほんとしんどいよ

    お互い感謝しながらやらないと

  53. 名無しさん : 2015/02/02 22:52:35 ID: ijSHNJqs

    よくあることなんだろうが家事の分担で不公平とか言うのって何もいいことないと思う。どっちかだけ遊んでるならわかるけど。
    二人でやって早く終わったら二人で遊ぶのがいいよ。
    あんまり損得で考えると家事も手抜きになって家が荒れるし、権利の主張はまさに喧嘩のもとだよ。

  54. 名無しさん : 2015/03/22 14:19:22 ID: lk.WjCuk

    >>549は自分で「ちょっと違うかも」とか言ってるが全然違うと思うwww

  55. 名無しさん : 2015/03/27 05:15:09 ID: xQ.NSGPk

    行間がなさすぎて読みづらい。一旦言葉を切ってから次の事を言ってくれ
    学生時代に何となく授業のノートをこんな風に取った事あるけど何の成果にもならんかった事を思い出した

    やっぱ時間が不平等には思うよな
    嫁が仕事してる時は仕事して、嫁が家事する時は仕事して、嫁が寛ぐ時に家事をするんじゃそりゃ休めないわ
    躾って言葉もあるし、こりゃ思いやりを感じないわけだわな

  56. 名無しさん : 2015/05/27 02:19:58 ID: 77ZolWP2

    専業主婦「家事分担しろ」
    な嫁と暮らした日々は
    辛かったなぁ

  57. 名無しさん : 2015/05/29 13:56:14 ID: u3lJY.Bw

    離婚ってのは、もろもろ積み重なってだから
    この馬鹿嫁の躾てやるとかいうアホな発言だけで決めたわけじゃなかろ
    この報告者、本当によくやってるよ
    一人になった方が今の生活より遙かに楽だろうね

  58. 名無しさん : 2015/06/06 09:16:28 ID: 2ErwRGx6

    「相手の方が楽してる」「得してる」って思うようになったらおしまい
    相性が悪かったんでしょう
    結婚しないと見えてこない部分だったから、仕方ないのかもね

  59. 名無しさん : 2015/06/06 10:45:55 ID: a/87anjo

    なんかどんどん相手の悪い部分が出てくるね。
    実際にこういうふうにみえてしまうんだろうなあ。

  60. 名無しさん : 2015/06/06 11:30:51 ID: kCbeACeY

    謙虚さって必要だよなあ
    配偶者なんて一番身近な他人なんだもの
    当たり前になっちゃいけないんだよね
    気を付けよう

  61. 名無しさん : 2015/06/07 08:45:28 ID: vX8/kM1g

    ※50
    女特有のダブスタってなんだよw
    まとめサイトとか良くみてるならわかるだろうが
    ダブスタ言うやつに性別関係ないじゃん

  62. 名無しさん : 2015/06/07 12:43:14 ID: dN/xVzhU

    ※15
    それも躾だけど、『基本、自分の事は自分でする』のも躾だよね。
    この嫁さんは自分の分も旦那にさせようとするのが透けて見えるわ。

  63. 名無しさん : 2015/06/08 02:02:08 ID: m0oJhwHg

    離婚ってきっかけ自体は「これくらいなら話し合って歩み寄れるのではなかろうか?」と
    思わせられることも多いが,表に出ている問題の下に大きな問題が隠れてることがほとんどなんだろうな。
    そもそも相性がよく信頼関係がある夫婦は改まった話し合いが必要になるほどでもない
    日常の些末な問題のうちに自然に話し合ったり譲り合ったりして解決してるんだろうし。

  64. 名無しさん : 2015/06/09 14:01:51 ID: aiSOeBj6

    ※63
    それな
    そんなことでって言うやつの「表面的なことしか見ていない率」の高さよ

  65. 名無しさん : 2015/06/17 04:45:00 ID: jHHSirlo

    昭和の時代なら「女房の躾」「亭主の躾」という言葉はよく見聞きしたんじゃが時代は変わったのぅ
    伴侶の躾などと嫌な言い方じゃったから、いい方に変わったと思っとるよ

  66. 名無しさん : 2015/06/20 09:29:04 ID: cArSZ1bY

    とてつもなくできた旦那さんだと思うんだがなあ
    嫁さん我儘すぎだよ
    この旦那さんなら夫に欲しい

  67. 名無しさん : 2015/07/05 13:28:19 ID: 6VUAHDj6

    旦那が下手に出ているようで
    当たり前のように上から目線で妻を見ているのが笑えた
    似たもの夫婦だったんだね

  68. 名無しさん : 2015/07/25 02:46:55 ID: yAAladj2

    >何故か妻が寛いでいたり、テレビを見たりしている時の家事は苦痛なんだよ

    ここだけは同意できかねるが、他は報告者頑張った、というか、頑張り過ぎだよ。

  69. 名無しさん : 2015/07/29 16:02:43 ID: QGrK7wlw

    結局夫婦のこた夫婦でしかわからんよ
    うちも俺のほうが家事と家計分担してるが、別に不満に思ってない
    繁忙期家に帰れない事がしばしばあっても基本座り仕事で好きな業種だし閑散期は
    今日みたいに在宅もあるから楽だけど、嫁さんはそんな俺の転勤先についてきたから
    会社も辞めて1からのスタートだし営業職みたいなもんなので定時あがり基本でも確実に俺よりしんどいと思う
    時間や金の比率できっちり家事分担てことになったら嫁さんの分が悪すぎる

  70. 名無しさん : 2015/08/12 00:58:10 ID: rgLc1DrI

    ※15
    >相手を「感謝して」「褒めて」能動的に動かす事も躾けなんだよ

    この嫁のどこら辺に旦那を持ち上げる要素があった?

  71. 名無しさん : 2015/08/21 10:52:28 ID: ykLl9yDg

    お金の管理は意見が分かれても仕方ないが、
    家事に関して報告者を叩くのは酷だ。

    元嫁さんは報告者より家事をしてくれて、
    お金を自由に使わせてくれる男と出会える
    のだろうか。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。