2015年01月28日 03:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418642426/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その5
- 634 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/26(月)19:47:51 ID:3Op
- ある工芸教室に通ってて、4人グループのテーブルで
おしゃべりしながら作業していた時のこと。
子供の頃の懐かしい遊びの話をしてて、私も含めみなさん昭和の時代の話になったわけだけど
缶蹴りとかインサとかケンケンパーとか話してて、そのうち池でザリガニ釣りをした話になった。
そしたら4人の中で一番おとなしくて、いいとこの奥様風なAさんが
「あー、懐かしいわ。
よくアオガエルを捕まえて足を千切って皮を剥いで
股のところを糸でしばってエサにしたわよね」
ってサラッと言ってのけたのが衝撃だった。
そんなのしたことない(´・ω・`)
|
|
- 635 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/26(月)20:34:54 ID:K8A
- 私も子供の頃、ザリガニ釣りを兄たちとしたけど、今思うとかなりワイルドだった。
まず、岸辺に張り付いているザリガニを素手でつかまえ、生きたまま頭をもぎ、
エビの皮を剥ぐ様に皮をむき、2cmくらいにちぎりわけ、糸でくくって釣った。
面白いほど釣れた。
こいつら共食いするからって兄に教えてもらって、不思議になんとも思わずやっていた。
今思うとかなり残酷な所業だったなと反省してる。
アオガエルと五十歩百歩だなw - 638 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/26(月)23:53:25 ID:30y
- ザリガニ釣りのエサ、驚愕だったw
現地調達か…蛙の皮剥いでとか凄い
私の住んで居た所はアタリメをエサにしてたよ - 639 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/27(火)00:21:29 ID:RH2
- >>635
やった、やった。私もお兄ちゃんに教わった - 642 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/27(火)03:26:36 ID:UQk
- >>639
635です。
仲間がいて嬉しいw
実は息子がザリガニ釣りしたいのでスルメが欲しいって言われた時
上記の方法で現地調達すればいいと教えたら夫と息子にドン引かれた。
その時初めて普通はスルメや煮干を使うと知って衝撃を受けたw
|
コメント
ドン引きってほどでもないような。
漁だって先に餌になる魚を釣るものもあるし、現にそのおかげで飯食ってんだろ、旦那も息子も。
ドン引きする親子にドン引きだわ。
なんてワイルドなんだw
父親と一緒に魚釣りした時、ゴカイやミミズをちぎって餌にしてたけど、ちぎるのは抵抗あったなー
自分もザリガニむいたw
カメ五郎さんの自然を食べよう推奨記事w
でも、こういう経験って大事だよね。
鱒釣り場で昼飯に食った鱒の塩焼きを一切れ針につけて
釣り場に入れたら面白いように釣れた
※1
落ち着けw
見た目とのギャップが衝撃だった・・・って話だろw
タニシを踏んづたの使ってた。
ザリガニ取りか懐かしいわ。うちの近所は餌いらず、手掴みで取ってたわ。
スルメが一番健全的ですな…
私はスルメ、一緒にザリガニ釣りに行ってた兄や兄の悪友たちはカエルを現地調達してたなぁ…
うちは下町で庭なんてない家ばかりだったから、
お金持ちのおうちの子の方が、庭が広かったせいかワイルドだった気がするw
カエルの身を作
当時現地調達してた人でも、今やってみろって言われたらできないでしょ
バケツ突っ込んで引きあげたらウジャウジャ入ったから餌を使うという発想がなかった
※10
スルメイカを干してバラしたやつなんだから、生き物を餌にするのは一緒じゃん
自分で手を下すか、人が処理したものかの違いだけ
自分でやるのは残酷で、でも人にやらせたものは抵抗ありませ~ん、とナチュラルに背景をスルーするのは実は健全じゃないと思う
子供が遊べるような川も野山もない場所で育ったからか、虫もザリガニも蛙もまったく触れなかったな…
実家の近くに貯水池があって「あそこは餌なんかなくても釣れる」ってお姉ちゃんが言ってたわ
場所によってあるのかな
ザリガニはアフォだから見境なく何でも食いつく
消しゴムを切ったやつでもおkと言われて釣ってたな
それで釣れたからザリガニはアフォだと子供心に思ったよ
育った地域の差だろうね。
そういう遊びができる川がなければしないだろうし
えさじゃなくて、縄張りに入ってきた奴をとっつかまえる行動だから、
極端な話消しゴムでも棒の先でも、
なんでもいいんじゃねあれ?
言っておくが「マッカチン」は全国共通語じゃないからな!
※1
ザリガニは普通食わないだろ
捕まえても逃がすだけじゃなかったかあれ?
※21
君がいて安心した
神奈川辺りの方言か?
自分はとんぼに紐つけてちぎったりしてたな・・・
セミの幼虫を家の中で羽化させたり・・・
今は、虫が完全にダメだわ
米15
そうね、その真実を知っているあなたってすごいね
あたりめを使って釣っていたが、現地調達の話を母から聞かされ
「さすが母ちゃん!」と喜んだ6歳の夏
※23
神奈川、埼玉辺りで言うみたいね
※25
日本人は無知で欠如してる部分だからな
魚が切り身で泳いでるとおもうくらいだ
思えば子供の頃はなかなか残虐な事を普通にやってたなぁ
いるんだよねえ
農家の長女なのに、やたらと色白で非力で奥様っぽい人
解せぬ
カエルで釣る派。でも今はカエルグッズ大好きで、道路にバンとかできない。
寒冷地なんでザリガニなんて子供時代に釣るどころか見たことさえなかったな。
メダカでさえ育たないんだぜ、水が冷たいと。
自分とこは学校の横が川でザリガニはひょいっと素手で捕まえられたので餌をつけた事がないな。
それにザリガニはあまり流行ってなかった。
自分たちの代ではサンショウウオ捕りが流行ってた。
これは卵を回収して水槽で孵化を待つだけなので簡単。
俺もザリガニは素手で獲ってたな。
穴ぽこに手を突っ込んで獲るのが主流だと思ってた。
ザリガニは剥けるがカエルは絶対むりw
※15
理屈だけで物事語るのも健全じゃないぞw
※1みたいな馬鹿にドン引きだわ
マッカチンと聞いて、下ネタしか思いつきませんでした
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。