2015年01月30日 13:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1419891355/
その神経が分からん!その5
- 702 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/30(金)00:25:39 ID:lit
- 私が神経解らんって言われた案件なんだけど、私は周りの神経が解らなかった
私はSNSを長年利用してるので、そのうち友達の友達みたいな人が繋がりで増えていった
仕事で絵を描くので、興味本位で関わってくる人が多かったと思う
私は基本一方的に書きたいことを書くだけだったので来るもの拒まずで周りをあまり気にしてなかった
そんな良く知らない人たちのコメントで、一つだけどうしても嫌なことがあった
それが「ちょうだい」とか「もらってあげる」とかにあたる一言
例
「新しい時計を買いましたー!」
「俺の誕生日見越して買ってくれたんだね、ありがとー!」
「やっと新しい空気清浄機届いたよー」
「性能を杉林に面した私の家で試してあげる!」
こういうコメントがつくとイラッとした
そういうコメを残す神経がわからなかった
態々そんなコメントに気遣って返すのも面倒になって、
私は相手に同じレベルのコメントを返してやり過ごすことにした
|
|
- 「新しいテレビ買ったんだけど、明日届く予定が仕事入っちゃったよ!」
「俺が代わりに引き取るから問題ないよ」
「代引きだから15万の支払いも宜しくお願いします」
「旦那が誕生日に新しい時計をプレゼントしてくれた。今の使える時計どうしようかな」
「新しい時計を私が貰えば解決!」
「じゃあ代引き150万で送ります」
「新しいパソコン、また組んでしまった…!箱が予想以上に大きくて置き場所がなかった_| ̄|○ il||li」
「私が使ってあげるよ!断捨離して部屋広くなったから!」
「それならスペースとってる古いPC送ります。これならネトゲさくさく動きます。
時価○5万の15万でいいですよ」
無粋だとか、金額出して生々しいとか言われたけれど、
そんな生々しくなる金額のものを欲しがるほうが私は解らない
そうはっきり伝えたら冗談も通じないとものすごく叩かれた
私の返しは相手と同じレベルだと思ってるし、それをやられて嫌だと感じたのなら、
私も同じように感じてると想像できないのかな、と思ったけど
一部の知り合い除いてごっそり関係が切れた
私としては面倒な人がいなくなって清々しいのだけれど、
いまだに冗談通じないとか器が狭いと責められたのは納得していない - 704 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/30(金)01:09:05 ID:xWe
- あるある!私もそういうコメント嫌い。
こっちは全然面白くないんだよね。
冗談のつもり?だったら笑えること言えっての。
コジキタカリと変わらんのに、何でそれが面白いと思うのか不思議。
でもさ、自分にとっては面白くても
相手には面白くないことがある、って理解しない人いるよね。
面白いと思って何回も繰り返してこっち見てドヤ顔したりすんの。
本当に勘弁して!こっち冷めてんの気付いて!!って感じw
幼稚園児かよと思うけど、大人にもいるいる。
>>702の返しはイライラが全面に出過ぎてちょっと怖いが
関係が切れてもいい相手なら何の問題もなくね?
>>702の周りには精神年齢の低い人が集まってたのかもね
切れて丁度いい!と私だったら思うだろうw - 703 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/30(金)00:39:50 ID:csh
- 冗談に対してマジレスしちゃう頭が固い人かな?
>「新しいテレビ買ったんだけど、明日届く予定が仕事入っちゃったよ!」
>「俺が代わりに引き取るから問題ないよ」
>「代引きだから15万の支払いも宜しくお願いします」
は普通に面白いノリだと思ったけど、代引きの件がマジレスならちょっと怖い。
確かに冗談が通じない人に冗談を言っちゃう人もおかしいし、お互いのためにCOしたのは正解だと思う。
ただそこまで真面目にしか生きられなかったら、今後も色々苦労しそうだと思った。
せめて冗談と本気を判別できるようになった方が人間関係上手くいくよ。 - 706 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/30(金)02:02:12 ID:HLN
- >>703
気になったんだけど
>「旦那が誕生日に新しい時計をプレゼントしてくれた。今の使える時計どうしようかな」
>「新しい時計を私が貰えば解決!」
このやり取りも冗談とか言えるの?
怒った相手が頭が固いとは思えない
プレゼントってのは送る相手の気持ちも篭ってるのに、それを冗談でも貰おうなんて
言った相手だけでなく送った相手のことも相当馬鹿にしてる発言だよ - 707 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/30(金)02:03:28 ID:HLN
- 俺は怒りが理解できるから冗談では済まないと思ってるけど、
一般的に俺の考え方も頭が固いんだったらゴメン - 708 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/30(金)02:14:39 ID:csh
- >>706
そこを面白いとは言ってないんだけど。なんで1つ認めたら全部認めたことになるの?
あと冗談と思えない相手=価値観の違う相手とはCOで良かったと書いていますが。
冗談なのかクレクレなのか判断して、クレクレと価値観の合わない人とはCOでいいと思ってますよ。
冗談にもバカ真面目に返答すれば、今回みたいに神経分かんないって言われて
不快な思いをするだけ。
と書けばご理解いただけるであろうか? - 709 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/30(金)02:33:06 ID:foB
- 自分の冗談は良くて、それを冗談で返したら怒るってよく分からんね
冗談が通じないって同じセリフ返してやりたいわー
- 758 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/30(金)23:33:54 ID:lit
- >>702です、レスがあったので返します
>>703
本文読んでいただけましたか?
マジレスではなく、同レベルのコメント
むしろこれまで真面目に気遣って
「これがなくなったらお仕事できなくなってしまいます」
「買ったのは家族なので私のではないんですよ」
と返してたのを面倒くさくなって冗談を叩き返しただけですよ
私は初見の方や知らない方には冗談を飛ばすべきでは無いと思っているので
マジレスしてましたが、礼儀を重んじる相手ではないと切り捨てました
冗談と本気が判断できるからこそ、知らない人から品のない冗談を飛ばされることが腹立たしい
中には今度誕生日だから私のために絵を描いてくださいなんて人もいましたが、
一方的にフォローしてきて人の食べていくための術を無償で要求する方は、
冗談だとしても即ブロックしてましたよ - 760 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/31(土)00:43:32 ID:rMe
- >>758
頑張って言い訳してもまとめサイトでも投稿者が異常って意見が多いよ
まだ繋がってる人たちは建前上COしたくてもできない人たちだろうから可哀想だな
そもそも、自慢して期待するコメントが付かなかったからってキレるくらいならネットやらないほうがいい
投稿者みたいな人はリアルに友達がいないからこうやって2ちゃんで同調してもらおうと
必死なのかもしれないけどね(笑) - 761 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/31(土)01:05:24 ID:5KJ
- ○○って意見が多い
と
○○って意見の「方が」多い
この二つの言葉は似てるようで決定的に違う
言葉って怖いね! - 763 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/31(土)03:39:49 ID:osj
- >>758です
>>760
私がどのように多くの方と関係を切ったのか記載してなかったですね
私から全部切りました
もっと明確に言えば、アカウントを作り直したと言ったほうがいいでしょうか
元のアカウントは礼儀を欠く方はご遠慮下さいと断っていたにも関わらず、
フォローしてやったのになぜ返さないといったコメントや、コメント無視するな、などの
攻撃的なコメントもあったので、新しいアカウントを作り
コメントがついても返事はしません、フォローも返しませんと断りを入れました
なので今の私と繋がっている人たちは自分の意思で新しいアカウントをフォローして
繋がってくれている方たちのみです
リアルの知り合いは相互フォローですが、元々攻撃的なコメントや品のない冗談コメントを
快く思っていなかった方たちですし他の方はこちらからフォローを送っていないので、
建前上COできないということは無いと思います
あとここは神経がわからんと思ったことを書くスレですよね?
同調を求めるスレではなく、愚痴を吐き出すスレだと思い書き込みました
要は単なる愚痴です - 762 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/31(土)01:57:45 ID:1cb
- >>758
冗談、軽口を叩き合って交流する、仲良くするためのツールであることが普通な人
この人達からしたらあなたは他愛もない冗談で怒りだす人
あなたはまずは丁寧に礼儀をもって接するのが普通で、
知らない人からの浅慮な冗談なんて我慢ならない人
あなたからしたら相手の人たちは非常識で失礼な人
人と交流する上での感覚がまるで違うんですよ
彼らの常識があなたに通用しなかったように
あなたの常識が彼らに通用しなかっただけです
そして彼らはあなたの心情を理解しなかったように
あなたにも彼らの心情が理解できないだけです
どちらが正しいかなんてのはどうでもいいんですよ
冗談が成立して交流出来ている人たちが居て
あなたはその文化に合わなかっただけです - 764 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/31(土)03:59:28 ID:osj
- >>762
問題は見知らぬ誰かと接する際、
自分の文化を押し付けるか相手の価値観を尊重するかにあると思うんですよね
私の大学の方たちを見ていても、初対面からローラ的なノリの方もいれば、
こちらが恐縮するほど礼節を重んじる方もいます
どちらが良いということはない、大切なのは相手に合わせることだと
私は相手が私にコンタクトをとってきた以上、
私がプロフィールに掲げる礼儀は重んじるべきだと考えます
それを度を越して犯すのは、相手(この場合私)への「気遣い」の著しい欠如だと感じたので
今回堪忍袋の緒が切れ、同じように冗談で返した途端叩かれだしたので、
神経が解らん、となった次第です
相手が私に向けた言葉で私が不愉快に感じても「冗談」で済むのなら、
私が返した言葉も「冗談」で済むはずなんですけど、
通じなかったのは相手の文化の理解不足ということでしょうか - 766 :名無しさん@おーぷん : 2015/01/31(土)05:00:33 ID:eHC
- SNSの種類によっても違うだろうけど
>>758さんは絵で食ってる人でフォロワーとかマイフレの中には
直接の友人知人以外にファン層みたいなのもいるんだろう。
そういう、向こうが一方的に知ってるだけの相手から
冗談でもクレクレされたらそりゃ気分悪いよ
知人の知人だったら「絵描き=金持ち=ダメモトでもクレクレしてみたら貰えるかも☆」
なんて乞/食根性のバカもいるだろうし、
そんなんこれまで真面目に相手してただけで偉いなと思う。
SNSの文化が>>758さんに合わないとか巨大なお世話じゃね?
>>760>>762はまだ社会に出てない?
一般的な交流ツールとしてじゃなく、仕事絡みでも使う必要がある人はいるんだよ。
|
コメント
そもそもSNSにあれ買ったこれ買った書かなきゃいいのに
冗談がわかるわからないじゃなくて、単純に面白くない
だから許されない
めんどくさいコメントに真っ向から喧嘩売ったらそら荒れるわな
SNSとかツイッターとか向いてないんじゃなかろうか
報告者を支持する。
冗談というのは、言う方も言った方も愉快に笑えるものだけだ。
逆報告者を少しでも批判する人は、こういう相手にどんなふうに返したら、二度と同様の冗談にならない自称冗談を言わなくなるようになるのか教えて欲しい。
自分も時々報告者と同じように不愉快なうえ困ってるんで。
フランスの悪口はややこしくなるからやめてええええ
出ると思ったよ「書かなきゃいいのに」ってやつ
普通の感性持ってる相手なら
◯◯買った、食べた、飾ったって話で
自分も欲しいからどこで売ってるか教えてとか
おいしそうだねどこのお店なのとか
ポジティブに話が繋がるんだよ
一部のアホのためになんで「書かない」って選択しなきゃならんのだ
まあ同じレベルで復讐するよりも
「そういうコメント面白くないし不愉快です」と
すっぱり返したほうがよかったとは思うけどね
おもしろいと思ってつまらんボケを言い続ける奴には
おもしろくないというのが一番ダメージ与えられるし
一番恥をかかせることができる
ID:cshさえ見れば嫌と言うほど報告者の気持ちが分かるな
ああ、こういう思考の奴複数に粘着されたらそりゃつらいし
ごっそり切れたんなら本当に良かったね、としか
つまらない、同じことやられたらキレる、上から目線で説教って本当にどうしようもない
※4
コメント機能停止するかsns辞めれば良いよ
GJ
つまらんいじりしてくる相手をいじり返すと急におどおどするのと同じだな
争いは同じもの同士でしかうんぬん
一言「断る!」で良いのに代引きいくらいくらなんて細かく書く方もアレだな。
何か買ったことを頻繁に報告することがそもそも嫌味っぽいから
レスつけてくれてる人は、それを和ませようとする意図がある様にも思えるけどね
その上にされに金額まで書かれてレスつけられたらふーんて感じするわ
そりゃあまり親しくない人から頭悪い冗談言われたらイライラするだろ
地道にブロックかミュートしていくしかないな
※7 超同意
冗談のつもりなら相手の返しも冗談として受け取ればいいのに
一方通行の冗談って何が楽しいの
※12
くっ…妬みのパワーが強すぎる!
両者ともバカバカしい
>>702の返しは冗談じゃないだろ
冗談じゃない物を冗談として受け取れとか馬鹿か
SNS長くやってたらそういうコメントにも慣れるとおもうがなー
たとえば今日の夕飯! で手の込んだ料理のせたら
食べに行きたい! とか私の分もお願いしますwwwとか来るけど
ジョークの範囲を出ないだろうに
来週の金曜日の5時に食べに伺うので最寄駅を教えてください
とかきたら怖いけどさ
ネットで交流するならスル―スキルは必要だし
交流する気ないならコメントは見ませんってプロフ欄にでも書いときゃいいよ
冗談が空気読めない大学生みたいなノリで、壊滅的につまらないのが悪い
状態言ってる方を支持してる人は面白いと思ってるの?
それに同じように冗談通じないんですねでかえせばいいのに
やっぱSNSはダメだな
2ch最高
読んで思うことはSNSって自分には向いてないな~ってことw
結局、何買った~、どこ行った~、何食べた~みたいな報告と
それに対する予定調和のコメント付けたり付けられたり……
本音でないご近所付き合いみたいなものをネット上でまでやりたくない
※19のたとえ話で言うと、投稿者の返信は後者の返しに近かったのかもね
自分のことアピールしまくってるんだから当然有り得るリスクだろ
嫌なら書いたりしなきゃいい
> 「新しい時計を買いましたー!」
→「時計も買えない人だっているんですよ! 自慢しないで下さい傷つきました!!1」
みたいな繊細チンピラ芸を日常的に披露してる奴も
twitter界隈には結構いると噂だがクレクレ芸と同じくらい恐ろしいな……
同じネタ性懲りもなくずっとやるからだろ
冗談のセンスがない奴は普通に喋れ
両方とも悪いだろw
誰かが油まいた所に相談者が着火しただけ
面倒なコメントや返信に困るようなコメントは、スルーしときゃいいんじゃね?
はちみつ ちょうだい
なんだか報告者にも違和感あるな〜と思ったけど
※19読んでしっくり来た
返しが生々しくて遊びが無いから怖かったんだ…
数回ならいいけど、毎回やられたらうっとおしいよ
冗談は受け取る相手が冗談と捉えられるから成り立つんだよ
プレゼントくれとかキ/チガイ案件だろ
SNSでの冗談の範囲も、リアルでの親密さが関係してくるだろうに。
「時計買いました」『えっ!俺にために!?』「ちげーよw」ってリアルでも言い合える関係なら分かるんだけど。
そもそも知りもしないヤツにコメントされるところなんだから、基本スルーが原則だろよ
面識ない他人にどうして欲しいってんだ
何もしてほしくないならSNSをそもそもやめろよ
えっ不快だろこんなん。冗談なら何で毎度毎度同じ手で冗談かますのよ。
しかも友人の友人という微妙な関係の人間だぞ。
同じ冗談を繰り返したら受け取り側は不快極まりない。
料理わけて~とはレベルが違う。1つしかないし高価なものを寄こせと言われてるじゃん。
※18
702にとっても冗談じゃないんだから、冗談と受け取る必要ないよね
ブーメランですよ
面白い、というと語弊があるから、変わった、としたほうが理解が進むと思う。
要はじゃあそういうコメントがダメってのならもうホントに「大変ですね」か「そうですね」しかコメントできないじゃん。
元々毒にも薬にも議論にもならない話題でコミュニケーションを取ろうとしたら切り口はどうしても限られる。そこで「以下同文」以外の事を言おうとしたら奇をてらう、どうしてもそういう流れになる。
それをにべもなく撥ね付けるって事は要は「コミュニケーションなんて必要ありません」という拒絶でもある。ソーシャルメディアなのに。
よく「ネタだから」というネタは芸人が言うネタの意味じゃ無くて「話のネタ」、相手をして欲しいから変わった切り口で水を向けましたよ、と言う意味。
そんなものは必要ない。お前らは私の話を黙って聞くだけか頷くだけでいいんだよ、というのだったらSNSの意味も公開する意味も無いじゃないか。
自分は報告者支持だな~
普通に面白いし頭いい人だと思った
やり返されてむかつく人って自分が一方的に暴力ふるって
俺凄い!私偉い!に浸りたいだけだよね
だからやり返すことが正当化されるとムキになる
殴り返される覚悟がないなら最初から殴るなって話ですよ
ホントだ※18めっちゃブーメラン刺さってら。
スタートがすでに冗談として受け止められないのに、
>冗談じゃない物を冗談として受け取れとか馬鹿か
だわ。
ID:cshといい※18といい、自分のは冗談、でも相手のは
頭の固いマジレスって決めつけおもろいなー。
ごめん、そういう冗談使う。もちろん親しい間の人限定だけど。
ネトゲしてるんだけど、レアアイテムドロップしたーって聞いたら
ありがとう私のために!とかw
時計買ったんだ(^^)
おぉ!いいね!
じゃぁ、それ俺の家に配送しといて
そうそう、今、そっちの住所に送るよ・・・・・ってアホか!!
↑
こんな展開を期待してる人もいるはず
本当のクレクレの人はこの展開からさらに欲しいと行ってくる人だと思うよ。
※35
だからそういうのをいちいち不快と感じる人はSNSに向いてないんだよ
現にこの報告者とその不快な相手とやらじゃ
相手の方が「SNSの態度として当たり前、報告者は関わるのも
嫌になるくらいやりすぎだ」って周りから判断されてるじゃん
その場にはその場の空気や暗黙のルールがあって、それにあってないのは
この場合報告者だったってだけだ
こういうタイプはコメント外したブログでもやってりゃいい
※19
「俺の誕生日だから、わざわざ作ってくれたんだね」「俺、舌に自信あるから味見してあげるよ」
キモさのレベルが全然違うと思うが・・・
それに、スルースキルっつったって、そんなもん持ってる奴の方が少ないぞ?
特に、わざわざ「スルーしない奴が悪い」と文句垂れる奴ほどスルースキルが低いんだよね
「スルー出来ないの?」→「お前も出来てないじゃん」→「俺は遊んでるだけ」→以降煽り全開で荒らし化
大体こんな感じだもの
冗談だというのなら、「あ、その冗談、つまらない上に不愉快なんでもう二度とやらないでください」ってマジレスすればいいのかww
それはそれで空気読めてないとか言い出す奴いるんだろうけど。
(もともとの冗談が空気読めてるのかを無視して)
※37
話題性なさすぎてコミュ障かと思うわ
おめでとう!映り良くなった?とか
誕生日おめでとう!素敵な一年にしてね、とか
パソコン自作できるなんてすごいね!
スペックどんなの?とか
いくらでもコメントのつけようはある
そもそもこの人は友人の友人と言う人たちとすすんで交流持とうとしてたわけでもなさそうだけどね
切れていいと思えるような相手でしか無かったわけだし
※30
ゆうた乙www
※41
そついった冗談を言い合える仲かどうかってのは重要だと思う
※42
ぼくのかんがえたさいきょうのえすえぬえす!
※37
>要はじゃあそういうコメントがダメってのならもうホントに「大変ですね」か「そうですね」しかコメントできないじゃん。
いや、そんな事はないが?
お前は一体どういう人生を歩んできたんだ?
米42
だったら相手が不快に思うかどうかも予測できない友人の友人に問題があるだろ。
気の知れた相手なら許されるが微妙な関係の相手の事なんてわからないのだから
不快に取れる可能性があるコメントを投下するという行為自体が馬鹿らしい。
それで報告者がSNS向いてないなら被害者が淘汰されて加害者が蔓延るクソツール化してしまう。
十人十色とはよく言ったものです。
その手の冗談が自分には不快であると伝えていたのかな?
自分がそういう人間であると周りの人は知っていたのかな?
自分の考えが全てではないということだと思います。
※37
逆に疑問なんだが、「大変ですね」「そうですね」程度しか言えない時になぜコメントするんだ?
その程度しか言うことがないなら無理にコメントしようとしなくっていいのに
顔を合わせて話しかけられているんなら何かしらの応答は必要だが
別に自分に宛てて書かれている訳でもなく、さして親しくもない相手なのに
ウケる人を選ぶ冗談をわざわざ言いに行くことをコミュニケーションとは言わない
むしろあなたの方がSNSや公開の意味をはき違えてるんじゃないか
奇をてらわなきゃ言うこともないような他人のつぶやきにまで一々反応しなくていいし
相手をして欲しくてネタを振るのは勝手だが、距離感というものも少しは覚えなよ
大学生みたいなノリだな
頭がガキのまんまなんだろう
結果だけ見るとこの人自身そうとう煙たがられてたんじゃないか?
普通些細な行き違いでごっそり抜けないだろ
同じレベルの返しをされてキレる方が理解できんけどなぁ
友人の友人ってほぼ他人レベルに詰まらん冗談言われても不快になるだけだわな
ツイッターだとよくあるノリなんだよなコレ
相手は報告者と合わないタイプだっただけ
ドンマイ次があるさ
報告者も冗談で返してるじゃんw
キレた相手の方が頭カタいしノリ悪いし冗談通じない器の小さい奴だと思うわ
こういう連中は腐るほどいるんだから、無視しないと身がもたないよ
「冗談」というのは切り替えされた時のための保険であって、
こういう言動する奴は必ず「あわよくば」って目論見があるからこそだよ。
可能性は低くても構わない、得するチャンスがあったら逃すわけにはいかない、
と常に目を光らせてるがめつい人間だ。
どっちもめんどくせぇ奴じゃねーか
※51
そして、それはその「冗談」を言った相手にも言えることだよなw
類は友を呼ぶw
報告者の方がめんどくさそう
元々報告者よりも冗談コメしたやつと仲良い人達が叩いてるだけだろ。
どっちに非があるかより人間関係のが上位に来ることが多いのが世の中の残念な所のひとつ。
同じ言動でも誰がやったかで周囲の反応が全然違うのと同じだ。
けど面倒だな。
食事とか買い物とかをSNSに上げてる人はかなりいるけど、こっちからしたらどうでもいいのも結構あるんだよな。
ちゃんとしたコメントだけ求められても重いんだよ。
先にクレクレコメントが不愉快だとかは書かなかったのかね?
どうせ「自慢かよ、嫌味言ってやる」って性格の悪い奴が書き込んでるんだろう。
文章がキツく感じるから語尾に☆とか♪とかつければ冗談ぽくなると思う。
でも人の来ない過疎ってるとこならまだしも不特定多数の大勢が見てる人気wなとこなら
あんまり金銭面を匂わせるような事柄は書かないことが吉だよな。
何が人の嫉妬心を掻き立てるのか分かったもんじゃないから。
こういう図々しいことを平気で言い放って
切り返すと冗談で済まそうとするのはかの国の方の特徴
その血が混じってるからか九州大阪にも散見される
必ず芋づる式にさらに図々しい輩が湧いて出るし
まとめて切って正解だよ
関わってたら結婚に差し支える
わざと図々しいことを言う→切り返されてギャフンとなる
こういうやり取りの楽しさは解るので、報告者の切り返しは上手な方だと思うんだけど・・・
叩いてる連中はどんな返しを期待してたんだ?
既に書かれているが書くことないのに、無理にコメント書く必要ないだろ
存在しないノルマを勝手に脳内設定でもして自分で自分の首しめてんのか、とw
いつからクレクレ乞食ジョークが通用するほど
仲のいい友達だと錯覚していた?
そんなもんSNSにいちいち載せなきゃいいだけなんじゃないの?
自慢したいから載せはするけどコメントは報告者の気に入るようなコメントにしろってこと?
SNSで買ったもの自慢してると取られたんじゃね?
他のやつもそう思ってたらから、スレ主も叩かれたんだろ?w
この手の冗談をマジでクレクレだと思ってる奴も大概めんどくさい
言って良い相手かどうかの判断ミスってるマヌケで、自分から振っといてバカだなーってのは尤もだけど
「○○買った」
「いやー私のためにwwあざーすwww」
「誰がやるかwwボケwww」
「「wwww」」
みたいなノリを期待してただけでしょ
そしたら思ったよりも重い返事来たんで引いてるわけだ
(あっこの人ノリあわねーわ)って思ったから消えてっただけやん
空気よめない者同士がすれ違いましたってだけだ
※73
>無粋だとか、金額出して生々しいとか言われたけれど、
>そんな生々しくなる金額のものを欲しがるほうが私は解らない
>そうはっきり伝えたら冗談も通じないとものすごく叩かれた
これのどこが「消えてっただけ」で「すれ違い」なんだ?
マジにされたら困るような冗談を言っておいて、こんな反応をする奴をめんどくさいと言うんだよ
報告者の気持ちは分かる。
その手の冗談はリアル知り合いだからいいんだよ。
SNSだけの薄っぺらい関係の奴らに言われたくない。
価値観の違いといわれたらそれまでだけど。
※73
SNSの友達の友達、なんて他人同然の間柄の相手に言うような冗談じゃないし、親しかったとして不快に思う人もいる、そんなレベルの笑えない冗談
普段からそんなやりとりをしてる相手ならともかく、顔も知らないネットの相手に唐突にクレクレ冗談かますとかただのコミュ障
米欄で報告者叩いてる奴らはそういう冗談を言ったことがあるんだろうけど、相手が大人な対応してくれてるだけでものすごくウザがられてる可能性高いから気をつけろよ
そのノリが通用しない人に対して同じ振りを何回も繰り返したりしません、普通は。
こういう面倒なことになるからSNSの話題って
”遊びに行った話”
”おいしいものを食べに行った話”
という二大無難な話に収束されていくんだな
※73
だからクソくだらない冗談に対して同レベルの冗談で返しただけだろ
「誰がやるかwwボケwww」 なんて鳥肌立つようなコメントを毎回返さないといけないなんて
金もらっても嫌だわ
冗談と言うなら面白いこと書けよな。
私が代わりに貰ってあげる云々でウケると思ってんのか?
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
・報告者と不快な連中は親しい関係ではない
・「自分も欲しい」「いいなー」など勘違いされにくい言葉はいくらでもあるのに
わざわざ冗談か冗談でないか両方とも取れる言葉を選ぶ
・相手が冗談が通じにくい相手か把握してないのにクレクレ冗談()
・冗談()をしつこく繰り返す
・同じレベルで返したら何故か通じない(なぜ冗談と主張している人が冗談通じないのか)
・そもそも冗談なら一回通じなかったらやめる。
>>73
それが期待できるのは、気心の知れた相手だけだってのを理解できない相手も微妙だよな。
見知らぬ人に言われたら、普通に不愉快というかイラっとする言動てことが分からない人なのかね?
普通の人は見知らぬ人にこんなこと書かれたら、不愉快に思うのが普通じゃない?
本気のクレクレかどうかが問題じゃなくて、人を不愉快にさせることを臆面もなく書けること自体に、かなり問題があると思う。
まあ相手は冗談で言ってるのはわかる
でも嫌いな奴とかや言われるとそういうのうざいのもわかる
んでやり返すのもまあ百歩譲ってわかる
でも程度を越えてるわ
こいつのコメントは本当にクレクレにしかみえない
※74、76、79
うん、そうだね
別に冗談言った奴らが正しいなんて言ってないよ?
>言って良い相手かどうかの判断ミスってるマヌケで、自分から振っといてバカだなーってのは尤もだけど
って言ってるやん
かの国がーとかあわよくばーみたいなこと言ってる奴いたんで
「クレクレ言うやつなんてマジで欲しがってる訳じゃないよ」
「そういうコミュニケーションを相手に勝手に期待してただけだよ」って言いたかったんだわ
それに投稿者叩いてから「消えてった」のは事実だし、「すれ違った」ってはお互いの感覚の相違のこと言ってるんですが
まぁ文章下手くそだった俺が悪いわ
すまんな
1.「新しいテレビ買ったんだけど、明日届く予定が仕事入っちゃったよ!」
2.「俺が代わりに引き取るから問題ないよ」
3.「代引きだから15万の支払いも宜しくお願いします」
報告者が2をボケと認識してたら
「面白くもないボケでツッコミ待ちがウザイので、ノリの違うボケで返してギャグ台無しにしたった」
という高度な?技だと思えるんだけど、報告者の書き方みるに、単に
「不快なコメントに不快なコメントを返して何が悪い!」ってだけだからなー
※85
なんというか、SNSとか見知らぬ人に対して、。『言ってもいい相手か判断する・しないの問題以前に、そもそも見知らぬ相手に対して、そんなことを言うことがおかしい』って言いたかった。
初対面の人にこんなこと言うか?ってこと。普通の人ならしないし、そんな冗談言わないだろ?
顔が見えない相手だからって、無礼を働いてる自覚持てよなって言いたかった。
たぶん、※73で癇に障る部分は『この手の冗談をマジでクレクレだと思ってる奴も大概めんどくさい』の部分だと思う。 一般的にこんなコメントを残されたら、不愉快に思う人が大半だから。
sns自分にはむいてねーと思ってるのでまったく手を出さず。周りにはやろうよ!といってくれる友人もいるが「向いてないから~」と言っている。どうやらその判断は正しかったようだ。めんどくさそう・・・。
クレクレ系の冗談は、「言った本人は別に本当に欲しがっていないし、金に困ってもいない」
という判断が出来る程度に親しい相手でないと、勘ぐられても仕方がない
何故なら、近年は洒落にならないレベルの筋金入りのクレクレ君が存在しており、
あわよくば狙いであちこちこういった発言を繰り返した上、ターゲットがはっきり断ったのに
「くれると言ったよね」と粘着する、という信じられないような迷惑行為も実際あるからだ。
報告者とそのコメントを残す連中のどっちもちょっとね…
一部の知り合い除いてごっそり関係が切れたってのも分かる気がする
そんなん「あはははーで」流しとけばいいのに。と思った
つながってる人があっさりした人が多いからか、単に使いこなせてないのかわからんけど。
SNSはしょっちゅうは合えない友人知人間の近況報告ツールで重宝してるわ。
絵を仕事にしてるとそれだけで変なの寄ってくるからね
イライラするのも解るよ
無視が出来ないならSNSなんかやらなきゃ良いのに
※91
報告者の言を見るに、最初は流していたけど
何回でも同じことを繰り返すので我慢ならずにやりかえした、
という流れのようだが。
なお、世の中には「別に欲しくはないが、良い物持ってて自慢したそうだから、
ヨイショのつもりで、クレクレ系冗談を言ってあげる」という考え方をする人が
たまにいる。
これは誤解を生みやすい諸刃の剣な上、*一般的にはクレクレ系冗談は不快な印象*なので
ヨイショしたいなら無難に素直に「いいなー欲しいなあ」「うらやましいなあ」程度にしておこう
なにせ、その程度の発言でも、やはり不快に受け取る人もいるのである
だったら自慢げに何があるこれ持ってるなどと言うな、と思うだろうが、欲しかったものが
手に入った喜びを表現したくなるのも人の常、過度の自慢屋はFOでいいし、たまのことなら
いいなーで穏便にすませるのが吉。
※94
最初合わせて反応してたのが相手に勘違いさせたんだろうね
「この人は反応してくれるからイケる」って
だからと言って特別親しい訳でもない相手に振れるボケでもないがけど
※2さんが真理を言ってくださったので後は何も要らない
妙に個人的な琴線に引っかかって
冗談で済まされないムキーってなることはあると思うよ。
報告者の場合はクレクレ厨がそれだった。
自分にとってのレッドカード連発する奴とは
話し合っても徒労に終わるし、切れて良かったんじゃね。
なんか報告者の友人のコメントは可愛いね!っていったらそうでしょーwって返された感じ
報告者は可愛いね!って言ったらそうでしょ!私って目が大きくて本当に可愛いと思うの!って感じ
具体的に言いすぎて冗談に聞こえないんだよ
つまらない以前の問題だよ
そもそもSNSに物を購入したことをいちいち報告する神経が分からない
PCはM/Bの規格で筐体サイズが変わるだけだから、購入する前でもおおよそわかるだろうに。
あれ?箱って筐体のことで間違いないよね・・・・
※100に同意
連投でごめん、自分自作するけど箱って言い方初めて聞いたからとまどった。
「俺が代わりに引き取るから問題ないよ」
「代引きだから15万の支払いも宜しくお願いします」
親しくないから住所も知らないのに代わりに受け取るなんてできないのは明白なんだから冗談だろ
具体的な金額書いて相手のコメントにガチで乗ってるのは痛いわ
他のも似たようなもん
そもそもそんな買った自慢するなら羨ましがられたいんだろ?
小さな優越感に浸りたいならコメント禁止にすりゃ一方通行の報告で済むのに、結局“自分の思い通りの羨ましがられ方”しないと不愉快になるっていう小さい人間なんだよ
そんな人はSNSに向いてない
実際それでストレス溜まってるんだからさ
※104
だからなんで冗談なら同じことを繰り返すの?
買ったものをUPするなんて至る所で見かけるが。
※23と同じだな
どっちもめんどくさい(どっちもどっちではない)と思う私は
SNSやってないし誘われても断ってる
わざわざそんな返し方するくらいならスルーなりブロック系機能使うなりしたほうがいい。痛いから。
※104
住所知らなくて受け渡しができないのは明白だから冗談です、と言うなら
住所知らない相手に金額伝えても受け渡しできないのも明白なんだから冗談でしょ
冗談を言う時に使った理屈をそのまんま投げ返しているのが分からないのか?
同じ理屈の冗談を返されたら、あなたにはガチで乗ってると聞こえたってことは
同じ理屈の上に成り立つ最初の冗談も相手にはガチに聞こえるってことなんだよ
元スレ>>709が全てだな
自分がやってる事と同じ事されたらキレるとかw
※100
荒らしてる訳じゃないんだし別に何書こうが良いじゃん
それとも世の中全員お前さんと同じ感性持って行動しないといかんわけ?
そんな考えの奴の方が神経分からんわw
書き込まれたものを“冗談”とするなら
“冗談”を返しただけなのに何で不快になるんだろうね
一方的に書くだけならコメントを受け付けない設定にすればいい
強請り集りはどの世界にも必ずいる
何か職業的にタカリ乞食がまとわり付いてたんだなーという印象。
さもしいコメントを誰でも見られるところで繰り返すとか自分まで下げられるじゃない。
ごっそり消えたならよかったよかった。
どんだけ買った報告しているんだよ
※105
>>そういうコメを残す神経がわからなかった
>>態々そんなコメントに気遣って返すのも面倒になって、
ってあるだろ
しばらくは普通に刺々しくないコメ返してたからそのノリが通じると思われたんだろ
さらに、
>>一部の知り合い除いてごっそり関係が切れた
そのSNS見てる連中ほとんど(或いは全て)がクレクレなわけないのに一斉に離れていったのなら、それは投稿者のコメ返に異常性を感じたからだと判断できる
※108
大丈夫?
コメントは投稿者の住所がわからないのに“代わりに引き取る”と言っているがこれは冗談
でも、投稿者が本気で代わりに受け取らせようとすればできなくもない
投稿→(コメ)受け取るよ→(閲覧者)冗談
投稿→(コメ)受け取るよ→(コメ返)良いんですか?では具体的な代金を......→(ほとんどの閲覧者)マジかよコイツ......
って流れだろ
※114
だからさ、そのノリが通じると思うのがおかしいんだって。
こいつらの関係は何?親友?「おっとこれは脈アリ!」と冗談を続ける関係か?
会ったことはおろか顔すら知らないじゃん。報告者が当たり障りの無い返答をしただけとは思わないの?思わないからバカなんだろうけど。
いかにも今時の、ネチケット皆無のバカ共じゃん。
一斉に離れていったのはもう類友。
※114
>しばらくは普通に刺々しくないコメ返してたからそのノリが通じると思われたんだろ
と言ってるのに報告者の言葉は冗談に取られないと言い張る矛盾
冗談でもこれはウザい
笑って返すのもいちいち突っ込むのも面倒くさい
かといって買ったのーだのもらったのーだので終了する無意味なコメントもだから何?って思う
自分からしたらどっちも鬱陶しい人種だわ
こういう人は「今日は寒いな」にすら「冬なんだから当たり前じゃん!」って返すからね
だからって同じレベルの人間になっちゃう報告者も分からないけど
※117
自分のスペースで自分語りしてるのを鬱陶しいって言うのは流石にかわいそうだろw
公共の電波とかで垂れ流してるんじゃないのに
※115
ループする気?
おかしいおかしくないっていう主観でお前が語るのは自由だが、それは第三者の影響の無い所での話な?
閲覧とコメントを解放されたSNSっていう特性考えてから物を言えよ
あれは他人と関わりたい人間の集まりなんだぞ?
フランクに接しても、他人行儀に振る舞っても、悪意が無い限り狭い価値観を元に辛辣に接する必要は無いんだよ
そんなに思い通りの反応が欲しいなら知り合いにのみ閲覧可能なブログかLINEでも使ってリアルの知り合いに報告でもしとけ
それが出来ずにイライラするから向いてないって言ってるだけ
※116
はぁ......
>>こういうコメントがつくとイラッとした
って言ってんだから、少なくとも投稿者は実際に冗談ではなく悪意をもってコメ返してんだろ
そしてそれに“しっかり”悪意を感じた閲覧者が冗談と受け取らなかったことは正しいのであって、むしろそれを冗談ととる方がコミュ力無いんだよ
悪意のあるコメ返と悪意の無い冗談と取れるコメとをドヤ顔で同列に扱ってるのって、バイアスかかってるとしか思えないわ
TV届くけど仕事入ったどうしよう!
俺が受け取ってあげるw
代引きだから15万かかるよw
もらったコメントにぴったり合った上手なコメント返してると思うんだが
これは報告者悪くないわ
※120
実際に投稿者が悪意を持って返してる事には同意するよ、実際投稿者がそう言ってるようなもんだし
でもそれは俺らの視点だからこそ分かる情報であって、閲覧者の視点では投稿者に悪意があるかどうかわからないよ
「閲覧者側」には悪意があるかどうか断定できないのに、閲覧者は自分と同じ事を投稿者側にされたらキレたからおかしいと言われてるんだよ
つーかさ、君は複数の人間に間違ってるって言われてるんだから君の意見おかしいんだよ
そこを真摯に受け止めるべきじゃないかい?
>仕事で絵を描くので、興味本位で関わってくる人が多かったと思う
うーんこの
※120
※122が言っている通り報告者の悪意は相手には伝わらないよ
同じように向こうの冗談もこちらには伝わらない
人と関わりたいなら相手に悪い印象を与えるようなコミュニケーションはNGだろ
※122
>>閲覧者の視点では投稿者に悪意があるかどうかわからない
“少なくとも”って言ってるよな? そしてそれが結果として正しかったというのが事実
俺もこのやり取りだけ見ても投稿者に悪意を感じるけど、逆に君はそう受け取れないとでもいうのか?
だとしたら少なくともこの多くの閲覧者達より感受性が低いということになるんだけど、流石にそこまで行間を読めない程の頭であるとは思いたくないから君にも明確に伝わってるよな?
一方でコメントに明確な悪意を受けるかと言えばそんなことないよな?
事実として、俺なんかは冗談と受け取ってるわけだし
ということは、さっきの※にも書いたけど、訪問者の大幅な減少から考えるに明確な悪意のあるコメ返と悪意の不明確なコメントを同列にしてはいけないということ
多数が正しいと思えば正しい、ね
それで回れば世の中おかしな方向のまま揺り戻しが効かない状態になるんだよ
しかも君の言う通りに考えるなら、SNSの訪問者が大量に去った事実は、この投稿者が間違っているから真摯に受け止めるべきっていうブーメランとして返ってくるわけ
そこら辺がわからないってことは中学生くらいの年齢か?
これはあくまで想像の範囲の話だが、この投稿者は
>>友達の友達みたいな人が繋がり
と言っていて、結果的に
>>一部の知り合い除いてごっそり関係が切れた
となってるんだから、実際はリアルで面識ある人以外の多くの人間が去っていった
これって、リアルの面識がある人は人間関係上“去りたくても去れない”から残っただけで、それだけ周りに酷い印象与えたともとれるんじゃない?
※124
※125にも書いたけど、
報告者の悪意は相手には伝わったよ
同じように向こうの冗談も俺や閲覧者の多くには伝わったよ
相手に悪い印象を与えるようなコミュニケーションは人によって受け止め方が違うんだよ
だから攻撃的悪意が無いのにも関わらず、自分の理想の反応のみを求めることになるならSNSには合わないってだけ
同じレベルの土俵に降りてどうすんだよ
「お前のギャグセンスゼロだし不快だからそういうコメントすんな」って言えばいいだけじゃん
※126
あのさあそんなのはリアルなコミュニケーションにも言えることでしょ?
あなたは百パーセント伝わるなんて思ってないよね?
伝わっている人間と伝わってない人間が現れてる以上、伝わらない事もあると友人たちは理解すべき。
報告者がSNSを使うべきでないなら友人たちも使うべきではない。
大量に去ったのは群れた羊。SNSだからこそ置きやすい「周りに従っておくか」現象。
これを冗談だろ、流せよ、とか言ってる奴はいつも面白いこと言ってるつもりで場をしらけさせまくってるんだろうなw
まあ一生自覚することはないんだろうがせいぜいその面白い冗談wでお友達を喜ばせてあげればいいでしょう
※126
>多数が正しいと思えば正しい、ね
>しかも君の言う通りに考えるなら、SNSの訪問者が大量に去った事実は、この投稿者が間違っているから真摯に受け止めるべきっていうブーメランとして返ってくるわけ
わざとらしい※に釣られてくれてありがとう、これは君の※114への意趣返しとしての発言なんだよねw
わざわざ報告者の
>>一部の知り合い除いてごっそり関係が切れた
を引用して
>そのSNS見てる連中ほとんど(或いは全て)がクレクレなわけないのに一斉に離れていったのなら、それは投稿者のコメ返に異常性を感じたからだと判断できる
とあたかも多数が離れていったから報告者は異常であると言わんとしている
これは多数がそう思ったからそうである、と言う事だよね
多数が正しいと思えば正しい、と言うのと何が違うのかな?
もしそういう意図ではないと言うなら、どんな意図でこれを例としてあげたのか説明して欲しいもんだね
ID:CWISkhrIは長文連投煽りまくり妄想多数でよくもまあ報告者を叩けるな
逆に感心するわw
面白いからもっと躍ってくれw
報告者のことゲスパーまで始めやがったよ・・・
こんな奴に報告者が絡まれてるとしたら、キレるのも十分解る
※128
俺は100%意志が伝わるとは言っていない
そんな一般論をこの事例のようなごく狭い事象に落としこむことは焦点をぼかす以外の作用にならないだろ
いいか?
事実として投稿者のコメ返はその悪意と共に“正確に”閲覧者には伝わったわけ
そして、これは想像だけど、コメントの悪意は投稿者“のみ”に伝わったから、SNS内で擁護の声があったとは一言も書かれてない
リアルの友達にすら擁護コメントされなかったんから2ちゃんに書き込んでまで同意を求めたんじゃないの?
この事実から話をしてるんだよ
君はさ、自分で
>>報告者の悪意は相手には伝わらないよ
と言ってしまったんだよ
つまり自分には悪意とまでは取れなかったけど、それは実際の投稿者の意向を汲み取れなかったということを自認したわけ
自分で文意を汲み取れないって言ってるんだけど、それって堂々と言うことではないと思うんだけど(笑)
>>SNSだからこそ置きやすい「周りに従っておくか」現象。
もうさ、ここにバイアスがかかってるが故の後付け感が凝縮されてるんだけど、SNSで炎上するっていうのはなんでだと思う?
様々な意見が飛び交うからだぞ?
とりわけ日本においては現実世界の日常で喧々諤々にはならないけど、SNSだと自分の意志で自由に発言できちゃうわけ
だから現実世界の方が君が言う「周りに従っておくか」現象とやらが起きやすいんだよ
逆だよ、逆
自分の意志がそのまま現れるのがSNSだからな?
CWISkhrIはそもそも大前提を無視している
コレは投稿者と「親しくもなんともない」「ほぼ初対面と変わらない」ような相手から付けられたコメントであり
そんな「信頼関係も何も築き上げてないような人から」「いきなり乞食まがいの冗談を飛ばされた」ことに対する怒りでしょ?
あなたは顔も知らない見知らぬ人からいきなり「お前が貰ったプレゼント使ってやるからよこせよw」と言われて不快感も感じずに冗談だからと許せるの?
他の大多数の人は不愉快に感じるしやめて欲しいと思うんじゃないかな
え?これって冗談返しで相手をやり込めた話なの?
>そういうコメを残す神経がわからなかった
>そんな生々しくなる金額のものを欲しがるほうが私は解らない
って発言からするに
報告者はクレクレコメを「たちの悪い冗談」としてすら認識してないんだと思ってた
報告者は親しくもない人間が軽い気持ちで(タダで)クレクレする!と思ってて
それをやんわり気を使ったコメントでお断りするのに疲れたので
「ほしいなら金払えや(払う気もないくせに)」を言うために
相手の土俵に降りてったのね…と思って読んでたw
私もそう思ってた
冗談返しでやり込めたって言うか、「お前らと同じ事やっただけなのになんでお前らが怒るの?怒りたいのはこっちだよ」って話じゃないかな
※137
あ、なるほほど
「そっちが無神経なクレクレコメするから、こっちも無粋な真似で対応したんでしょ」ってことね
で、>>それをやられて嫌だと感じたのなら、私も同じように感じてると想像できないのかな
になるんだw
これは確かに離れてった人と報告者はどこまでいっても平行線だわw
※130
>>あたかも多数が離れていったから報告者は異常であると言わんとしている
>>これは多数がそう思ったからそうである、と言う事だよね
>>多数が正しいと思えば正しい、と言うのと何が違うのかな?
この※欄で、実際にこの報告者の言ってる場面にリアルに遭遇した人は君も含めていないだろう
だから、普段のやりとりを見ずにあくまでこの報告者のレス内容のみで判断してるわけ
報告者の言ってる内容からから又聞きしてのその報告者を擁護する“数”と見るか、実際にそのSNSでのやりとりを目の当たりにした中で去っていった人の“数”と見るかで、同じ数でも意味合いが違うってわからない?
しかも俺は君と違って、去った人の数が多いからという理由で報告者が異常だとは言っていない
結局はこの人のSNSで人が離れていったというのはその時点で“完結” してるわけ
それ以上でもそれ以下でもなく、その“ネット空間において”報告者は異常であると判断されたし、それが発端で2ちゃんに書き込みしてまで憂さ晴らしをしたわけ
繰り返し言っておくけど、
>>一斉に離れていったのなら、それは投稿者のコメ返に異常性を感じたからだと判断できる
っていうのはSNSでの閲覧者が離れていった理由を考察したまでで、俺が数を背景に異常だと言わんとしてるって文意を読めなさ過ぎだ
※134
大前提かー
自写メ載っけたりプリクラ載せたりしてる芸能人なり一般人いるよねー?
そこに
“かわいい!嫁にきなさいw”
とか書いたらすっごい不愉快にさせるんだ?
“失恋したー、もう私なんか結婚とかできないかもーw”
って投稿に
“俺が嫁に貰ってやるからw”
とかコメントあったら冗談じゃなくて本気にしちゃうの?
顔も知らない相手なのに??
君に大前提とやらをこちらから言うと、閲覧やコメントがオープンなSNSでいちいち他人の干渉でストレス溜まるなら向いてないんだよ、その大前提がわかってない
それがいやなら閉鎖的にしてからやったらいいし、SNSってそもそもそういうものなんだよ
※139
文意を読めなさ過ぎと言うが君は俺の文意読めて無いじゃん、お互い様だろw
で、報告者を異常だと断じる為に言ったわけじゃないなら結局何の為の発言だったわけ?そこの所は説明されてないけど
まあお互い文意が読めないようなのでどういう説明を要求しているかと言うと
「その“ネット空間において”報告者は異常であると判断されたと考察したことを書き込んだ理由」
これを説明して欲しいね
文意の読めない俺に分かりやすく
さすがに考察した事を何の意図も無く垂れ流したなんて事は無いと思いたいので
それと君の理論だと自動的に“この記事コメント欄のネット空間において”君は異常であると判断されるがそれは構わんの?
俺はクレクレと言われてるレスは単なる冗談にしか感じないけどなあ。
(冗談と言うと面白くないから成立してないとか言う人までいるけど、クレと本気で思って言ってるわけじゃない軽口、程度の意味でね)
それに対する報告者の返しは、徹底的に言い負かしてやる!!みたいな黒い意図が見え隠れしてて、うわあ…ってなる。
そんなわけで俺は離れていった人たち寄りの感性で、
このコメ欄にもいる報告者寄りの「言い負かす!!」タイプの人には関わりたくないなあと思ってるけど、
どっちが正しいとかはなくって相性が悪いだけなんだろうと思うよ。
どっちも異常にしか見えんけど
笑えない冗談飛ばした奴らよりも報告者よりも
※142
単なる温度差だよね
それが冗談で通じてコミュニケーションツールとして成立してる人と
嫌悪感を感じる人とではお互い理解する事はできないわさ
理解できないもの同士はいつだって対立するもの
そういうもんなんだなーってどっちも流せなかったので大差ないよ
一体何のために顔文字があると思ってる
本音をオブラートにくるむときのオブラートが顔文字やんけ ( ´ ▽ ` )ノ
※141
え?
君の文意って?
意趣返しの部分?
というか、意趣返しも何も結局擁護コメント数が多いから俺の意見がおかしいって言うのは釣りであって本意ではないってこと?
それからお互いとかやめてくれない?(笑)
>>そのSNS見てる連中ほとんど(或いは全て)がクレクレなわけないのに一斉に離れていったのなら、それは投稿者のコメ返に異常性を感じたからだと判断できる
と俺は書いたよな?
で、君はこの文章の後半部分を指して“報告者を異常と言わんとした”と解釈してたみたいだけど、この後半部分はシンプルに前半部に係ってるわけ
つまり、投稿者の友達の友達などの繋がりでできた閲覧者が皆“クレクレ”であるとは考えられないよな?
コメントの一件で知り合い以外一斉に離れたというのは、クレクレだから離れたとは考えられないって話
つまり、この投稿者が考えてるようなコメントが無神経なクレクレ人間によるものなんてのは妄想だと考えられるって部分を言わんとしたんだけど
>>そんな生々しくなる金額のものを欲しがるほうが私は解らない
からも、投稿者の読解力には本気のクレクレ発言であって、「くれってばーーー」っていうくらい羨ましいことを表した冗談だとはそもそも考えてもなかっただろうってこと
実際に※では閲覧者は冗談だと言っているわけだし、俺にもそう見える
結果的に本当のクレクレだったから離れたのではなく、異常だと判断したから去ったんだろって話を強調しただけ
>>それと君の理論だと自動的に“この記事コメント欄のネット空間において”君は異常であると判断されるがそれは構わんの?
別になんとも
実際の現場を見てないのに投稿者によって部分的にトリミングされた情報を基に一方的に擁護する方が問題あるって思ってるから
ちなみに俺は閲覧者連中にも擁護はしないし、※でもしてないはず
あと、君は※116でコメの冗談はコメ返の冗談と同列に語ってるけど、コメ返のそれは投稿者の意図通り冗談って意図は1%も含まないただの嫌味だからな?
書かれていないことを予想して叩くのはゲスパーと呼ばれる嫌われ行為ですが、それを平気でしてドヤ顔しているのは傍目からみても首を傾げる
熱く語ってるところ悪いけど、※146の
>あと、君は※116でコメの冗談はコメ返の冗談と同列に語ってるけど、コメ返のそれは投稿者の意図通り冗談って意図は1%も含まないただの嫌味だからな?
一時間程前に投稿者から追記きてるけどこの部分否定されてるよ
書かれてることでもその意味を悪意を持って捉えることがゲスパー
なら投稿者がそもそも冗談とも取れるコメに対して一方的な悪意でコメ返してることこそがゲスパーだろー
※147は※140に返してからにしてよ
元スレ飛んで見てみたわ
>>「これがなくなったらお仕事できなくなってしまいます」
>>「買ったのは家族なので私のではないんですよ」
と返してたってのがもう予想通りのマジレスだったわ
で、
>>面倒くさくなって冗談を叩き返しただけですよ
この冗談という一見普通の言葉をどう捉えるかってことで食い違ってると思うわ
※135-※138にかけてのやりとり見てみたら分かると思うけど、一般的な冗談の使い方をこの投稿者はしてないのがわかるだろうな
冗談の元は笑って話すってことといい加減に話すことの2つがあるわけ
で、投稿者は後者の言い方を怒りも込めて言ったわけでしょ
本人含めて誰一人笑ってないんだから
※146
>それからお互いとかやめてくれない?(笑)
そうは言われても事細かに説明しないと俺の質問には答えてくれなかったしな
お互い様じゃんw
まあとりあえず“報告者を異常と言わんとした”との事に一定の説明はしてもらったね
>つまり、投稿者の友達の友達などの繋がりでできた閲覧者が皆“クレクレ”であるとは考えられないよな?
>コメントの一件で知り合い以外一斉に離れたというのは、クレクレだから離れたとは考えられないって話
>つまり、この投稿者が考えてるようなコメントが無神経なクレクレ人間によるものなんてのは妄想だと考えられるって部分を言わんとしたんだけど
皆がクレクレであるとは確かに考えられないが、皆がクレクレで無いとも限らない
そもそも額面通りに捕らえた事をを妄想と言うのはおかしいしそれを責めるのも異常
冗談を言いたい側の押し付けに過ぎない
離れていったのもクレクレを咎められて逃げてったのか、異常だと感じて去っていったのか、他の思惑があるのかを確定することは出来ない
それこそ確定しようとするのはゲスパーだね
>実際の現場を見てないのに投稿者によって部分的にトリミングされた情報を基に一方的に擁護する方が問題あるって思ってるから
それ以外に判断材料がない部分を妄想して投稿者を断じようとするのもどうかと思うけどね
>ちなみに俺は閲覧者連中にも擁護はしないし、※でもしてないはず
嘘乙
閲覧者連中の発言は冗談に取れるって擁護してるじゃん
※149での
>なら投稿者がそもそも冗談とも取れるコメに対して一方的な悪意でコメ返してることこそがゲスパーだろー
投稿者のように言葉通りに取ることはゲスパーの間逆です
ゲスパーの意味分かってないならちゃんと聞きなさい
ところでそろそろっつーかずっと前からうち等邪魔だろうしどっか別のところでやらん?
疲れたからまた時間空けてからで
久々に粘ってくれる相手で楽しいから終わらせるのも勿体無い
個人的な感覚だけで言うと
見知らぬ相手から振られた「私のためにありがとうw」的な
頭使わないボケ?に対しての同レベルの返しって
「何でだよw」くらいの適当なものだと思ってるので
「○○円です、代引きで送りますね!」って報告者の返しは、同レベルになってやったといいつつ主導権取る気満々なのが凄い違和感w
※152
え、投稿者のページなんだから投稿者が主導権握るのって当たり前じゃないの?
自分のページのコメント欄は誰かに主導権にぎられてるものなの?
※153
いや、単に「同レベルのコメントで返す」の内容が
適当なツッコミで返すんじゃなくて
全力でボケを潰すやりかたで面白いな、と思っただけなんだ
同じ(低い)レベルで対応するといいながら、レベルの高いことやってるよな、と
※154
あぁなるほど、たまにコメント欄はお客様のもの(だから自由に何言ってもいい)とか言う人がいるからそういった意見なのかと
私は同レベルのレベルっていうのは「下品さ」のレベルの話かと思ったよ
投稿者が嫌がってるのって多分そういったたぐいのコメントだろうし
※151
>>そうは言われても事細かに説明しないと俺の質問には答えてくれなかったしな
君は俺が書き記した部分を解釈しながらそれが間違ってたっていう文意を捉えられなかったんだろ?
>>皆がクレクレで無いとも限らない
>>クレクレを咎められて逃げてったのか、異常だと感じて去っていったのか、他の思惑があるのかを確定することは出来ない
って、水掛け論だな(笑)
ただ、実際大量の人間が去っている現実からは、正当なコメ返と受け止められて投稿者が正しい反応をしたと思われているなら、普通は非常識なクレクレ勢以外は残るって考えるのが自然だろ?
それが蓋を開けてみれば大勢が去ったと考えられるわけで、クレクレが100%でない限り異常だと感じた人間がいるってことだ
そしてSNSで見ず知らずの人間が本気でクレクレ言うのが多いのかと言えばそんなことないだろ
むしろ冗談も含めてリアルで付き合いがある人間の方が期待も込めて適当にクレっていうわ(笑)
とにかく敬遠されたって現実があるわけで、繋がりのある多くにSNS上で擁護してくれてれば同意を求める必要あるわけ?
あるならよほど自分で消化できないくらい心が弱いってことに他ならない
2ちゃんに書き込みしてんだから不満の多くは“クレクレコメ以外のメンバーすらも去っていったこと”とそれなりの文脈上から考えちゃうけどね
>>そもそも額面通りに捕らえた事をを妄想と言うのはおかしいしそれを責めるのも異常
>>冗談を言いたい側の押し付けに過ぎない
「嘘を嘘と〜」って知ってわかるよな?
他人をネット上で受け入れてるんだから悪意が無い限りある程度の礼儀は目をつぶらないとSNSなんかストレス溜まるだけ
>>額面通りに捕らえた事をを妄想と言うのはおかしいしそれを責めるのも異常
試しにアスペの症状言ってみてくれよ?
>>それ以外に判断材料がない部分を妄想して投稿者を断じ
妄想と想像の違いってわかるか?
>>閲覧者連中の発言は冗談に取れるって擁護してるじゃん
それは俺はそう捉えられたという事実であって、投稿者が言うような、“冗談通じないとか器が狭いと責め”たことについては擁護していない
なるほど、そういう意味だったのね、申し訳ない
>>投稿者のように言葉通りに取ることはゲスパーの間逆です ってことは、言葉通りにしか受け取れないアスペの逆に近いってことか
ただ、ゲスパーの使用例を見たけど、俺が※に書いたような根拠は挙げずに思い込むってことね
俺は一応それなりの根拠ってのを文面から見つけて引用して“想像”と前提置いて言ってるって心掛けてきたんだけどな
ここだけにしとく
長く続けないし、このネタだって埋もれていくだろうし
迷惑なら終わるだけ
「最初のもらった冗談は悪意がない冗談で、
報告者が返した“冗談”には悪意があるから
報告者のほうが悪い」みたいな意見あるけど、
返答に困るような下品な冗談って、
そもそも冗談としてはセンスないし
笑いの質も悪いと個人的に思うんだよね
旧知の友人間で、やり取りとして定番化してるならまだしも
そこまで親しくない人間に、無自覚にこういう冗談を
投げ掛けるのってあまり良いことではない
そういう意味では報告者は質の低い冗談に
同じように返答しただけ
まぁ、スルー(レス放置)するのが一番だったけどね
何人かいるんだったら、何度かスルーすることで
「この人はこういうこと書かれるのが苦手なんだな」と
分かっただろうし
自分は報告者がおかしいとは思わないなあ
もらってあげる、試してあげるが冗談なら、代引き云々も十分冗談の範疇だと思う
コメント書くような内容なくて無理にそんなつまらない冗談(笑)しか書くことがないぐらいなら何も書かなきゃいいだろうがw
それとも、コメント書かなきゃならない義務かノルマでも課せられてんのかw
普通の人間なら○○貰った、とか買った、って日記につけるのは
せいぜい「お、凄いね」とか「いいな」とか「素敵ですね」「私もほしい」位だろう。
「ください」はせいぜい普段から親しい人からの草つきの冗談程度、まして
古い方どうしよう、っていうのに「新しい方ください」は無いだろ。
それが冗談って言うなら「じゃあ代引き幾らで」も冗談と受け止められないとおかしい。
そんな図々しいコメントを顔も知らない他人に延々繰り返されれば堅物の気配がある
報告者が苛々するのも無理はないと思うよ。
あれ買った、これ貰った、は自慢としか受け取れない人も一定数いるんだよな…
設定変更できるなら、そういう相手には非公開になるようにしたらどうなんだろうとは思ったけど。
趣味の範囲でやってるSNSでわざわざ耳障りな冗談とやらに付き合ってる時点で、この報告者もなぁ…と思ってしまった。
>>760
勝手に決め付けるなアホ
報告者に賛同!何でこんなに下手な冗談擁護が湧いてるのか分からん。買ったもの貰ったもの自慢みたいに書き込むなっていうのも理解できん。いやなら見なければ言いわけだしな。僻みと乞食と距離なしがこんなに多いとはびっくりだは。とりあえず一言、相手に笑ってもらえない冗談は冗談ではないからな。報告者は嫌われるような冗談かまして通じないとか言う頭の悪い奴らと縁が切れて良かったと思うよ。
最近あちこちのまとめブログのコメント欄でやたら絡んでるやつ見かけるけど本体は1人?
長文ニキが本スレに湧いててワロタw
※156
なんだ終わるのか
まあ指摘されても「俺はお前とは違う」なんて根拠の無い苦しい言い訳が続いてるもんな
もうちょっと踊ってほしかったが残念だ
お疲れさん
直球で下品で真面目に相手したくない冗談に冗談で返したのに、冗談が通じないと言われる理不尽さか。
☆彡、を語尾に付ければ良かったのかね?
実際に払わせたわけでもないのにね。
※5
あー、なんだかよくわかんないんだが、フランス人乙。
そして、フランス人のばか。
これで、もっとややこしくなるかな。
※167
長文さんのありがたい解説によると、
報告者の悪意が伝わったかららしいよw
だってイラッとしたと書いてあるし~
俺は悪意だと感じたから~
悪意ではなく冗談と取る人は感受性が乏しいらしいw
元々の貰ってあげる発言が冗談のふりしてるけど、コメント自体に悪意を感じるから、返信に同等の悪意が籠ってたら、丁度いいんじゃね?
新しい方を貰ってあげる発言は、相応の代金頂ます以上の悪意有るだろ。
長文ニキ、矛盾を誤魔化そうとさらなる矛盾を産む
「私が使ってあげるよ!断捨離して部屋広くなったから!」
「それならスペースとってる古いPC送ります。」
的なやりとりが、ハタから見てるだけならボケとツッコミとして成立してて嫌いじゃないだけに
(報告者が当初やってたという「これがないと仕事できないです」よりずっと好きw)
上手い返しだなと思ってたら、単に報告者が不快だと思ってる冗談に対して
確信犯でゲスいコメントを返しただけだった、って現実にええぇえ…ってなったw
愛のないツッコミって怖い
でも、言葉でのじゃれあいはある程度互いの笑いのツボを押さえてからじゃないとダメだよな
勝手にボケて、望むツッコミが来なかったらノリ悪いって、そんなん知らんがな、って思う
俺はSNS生まれSNS育ち
コメした奴は大体友達
※114
>「新しい時計を買いましたー!」
>「俺の誕生日見越して買ってくれたんだね、ありがとー!」
これも送らせようと思えばできるから冗談じゃないのね。
なんで1が叩かれるのか意味不明
snsの使い方は人それぞれ
なんで合う合わない決めつける奴いるんだろ
追記の反論見る限りこの人も元々かなり面倒くさいタイプの人間だな。
断然、報告者を支持する。
冗談と言い放つ内容が下品すぎる。
クレクレは褒め言葉と思う人っているから厄介なんだよね
下品な言葉なのに
報告者は悪くないよ
大勢から叩かれた辺り、実際には報告者ももっと色々言ってるんだろとゲスパー。
クレクレ言ってた人に同レベルの冗談を叩きつける
身に覚えのあるやつがファビョって叩き出す
その他まともな人は関わり合いたくないのでソローリソローリとフェードアウト
結果報告者の周りで下賤な連中の声がでかくなった
じゃないかとゲスパー
※160にまるっと同意。
米欄にはどうも、クレクレな「単なる冗談」とやらを友達が書いたとカンチガイしてるのもいるな。
「え、友達ならそれくらい言うだろ、いちいち失礼とかめんどくせえ」みたいな。
書いてきた奴らは「友達」じゃない。せいぜい「友達の友達」で親しくもないってところがすっぽ抜けてる。
おまけに冗談だったなら同じレベルの冗談を返されてキレる理由がない。
本気で他人の買い物を寄越せと言う妬みの気持ちを「冗談」を隠れ蓑にチクチク送ってたってこと。
そういうコメントしてくるめんどくさい奴がいるのわかってるんだから
「今の使える時計どうしようかな」だの「置き場所が無い」みたいな
いかにもつっこまれそうな余計な一文入れなきゃいいのに
※182
そんな良くあることを無神経な連中のために気をつけて
書かないようにしなくちゃいけないなんてめんどくさいけど
お前はやれよ。
※173
ワロタwwwwww
mixi生まれFacebook育ちか、前略プロフ生まれTwitter育ちかで
厄介さの種類が違いそうw
まあ、よくある『悪気はなかったのに』っていうのだわな。
SNSと同じことをここでもやってる
追記で報告者に噛みついてるのここの※欄で暴れてた奴だろw
報告者が異常なんて※どこにあるのよw
自分が交流厨でSNSでズっ友作りが至上命題だから交流に重きを置いてない人を見ると
自分が否定されたような気持ちになるんだろ?
あったまわりーなw出会い厨の方がまだ潔いわww
物を買った話を書かなきゃ良いのでは…
めんどくさい奴だな
主に投稿者が
浅ましい人間がまとめには多いんだな。
貧乏ってかわいそうね。
真面目なんだろうけどなんでもかんでもクソ真面目に対応したらそりゃ育つわ
※189とかみたいな二次三次の火種も増えるしw
何でそういう相手を逐一構うんだ。
嫌ならスルーするかそんな言い方辞めて下さい不快ですぐらい言えばいいだろうに。
めんどくさー
SNSロム専でよかった。
自作ラーだが箱って言い方はじめて聞いたわ
ほんとに自作してんのか?
まあどうでもいいか
※188
そういう問題じゃないだろ
つまらん投稿者に同レベルのコメントつけたんだろ
芸の鉄則「ウケをとらねば明日は無い」
捨て身のギャグならなおさらです。クレクレ系って割と捨て身だよね?
なら下品で笑えない自称w冗談が滑った時点でアウト!
逆切れしたりすればそりゃもめるわ
>と書けばご理解いただけるであろうか?
www
不遜の輩の戯言など、理解の要もござらん。
「あろうか?あろうか?(チャッチャッチャッ」
(ワ-ワ-キャ-キャ- ねぇよ!)
ネチケットなんて言葉が消え去りガキでもネット使えるようになった弊害がこれだ
顔が見えない分、根っからのクレクレとか浅ましいやつは信じられないほど厚かましく助長されてんだよね
表現者ってのは「(一般的に見て)余計な事をしやすい人」の延長だからってのもあるしね
コレ報告者悪くないじゃん
「◯を買いました〜」って書いたらそれにいちいち
「じゃあ私がもらってあげるよ」ってコメント返してくるなんてウザすぎるし
冗談にしても下品すぎて感性が合わないわ
そんな乞食コメントが冗談だと思ってるような下品な乞食とSNS上でも会話したくないし話しかけて欲しくない
「新しい時計を買いましたー!」
「俺の誕生日見越して買ってくれたんだね、ありがとー!」
「え・・・・なんで私が私のために買った時計をあなたにあげなくちゃいけないんですか・・・・ひどい・・・・・」
「やっと新しい空気清浄機届いたよー」
「性能を杉林に面した私の家で試してあげる!」
「え・・・・・うちで使う為に買ってやっと届いた空気清浄機をなんであなたの家まで持って行かなきゃいけないんですか・・・・ひどい・・・・・」
わざとこういうウザコメ送って欲しかったw
ごっそり友達が去ったってことは
同レベルの返しだと思ってたのは報告者だけだったんじゃないの?
ちゃんと読んでからコメントしようね
報告者のまわりには報告者含めてレベルの低い人が多いって話でしょ
どっちもどっちな気がするけど、投稿者の方が器が小さい気がするわ。
やられたらやり返すのも程度が低いし、冗談自体もクソみたいにつまらない。
追記でイタさ爆発
解るよ、知らない人から面白くもない冗談投げかけられまくった末の爆発でしょ
むしろそれまでブロックもせず丁寧に対応してたんだから十分でしょ
こういうレベルの冗談は、本人が目の前にいる時以外は使えないよ。
文字だと、相手の解釈で正反対の意味にもなったりするからね~。
だから文字のみのコメントって怖いんだよ。
本人が目の前にいれば、本当に冗談で言ったか悪意を込めて言ったかどうかは、相手の顔を見ればわかるからね。
こういうので揉めるならば、コメントに下品な冗談は書かないほうがいいと思う。
そういう常識がないってことで、これは悪質な冗談を言ったほうが悪いわ。
本人がイヤがってるんだから、止めればいいだけだったんだよ。
そして誤解させてしまったんだから、冗談を言ったほうが先に謝るのが礼儀だよ。
鈍感な知り合いは「いいな~」「ほしいな~」「ちょうだい~」とか言われたら、「いいでしょ~☆」「作ってみたら?」「買えば?」とかで返してた。
天然すごいって思った。
私は御丁寧に「なんで私がお金出してあなたに○○買って、あなたの○○作らなきゃいけないの…イラッ」「じゃあお金出してくれたらいいよ」「私は自分のぶんだけこなすのに精一杯!」って切れるタイプだから、何度か近しい友人に引かれたことがある。自覚してる。
でも、引かれるってわかってても、ほんとイラッとするんだよね、気軽にクレクレされるのって。
今では疎遠だわ。
願わくば、気軽にクレクレすることは失礼に当たると、さすがに気づいてくれて、新たに嫌な気分になってる人がいないといいな。
※207見てから追記読んできたが、報告者のどこが痛いのかさっぱりだわ
むしろここの※欄にも湧いていたような変なのに絡まれながら、冷静に切り返している
生真面目そうな印象ではあるが、そもそもこんな感じの文章書く人に変な冗談言う方が悪いわな
冗談返しをする以前の返し見ても、こんな人にクレクレコメントをつける神経が分からん
ノッてくれないし仲良くもない相手にしつこく絡んで、同レベルで返されたら逆ギレって惨めすぎ
それまで真面目に
>「これがなくなったらお仕事できなくなってしまいます」
なんて返す人に「私が貰ってあげる」みたいなコメントを繰り返す連中の神経を疑う
嫌がらせを疑うレベルだわ
まぁ不快な冗談言う方も神経わからんけど
それに喧嘩売ってるんだからそら荒れるよ。
反町「言いたいことも言えないそんな世の中じゃ・・・ポイズン」
やり返すほどなら、その前になぜブロックや拒否しなかったんだろう
報告者の気持ちがよくわかる
やり返されるとキレるやつが多すぎ
冗談もわからん
とか言われる
自分らは嫌がらせしてもいい特別な存在で他のやつらがやり返すのはおかしい
って思ってるやつが多すぎる
ここでも報告者を叩いてるやつらがわけわからんわ
クレクレも一回や二回ならいいけど
毎回しつこく言ってきてたんだろうからね
ここでもクレクレを叩いてるくせに報告者にクレクレするのは良いとかおかしすぎるわ
報告者は特に悪くないと思うけど
報告者批判してるヤツもクレクレ冗談自体問題無いと言ってるヤツせんなにいなくね
バカに真面目にとりあうなよってことじゃねーの
生真面目なのは良いが結果余計なストレス受けてんじゃん
バカになに言ってもバカなんだから上手いことあしらわんと
相手に悪気なくても自分のイラツボつついてこられることってあるよなー
でも報告者はもうちっとスルースキル身につけてからネット使ったほうがいいと思う。
まあ気持ちはわかるけどさ、この程度でイラつくのならネットはやめたほうがいい
というかこの程度のことも流せないんじゃ実生活送る上でも苦労するだろ
SNS上で切れたならアレだけど、神経わからんスレで愚痴書いただけだろ?
うまくあしらえてる方だと思うけどな
確かにネット見てると結構乞食根性丸出しなのがいるよなぁ。みっともない。
リアルでも「クレクレ」を平気で言ってくるみっともない大人っているけど、恥ずかしくはないんだろうなぁ。
プロに限らず絵描きさんの所って、時々信じられないくらい非常識な人が来るよ
叩いてる人はあまりその辺のコミュニティ分らないのか
実際やらかしてる人じゃないかな……。
匿名の2chの中でやりあってるわけじゃないから、ネット程度でって言うのもなんか違う。
物凄い不躾だったり、ちょっと親しげなレス返すと俺たちもう親友!ノリになるのも居るし。
最初、そういう人に懐かれやすい対応しちゃったんだろうね。
それでちょっと非常識だよ。ときつめに返すと、まるでバットで殴られたみたいにひどいひどいって言うの。
家庭板風に書くと、ウトメが嫁や婿に空気読まないセクハラ発言繰り返したり、
暴言失言やりたい放題してたら嫁婿がキレて、
それにウトメがひどいひどいって被害者ぶるのと同じといえば分るかな…。
アカ変えるくらいなら相当粘着されてただろうし、それで切れる関係はそんなモンだよ。
報告者さんのどこが痛いのかさっぱり分かりません/(^o^)\
敢えて同じ土俵に上がるorマジレス風のジョークを返したっていいじゃないの(ハナホジ
うちの猫がこんな事した・バッグやコフレ買った・旅行した・美味いもん食べた系の
日記にすら噛み付く(ジョークの皮を被ったクレクレ厨とsage厨両方)のもいるから
困ったもんだ。
鬱陶しい相手には訪問返ししないのは基本だけど、空気読まないふりして楽しかった
話題を出し続ける、ソイツが苦手とするネタを書く(まともな人用にマニア話注意・
閲覧注意は入れておく)位の嫌がらせは度々やるw
たまに上げた自虐ネタにばかり食らいつくのは人間性がお察しレベルと判断している。
いちいちレスで言い返されたことをネチネチと返し続けるところにはイライラする。何か聞かれたことに返せばいいのに。喧嘩腰なところとか言い返さないと気が済まないっぽいところはすごくウザイわ
どこが気に障るのかわからんが、報告者への批判は的を得んな。ようわからんわ。
周りより報告者の方がウザいとか、どうでもよくね。だからってクレクレジョークがつまらなくて、ウザくて、礼儀知らずだってのは変わらんし、ましてや顔見知りでさえないような相手が言ってんでしょ。サイテーでしょ。
それがSNS流の交流だ、冗談だ、っていうやつは、ちょっとネットの使い方を考え直した方が良いよ。お前さん、道端で友だちが話してる見知らぬ相手に、いきなりクレクレ言うの? 正気?
報告者が生真面目過ぎた嫌いはあるが、周りに居た連中がウザかったのはご愁傷様。変なのに絡まれるとウザいよね。
報告者を叩いてるのは
もらってあげるコメをした事がある奴
顔も知らない相手にそんな馴れ馴れしいコメントされてイラッとする気持ちはわかるなあ。
産業で
sns全くしない者からしたら どっちもどっちに感じる
自分にとって気分いい返事だけが返ってくる世界じゃないし
最初の例のは冗談の範囲に見えるな。鬱陶しいけど、まあ別にって感じ
でもそれに具体的に金額を毎回付ける報告者のやり方は
同じ事を返したとは言えないんじゃ
つーかSNS苦手でやらない身からしたら、元々そういう馴れ合いの場所じゃないの?
って感じしかしない。それが苦手だからやらないんだけど
報告者みたいな経験は必ずあるし、クレクレが多くなると場が本当につまらなくなるから間違ってないよ。
クレクレする人達って結局放浪してあちこちでやるから、報告者みたいな人も増えてる。
DQNと同じ土俵に立ってバトっているのをはたから見たら
そりゃやり返す方もDQNに見えるのは仕方ない
結局はDQN同士の喧嘩にしか見えなくなり、荒れるのを見たくない常識ある常連さんは
痛い人だなと逃げていくでしょ
やり返したくなる気持ちは分かるけど、もう少し賢く立ち回ればいいのに
「無理です」「差し上げられません」「お断りします」「ご遠慮願います」などなど
ひとことの断り文句だけして、あとは何言ってこようが無視しとけばいいだけ
※232
一言の断り文句も冗談が通じないって言われるだけだろ
どこが賢いんだかw
乞食コメする奴とそれを冗談だと擁護してる奴って
結局言い続けたら何かしらもらえるかもって期待してるんだろ
だから代引きでとか言われて切れるんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。