東北を1人旅中、駅近くの個人の喫茶店に入ったんだけど、店員の対応に呆然としてしまった

2015年02月13日 03:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1368243364/
ダメな接客、ダメな客part01
173 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/11(水)20:46:33 ID:wgp
あ、できた。
書くのヘタなのは勘弁。


東北を1人旅中、電車を待つため駅近くの個人の喫茶店へ。
看板に手書きで書いてある営業時間は
「18時30分ラストオーダー、19時クローズ」と書いてあり、
まだ17時50分ほどだしお茶飲んで暖まって行こうと入店。

まず入り口入ったところで女店長と25歳の私と同い年くらいの女性従業員2人が談笑してる。
従1「お客さんきたよ店長w」
従2「どこでもいいよね?お好きな所座ってくださーいw」位

この時点で(えっ?)と思ったけど、とりあえず10席ほどある中、ストーブに一番近い所に座った。
他のお客さんは奥の席にいる高校生カップルのみ。
ちょっとカップルの声が響くなあと思いつつ本を読み始めた。



それがいくら経ってもメニューが来ていない。
従業員を見たら…目が合ったのに来ない。
ていうか「誰もメニュー持っていってなーいw」
「もうすぐ閉店だしw」
「いいよいいよw」
とか聞こえる。
もう閉店?
お店の時計も私の時計もまだ18時になったばっかりですけど。

仕方ないのでこちらから「メニューください」と声かけたらしぶしぶきた。
(暖なんてとってないでこの時に店出ちゃえばよかったと思う)


すぐ目に入ったホットコーヒー頼んだらこれはすぐ来たので、(まあいいか)と本読み続行。
喉が渇いていたのもあって、すぐ飲んでしまい、次は紅茶を頼んだ。
それがまたいつまで経っても来ない。
やはり10分くらい待たされる。

キリのいい所まで本を読み進めて、トイレ借りようとしたら女性従業員の1人に
従「すみませんけど。もう清掃終わってるんで入らないでくれます?」
私「え?清掃中じゃなくて?」
従「終わってるから入らないんでほしいんです」
と言われ呆然。

174 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/11(水)20:47:06 ID:wgp
続き。

我慢できなくないしもうトイレは駅で済まそうと思い、
「じゃあとりあえず15分以上待ってるので、注文した紅茶早くお願いします」と言ったらまた呆れる返答が。


従「今もう18時30分だしムリです。ラストオーダーが18時30分なんですよ」
私「注文したとき18時15分にもなってなかったですよね?
注文受けたのお姉さんですよね。なんでそのときにラストオーダーだと言ってくれなかったんですか?」
従「…ちょーっと店長~!」
私「!?」
店長「お客さん困るんですけど!?悪いんだけど帰ってもらえます?」

あれ?私がいけないの?
頭にはてなマークだらけ。
せっかくの旅行がストレス溜めるだけムダだと思ってお金払ってサッサと出てきた。



春になったらまたあの地域の温泉に行きたいけどウ~ンな思い出。

175 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/11(水)21:52:24 ID:Qi1
>>174
めちゃくちゃじゃん
素人が憧れのカフェを開店したばかりなんじゃねーの
接客の基本もわかってないで自分の王国を作ったつもりでさ
従業員も知り合いとかばかりだったりしてな

176 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/11(水)21:57:47 ID:qsH
食べログにそのまま記載でおk

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/02/13 03:21:27 ID: pEZnU7XQ

    典型的勘違い馬鹿。どんなとこでも均質なサービスが受けられると思うなw

  2. 名無しさん : 2015/02/13 03:35:08 ID: 4lN7TEro

    自分もあったわこんな経験
    栃木の某お煎餅屋さん
    店に入ったら私服の男がレジに入って女の店員2人と話してんの。いらっしゃいませも無かったし、会計するときにこっち見てニヤニヤクスクス笑って何かコソコソ話してるし、気分悪かったわ。服装もだらしなかったし会計も雑だったし。
    栃木の掲示板ぽいの見たら良かったとか書かれてたけど、悪い店員に当たっちゃったのかな。苦情入れたかったけど堪えた。
    本当ムカついた経験だった。

  3. 名無しさん : 2015/02/13 03:43:49 ID: mKqUX6PM

    晒せばいいよ

  4. 名無しさん : 2015/02/13 03:49:45 ID: yMYDo0OA

    店もクソだけどラストオーダーまで1時間切ってるし初めての店だし「まだ大丈夫ですか?」とか聞かない?
    この状況で本読むか?
    料理が運ばれてくるまでの間に読むならわかるが注文前に読み出すのは変わってるよね
    何ゆっくりしようとしてんの?
    さっさと注文してさっさと出なきゃと思うくらいの時間に入店して本読む?
    店の態度に文句言いたくなるのはわかるけど何でその状況で本読みながらゆっくりしようと思えるのか疑問

  5. 名無しさん : 2015/02/13 03:59:56 ID: KZcM2.A.

    安定の東北
    なお自分も東北出身なのでよく分かる
    北の人間は情が厚いとか言われると笑っちまう

  6. 名無しさん : 2015/02/13 04:00:16 ID: ta6tFz6o

    まあ、客にたいする従業員の対応に問題はあるけど、
    田舎だから優しくしてもらえると思ったら違かったって話?
    気に入らなかったら出ればいいと思う。
    なんで頑張って居座ってイヤな思いして、お金まで払ってんの?と思う。

  7. 名無しさん : 2015/02/13 04:06:37 ID: uXwbsapI

    営業時間内なんだからのんびりしようが本読もうがそんなん客の自由
    ほっといても潰れる運命の店だろ

  8. 名無しさん : 2015/02/13 04:07:40 ID: zi2QRrzE

    お気の毒。東北は20時には繁華街に誰もいなくなるくらいで、19時閉店の店なんかザラ。これが夏だと陽が落ちたばかりなのにもう閉店みたいな。アフターファイブという文化がないところ多いんだよ。都会の基準で考えると理解出来んかもだけど、
    勉強だと思ってくれ。

  9. 名無しさん : 2015/02/13 04:09:11 ID: CThQCK7o

    店長さんが女店員といちゃつくために趣味で作った店なんだろうね。

  10. 名無しさん : 2015/02/13 04:13:06 ID: zi2QRrzE

    ハッキリ言うと、東北人に客商売はできん。でも悪気ないんだよ。だって東北の客もそれわかってるから成り立ってる。つげ義春の世界と思えばいいよ。

  11. 名無しさん : 2015/02/13 04:13:16 ID: UGhcSEfE

    都市部と同じ対応してくれることを期待するのは間違ってるけど
    田舎の個人経営の店に過剰サービス期待するな
    あと食べログに書いても田舎だとあんまり見ないから別に書いてもいいけど
    なんの痛みもないんだよね
    他にお店ないから住んでる人はそこ行くだけだしサービス悪いといっても
    ああいつもだよなあそこはと思う程度

  12. 名無しさん : 2015/02/13 04:13:25 ID: YvuHwcQY

    田舎はこういうとこ多いよ
    営業時間内に客の目の前で清掃を始める店とかの方が多いぐらい
    田舎が田舎たる所以ってことだろ
    後進国が当分発展できそうにないのと一緒

  13. 名無しさん : 2015/02/13 04:14:03 ID: NjrXBcIw

    東北に期待してはいけない。
    東北の人間は大抵クズ。

  14. 名無しさん : 2015/02/13 04:25:45 ID: N3H082Yo

    ※13みたいな東北を下げがいるだろうと思ったら、案の定
    わかってはいても東北人としては毎度不愉快だな
    どういう家庭で育てばこういう思考回路になるのやら

    まあ東北というか田舎ならばチェーン店のような均一の質のサービスは受けられないことは多々ある
    田舎は以外と小金持ちが多いから、オーナーが土地持ちで暇つぶしにやっているだけなんだろう

  15. 名無しさん : 2015/02/13 04:34:07 ID: 01vouVNY

    地域関係なくこんな対応されたら腹が立つわ

  16. : 2015/02/13 04:36:11 ID: Outh5IVc

    東北かんけーねーよ
    十把一絡げにすんな
    とりあえず店は晒そう

  17. 名無しさん : 2015/02/13 04:37:42 ID: VH1FH6k6

    ※4
    時間の計算もできんのか

  18. 名無しさん : 2015/02/13 04:50:10 ID: qbqmbARc

    接客でアホな事するのは99%創価店員だよw
    普通に育って教育受けた一般なら、やらないような事だからな。
    ソーカに入らなかった奴には嫌がらせっていう
    教義があるw

    こんなんソーカの票や指示にも繋がらんよなw

  19. 名無しさん : 2015/02/13 04:56:11 ID: qbqmbARc

    今では女子部壊滅の地域とかもあるけどさ、

    ソーカを解体してるのは、
    こういうアホな事をする信者と、それを改善しない人達だよな。

    衰退工作員バリの
    味方ツラした敵

  20. 名無しさん : 2015/02/13 05:01:45 ID: tny1/kqk

    ※14
    の書き込みそのものが、頑固で暗くて閉鎖的でプライドばっか高いという東北のイメージにピッタリ。

    客を見てヒソヒソコソコソ、つっけんどんに頼みごとをはねのけて下卑た笑い。
    まさに余所者に対する陰湿な村人の対応そのもの。
    おらがムラのノリをそのまんま接客にも生かしてる、田舎ならではの人間らしい血の通ったサービスとも言える(笑)
    確かに均一でも画一的でもないわー

    こんな最低な対応を
    金持ちが片手間にやってるから〜
    で正当化出来ると思ってるのも凄い。いろいろ感心した。

  21. 名無しさん : 2015/02/13 05:11:49 ID: eT5vj5lU

    こういう店は現代でもある。だから驚いたり呆れたりしてはいけない。
    冷静に、一刻も早く潰れるようにネットの力を使えば良い。

  22. 名無しさん : 2015/02/13 05:14:19 ID: CZtfWj0s

    オレが行ったところは営業時間過ぎても、外の天気が悪いからと
    頼んでもいないのに雨宿りさせてくれたな。コーヒーしか頼んでない客なのに。

    ※20みたいにこれだけ長い書き込みで東北を叩いてるやつが陰湿と入っても説得力がないな。
    まともな人間は地域一括りで叩かないから
    地域間の分断工作なのか、それとも脳か精神に問題あるかどちらだろう。
    まともな皆さんなこんな異常な人間の言うことを真に受けないでね(うけるわけないか)

  23. 名無しさん : 2015/02/13 05:18:05 ID: 9NjEzmxk

    まあ、嫌な思いしたくなかったら田舎にはいかないこった
    都会のチェーン店のほうがサービスいいからマジで

  24. 名無しさん : 2015/02/13 05:23:02 ID: uHl1bmoo

    都会人だが東北は関係ないだろうと思うよ
    ただ喫茶店に限らず個人経営の店は精神力温存という利益のために「お客様は神様」とは真逆の心理が働きやすいのかも
    最初から拡大する気も忙しくなる気もない→深く狭くなるのがコスパいい

  25. 名無しさん : 2015/02/13 05:28:11 ID: zd4NehNk

    晒してほしいわ。
    東北をただ叩くのはけしからんとか、十把一絡げにすんなとか色々あるけど、
    都会ならこういう店は話題に上がるまでもなく淘汰されていく。
    やはり、田舎に多いよ。サービスを勘違いしてる大名商売的なとことか。
    良い人もいるけど、やはり※4のような糞も沢山。

    ちなみに俺も東北出身だけどね。

  26. 名無しさん : 2015/02/13 05:32:06 ID: QY9gLTOo

    コメ欄までおかしいな
    最低限の接客ができてないって話なのに無理やりにでも否定したいんだな

  27. 名無しさん : 2015/02/13 05:37:21 ID: qvI3eUQE

    これは酷い
    コンビニやチェーン店にも無愛想な店員はいるけど
    これに比べたらずっとマシな接客してるわ
    ぜひとも口コミサイトで晒して欲しい

  28. 名無しさん : 2015/02/13 05:58:09 ID: 35ClaGYA

    異常と思うけど、東北人ってこんな感じと良く聞くよ

  29. 名無しさん : 2015/02/13 06:02:48 ID: T9zHTszQ

    ※2
    栃木市かな?だとしたら地元なんだけど、せっかく来て
    頂いたのに申し訳ないです。

    そういうのはどんどん晒しちゃってください。

  30. 名無しさん : 2015/02/13 06:10:43 ID: HxUDKlrQ

    このお店の従業員みたいな人、昔からたくさん居る
    飲食店の他に、どこの会社にもこんなのが普遍的に居る
    運が無かったと思ってあとは忘れるほうがいい

  31. 名無しさん : 2015/02/13 06:12:30 ID: 2j.zulOM

    田舎の個人店なんてそんなもんww

  32. 名無しさん : 2015/02/13 06:21:39 ID: SCyTZgtg

    神奈川だけど、個人経営だとこういう所ってよくある
    まじでチェーン店の珈琲ショップの方が対応よくて居心地よかったりするね
    個人経営だと常連相手だとサービスしたり、丁寧に接客したりするから
    ブログやら食べログやらのネットの評価って高かったりするんだよね

  33. 名無しさん : 2015/02/13 06:39:27 ID: N1uBgMSs

    私も神奈川だけど、私の住む地域にはまずこんな店ほとんどないよ。あったとしたらすぐ潰れてるだろうけど、商店街の閉店した所は跡継ぎ問題ばっか。
    神奈川は〜とかっていうのやめてくれます?

  34. 名無しさん : 2015/02/13 06:46:26 ID: SCyTZgtg

    ※33
    うーん、伝わらなかったかな?
    神奈川だから・・・東北だからって事が言いたいわけではなく
    どこの地域にもかかわらず個人経営の店だとそういう接客がありえるよ
    地域性が問題なんじゃないよって事が言いたかったんだけど
    そんなに神奈川をdisられたのが悔しかったなんてごめんなさいね

  35. 名無しさん : 2015/02/13 06:50:01 ID: l7oyYgvs

    でも食べログって悪い話は消されたりするよね。
    ホットペッパーグルメでも消されたことある。
    事実なのに。
    結局個人ブログとか2chとかで晒すしかなくなる。

  36. 名無しさん : 2015/02/13 06:59:17 ID: 8MMBxJ12

    フィリピンでは良くある事。

  37. 名無しさん : 2015/02/13 07:41:40 ID: tjQ3BkKk

    東北関係ないよ。田舎だとこんなの結構ある。
    地元の溜まり場的存在で、商売っ気まるでなし
    だからイオンなんか進出する時、地元の反対とかあほかと思う
    潰れろよってね

  38. 名無しさん : 2015/02/13 07:42:35 ID: pEZnU7XQ

    この程度で被害者ヅラ w

  39. 名無しさん : 2015/02/13 07:53:58 ID: a3lUjRgc

    トイレ使うなに一番驚き。
    でっかいイオン出来て、殿様商売の店が一掃されればいいのに。

  40. 名無しさん : 2015/02/13 08:33:09 ID: plHwZPsg

    田舎の営業時間なんて目安みたいなもんだからなー
    閉まってるとかよくある
    店主の気分次第よ

  41. 名無しさん : 2015/02/13 08:53:59 ID: 7MaOF2pU

    ※に頭おかしいやつ沸きすぎwこの人に落ち度はないわw二度と行きたくない喫茶店だねーで終わる話だろうに。東北トーク好きなのか?w

  42. 名無しさん : 2015/02/13 09:01:30 ID: 9JIOMZGw

    まぁハズレることもあるさ。
    ニ度と行かなきゃいい。
    帰る時に「こんな最悪な店初めてだ」って言えばスッキリしたかもな。

  43. 名無しさん : 2015/02/13 09:24:04 ID: QCN.ph0s

    ハイハイ東北はクズだから来なくていいよ
    よそ者は帰れよ

  44. 名無しさん : 2015/02/13 09:33:53 ID: mFrUBv2M

    勝手に東北叩きと主張を摩り替える「く・ず」湧きすぎぃ!

  45. 名無しさん : 2015/02/13 09:36:05 ID: Z1G9XIOY

    ☓ 閉店1時間前になってやってくる客が悪い
    ☓ 注文が来る前に本を読み出す客が悪い
    ☓ 田舎の喫茶店にサービスを期待する客が悪い
    ☓ 東北の人間の気質が原因
    ☓ 東北の人間はみんなクズ

    ◯ その喫茶店の店長と店員が悪い

    たったこれだけの話だ

  46. 名無しさん : 2015/02/13 09:44:42 ID: Nf2XiHoE

    食べログは接客応対について悪いこと書くと料理じゃないことは書くなみたいな
    感じで消される。

    食べログに金出しているとおぼしき店のことになるともっとひどい。
    何度も行っている店で、料理の量のこと書いたら、量が多いとかは個人の主観になるからと
    消されたことがある。
    それ以来一切書き込み止めた。

  47. 名無しさん : 2015/02/13 10:10:36 ID: Zdr6eVxQ

    え、これってサービス業でしょ?コメ欄にも変な店員みたいなのいるんですが;

  48. 名無しさん : 2015/02/13 10:17:19 ID: JqVDFZO6

    この程度で文句言うなとか相変わらずここのコメ欄すげーな
    俺流で営業するのは別に個人経営だろうしかまわんと思うけど
    だったらラストオーダーとか書かなきゃいいのに
    横柄な態度ってレベルじゃなくて嘘やん

  49. 名無しさん : 2015/02/13 10:17:25 ID: t2x6An96

    食べログとかぐるなびは真実のマイナス評価は一切受け付けないから店選びには使えない
    あんなものすぐ廃れるだろうね
    ここに書いてある店もすぐ潰れるだろうしね

  50. 名無しさん : 2015/02/13 10:52:50 ID: DwN9/D42

    東北住まいだけど
    こういう店はあたりまえだけどちゃんと潰れるよ。
    東北だからこういう経営もできるとか本気で思ってる人いるの?

  51. 名無しさん : 2015/02/13 11:11:38 ID: HyEXYx4U

    なんていうか田舎(個人店)と都会(チェーン)の違いってだけだとおもうけど
    どっちが悪いって議論は決まらないだろうし意味ないな

    まあ個人がやってる店なら十人十色だし、今回みたいな店もあるって勉強になったなと思っとけ・・

  52. 名無しさん : 2015/02/13 11:15:33 ID: 0aMzZpp6

    東北がどうどうのじゃなくて普段受けているサービスが過剰なんだよ。
    それを当然と思うのが間違い

  53. 名無しさん : 2015/02/13 11:17:36 ID: A4oYM22w

    経営者が金持ちだと潰れない(道楽でしているから赤字になっても痛手なし)し、
    一見さんには酷い仕打ちしても(たとえば商品をワザと売らないとかね)
    地元の常連客が売り上げ貢献してくれるから潰れないとかね

  54. 名無しさん : 2015/02/13 11:27:18 ID: GWb9RhTY

    素人がはじめたほっこりカフェってこんなんばっか

  55. 名無しさん : 2015/02/13 12:15:28 ID: FbhiJMlM

    ※49
    ほんと同感
    ぐるなびにありのままを書いたら、店に都合が悪い事は書くなと非表示になったのには唖然としたわ
    ぐるなびさん、「評価」って言葉の意味分かってますか―???

  56. 名無しさん : 2015/02/13 12:32:46 ID: JqVDFZO6

    自分もぐるなびに理由と〆に「2度と行かない」って書いて低評価にしたけど
    未だに残ってるな
    その潔さに逆にもう一回くらい行ってみたくなってる。

  57. 名無しさん : 2015/02/13 12:33:39 ID: NOqwJSJ.

    報告読み終わって※欄でまず※1を読んでびっくりしたわ

    典型的勘違い馬鹿……店側が奢った態度なのを勘違いと言いたいのか?と思ったら客叩きかよ
    均質なサービスなんて誰も求めてなくて、店としてあり得ない対応だから呆れてんだろうよと

    こんな簡単な話も理解できないのかと驚いていたら似たようなのが他にもいてさらにびっくり
    ※52とかどこの修羅の国で喫茶店営んでるマスターなんだよ

  58. 名無しさん : 2015/02/13 13:01:14 ID: TIIcFL1o

    ※52
    は?
    じゃあ最初から「オーダー時間は過ぎました」「トイレは清掃後使えません」って明示しとけよ
    って話だ

  59. 名無しさん : 2015/02/13 13:20:06 ID: fWYXBHLM

    食べログに書いてくれー

  60. 名無しさん : 2015/02/13 13:51:51 ID: XRVR/Nj2

    ※50
    土地持ちの道楽でやってるならつぶれないだろうな
    近所にもある、すげーまずい定食屋。接客は普通なのにすげーまずい。
    でもつぶれない。道楽だからw

  61. 名無しさん : 2015/02/13 13:54:39 ID: XRVR/Nj2

    ちなみにこういう接客は、日本だとふざけんなよボケって思うけど
    海外(欧州)だと割と遭遇する。
    スーパーでも、閉店15分前に肩叩かれて「もう閉店するからでてって」って平気で言われる。
    日本の接客のレベルは高いなと感じるが
    働くほうにしてみたら日本だと大変だろうな
    接客業面倒だわー

  62. 名無しさん : 2015/02/13 14:30:17 ID: d7rR8EmM

    ※4
    ラストオーダーぎりぎりに入店したんなら「まだいいですか?」って聞くけど
    一時間以上あったら聞く必要ないよ
    そんな常識聞いたことない

  63. 名無しさん : 2015/02/13 14:43:54 ID: GuAYZV9.

    たとえ東北の当たり前だとしても、客を受け入れた以上接客はするべき。
    それができないならLOと閉店の時間を変えるか、看板か貼紙でもしておいて欲しいわ。
    サービス込で料金払ってるんだよ。

  64. 名無しさん(笑)@nw2 : 2015/02/13 14:57:16

    こんなんだからチェーン店に個人店がつぶされん打よ
    安心安全の全国チェーン

  65. 名無しさん : 2015/02/13 15:02:57 ID: UqOWv1MY

    東北土人湧きすぎィ!
    この店が糞っつってんのに勝手に東北批判と思いこんで切れるとか・・・お隣の国の連中とメンタル同じかな?

  66. 名無しさん : 2015/02/13 15:05:51 ID: V5ztq58w

    ※1 ※4 ※6
    客商売やってる以上最低限のサービスラインってものがある。
    それ満たしてなけりゃ客は離れる。
    まあ、地元の常連客だけで保ってる、いわゆる「溜り場」なんだろうな、そこ。

  67. 名無しさん : 2015/02/13 15:20:26 ID: YaGCmw1Y

    ※65
    書いた本人は東北での出来事としか書いてないけどコメ欄に東北批判してる奴がいるだけじゃね?

    あと東北住んでるけどさすがにこんな店当たったことないし、単に運が悪かったと思う
    いい思い出作って帰って欲しいけどね

  68. 名無しさん : 2015/02/13 15:24:39 ID: W8AB2g2c

    俺は関西から東北の大学に行ったが、
    関西人には信じられない店員ばっかりだった。
    とかくエラソーで客商売がわかっていない連中ばっかりだった。
    接客がしっかりしているのは全国チェーンの店だけだった。

    東北は武士と農民ばっかりで、自尊心だけ高い。
    だから商業が発展せず、技術もなにもない。

  69. 名無しさん : 2015/02/13 15:41:33 ID: 50yFCnx6

    まぁ、東北はこういうとこってイメージあるわ
    なんで店側がサービスしなきゃいけないの?みたいな
    多少ぼったくられてでも観光客向けの店にちょこっといったら十分って感じ

  70. 名無しさん : 2015/02/13 16:00:38 ID: H6i84NF6

    こういう店は都内にも普通にあるよ。
    例えば池袋の駅近くとかね。びっくりするよw
    別件の不労所得かなんかで食ってて、店は趣味か体裁でやってんだろーなと思うわ。

  71. 名無しさん : 2015/02/13 17:25:28 ID: in7x4FRU

    チェーン店の方がすべてにおいて勝ってる…とまでは言わないけど
    こういうのがあるから個人経営の店は嫌なんだよね

  72. 名無しさん : 2015/02/13 17:48:11 ID: w9WXMjGs

    これ報告者が地元民じゃないから更に輪をかけて悪態ついてたんだろうなー
    注文受けたくないなら「今日所用で閉店準備始めちゃってるんで
    ○時でオーダー締めちゃいます」って言えばいいだけなんだから

  73. 名無しさん : 2015/02/13 19:16:14 ID: p8.i7h7k

    この程度でガタガタ言うな、ちっちぇえなあ。

  74. 名無しさん : 2015/02/13 19:53:00 ID: B7Vv34lw

    帰りに思いっきりドア蹴飛ばして壊して帰ってくればよかったのに

  75. 名無しさん : 2015/02/13 19:55:37 ID: h9kbnrEo

    で、何の料金を支払ったの?

  76. 名無しさん : 2015/02/13 20:26:11 ID: 6FoBT9Ts

    田舎に過剰サービス求めちゃいけないって

    メニューを持ってくる
    オーダーを通す

    これは過剰サービスなのか

  77. 名無しさん : 2015/02/13 22:35:11 ID: 7em44ikw

    田舎の個人商店なんてこんなもんだろ

  78. 名無しさん : 2015/02/14 00:27:22 ID: by5.2cXE

    田舎こわっ

  79. 名無しさん : 2015/02/14 01:34:28 ID: jajDT9K.

    米1
    くっさい東北の田舎者乙

  80. 名無しさん : 2015/02/14 03:38:21 ID: RuK6l/bY

    田舎の個人経営に期待しちゃだめ
    メニュー持ってこない時点で帰らなきゃ
    報告者さん空気読めてない

  81. 名無しさん : 2015/02/14 16:11:25 ID: fsB8UPhk

    ひどい店

  82. 名無しさん : 2015/02/14 16:27:36 ID: CfUJXMx2

    つまらない経験しちゃったねぇ。
    そういうつまらない店にこだわるよりも
    良い店にこだわって通えば良いじゃないか。
    田舎だろうと遠方だろうと、そこに居る人が旅行の理由になるんだよ。

  83. 名無しさん : 2015/02/14 17:13:40 ID: MG9YSxTU

    ※4
    閉店1時間前なら分かるが、
    ラストオーダー1時間前で大丈夫かどうかは普通は聞かないぞ。

  84. 名無しさん : 2015/02/14 17:28:36 ID: RxXfMId.

    3日じゃさすがにまだ潰れてはないか

  85. 名無しさん : 2015/02/14 22:31:11 ID: pEZnU7XQ

    対価以上のものを要求されたわけでもなく、なんの文句あんねん。

  86. 名無しさん : 2015/02/15 01:14:58 ID: 5Jjgbi5U

    ※85
    注文した商品が来なくて挙句の果てにはもう閉店なんでっていう対応で文句出ないほうがおかしいだろ
    対価以上のものってww対価となる商品でてきてまへーんwww

  87. 名無しさん : 2015/02/15 01:45:05 ID: pEZnU7XQ

    コーヒー出てんだろ猿w

  88. 名無しさん : 2015/02/15 13:28:09 ID: hWk5AYuw

    ※4 ラストオーダーまで40分あるのになぜ客が気を遣わなけりゃいけないんだよ
    つーか店長乙

  89. 名無しさん : 2015/02/15 14:01:34 ID: PSyTi5Ws

    東北在住だけど個人経営の店にはほとんど入らない。
    入ってみないと分からない小さい店より、最初から評判が分かっているチェーン店の方が安心。
    もちろん、個人経営でも素敵な店はあるけど、そういうのはちゃんとネットや雑誌で調べてから行く。
    報告者さんはついてなかったと思うしこういう接客は許せないけど、田舎で気が向いたままふらりと店に入ってみるのはあまりお勧めしない。

  90. 名無しさん : 2015/02/15 14:17:26 ID: /SUH25PQ

    割りとどこでもあるよ
    グルメ漫画に触発されて個人店に入ることが多いけど
    いい店もあるけど地雷も多いんだよな・・・

  91. 名無しさん : 2015/02/16 11:48:58 ID: CAZbqDEw

    ゆばたけのある群馬の温泉の
    しずかがこれだった

  92. 名無しさん : 2015/02/19 14:26:44 ID: DZ86Esgg

    閉店は19時だけどラストオーダー17時とか書いておけばいいのに

  93. 名無しさん : 2015/02/20 03:13:23 ID: DbqW3JJk

    ※92
    >>1に>看板に手書きで書いてある営業時間は
    >「18時30分ラストオーダー、19時クローズ」と書いてあり、
    >まだ17時50分ほどだしお茶飲んで暖まって行こうと入店。
    と書いてあるんですけど

  94. 名無しさん : 2015/02/23 05:06:05 ID: y1i1.YF.

    個人店はよくもわるくもそんなもんだろw

  95. 名無しさん : 2015/06/22 19:31:05 ID: 6ymv3XDI

    東北はそんなもんだよ。都会と一緒の感覚でいるとストレス貯まるだけ。
    俺の体験は、定食屋で定番以外のもの頼もうとしたら『めんどくさい』って断られた。まあ、定番以外を頼もうとした自分もよくなかったと思うけどさ。あと、メニューに載ってるのに材料ないから無理ってこともよくあったね。

  96. 名無しさん : 2018/03/05 15:59:30 ID: uHYNzu22

    接客以前の話やん
    日頃クソ客に悩まされてる店員がコメ欄で発狂したくなるのも分かるが落ち着け

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。