2015年02月13日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
- 62 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/12(木)17:34:11 ID:oOC
- 結婚して旦那の暮らす田舎に引っ越したんだけど
パートしようにも店がないって感じの場所だから
近所の、会社化してる大きな農家で野菜の袋詰め作業をしてた
そこには農業を志して研修をしてる若者が何人も働いてたんだけど、
器量も愛嬌もよいし仕事の手際は抜群のA子という若い女の子がいた
男性陣はみんなA子にメロメロで、結構他の研修生より大事にされてる感じがあったけど
いつも熱っぽく「この作物を作ってこういう売り方をしたい」と
自分の将来を具体的に語るA子に対し、周囲が
「あなたがやりたいって言ってたことを実践するチャンスがあるよ」と話を持ち込むと
全て速攻で「そういうのは望んでません」とバッサリ拒否する
周囲は「A子が自分でやりたいって言ってたことじゃない。
何日か考えて結論出しなさいよ」と口ぞえしても「嫌なものは嫌なんです」で終了
|
|
- それを三回も繰り返すと「A子は口だけで実行力のない子」という認識になるし、
じゃあ誰か他に挑戦してみる人いないか、と探した時に
いつもA子の陰で目立たなかったB子が「私やってみたいです」と名乗りをあげて
なんでも1人でコツコツと結果を出していく
当然B子の評価があがっていくと、段々とA子は仕事に不真面目になってきて
最後は自分で辞めていった
その辞め際に「みんなB子ばかりひいきして私にはチャンスをくれない」と
愚痴られたのが、他の研修生達より格段に贔屓されてる現場を何度も見た
私からすれば衝撃だった
それから十年近く経って最近A子と再会した
農業を諦めた後は工芸の職人を目指して数年で挫折、
最近はパン職人を目指してたけどやっぱり挫折してどこかの工場でバイトしてるらしい
農業→工芸→パンっていう繋がりのなさにもびっくりだけど、
私と一緒だった農場以外の職場でも、
キャリアアップのために必要な試練が降ってきたら
「したくない」と拒否してたら、雇い主の態度が変わって
辛くあたられるようになったから辞める、を繰り返してきたらしい
農家でも工芸でもパンでも、その道のプロを目指して働き出したのに
「職人になりたくて入ってきたけど必要な試練を乗り越える気も
責任負う立場にもなりたくありません。
末端の作業だけやっていたいです」って態度なら
そりゃ雇い主も冷たくなるわよ、と答えたら
「友達にも同じこといわれたけど私は雇い主がおかしいと思う
従業員を大事にしてないのは経営者失格」と
斜め上の持論を展開されてさらに衝撃だった
元々高学歴、有名大学を中退してる人だけど
30中盤になっても自分探しが終わらないで、世間を悪く言うようになるって
もう色んな意味で終わってるよなあ - 63 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/12(木)18:19:10 ID:6cA
- 自分がやってる漁業関係にも女性が入ってきたことあるけど、
本人の意思で男性の領域に来といて、ちょっと責任やきつい仕事を与えられると
「女だから」「都会のサラリーマン家庭育ちだから」って言い訳並べて逃げるから
最後の方はみんな彼女に対して白けきってたのを思い出した
具体的な夢を熱く語るけど実践はしないところもそっくりw
こういう人って結局、自分が好きな作業だけをしたいんだよね
|
コメント
これはあれか今話題の意識高い系ってやつで
意識だけ高い系?
簡単な作業だけやっていたいです
出世とか成功とかいらないんで
でもある意味自己実現はしているのではないか?w
有名大学を中退してる人は高学歴ではありません。
工芸職人がキャリアアップのために必要な試験・・・?
いろんな人がいるのな。しみじみ。。。
高偏差値・低能力
ハイスペック・ローパフォーマンス
この手の投稿っていつも「かわいい」とか「高学歴」とかいうことを
強調するよな。単にこらえ性のない甘ちゃんだというだけの話なのに、
必ず「ちやほやされてた美人が」とか「高学歴のくせに」とかいう
言葉がついてくる。ルサンチマン丸出しにもほどがある。
長続きしない奴だって言えばそれでいいのに、わざわざ
かわいかったとか高学歴のくせにということをネタにして
こんな投稿をしている時点で投稿者もはっきり言って終わってるんだけどな。
これとほぼ同じ話を近い過去に読んだことあるな
似たようなケースというより、たぶん書いた人同じってレベル
確かに不満や愚痴ばっかりというのはどうかと思うけど、
報告者の「恵まれてるくせに」って僻みが強い気がしてそっちが気になっちゃうんだよね
「末端作業だけずっとやってたい」系の人は
自分の周りにもいっぱいいたけど、
その人らは大口叩くこともなく延々と単調作業を繰り返して
ずーっと謙虚に「自分は使い捨ての駒でいいです」って感じだったから
こういうトラブルになったこと一度も無かったな
面倒なやつに当たっちゃった報告者ドンマイだな
高学歴なのにとか言ってるけど
長続きしないのと何か関係あるの?
高学歴がみんな人格者とでもおもってるのか
「高学歴のくせに」はまあルサンチマンと言えばそうなんだけど、そう言いたくなる人が高学歴の中に普通に紛れてることを知らないという、単なる無知も関係してる
地頭は悪くないが(否定的なニュアンスとしての)優等生タイプは、大学以降で、それまでの無意識の目的意識のあり方では対応できないということに気付けず修正できずにいると、時間経過とともに、その自己意識が逆に足を引っ張るように作用して失敗・挫折自体を避けるようになる→以下、悪循環みたいな
月九のドラマの役のような人
他人の人生についてこんな投稿をするなんてよほど病んでいる。普通に考えてこの投稿者の精神状態が異常としか思えない。
相手の見た目がいいということに相当な嫉妬心を持っているんだろうな。
なにがなんでも相手を落としたい。
ちなみに相手の女性の仕事のやり方主張選び方に何も間違っているところが見つからない。
米12
>高学歴なのにとか言ってるけど
>長続きしないのと何か関係あるの?
この場合「高学歴」で終わりではなく、「高学歴で、有名大学を中退してる」と続くので、
意識だけは高くてハイレベルな場所に食い込んで行こうとするが
結局辿り着いた場所で最後まで噛り付いて何を成すわけでもなく、
些細な不満から努力を放棄し途中退場して終わってしまう…というA子の生き方について
補強・裏付けするために書いているのでは。
米14
上の段落の感想も含めて
あくまで報告者の言が事実だという前提での感想だけど、
>農家でも工芸でもパンでも、その道のプロを目指して働き出したのに
末端の作業員を募集している職場に入ったならともかく
プロの職人仕事志向の職場でスキルアップを求められて「やりたくない」というのは
仕事のやり方も主張も選び方も、何もかもが間違いだろ。
勉強ばかりで婚期を逃した負け犬。
実質的な努力や苦労も、何もしないでキャリアアップや
社会的地位があがると思ってるのってバカじゃん?
※16
勉強からも現実からも逃避して婚期を逃していることにすら気づかない負け犬ドンマイ!
A子さんて「雑誌で見るようないいとこだけやりたい・他の面倒ごとはしたくない」人なんでない?
雇われてある事業だけ任されるにしても、独立して起業するにしても原価計算営業挨拶回り、見えない場所での仕込みや苦労があるのに簡単で華々しいとこだけやりたいんじゃ上に立つor独立は無理
チヤホヤされる、いいとこ取りだけしたい人でしょ。
幾らでもいるよ。
※6 あるんだなこれが。高価な原材料の加工、または高価な機器の加工
社長『今度これやってみな、でもそれ一本二万な』
ガクブルでしたw
この程度の報告で報告者の妬みとかゲスパーコメントを丑三つ時に書く※14が異常としか思えない
なにがなんでも相手を落としたいってまんまブーメランw
ちなみに相手の女性の仕事のやり方主張選び方は全てが間違ってると思ったわ
※14
はいはい意識高い系の売れ残りババアの嫉妬乙
お前の人生自体が間違いだらけだよ
※14
これが妬みに見えるって、大丈夫?よくある困ったちゃんの話でしかないのに。起きた?寒いけど散歩してきなよ。頭がすっきりするよ。
Aは何も言わずに末端作業だけやってれば、真面目で美人ってことでいい縁談が持ち込まれて凡庸な幸せが待ってたかもしれないのにねえ。結婚が全てとは言わんけど、こういうタイプはとっとと結婚させて子供産んで忙しくしてればいらんことしないからなあ。寝言は寝てから言えばいいしな。
※14
「こんな投稿」をわざわざ読みに来てアレコレ言ってるのが自分らなんですけどね…
ブーメランがビュンビュンいっぱい飛び過ぎて見てる方が怖い
私の身内が農家で、有機農業を目指す若者を雇ったりしてるけど、男女問わずこういう人かなりいるみたいよ
学校の成績は良くて、それなりの大学や企業に入ったけど農業がしたくて辞めた、と田舎に来る
勉強は出来るから簡単な作業はなんでも「初心者にしては上手」ってレベルですいすいこなすし、立派な意見を並べたてるけど、いざ一人立ち出来そうになると急に弱腰になって農業界を去っていく、っていう一つのパターンがあるって言ってた
※12
採用の現場では、能力が同じくらいの人間を選別するときの基準として
大卒>専門卒=高卒>大学中退=専門中退>中卒>高校中退
みたいなヒエラルキーがあるところが多いよ。
いじめが原因で高校中退・・とか辞めざるを得なかった諸事情はあると思うけど、
何にせよ、途中で辞めるっていうのは、しんどいことにぶつかったときに
立ち向かわずに逃げたと見なされがちで、仕事をさせるにあたって、
簡単に逃げられると会社的には大損だからね。
※9
この報告の場合はA子の器量が良いという部分は必要な気がするな
責任のない好きな仕事だけしていたいが、職場全体について意見したいこともある
という考えを持つ人も少なくないと思うが、大半の人は若い内に失敗して学習して落ち着く
このA子が30過ぎてもこの調子なのは、単にそういう考えを持っているというだけじゃなく
やる気を出せば実力はあるし、美人で愛嬌もあるからというのが大きいんじゃないの
子供のころから周囲にチヤホヤされることが多くて、それが当たり前であり快感になっているから
褒められようと頑張るし意識高い系の発言もしたりして、自分が集団の中心にいようとする
でもその内、本人の希望を超えた期待を周囲がかけてくるようになると、それは嫌だから
別の所へ逃げて、そこでも小器用に仕事しつつ同じことを繰り返す……って感じなんじゃない
普通の人は頑張ってもなかなかチヤホヤされないから嫌われるリスクの方を避けようと努力するが
このA子みたいな人はチヤホヤされる生き方の方が楽だし楽しいんじゃないかな
容姿が衰え身体も言うことを聞かなくなってきた時が地獄だと思うけど
有名大学や有名病院近くでシノギしてるとこんなタイプの女医さんは結構居るよ。
専門職を責任無しでやって輝きたいみたいな、。
中退なら高学歴じゃないじゃん
中退者らしい駄目人間ってだけ
口だけ立派で行動しないなら、周りからマイナス評価になるのは当たり前なのに
ヘタに美人だからこそどこに言ってもチヤホヤされて学習しないままなんだろうね
大学中退は高学歴じゃないだろw
高卒だよw寧ろそれより印象悪いなw
米32
よその米欄でだけど、中退でも大学に籍を置いたことがあるだけで
高卒とは心象が雲泥の差、と強く主張する奴を見たことがある。
個人的にはそんなことは全くないと思うが…。
まじめに大学に通っていたのに重い病気にかかったとか、親が失職したり破産したりで
一日も早くお金を稼いで家に入れる必要があったので就職のため中退、とかなら同情するけど
やむを得ない事情以外の大学中退ならむしろ高卒より印象悪い
※28
>やる気を出せば実力はあるし、美人で愛嬌もあるからというのが大きいんじゃないの
30中盤の従姉がまさにこれだ。
なんでかいつも、普通は女が仕事に選ばない業界に飛び込んで、最初は「天職を見つけた」って喜んでるけど1~2年で辞めてしまう。
途中で変な男と出来婚して即離婚して、今は×1子持ち実家出戻りという身分なのに、生活の安定より仕事のやりがいみたいなことにこだわって交通費も出ないような職場に行きたがる。
従姉の弟いわく、大学受験に失敗して、滑り止めで入った大学が気に入らなくて1年で中退してからずっと、自分がフリーターになった理由を正当化する職業を探しているらしい。
20代前半の頃はバイト先で正社員にならないか、と声をかけられたことが何度かあるらしくて、それが今では逆効果で「私はその気になれば××の正社員になれるの」と間違った自信をつける結果になってるとか。
高学歴って書いてるけど有名大学中退じゃあ高卒だと思うんだが・・・・
有名大学出て再度違う所入って中退ならわからんでもないけど。
アイデアだけ出して、それに付帯するめんどくさいことは全部周囲の人がやってくれて、
「○○を考えついたAさん素晴らしい!」って賞賛されるのを求めてるんじゃないの、こういう人って
そんな職場存在しないんだけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。