2015年02月16日 13:05
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1395641148/
育児の愚痴を書き込むスレ1
- 165 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/08(日)18:33:06
- 時間を気にせずに買い物に行きたい。
やっっっとチャイルドシート解禁されたから早速買って設置したのに、
まだ子供を出すのはダメなんだって。
週1で旦那か姑に預けて時間を気にして買い物しなくていいんだ!って思ったのに…。
専業だからわがままかもしれないし、子供がまだ3ヶ月だから
余り外に出さない方が良いのはわかってるけどずっと家に居るのはもう嫌だよ…。
旦那が休日に遊びに行くのは構わないけど、せめて買い物位気兼ねなく行きたいよー…
|
|
- 166 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/10(火)12:01:25
- >>165
自分とはちょっと状況違うんだけど、すごく良く分かる
私は友達も居ない初めての土地に家族で引っ越してきてずっと専業だから
引き篭もり状態でストレス溜まりまくり
ネットの関係で友達がいなくもないけど、子供の居ない平日昼間は相手は仕事だし会えなくて
土日は子供の面倒見ないといけないから結局会えず
旦那に「たまには1人で出かけたい、子供見ててほしい」と頼んでも
「嫁が遊ぶために俺の貴重な休日が潰れるのは嫌」とか言われるし。
いつも土日返上で仕事してるからすっごくわかるんだけどさぁ…
たまの休みで旦那は「ちょっと出かけてくる」の一言ですぐ出かけちゃうけど私は出来ないんだよね
こっちきてから他人との会話が少なすぎて結構しんどいよ
私もたまには育児から逃げたい、離れたい。子供と家の中に居ると正直苛々するばっかり。
時々家族全員でお出かけするけど子供が何かした時に面倒を見たり叱ったりは全部私だし、
そもそも出かけたいっていうのはそういうことじゃないんだよ…orz
それともそんなこと思う自分が神経おかしいのかなぁ…
子連れ再婚だから、自分の子供じゃないからたった半日預かるのも嫌なんでしょって思ってしまう - 167 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/12(木)03:38:04
- >>166
良くわかる
うちはそれに親戚一同と旦那の会社関係の人のアポ無し凸が加わる
>>166さんの神経はまともだと思うよ
アポ無し凸、いなかったら嫌味三昧が加わると発狂レベルに到達する
妊娠中に原因不明で発症した病の治療に病院行かないといけないのに
アポ無し凸、いなかったら嫌味三昧を一回くらってから悪い事に思えて
病院にすら行けず
引きこもり街道まっしぐら
たまには旦那みたいにちょっと出かけるをやりたい
1分でも寝てたいのに、アポ無し凸を朝くらって夜中まで居座り
何回言っても治らないアポ無し凸隊に発狂レベル
親戚一同だけでもお腹いっぱいなのに…
嫁は家政婦ロボットじゃないっての
子供もおもちゃじゃない
発狂しても発狂しても私が悪いってなる
頑張り疲れたよ
一日でいいから泥のように寝るか、育児から解放して欲しい - 168 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/12(木)08:20:33
- >>166~167
共感貰えて凄く嬉しい
こないだ旦那に『30分で良い、1人になりたいから子供見てて』って言いながら号泣してしまった
後はさり気なく育児ノイローゼの症状をメールで添付して
『もし私がこうなってたら教えてね』って言っておいた。
以前から私の様子が違うのに気付いてたらしく
『子供見とくからたまには遊んでおいで』ってだいぶ気を遣ってもらった。
実母に子供見てて貰って、独身時代振りにばっさり髪も切った。
子供は凄く可愛いんだけどぐずったりギャン泣きして
時々どうしようもなくイライラしてしまって何度も自己嫌悪したり、
マトモに外に出られなくてずっと家に居るのがこんなに苦痛だと思わなかったな。 - 169 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/12(木)17:27:08
- >>168
お出かけ出来て良かった
美容室って気分転換になるよね
|
コメント
大変やな。
理解ありそうな旦那でなにより
髪切ったりちょっとスーパー行くだけでも全然違うだろうにな
引きこもり体質でもずっと家にいると気が滅入るもんだよ
※2
以前から嫁の様子が違うのに気付いてたらしいのに号泣するまで放置って時点で
理解あるもへったくれも
家でできる趣味とか見つけられたらいいね
そしたらいくらか外にでなくても気が紛れるよ
そう考えると、昔から赤ちゃんできた人が何故か編み物してるのはそういうことなのかもしれないね
さりげなくメール添付ってのがなんか嫌だ
うちも私がノイローゼになったときに、旦那のサポートがあって良くなったよ。
以下、
「面倒見れんならガキなんか生むな」
「金稼いでないヤツは寄生虫」と言い出す
女叩きが大挙して押し寄せます
仕事でもそうだけど、人間って根を詰めて同じこと同じことをずっとやってる(向き合ってる)とノイローゼになりやすいんだって
睡眠不足なら尚更らしい
たまには気分転換も必要だよ
※4
奥さんから話してなかったら仕方ないんじゃない、いい旦那さんだと思うよ。
報告者は我慢強そうだから爆発するまでがんばっちゃったんでしょう
休み無し、睡眠もマトモに取れない、言葉の通じないクライアント(赤ん坊)からの理不尽な要求…子育てはブラック企業に勤めるようなもんだわな
てか167の方が心配
そのままだといつか夫婦関係破綻すると思う
こんな程度で良い旦那とか言われるって、かえって侮辱だな
でも日本男は程度が低いので分からない
3ヵ月なら雪国じゃなければ散歩ぐらい大丈夫な時期だと思うんだけど?
買い物も開店直後なら大丈夫
赤ちゃん泣いたら即撤収
新生児からokのチャイルドシートあるよ
こういう記事を見ると、男も面倒見られないなら作るなよって思ってしまう。
女側は育児放棄の話が出るとすぐに「責任持てないなら子供を作るな。子供がかわいそう」って叩かれるけど、旦那さんだって同罪だろう。
言ったら理解してくれた、はまだマシな人なだけで理解のある人ではない。
言わなくても育児に参加する人が理解ある人だよ。
30分だけなら見てやってもいいよ
※11
167はよく読むとちょっと本人がおかしい可能性もある気がするんだよなぁ…
※15
本当にただ見てるだけで子供殺しかけたアスペ野郎を思い出した
※9
ペットボトルの蓋を閉める→開けるを延々繰り返していると気が狂うって話を思い出した
まあ、そうでなくても、人と触れあうこと、違うことをするのは良い刺激になるって言うよね
老人が引きこもりがちになるとボケやすいとも聞くし
いや…これ実母に子ども見てもらって、って書いてるから旦那見てないんじゃ…?って思うんだけど。
普段から見ない奴がいきなり見れるわけないから、少しずつ慣らして旦那が見られる時間を増やしていかないといけないよね。
うちは休日は午前午後にわかれて三~四時間くらい各自遊びに行く。(または部屋で好きに過ごす
完母なので私は途中で帰ってきてあげてからまた行くこともあるけど。
残り一日は家族でお出かけ。
旦那に感謝! とすべきなのか、これが当たり前と思われない世の中どうなんだ! と言うべきか。
今育休中なだけだから働く辛さもわかるが、でも土日の休みがとれるなら、旦那さんもこれくらいするべきだと思う。
※10
言ったら動く言われないなら動かないで済んだら楽だよね
※8女叩きどころか状況もわからないのに男叩きにに走ってる層が来たぞ
やっぱり専業主婦なんてなっちゃあかん・・・と思う
※14
とりあえず>>165に関しては誰も育児放棄なんて言ってないと思うんだが、何に怒ってるの?
※8の煽りに乗せられた?
ちょい男擁護すると、男にとって触れば壊れそうな幼児に対して、どうやっていいか判らない人は結構多いんだよ
どんなに人から聞いても、ネットや本で調べてもね
そこは女性には俄かに信じられないかもしれないけど、もう性差としか言えない
そりゃ、やる気もなんでもあって子供に関わろうとする男も中にはいるけどね、稀に
だから面倒かもしれないけど、旦那を少しずつ子供に関わらせる事で、親になる教育をするのさ
それは、ママだけが頑張ろうとしない事にも通じるんだよ
それこそ、理解のある女性は男を上手く動かせるって事ね
あと※12
世界の男の育児事情をどの程度知っているのかね?
日本人の男はそこまで酷くないよ
良いとは言わないがね
完母だったから8ヶ月までは2、3時間しかこっちで面倒見れなかったなー
母乳冷凍とかも提案してみたけど妻の方が精神的に2、3時間が限界だったぽい
12ヶ月の今は離乳食になったから1日くらいは平気になって一緒に遊ぶの楽しい
よくわかる、すごくわかる
私もそうだった。
生後3ヵ月の時は、「まだ3か月…、あと19年9か月も保護者責任があるのかぁ」とか思った。
ゆっくり喫茶店でコーヒー飲みたいとか、どこか遠くでぼっ~としたいとか、出来ない事ばかりしたくなった。
夕陽をみると、「今日も子育てだけで1日終わった、このまま老けていくのか」とか
子供が可愛い気持ちよりも、親としての責任の重さのが大きくて、辛かった。
周りの20歳くらい上の女性に、「すぐ大きくなるよ」って言われても、まったく言葉に現実性がなかった。
今では、そんな子供も高校生、話しかけてもお義理で返事してくれる感じ。
少し寂しい
赤ちゃんの時が何故か今では本当にいい思い出。
悪いけどこんな生き方絶対無理
見てるだけでツラそうなのに「専業だから仕方ない」
って周りも思うし自分もそう考えなきゃいけないとか
どんな拷問よ
結婚もしないし子供も生まない
※24
> 触れば壊れそうな幼児に対して、どうやっていいか判らない人は結構多い
女だって甥姪や歳の離れた弟妹の世話をした経験があるわけでもない、
初めての子供に直面したならこれは男となんにも変わらないよ。
それでも生んだのが自分なら、自分が何とかしないと氏んでしまうと思うから
必要に迫られてこわごわやって行くうちに少しずつ出来るようになって行くだけ。
「この生き物は自分(たち)が何とかしないと氏ぬ」っていう意識の夫婦間共有が
日本みたいに母性神話の強い国だと育ちづらいのがネックだよね。
かといって「自分(たち)が何とかできなくても誰か(社会、地域等)が助けてくれる」
というセーフティネットがあるほど恵まれた国でもないから余計に。
たかが数年我慢すればニート生活なのにね
※21
そういうことも夫婦で話し合うことだよ
実際この夫婦は話し合ってる。
完母で三ヶ月じゃ、お父さんがどう手を出していいのかわかりにくいのは仕方ない
それにこの報告者もどの地域に住んでるのか「三ヶ月じゃ外に出せない」
って、ちょっとがんばりすぎなんだよ
偏見かもしれないけど>>166にはなんかモニョる
先輩の子持ち女性様が大変だの男は役立たずだの連呼してるし育児ノイローゼの話も色々ある
それでも産んだのは自分だよねw
そうなんだ。ウチも来年成人なんだけど、洋服ダンスの昔とっておいた小さい靴とか洋服見ると
ホントあの頃の可愛かった姿思い出して涙でるんだわ。
じじばばが孫が可愛くてしかたないのがなんとなく分かる。面影似るもんな。
※28
男側の一意見として同意
ご飯食べさせたり、一緒に寝たり、風呂入ったりしたらそのうち慣れる慣れる
>>167がひどすぎる
※20
謙る必要はないけど感謝してると伝えた方が良いと思う
これが当たり前って顔されると何だかなぁって思う事あるけど
有難うとか助かったと感謝されて嫌な気分にはならないよ
ただ偶にこれで自分偉いと勘違いする奴もいるから困るんだけど
報告者には心の底から同情する。
子供が産まれたら、24時間全てが子供が優先順位最上位。
トイレ行くことすら自由にならない。3ヶ月とか半年とか一番きつい頃かも。
一生こんなのが続くわけ無いのは十分分かってるのに、子供が寝てる横でわんわん泣いた。
もうね、自分で常時我慢のMAX状態だってわかるの。
誰が子供を出すのはダメだと言ったんだろう?
3ヶ月ならいいと思うけどね
どんだけ過保護なのよ
166≫は何を言っているのだ?
自分が嫌になる位なら
尚更面倒なんか他人は見ないだろ
冷静に考えてみろと言いたい
不良債権持ちって認識忘れてるんじゃない
あくまでもお母さんはお母さんだけど
最近来た知らない男の人って子供も思うわ
自分は外でるより、乳児見てる方が楽だから半日くらいは買い物行ってもらってたな
母乳ミルクどっちでもおkだと楽でいいよほんと
3か月の泣き声なんて小さくてかわいいもんだし
3歳児の我がまま放題な泣き声うるせぇうるせぇw
育児大変なのはわかるが、家にずっといることの何がストレスなんだ?
なんでそんなにお外に行きたがるわけ?
非協力的な家族のお陰で、私は自分の髪を自分で切る技術を身に付けた
下手だけど
自分のために出掛けることができず何年も過ごした
でも、そのお陰で子供とはすっごく仲良く暮らせてる
子供とも共通の趣味を持てるようになったし、何より「お母さんと遊びたい」と言ってくれるのが嬉しくて、嬉しくて
一人になりたいと泣くのは、母親に向いてない証拠よ
さっさと捨てて一人に戻りなさい
※13
自分はOKと思っていても旦那、両親、義両親に
「こどものため」と反対されるんよ。
んで何かあったら鬼の首取ったみたいに
ギャーギャー言われる。
この報告者もそうなんだろうよ。
※29
旦那が裕福か図太い女ならね。
私地方にいるけどネットでいわれる
専業主婦ってほとんどいないよ。
みんな子育てひと段落したらフーフー言って
働いている。
子供の学費や夢のため
家族が少しでもいい暮らしする為。
専業主婦って都会ならいっぱいいるの?
この夫婦が話し合ったと言う人もいるが、ぶっちゃけ話し合ったんじゃなくって、報告者がもう持たなくってキレたんだよね
泣きながらお願いって普通じゃないよ
※28
いや、女性だって最初は子供の付き合い方が判らないって言うのを否定しているんじゃないんだ
もっと本質的で感覚的な話で、自分の腹から出てきた女性の分身への触れ方と、愛する人の腹から出たとは言え分身とは言えない男の子供への触れ方って間違いなく違うんだよ
子供が生まれたとき、実感が湧かないって男が割りと多いのはそのせい
だから、ママは早めに旦那に父親としての実感を責任を感じさせないといけない
そのためには自分だけが頑張りすぎないで、色んな所で少しずつ旦那を子供に触れさせて旦那を教育しないといけないと思うんだわ
泣いてぶちまけるまで溜め込んじゃダメだし、そこまでさせるような旦那もダメなんだと思う
そういや日本にはベビーシッターってあんまいないね
※45
居てもコロすヤツだったりするしな
※42
イヤミ。
髪を切りに行けてよかったね。
子供の面倒を見ていると、自分の洗髪やドライヤーは後回しになるから切りたいよね。
167・・・
※42みたいなのがたぶん一番の敵なんだろうな
※44
俺男だけどその感覚まったくわからんわ。
言ってることは「そういう男もいるしその対処法もアリだな」
って思うけど『男の大部分がそうで、これは性差なんだ』ってのは納得しがたい。
※41
アンネの日記でも読んでみたら?
※42
人それぞれ。
家事育児しか取り柄のない母に
こどもが気を遣っているって事あるしね。
※41
ずっと家に居たら
でも自分の自由な時間はほとんどないの、ずっと同じ景色しか見えないの
※26さんにねぎらいの言葉をかけたくなった。
本当にお疲れ様です。高校生くらいだったらそんなもんですよ。
家を出たら、きっとお母さんが恋しくなって母の日のプレゼントをくれたりしますよ。
※42の人気に嫉妬!
トメ風の女叩きだね!まあ女の敵な女ってこともあるしね!
※44
うちのオカンも※44さんと同じこと言ってたなあ。
真面目で全部自分で抱え込んじゃいがちな初産の女性には、
こういうの上手くアドバイスするの難しいよね。
「赤子の世話で一杯一杯なのに亭主の教育までやってらんないウワー」
みたいにパンクしちゃう人もいるだろうし。
「妊娠から出産までは今のところ母親にしかできないけど、
生まれた後の世話は母親以外の人間全員に代替可能なんだから
思い詰めんでも大丈夫だよ」ってお母さん皆に言って回ってあげたいなあ。
「こんな母親じゃ子供が可哀想()」とか今時抜かしてる連中を片っ端から金属バットで殴り倒しつつな。
※42は完全に八つ当たりだねえ。
ホントに「親に向いてな」くて「捨て」ちゃうべきだったのは
わが子の世話を※42に丸投げして美容院にも行かせなかった子供の父親であって、
投稿者みたいに同じ境遇で苦しんでる女の人じゃないのにね。
専業だって、たまの休み位取らせて上げて欲しいわ。別に永遠に育児放棄するって言ってる訳じゃないんだし。
スレに書きこんでる人達、皆一杯一杯頑張ってて、可哀想になったわ。
私は専業主婦で、毎日何かしら成長していく息子の姿を間近で見られて嬉しいし、何を欲しているのかだんだんと分かってくるけれど、それでも時々どうしたらいいか分からなくなるときがあるから投稿者の気持ちが少し分かる。
息子の世話が一番だけれど、たまには息抜きと主人の協力が必要ですよね。
私の息抜きは編み物、裁縫ですよ!
>>167 も心配だな。実家とか避難出来るところはないのだろうか。
それともあっても嫌味が怖くて行けないのだろうか。気の毒に…。
専業に休みと言うくせに旦那の休みを無視するのが女性様www
普通旦那の休みは週2で、スレの人は3ヶ月ぶりの休みらしいけど。
子供が寝た時に少し休めるとはいっても、完全放置はできないし、旦那の通勤時間や昼食時間とニアイコール。
旦那の2日の休みのうちの1日のうち数時間でも「自分の子供」の相手をして嫁の休日とすることがそんなに嫌?
※42
でかい釣り針だなおい。
見てくれる実母がいるだけ羨ましいよ
もうすぐ子供が2歳になるけど子供が3ヶ月の時に育児ノイローゼ気味になって腰まで伸ばした髪を自分で切っちゃってその時美容院行ったきり髪切ってないや…
子供は可愛いし大事だけど自分がどんどん女として終わってる感じがする
金を稼ぐのも育児なのに一方的に旦那に負担を押しつける専業寄生虫
なんで夫に子を『見てもらう』って思わないといけないんだろう?
いや、感謝の気持ちはあるに越したことないけど、
母親が子を見るのは当たり前で父親が子を見るのは『育児に協力的なパパすごい!』って。
外でお仕事でお金を稼いでくれることの難しさや尊さは分かるよ。
でもこっちだって朝から晩まで家事育児ずーっとだよ?
誰の子育ててると思ってんだろう。
子どもと一時的に離れてリフレッシュする時間を作りたいんだよね。
自分は元々インドアだから育児で外に出れないのは割りと平気だったけど、
もう少し大きくなってくると今度は逆に外で遊ばせないとダメと言われるから
公園に連れ出して遊ばせてる時間は、子どもが危ないことしないか見張って
それを追いかけ回すばかりなのがストレスだった。
夫が協力してくれないなら金払ってシッターに預けるしかないかも。
夫が外で金を稼ぐ
妻が家で子供をみる
夫は誰の生活費を稼いでるんだろう?w
男が誰のために金を稼いでるとか思ってると言うとモラハラ
女が誰の子育ててると思ってると言うのは正論
こうですか?わかります
泣きながら訴えなきゃならないってのは
男は大抵言っても聞いてないんだよね
さり気なく言う→スルー
普通に言う→スルー
きつ目に言う→スルー
切れて訴える→「いきなり切れられてもわかんねーよ。こうなる前にちゃんと言えよ」
脱力するわ
専業で子供を見るのが嫌なら働いて保育所なり実家義実家なりシッターなり使えば良いじゃん
大変だとは思うけど、生む前にその辺を考えなかったのか?
米71
自分の時間がなくて大変とか人によってはノイローゼまでなるって事前にわかってて産んだのに文句を言う
自分の意志で産んで旦那も必死に働いて稼いでるのに「誰の子育ててると思ってんだろう」とか言う
頭おかしいよ
※欄で母親叩きしてる人のお母さんの時代なんか
主婦と言えば今と違って大半が「寄生虫=専業」だったろうし、
その時代って今に比べて子育てに要求されるハードルも結構いい加減で
赤子別室にほったらかして家事だの、幼児一人で近所の公園に遊びに行かせるだの、
祖父母はおろかお隣さんだのお向かいさんだのに子供預けてちょっと外出だのを
皆当たり前のようにやってた、良くも悪くもおおらかな時代だったろうにねえ……
そうやって「寄生虫」のお母さんの沢山の息抜きと手助けあってこそ、
自分も五体満足で無事に生き延びて来られたって想像力が無いのだとしたら、
育児ノイローゼのお母さんに物心つく前にくびり頃して貰ってた方が世の為だったかもねえ。
アスぺきたw
米72
家事育児をちゃんとこなす専業と最低限の事も出来ない専業を一緒にするとか頭おかしいの?
専業=寄生虫ではなく最低限の事も出来ない専業が寄生虫
徒歩5分圏内に小さいスーパーと児童館があるんだけど
敷地内同居なお陰で、動向を監視されて、トメにまだ早い言われまくった思い出。
預けて買い物しろ&児童館は早いとかなんとか。
トメ本人は親戚中に「ヨメを甲斐甲斐しく世話した」と吹聴してますが
2度と御免って思っているw
ちなみに「そうですかーありがとうございますーーー(棒)」で出かけまくったよwww
ひとりで育児なんてムリだよな
女たちが交代で面倒見るのが正しいわ
オスが育児しない哺乳類はいろんな種がそうやってる
※71
逆に聞くが、考えたかどうかに何の意味があるんだ?
未経験のことなんていくら考えても実感までは分かりようがないし
大変だと分かっていたとしても、だから一切愚痴を言うななんて話にはならん
>>77
じゃあじいさんばあさんのオムツ替えは全部お前担当なwww
やっぱさあ、男女問わず話の相手にならない、ひたすら汚す
いつどう動くか予想のできない生き物と24時間いたら発狂するよ。
愚痴のレベルによるよ
米であった誰の子育ててると思ってんだろうとか頭おかしい
旦那の連れ子ならともかく自分の子供だよ
アポなし凸されてる人はキレたらいいと思う。
良い嫁キャンペーン辞めようよ。
病気なのに病院に行けないって、子供の為にも健康で居なくちゃいけないのに、
嫌味言われたら、だからなんだ!って毅然と怒ろうよ。
何も損害ないよ。常識知らずなのは相手側なんだから。
※42は笑わせんなw トイレも子供と一緒に入ってろ!
こんなストレス溜めるくらいなら、
抱っこ紐で、どんどん連れ出したらいい。どのみち二人目は上から風邪もらいまくるし、上の子のときも旦那が予防接種してたのにインフルになって子供にうつったよ。しかもそのとき4ヶ月。見えない菌に怯えても仕方ないな〜と最近思う。
9年前の私だ
なんで男様ってノイローゼになるまで気づいてくれないんですかね?
すでに書いてる人もいるけど、そんなに大変なら、金で解決すればいいじゃない。
一時預かりとかシッターとか、普通にあるだろ。
そのくらいの金もないの?
旦那が非協力的なら、働いてた時の貯金ないの?
自分で稼いだ金、もしくはこれまで稼いだ金で何とかしようっていう思考に何でならないの?
ノイローゼになるよりよっぽどましでしょ。
何でこういう話で読め擁護の連中は、経済的な話は全スルーで「旦那手伝え」しか言わんのよ。
普通に自分の金で解決しなよ。
煽りじゃなく、純粋に不思議。
煽りじゃなく、純粋に不思議。
つーか3ヶ月なら赤ちゃんと買い物行けばいいよ。人ごみに長時間とかなら無理だけど。
基本を気をつけたら案外赤ちゃん丈夫だよ。
旦那がこっちの言うことあんまり真面目に取り合ってくれないなら、こっちだって真面目に言うとおりにしてあげる必要ないと思うの(まだ連れ出しちゃいけない、とかさ)
※83
なんで女様ってノイローゼになるまで自分で対処しようとせず旦那のせいにするんですかね? とれる方策なんてそれこそいくらでもありますよね?
引きこもりが家から出なくても平気なのは頭がイカれてるからなんだよね。
普通の人間はたまに外に出ないと病むよ。
166はちょっと報告者とかとちょっと毛色違うじゃん
幼稚園か小学校行く歳の連れ子有りで再婚して平日昼間のバイトもしてないとかちょっと旦那に同情するわ
報告者とか167の旦那はダメ男だなと素直に思うけど
報告者さんはいい旦那さんみたいで良かったけど
166と167大丈夫か……
かわいそう
うちは旦那も私と同じ程度に育児できるから良かったわー
ツイッターのまとめで男女逆になって夫が子供をずっと見てることにしたら
子供と自分の世界だけになってしまって育児ノイローゼになったというのがあったな。
夫婦で協力しないと病んでしまうんだろうな。
米13,38,85
>やっっっとチャイルドシート解禁されたから早速買って設置したのに、
>まだ子供を出すのはダメなんだって。
多分、子供の外出に反対してるのは旦那か姑だろうな
俺は自分のワガママで結婚後興した店のために、7-23まで家に不在
嫁は元々子供好きじゃない人で、俺がなるべく育児するって約束で子供を持った
全部が嫁の方にのしかかってたのを見ててもピンとこず
「子どもと一緒に10分だけ大泣きした、スッキリした」と言われて初めて認識
シッターを雇おうか、と聞くと嫌と言う、理由は言いたがらなかったが
なんとか聞き出したら「母親失格なような気分になる、余計に病む」
では、家政婦に来てもらって、家事を任せては?も、嫌
自分に厳しすぎる嫁なので(他人にも少々厳しいがw)完璧にやりたかったらしい
別に俺が家に帰っても不機嫌でも落ち込んでもない、いつも優しく笑ってくれる嫁だから
俺自身に何か不都合があったわけでもないがとにかく嫁が潰れるんじゃないかと
気付いたのは、離乳食も始まってだいぶ経ってからだから遅すぎたけど
でも、気にしてくれてるのが伝わるとだいぶ違う、と言われたので
毎日、子供の世話ありがとう、とか今日はどうだった?とか聞いていくと
だんだん「しんどかった〜」とか「今日はイライラした」とかの愚痴も言ってくれるようになったよ
とにかく外へ行くのなんて面倒くさい私には理解できない。
密着育児は誰だって精神おかしくなる可能性あるよ。
目を離せない、言葉の通じない相手と24時間一緒なんだから。
親や旦那以外のサービスもどんどん活用して息抜きしてください。
すごく泣けた。
涙が止まらない。
髪切りたいけど、なぜか身だしなみを整えることに罪悪感を感じてしまって、軽い化粧しかできない…。
子供はもう2歳半なんだけど、子供と二人でいてもストレスを感じるのに、子供を誰かに頼むという状況もストレスを感じる。
二人で消えてしまいたくなる。
一時預かり保育所使ってみたら超絶気楽
何かあったら申し訳ないから積極的には勧めんが…
後進国韓国すら中流のベビーシッター利用は常識みたいな風潮あんのに
ここまで母親を赤ん坊にかかりきりにさせる日本が先進国気取り(笑)
可哀相…日本は母親一人になんでもかんでもやらせすぎだよね
わかるなああああああほんとわかる
新生児のお母さんって、なんであんなに孤独なんだろうね
もう少ししたら、ああ皆そうなんだねって思える時が来る
で、出産直後すっごいブスだったわw私も私もwって笑いあえる仲間もできるよ
辛かったら赤ちゃんと一緒に泣いていいし、人にちゃんと頼ってもいいんだからね
女性は男性と比べて人とのコミュニケーションを重要視するんだよね
男性の引き篭もりに比べて女性の引き篭もりが少ないのはそういう理由なんだよね
だから子供生まれてからほとんど人と関わらなくなった女性は育児ノイローゼになりやすいよ
必要なものは通販で細切れに買おう。
宅配の人との短いやり取りだけでも癒されるほど辛いってことだけど。
ノイローゼとまではいかなかったが、夕方のコリックがどうにもならず
一人で双子を両腕に抱えて大泣きしたなぁ。
大なり小なり新米母なんて皆寝不足と密室育児で頭おかしくなるよ。息抜きしないと。
行き詰ったら帰っておいで~って言ってくれる親がいるだけでも気楽なんだけどね
いやー生後3ヶ月すぎるまでは心がシヌよ
私も無表情だった
仕方ないのかも知れないけど、夫はもっとフォローすべきだよねぇ
私は家で1人になりたかった派
でも夫は「見ててやるから出かけてこいよ」で、全然ありがたくなかった
分かってない!って号泣した私を見て、夫外出ってパターン
でも本当仕方ない、分かって欲しい
米欄見て、保育園なりに子供預けろって意見があるからコメントするけど、生後3ヶ月(首がすわって予防接種済む)までは他人に預けるの不安なのよ。赤ちゃんは寝てるだけだから実は何とかなるものなんだけど、本当に心配で心配で。1人になりたいけど他人に預けたくない=夫に見ててもらいたいになるのだけど、夫はなかなか見てくれないんだよ
私は1歳過ぎるまでずっと不安で預けなかったな。
子供なんか産むもんじゃないんだなあ
子供生んだら、子供守る為に強くならんといかん。
守る為には、自分を大事に守る事も含まれる。
母親が不幸だと子供も不幸。
育て方何か人それぞれなんだから、自分にあった育て方が出来るように
ルールを押し付けてくる家族と話し合いが出来るようになる必要ある。
これから、ママ友とか近所の人とか、話し合って交渉して上手く立ち回らなきゃ
いけないんだから、まずは家族と上手く渡り合えるようにならんといかんな。
3ヶ月出しちゃいかんとか、普通に変だろw
嫌なら産むな
命懸けで~誰の子供を~とか男のせいにするな
※108
何言ってんだコイツ
一人で産めるわけねえだろ
米109
アスぺきたw
女は損って話
またの間を裂傷する重症負って子供生んで
子供が生まれてから数ヶ月感はほとんど眠れず2時間置きに授乳おむつかえ
まともで元気な人間でも確実に精神病むね
自分の両親と同居で母親が手伝ってくれるならいいけど
核家族で全部一人で面倒見ながら旦那の食事の世話までしなきゃいけないって
現代の嫁は過酷すぎるわ
毎日仕事に行く方がよっぽど楽だよ
昼休みにボーッとする時間もあるし飯もゆっくり食えるしタバコも吸える、
帰りは会社の同僚の飲みに付き合ったりしてね
変わらない生活送れる
家に帰ると嫁と子供がいるだけの生活にちょっと変わるだけだし
損をするのが嫌なら産まなければいい
簡単な話だよね
子供産むのは損得じゃないし、産んだからって愚痴言うなっていうのも違うと思う。
夫婦で協力出来るならそれが一番だよ。親にも感謝しないとなー。
嫌なら産むなって何様
そういうあなたはなんで生きてるの?って感じ
何様とまでは思わないな。ド正論だし。
実際子供産んだって、最初からすごく育児に協力的な旦那さんや
※92みたいに最終的には嫁の辛さを分かってくれるような旦那さんでない限り、
出産育児なんてやっぱり女に辛い事ばっかなんだから嫌なら産まない方がいいんだよ。
※欄で投稿者叩きしてるようなカスの子なんて作られても社会全体が迷惑だし、
※42みたいに同性の背を後ろから撃つような不幸なBBAも未だ絶滅には遠いしな。
実際みんなそうしてるから少子化なわけでね。皆やってんだから何の問題も無いよ。
己の安全を考えるなら女は自分一人養える仕事だけしてんのが一番。
選択小梨の夫婦も増えてるし世間の認識も変わってきてる
嫌なら産まなければいい
どこも間違ってないよ
正論を突きつけられると火病るからま~ん(笑)なんて言われるんだよ
嫌なら産むなだの言ってる人らは、なんか根本的にズレてるなぁ
本当に嫌だと思ってる人は言われずとも産まないだろうし、産んだ人はある程度覚悟の上だろうが
それでも愚痴りたくなる時だってあるだろ
出産育児に限らず結婚も仕事もそうだけど、嫌な部分もあるのは当然だ
嫌になる時がありそうってだけで逃げていたら何もできねえよ
ただ愚痴をこぼして誰かに聞いてもらって、できれば共感して欲しい程度の話なのに
嫌なら産むなとか言ってるのは正論どころか極論、それも主題から逸れまくった的外れな主張
大概KYな俺でさえこれくらいは分かるってのに、鈍い人らもいたもんだ
愚痴るのと誰かのせいにするのは違うw
またお子さん2人を母親が手にかけちゃうって事件が起きたし、
育児に行き詰まるって精神論でどうこうできるものじゃないんだよなぁ
※118
だな
じゃあお前らは自分で決めたことには一切不満も愚痴もこぼさしたことないんかって感じ
30分旦那の仕事代わってきたら言っていいんじゃね
こんな大変なのに、なんでみんな兄弟産むんだろうって不思議。
私もすごく大変だった。
本当は二人欲しいと思ってたけど自分は育児向いてないのがハッキリしたから一人っ子。
またあの大変な日々を想像すると耐えられないから。
でも周りのママさんたちは幼稚園にも下の子(赤子)連れてきてたし
なんか疲れてないというかピンピンだったなぁ。
二人目になると余裕でてくるのかな?
人類が登場して、今現在まで続けてきた出産・育児が
この便利で何でも入手可能な日本で出来ないんだ?
「一人の時間が欲しいけれど、義実家には頼りたくない」とかワガママ言うからじゃないか。
生物として退化してるのかね。
ま~ん(笑)が火病www
言い返せなくなると独特の鳴き声を出して勝った気になる生き物を男と呼ぶのは世の男性に失礼だから何か新しい名前が欲しいな。
経験しないと解らないことなんだろうね、これ。
乳児の母は本当に24時間労働で自分の時間などない人がほとんど。だから、ひとりになりたい時がある。
育児の苦痛も分かるが、自分もそうやって母親に育てられてきたんだよなぁ…
言い返せなくなると脳内で論破して勝った気になる生き物を女と呼ぶのは世の女性に失礼だから何か新しい名前が欲しいな。
二ヶ月児いるけど精神的にそうきつくもないわー、と思ってたのに髪が落武者状に抜けていく今日この頃。
身体は正直だね。
これ高齢の親の介護にも言える事なんだよねぇ…
※129
心の中でそっと韓国と呼んでいる
旦那の労働状況もあるだろうなー。
激務やパワハラに晒されると妻を気遣うどころじゃ無くなるから。
出産当時、ワンマン社長の下で仕事してた旦那はいつもピリピリカリカリしてたし、
承認欲求のカタマリみたいだったからとてもサポートをお願いできる状況ではなく、
私も4ヶ月でノイローゼになって病院のお世話になった。
片方がよほど無神経でない限り、片方が病むともう片方も悪い影響を受けるようだよ。
暫く2人で通院して、今はちゃんとした会社に転職して嘘みたいに穏やかになった。
あと2人目躊躇してる人がいるけど、産んでみたらすごく可愛いのでオススメ。
1人目の時はいっぱいいっぱいで辛いばっかりだったけど、いい具合に力が抜けて
赤ちゃんの可愛さや育児の楽しさを堪能できるし、親に余裕があるせいか赤ちゃんも
あまりぐずらなかったし。周りにも2人目が可愛すぎてもう1人欲しくなった!ってママ多数。
※124
豊かさがあるってことは、それだけ社会のルールにも縛られるってことだよ。
昔の人が今より皆ずっと貧乏だったのに5人も6人も産んでたのは、
親が子供にまともな飯も教育も与えなくたって許されてたからだし、
「子供は親の持ち物なんだから、働かそうが売り飛ばそうが
殴ろうが頃そうが飯を抜こうが親の勝手」という
子供の人権が尊重されてる現代じゃ考えられないほど
親の権限が強くて育児の縛りが少なかったから。
だから今だってDQNほどゴロゴロ子供産んでるでしょ。
昔の人間はそれより酷いのばっかだったから貧しくても子供を作ってこられた。
金がなきゃ息子を奉公に出すか娘を女郎屋に売り飛ばせばいいし、
飯がなきゃ口減らしして生き残ったのだけを育てたらいいんだから。
昔は実家義実家や町内会お産婆の補佐があったからな
完全核家庭で頼れる人も電話できる人も居ないのに寝不足では辛かろう
日本人はまじめにやりすぎなんだよ。
子供なんてアフリカでも育つんだから、
少しは手を抜いてもOK。
3ヶ月にもなって、赤ちゃんを外に出さないって過保護すぎでしょ!
朝一の10分程度の日光浴と、午後には一時間くらいの散歩するといいと思います。
>>167さんが本当に病気になる寸前でつらい。
子ども抱えて実家に逃げられないんだろうか。
ノイローゼになりかけ・なった人が
一晩ぐっすり寝たら世界が違ったって言う話はよく目にするから
だれかお母さんのことやすませてあげて
※123
今2人目が二ヶ月だけど1人目で大体の流れを把握して構えてるからか
もう当たり前に22時~7時まで爆睡してくれるほど楽なんだよなあ…
1人目が泣きまくる子でフラフラだったのを予想してたら良い意味で裏切られた
そして産後免疫が落ちたのか自分だけインフルエンザ貰ってきた
でも2歳児も見てるから寝込んでいられない
現代の子育てって母親が全て見てないといけないのがキツイんじゃなかろうか
昔の子育てって母親以外の周囲の手と目があるのが普通と聞くし
何が「嫌なら産むな」だ、バカじゃねーの
それじゃ社会が成り立たないわ
過労死寸前の人間が会社や上司の文句言ったら「嫌なら働くな」って返す並みのバカだな
劣悪な環境を改善しなきゃ駄目だろ。そのための知恵を絞るんじゃなくて、すぐに「~するな」で否定して終わりだもんな
何の役にも立たないクソ意見だな、それで正論言った気になってるんだから呆れるわ
※129
つ【トンスラー】
※129
女性はかわいそうだが、かーっと頭に血が上って発狂している男性の母親が気の毒だ・・・
そりゃ少子化にもなるわな
もうちょいしたら笑い始めて(初めは顔の筋肉が伸縮してるだけだけど)、
ただただ泣く時期を過ぎて可愛くなってくるよ
24時間一緒にいてカッとなることもあるよ、そんなもんだよ
旦那がいないとその子は産まれてないんだから、二人の子だから、
子供に笑顔で接するためにも旦那には遠慮しなくていいよ
ほんと嫌なら産まないほうがいいよ
一人産んでもう二度といらないと思ったから、薬飲んでるもん
これだけ自分の生活が激変し、体も心もしんどくなり命がけで出産して、
そのあと何年も、好きなときに眠れず本一冊自由に買えにいけない生活
環境や周りの扱いや立場も弱くなり、
弱音をはけばなぜ生んだ、産まなきゃ産まないでなぜ産まないと責められる
これだけ女に負担押し付けといて女が優遇されてるとか、
もう本当にあたまがおかしいんじゃないの
働いとけばみんなに偉いと言われ、子供の面倒ちょっとみれば偉いといわれる、
男さまにマジで生まれたかった
内助の功とかまっぴら、お日様の下で認められて気持ちよく自分が主人公の人生が送りたかった
今から産もうとか思っているひとは、もっとよく内実を確かめた方がいいわよ
何をいわれようが、これからの人生あなたの人生を守るためだからね
引篭もりなので極力外に出たくないです
※122
なんで?旦那が働いてる代わりにこの人がしてるのは家事じゃねぇの?
なんで父親に育児させるのに父親の仕事を変わらなきゃいけないの?
論点ズレてるよね?それともそんなこともわからないド低能が
普段男様は論理的で~とかやってんの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。