2015年02月17日 19:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1422201514/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ4
- 237 :1/2 : 2015/02/17(火)11:04:14 ID:9sD
- ちょっと昔の話だけど、結婚式のドレスができたので夫婦で試着にいった。
お店についたら、担当プランナーさんと若いお兄さんが真っ青な顔でおろおろしてた。
どうしたのかと思ったら「昨日試着に来られたのは、どなたですか・・・?」って訊かれて、全員でえー!?
どうも私たちが行った日の前日、私夫婦を名乗るカップルが現れてドレスを試着していったそうだ。
その日プランナーさんはお休みで、入社したばかりの新人(若いお兄さん)が対応したそうなんだけど
「ご来店の予約は明日ですよね?」と確認したら
そのカップルに「予約は今日だ。そちらが間違えている」と強硬に主張され、
そんな日に限って他の社員が皆出払ってて連絡がつかない・・・
で、結局押し切られてしまい、試着させてしまったらしい。
- いざ試着しようとしたら、まず補正下着がもう合わない。
ちびな私用にオーダーしたものなのに、留め具すらかけられないレベル。
着付けをしたパートのおばちゃんの証言だと、大柄で15号くらいありそうな女性だったそう。
男性のほうも私夫よりウエスト+10cm以上ありそうで、上着も苦労してようやく袖を通せたくらい。
カップル2人そろって、一式着付けることもできなかった。
でも怒ることもなくて、「太っちゃったなー」って感じで帰っていったらしい。
↑サイズ直しするからと計測しようとしたら、「今日は時間がないからまた今度」と返されたと。
幸いにしてドレスそのものは無事だったんだけど、
フルオーダーで作ったドレスを自分より先に他人が着ちゃったってことで、
私夫婦は気分が悪いと作り直しを要求。
プランナーが「でもそれだと式に間に合わなくなるかもしれませんよ」とか言い出して、
夫婦ともにぶちきれ。
結局、他のところで結婚式を挙げることになり、
式場の変更・延期にかかる費用(お知らせとか出しちゃってたから)と
慰謝料みたいなのを払ってもらって解決した。 - 238 :2/2 : 2015/02/17(火)11:04:31 ID:9sD
- で、それから月日がたって、うちに生まれた子供が小学校を卒業するような年齢になった今になって、
その当時のカップルの正体がわかった。
近所に住む、私夫の従姉妹Aだった。
私たちは私夫の仕事の都合で、結婚当初だけ夫実家に同居してたんだけど、
Aがしょっちゅう遊びに来てた。
義母にすごく懐いていて、私たち夫婦にはまったく無関心だったんだけど、
私の漫画目当てに勝手に夫婦の部屋に入ることがあった。
すぐに鍵をかけるようになったんだけど、最初のうちは気がつかなかったから入られ放題で、
多分その頃に書類とかを見られたんだと思う。
なんでわかったかといえば、先日義父の法要で実家に集まったとき、
ふと結婚式の話題になって、A夫が酔った勢いで口を滑らせたから。
「そういえば若い頃、俺、全く知らない人のタキシードを着たことあるわ。
Aがドレスだけでも着てみたいって言ってて、でも金ないから無理だったんだよ。
そしたらAの友達が、ちょうどドレス作ったから試着していいよって言ってくれたみたいでさ。
いい人たちだな~って2人で試着してみたはいいけど、全然サイズが合わなくて、嫌味か!って(笑)
Aも全然入らなくて笑えちゃったよな~。
あ、そういえばその友達って人にお礼も何もしてなかったわ。
Aの友達ってだけでどこの誰かも知らないからな~」
あれこれは・・・と思って、割り込もうとするAを無理矢理排除しながらA夫に詳細訊いてみたら、
やっぱりビンゴ。
A夫の酔いがさめてからもう一度冷静に話を聞きだして時系列を合わせたりしたけど、間違いない・・・
Aは頑なに自白しなくて、A夫婦間でものすごい夫婦喧嘩になってた。
この件で、私夫婦も真っ青・・・
だってあの当時、お店から3桁万円近い慰謝料を受け取ってるんだよ。
お店の落ち度だとは言え、身内の仕業だってわかってたら、さすがにそこまでは行かなかったかも・・・
しかもそのお店、それからしばらくしてから潰れちゃってるんだよね・・・
「ああいう落ち度のある店はいずれなくなる」って義母が慰めてくれたけど、
傾きかけのお店だとすれば、3桁万円の慰謝料は
とどめを刺したに等しいんじゃないかと思ってしまう。
10年以上たってから蒸し返されて、心中ものすごい修羅場。 - 239 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)11:54:21 ID:PF0
- >>237
あなたが気に病むことじゃないですよ。
若手のミスといえど、フォローできる人に連絡すら取れないなんておかしい。
慰謝料だって妥当な額だから店側もちゃんと払ったんだ。
でなきゃゴネて面倒くさいこときなってたと思うよ。
あなた方の件以降、反省を活かして誠心誠意で営業してれば潰れたりしないしさ。
その店が無くなったのは当然の結果。だから気にすんな。
>>239
ありがとう。
義母にもそういう趣旨のこと言ってもらったんだけど、第3者の立場から言ってもらえると
さらに「やっぱりそうだよね」って思えてありがたいです。 - 240 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)11:58:57 ID:vzE
- 慰謝料の話が伝わるとAに理不尽なたかり行為されそうだから気を付けて
- 241 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)12:02:44 ID:9sD
- >>240
実はもう義母がA夫には漏らしてしまったので伝わっているかと・・・
金額の詳細は言ってないけど、気をつけますね。ありがとう。
コメント
報告者親族のごたごたに巻き込まれた新人さんが一番のトラウマだろうね。
いやでも管理体制に問題ありでしょ
しゃーないしゃーない
やっぱそうだよね、じゃなく
もう謝れないんだからせめて一生申し訳なかったと
思い続けて生きろよ
※3
なにこの言いがかり怖い
せめて身分を証明するものを提示させたらよかったのに
え、なんでA夫婦から、たかられるんだ?
犯人がA夫婦てわかったんだから、A夫婦からも慰謝料もらえるじゃん! いろいろ大変だったんだから。
記事の下に出てる広告が「理想のオーダーウェディングドレス 2万~」でワロタ
従姉妹はこれ頼めばよかったのにw
しかし非常識な従姉妹夫婦に非常識な式場だな
A夫、親切な人だなーって、式場で他人の名前騙る女房見てなんとも思わなかったのかよ
その会社を倒産させた引き金を引いたのはAだよな
ちゃんとした店なら、3桁万円の損害ならちゃんと取り返せる。
つか、この程度の店ならいずれ同様のミスをやらかしてる、
下手したらもっと取り返しの付かないことをやらかしてる。
むしろ、顧客の本人確認もできないようなところが営業続けてる方が怖いよ。
※6
あたしたちの件がきっかけで慰謝料もらった→あたしたちにも分け前よこせ、とかでないですかね。
親戚とは言え他人のウエディングドレス勝手に着に行っちゃうような人間だし、常識からは外れてるでしょうからな。
真のエネミーは義母w
店の対応もマズかったちゃあマズかった。しかし、普通に考えて自分の名前を騙られてるんだから、身内もしくは結婚を知っている知り合いの犯行だと真っ先に疑わないのかなぁ、と。体型だって聞かされてるんだからさぁ。店も半分被害者でしょ。元凶の女に制裁無しで済ませるなよ。
その話をA夫の仕事先で広めてやればいいのに
その話をA夫婦の住居周辺で広めてやればいいのに
採寸・仕立てから試着までそんなに日数あったとも思えないのに
男女揃ってそこまで体型変るわけないだろう
怪しんでしかるべきなのに、平気でスルーした式場側の神経を疑う
よって報告者に罪はないと自分も思うよ
しかしこれって穿った見方をすれば慰謝料目的の詐欺も出来るよねえ…
従姉妹夫婦とグルになってさ
ああいうとこで身分証の掲示なんてしないわけだし、仮に担当プランナーが出勤してたとしても
「太って相貌が変わってしまった」とか言えば強く拒否することなんて出来ないだろうし
機転を利かせて他人だと暴いたとこでその時点での被害や実害は双方ないわけだから通報したとこで意味がない
完璧w
知らないうちに詐欺の片棒担いじゃったわけか…いや、本当に知らなかったんだろうか
デブなこんな女でしたー心当たりは?と絶対聞かれたと思うし
聞かれたららピンと来ると思うんだけどなぁ…しょっちゅう顔あわせてたわけだしさ
メスブタだってドレスくらい着たい乙女心。
>それからしばらくしてから潰れちゃってるんだよね
オーナーが一家心中して潰れたんだ。
親戚とグルになって慰謝料詐欺ですね。
若手を1人だけ現場に置いておくような店なんて、
潰れて当然だと思う
この事件があろうとなかろうといずれ潰れてたよ
店に落ち度があったのは確かだけど、報告者夫婦も自分達夫妻を名乗ってきてる時点で
身内親戚友人で思い当たるのがいないか考えなかったんだろうか
15号サイズのデブなんてそう何人も心当たりないと思うんだが
騙った奴は自分の名前知ってるんだから知り合いに当たれよ…
式場に落ち度があるのは間違いないから慰謝料も受け取ればいいけど、そこまで怒る割に騙ったやつ野放しにしておく神経がわからない
こういう人って、指輪とか旅行券パクられても泣き寝入りするんだろうか
しかし担当プランナー以外にも受付とかいるだろうし、採寸とかデザイン選びで何度も来てるはずなのに、なんで名前だけで素通りさせちゃったんだろ…新人さん可哀想
ドレスを他人が着たからってだけで慰謝料三桁万円は酷くね
会場側にそこまでの落ち度はないのにそんだけむしりとったんだから報告者も十分酷い人
義母が慰謝料の額をばらすのは時間の問題だなw
そして夫婦間がもめたA又はA夫が逆切れして投稿者にお礼参りするのは確実。
オラわくわくしてきたぞ
なんか店の援護してる奴がいるけど、これは結構な落ち度だと思う
ドレスだから「大げさ」と思ってるんだろうが、ドレスじゃなくてフルオーダーの新車を納車前に他人に乗らせて設定も勝手にいじられたと思ってみな
常識的に考えてフルオーダーの一点物しかも結婚ドレスを誰かわからん
カップルに着られたとか嫌すぎだろレンタルじゃねーんだぞ
知り合いに当たれっていうけど
田舎なら面識ない人が情報把握しててもおかしくないんでムリゲーじゃね?
数百万する一生記憶に残るイベントだからな
これは店側のミスだろ
会場側のミスに対して、オーダードレスを作り直すという当然の要求に
「間に合わないかも」なんてしゃあしゃあと言うからブチキレて
会場変えて、その分の費用を請求したんでしょ?
どうにか手を尽くして仕立て直してればドレス弁償だけで済んでたんじゃない?
取り違えまでは仕方ないにしても、その後のフォローにプロ意識が感じられない。
これは潰れても仕方ないでしょ。報告者のせいじゃないよ。
まあその式場の生き残りが、詐欺で訴えたらそのまま慰謝料スライドだね
A夫婦でやった事なのにどうしてAだけを悪いみたいに言うんだろ
女だから?
>>29 ちゃんと読んだ?
オーダーメイドなのに何で着ようとするんだ?
Aに何かしら制裁したいね
新人を、ホウレンソウが出来ない状況に置いておくという人材管理の未熟さは、どっちにせよ商売が傾く遠因になったであろうことは想像に難くなく、たまたま改善されない状態で最悪の事態に直面しただけだ。
身内の犯行であろうと「契約者以外に服の袖を通させた」という事実はゆるがないわけで、報告者はそんなことで気に病む優しいお方だ。
お金がなくてドレスを着られないなら、ホテル・式場の「ブライダルフェア」に行けばいいのに。
自分に合うサイズのドレスが合法的に試着できる。しかも複数着。
その程度の知恵もないお馬鹿さんだったんだね、A夫婦
多くの人も言ってるが、A夫妻に対して請求権が在るのは、式場だけ
報告者が犯人探しをしても探せる保証は何処にもない
そんな事より、日程が切羽詰ってプランの全変更なんて、余計な事している暇なんてないのさ
制裁がしたかったら、親族一同が集まるような会で、昔こんな事があったー的な振りから、この間A夫から聞いた話が、全く瓜二つの話だったんですよ~凄い偶然ですね~(シラ
とマヤっとけばいい
いや店も悪い、もちろん悪いけど、A夫婦ってすぐにわからないか?
自分達のフルネーム、式場、詩着日を知る15号サイズの大柄カップルなんてそうはいないし
身内しかあり得ないな、そういや普段から勝手に部屋に入ってくる非常識な身内と体型が、とかさ…
まあわかった所でドレスは戻らんし店の過失は過失だから報告者が気にする必要は無いけど
何で親族誰一人として「あいつらしかいねえ!(ピコーン)」とならないんだよw
確認できない状況で押し切られる新人、新人1人、上長と連絡できない状況の職場、
確実に合わない体型に無理矢理着付けようとするおばちゃん、
自分達側の落ち度でフルオーダーの高価な物を変形させていながら、フォローよりも
間に合わなくなりますよ〜と言うプランナー。まあ、潰れますわ。
ただ、A夫婦は許しちゃなんね。
※33
Aが馬鹿なのは同意だけど
Aが着たかったのは報告者のためのフルオーダードレスであって
誰でも着られるブライダルフェアのレンタルドレスではなかったんだろうよ
最低な従姉妹だな(`へ´)自白しないならデブなのに私のドレス着るなんて無謀よねって言ってやれば?ワナワナしていたら自白したっちゅーことで(-.-)
なんでAを思い出さなかった(疑わなかった)ってコメあるけど、、、いややめとく
タイトルからして、速攻で小姑とか義姉妹予定者の仕業と気づいて〆た話かと思えば……
前にも別のまとめで、親族女に凸されて新居に上がらせてしまった不動産屋とか、
苗字が同じ一家を飛び込みで泊めてしまって本来の予約者を「警察呼ぶぞ」と脅して
追い払った温泉旅館とか、家族パーティーの予約を乗っ取らせたカフェとかあったけど、
確認もしないバカとか、怒鳴られて押し切られる意志薄弱な業者は淘汰されて当然。
報告者は何も悪くないけど、それが周りに理解されるない可能性があるからね
知らない奴が来た服なんて切られないと慰謝料諸々を支払わせる→実は親戚だった
詐欺だと思われても仕方ない事例だし、もし自分が当事者ならガクブルだろうな
また「心の中修羅場」
お店の件もアレだし気にする気持もわかるけど、
その後この従姉妹は発覚まで問題起こしてなかったんだろうか
若気の至りでその後は改心してるとかならいいけど
いろいろアレだし、逆恨み気をつけてー
息子夫婦の慰謝料の受け取りとか、義母は善人ぶっているけど広める必要のない情報を周囲に漏洩したり、かなり口が軽すぎない?
義母の口の軽さには気をつけたほうがいいよ、夫婦で警戒しとき
※33
試着したいなってのはおまけで本題は投稿者に嫌がらせしたいだけのAの私怨だからだろw
身内にこういうキチがいるとどうしようもないね
でも「偶然」「社員が全員出払っていて」「何もわからない新人社員しかいなくて」
「仕方ないから着せてしまった」なんていう結婚式場て他にも色々やらかしてたんじゃないの?
潰れたのは報告者の旦那の糞ゴミ従姉妹だけが原因じゃないと思うよ
A旦那も完全に知ってただろこれ。
受付で他人の名前を名乗り、話が通ってないのに「式場が間違えてると」強行し、友達のドレスを試着させてもらってる手はずなのにサイズ直しの話が出てる。これ全部スルーして「いい人たちだな~」はねえわ。
他人に話すに際して、「他人のドレスを勝手に着た」だとバツが悪いから「嫁が約束した」って改変して話したんじゃないかな。
本人に話してしまったのは、本当にすっかり忘れてたか、嫁からもドレスの持ち主が誰かまでは聞いてなかったか、嫁からは友達のだと聞かされてたか。
いずれにしろ「他人のドレスを本人を装って勝手に着た」事はA旦那も分かってたはず。
※19は周囲にこういうことをしそうな人が居るんだね、可哀想に。
普通はね、そんな人は居ないから思いつかないよ。
この後義母とAのスピーカー行為で
報告者が詐欺師に仕立てられるんだろうね。
元式場の関係者の耳に入って恨まれたりしてね。
大変だな~
これは店側の完全落ち度でしょ。
「本人確認もせずに他人に試着させてしまった」時点で詐欺として訴えるのは無理だよ。
特にフルオーダーなんて高い買い物の上縁起物なんだから慎重になるべきだった。
※49
妄想は穴でも掘って叫べ
まず身内疑うのが当然だろうに、なんで調べなかったのか不思議…
オーダーとかをやったこと無い人が多いのかな?
イージーオーダースーツのようなウェディングドレスに比べて比較的安い普及品ですら引換証あるいは身分証明(住所や電話番号の確認)を要求されるよ。
着物やドレスだと普通担当者が決まっているから「新人が」「手ぶらでやってきただけの客を名乗る客」に勝手に試着させることはありえない。少なくとも自分が頼んでいる店はそうだ。やったことはないが、他人の衣装を着せろとごり押ししたら多分警察呼ばれるだろう。
ただ、これ創作なんじゃないかな?
と思うのも、ドレスの試着って一人じゃ無理なんだよ。女性の手助けが必要。まして補正下着もあるんだったら「新人のお兄さん」一人じゃどう手助けするんだ?その辺の吊るしのワンピース試着するんじゃないんだから。
それも踏まえて、本当に客に勝手に試着させたというのなら、店が相当ゆるい管理をしていたので、つぶれるのも無理はない。
※1とか※3は論外として、報告者が犯人捜せとか言ってるコメントも理解不能だな
まずろくに本人確認もせず、予約の日も違うのに押し切られたんならそれは店の落ち度
それに対して弁償するのは当たり前で、犯人が誰だろうが関係ない
そして結婚式の準備をしている時期で、しかもこんな騒ぎで急遽業者変えるとなったら
新郎新婦はそっちでてんてこ舞いなんだから犯人捜しなんてしている余裕はないし
身内がやったのではなんて疑いかけたところでどうやって調べろと言うんだ
もし無実の人を疑ってしまい、それが知れたりしたら結婚式が吹っ飛ぶレベルで揉めるぞ
大体この話のどこに身内が犯人だと特定できる要素があるのやら
新郎新婦やその両親から話を聞いた第三者かもしれないし、式場側から情報が漏れたかも分からん
このAにしたって漫画を無断で持ち出す程度とドレスを騙して試着じゃ全然話が違うだろうに
※53
着付けはパートのおばちゃんがいたとあるだろ
よく嫁
個人経営のドレスショップならともかく、たかだか3桁万円行かない程度の慰謝料でつぶれる結婚式場なら、どのみち潰れてたよ
そもそも店側がちゃんとフォローしてなんとか式に間に合わせるよう作り直せば、式場変えずに済んだんだし
フルオーダーのドレスなんて、何度もお店に足運んで打ち合わせするんだから、明らかに体型違う人が別の日に来てるのに店側が言われるままに着せちゃうなんて、完全に店の管理が甘い
※52
当然と考えるお前の生育環境が心配やわ
ちゃんと読んでないのにドヤ顔で創作認定の長文書く※53に苦笑い
冷静に考えて新人一人残して皆出はらう会社って怖くね?
「親切な友達が試着させてくれた」はずなのに
本人のふりをして「太った」と主張したのはどういうことだよ?
少なくとも従姉妹夫はなりすましたとは思ってないはずじゃないのか
人に話すのに犯罪なのを隠して話変えてるんだよな?
って米47がもう書いてたけどw
おいおい、ウェディングドレスってマジで一人二人の介助だと足りないよ
みんな本当にドレス着たこと無いの?
まあドレスといってもピンキリだからなぁ
気の毒な店…。
その店でオーダーした事情を知ってるのは自分達が身内に話した為でしょ。
結果として、自分の親戚のした事に賠償をぶんどって。まるで詐欺。
恐ろしい事だわ。
※62のゲスパーっぷりに笑える
※61
パートのおばちゃんが一人二人だったなんてどこにも書いて無いぞ?
勝手に決めつけて妄想するの辞めたら?w
※62
馬鹿なの?w
>>私の漫画目当てに勝手に夫婦の部屋に入ることがあった。
>>すぐに鍵をかけるようになったんだけど、最初のうちは気がつかなかったから入られ放題で、
>>多分その頃に書類とかを見られたんだと思う。
話したんじゃなく、部屋に勝手に侵入されて家探しされて知られたんだよw
報告者は店の管理責任を追及して損害賠償と慰謝料請求する。
店は虚偽の試着相手を探して損害賠償請求をする。
親戚とかそんなのは報告者には関係無い話し。
恐ろしいほど馬鹿だわw
身分証の確認を怠った新人が悪い。と言いたいとこだが、新人教育ちゃんとしなかった店の責任だなw
ゲスパーとは違うと思うが、結婚式を控えた男女が、ドレスをどこで買うか周囲に話すくらい
ありうる。特に不注意や守秘違反を咎められることでもない。
本人確認もせずフルオーダー品を、正体不明のゴリ押し凸客に試着させる店も※62もおかしい。
犯人が予約客の親族である可能性は高いだろうから、犯人探しに協力を求められて、報告者が
拒否したなら同情の余地はあるが、泣き寝入りしたみたいだしな。
身内を疑えとか詐欺じゃない?に悉く突っかかる人がいるけどなんだろう。
ID違うから全部別人なのかナリスマシなのかは分からないけど。
なにか後ろめたいことでもあるのかなw
報告者擁護というより自分擁護のような執念を感じる。
店側の不手際なのは確かだけど、普通は自分の側で漏れた可能性くらい考えるよね。ていうか私は考えるわ。素知らぬ顔でドレス先に着るようなやつが周りにいたら怖い。店側から情報漏れて見知らぬ人だとばかり思うの?誰だか気にならないものなの?いちおう自分の側でも考えてみるものなのでは?
みんな何百万くらい取り返せるって言ってるけど、必要経費抜いて年間それほど黒字が出るものだろうか?結構でかい金額だと思うのは自分だけなのかな?意外とどこの会社も収支ってトントンくらいだと思ってたわ。
こういう話ばっかり聞いてたら身近な人間を疑うって発想も出てくるかもしれないけど、普通に考えたからこそ夫の従姉妹が犯人だなんて思いつかないかもしれないよ
実際勝手にフルオーッダーの婚礼衣装を誰かも分からない人間に着られたなんてことがあったら冷静に考える余裕もないかも
2ch脳じゃなくても普通にどっから漏れたかくらいは気になる。知らない人なら仕方ないけどね。自分ならどんな風貌かとかきいて心当たりないなぁってくらいまでは普通に考える。責任の所在とかの意味じゃなくて普通に怖いし気になる。
店の確認・対応が悪いのは間違いないけど、身内が犯人というのはやっぱり色々とアレだよな
アレだってわかってるから報告者も心中修羅場なんだろうにね
ドレス試着詐欺なんてきいたこともねーよ
本名名乗ってる相手にいちいち身分証提示なんてもとめるか
結婚関係はどちらかの元カレ、元カノや姑・小姑、気づいてもいない奴からの嫉妬等々による
嫌がらせがありうる。打ち合わせで顔を覚えている店員がいなくて、予約と違う日時に凸られて
ドレス差し出したり、式の段取りを漏らしたり、変えたりするのはアホだよ。
明るみに出たことは良かったんじゃないの
お付き合い拒否できるし
子供居るんだから付き合いたくないよ
※73
普通はオーダーものを引き渡すから引換証やらを確認するとは思う
結婚式って意外に嫉妬からのトラブルあるからそれぐらいしない所はまずい
今回は着られて縁起悪い!って話だったけど無理に着たら破壊も可能
もし服に針とか仕込まれたら?
この店がなあなあすぎなのかと
状況からして報告者の関係者には間違いないんだし、
ドレスどうこう以前に普通は犯人探しをするだろ。
こんな不穏分子ほっといて式の準備とか怖くて進められねーよ。
その店の関係者じゃないってどうやって分かるんだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。