車椅子用の駐車場に駐車したら、物凄く罵倒された

2015年02月18日 03:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423328963/
その神経が分からん!その6
171 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)14:38:54 ID:PZY
車椅子用の駐車場に駐車したら、物凄く罵倒された話

俺の嫁さんは2年前、車に轢かれた際に膝がカラフルになるくらい酷く変色した
病院で調べたところ、膝の重要な靭帯が伸び伸びになり、内半月板というホネにヒビが入っていた
暫くして歩けるようにはなったけど、膝の靭帯が伸び伸びなせいか膝がグラグラになり、
ヒビの入った半月板がふとした拍子でめくれると激痛で立つことも難しい
かかりつけの病院がショッピングモールの一角にあるんだが、
駐車場が縦長でいつも店の近くの場所は埋まっている
よれよれの痛む膝で駐車場を歩かせるのは危険なので、
駐車場を一周して場所が無い時は、店の入り口の前にある車椅子用のところに停めさせてもらってた
嫁は変色した膝を隠すためにロングスカートをはいていたので一見健康に見えるが、
俺が肩をかして車からおろしていたので、何かしら問題があるのは傍目から見て取れるはずだった


ところが、俺が嫁を車からおろそうとしたところで
「今すぐ車を動かしなさい」という若い女の声が後ろから投げかけられた
振り返るとおばあさんをのせた車いすを押している、嫁と年の近そうな若い女性
「あなた達のような人が利用していい場所ではないです、今すぐ車を動かしなさい」
嫁は困惑しておろおろ、俺は嫁が歩行難であると伝えたが
「それなら障害者手帳を見せてください、歩行に問題があるのなら持っているはずです」
勿論一時的な怪我で治療中なので、そんなものはない
勝ち誇ったように「無いでしょう?」と言われた
それを聞いて嫁が「はしたないんだけど・・・」と言いながら
自分のスカートをたくし上げ、太ももまであらわにさせた
包帯やシップを外すと、赤青紫黄色に変色した膝から太ももの全容が顕に
「怪我をしています、今だけ使わせてもらえませんか」
あまりの変色ぶりに一瞬相手はぎょっとしたが、「打撲ぐらいで!」と畳み掛けてきた
その時、車いすのおばあさんが震えるか細いこえで「もうやめなさい」と
「こんなお若い女性に・・・足を・・・」とおばあさんの声はそこで途切れたが、
嫁がスカートをもどすと首をたてにふった
女性は「今回はおばあちゃんがいるから引きますけど、
あなた達のやってることはクズな行為ですから!人間のゴミ!恥知らず!」とか罵倒しながら
数台隣の車いすのステッカーの貼られた車に向かっていった

182 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)18:51:09 ID:vzE
>>171
せめて後で非を認めりゃね
クズとかゴミとか恥知らずとか、自己紹介でしかないし、
おばあさんは恥ずかしくてたまらなかったろうに
171さんも大変だったね

179 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)18:10:01 ID:JWI
うちの父親は人工透析している一級障害者だった。心臓にペースメーカーも入れてたけど、
見た目の障碍はなかったので障害者用スペースに駐車するとよく注意されたなぁ。
出入り口から近いから、内臓疾患のある人や体調不良、妊婦さんにも好都合。
車いすを出し入れするスペースが確保されていれば自分で運転できるレベルの車いすの方は
遠方でも構わないと思うんだよね。見た目だけで判断するのはどうかとは思うけど
躊躇なく障害者スペースに止めた高級車から颯爽と明らかに健康そうな人が下りてくると
文句も言いたくなる。

180 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/17(火)18:24:34 ID:MEy
>>179
いやいや。普通の駐車場では車椅子の人は困るよ。
仰る通り車椅子が出せるほど、ガラガラな駐車場ならともかく。
それに雨の日なら、屋根ないと辛いだろう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/02/18 03:33:42 ID: 7.1WzPOY

    不便度は、長い距離歩くのが大変<<<<<スペースがないとそもそも車から降りられない、だからね
    怪我してるだけなら障害者スペース使うべきではないっていう意見も、十分アリだと思うな。

  2. 名無しさん : 2015/02/18 03:41:28 ID: 1lpFUFK.

    車椅子用の駐車場であって障碍者専用駐車場じゃねーよ
    何言ってんだこいつら
    特権階級のつもりか

  3. 名無しさん : 2015/02/18 03:54:05 ID: ymyEcNNM

    >1
    俺も膝の靭帯いためたことあるし、逆に膝の皿割れたやつを車で運んでおろしたことあるけどな
    立てない人間を第三者が車からおろそうと思ったら扉全開にする必要があるんだよ
    投稿者も立派にスペースを利用するだけの理由がある

  4. 名無しさん : 2015/02/18 03:54:25 ID: ymyEcNNM

    >1じゃなくて※1だわ間違えた

  5. 名無しさん : 2015/02/18 04:17:07 ID: xSzwPt8U

    そういうトコって車いす専用じゃなくって
    介助が必要だったり、歩行困難な人用だと思ってたわ
    要するに見舞客とか軽い症状の内疾患、軽い怪我の人は使うな的な

    んでこの嫁さん病院においてある車いすに乗せて診察室に連れて行くレベルの状態だから使っていいと思うけどな
    まあ病院次第で車いす貸出無いだろうけど

  6. 名無しさん : 2015/02/18 04:28:41 ID: LwdOq4YA

    シール貼っとけボケが

  7. 名無しさん : 2015/02/18 04:29:19

    立つのに介添えが必要なら入口で嫁を降ろして旦那は普通に駐車場に止めればいいだけじゃないのか?
    わざわざ車椅子専有に止める必要を感じないけどな
    旦那の怠慢が招いたことでしょ

  8. 名無しさん : 2015/02/18 04:32:18 ID: 53/Cr.1I

    7に同意。
    車椅子じゃないならば遠慮しろよ。
    正に車椅子の人が困っているわけだし。

  9. 名無しさん : 2015/02/18 04:36:11 ID: JNp3byN2

    ぶっちゃけあんなもん気にする必要ないぞ

  10. 名無しさん : 2015/02/18 04:48:26 ID: .byIqlC.

    わかんねーんだけど、なんで立つのも難しい人を
    車椅子なしで外出させてんの?
    病院までどうやっていくんだよ?

    病院まで行けるっつーなら別に駐車場だって歩けるよな。
    危ないってんなら、店の前で降ろして旦那が停めに行きゃいいだけだろ。
    百歩譲って一時的に車いすスペースに停めて嫁を降ろしました。
    そこまではいいとしても、注意された時に事情は説明するにしても
    嫁降ろした後すぐに車どければいいだろ。
    お前は元気なんだから車いすスペースにずっと車おいとく必要ないよな?

  11. 名無しさん : 2015/02/18 04:50:49 ID: Jj9rZ/hs

    7に同意。
    幾らでも方法はあるよね。
    この嫁さん、全く歩けないというか、歩かないの?日常生活の中で。
    179のコメントもおかしいでしょ。
    そんな年寄り幾らでも居る。歩けないわけじゃないでしょうに。

    普通はさ、自分に権利はあるかもしれないけど、
    迷惑がかからないような方法をまず考えるよね・・・・

  12. 名無しさん : 2015/02/18 04:50:59 ID: xSzwPt8U

    座れるトコまで嫁を連れてってから車を動かすにしろ動かさないにしろ
    玄関横付けのほうがありえないだろ

  13. 名無しさん : 2015/02/18 04:53:28 ID: wpMbdoo.

    自分たち中心に物を考えて
    本質を見失うから、そう言う目に遭うんだよ。
    そんな歩けないなら車いす借りるとか、
    負傷中の嫁だけ降ろして、さっさと移動して違う所に止めるとかしろ。

  14. 名無しさん : 2015/02/18 04:54:04 ID: Y/yPiUiI

    普通は車いすマークか、障害者マークをつけるでしょ。

  15. 名無しさん : 2015/02/18 04:54:43 ID: Q63FM.gE

    ※2
    その認識は間違い
    駐車場にあるあのマークは、「障害者のための国際シンボルマーク」というもので車椅子を利用する障害者に限定しているものではなく、すべての障害者を対象としたものだよ

  16. 名無しさん : 2015/02/18 04:57:35 ID: 674Qo8oQ

    ※7※8
    この嫁さんの場合歩けるといっても広い場所で邪魔されなければ一人で歩けるってことじゃない?
    そうなると駐車場が埋まっちゃうようなモールじゃ一人立ってるのも危ないと思うけどな
    というか入り口付近で人の乗り降りされるほうが周りは迷惑でしょ

  17. 名無しさん : 2015/02/18 04:59:26 ID: TPMLY15I

    そもそもあれって車椅子マークじゃないんだな。
    初めて知ったわ

  18. 名無しさん : 2015/02/18 05:01:23 ID: ymyEcNNM

    なんでこんなにフルボッコされてるのか分からんわ
    簡単に車椅子とか言ってる奴もいるけどさ
    車椅子普段利用したこと無いやつが利用しようと思うとかなり大変なんだよ
    押す方も気をつかうし
    そもそも車椅子貸し出してないところもある
    少なくとも嫁さんは車から降りるのに介助が必要だった
    その場合扉はフルオープンにしなきゃかなり難しい
    となると車椅子用のスペース広めにとってあるところが一番安全で確実
    その嫁さんをまさにおろそうとしている最終にあった出来事
    この場面の書き込みだけでなぜこうも叩けるのか

  19. 名無しさん : 2015/02/18 05:05:46 ID: di8DDUTg

    日本人の他人に対する厳しさにw

  20. 名無しさん : 2015/02/18 05:17:46 ID: Pez.Hwvg

    俺は健常者だけど車椅子用のスペース使いたかったら
    車にステッカー貼ればいいんだな?

  21. 名無しさん : 2015/02/18 05:20:20 ID: ymyEcNNM

    ※20
    ここに居る奴らの意見を踏まえるとそうなるな

  22. 名無しさん : 2015/02/18 05:34:21 ID: di8DDUTg

    世も末だろw

  23. 名無しさん : 2015/02/18 05:39:22 ID: 9iou6PE6

    ※7
    それ言ったら車椅子の人もそれでいいんじゃないの?
    車椅子で車に入って合体してそのまま車いすが運転席になるとかなら
    そこに停めないといけないってのもわかるけど

  24. 名無しさん : 2015/02/18 05:40:58 ID: poG8HWyI

    想像したらワロタ

  25. 名無しさん : 2015/02/18 05:53:58 ID: .BjWRlSk

    正義感からいきなり他人を非難モードに入る人は、実は絶対正義の側に立って他人を見下したいだけなんじゃないかと。
    俺も一目ではわからなない障害だから、あちこちで罵られたよ。
    障害者と分かっても、「でも、足は丈夫なんでしょっ!!」って人もいた。
    いや、足は大丈夫だが、平衡感覚がないんで、嫁が肩を貸してくれないとまっすぐ立ってられたよないし、歩行も困難なんだが。
    詐称した障害者で手帳をだましとったんだろうとまで言われる身になってみ?
    いっそ死にたくなるわ。

  26. 名無しさん : 2015/02/18 06:23:23 ID: YfTwBuw2

    何でこんな報告者が叩かれてるのか分からん
    横付けにして介助して下ろせ、と書いてる人いるけど
    そっちのほうが迷惑だろう

    最初から罵倒モードで「貴方たちのような人間が
    使っていい場所じゃない」だの「クズ」だの
    言うのがそもそもおかしい
    要介助の怪我人も使っていい場所だよ
    ばあさんも居たたまれなかったと思う

  27. 名無しさん : 2015/02/18 06:23:28 ID: sdKtkKJ6

    相手の事情も察せないまま高圧的な態度をとる人間にまともなのはおらん

  28. 名無しさん : 2015/02/18 07:23:25 ID: fOPd8/P6

    ※18
    激痛で立つことも難しいってんなら車いす使った方がいいってのは普通の意見だろ。

  29. 名無しさん : 2015/02/18 07:34:16 ID: SUbuy4J.

    怪我なら普通の駐車場でいくらでも対応できるとか言い出したら、
    大体の車椅子利用者だって出来ないことはないだろう
    あそこは別に車椅子専用じゃないでしょ

  30. 名無しさん : 2015/02/18 07:39:38 ID: fOPd8/P6

    調べてみたら確かにけが人とかも使えるって書いてあるな。
    俺も車いす専用だと思ってたわ。
    このおばさんもそう思ってたんだろうね。

    悪用者が多いってのも事実だろうし
    (報告者ではなく)全く健康なくせに停めるバカのせいで
    イライラしてたんだろうってところまではわかるし
    最初健常者に見えたからきつく言ったってところまでは理解できる

    怪我見せられたうえでその態度は理解できんけど、
    車いすじゃない限り絶対だめって思ってる人間も多いだろうし、
    自衛のためにもシール貼って車いす使った方がいいかもね。
    民間でもレンタルできるし立ってられないほどならそっちの意味でも使った方がいいと思うね。

  31. 名無しさん : 2015/02/18 07:56:15 ID: RnpzQcUo

    間違った正義感ふりかざすやつウザイね
    ネットでもよく見るけど

  32. 名無しさん : 2015/02/18 07:57:28 ID: 02HQow2o

    投稿者は悪用したわけではないから、まだマシだと思うが。

  33. 名無しさん : 2015/02/18 07:59:56 ID: .Vkj6oAQ

    鬱で手帳持ってる元友人は「私は手帳持ってるから」と身障者スペース使ってたわ。
    他にも色々あって縁切ったけど、用途違うの解らんのかね。

  34. 名無しさん : 2015/02/18 08:12:49 ID: 0Ds7lRdE

    つか「「今回はおばあちゃんがいるから引きますけど」って
    こんなら、そのおばあちゃんが居なけりゃ健常者用スペース行くんだろ
    全く関係ないよな

    ※33
    身障者と心障者の漢字の違いが解らんヤツには手帳の用途の違いなんか高尚過ぎてムリだと

  35. 名無しさん : 2015/02/18 08:13:39 ID: PBzy4oyo

    店によるよね。
    近所のスーパーは車椅子用専用って書いてあるし、車椅子用とユニバーサルっていうの?障がい者、妊婦、お年寄りが使えるところが分かれているところも見たことがある。
    この場合はどうするのが正解だったんだろう?

  36. 名無しさん : 2015/02/18 08:28:42 ID: 8Snqn/xQ

    正義病は一番厄介なんだよねえ

  37. 名無しさん : 2015/02/18 08:49:39 ID: xcvwhscU

    お互い言ってることは正しいとは思うけど。
    気持ちの問題で、報告者の勝ちってとこかな。

    嫁さんは玄関前で下すなど他に方法があるし、相手も、介護に疲れて余裕もなさそう。もちろん、元々基地ってのもあるだろうけど。

  38. 名無しさん : 2015/02/18 08:57:08 ID: NQWoX9es

    自分の価値観こそ絶対正義であり、他者がそれに外れた行為をしたと思うととことん攻撃する。

    相手の事情を知りもしないでこういうこと言う奴はホント腹が立つ。

  39. 名無しさん : 2015/02/18 08:58:51 ID: 7xHkk3rU

    まずあそこは車いす専用じゃ無いだろ。
    7が言ってることは、入り口で下ろしたりしても問題ないところなら同意する。
    しかし逆に言うと23が言ってるように、一人で運転してくる車いすの人以外、
    つまり車いすのおばあさんを連れてきてるような場合は、入り口で下ろして
    車は遠くでも良いんでないかと思う。
    なんだか特権階級と間違えてる奴ら居るよね、障害が、特に介助者。
    入り口で時間かけた乗り降りができないような所なら、乗り降りに時間がかかる
    障害者以外、たとえ障害者でも使ったら駄目だと思う。

  40. 名無しさん : 2015/02/18 09:00:57 ID: 7xHkk3rU

    39に、時間以外にスペースが必要なが抜けてた

  41. 名無しさん : 2015/02/18 09:09:28 ID: 7cmblAgA

    こういう事があるから名称には気をつけて欲しいと思うわ。
    逆差別問題を引き起こす事になるからね。
    真っ当に暮らす障害者が色目で見られるし。

  42. 名無しさん : 2015/02/18 09:10:51 ID: /Gmgvx3A

    二人障がい者がいて、スペースが一つしか無いならこういう事もある罠。
    譲り合い精神がない方がさもしく見える。

  43. 名無しさん : 2015/02/18 09:20:30 ID: 4e0KKDUg

    うーん、報告者の事情を知れば
    利用していいケースだと思うけどなあ。

    障がい者手帳って、身障者になってからだいぶ経たないと下りない物だよ。
    一定期間以上リハビリして、それでもダメでって実績が無いと出ない。
    手帳無くても、一時的に身障者レベルで動けない人はいるし
    介添えが必要なほど苦労してる人に「どきなさい」とか冷たすぎるだろ。

  44. 名無しさん : 2015/02/18 09:23:54 ID: ak.MNb16

    車いす専用っていうのは車いすを下ろすためには完全にドアを開けきらないといけないので、
    ドアを開けきるためのスペースが確保されてる駐車場所の事だと思ってたよ。

  45. 名無しさん : 2015/02/18 09:36:55 ID: O7QfXufg

    透析とかペースメーカーの人は普段は普通に生活してるんだから、
    車いす用に止めちゃだめだろ

  46. 名無しさん : 2015/02/18 09:39:03 ID: 4fmLtO6.

    いきなり喧嘩腰で話しかけるだけじゃなく、
    事情を知った上で一切謝らない奴に正当性なんて無いよ

  47. 名無しさん : 2015/02/18 09:42:50 ID: /NR0hPIU

    入り口付近に身障者スペースがあると身障者側が便利だからっていうのもあるけど、
    身障者を入り口前で乗り降りさせてたら他のお客にも迷惑だから、先にスペース空けておこうっていう理由もあるんだろうなって思ったわ。

  48. 名無しさん : 2015/02/18 09:46:43 ID: Jdn3Eiyc

    奥さんも、おばあさんも、どちらもこのスペースを使うべき人だったと思う。
    日頃から困っていることも多いんだろうけど、おばあさんを介助していた女性から、一言お詫びの言葉があれば良かったんだけど。

    でも、奥さんは病院の近くの入り口で降ろしてもらって、そのまま立つかベンチに座るかして待っていたほうが、足への負担が少なくて良かったんじゃないのかな?
    駐車場は入口付近の障害者用スペースでも、もしも目的の病院からは遠かった場合、ショッピングモールの広い店内を、そんな状態なのに車椅子にも乗らず、歩いて移動しなくちゃいけないって、かなり大変だと思うんだけど。

  49. 名無しさん : 2015/02/18 10:08:22 ID: lqTaIGxA

    いつも非常識な人がいてイラついてたから注意したんだろうけどおばあちゃんは恥ずかしかった
    だろうね。
    間違いだって分かったんなら謝ればいいのに逆ギレみたいになっておばあちゃんに恥かかせて。
    二度と孫?に付き添いを頼まなくなるかもな。
    奥さん脚キレイに治るといいな。

  50. 名無しさん : 2015/02/18 10:19:53 ID: DrjE9R2.

    勘違いしている人多数だが、車椅子のおばあさんの車すでに駐車済みだったんだよ。
    だから二人でスペースをうばいあってたわけではない。
    ショッピングモールには十分な身体障害者用の駐車スペースが用意されていたんだよ。

  51. 名無しさん : 2015/02/18 10:21:54 ID: h3FtSbdI

    報告者が一旦運転席から降りて嫁さんに肩貸さなきゃ車から降りられないような状況だと
    入り口に車停めるのは、スペースと時間的にどうなんだろう・・・
    駐車場の状況によってはそっちのほうが迷惑じゃないのかな

    個人的には歩行が困難(介助が必要)なんだからスペース使っても全然問題ないと思うけど
    スペースが「車椅子専用」って書いてあるなら今後面倒なことにならないように
    病院に事情話して一筆書いてもらうようお願いしても良いかもしれん

  52. 名無しさん : 2015/02/18 10:32:00 ID: rJdJyV6I

    こんなん早いモノ勝ちに決まってんじゃんw
    能書きばっかの頭でっかちで、何も分かってない奴ばっかだな
    後から来てスペースがないなら、それこそ後から来た奴が
    スペースあるところで下ろしてから、車をどっかに停めに行けばいいんだよ
    それが面倒なら早くくればいいんだよ。ばっかじゃねーのw
    これが一番平等。まだ来ぬ他人の障害度なんて分かるエスパーいねーよ

  53. 名無しさん : 2015/02/18 10:33:26 ID: yIPNGJfk

    障碍者手帳を持っている人々をのせる車のナンバーを登録してあるとかじゃないの
    まあこういうのは国によるか。

  54. 名無しさん : 2015/02/18 10:33:41 ID: 2/jDJ7Qc

    こういう奴は絶対公務員にしたり、役職者にしてはいけないタイプ。
    権力を振りかざしまくるぞ。

  55. 名無しさん : 2015/02/18 10:38:58 ID: 7HqvWOqE

    間違ったこと書いてる人いるけど、「国際シンボルマーク」は障害者を示すマークです。
    最近は自分が良しと考える良識やマナーを押し付けようと、相手を一方的に非難する思いやりのない人が多すぎる。
    適正でない人がマークを利用したり、不当に駐車していたために疑う人が増えたのが今回のような残念な結果に繋がったのだと思います。

  56. 名無しさん : 2015/02/18 10:53:22 ID: 1n20R7hU

    報告者がクズなだけじゃん

  57. 名無しさん : 2015/02/18 11:03:04 ID: LNSxpLe.

    車椅子の出し入れに広いスペースが必要だから
    そのための駐車場なんだよな
    身障者でも車椅子じゃない奴は使うべきじゃない
    でもこのケースはちょっと可哀想だね
    同情する

  58. 名無しさん : 2015/02/18 11:19:54 ID: ZfhVmfS2

    むしろマークがないほうが平和じゃないのかと思う
    いまだとDQNが平気で停めてしまうから意味が無い

  59. 名無しさん : 2015/02/18 11:40:30 ID: Z8MJQFrY

    治療中で今は大変だがそんなに時間がかからないという場合は車いすを貸してもらえないこともある
    車いすの操作も慣れるまで大変だし、その辺は医者の判断だから
    大変なら車いすに乗ればいいと第三者が言うのは余計を超えて的外れなお世話ってもんだろう

    入口で降ろして待たせれば云々というのも、よろよろしているから危ないって書いてんだから
    そんな人を立って待たせておけなんて思わない

    そもそも車いす用のスペースって専用と書いてないことも多いんだがな
    必要とする人が使いやすいようにできるだけ空けておいてくださいという感じであって
    使っちゃいけない訳じゃないし、報告者夫婦みたいな人なら尚更使っていいはずだろう
    一度変な人に絡まれたからって、無理してでも利用を控える必要はないと思うが

  60. 名無しさん : 2015/02/18 11:41:48 ID: 0GBHcufg

    自分こそが正義と思い込んでいる奴が一番の障がい者だと思う。
    他人を不幸にしないと生きていけない反社会性人格の持ち主。

  61. 名無しさん : 2015/02/18 12:06:13 ID: FE3PmqwY

    ※51
    入り口付近で降ろせっつってんのは報告者を叩きたいだけの奴だろ
    「それなら車椅子も同じじゃないの?」という反論をスルーしてる時点でお察し
    結論ありきの後付け理論なんだよね

  62. 名無しさん : 2015/02/18 12:09:39 ID: 4d/CRnZ6

    ※7に同意してる奴等が、スレ内で言われている罵倒し倒すクソ女と同類なんだなってよく判る

    報告者に要求している事が、まんま障害者サイドに当てはまる上に他人にも迷惑かけるとか、どんだけ視野が狭いんだよ

    人間誰しも勘違いや間違いがある
    だが、そこで糞に成り下がるかどうかの境界は、間違いや勘違いが判った時に謝れるかどうかだ

  63. 名無しさん : 2015/02/18 12:24:25 ID: mpQoPhuU

    まーた自分で自分の首を絞めてることにも気付かない「弱者叩き」ですか

  64. 名無しさん : 2015/02/18 12:27:28 ID: 53/Cr.1I

    *62
    それは違うだろ。
    車椅子を日常で使用している人は自分で足を動かせない場合が多い。
    自分で足を動かして歩ける人間は身体障害者のレベルに入らないって事なんだよ。
    ましては松葉杖すら使用していないレベルの健常者は障害者用のスペースを使ってはいけないんだよ。
    報告者夫婦が勝手に自分で判断して使用したならば、
    本当に車椅子を使用している老婦人の方に権利がある。

  65. 名無しさん : 2015/02/18 12:54:40 ID: H6ueIxS.

    病院やショッピングモール内等の広くてフラットな場所じゃない場所で
    慣れない車いすは必ずしも便利でも安全でもないし
    車種によっては車いすの積み下ろしが大変な場合もある
    障害は見た目ではわからない場合も多い上、この奥さんは肩を借りてやっと歩いてる状態
    「停めるな」って言うほうがおかしいよ
    付き添い女性をたしなめたおばあさんのほうがマトモだと思う

  66. 名無しさん : 2015/02/18 12:56:17 ID: NQWoX9es

    >64
    あんたも、この報告者に文句言った女性と同レベルだな。

    権利云々や松葉杖してないとか言う前に、この報告者の奥さんのように、怪我して歩くの困難な人が
    入口に近い駐車スペース使っちゃいけないって思うの?

    随分と思いやりのない人だねー。

  67. 名無しさん : 2015/02/18 13:00:07 ID: mpQoPhuU

    ※64
    すんげーマイルール書いてるのにその自覚がなさそうで怖いな

  68. 名無しさん : 2015/02/18 13:10:25 ID: bD/NE5Ko

    ※64
    馬鹿なんだろうなぁこいつ

  69. 名無しさん : 2015/02/18 13:16:18 ID: cutTiwT.

    近所のスーパーではステッカー貼ってない車を止めるときは
    事前に届出してくれって言ってるよ(強制力はないだろうけど)
    ま、報告者も怠慢だったんじゃねーの?

  70. 名無しさん : 2015/02/18 13:19:21 ID: dSo4mSsg

    健常者が運転してる場合は
    車いすの人の乗り降りのためのスペースがあればいいだけで、
    別に停めっぱなしにする必要はない気がするけどね。

  71. 名無しさん : 2015/02/18 13:25:06 ID: SnwvmyK.


    ※64
    >車椅子を日常で使用している人は自分で足を動かせない場合が多い。
    これはどっかソースあるの?
    自分で歩けるけど車椅子の方が楽な人、車椅子が当然のレベルだけど歩かないと衰えるから自分で歩く人
    いろんなパターンがあるけどさ。>自分で足を動かして歩ける人間は身体障害者のレベルに入らないって事なんだよ。
    身体障害者障害程度等級表じゃ6級レベルだと思うが
    あんたが何を「身体障害者」と定義してるのかわからん。>ましては松葉杖すら使用していないレベルの健常者は障害者用のスペースを使ってはいけないんだよ。
    私有地のルールなんてその土地の所有者次第やろ…>報告者夫婦が勝手に自分で判断して使用したならば、
    >本当に車椅子を使用している老婦人の方に権利がある。
    「誰が」「誰に」与えられた権利なのさ…
    実際に車椅子を使用しているか否かって見た目で判断するってことか?(呆れ)

  72. 名無しさん : 2015/02/18 13:49:44 ID: wE5cIeBw

    あのPはバリアフリー法で設置が求められているものだけど、
    車椅子や身障者の専用にしなくてもOKなんだな
    管理者がどう扱いどう管理するか次第でさ

    勝手な思い込みと正義感で動く前に、管理者の判断を確認しよう

  73. 名無しさん : 2015/02/18 14:08:22 ID: Jdn3Eiyc

    病院近くに駐車場が無いから、病院からは離れている場所に停めたんだよね?
    ショッピングモールの入り口付近だけれど。

    この文章だけだとわからないけれど、奥さんは松葉杖も車椅子も利用していなかったみたい。
    立つのも大変だと言う人が、どうやってその距離を移動していたんだろう?
    駐車場が縦長のショッピングモールなら、店内も駐車場と同じくらいには広くて長かったりするだろうし。
    そこだけ気になる。

  74. 名無しさん : 2015/02/18 14:23:13 ID: 4d/CRnZ6

    ※70
    報告者の手が必要なケガ人を何処に置いて車を移動しに行くの?

    その理論で行くと、車椅子の人だって障害者ステッカー貼った車だって、対象の人を降ろせば場所移動しないの?
    ってブーメランになるんだけどね

    報告者の行為に、何かしら噛み付いてみたいようだけど、全然理論整然としてないよ

  75. 名無しさん : 2015/02/18 14:31:02 ID: qm4Cyi5M

    車椅子の婆さんを印籠代わりに威張ってるクソだな。滅。

  76. 名無しさん : 2015/02/18 15:21:02 ID: lD8ibYp6

    おばあちゃんのお世話してくれるような子が、ここまで荒んだ言葉を吐くようなトラブルが何度もあったのかも知れないね。
    報告者の嫁さん、早く良くなると良いね。

  77. 名無しさん : 2015/02/18 15:23:49 ID: 2ZbSzu9A

    ・膝がグラグラになってて
    ・ふとした拍子で調子が悪くなると激痛で立つことも難しく、
    ・よれよれの膝で駐車場を歩かせるのも大変で
    ・夫が肩を貸して車から降ろすくらい

    …ここまで酷いのに杖なし、車椅子なしで病院に通ってることが不思議
    モール内の移動はどうしてるんだろう

    叩くつもりとかじゃなくて単純な疑問

  78. 名無しさん : 2015/02/18 15:30:57 ID: VHsbqfQM

    ※18
    同意
    小中学生の時に車イス体験があったけど、体育館の平坦な床すら移動するのが大変だった
    まっすぐは進めても、小回りがきかなくて
    外のスロープも通らされたけど、乗るほうも介助するほうも大変だったよ

  79. 名無しさん : 2015/02/18 15:38:46 ID: DzCgqjfI

    お前ら必死杉ワロタ

  80. 名無しさん : 2015/02/18 15:42:17 ID: oSd6l6zQ

    これ、買い物に来たって話ではなくて、ショッピングモール内の病院に通院に来た話だよね?
    一時的な怪我で車椅子は出ないし、日常生活も普通には送れていない状況だと思ったのだけど

  81. 名無しさん : 2015/02/18 16:09:54 ID: Z8MJQFrY

    ※73とか77は、根本的に疑問を解決したいなら
    昨日の書き込みなんだから本スレで報告者に質問投げてみればいいと思うが

    歩けるようになったとも書いてあるし、駐車場を歩かせるのが危険という話なんだから
    モール内を夫が付き添って歩くくらいはできるし、医者から歩く訓練を勧められているのかもしれん
    歩けるけど立ったり座ったりには介助が必要っていう症状も足を負傷した人には結構多い
    この奥さんも膝や靭帯やってるから、立つ時などの屈伸運動時に一番影響が出てるんじゃないか

  82. 名無しさん : 2015/02/18 16:11:03 ID: 4e0KKDUg

    今スーパーで見て来たんだが
    車椅子の他に、妊婦、怪我人、病人、ペースメーター(あるいは心疾患?)のマークが付いてた。

    報告者のとこはどういうローカルルールなのか分からんけど
    車椅子じゃない人だって使っていいんじゃないの。
    つか、むしろ車椅子じゃなきゃ使っちゃいけないって方がおかしいと思うけどね。

  83. 名無しさん : 2015/02/18 16:13:50 ID: Jdn3Eiyc

    これを読むと、怪我で通院するのは、初めてでは無いようなんだよね。
    そんなに高い物でもないし、普通は杖くらいは借りていると思ったんだよね。
    治るまでの日常生活を送るのに、杖も無くては生活できないと思うほどの大変そうな怪我だと思うし。

    知らない女性に何か言われた時に、杖を見せるだけでも反応が違ったと思うけれど、そういう事も無かったみたいだし。
    単純に、どうしていたのかな?と気になったんだ。

  84. 名無しさん : 2015/02/18 16:50:51 ID: I/fuhrMM

    SCの駐車場って大きすぎるんだよね。
    病院用の入口と動線と駐車場を別に作った方がいいんじゃないかって思う時がある。
    殆どの場合そうなってないから、ろくでもねーなと思って見てるけど。
    歯医者ならともかく、整形外科とか内科とか眼科だったら、困る人多いと思うのに。

    身障者用駐車場は、国が法律で設置数を決めてるんだけど、
    どのように利用するかは管理者の融通が利かせられる。

  85. 名無しさん : 2015/02/18 18:03:10 ID: YlTrzv7Q

    若い頃、一時期車椅子に乗ってたけれど、何も難しくなかったなあ
    松葉杖はね、なれるまでは脇にアザができたりと大変だったけど

    明らかに元気イッパイな人が障碍者用に停めていると他人事ながら気になる

  86. 名無しさん : 2015/02/18 18:17:58 ID: mn7OlKNM

    膝がグラグラになってあざがまだカラフルで鮮やかなくらい鮮明
    恐らく怪我は足だけじゃなくて両手やその他にも及ぶと考えられる
    他の部位も怪我した人に松葉杖は無理じゃないか?

  87. 名無しさん : 2015/02/18 19:31:30 ID: U2IzGUVg

    ショッピングセンターの一角にある病院に通ってるのか
    一時的な怪我だと車のステッカーだけだけど、誰にでも購入できるものだから、証明にはならないって考え方の人がいるね

  88. 名無しさん : 2015/02/18 19:34:12 ID: vKqDLtj2

    ※7とその賛同者がアホ過ぎて笑ったw

    >ところが、俺が嫁を車からおろそうとしたところで

    その
    ※7
    >立つのに介添えが必要なら入口で嫁を降ろして旦那は普通に駐車場に止めればいいだけじゃないのか?
    "降ろそう"とした時に、因縁つけられた、って話なんだけどなぁw

  89. 名無しさん : 2015/02/18 20:23:58 ID: Z5ZKX93o

    以前腰のケガで歩行や5センチの段差にも苦労したから気持ちはわからんでもない
    けど障害者手帳を持つレベルの人の苦労はもっと上だと思ってる

  90. 名無しさん : 2015/02/18 20:27:26 ID: dSo4mSsg

    ※88
    別に※7の意見に賛同するわけじゃないが
    この後普通の駐車場に停め直すつもりだったら報告者がそう言うだろ。
    別に報告者にそんなつもりはなかったと思うぞ。

    もっと言ったらこの話「入口」じゃなくて「車いすマークの駐車場」だからな。

    相手の意見バカにしたいならもうちょっと正確にとらえないと
    「アホすぎるのはお前」としか思われないから気をつけた方が良いよ。

  91. 名無しさん : 2015/02/18 21:54:16 ID: HMi8xgjA

    ドヤ顔なところ悪いけど、相手は猶予も与えず「今すぐ動かしなさい」と言ってるけど?

  92. 名無しさん : 2015/02/18 23:05:55 ID: /8HJfom2

    ※7がいう通り入口でやってりゃ
    少なくとも車椅子マークの駐車場に停めたことを文句言われることもない。

    降ろそうとしたときに猶予も与えず因縁つけられてるから
    ※7の主張は無意味って論法は成り立ってない。



  93. 名無しさん : 2015/02/18 23:18:16 ID: ymyEcNNM

    アホか?車椅子のマークがついた駐車場が店の入り口の前にあるって書いてあるだろ

  94. 名無しさん : 2015/02/18 23:25:06 ID: /8HJfom2

    それでなんで入口=車椅子マークの駐車場になるんだよ。
    入口が全部車椅子マークの駐車場だとでも言うのか?

  95. 名無しさん : 2015/02/18 23:30:18 ID: ymyEcNNM

    こっこいつ記事の内容すら読めてねぇ

  96. 名無しさん : 2015/02/18 23:43:21 ID: /8HJfom2

    ※7の意見は、
    (報告者のように入口前の)車椅子マークの駐車場にわざわざ停める必要ない。
    入口(車椅子マークの駐車場ではない場所)で嫁を降ろして
    旦那は普通に(車椅子マークではない)駐車場にとめればいい。

    って書いてるんだろ?
    マジで理解できないのか?

    本気でこの入口=車椅子マークの駐車場の上でやれって
    ※7が言ってると解釈してんの?

  97. 名無しさん : 2015/02/18 23:45:28 ID: 0JwYmm5g

    車いすでもないし、手帳がないから障がい者でもないけど
    車降りるのにも歩くのにも介助が必要なレベルの同乗者がいるんだから
    「足が不自由」ってことでスペース使っても許される気がするが
    「車いす専用」と書いてあったからややこしいのか

    でもクズの行為とまで罵られる状況ではないよな…
    報告者は普段入り口近くの駐車場が空いてるときは
    そっちに停めてたみたいだし、むしろ気を使ってたほうだと思うけど

  98. 名無しさん : 2015/02/18 23:50:42 ID: pmVPJFpg

    ※7
    どう読んだら立つとき「だけ」介助が必要な症状だと思うんだよ。
    あんたの言うとおりにしたらモールの入り口に駐車してモール内の一角の病院まで肩貸しながら連れて行って、待合室で受付まで終わってから急いで戻るまで放置することになるだろ。
    診察終わった後もおんなじことするのか?
    店にも他の客にもそっちの方が迷惑だ
    素直に身障者用駐車場に止めてくれた方がましだ
    だいたい、病院内での介助はスタッフに丸投げするのは無責任だろうが。
    それに大けがしてるんだから家族が経過その他について医者の説明を受ける理由もあるだろう
    こういうことを考えたうえでそれでも入り口に捨てていけって言ってんのか?

  99. 名無しさん : 2015/02/18 23:51:38 ID: dSo4mSsg

    何回か※にでてるけど、
    (駐車場に限らず)車椅子のマークは障害者が利用できるものを示すマークであって
    車いす専用じゃないらしいね。
    けが人とかも使っていいものらしい。
    俺も初めて知ったんだけど。

    これ、「車椅子のマークなんだから車椅子専用だろう」っていう誤解が原因な気がするね。
    そう思ってる人多そう。(ちょっと前までの俺含め。)

  100. 名無しさん : 2015/02/19 00:25:19 ID: 0JwYmm5g

    まず「入り口近くに乗り付ける」のは車停めて奥さんが車から降りるの手伝って
    安全なところまで肩貸す…ってのがスペースとか他の客の迷惑考えて無理だろうし
    (出来るような造りのショッピングモールもあるかもしるんが)

    「一旦専用?駐車場に停めて嫁降ろしたあとで車移動」は
    帰りはどないすんねん…という疑問が…
    その時うまいこと入り口近くの駐車スペースが空いてりゃいいけどさ

  101. 名無しさん : 2015/02/19 07:51:33 ID: H23TCfLk

    ※91
    「怪我してるので降ろしたら動かしますね~」って言えばいいだけじゃん。

    そもそも、事故から2年経っても一人でまともに歩けないなら車椅子用意してやれよ。
    通常の生活が出来るなら入口に一時的に車止めて降ろして、
    返りも入口に車止めて乗せて帰ればいいだけ。
    足骨折してるときとか皆そうしてるだろ?

  102. 名無しさん : 2015/02/19 09:34:42 ID: D0plL3q2

    別に文字どおり入口のまん前じゃなきゃいけないわけじゃないだろ。
    駐車場あいてれば普通のとことめて歩ける程度の人なら
    一端近くにおろして旦那は車で駐車場空くの待って
    後から停めに行くこともできるんじゃないの?
    別に先に降ろさなくても単純に普通の駐車場空くの待ってもいいし
    本当に車いすを使うってのもいい。

    車いすマークの意味を知った今ならこの人たちは停めていいと分かるけど、
    車いす専用と思ってる人も多いし、無駄なトラブル避けられるなら
    私なら可能な限り使わないようにする。
    こういう輩に絡まれたり説明したりする方が面倒だわ。

  103. 名無しさん : 2015/02/19 09:58:55 ID: h3FtSbdI

    ※101
    2年前のことを思い出して書いてるだけで
    事故に遭ったのも駐車場で罵倒されたのも2年前なのでは・・・

    あと報告者は嫁の膝の状態で駐車場長々歩かせるのは危ないから
    普段は入り口に近い普通の駐車場を探してて
    「場所がないときは」車椅子用のところに停めさせてもらってたんだよね

    たまにスーパーやショッピングモールの駐車場じゃないとこで
    人降ろしたり荷物積み込んでたり空くのずっと待ってる車がいるけどかなり邪魔で迷惑するから
    コメント読んでて世の中のショッピングモールは、自分が知らないだけで
    しばらく車停めて放置しても後続の迷惑にならないだけのスペースがあるんだろうか・・・と心配になってきた

  104. 名無しさん : 2015/02/19 11:00:34 ID: 2CtgLncg

    ※130
    大通りに面してるショッピングモールならそっち側に駐車場があって、
    裏側にぐるっとトラックとかが荷物搬入するのに使ったりする道がある場合も多いね。
    違法駐車の温床になってたりする。

    都市型と郊外型どっちをイメージしてるかでずいぶん違うだろうけど
    駐車場がいっぱいになるようなショッピングモールでも
    出来るスペースがある場合はケースは珍しくはない。
    (もちろん全てがそうだとは言ってない)

  105. 名無しさん : 2015/02/19 11:12:21 ID: Z8MJQFrY

    ※83
    だからここで質問繰り返すくらい気になるなら本スレで聞いてきなよw

    一般論としては、医療器具は怪我に合わせて選択されるし、適切でないと診断されれば貸出はない
    報告者妻の怪我の状況が分からなければ第三者には何とも言えないし
    ※86が言うように怪我の部位によっては杖が向いていないこともあるんだから
    杖くらいは借りているはずという※83の考え方が思い込みである可能性が高いけど

  106. 名無しさん : 2015/02/19 11:16:42 ID: Jdn3Eiyc

    スーパーでもショッピングモールでも、それぞれのお店で駐車場のスペースとか、通路の広さも違うよね。
    イメージする場所がそれぞれ違いそう。

  107. 名無しさん : 2015/02/19 11:30:11 ID: dFL7LLLY

    アイコンとして使われてるだけなのになぜ「車椅子専用」と思い込んでしまうのだろう? 電車とかと同じとか思わんのかな。

  108. 名無しさん : 2015/02/19 13:41:25 ID: RXChBdeE

    ※107
    ①電車はあくまで「優先」なので座っちゃダメな人がいるという観念がない(曖昧でもいい)
    ②車椅子については必要性が納得しやすい(あげおろしのスペースが必要)
    ③電車と違って説明が書いてない 導入されてからの歴史も浅いので認知が薄い
    ④「アイコンとして使われているだけ」がそもそも常識といえるレベルになってない。
     説明されてなきゃ車いすの絵なんだから車いすの人用だろうってのは自然

    こんなとこかな。

  109. 名無しさん : 2015/02/19 13:43:15 ID: RXChBdeE

    あーでも説明書いてない電車もあるか。

    とはいえ電車だと積極的に駅員さんがPRしてたりするし
    アナウンスに流れたりするから認知する機会は多い気がする。
    車いすマークの駐車場が積極的にPRされてるのはみたことないなぁ。

  110. 名無しさん : 2015/02/19 13:50:38 ID: mpQoPhuU

    ※102
    今回絡まれたのが「車椅子キチ」だったから障害者用駐車スペースで絡まれたけど
    「空き待ちで1ヶ所に留まるなキチ」だの「駐車スペース以外に停めるなキチ」だのに
    あんたの対応と絡まれるリスクそんな変わらんと思うが。

  111. 名無しさん : 2015/02/19 14:05:04 ID: vCHQ5CXQ

    ※110
    あなたが絡まれやすさが同じだと思うならそうすれば?
    私は全然違うと思うけどね。
    自分こそが正義という思い込みの強さも車椅子マークのケースのほうが強いと思うけどね。



  112. 名無しさん : 2015/02/19 14:10:15 ID: vCHQ5CXQ

    加えていうなら、自分が車椅子使ってないから必須じゃないけど
    怪我してるから車椅子マークに停めたって場合に
    仮に戻ってきたときに車椅子のマークのとこにとめないと上げ下ろしできない人が待ってたら気まずい。

    その気まずさがある以上このおばさんみたいなのに絡まれても強く出れない。
    なんか負い目を感じるような行動は極力したくない。

    万人がそうあるべきとかではなく、単に私ならそうするというだけの話。

  113. 名無しさん : 2015/02/19 14:38:54 ID: mpQoPhuU

    ※112
    個人的意見で万人に求めてない割に嫌味っぽい書き方だよね

  114. 名無しさん : 2015/02/19 14:46:36 ID: F7NZiLus

    車椅子マークって車椅子専用じゃないだろ
    妊婦だって足くじいた人だって使っていいだろ

  115. 名無しさん : 2015/02/19 14:51:45 ID: NMo/C.qY

    ※113
    同意

  116. 名無しさん : 2015/02/19 15:10:22 ID: Z8MJQFrY

    なんか力説してるけど、※102の言う「近く」ってどこなんだろうね
    店近くの普通車用スペースに空きがない状況で、車いすマークのついたスペースは使うなと言うなら
    他にどこに止めろと言いたいのかが分からない

    この報告者の場合、奥さん降ろすのに手を貸さないといけないから
    降ろすのにもそれなりに時間がかかるし、報告の事案じゃ降ろそうとした所で絡まれている
    どこに止めるにせよ、そこは駐車していい場所じゃないとか邪魔だとか、言う奴は言うだろうよ

  117. 名無しさん : 2015/02/19 16:57:23 ID: KjA63mDQ

    ※116
    迷惑にならんようなスペースがあるショッピングモールもあればないところもあるだろ。
    ないなら以下の通りだよ。

    >別に先に降ろさなくても単純に普通の駐車場空くの待ってもいいし
    >本当に車いすを使うってのもいい。

    そもそも別に車いすマークついたスペース使うななんて言ってないんだから
    いちいち噛みつかなくてもあなたが何処に留めようと文句言われるから同じと思うなら
    停めればいいじゃない。

  118. 名無しさん : 2015/02/19 19:50:52 ID: 8SRHP9pg

    嫁の罵倒が醜くて擁護できんわ

  119. 名無しさん : 2015/02/20 00:15:37 ID: 17C/qmts

    普通のとこが空いてれば普通のとこ停めるって程度なら
    待てば良いだけだから待つなー
    車椅子使ってないのにあそこに停めるのは抵抗あるわ。

  120. 名無しさん : 2015/02/20 16:47:28 ID: SjM0GsVM

    地獄への道は善意でうめつくされている、ですな。
    使いたい人間が使いたいって言えばいいんだよ。

  121. 名無しさん : 2015/02/23 04:23:58 ID: X5Mtw7Es

    米99
    これ知らんかったわ
    障害者ということで使えるんだなー
    風邪とか病気はあかんのやろうけど、同乗者の腕の骨折とかだとどうなんやろうな
    その辺のさかいがきになる

  122. 名無しさん : 2015/03/01 15:56:42 ID: CCfA0/zQ

    障害者マークも、車椅子の人だけじゃなくて障害者全般に使うものだって初めて知った

  123. 名無しさん : 2019/05/09 21:41:46 ID: w8bIPaG2

    昔スーパーの出入口で見た、リアウィンドウにカッティングシートで「障害者」とデカデカと貼っていた旧型ソアラ
    今だったらネットで面白画像で伝説になれたのになぁ…と思い出した。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。