旦那はよく冗談で「誰の金で生活してるのかな?」と言うけど本心だと思う

2015年02月20日 03:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1415103410/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板
419 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/18(水)16:34:19 ID:hul
家事、育児の分担について相談です。
現在3歳と1歳の男児が2人います。私の実家で同居しています。
私は、昨年の秋から、パートで働く様になって、家事育児に対する負担が増えてきています。
旦那は、私が働き出してから、子供の着替えとお風呂に入れること、
子供と遊ぶ事以外殆どしなくなりました。
以前は、ゴミ出しをしてくれていたのに、保育園へ送って行くのを理由にしなくなりました。
仕事が終わって帰宅しても、部屋に篭って何かをしている事が多く、
食事の準備が出来てやっとリビングに顔を出す状態です。

今朝、朝の支度が間に合わず、子供に薬を飲ませてもらう様頼んだところ、
何で俺がしないといけないの。早めに準備しないお前が悪いと言われ、頭に来てしまいました。
確かに、事前に薬の準備をしてなかった私も悪いと思うのですが、
自分は朝起きるのも一番最後、食後の空いた時間も自室に行く、
出かける15分前にやっと子供の着替えを始めて、どちらかしかしようとしない、
手伝ってくれてもいいじゃない!と思ってしまいました。

よく冗談で「誰の金で生活してるのかな?」と言ってくるので、
冗談目かしているだけでこれが本心なんだと思います。
やはりパート程度では、旦那に協力を求めるのはおかしいのでしょうか。
せめて、子供の歯磨きとゴミ捨てをやってほしいと言うのは、パートのくせに!となるのでしょうか。


420 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/18(水)17:15:41 ID:R2Q
>>419
それだけでは判断できない
パートで働くまでの経緯、一日何時間くらい働いているのか、旦那さんの出勤時間・帰宅時間、
あなたの実家に住む経緯、ご両親の協力、働く以前はどれくらいやっていたのか

たとえば家に持ち帰ってきた仕事をこなしているなら自室に行くのは仕方ないし
激務なら一番遅くまで寝ていても仕方ないかも

ただ、「誰のお金で生活しているのか」というのはいただけないね
「誰が作った食事食べてるのか」と言ってやりたい

421 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/18(水)18:32:28 ID:YFs
奥さんが働いているなら、旦那さんももう少し頑張っても良いのかなとも思うけど
情報が少ないよね、旦那さんの収入や仕事に取られる時間、419のパートの時間や収入そのお金の使い道

419夫婦が経済的に厳しくて同居と、419両親を支える為に同居なら受けるイメージも変わるし
大人4人でどう家事を分担しているのか、書いて居ない事が多くて判らない

422 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/18(水)22:07:25 ID:Lg2
419です。頭に血が上った状態で、書き込んでしまい、わかりづらくてすみません。

まず、働き出した経緯は、昨年車が故障して買い換えたため、家計が苦しくなったためです。(中古ですが)
旦那の収入は、年収360万程で、私は月7万程です。旦那は9ー18時勤務で、私は9ー15時です。
私のパート代は子供の保育料に当てています。残りは家計へ入れていますが、大体保育料で消えます。

旦那が部屋に篭るのは、趣味でプログラムを作っているからです。
仕事の持ち帰りはありません。

家事の分担ですが、朝食の後片付けと居間の掃除は祖母がしてくれています。
それ以外はほとんど私です。母は一昨年亡くなりました。
父は、時々ゴミ捨てをしてくれたり、お風呂掃除や掃除をしてくれたりしています。
あと、子供の面倒もよく見てくれています。旦那は子供のお風呂と朝の着替え、遊びをしています。

以前、家事の分担について話し合おうと、紙に私と旦那のしていることを書いて渡したことが
あるのですが、私が家事を殆ど受け持つのはパートだから当然と言われ、
みんなやってるのにお前は何で出来ないの??と言われました。
正直、誰の金で~って言うならもっと稼いで来いよと思います(絶対言いませんが)
金銭的に余裕があれば、家事の分担も気にならないのかもしれないとも思っています。

427 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/19(木)13:29:59 ID:jdi
旦那さんの家事の分担と育児の分担のバランスを考えると妥当かなという気がします。

朝のドタバタした時間の家事、育児が負担になっていて協力が欲しいのでしたら、
夜の育児の分を奥さんが引き受けた分、朝の分を旦那さんにお願いするのはいかがでしょうか?
夜と朝、交代制とか。

私がパートしてるから、子供達が保育園に通えるんだよ!と言い返してもいいんじゃないでしょうか?
もしくはパートと保育園がトントンになるくらいなら無理してまだ保育園入れないという選択も
ありかもと思います。


>>427
交代制は考えたことありませんでした!旦那に提案してみます。


428 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/19(木)14:07:51 ID:JUl
奥側の両親と同居の理由は?お母様がなくなって父+祖母の面倒を見るためかな?
同居だとリビングにいてもくつろげないだろうし、自室にこもるのは多少大目に見てあげてもいいと思う
それほど帰りが遅いわけではなさそうなのでもう少し朝早く起きてもらったら?10分とか15分くらいでもさ

月7万って車のローン+保育園くらい?
もし足りないくらいだったら車は手放して保育園辞めて家にいたほうがいいかもね

429 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/19(木)15:29:04 ID:9gk
>>428
同居の理由は、以前は県外にいたのですが、旦那が職場と少し揉めて、辞めてしまったため、
いずれは同居するつもりだからと、予定を早めた形です。旦那は婿入りしています。
確かに、義父と一緒じゃくつろげないですね。428さんのレスを読むまで、
自分の事しか考えていませんでした。ただ、その代わりの10分、15分早く起きて、
朝の支度を手伝ってもらえるか、427さんの交代制かどちらかをお願いしてみようと思います。

7万の使い道は全額保育料です。上の子が言語の遅れがあり、
保健所や、言語聴覚士の方から保育園を勧められて入れているので、
上の子の退園は考えていませんが、下の子を家で見ると言うのもありかもしれないですね。
車に関しては、田舎なので1人1台必須なので手放せません。

レスを貰って、もう少し分担してもらえるように頼むのは、非常識ではなさそうに感じました。
もう一度、旦那と家事育児の分担を家計の見直しや、パートへ行くことを含めて話し合おうと思います。
相談にのっていただき、ありがとうございました。

430 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/19(木)15:51:56 ID:JUl
〆たあとでごめんね
パート辞めても上のお子さんの保育料かかるならマイナスになっちゃうよね
それなら下の子も預かってもらって保育料捻出するしかないか
なおさらご主人の助けが必要だよね。うまく理解してもらえるといいね

言葉が遅い子でも話し始めると一気にしゃべるようになったりするから、あんまり気にやまないでね

431 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/19(木)16:08:35 ID:KM4
>>430
今通わせている園の先生方が、とても理解があって、子供も少しずつ喋る様になってきました。
旦那と協力して行ける様、話し合ってみます。

最後、うれしかったです。ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/02/20 03:15:58

    「誰の金で生活してるのかな?」なんて冗談でも言う時点でアウト

  2. 名無しさん : 2015/02/20 03:30:11 ID: 9NoEHD5I

    この「誰の家で生活してるのかな?」って言いたいけど言えない感じw

  3. 名無しさん : 2015/02/20 03:33:04 ID: P5OOlUgs

    俺の金で~はDVやひどいハラスメント夫予備軍
    らしいよ

    まあ本人も思うようにいかないところがあっていろいろ溜まってるんだろうなあ
    話し合いがうまくいって子育てと一緒に二人も成長できて
    本当のパートナーとして支え合えるようになれればいいね。
    子育てのことについて同じテーブルについてきちんと話ができない相手はもう親として子の先輩として失格だと思う。家庭という小さな社会を共に作ることを拒否しているんだから。

  4. 名無しさん : 2015/02/20 03:34:58 ID: AJ.XTaXw

    ※2
    本当はその事実を言ってもいいとは思うけど、旦那は性格悪そうだから
    逆ギレして関係が一気に悪化しそうだよね。
    でももし自分の妹とかだったら離婚勧めてしまいそう…。
    明るい未来が見えないよ。

  5. 名無しさん : 2015/02/20 03:36:02 ID: J2hw6kxQ

    「誰の金で…」とか「養ってやっている」と言う人は、大体収入が低めの人が多いイメージ。
    仕事等で自尊心が満たされない人が言いがちなのかな。
    この旦那の場合は、婿入りで肩身が狭いから、そこで満たされないプライドもあるのかも。
    なんにせよ、いい方向に話し合いが持てそうで良かった。

  6. 名無しさん : 2015/02/20 03:49:49 ID: gbZSrSO2

    話の流れ的に親はもう居ないパターンかこれ?
    流石にそんなことぬかしてたら叩き出されてそうだし
    家賃無しで奥さんに働きに出てもらっておいて良く言えるなその台詞w凄いわww
    そんなゴミ追い出してモラハラとかで慰謝料取りつつ
    養育費一括請求でやってけばいいんじゃないかな?
    そんなゴミいらんだろw

  7. 名無しさん : 2015/02/20 04:09:22 ID: CWVfrWQ2

    解決は困難。
    安月給の旦那とドン臭い主婦。救いがない。
    旦那は転職したばかりらしいが恐らく単純労働者。
    会社では舐められっぱなしでストレスフル。家庭を省みる余裕はない。
    スレ主のほうも親族の援助がありながら子供2人を育てられないんだからそりゃ旦那に舐められるだろ。
    お互い能力が低くて罵り合ったり脚を引っ張りあうしかできないので解決はできないと断言しておく。

  8. 名無しさん : 2015/02/20 04:12:36 ID: NPK0mydE

    収入芳しくないわ、婿養子だわ、同居だわ、で誘発された
    嫁にたしての「誰の金で〜」発言なんだろうけど
    ま、旦那の気持ちは分からなくもないけど
    言い分が随分とガキ臭い旦那だわ、、、。

  9. 名無しさん : 2015/02/20 04:21:46 ID: P5OOlUgs

    人間はいつだって完全じゃないし現在が終りでもないよ
    この二人は社会とのつながりもってるから可能性あるよ・・・
    根本は単純なことなんだよきっと

  10. 名無しさん : 2015/02/20 04:51:46 ID: o7G7fY1M

    義実家同居の自室でゆっくり中に配偶者に分担以上のアレコレを手伝えってギャイギャイ言われたらホッとできる場所ないじゃん。

  11. 名無しさん : 2015/02/20 04:54:27 ID: xF.qNm/c

    シングルマザーで3人子供育てる人がいるんやで?
    親父いて夫いて甘えんなカス
    楽したいなら子供なんかつくんな

  12. 名無しさん : 2015/02/20 05:02:47 ID: S.z8Izb6

    ※7
    どんくさい主婦って子育てした事あるの?3歳と1歳だよ。

  13. 名無しさん : 2015/02/20 05:21:56 ID: gkOy.6P6

    ※12
    子育てどころか※7が既婚かどうかも怪しいよw
    「夫に舐められる」なんて表現、普通の既婚者だったら言わないよ。
    子育ての件にしてもそう。子育て経験してたら1歳児と3歳児の大変さは、
    男性だって女性だって容易に理解出来るもんねぇ。

  14. 名無しさん : 2015/02/20 05:24:40 ID: wXymSUr.

    年収360でその言葉使うのかよ

  15. ななし : 2015/02/20 05:40:51 ID: h3yuQTjw

    後だし満載でワロタ…

    だが年収わずか360で結婚して子供が二人もいるってのもびっくり

  16. 名無しさん : 2015/02/20 06:06:34 ID: 845szOXk

    「え?ゆとりある生活ができる稼ぎでもないのにソレよく言えるねwwwwwww」くらいサラッと言い返さないとな

  17. 名無しさん : 2015/02/20 06:25:21 ID: 5.aYbnAA

    ※11
    つまり父親は金だけ出せばいいATMと?

  18. 名無しさん : 2015/02/20 06:34:24 ID: aY6a.NCU

    誰の金でって妻が専業でも余裕で生活出来るの程の稼ぎがあればまぁ…だけど(それでも人間性疑うけど)
    妻の実家に住ませてもらって幼子を抱える妻をパートに出してやっと生活が成り立つ程度しか稼いでないヤツが言うと失笑物だな。

  19. 名無しさん : 2015/02/20 06:51:26 ID: N/.b/NPQ

    どんな甲斐性があるかと思ったら年収360・・・
    派遣奥の自分と同額。。

  20. ななし : 2015/02/20 07:37:47 ID: 8hdp1qok

    自分の子供の事なのに「何で俺が」とか
    何で子供作ったんだよ
    何もしたくないほど可愛くないんだろ
    分担分担分担分担じゃなくて
    誰のガキだよ
    楽したいなら作らなくて良かったんだよ
    のんびりできるのに

  21. 名無しさん : 2015/02/20 07:43:08 ID: HRbM7y2k

    誰の子供に要らない金がかかってるのかな?ってのも追加で。
    種が悪いからじゃん?

  22. 名無しさん : 2015/02/20 07:56:35 ID: uAypOV2I

    >>正直、誰の金で~って言うならもっと稼いで来いよと思います(絶対言いませんが)

    言えって、言っていいんだよ、同じ目に合わないとわからん人だよ。
    あなたが我慢した分だけ、夫は傲慢になるよ。

  23. 名無しさん : 2015/02/20 08:46:00 ID: eLAZ/5Kc

    上の子可哀想
    種の欠陥遺伝子のせいで…

  24. 名無しさん : 2015/02/20 09:01:04 ID: A3.HZk5s

    旦那の年収少ないな…そんな発言するんだからもっと稼いでるのかと思ってたw

  25. 名無しさん : 2015/02/20 09:09:56 ID: 04x2sP8Y

    どんだけ収入いいのかと思ったら俺より下w
    いくらか入れてるんだろうけど家賃とかローンないんだろ?何を偉そうにw

    子供一人だし実家で同居じゃないけど他の状況が俺んとこに似てるな~
    でも何かしようとするとやんなくていいって言われるんだよな~
    子供と風呂入れとか遊んでくれって言うくらいで
    これでいいのかしら

  26. 名無しさん : 2015/02/20 09:10:04 ID: /9ew9D4I

    こういう奴は、言ったら話し合いで解決より前に離婚をチラつかせてくるんだよ

  27. 名無しさん : 2015/02/20 09:25:14 ID: teJ21Dl2

    今さら言うことじゃないんだろうけど、
    その収入で、二人も生んじゃったのか

  28. 名無しさん : 2015/02/20 09:53:18 ID: U9BIvIzk

    よくもまぁ360万程度でそんなセリフが吐けるもんだな…
    俺なら恥ずかしくて顔が火傷する

  29. 名無しさん : 2015/02/20 10:26:20 ID: ABqqLqjI

    むしろ祖母と父の負担どうなってんだろ
    娘とマスオさんにおっかぶせて安泰してるんじゃ

  30. 名無しさん : 2015/02/20 10:30:48 ID: orcupqL2

    祖母や義父がいなくなったらどうでるんだろう。遺産あてにして仕事すら辞めそう。

    まず、家族で話し合いじゃない?
    サポートしてくれる状況でこの夫婦は考え方が少し子供だね。

  31. 名無しさん : 2015/02/20 10:31:28 ID: YgkfkUyk

    誰の金で云々は、年収2000万円以上無い奴が言っちゃ駄目だね

  32. 名無しさん : 2015/02/20 10:56:16 ID: mS66ILaI

    ※31
    いくら稼いでいようがこれ言うと温厚で良識的な配偶者でもキレておかしくない

    その台詞は要するに、自分の方が家族にとって重要で偉いんだとマウンティングに過ぎない
    言い替えれば、お前には自分程の甲斐性も価値もないと嘲笑しているようなもんだ

    事実としてそうだから仕方ないとか、そんな風に考えるなら、お互いに離婚した方が良いと思うわ
    それで自分の価値と見合うと思う相手を改めて探せばいい

  33. 名無しさん : 2015/02/20 10:56:25 ID: jllMXFuQ

    360万で二人か、、持ち家でも中々厳しいよな

  34. 名無しさん : 2015/02/20 11:01:21 ID: fceq/z1w

    家事分担の話じゃなくて、旦那の地雷臭がすごい。
    ……趣味がプログラムってことは、仕事もそっち関係かな。
    お父さんは仕事してないのかな。
    旦那の給料だけで生活するのは、この関係だと危ない感じがする。
    おばあさんに孫の面倒お願いできるなら、報告者もパートじゃなくて正社目指してもいいのでは…。

  35. 名無しさん : 2015/02/20 11:09:25 ID: tVNcHNis

    お前ら年収360万馬鹿にするけど、今はそれが庶民の平均だよ
    てか360万稼いでいるやつがこの中にどれだけいるか
    てか旦那の年収突っ込むなら、パートの月7万ってどんな仕事したらそんな安月給なのさ
    時給800円でも月8万以上だぜアルバイト以下かよ

    旦那は恐らく、これ以上自分の負担を増やすのかよ!って思ってるはずだよ
    子供と遊んでくれるんだろ?
    着替え手伝ってくれるんだろ?
    お風呂に入ってくれるんだろ?
    旦那の一日のタイムスケジュールを考えたら、どんだけ働かせたら報告者は満足するの?
    普段の感謝が足りないから、いざ手伝って欲しいときに気持ちよく手伝ってもらえないのだと思うのだが?

    実家住まいとか、それだけで女性にとっては勝ち組もいい所なのに、実家にいるからって報告者の普段は横柄になっていないか?
    自分が楽する事ばかり考えて、甘える事ばかり考えて、親に旦那にどれだけ負担をかけた?
    例えマスオさんでも、安月給でも、誰の金で生活してるんだ?って言いたくなるよ
    だって尊重されてないんだもの
    本心でそう思ってるんじゃなくって、ちっぽけなプライドを保つ為に言わざるを得ないんだよ

    分担の余地があるとか喜んでないで、もっと旦那を大事にしてやりな
    本当にその人と人生共にしたいなら尚更な

  36. 名無しさん : 2015/02/20 11:24:25 ID: 4V1nfy02

    ※35
    年収108万超えたら月20万以上稼ぐようじゃないと扶養者控除分マイナスだよ。
    あと世帯年収増えてさらに保育料が高くなる。
    園児持ちの場合、月8万のパートで保育料とトントンにするのはベストな選択。

  37. 名無しさん : 2015/02/20 11:31:53 ID: pxQ2GgX.

    低収入な男に限って育児協力もない
    一言で言えば低能なんだな

  38. 名無しさん : 2015/02/20 11:36:21 ID: 4Xjqeimc

    ※35
    仕事以外何もしたくないなら結婚しない方が良いよ。
    子どもの世話をするってのも親子のコミュニケーションの一環だし。

  39. 名無しさん : 2015/02/20 11:37:51 ID: FuS6YFTE

    ※35
    会社での仕事の分担はさ、まぁ自分がどれだけこなせるかによって担当が決まるじゃん?
    上司に頼まれても手一杯です他の社員に回してください!って言えるじゃん?

    でも家事と育児は自分達が上司の立場なわけ。
    はなっから自分達が全部やら無いといけないと決まってるわけよ。
    こなせないなら睡眠時間削って管理職として無給の残業するか、
    外注に出すかを決めないといけない。
    この旦那は自分が上司、嫁が部下とか勘違いしてて、
    部下の嫁にサビ残させれば万事解決と思ってるみたいだけど、実際は夫婦2人して同格の管理職なわけ。
    自分達で分担するか仕事量を見積もって外注に出すかを会議で決める必要があるわけ。

    親に自分に嫁に負担が掛かってると判断したら、仕事量の洗い直しと新しいルーチンワークを一緒に考えるのがデキル管理職でしょ。
    丸投げしかして無い上司、尊敬できる?管理職たる資格ある?そーいうことよ。

    QC活動やってないのかな。体質改善、経費削減、工数削減、提案活動…などなど。
    嫁はやってるよ。旦那や親に仕事を分配したり自分が新しい仕事とってきて、育児を外注する分、働きに出て内製を増やしたり。
    旦那はなんでやらないの。会社では出来てなんで家庭内では出来ないのかな。バカだからか。

  40. 名無しさん : 2015/02/20 11:42:45 ID: .2b78wKg

    旦那側からの話も聞いてみたい気がする
    細かいところが全然違ってたりしてね

  41. 名無しさん : 2015/02/20 11:43:06 ID: Evf8Qxs.

    ※35
    上の人達も言ってるけど、あんたは結婚しちゃいけない人
    楽することばかり考えてる人だと報告者を断罪してるけど、とてもそうとは思えないね
    はっきり言って年収360万が子供2人いる人の年収では立ち行かない
    だから奥さんも子ども抱えて働きに出てるのに、なんで育児参加くらいしないの、18時まで仕事のくせに
    もう少し将来についても計算してから、叩きたいなら叩きな
    35は余りに社会を知らな過ぎる

  42. 名無しさん : 2015/02/20 11:43:22 ID: vBDrokoo

    旦那の稼ぎにたいする嫁の負担は家事であって
    子育てじゃありません

    子育ては夫婦二人の義務です

  43. 名無しさん : 2015/02/20 11:49:26 ID: vk9g83Uw

    やだな、こんな旦那
    誰のおかげで家賃要らないと思ってるんだろ
    大して稼がないヤツに限ってこういう事ほざくんだよね

  44. 名無しさん : 2015/02/20 11:53:28 ID: VS4NUkTo

    うちの旦那もっと稼ぐし私専業だけどこんなこと絶対言わない
    むしろいつもありがとうって言ってくれる
    本当に仕事の出来ない男ほど誰の金で~を言いたがるのかもね

  45. 名無しさん : 2015/02/20 11:54:27 ID: 8/1yIC.k

    結婚したのなら嫁と子供を扶養するのはアタリマエだろwww嫌なら独身でいることだ。

  46. 名無しさん : 2015/02/20 11:59:11 ID: taFY4wsg

    仕事を辞めたのがきっかけて子供二人連れて転がりこんできた割には態度大きいよね

  47. 名無しさん : 2015/02/20 12:00:58 ID: l8WYG44o

    嫁の実家に転がり込んでおいてよくそんなこと言えるなw

  48. 名無しさん : 2015/02/20 12:01:51 ID: orcupqL2

    金では解決はしない。感情の問題。

  49. 名無しさん : 2015/02/20 12:42:14 ID: /k81udgQ

    この旦那とか※欄や2ちゃんのDT君達は
    子供って母親から勝手に出てきたと思ってるよな

  50. 名無しさん : 2015/02/20 13:02:38 ID: uPQfO/OU

    言ってもしょうがないけど、こういうので困ってる報告者って
    子供の人数に対しての収入とか状況が見合ってないよね…。
    「子供は複数産むのが当たり前!」って思うのかな、嫌味とかじゃなくて本当に不思議。

  51. 名無しさん : 2015/02/20 13:15:07 ID: 04x2sP8Y

    ※35
    9時15時だぞ?おそらく昼休憩挟むだろうから一日5時間だ
    月何日入ってるかわからんけど7万てのは妥当なとこだろう
    バイト以下だぜ(ドヤァ とかそんないい時給のとこばっかりだとでも思ってるのか?
    長々書いてるが世間知らずだなお前
    想像でものを書くことを少しは恥じろよアホ

  52. 名無しさん : 2015/02/20 13:30:02 ID: y4sDgVWg

    そんなことをいわれたら「あなたが働けているのは、私が主婦してるおかげでしょ」って言い返してやれ。
    もちろん、それができない雰囲気を作るのが上手な旦那だからこそ、そんなひどいことを言うんだろうけど。

  53. 名無しさん : 2015/02/20 13:42:41 ID: LzfDHYBw

    全体的に子供っぽいダンナなんだな。
    「誰の金で生活してるのかな?」ってさ、せめて自分の金だけで家族を養ってる人が
    言える言葉だよね?
    それが嫁の実家に住んでて(金銭面の理由もあるだろうし)年収が多いわけでもなのに
    子供二人いるし嫁パートに出てるし…身の回りのことを嫁がしてくれてるおかげで仕事と
    趣味に没頭できるわけだしお前が言っちゃ何ねぇセリフだって言いたい。
    「甲斐性なしが」

  54. 名無しさん : 2015/02/20 13:46:10 ID: .dhQUS.U

    言葉遅いで思い出したんだが、自分も小さい頃ほとんど喋らない子どもだったらしい。でもテーマパークに連れて行ったらテンション上がってめちゃくちゃ喋るようになったと。相談内容とは離れてしまうが、ちょっと楽しいところに遊びに行ってみてはどうだろう。金銭的時間的にきついかもしれないが、いろいろ刺激するとお子さんが変わるかも。きっと旦那さんは言って変わるわけじゃないだろうから、その分お子さんのために頑張って欲しい。

  55. 名無しさん : 2015/02/20 13:48:25 ID: mS66ILaI

    ※35
    どこを見て庶民の平均とかそれだけ稼いでいる奴が~だの言ってるのか知らんが
    最新の賃金センサスによると、日本人男性の平均年収は500万以上だぞ
    360万って新卒か定年過ぎた爺さん、あるいは女性の全年齢平均

    旦那が思いっきり若いんなら仕方ないが、子育て世帯の収入としてはかなり低い方だな
    収入がこの程度ならむしろ旦那がもっと家事育児手伝って妻にも正社員で働いてもらわないとな

  56. 名無しさん : 2015/02/20 14:52:56 ID: sJulwUqE

    思いやりがない打算的な家庭だな

  57. 名無しさん : 2015/02/20 15:09:22 ID: UPc4qzpU

    ※49
    >子供って母親から勝手に出てきたと思ってるよな
    違うの?
    「子供作る行為をしていないのに嫁が妊娠した」なんて話、この手のまとめサイトには腐るほど転がっているんだけど?

  58. 名無しさん : 2015/02/20 15:39:39 ID: 5wgiIG0E

    ※35
    子供の着替えや世話は手伝うんじゃなくて父親の仕事でもあるんだが。
    手伝うっていう感覚なのはそもそも子育て全般嫁の仕事だと思ってるから。誰の子供だと思ってるんだ?
    嫁さんはパートと家族5人分の家事をやってるんだぞ。
    気を遣って同居してやってる?はぁ?金がねーから居候させて貰ってるんだろw

  59. 名無しさん : 2015/02/20 15:48:22 ID: .x5tZQwE

    ※57
    これがアスペか。リアルタイムで初めて見た!

  60. 名無しさん : 2015/02/20 17:33:39 ID: ghefMB3Q

    そもそも、仕事をしている旦那に家事を殆どやらせようってのじゃなくて、
    朝の忙しい時間に、今回だけ少し手伝ってほしいも却下されるなんて。

  61. 名無しさん : 2015/02/20 17:48:13 ID: GjjTogqU

    スレのような言葉を吐ける資格が有るのは、

     ・会社や業界で唯一無二の存在の人。
     ・平均年収の何倍も稼いでいる人。
     ・配偶者や配偶者の親族へ、経済面で多大な貢献や援助をしている人。
     ・結婚後、配偶者が自身の役割を果たさない。
      (専業主婦なら家事放棄、共働きなら家事分担を果たさない。)

    だけだろうね。

    それ以外は、非正規を貶すことでしか自尊心を保てない無能な名ばかり正社員と同じ。

  62. 名無しさん : 2015/02/20 18:18:30 ID: U9BIvIzk

    ※57
    おっと!これは中々の大物の気配!

  63. 名無しさん : 2015/02/20 18:57:42 ID: U2FSLRsQ

    360万しか稼いでなくて1歳と3歳の子供がいて
    子供に薬飲ましてって頼んだだけなのに
    「なんで俺がやらなきゃいけないの?」
    ってさ
    「その子供誰の子供だと思ってんの?」って返してやりな
    こういうガキ臭い馬鹿男って大嫌い

    子供は嫁のもので嫁が世話するの当たり前だから何で俺が子供の世話しなきゃいけないの?
    ってこういうバカ旦那は本気で思ってるからね

    その癖年取ったら子供に頼るんだよこういうバカ旦那は

  64. 名無しさん : 2015/02/20 19:18:46 ID: nr54Ah5o

    ※35
    子どもと遊んだり風呂に入ったりって、割り当てられた分担だからと嫌々こなすノルマでなく
    普通の父親なら自分の時間削ってでも取りたいコミュニケーションだと思うんだけどねえ

  65. 名無しさん : 2015/02/20 20:03:19 ID: XVy3eRc2

    ※8
    一応言うけど、婿養子と婿入りは同義じゃないよ
    婿養子→妻両親と養子縁組。妻両親死亡の際、相続権がある。
    婿入り→戸籍筆頭者が妻になる。妻両親と養子縁組はしない。

  66. 名無しさん : 2015/02/20 22:14:12 ID: d44zduV6

    ※19
    報告者が貴女と同じだけ稼げば文句言われないだけだと思うんだけどw
    住んでる地域によって給料は違うから何とも言えないけどさ。

    男女逆で考えてみ?
    旦那の実家で同居、旦那はバイトで月7万の収入。なので家事は旦那メインでしてもらうことにした。
    なのに、最近嫁に「母親なんだからもう少し家事と子育てに参加しろ。」と旦那が言ってくる。
    無理じゃね?w

  67. 名無しさん : 2015/02/20 22:38:35 ID: JQ72EY7g

    360万でよく言えるね。
    奥さん騙されてるよ。実は旦那もっと稼いでるよ。

  68. ※35 : 2015/02/20 23:15:42 ID: tVNcHNis

    いやあフルボッコな感じだねぇ
    みんなはオレがコレでも年収400万に満たない30代二児の父だといったら信じないかい?

    男性の平均年収500万って話があったが、それは極端に高い年収の部類が平均を押し上げているだけだよ
    何故って、オレが国家公務員だからといったらそれも信じないかい?

    手伝ってるって表現に食って掛かってる奴も居たが、報告者の旦那は別に着替えしたり風呂入ったりする事に文句を言ってるとは書いてないだろう?
    やって当たり前とか、どんだけなんだよって話さ
    おれも仕事から帰ってきたら、風呂も入れるし歯も磨くし添い寝もする
    しかし、それを義務だとか苦痛だとか思った事はないし、夫婦なんだから出来ることはやってあげたいと思っている
    しかし、それは妻がオレの事をちゃんと尊重してくれていると感じているからだ
    だから朝、歩いて5分のところのゴミ捨て場に、ゴミを捨ててきてと言われても文句を言ったことはない
    妻が大変だろうなって思うから、お互い様だからだ
    だが、この報告者からは旦那に対する感謝が全くといっていいほど感じない、文面からだがな
    だから※35のように書いたわけだが、俺に文句のあるヤツのどれだけが結婚してる?
    むしろ言いたいね、結婚なめんなって、結婚することを何だと思ってるんだと
    俺には少なくとも、旦那の満たされない心が伝わるよ

  69. 名無しさん : 2015/02/20 23:57:08 ID: 87eNV.Vs

    「誰の金で生活してるのかな」みたいなことを言う男が発生するのは
    交際時から誘いリードし金を出すのは男の役目だ って押しつけの結果かもしれないね。
    金を出すのが男の役割ならば家事その他で生活を維持するのは女の役目ってね。

    口に出して言わなくともそう思ってる男は多いのかもしれん。
    因果応報かも。

  70. 名無しさん : 2015/02/21 00:29:59 ID: YLntBGNM

    生物的には、自分のDNAを残して貰える(子供を産んでくれる)だけで有り難いんだけどねw
    だから、鳥でも昆虫でも雌に贈り物をし、りっぱな「家(巣)」を作って必死で気を惹く。
    ※61が挙げた条件の男でもない限り「俺の稼ぎで~」は言ってはならないセリフ。
    妊娠・出産は明らかに母体の負担が大きい。男は何のリスクも負わないのに。
    自分の子を産み育てている妻を「養う」事が不満だと云うなら、結婚をすべきではない。
    一生独身で「俺の稼いだ金」を自分ひとりで使えばいいと思う。

  71. 名無しさん : 2015/02/21 01:40:01 ID: iysR4i1Q

    旦那が「毎日家事してるから土日くらい家事を休みたいでしょ?」と休日の食事作りを代わってくれようとするから
    私が「たまの休日くらいゆっくりしてよ。栄養のある方美味しいもの作るよ」という気持ちになる。
    旦那が「毎日子供に追いかけられて大変でしょ、ちょっとゆっくり自分の時間持ったら?」って午後から
    子供を公園に連れ出してくれるから、私が「じゃあ普段できないところの掃除しよう。布団干してカーテンも洗おう。
    晩ご飯は旦那の大好物にしよう」という気持ちになる。
    結果、美味しいご飯、居心地のいい家、ニコニコの家族が旦那の帰りを待つことになる。
    逆に「何で俺が」「誰のお陰で」と言われれば「何で私が」「誰のお陰で」というギスギスした気持ちになる。
    支える気持ちも労わる気持ちもすぐに枯渇する。
    人間関係は鏡だからね。

  72. 名無しさん : 2015/02/21 09:58:14

    わざわざ保育園入れなくても地域の子育てコミュニティ(無料)探して日参すればよくないかなー
    似た年頃の子と交流できるし保母さんみたいな人がいて手遊びとか読み聞かせとか、
    親向けの子育て勉強会とかやってたりするよ

    旦那にはいつもお仕事頑張ってくれてありがとうって言っとけ
    認められたりないんだろう

  73. 名無しさん : 2015/02/21 11:23:10 ID: pqi65lOs

    *5
    ホントその通りでびっくりしたわー360万で良く言えるよねぇ…
    しかも奥さんの実家にお世話になっているのによ?

  74. 名無しさん : 2015/02/21 14:32:42 ID: HPmAc0Mk

    ※71
    そうなんだよね〜 なんでも「やって当たり前」「やってもらって当たり前」だと嫌になっちゃう
    ちょっとした心使いと言葉使いで受ける方も与える方もいい気持ちになったり悪い気持ちになっちゃう 人間だもの
    by みつお

    うちの息子も言葉がかなり遅くて言語療法士さんのお世話になったけど、結局あんまり変わらなくて 幼稚園に行って
    友達が増えたらことばも増えていったなあ

  75. 名無しさん : 2015/02/21 15:39:51 ID: jFZzBc7A

    米68
    お前の横柄な態度に嫁さん嫌気が差してるだろうな

  76. 名無しさん : 2015/02/21 16:58:54 ID: nlyRX6/o

    え?
    年収360万、嫁の実家に置いてもらってて嫁もパートしてて誰の金で生活してるって?
    何で俺が子供の面倒みないといけないって?
    子供3歳、1歳がいてこの発言…?
    この夫何で子供作ったの?結婚したの?
    年収低い男に限ってこういう発言するよね。
    コンプでも持ってんの?
    嫁実家に住んでる、嫁もパートに出てる、3歳、1歳の未就学児がいる状況で普通は口が裂けてもこんな事言わんだろ。


  77. 名無しさん : 2015/02/21 17:23:21 ID: 329O73js

    年収360万ぼっちで誰の金で食ってる発言てwww

  78. 名無しさん : 2015/02/21 17:28:47 ID: CmHilOpY

    >旦那が職場と少し揉めて、辞めてしまった

    この旦那いま嫁に捨てられたら困るじゃんワロタw頭悪いのかw
    育児を含めた家庭のことを「助け合い」じゃなく「負担の押し付けあい」ととらえる人とはいくら一緒にいてもうまくいかんと思うよ

  79. 名無しさん : 2015/02/21 17:53:14 ID: orcupqL2

    ※68がそんなに悪いこと言ってないと思うけどね。

    何となく結婚はすべきじゃないとは経験上言える。

  80. 名無しさん : 2015/02/21 18:37:52 ID: 04x2sP8Y

    ※68
    お前の素性なんか誰も聞いてないしどうでもいいよ
    お前が言ってることは、小学生の坊やがママのお手伝いして
    僕偉いでしょ!ってドヤ顔してるのと同じようなもんだぞ?
    なめてんのはお前らなんだよど阿呆

    一応言っとくけど俺は結婚して子供も一人いるからな

  81. 名無しさん : 2015/02/22 02:05:24 ID: Pbmv3Kto

    歳とったからなのか手伝いもしなくなり家ではご飯とトイレに動くのみで気もまったくきかなくなった旦那。
    会話しててもyes noすら答えてないことに気がついていない。

    なり始めは悲しかったよ。
    小さいこどもいるのに目まぐるしく動いて動いてどんだけ大変でも
    目の前にいるだけ。
    事前に頼んでも スルー。

    言われないと手伝えないとかわからないとか世間じゃ聞くけど
    一日何十回も
    お願い、頼める?、やってもらっていい?、ごめんねヨロシク…

    なんで下手に申し訳ない感じ満載で些細過ぎることさえ頼まなきゃいけないんだろう?言わなきゃしてもらえることなんて何もない惨めさったらないよ。

    そんなときシングルマザーはもっと大変なんだ!って
    旦那
    に期待するのはやめたよ。

    気が楽になるよ!
    旦那が目の前にいてもシングルマザー様に敬意を示して旦那をスルーできるよ。

  82. 名無しさん : 2015/02/22 21:24:21 ID: iysR4i1Q

    思ったけど婿入りって難しいのかもしれないね。
    結婚前の仕事を続けていれば、苗字が変わるからすぐ職場にバレちゃうし
    そしたら男のくせにとか甲斐性無しとか煽る人間も出てくるだろう。
    やっぱり小さくても男なら一国一城の主でありたいと思うのが本来だという風潮が
    まだまだありそうな気がするしね。
    それでこじらせちゃって、妻や妻の実家には大切にされてて妻に落ち度はないのに、
    妻や妻の実家に対してマウンティングや試し行動を始めて、結局家庭が崩壊しちゃった
    ケースって私の周りにも何組かいる。
    大きめの自営業の娘さん→DVで妻が鬱発症、離婚して事業を破棄。妹夫婦が急遽継承。
    宗本家の一人娘→旦那が勘違いし金を湯水のように使い出す。締めるとDVとギャンブルと
    借金を繰り返すようになり、離婚。
    旧家の末娘→好き好きと押しかけてきた男性と結婚したが結局俺様化。妻は俺のお人形発言。

    逆に上手くいってるのは身寄りのない、または実家に居場所のない人を婿に迎えるか、
    一旦嫁にやって親戚付き合いの中で嫁実家の実力と婿入りのメリットを見せ付けてから婿入りしてもらうケース。
    後者は旦那を説得できなければそのまま旦那実家に吸収されるリスクあるけどね。

  83. 名無し : 2015/02/28 09:05:10 ID: 3Ca2mIO6

    360万の年収で『誰に食べさせて貰ってる~』発言は無いわ!笑っちゃう。600万以上年収なら分かるけど報告者夫はモラハラ発言の自覚あるのかな?二人の子供なんだから育児は手伝って当たり前、報告者も可笑しいよ。

  84. 名無しさん : 2015/02/28 18:17:17 ID: vlyUUsDw

    余裕で専業を養える収入のある人って意外とこういう発言はしないよね。

  85. 名無しさん : 2020/01/23 23:07:26 ID: ll0kcpb6

    その男の金が要らないなら切り捨てた方がいいぞ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。