2015年02月22日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1422455936/
今までにあった修羅場を語れ【その8】
- 366 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)03:37:40 ID:5mb
- ちょっと長いけど、大丈夫かな。
この間までの私と友人の修羅場。
初めての書き込みなので不備があればすみません。
私と友人(どちらも女)は大学で知り合い、
20年ほどのつきあい。
時々二人で旅行に行ったりしてたんだが
旅行中異様に親の事を心配する。
真面目で頭も良かったし、親思いの良い子なんだなあと思っていた。
- 367 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)03:43:26 ID:5mb
- メモ消えた・・・
就職してからもよく遊んでいたのだが、親への愚痴が多くなった。
1つ1つは「私の分のおやつ食べられちゃってねw」とか
「携帯ゲーム機取られちゃったから新しいの買わなきゃwww」だったけど
だんだん頻度が増え、しまいにはケータイ、家電、TVまで買わされていた。
ご両親にお会いした時は人当たり良さそうだなという感じで
友人は高給取りだったし親に頼られるのが嬉しいみたいなので
なんか変だなと思いつつ流していた。 - 368 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)03:44:58 ID:5mb
- 実は友人には病弱な兄がいて、私と出会う前後に亡くなっていたらしい。
病弱な長男ゆえ、幼少時は両親ともに兄にかかりきりで
友人は最低限の食事や洗濯以外は放置されて育ったそうだ。
友人は「なぜ自分を生んだのだろう」と思いつつ
親の負担にならない様奨学金で大学に入った。
(今考えると兄の将来の面倒見させるためだろう) - 369 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)03:47:12 ID:5mb
- 兄が亡くなった途端、両親は心の穴を埋める為か友人を異様にかわいがり束縛した。
友人もとまどいながらも、初めて親に愛されたのが嬉しくて
たいていの言う事は聞いてあげるようになったとの事。
旅行で家を空ける(親の元から数日でも離れる)のも本当は止められていて
親の言いつけを破って旅行に行くことがすごく葛藤だったみたいです。
こういうの、共依存っていうのかな。
親の面倒は私が見なくちゃ!と思いこんで
このせいで友人は結婚の機会も見送ってしまったみたい。 - 370 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)03:49:49 ID:5mb
- そんなおり、友人父が病気で急逝、ここで友人発狂。
「これで私だけのお父さんになったと思ったのに!」と
取り乱し自○まで口にし始めた。
一時は全く連絡取れず、『まさか・・・』と思ったのと
お通夜や式の場所日程を全く聞けず参加できなかったのが
私のちいさな修羅場。 - 371 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)03:51:57 ID:5mb
- 今は友人は落ち着いているが、遺影を眺めて
「もうお父さんの口から兄の名前が出て来ないと思うと嬉しい」
とつぶやいていたところをみると
彼女はまだ修羅場から抜け出せていない事に気づいていないようです。
早く目を覚まして自分の為に生きて欲しいのだが
どうすればいいのかわからん。 - 372 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)08:15:35 ID:1zs
- 時間薬しかないな
本人が自分で気が付くのを待つだけかと
しかし、切ないな
コメント
共依存とかいうと被害者ぽく聞こえるけど
要はかわいそうな自分に酔ってるだけだから
たまに加害者もいないのに悲劇のヒロイン化するために
加害者をでっちあげて勝手に奴隷になってるやつもいるからなー
ただただ親にかまってほしかったのがこじれちゃったんだなぁ
脱出してほしいしどうにか乗り越えたほうが良いとは思うけど
だからといってなんでもかんでも悲劇のヒロイン気取りっていうのも・・
共依存って言ってるのは報告者であって、友人は加害者もでっち上げてなければ、奴隷であることも嘆いてないよ
「もうお父さんの口から兄の名前が出て来ないと思うと嬉しい」サイコパス診断の回答に出てきそうな一言だな、彼女はサイコパスではないので早くちょっとおかしな子煩悩毒親から離れて自立した人生を送ってもらいたいな
これはもう友人は自力で気付いたり、親への感情を変えるのは無理なんじゃ?
カウンセリングを受けないと難しそう
実際は悲しんでいたのかもしれんが、実父が亡くなって思う事がまず「自分への愛情が1つ減る」なんて事を気にする辺り、気付かなさそう
あと両親も友人を愛しているとは違う気がする。どちらかというと兄と老後の自分達の世話係だったけど、予定変わって自分達の世話係にしたって感じだ
※5
カウンセリングの必要性に気付かなきゃ受けようと思わないから、結局自力で気付かなきゃ無理だよ。
投稿者だってこの人のおかしさを指摘してあげる気はなさそうだし。
父親が亡くなってこの状態なら、将来母親まで逝ったら、どうなるんだろうね…
一人っ子状態で、甥や姪はいないし、父方・母方祖父母は既に亡くなっているんだろうか?
同じような立場だった人間からすると可哀想でたまらない
早く抜け出せることを祈る
テンプレ的自立病ま~ん
※1
いや被害者でしょ
部外者としては客観的に見て色々言いたいところだけど・・・
物心つく頃から(大学時代に知り合った前後に亡くなってるということは)18歳頃まですぐそばに居るのに親の愛情を受けられなかった、その原因の兄が死んで親がこっちを向いてくれるようになった、なんて実際にされたらなあ
嬉しくて親になんでもして喜んで欲しい、ずっと自分を見ていて欲しいと思っちゃうよね
「はっちゃけ」「共依存」レベルじゃないと思うんだよ
子どもは親が大好きだから
そういう気持ちがあるから否定はできないし切ないね
最新記事一覧でコレのすぐ上にグッドエンドバージョンが載っているような・・・?
※9
男ってどうしても下半身を絡めないと物を考えられないんだね
呪いかよ....
呪いだよ。
漫画とかで出てくるオカルトじみた呪いは存在しないけど、呪いは確かにある。
子供の頃から叩き込まれた歪んだ教育とか、いじめ、あるいは自分のコンプレックスとか、ふとした切っ掛けで人は自分に呪われる。
確かに元凶は他の人だけど、あくまで自分を呪うのは自分。だから、自分の力じゃないと解けない。
でも、人の感情は簡単に割り切れないから、頭でわかっていても、過去を恨んだり、執着して、呪いが深くなる。
ぶっちゃけ、心理学に人生を費やした人でさえ、この呪いを解く方法はわからないから、
報告者は友人として、時々、話し相手になるだけでいいと思う。
でないと、友人なのに助けられない自分に呪われる。
呪いだよ
報告者には見守るくらいしかできない
母親が死ぬまで気がつかないほうが幸福。
一人残されてから気がつくけど放置が一番。
本当はずっと気がついているんだよ。ただ、全力で認めたくないだけ。
ただのバカ
作り話
おわり
※15
あかん。その程度でも取り込まれる。
その手の『呪い』を甘く見てはいけない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。