2015年02月22日 17:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423328963/
その神経が分からん!その6
- 258 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)10:53:47 ID:Dyy
- 出来婚した友人
男の子が生まれたあと、年子で女の子も生まれた
家が近所だったんで、よく子供たちと一緒に友人と会ってたんだが
彼女の子供への接し方が変だった
兄妹を競わせて、焼き餅を焼かせて、
子供たちが自分を取り合うのを喜んでる感じ
子供たちが小学校に入っても同じで
兄に対しては妹を褒めて、あんたは兄のくせに…と怒る
妹に対しては兄を褒めて、お兄ちゃんはできるのに、なんであんたは…と怒る
当人たちに対して直接は褒めない
私も他の友人も、彼女に注意したんだけど
友人は「はぁ、何言ってんの」と怒って話を聞いてくれない。
実際、競い合ってた兄妹は優秀だったし。
逆に友人から私たちのほうがpgrされ、説教され、それだけが原因じゃないけど、疎遠になった。
- 259 :258 : 2015/02/22(日)11:01:40 ID:Dyy
- 私は引っ越ししたこともあり、その友人とは音信不通になってたけど
最近、SNSを通じて
向こうから一方的に連絡が来るようになった
高校生になった子供たちから
家で完全に無視されるようになり、鬱になっている
なんで?子供たちはあんなにお母さん子だったのに!!!
周りに相談してもスルーされる
どうしたらいいんだろう
だって。
今更~ と思うのと
今でも自分が悪いと思ってない事に呆れたわ - 260 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)12:11:46 ID:rO5
- 更年期乙と返信したらどうなるんだろう
- 269 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)14:30:57 ID:Dyy
- 258だけど>>260
同じ歳なんで更年期言ったらブーメラン…
モヤモヤするから何か言ってやりたいけど
放置が一番なんだろうなぁ
コメント
自分も母親にそうやって育てられてきたのかなぁ
お子さん達、スゲー立派! って思っちゃったw
歪み続けずに、自分に嫌な思いをさせる人から距離を置こうって
自分達で気が付けたんだよね。
そのまま大人になって家を出て、温かい家庭を築いて欲しいわ
望まれるうちが花・・・じゃねーよヴォケ母ぁ!
何かをさせたいときや言うことを聞かせたいときに
例:公園から帰るとき「どっちが早くお片づけできるかな~」
スーパーでお菓子を欲しがるとき「我慢できるのはどっちかな~」なんて
相手への対抗心と親から認められたいという気持ちを煽って
言うことを聞かせている親は幾らでも見かけるね
子供と共依存関係に陥りたかったのに失敗した(だからウツと称して拗ねている)クソ母と真っ当に子育て頑張ってる母親は別種の生き物だ。
兄妹で喧嘩をする→内容の食い違いから母親がやってることに気がつく
遅かれ早かれまあこうなるよね
兄弟仲は修復されたのかはわかんないけど、
どれだけ頑張っても褒めてくれない親なんてママ一番って時期過ぎたらうるさいおばさんだよね
この母親、自分が中心じゃないと気が済まない奴なんだろうね
そういう知り合いいたわ、AにBがAの事苦手って言ってたっていいながら
Bにはその逆伝えてて、自分が間にいるから同じグループにいるみたい状況を作ってたけど
そいついないタイミングで二人が文句あるなら直接言えやみたいな感じになったら
実際相手が自分を嫌ってるからむかついてただけで
中心になりたい奴から聞かされるまでは苦手でもなんでもないことがわかって
あいつなんだよってブチ切れられてた。
こういう言い方って矛先を自分以外に向けて責任を回避できるから楽なんだよねー
兄弟、家族間だけじゃなくてもお店の売り場を滅茶苦茶にしてる子供に対して「店員さんが怒るからやめようねー」とかそういう、素で自分が泥を被るつもりがなダメ親は結構見かける
けんかをやめて~ふたりをとめて~、ってか
ばっかじゃねえの
馬鹿だねー、こういうのは競わせるんじゃないよ
片方を片方の養分として徹底的にけなし、もう片方にも
あんたも落ちぶれたら同じように扱うよって態度を取るんだよ
片方は愛されたくて必死になり
もう片方は愛を失いたくなくて必死になる
それを上手にコントロールするんだよ
両方に同じ事言ってりゃそりゃ分別がつくようになったら
矛盾に気づくさ
焼き餅を焼かせてってなんや
母子家庭ではないのに、父親が完璧に空気やな、投稿主ですら完全スルーしてるし
母親がド屑でも、せめて父親だけはフォローしてあげればよかったのに
幼少期に兄妹が不当にギスギスしていたって可哀想すぎ。無邪気な時代が実親のせいで潰れたなんて
居心地の良くない家庭のほうが子供は自立するしいいんじゃねーの
狙ってやってるわけじゃないだろうけど
※10
なるほど、いわゆる搾取子と愛玩子ですね
あなた猛毒親だって自白しましたけど…
親の役目は子を依存させコントロールすることじゃなくて子を段階的に自立させて社会に出すことですよ
子を支配下に置いて自立を妨げた代償は高いです
あなたは見捨てられ孤独に腐敗、お子さんは精神崩壊して不幸まっしぐら
兄弟で競わせるタイプは初めて聞いたけど
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」
「お姉ちゃんなのにテスト100点取れないなんて恥ずかしくないの?」
「お姉ちゃんなんだから手伝いしなさい」といって
長子を抑圧しまくりながら下の子をこれ見よがしに溺愛する親は全然珍しくない
※10
でっかい釣り針だな
※4でその後にちゃんと2人とも褒めて公平な対応するなら普通にありだと思う
報告のバカ母は直接褒めないでけなすだけだからちょっと違うんじゃない
※10
すげえな、ナチュラルに毒親か
普通は理性があるから、できんよ、それ
>>自分を取り合うのに喜んでる
自己愛性人格障害か何かでは?
子どもたちの歪みすごそう
SNSはブロックして見なかったことに
※4みたいなのダメなの!?子供にやってたわ…
確かに放置が一番だよ!今更すがられてもねぇ~そこまで心広くは出来ないよね(^_^;)
※21
どうなんだろね
うちの親は※4みたいなのは全くしなかった
そのおかげかどうかはわからんけど兄弟仲は良かったし
大人になってからも良好
離れて暮らして長いからベタベタな関係じゃないけど
モデルの道端姉妹もこんな風に育てられたらしいね。
でもあっちは成功してるから凄いな
兄妹は高校生か早い段階で気づけてよかったな
クソとは距離おいてさっさと捨てて逃げて幸せになって欲しいよ
※11
嫉妬心を利用してって事だろ
最近はヤキモチって言葉使わないのかな?
昔、美人姉妹アナともてはやされた人たちも
幼いころから競い合ってきて、互いに嫉妬して
姉妹仲は険悪らしい
確かに身近にライバルがいると頑張るし、向上心は生まれるだろうけど
失うものも多そうだよね
道端姉妹は確か姉妹全員に「他の姉妹の中であなたが一番かわいいわよ」ってこっそり言うやつじゃなかったっけ
大きくなってから一人が「実は小さいころお母さんにあなたが一番かわいいって言われてたんだ~」って言ったら他の姉妹も「私も言われたよ」ってなったっていう
乙女ゲームで逆ハーレムが大好きなタイプみたい。
「皆から愛されて私困っちゃう」的な感覚。
愛されてる自分が好きと言うか…、自己愛性人格障害?
子供は母親の異常性に気づいて親離れができて心底よかったと思った。
関係切ったとはいえ後日談は必要。
そうだ、SNSで一方的に来たことにすればいいんだ。
便利な世の中ですね。
※30
古来より「共通の友人から」があったのに何言ってんだ
単なる反抗期だろ。
競い合いと直接関係無いんじゃねーの?
愛の搾取だな。
子供がぶっ壊れることが多いが、
結果を出した方はきっちり褒めてたんなら、なんとか保てたのかもな。
そして思春期になって親の価値観が絶対ではないと思うようになったら
支配から抜け出せるかもしれないな…。
鬱になって弱って、搾取の網が緩んで子供が逃げ出していけるといいな。
サイコパスかな?
※9
おばさん(おっさん)乙!
普通に愛情たっぷりに育てても反抗期はやってくる。
子供時代の育て方のせいじゃないのよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。