2015年02月22日 19:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395333139/
百年の恋も冷めた瞬間 Open
- 955 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)11:49:58 ID:b4b
- しっかり者で十代の頃から「この職業でお店を構えたい」と
将来を明確に見据えているように見えた元カノ
高校卒業後、俺は就職
彼女は夢の職業に直結する大学へ進学したのに
どうやら進学先が自分の理想とかけ離れていたらしく一年で退学した
俺は勿論親にもギリギリまで内緒で突然「退学する」と宣言したから
親にはめちゃくちゃに怒られたらしい
正直俺も退学のことこれまで一切教えてくれなかったのにモヤっとしたし、
大学に行かなくても憧れの業種の会社でバイトして実績を作ればいい、っていう彼女に
「それなら大学行かずに高校で就職活動して
高卒正社員になった方が堅実だったんじゃない?」と言ったら
「大学がダメかどうかは行ってみないと判断できないから」と謎の反論をされた
|
|
- で、大学辞めてバイトを始めたのはいいけど
彼女曰く「雇い主に失望して」憧れの業種のお店を1年弱で辞めて、
今度は夢の職業とはなんの関係もない弁当屋で勤務、
その次はガソリンスタンド、スーパーのレジ打ち、バスガイド、食品工場…と
退学から3年も経つ頃には何やってんのかわけわかんなくなってた
ちなみに俺と彼女は1980年生まれで、不景気といっても
俺達が20代前半の頃は今よりもまだいくらか余裕があった
彼女はスーパーと食品工場で正社員にならないかと誘われたけど、
責任が増えて時給が下がるから馬鹿らしい、と断ったとこれも事後報告された
しかも、その正社員の誘いが彼女にとっては悪い意味で自信をつける結果になってた
ある時またバイトを辞めたと報告されて、俺も社会人になって5年超えてたから
「いつまでフラフラしてるつもりだ」と怒ったら今でいうドヤ顔で
「その気になればすぐ正社員くらい簡単になれるよ」と言ったんだよね
そのドヤ顔を見た瞬間、頭の中で「なんだよこのクソ女」って言葉が響いて、
気が付いたら驚くくらい彼女のことがどうでもよくなった。
それでも未練もあってしばらく付き合ってたけど、
新しいバイト先を3ヶ月で辞めたと聞いた時に
「お前みたいに何も続かない女とはもう無理。別れよう」と言ったら、
向こうにとっては晴天の霹靂だったみたいでかなり抵抗された
他に女が出来たのかってことまで疑われてしばらくゴタゴタした
それでもどうにか別れたのが24歳の頃
俺はそれから1年ほど経った頃に知り合った今の嫁と28で結婚。
田舎だから親に土地を貰って31で家を建てて平凡に暮らしてる。
最近、FBで彼女の消息を知ったけど
なんか最近は無農薬の農業を目指して田舎の農家で働いてるらしい。
昔のいい思い出が時々フラッシュバックして別れたこと悔やんだこともあったけど、
「どうせこいつのことだから農業も長く続かないんだろうなあ」って感想しか
出てこなかった自分の吹っ切れ具合に驚いたんで記念カキコ - 956 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)12:38:53 ID:VfC
- 自分の元彼そっくりすぎてモニターにお茶噴きかけたw
私の彼氏が目指してたのは板前だったけど、高校卒業して就職した地元旅館には
可能性がないと言って1年で辞めて、その後はチェーン居酒屋や小さなレストランの厨房を転々
何度か名の知れたお店で働くチャンスが舞い込んできたのを
本人はすごく自慢に思ってたけど、現実のスペックは高卒フリーター
見切りつけて別れたら他の男に乗り換えたことにされてて呆れた - 957 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/22(日)12:42:59 ID:WUk
- その彼女の話みたいのどっかで読んだなー。
将来はその道でやっていきたいって研修に来てて、なかなか優秀で正社員に誘われると
責任あるのは嫌だって断って、しばらくすると他の所にいって同じようなこと繰り返してるって。
コメント
平凡て田舎ものな男とは合わない女なんだろ
自分探し(笑)
農業して幸せになるかもしれんし、また次の夢で大きく羽ばたくかもしれんし、そもそも今もすげー幸せなのかもしれんし・・・
※1
これがいい年してフリーターやってるような人間の思考なんだろうな
目標達成に一番大事なものは努力を継続することと四十過ぎた親父は考えております。
同じく継続は力なりと40過ぎのBBAも思ってます
甘やかされて育った典型的ダメ人間
親の教育が悪かったとしか
どうでもいいけど、たかが恋人()ごときに退学するかどうかだのって相談するの?
馬鹿みたい
彼女が自分の思うように生きないということで
付き合ってる彼女をクソ女って考えてるあたり
報告者はモラハラの素質があると思う
※9
こんなダメ女の記事でも男叩きにもっていくお前がおかしい
※10
被害妄想じゃないですか?
なぜこの内容で>>955叩きになるのか
明らかにそんな彼女嫌だろ
親戚に36歳のフリーターいるけど
家族は悲惨だぞ。
実の親に「あいつがいると家の中が暗くなる」とかいわれている。
そういう女性聞いたことがある(職を転々)
1年おきだったか3年おきだったか忘れたが、とにかく意図的に定期的に職を転々としていて、彼女本人は「どんな業界のどんな職業でもやっていける能力の高いワテクシ」だと言ってるとか。でも将来のこと(人生設計)は何も計画していないらしい…
親が亡くなったり、高齢で誰も雇ってくれなくなったらどうするんだろうね?
こういう例を見ると、「どんな職場でも3年は勤めないと」という古臭い言葉も
まんざら間違ってないのかなと思ったりする
>「大学がダメかどうかは行ってみないと判断できないから」と謎の反論をされた
実際にいってみないと判らないっていうのは、別に謎じゃないけど
この彼だって判った後から、今にして思えばってことで
>「それなら大学行かずに高校で就職活動して
>高卒正社員になった方が堅実だったんじゃない?」
って言ったんだから、後出しでこんな事言われても彼女もそりゃそう言うよ
あちこち転々と仕事変えるのが好きって人もいるからねー
それこそフリーターって言葉ができた当時若者だった人も意外に結婚して今でもなんとかやっていけてるし
日本だと趣味でも仕事でも一筋に堅実に打ち込むって生き方が正しい!って感じで理解もされないけど
(かくいう自分も理解できませんが)実際それで幸せならいいんでない?
てかもう忘れろよw
継続は力なりね。
1は夢とか重視してないみたいだし、合わなかったとしか。
やりたいことが色々あって、いろんな所でいつでも働けるという器用さは、ある種才能だと思う。
同じ所で15年も働いて、ここ以外でやっていけるか不安な自分からしたら、少し羨ましい。
※16
完全に同意
むしろ報告者がこの発言の何を謎に思ったのかが謎
まあ彼女に共感できたのはその部分だけだけど
自分は何か特別な存在じゃないかと思い始めるのは男女問わずよくあるケースだが、
20代になってもまだやってるのなら、そいつはある意味本当に特別な人間だ。
結婚して子供作って家庭を築いて…なんていう未来設計は、
平凡な仕事と生活様式を選んだやつより遥かに困難だと弁えるべき。
こんな女でも報告者だまくらかして結婚してりゃ一発逆転だったからな。
上手く目が覚めてよかったね。
こういう知り合いいるけどその人は元々働かなくても充分優雅な生活出来る資産家だったな。
興味の赴くままに留学したり修行して店だして自営業社長。飽きたら閉店。
赤字がでても特に問題なく生活出来るし当たったら儲けものみたいな感じ。
ああいうの見てるとそりゃ世の中金だよなあって思っちゃうわ。
※20
「大学」に失望したんじゃなくて
「働きたい業界」に失望したんじゃね?
自分の働きたい業界くらい大学入る前に調べとけよ、って。
実際イメージだけで突っ走って実情がわかると冷めるヤツ結構いるしな。
報告者より2歳年上だが,自分が大学生のころは今思えば自分探しブームが始まったころなのでは
なかろうかと思う。
自分探し()な感覚も薄かったし,自分探し失敗して悲惨な目にあってる上の世代はあまり
まだ目に触れなかったからこじらせた人多そう。
※24
まだ実際に働いてもいない、学び始めて1年も経ってないのに失望?
ばかだなぁ。
※25
自分探しという言葉はなかったが同じような若者は70年代でもゴロゴロいたよ。
ムツゴロウさんの動物王国に流れ着くのはたいていそういう人で、
礼儀のなさ、スキルのなさ、子供っぽい自己中をさんざんエッセイのネタにされてたわ。
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-12949.html
↑「知人女性は高学歴なのに30中盤で自分探しが終わらないで、世間を悪く言ってて色んな意味で終わってる」
957の言ってるのこの話だね。確かに共通点多いわw
勉強は出来るけど、飽きっぽいというか持続力がないんだろうね
356の彼は場所を転々と変えているとはいえ板前修業を続けて
有名所から声がかかる暗いにはなっているんだから
366の彼女とは少し違うんじゃないかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。