夫が「邪魔」というフレーズを使うことが許せません

2011年03月26日 17:01

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1210383653/
751 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 09:46:20 ID:
夫が「邪魔」というフレーズを使うことが許せません。
私の趣味の置物などを「これ邪魔だから移動して」と言います。
大事なものを「邪魔」と言われるのは、
そのものや私自身を貶されているようで、非常に不愉快です。
「別なところに移動してくれるかな」などほかの言い方があるだろうし。
それを夫に言っても
「邪魔だどけろ!って言ったわけじゃない、優しく言った」
と言いますが、問題は語気ではなくて「邪魔」というフレーズだと言ったのですが、
問題をすりかえるばかりでわかっていない様子です。
元々無神経な発言が目立ち、その都度私が指摘するのですが、
指摘しなければわからないその無神経っぷりに腹が立ってしょうがないのです。
もうちょっと言葉に気をつけてもらいたいのです・・・。


752 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 09:55:12 ID:
掃除するときにでも「『邪魔』だからどいて」「そこ『邪魔』だからどかして」を連呼してみれば?

まだ、どかしてくれと言うだけましだと思ってしまった。
うちは旦那が自分が何かするときに私や子供のものがあると無言でなぎ払う。
そして、そのまま。
文句を言うと、「そんなもんそこに置いておくほうがおかしい」
こっちもこっちで黙ってそのうち旦那コレクションのダンボールへぞんざいに放り込む。
片付けられたことすら気がつかない旦那は手に入れば気が済む屑コレクター。
集めたものの面倒見られないなら買わないで欲しい。

753 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 09:55:15 ID:
うーん、ちょっと神経質すぎない?
旦那さん、普段から苦労していそうだ

755 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 10:03:50 ID:
>>751
場所によるなあ

特に邪魔でもない所なのにそう言ったならアレだけど
明らかに邪魔な所に置いてたら「これ邪魔だから移動して」でよくね?
だって邪魔なんだもん

例えば、通行に邪魔な所とか扉を開ける時あたる所とかだと
「これ邪魔だから移動して」と普通に言う分には何も悪意はないよ

756 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 10:16:54 ID:
>>751
子供が生まれた場合あんまり覚えてほしくない言葉だよね「邪魔」

私は若い頃、先輩でも誰でも「どいてください。」「どいて」をよく使っていて、
それは失礼だよと注意されて気づいた。
それからは使わないようにしてるし、子供にも覚えてほしくないから旦那にも言わないように言ってる。
そういう方向から話してみてはどうだろう?
「子供が“邪魔”という言葉を使うようになってほしくないから、あなたも使わないようにして。」
 結構失礼な言葉なんだよ、それ。」みたいに。

757 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 10:23:57 ID:
>>751
あなたが神経質すぎると思う。一言一句旦那さんに同意。
あなたにとって「邪魔」という単語が何かトラウマになってるのかな。
邪魔という言葉は、あなたやその物に対してではなく、現在ある状況を指しているだけでしょ。
邪魔にならない場所にあるなら邪魔な物ではなくなるでしょ。

758 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 10:36:16 ID:
751さんは「邪魔」って言葉はイヤなんでしょう。
誰だって嫌いな言葉やカチムカする言葉はあると思う。
そのことを伝えてみてはどうかな?

759 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 10:41:06 ID:
いや~751さんを満足させようと思ったら、
執事レベルの口調じゃないとw
邪魔、がダメなら
これどけろよ、でもいいのかな。ダメだよねきっと
だって、
>「別なところに移動してくれるかな」などほかの言い方があるだろうし
代替案がこれだよ?w

760 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 10:52:31 ID:
旦那さんと751さんの価値観がちょっと違うんじゃない?
751さんはそこに置いておいてもいいと思ってるけど、旦那さんはそこに置かないでほしいんでしょう。

言葉は大切だと思うよ。夫婦だからってなんでも言っていいわけじゃないし、
思いやりある言い方されれば自分だってそういう言い方になるだろうし、
言われたほうの気持ちも違うだろうし。
ちょっと気をつければいい所なんだから。


761 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 10:57:25 ID:
邪魔なところに物を置かれるのも不愉快なものだよ。
大事な物を邪魔にされるのが嫌なら、
ちゃんとしたところに置いておけばいいのに。
普通はそんな気になるほど邪魔なんて言われる機会はないと思うんだけど。

邪魔だと人に言われるまで気付かない自分の無神経っぷりには腹立たないの?
旦那のはただ単に言葉がオブラートに包んでないってだけの無神経?だけど、
あなたのは人の邪魔をしておいて逆切れする無神経だよね?
人には神経使わないけど、人からは神経使いまくってもらいたいなら、
他人と一緒に暮らすのは無理なんじゃない?

762 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 10:59:01 ID:
ここにあると困るから除けてくれ、でいいでしょ。
邪魔、どけろ、とか使わなきゃいけない?
言葉遣いは大事だよ。それ次第で些細なことで喧嘩になるし、仲良くもなる。

764 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:09:17 ID:
置き場の問題にしてる人は文盲か。
自分にとって大切なものを旦那が「邪魔」呼ばわりすることが
751の悩みなんじゃないの?

768 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:18:32 ID:
>>764
例えば、リビングのド真ん中に自分の大事なぬいぐぬみ置いて
「これ邪魔だから移動して」と言われて不愉快になる人をどう思う?

文盲&想像力が無いのは君の方

774 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:39:08 ID:
>>768
>例えば、リビングのド真ん中に自分の大事なぬいぐぬみ置いて
それは極論過ぎて例え話としてあまり適切じゃないかと。

777 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:52:35 ID:
>>774
うわなにその詭弁w

置き場は問題ないんじゃないの?
どこに置こうが「邪魔」と言う方が悪いんだよね?君の意見は

780 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:59:37 ID:
>>777
人の通り道だのドアの前だの、
一般常識的に考えて明らかに非常識な場所に置いていたとしたら
それは「邪魔だから」と言われても仕方ないだろう。
しかし所定の場所に置いてあって、
そこに旦那が751の大切なものをどかして
自分のものを置きたいと言うのなら「邪魔」と言う言い方はないだろう。
こういう場に相談にくるからには前者のような非常識な人ではなく
後者だと思ったが。
768のような極論の方が詭弁だよ。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3

781 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 12:03:20 ID:
>>780
ハァ??

>一般常識的に考えて明らかに非常識な場所に置いていたとしたら
>それは「邪魔だから」と言われても仕方ないだろう。
>しかし所定の場所に置いてあって、
>そこに旦那が751の大切なものをどかして
>自分のものを置きたいと言うのなら「邪魔」と言う言い方はないだろう。

うん、その通りだと思うよ
>>764とは真逆の意見だねえ


785 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 12:12:19 ID:
>>781
後者を前提として考えれば「置き場の問題ではない」ってことはわかりますか?

788 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 12:17:30 ID:
明らかに邪魔な場所に置いてたんでしょ!ってのも
エスパー度合いは変わらんよ

789 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 12:17:51 ID:
>>785
上の人も言ってるようにそれはただのエスパーだというのは分かりますか?

790 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 12:19:14 ID:
>>789
>>788

791 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 12:28:15 ID:
>>788>>790
全く邪魔じゃない所に置いてたなら
「全く邪魔じゃない所に置いてるのに『邪魔』という旦那が意味不明」と書くだろ普通

それで>>780の超絶エスパーぶりと同列扱いは厳しいって
冷静になれ

763 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:07:09 ID:
>「ここにあると困る」
それを邪魔というのです。
「邪魔」という言葉は罵倒でも卑語でもないです。

>「これ邪魔だから移動して」
とても丁寧な言葉遣いです。何も問題ありません。

765 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:14:36 ID:
>>755に同意。
場所による。

明らかに邪魔な場所に置いといて「邪魔って言うな」なんてアホかと思うが、
生活するのに特に支障はないけどここには無いほうがいいなー程度の場所(曖昧w)だと
言葉選べよ旦那、と思う。


766 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:15:11 ID:
でもさ、誰かが書いてたけど751は、なんかトラウマでもありそうだよね

言葉は大事だけど、『使っちゃいけない語録』を私の為に作ってくれ、
というのはなんかねえ…。邪魔って別に普通の言葉でしょ?
それ言っただけで自分の存在を否定されているように感じるのは、
どこかに深いコンプレックスがあるとか…

767 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:17:50 ID:
「邪魔」という言葉が単にNGワードってことだと思う
私も旦那さんの言い方に何が問題あるのかがわからない
私なら「あ、ごめんね。こっちにこう置けば大丈夫かな?」って返すだけだわ

769 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:17:57 ID:
>751
>問題は語気ではなくて「邪魔」というフレーズだ

言葉の問題なんじゃないの?
中二病の人だから「邪」とか「魔」に過敏反応しちゃうんだよきっと。
「妨げし物」とか「立ち塞がる障壁」とか言えば多分満足する。

770 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:20:15 ID:
w


773 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:28:09 ID:
旦那「おお我に立ち塞がる大いなる障壁よ!誰かこの苦悩を解決してくれぬものか…!」
奥「普通に”どけて”って言えよ」
旦那「……」

771 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:24:49 ID:
きっと今頃、
2ちゃんに良識を求めた私がバカだった、
私は正しい事を書いたのに、と
頭から湯気出してるよ

775 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:44:44 ID:
階段の脇に置物がずら~っと並べてあるとか…
しかし、>>751はもう出てこれないな。

776 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 11:51:34 ID:
旦那「あれあれー?こんな所に物がある!みんな、どうしたらいいかなー?」
(旦那、耳に手を当てうんうんと頷く)
旦那「そうだねー。ここに物があると、お友達にぶつかっちゃうかもしれないねー。
    だからあっちの方へお片付けしておこうねー。
    みんなー、手伝ってくれるかなー?」
(旦那、再度耳に手を当て大きく頷きながら)
旦那「みんなありがとうー!」

なんて小芝居してくれれば751は満足してくれるんだろうか?w

793 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 12:40:16 ID:
>>751
とりあえずだな。
どこに置いてたか書いてくれないと判断できんな?
「邪魔」が正しい表現かそうでないのか。

状況書いてくれないとみんながどんどんエスパーになっちゃう><

794 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 13:11:06 ID:
【邪魔と言ってもいい】

・ソファに60センチ以上のぬいぐるみ
・カウンターの上に置物ズラリ
・階段の一隅に置物が1段ずつに
・玄関の靴箱の上にケコン式のドレスの私写真がズラリ
・100センチ幅以下の狭小廊下にエアロバイク
・ベッドにリラックマ(大小問わず)
・横120センチ以下のテーブルに編み物の籠
・6畳程度のリビングのTVの前にジョーバ
・タンスの上に7人の小人のぬいぐるみ
・共有の本棚に少女コミック


【邪魔とはあんまりな物言い】

・玄関の靴箱に花瓶(高さ30センチ程度)
・20畳ほどのリビングの一隅にエアロバイク

796 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 13:16:04 ID:
・玄関の靴箱に花瓶(高さ30センチ程度)
・20畳ほどのリビングの一隅にエアロバイク

「ダサいからやめて」は駄目?

797 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 13:16:09 ID:
知人宅には150センチの無職熊が居たな。
本気で嫌がってたけど頂き物だからどうにもならんと悩んでた。


813 :名無しさん@HOME : 2008/05/16(金) 16:14:17 ID:
邪魔が許せない>>751です。
帰ってきたらたくさんのレスをもらっていて・・・ありがとうございます。
>>791産の言うとおりに最初からそう書いていればよかったんですが、
何かに支障があるところにおいていて邪魔ならそれは私が悪いのですが、
そうではない、DVDや雑貨たちを置いてある棚に一緒に置いてある私のものに対して、
「邪魔」と言われるのです。
ここにあると困るとかそういうものではないのです。
普段ものの動きがまったくない場所ですから。
私の趣味に理解がないというか、目障りだから「邪魔」を使うことが多いです。
>>764さんの言うように、大事なものをけなされることが一番つらいのです。
トラウマと言うか、夫は前から私の好きなものを
「そんなののどこがいいの全っ然わっかんね」
など貶しまくるところがあって、常々本当にいやな思いをしており、
そのたびにやめてくれと言っているので、
「邪魔」と言う何気ないフレーズにも過剰反応しているのかもしれない。
そこは反省しようと思います。
それに、ものがほかのものに比べて少々大物なので、
それも夫的にはバランス悪く感じてるのかもしれない。
夫と置き場所について話し合うことにしてみます。
なんか荒らしてしまってすみませんでした。
皆さんありがとう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/03/26 17:13:49

    シネ、コロスという言葉を子供に極力使うなっていうんなら分かるが、
    これは理解できん。

  2. 名無しさん : 2011/03/26 17:30:41

    お前の存在が邪魔ってことだよ言わせんな恥ずかしい

  3. 名無しさん : 2011/03/26 17:30:49

    人によって嫌悪するワードは違うからさ
    かつての文豪である三島由紀夫なんか「蟹という字も嫌いだ」と言ってるし

  4. 名無しさん : 2011/03/26 17:33:02

    相手の趣味に敬意を払わず生活の中から削除してくれという意味での「邪魔」でしょ。
    この主の言いたいことって、男女逆パターンだけど昔あった鉄道模型捨てられた夫みたいな感覚じゃないの?

    夫婦間でお互いの大事なものと認識がある上でそれをけなすっていうのは
    ものすごい敵意を感じる。
    仲が悪い夫婦なのかな。

  5. 名無しさん : 2011/03/26 17:34:18

    何か作業をする際、支障が出るならば邪魔といってもかまわん。だがこれはちょっと旦那に思いやりが足りんな。
    だれかの好みを否定するのはその気がなくとも相手を傷つける。
    もう少し優しくしてやれ

  6. 名無しさん : 2011/03/26 17:45:09

    悪気はなくとも選ぶ単語がきついだけの人なのかと思ったけど
    >夫は前から私の好きなものを
    >「そんなののどこがいいの全っ然わっかんね」
    >など貶しまくるところがあって、常々本当にいやな思いをしており、

    普通に奥さんの趣味のものが嫌いなんだろうなと思った
    奥さん自体を少し下に見てそうではある

  7. 名無しさん : 2011/03/26 17:50:06

    邪魔。
    まさしく私が夫によく使うフレーズ。

  8. 名無しさん : 2011/03/26 18:17:41

    後だしいらね
    異常に神経質なだけだろ

  9. 名無しさん : 2011/03/26 18:29:29

    邪魔という言葉が持つ不快さをお互いに持っているように見える。

    邪魔って普通に失礼だし、使うのに躊躇する言葉だ。

  10. 名無しさん : 2011/03/26 19:47:08

    ※9
    同意。
    私も「邪魔だから」って何気なく会話の中で使ったら
    その場にいた複数の友人から注意されたことがある
    だからそれ以降は使わないよう気をつけている
    心証が悪い言葉だよ、邪魔って

  11. 名無しさん : 2011/03/26 19:58:25

    ほんと無神経ね、うふふ

  12. 名無しさん : 2011/03/26 21:15:11

    「君」とか「外人」も、不快だから使うなっていう連中がいるよね
    自分が不快だからって、周囲に使用禁止を強制できると思う神経が分からん

  13. 名無しさん : 2011/03/26 21:28:06

    勝手にゲスパーして後だしイラネとかほんとピラニアの巣だよねw
    思い通りに行かないと気に入らないなんて心が狭すぎw

  14. 名無しさん : 2011/03/26 21:35:54

    「邪魔」なんて悪意があるつかイヤミ言う時にしか使ったことないわw
    気にしない人もいるんだね

  15. 名無しさん : 2011/03/27 00:09:35

    こういうのが集団的になると「子供」とかそういう話になっていくんだろうな


    全然関係ないが、最近「魚屋」「床屋」が差別ワードってこと知って驚いたよ

  16. 名無しさん : 2011/03/27 01:43:04

    うん、自分も「邪魔」は使わないな

  17. 名無しさん : 2011/03/27 12:03:59 ID: UzzP7jD.

    エスパーしてまで相談者を神経質だと言うのはどうかと思うよ。
    実際、「邪魔」って良い印象はない言葉だし

    かと言って「障がい者」「子ども」みたいな言葉狩りはくだらないと思うけどね
    要は強制するのではなくて個人のマナーと裁量次第で使ってくださいって感じ
    相談者も強制まではしてないんだからなんでスレ内でファビョるのがいるのかが不思議

  18. 名無しさん : 2011/03/27 12:38:03

    邪魔ってすごく攻撃的な言葉だよ…
    女性に向かって使う時点でもう考えられない
    この旦那さんには男として少しは恥を知って欲しいよね

  19. 名無しさん : 2011/03/27 13:56:20

    なんでスレが相談者叩きの流れになってるのか理解不能

  20. 名無しさん : 2011/03/27 14:24:04

    なんと邪魔くさい女だ

  21. 名無しさん : 2011/03/27 14:47:32

    邪魔ってただの状態だと思うけどなあ
    ここにあるから困るって言い換えても同じ意味じゃん

  22. 名無しさん : 2011/03/27 15:36:21

    めんどくさい女だわ
    旦那はその趣味じたいに嫌悪感があるんだろ

  23.    : 2011/03/27 19:51:59 ID: Pg6Ch65A

    個人のものに対して「邪魔」は使わないな。
    「○○さんの携帯邪魔だからあっちに置いたよ」じゃなくて
    「○○さんの携帯ここに置いとくと危ないからあっちに置いたよ」
    みたいな言い方にする。

  24. 名無しさん : 2011/03/27 22:13:50

    「邪魔」=「シッダルタがブッダになるのを妨げる悪魔」ってのを考えると

    人間に対して「お前邪魔」って安易に言えない

  25. 名無しさん : 2011/03/28 05:41:41

    本来は観測できない存在を認めてないので、悪魔なんて居ない筈なんだが(それを前提として、邪魔=自分自身(の煩悩)という解釈も出来る)、まあ仏教もあちこちで土着信仰と混ざってるからね。

    ところで米24は他人の家にあがる時に「御邪魔します」っていうのは「自分は悪魔じゃないんだから言わない」のか?
    変わりに何て言ってるんだ?
    問題にすべきなのは邪魔って言葉じゃなく口調とか語尾とかそういうのなんじゃないのか。
    仏教用語だった頃の事まで持ち出すんなら、「おまえ」だって目上の人に向かって言う言葉になってしまう。
    言葉が変化していくのは時代の流れだが、態々悪意的な言葉だと烙印を押しに行く事は無いだろうよ。

  26. 名無しさん : 2011/03/28 15:14:43 ID: USldnCAg

    で、794は
    【邪魔と言ってもいい】
    ・共有の本棚に少女コミック
    をいつうちの奥さんに伝えてくれるのかね?
    早めに頼むよ。

  27. 名無しさん : 2011/03/28 19:55:10

    夫に
    「あんんた邪魔、どいてくんない?」
    って言えば良いんじゃないかな。

  28. 名無しさん : 2011/03/28 21:49:51

    米25
    「お邪魔します」ってのは、あえて自分を卑下することで相手を立てる言葉だよ
    だから自分には使うけど、相手には使わない

    米24で悪魔とか言っちゃってるからそんなレスになったんだろうけど
    もう少し落ち着いた方がいいよ

  29. 名無しさん : 2011/03/29 10:38:48

    要するに「旦那に趣味を認めて欲しい」というのが目的だろ。
    言葉尻をとらえ論点からずれた討論をしてるのが問題だわ。
    こんな嫁の主観で物事は判断できませんな。

  30. 名無しさん : 2011/08/10 17:06:16

    ゲスパーで叩き過ぎだろ

  31. 名無しさん : 2012/08/31 22:36:22 ID: DuFZO3Hw

    ゲスな回答が多いな
    人によって嫌な言葉なんて変わるんだから皆がとか普通はとか関係なく嫌って事はするなって話じゃね
    大した手間でもないし結婚相手が嫌っていう事位聞きゃいいじゃん
    勿論嫁も旦那のそういう希望があったら聞いてあげりゃいいし

  32. 名無しさん : 2013/06/30 01:59:07 ID: 23c/Fw7c

    なんかめんどくさそうな女だなー

  33. 名無し : 2013/07/20 22:50:46 ID: 1j.E7LkQ

    スレにもコメ欄にもいるけど、文脈無視してとにかく誰かを叩きたいだけの奴等は気持ち悪いな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。