それだけやっても専業主婦だと「一日中家にいて何もしない」って評価されちゃうのか…

2015年02月27日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423328963/
その神経が分からん!その6
361 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/26(木)14:52:46 ID:ar0
休憩時間にお茶飲んでたら先輩Aがやってきて、
「(私)さんは偉いよな~、家庭も仕事も両立してて。
それに比べてうちのは一日中家にいるのに何にもしない」って言い出した。
Aの家が三人の子持ちなのは知っていたので
(ちょっと前に三人目生まれたって言うので、
職場の全員でお金出し合ってお祝い送ったから)
家にいるのに何もしない!?病気!?ってびっくりして
「奥さんどうしたんですか!?子供達は!?」って言ったら、
「いやそういうのはちゃんとやってるけど…」とゴニョゴニョ。


乳飲み子の面倒と子供の面倒見てるならそれで充分じゃねーかよと思っていたら、
「でもお茶とかペットボトルで買ってくるんだよ、
その金誰が稼いでると思ってるんだって話だよ」と言い出したので
「そう思うんならご自身で作り置きなさったらいかがですか?」って言ったら
「でもうちの専業だよ?お茶なんてお湯湧かしてやかんにパック投げ込むだけだろ、
たったそれだけの事もやらないなんて手抜き」
「たったそれだけと思うんでしたらなおさらご自身でやったらいいんじゃないですか?
うちの旦那もそれくらいしますよ」
そんな話をしたいたら先輩Bがやってきて、
私の微妙な表情に気づいたのか「なんの話?」と会話に入ってきたくれた。
私が「Aさんが奥さんが一日中家にいるのに何もしないって言うから…」って言ったら
Bもびっくりしたようで
「奥さんどうした!?病気か!?お前お袋さんも入院したって言ってなかったか!?
大丈夫なのか!?」ってすごい心配していた。
Aさんは「もういい!」とどこか行ってしまったけど、その後でBさんから、
Aさんの母親が入院中、激務のAさんにかわって奥さんが全部取り仕切ってる、
お舅さんの面倒も奥さんが見ているという話をしていたと聞かされた。

それだけやっても専業主婦だと「一日中家にいて何もしない」って評価されちゃうのか…とスレタイ。

Aさん的には親や子供ばっかりで俺のためには何もしてくれてない!って思うのかもしれないけど、
これ以上はもう無理でしょ…

362 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/26(木)14:59:08 ID:YW3
>>361
悲しい話だし、旦那が糞でAさんに非など微塵もあいのだが‥‥
A旦那みたいな思考回路の男のほうが世の中には圧倒的多数なんだよ!
ブワッ(´;ω;`)

368 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)00:32:04 ID:IwJ
>>361
Aを椅子に括り付けて、おしっこ漏らして泣き出すまで長時間延々と説教したい気分。
もしくは職場中にスピーカーするかな。
「Aさんの奥さん、家で何ひとつできなくなってるそうです!!大変です!」とか。
タチの悪い認知症姑の介護で疲れてるとそんなことしか考えつかないわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/02/27 00:11:59 ID: PHVfjU4w

    そこまで嫁に金稼いで欲しいなら、小梨で行くとか考えればいいのに

  2. 名無しさん : 2015/02/27 00:16:47 ID: yqLuTTaw

    専業ならそれぐらいやるのは当たり前だ

  3. 名無しさん : 2015/02/27 00:26:02 ID: YVuw0zCs

    当たり前はないだろ・・・

  4. 名無しさん : 2015/02/27 00:31:22 ID: kIb1PoEc

    かまってちゃんか、重度で悪意のある。

  5. 名無しさん : 2015/02/27 00:33:38 ID: 2vg.UyWg

    専業の評価はここまで低いのか…

  6. 名無しさん : 2015/02/27 00:44:33 ID: E.s1AwfE

    自分でお茶も淹れられない人が1人に戻ってちゃんとご飯食べられるのかね

  7. 名無しさん : 2015/02/27 00:45:58 ID: c0Zb.7KY

    自分でやることはできるけどペットボトル等を買うことによって
    専業の役割を手抜きして旦那に負担させてるって話なんだから自分でやれは的外れすぎる。
    昔の家事全部手作業でやってたのを考えれば家電購入で
    家事負担↓金銭負担↑なんだからむしろ専業の評価は高すぎるくらい。

  8. 名無しさん : 2015/02/27 00:48:51 ID: Y4EKjxzo

    こういうのに限って一人にされたら
    何一つ自分のこと自分で出来ない幼児レベルなんだよな
    成長するだけ幼児の方がまだ将来性があるわ

  9. 名無しさん : 2015/02/27 00:55:04 ID: jVpnKEhU

    逆に共働きだったら、義理埜両親の世話はしませんって、最悪離婚だよな、

  10. 名無しさん : 2015/02/27 00:56:55 ID: wDv7xhfQ

    乳飲み子+子供2人+入院中の姑+舅の面倒の上に
    自分の世話を焼いて欲しいのか
    自分と同じ金額の金を稼いで欲しいのか
    若しくは両方を望んでいるのか…

    さて、どーれだwww

  11. 名無しさん : 2015/02/27 00:57:35 ID: ZfinKpe.

    申し訳ないけど、お茶のペットボトルを家庭用に買ったことないやw
    あんなの水出しならペットか容器に水入れてポイだもん
    それくらい専業ならしろよ、てのはわかるけど、
    この奥さんは3人子持ちで乳児だからな・・・
    3年後もそうだったらただのダラかな

  12. 名無しさん : 2015/02/27 01:01:10 ID: fne2a6oI

    職場に子持ちのババアがいるが子供を理由に仕事周囲に押し付けて定時帰り、有給フル取得。仕事頼めば定時に終わらないので無理ですだってよ。しかもそれに見習って他の未婚の女どもも「なんで子持ちは仕事免除されるのに私がやらないといけないんですか」とかほざきやがる
    てめぇらの席を野郎に譲れやカス。同じ給料で倍は働くわ。

  13. 名無しさん : 2015/02/27 01:14:57 ID: Rtv7VNCQ

    ※11
    ご高説垂れるわりに水出しなんて手抜きするんだwwwウケるwww
    ここまで言うアホが水出し麦茶で良いよって言うわけないwww

    報告者が「うちは育休で収入ない間も労ってくれたからやってるんですよー。じゃなきゃ復帰と同時に捨ててますw」とか言ったら……言ってもまあ通じないか

  14. 名無しさん : 2015/02/27 01:15:33 ID: 5P5vyFbE

    小梨専業主婦だけどニート呼ばわりされても割と納得してる
    でも一回諸事情により生後2か月の子猫数日預かったことあるんだ
    その世話が凄く大変で、これが人間の子供でしかも年単位と思ったらクラクラした
    んで場合によっちゃ子供も二人目三人目となるわけで
    それ+家事でしょ、激務としか思えないんだけどねぇ

  15. 名無しさん : 2015/02/27 01:15:45 ID: eGOhmLZg

    子ども1人でも俺の面倒見ないで~グチグチいいそうな男なのによく3人も作る気になったな

  16. 名無しさん : 2015/02/27 01:23:05 ID: ikBXbk.A

    ※10
    すごいよね、全然想像もできないんだよな・・・

  17. 名無しさん : 2015/02/27 01:35:56 ID: G8nkPBsU

    ID: ZfinKpe. は普段周りから
    話題をすぐ狭量な自分語りに置き換える人と
    思われていそう

  18. 名無しさん : 2015/02/27 01:36:28 ID: 82haxhGY

    少子化になるわけだよ

  19. 名無しさん : 2015/02/27 01:43:20

    米欄でも嫁叩き意見出るとは。
    もう日本はだめだね。少子化さもありなん。
    こんだけ叩かれて専業で子供を持とうなんて思う女がいるわけないよ。
    それでも男様は「女が子を産まないのが悪い!」って言うだろうけどさ。

    男並みに稼ぎ、子供を産みすぐ復職し、両親の介護もして、家事育児も完璧にこなせって?
    そんな超人的な女いないから。

  20. 名無しさん : 2015/02/27 01:48:39

    たまにスーパーとか薬局の特売品のお茶2L×6本で350円とか見ると、
    家で作る手間考えたら大して変わらんと思ってしまう
    作り置きのお茶だって、水道代(お茶分と容器洗う分)と
    光熱費(湯沸かしと冷蔵庫での保管)と色々あるし

  21. 名無しさん : 2015/02/27 01:58:07 ID: P9K.knJM

    この書き方だとB先輩は男の人っぽいな、この先輩はいい人だ
    他人のB先輩は分かるのに、なんで実両親の面倒までみてもらってて旦那は分からないんだ?

  22. 名無しさん : 2015/02/27 02:10:15 ID: Cf7DnpRE

    米7
    何言ってるんだ?お前は
    入院した姑の面度みるのは嫁だけの仕事か?それ家事ちゃうしww
    息子である旦那も一緒に面倒みるのは当たり前なんだよ
    それを旦那が激務であることを考慮して嫁が代わりにやってくれてんだろ
    昔は~って家電ある現在と比較するしてる時点で「的外れすぎる」わwwww

    たぶんこいつ嫁をけなして「Aさん可哀想ですねー」って言われたいだけ
    会話の種に嫁sageするような奴は同じ男でもクズだ、離婚してさしあげろ

  23. 名無しさん : 2015/02/27 02:51:37 ID: B/R3I6JM

    小梨専業ならまだしも、乳幼児三人に年寄り二人の世話してりゃ、家事が手抜きになったって仕方ないよな
    つかさ、嫁が専業でも育児は嫁一人の仕事じゃなくないか?
    両親、つまり男女両方が関わるべきことだろ
    Aとか※7みたいな男は育児も主婦だけの仕事だって、ナチュラルに思ってそうだけど

  24. 名無しさん : 2015/02/27 02:53:37 ID: UJ9/eLvU

    だからさせりゃーいいんだって。
    共働きの女性で、仕事より家事育児の方が楽だなんて言ってる人まだ見たことないよ。
    どっちも大変だけど、仕事のほうがまだ楽だよ。

  25. 名無しさん : 2015/02/27 02:54:41 ID: UJ9/eLvU

    だからさせりゃーいいんだって。
    共働きの女性で、仕事より家事育児の方が楽だなんて言ってる人まだ見たことないよ。
    どっちも大変だけど、仕事のほうがまだ楽なんだよ。
    ああ、でも家事育児のが楽な人は、もしいたら主婦になるだろうから、インタビュイーに偏りがあることは認めるけどね。

  26. 名無しさん : 2015/02/27 03:50:51 ID: tfb8JfYY

    専業主婦なんだからそれくらい当り前、っていう人は
    当り前の事してるのに「一日中家にいるのに何にもしない」
    が不当とは思わないんだろうか……
    働くのも当たり前だけど「働いてるのは当り前で一日中何もしてない」
    とは言わんだろうに

  27. 名無しさん : 2015/02/27 04:46:55 ID: BU0t0rvg

    なんで自分で出来る簡単な事を人にさせたがるんだろうね、
    狭い家庭内が不和の種でいっぱいになるわ、そんなの。
    お互いに自立して(出来る事はやる)労りながら暮らせばいいだけなのに、、、。

  28. 名無しさん : 2015/02/27 05:28:47 ID: 1Nko9RSE

    キチ男最悪~(-_-;)

  29. 名無しさん : 2015/02/27 05:55:03 ID: NuVNF.VE

    専業なら家事は奥さんの仕事って言い分は理解できるけど、育児は両親の仕事だし、ウトメの介護は奥さんには関係ない

  30. 名無しさん : 2015/02/27 06:02:59 ID: tfb8JfYY

    ※29
    さすがにそれは通らないよ
    子供育てるのにはお金がかかるから稼ぐのも育児の内
    介護にも金はかかるから稼ぐのも介護の内でしょ
    育児と介護するから会社は一日の半分しか出られないってなったら
    どうやって生活支えるの

  31. 名無し : 2015/02/27 06:31:51 ID: GP5zO8RA

    好きで結婚したはずなのに
    彼女が嫁に成ったら次は万能ロボにでも変形するとおもってんのか

  32. 名無しさん : 2015/02/27 06:49:46 ID: qTa/JBCk

    こりゃあ少子化になりますわ

  33. 名無しさん : 2015/02/27 06:53:09 ID: Wr6UHiDY

    家政婦とか家事代行って職業が出来るぐらいなのに、専業主婦がニートって思ってる人は
    本当に頭が悪すぎる。

  34. 名無しさん : 2015/02/27 06:59:46 ID: wgGWIwgw

    ※30
    本来なら半分負担したり自分がやるべき事を会社に行かなければいけないから代わりにやってもらってるんでしょ。
    それが分かってれば「家にいるのに何もしてない」なんて口が裂けても言えないよ。

  35. 名無しさん : 2015/02/27 07:24:08 ID: tfb8JfYY

    ※34
    変に絡まないで欲しいんだけど…
    自分の基本的な考え方は※26だよ
    その上で「稼ぐのは全部旦那がやってる」なら「育児半分と介護は関係ない」
    とは言えないってだけで、一言も「家にいるのに何もしてない」って
    言っていいなんて書いてないじゃん

  36. 名無しさん : 2015/02/27 07:43:27 ID: dpKMTzx6

    変に絡まないでって(呆
    あなたの過去の書き込みなんてID見てまでいちいち探さないし。
    旦那が稼いで家事育児介護は奥さんが受け持ったとしても本来は自分の仕事なこと忘れてそれは通らないはないでしよ。

  37. 名無しさん : 2015/02/27 08:43:43 ID: tfb8JfYY

    ※34にもそんなこと一言も書いてないでしょってこと
    ちゃんと文脈読んでね

    そもそも「本来は自分の仕事」っていうこと自体おかしな話だよ
    収入と家政を分業してるんだから関係ないじゃ通らないってそんなにおかしなこと?
    分業が嫌なら普通に家計の半分は共働きで稼げばいいだけ
    専業主婦して分業はしないなんてそれこそ通らないでしょう

  38. 名無しさん : 2015/02/27 08:48:24 ID: GLREaHxE

    子供産んで専業になろうとか今時は馬鹿のすることなんだなと米欄読んで思いました
    職のある女はわざわざ辞めてまで子供なんて産むべきじゃないね
    ニート扱いされるし

  39. 名無しさん : 2015/02/27 08:49:45 ID: 3qRhb7/Y

    二人とも働いてるのに家事は妻にやらせるというふざけた夫がいなくならない限り専業主婦希望者もなかなか減らないだろうな

  40. 名無しさん : 2015/02/27 08:59:42 ID: qtDWk9rE

    専業主婦にどこまで望んでるんだろう。
    完全無敵の執事?子供もいるんであれば一人でコック、掃除婦、保育士、会計士(もどき)に
    ならないといけなくなっちゃうじゃない(まだたくさんあるかも)。
    勿論一つの家庭のことだからって言われたらそれまでだけど、目の前の「俺のことやってくれない」
    みたいな二足歩行もできない赤ちゃんみたいなこと言われてもって感じだわ。
    男は仕事だけやってれば良いなんて考え方するようなら文句言えないくらい稼いでこいってんだ。

    A妻が愛想つかして出て行ったら自分がどんだけ尊大な態度取っていたのか後悔するんだろうなぁ。
    こういう時もしもBOXあるといいね。

  41. 名無しさん : 2015/02/27 09:21:12 ID: gJKutiSc

    こうやって不倫のお誘いかけてるだけに見えた

  42. 名無しさん : 2015/02/27 09:35:38 ID: kaOd4gRY

    ※38
    ※39
    ほんとそう思う。
    更に、遠距離で全部相手優先で退職とか、夫の親の介護で退職なんて絶対にすべきじゃないね。
    その後の例がまとめにいろいろあがってる。

  43. 名無しさん : 2015/02/27 10:08:46 ID: hYTYWJUo

    専業のくせに旦那に家事の手伝いを要求してくるクソ嫁が平気でいる時代だしな

  44. 名無しさん : 2015/02/27 10:20:19 ID: j.6r8zSo

    旦那が外で働いてることに対して「それは当たり前」
    平日の激務で疲れて土日寝てたとしても「家にいる間は暇でしょ、家事手伝え」

    なんていう専業主婦もいるからね。

  45. 名無しさん : 2015/02/27 10:20:43 ID: FllUsIgg

    ※43
    お前の脳内でなw

    男のだらしなさ、未熟さが浮き彫りになるだけだからあんまそういう馬鹿なこと言わない方がいいよ

  46. 名無しさん : 2015/02/27 10:52:06 ID: hYTYWJUo

    ※45
    それこそお前の脳内でなw

    家事の手伝いじゃなかったな分担だったわ
    男が手を貸すのに嫁のだらしなさならわかるが男のだらしなさとはこれいかにw

  47. 名無しさん : 2015/02/27 12:08:13 ID: kCszi39c

    ※46
    ソースは?

  48. 名無しさん : 2015/02/27 12:40:12 ID: tl/e/1Dc

    A嫁さん、こんな屑男と離婚しないで3人目作っちゃうってことは、
    よほど愛があるのかよほど優秀なATMなのか。

  49. 名無しさん : 2015/02/27 12:53:02 ID: FZldEzqc

    ※45※46
    男だから、女だから言いだした時点で50歩100歩なんだから仲良くしろよ

  50. 名無しさん : 2015/02/27 14:32:42 ID: hjB/8pto

    ギャーギャーわめいてるやつは一回家事でやってる程度のことで金稼げるか胸に手を当てて考えるべき
    金稼げるレベルなら何もしてないなんて言わせちゃいかんし言っちゃいかん

  51. 名無しさん : 2015/02/27 14:43:21 ID: a6wzTqKE

    つまり大した金を稼げない旦那はニートと言って差し支えないな

  52. 名無しさん : 2015/02/27 14:48:40 ID: npAVmeag

    育児は夫婦の共同、介護の義務は実子で嫁にはありません
    そんなこともわからない旦那かあ・・・

  53. 名無しさん : 2015/02/27 16:46:47 ID: f02f84Yw

    ※48
    旦那さんが外でこんな事言ってるなんて知らないじゃない?
    家でも言ってたらとっくに愛想尽かされてると思う。
    外で「うちの愚妻が〜」って言いたい人いるよねw
    奥さんより優位に立ってるってカッコつけたいのかな?

  54. 名無しさん : 2015/02/27 17:01:45 ID: tl/e/1Dc

    ※53
    愚妻がってのは普通に謙譲語なので、
    日本では、家族以外に使うならむしろ当たり前のマナー。

    (自分)対(妻)の関係性の話じゃなくて、(自分・妻)対(よその人)の関係を示しているのよ。

  55. 名無しさん : 2015/02/27 18:32:49 ID: tfb8JfYY

    だから育児共同・介護義務なしっていうのは
    家計折半の時のみ発生する言葉だろうってことよ

    実際問題として専業主婦やってて旦那が子供の世話したいから
    週三日しか働かないとか、親の介護が必要になったから
    働くのは午前中のみのパートにするっていって
    家計が回る?
    「あんたに時間がないから本来私の仕事じゃないけど私がやってあげてる」
    っていうなら「やってくれなくて結構だから収入半分になるからお前も働け」
    って言われるだけだよ
    それならそれで別にいい、普通に共働きの夫婦でしょう

    専業の生き方選んだなら「私の仕事じゃない」は通らない
    それは兼業の生き方だよ

  56. 名無しさん : 2015/02/27 18:38:17 ID: jZl2bH8w


    実際問題、自分の親の介護してもらって、子ども3人しっかりお世話して、その上で炊事、洗濯、掃除もして、お茶をわかす時間を他に当てたいからペットボトルで購入したら「専業主婦なのに何にもしない」って言ってるんでしょ?
    別に「外で仕事をしてこない」という愚痴じゃないよ。

  57. 名無しさん : 2015/02/27 18:44:43 ID: jZl2bH8w

    あと、兼業でなくても育児はそれぞれ出来る範囲で関わるものだよ。
    折半とかでなく、母親には母親の、父親には父親の役割があるからね。

  58. 名無しさん : 2015/02/27 18:47:39 ID: ZPzS3v0A

    ※53
    横入りだけど、その言葉も今の時代にはそぐわないよ
    愚妻はあっても愚夫はない
    その時点でもう「対外的な謙遜語だから」とうう言い訳は成立しない

  59. 名無し : 2015/02/27 18:48:32 ID: ZPzS3v0A

    ※53じゃなくて※54でした

  60. 名無しさん : 2015/02/27 18:50:48 ID: yENVGyZI

    ※50
    ならこの報告のAは少なくとも絶対に言っちゃいけないことを言ってる訳だよな
    もし妻がいなければ、3人の子供のシッターとお舅さんのための手伝いを雇わなきゃいけなかったが
    そんなもん目玉が飛び出るほどの月額になるぞ

    むしろお前さんが胸に手を当てて考えたらどうだ?
    妻がいない場合に、その穴を金で埋めようとしたらどれだけかかるかを
    金なんてかからないwと思うんなら結婚をやめればいいし、それはそれで一つの選択だろう

  61. 名無しさん : 2015/02/27 18:51:32 ID: D/NQtFLg

    よくこういう話で「昔より家事は楽になったはず」って主張する※7みたいなのがいるけど、電化製品がなかった頃は、今みたいな頻度で家事をしてたわけじゃないよなぁ。

    服は一回着たらすぐ洗濯するわけでもなし、風呂だって何日かおきだったり、普段の食事も汁物と魚と漬物くらい、掃除や皿洗いにしても今ほど潔癖に除菌、消毒して綺麗にするわけでもなし。家の中には姑なり女中なり未婚の親戚なり女手がたくさんあって、子供も小さい頃から家事を手伝うのが当たり前だったろ。

    一人の人間が家族7人分の家事と世話を担うのって大変だよ。しかも産後すぐで、乳児がいるのに。
    それでもお茶を作らずに買っただけで、「何にもしてない」という評価。

    養っているからって、一つ落ち度(とも言えないようなレベルだが)があるとそこまで見下すのかい?家族全員が飲むお茶なのに「俺の稼いだ金だぞ」って…

  62. 名無しさん : 2015/02/27 18:55:57 ID: OVKun03s

    介護する義務は妻にはないでしょう
    やらないと生活が立ち居かないからしているだけであって、それを当然だと思うのはおかしい

    逆の場合でもそうだけど

  63. 名無しさん : 2015/02/27 18:57:45

    ※58
    愚妻って本来は「愚かな妻」じゃなくて「愚かな(私なんかの)妻」って意味で、自分を卑下するためのものなんだが
    まあ、皆大体妻を卑下するために使ってるけど

  64. 名無しさん : 2015/02/27 23:56:52 ID: 3LEukKTc

    >A旦那みたいな思考回路の男のほうが世の中には圧倒的多数なんだよ!
    A旦那は違うだろうが、「何にもしない」はへりくだった表現の場合もあるけどね。
    女性の側が同じような表現をすることだってあるでしょ。

    ※63
    そうだったの?知らんかった。
    辞書で愚妻は「自分の妻をへりくだっていう語」としか書かれてないな。

  65. 名無しさん : 2015/02/28 00:55:02 ID: zsXmYOng

    ※55
    育児はそうかもしれんが、親の介護は違うよ。
    子供を持って育児しないのはあり得ないけど、夫婦どちらのでも、親の介護はしないことがある。
    嫁に親がいない場合、嫁兄弟や施設など介護のあてがあって娘夫婦に負担が来ない場合、嫁が夫の親を介護するメリットは何かあるか?

    それと、経済的負担が夫の役割で親世代介護は専業主婦の妻の役割、と考えた場合、妻が妻親の介護するのを夫が経済的に支える義務もあるわけだけど、それはOK?

    そして最後に、育児にしても介護にしても、労働と考えたら休憩時間と休日は絶対に必要なわけだけど、夫は自分が有給とって交代するとか、シッターやヘルパーを頼むとかするんだよね?

  66. 名無しさん : 2015/02/28 01:39:40 ID: CyNHh4eg

    お茶ペットは今は安いから
    自分で作るのも光熱費かかるし、洗う手間、衛生面考えたら買ったほうがいいわ

  67. 名無しさん : 2015/02/28 10:21:08 ID: 0Ccdr60g

    クソ重たいお茶を買ってくる労力に比べたら、
    やかんにぽいっとお茶パック突っ込んだほうが楽なんじゃ、という
    斜め下のレスをしてみる。

    A旦那がクソなのはまるっと同意

  68. 名無しさん : 2015/02/28 14:32:46 ID: LvwTK/rI

    私、仕事は好きだけど家ではゆっくりしたいから家事は苦手

    男性もそうでしょう?

    ならなぜ家内に感謝できないの?

    私事で恐縮だけど、
    小さいチームの主任でボーナスも同期で多分一番貰ってる上、まだギリ20代だからよくお声がけされるけど、

    仕事しっかりできるから家事もしっかりしてそうとかっていう感じで言われる。

    朝も一番早くに来てコーヒー沸かしてたりするからだろうけど。

    あんたらが面倒くさいように女性も面倒くさいと思ってるよ?
    対価もないし評価もされないし、面白くないし専業なら孤独だし…

    自分がやりたくないこと押し付けて「俺は仕事が」って馬鹿か。
    だから仕事できないんだよ…

  69. 名無しさん : 2015/03/02 19:39:27 ID: 296sfinc

    いつも思うんだけど、「昔の方が家事大変だった、今の専業主婦は楽してる」とかいつの時代だよって思うわ。洗濯板とか使ってた時代のことを言ってるの?どんなに便利になったってほとんどは手作業の方が多いよ。掃除洗濯皿洗いに料理(献立と栄養バランスまで)。毎日毎日同じことの繰り返しで子供もいたら大変だよ。旦那が働いてお金稼いでるのは偉い、でも専業主婦は家事育児やって当たり前なんて考え、おかしいと思わないのかよ。やって当たり前なんて傲慢。おまけに休日くらい休ませてくれって、そりゃ主婦だって同じだよ。

  70. 名無しさん : 2015/04/23 20:32:05 ID: mnM./PBE

    正直子供3人で両親とか仕事してるほうが全然楽じゃね?成果あれば評価もしてくれるし給料ももらえるじゃん。

    想像力働かない馬鹿な男なんだな。自分の評価あげるために嫁貶めるとか最低だわ。

  71. 名無しさん : 2020/01/21 16:38:59 ID: lR1NUyRc

    <<362
    よく見ろ、Aさんとやらがそのクソ旦那だぞ。

  72. 名無しさん : 2020/04/28 10:57:29 ID: mCA/1kRY

    こんなんじゃ、子梨か1人だけ産んで仕事復帰した方が絶対楽だわ。そりゃ少子化になるよね。
    年齢にもよるけど、食事排泄風呂着替えその他もろもろ人数分時間かかるのに。
    家事が機械化されて楽になったのは分かるけど、育児に対する負担は絶対昔より増えてると思う。昔なんか子供がその辺で走ろうが喚こうがほったらかしといてOKだったし、上の子に下の子の面倒見させたり、婆ちゃんが面倒見てくれたり、離乳食も適当だし、風呂なんか2日に1度の子も結構いた。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。