2015年03月01日 00:05
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425004609/
旦那の年収800万だけど生活苦しい
- 1 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:36:49 ID:xp4
- なんでだ?
ちなみに家計簿はつける能力ないなら
なんで生活苦しいのか謎だわ - 2 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:38:07 ID:xp4
- やっぱり子供2人いるからかなー
世の中の人はどうやって生活してるのかな - 3 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:38:36 ID:lKB
- てめーがクズなだけだ
- 5 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:39:08 ID:xp4
- >>3
そうかもー
でも、贅沢はしてないよ
|
|
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:38:57 ID:n8Q
- 早く別れてやれゴミ
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:39:29 ID:xp4
- >>4
別れても誰にもメリットないやん - 8 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:39:43 ID:gUJ
- 子供の年齢は?
- 10 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:40:03 ID:xp4
- 0歳と3歳ねー
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:40:15 ID:9E4
- 家計簿つけないって、生活コントロールできんの?
釣りかな? - 14 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:41:10 ID:xp4
- >>11
コントロールってなに?
毎月10万生活費用の通帳に入ってくるから
そこで食費雑費をやり繰りする感じかな - 15 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:42:44 ID:xp4
- 世間では800万てまぁまぁもらってると思うんだけど
なかなか厳しいねー - 17 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:44:13 ID:cVX
- 苦しい?家賃いくつだよ?
- 19 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:45:59 ID:xp4
- >>17
ローンで月に9万も!取られるらしいよ - 18 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:45:41 ID:1tl
- 食費
光熱費
通信費
保険みたいなのがふくまれるのかな?
ローンあり? - 21 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:47:05 ID:xp4
- >>18
食費は月に4万くらいにおさえてる。
光熱費通信費はわかんない。
保険は学資入れて年間60万くらいかな。 - 20 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:46:43 ID:cVX
- 家賃を1/3に抑えたら
貧乏家庭も中流な家庭もさほど変わらんぞ - 22 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:47:25 ID:xp4
- >>20
家買ってしまってん! - 23 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:47:59 ID:1tl
- 考えなしに家建てたのかな?
でも800貰えたらそのローンでもいけるよね?
金の掛かる趣味とか? - 24 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:49:34 ID:xp4
- >>23
私の趣味は月に1度のカラオケ(500円くらい)
旦那の趣味は週に1度の漫画喫茶だわ。
共働き前提で買ったけど、家買ってすぐに私が
妊娠して退職しましてん。 - 25 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:51:06 ID:cVX
- 余裕じゃね?
何で足りないんだよ、もしや私立通わせてるんじゃないのか?それ
>>25
高校までは公立に行ってもらう予定!
車2台が痛いのかなー - 32 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:53:15 ID:6Bz
- 二台もいらんやろwww
何に使うんだよwww - 38 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:54:14 ID:xp4
- >>32
旦那が通勤に使っていて、私は病院や買い物に
車が必要。 - 39 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:54:15 ID:T0d
- 田舎とか郊外なら車二台はふつう
- 43 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:56:40 ID:xp4
- >>39
中途半端な田舎なのよね。
車なしでも生活できないことはないけど、
年間12万程度の節約にしかならんのよ。
3年以内には私が仕事で車必要になるから、
その時に再度購入になると逆に赤字なのよね。 - 26 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:51:27 ID:10h
- 服とか買ってる?
- 31 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:52:44 ID:xp4
- >>26
旦那にはいい服を買って数年きてもらう。
私は年間3万くらいかなー被服費。 - 28 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:52:18 ID:2yB
- フジテレビのスーパーニュースのリアルのコーナーだと思うが
家計簿つける派つけない派のお金の使い方に密着したら
家計簿つけない派の方が2倍くらい余計にお金使ってたぞ - 35 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:53:28 ID:xp4
- 家計簿つけれないのは問題だよね!
頭悪過ぎてできん。 - 37 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:54:14 ID:6Bz
- 家計簿は頭の良し悪しの問題じゃないと思ふ
- 41 :549 : 2015/02/27(金)11:55:35 ID:aub
- 家買ったは分かるが800あったらローン9万なんて鼻くそみたいなもんだろ。
うちもほぼ同じ額貰って まあ苦しいが毎月の家賃19万だしな。
てことはお前んち最低でも毎月10万貯蓄出来るんじゃね?と思ってしまう。
旦那が毎月高額の貯蓄してるとかなら、納得だが。 - 45 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:57:31 ID:xp4
- >>41
まじで?
子供いる?
旦那は毎月1万円天引きで貯金してるらしいよ! - 46 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)11:59:11 ID:xp4
- 月々の給料もしらんなー
源泉徴収によると800万くらいだと。
ちなみに、節約のためにお菓子とかも食べてないよ。 - 47 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:00:05 ID:cVX
- 手取りいくら?40前後は貰えてるだろ?
残り20万どこに消えてるんだよ...
>>47
40ももらえてないんでないかなー - 48 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:00:11 ID:lCM
- マジデスすると旦那がこっそり使い込んでる
- 51 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:01:47 ID:xp4
- >>48
それは絶対ないw - 50 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:01:36 ID:T0d
- 旦那とちゃんと話するしかないな
- 54 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:03:04 ID:xp4
- >>50
旦那は年齢の割りに年収がいい自負があるから
お金が足りないわけないって考えなのよねー
だから、生活苦しいって言っても信じてくれないし、
じゃあ家計簿つけろよ、って言われるから話に
ならないのよね。 - 59 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:06:55 ID:1tl
- 旦那には変なプライドがあるだろうから
それは話にならないんじゃなくて
実際に家計簿つけて目の前に出してやるしかないよ
それを題材に話をする - 63 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:08:12 ID:xp4
- >>59
プライドは結構あると思う。
俺の稼ぎが足りないわけないっ!みたいなw
家計簿ねー。レシートはとってあるけどね、いざ
計算とかする気力がわかない。 - 52 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:02:40 ID:1tl
- 旦那は無知な嫁に家計を握らせる不安と
不必要な出費を控えるために
必要最低限の金しか渡してないんだろ
普通の嫁なら旦那の給料くらいわかる - 56 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:04:18 ID:xp4
- >>52
大体わかるよ!
手取り35以上40以下くらいかなー。
旦那も坊ちゃん育ちでどんぶり勘定だよ。
私のほうが節約頑張ってるくらい。 - 55 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:04:10 ID:T0d
- 貯金無しに関しては何て言ってんの?
- 58 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:06:39 ID:xp4
- >>55
厳密には貯金は200万プラス300万ある。
300万は子供のための貯金で手をつけたくないやつ。
200万はいざという時よう。家を買うタイミングで、
貯金はこの額を残したけどそれから全く増えない。
つまり、貯金ができていないのよね。
旦那的にはそのうち年収も増えるし大丈夫~って
ことらしいけど、その頃には子供にもっとお金が
かかるわけだしなぁ。 - 73 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:11:52 ID:10h
- 貯金あるやんけ十分裕福やわ
- 77 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:13:43 ID:xp4
- >>73
この歳で200万しか自由になるお金がなくて、
それも増えないとなると、一大事だよ。 - 60 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:07:40 ID:1CJ
- 本日の無能晒しスレはここですか?
- 65 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:09:19 ID:xp4
- 子供産んでから計算とか細かい文字を読むとか
マジで苦痛。
私は無能なんだよねー。どうしましょ。 - 68 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:10:11 ID:1tl
- 計算なんか電卓がやってくれるだろ……
40近く稼いでるのに証拠もないのに金が足りないって言われたら俺なら切れるわ
>>68
電卓に打ち込むのも苦手。 - 69 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:10:22 ID:1CJ
- 旦那に家計任せろ
- 72 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:11:10 ID:xp4
- >>69
旦那に半分まかせてるよー
光熱費やローンは私はノータッチだし。 - 76 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:13:23 ID:1CJ
- >>72
半分任されてる奴が能無しだと意味無いだろ - 79 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:14:58 ID:xp4
- >>76
えへへw - 70 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:10:46 ID:T0d
- 子供二人で大変そうだけど子供のためにもやることやらなきゃだね
>>70
うむ。脳みそが豆腐なのよ。
なんか難しいこと考えると叫びたくなる。
子供産む前はこうじゃなかったはず。仕事でも
暗算必須だったし。 - 81 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:15:35 ID:xp4
- 結局私は家計簿をつけるしかないのか…
- 82 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:15:41 ID:1tl
- いくつだよ
- 83 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:16:26 ID:xp4
- >>82
旦那が30台半ば
私が20代半ば - 92 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:22:05 ID:1tl
- >>83
俺と同じ歳くらいか
その年で200万貯金あるなら一大事でもなんでもないし、むしろ裕福
旦那は歳のわりに高収入
余計な不透明な金が掛かってそうだから夫婦協力して家計簿つけるのは必須
あと親として金がないのを子供のせいにしたら絶対駄目だし、子供にもそんな話したら絶対だめ - 95 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:24:46 ID:xp4
- >>92
子供2人いて貯金増えないのは怖いよw
200万で裕福はないっしょ。
子供にはお金の話はしないよ - 88 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:20:05 ID:xp4
- ざっくり家計さらすから診断して。
ローン9万
保険5万
食費4万
オムツ・ミルク代2万
通信費多分3000円
光熱費30000円
ガソリン代6000円
消耗品代15000円
幼稚園代25000円
旦那小遣い15000円 - 89 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:20:32 ID:xp4
- 全部足したらいくらになる?
- 91 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:21:56 ID:1CJ
- 10万貯金できるだろ
- 93 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:22:20 ID:xp4
- >>91
えー?他になんか項目あるかなー? - 94 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:24:26 ID:AaF
- >>88
29万4000円 - 97 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:25:43 ID:xp4
- >>94
やっぱり結構かかってるねー
これにお付き合いとか、お祝いとかで
不意の出費が重なると貯金できないわけだわ。 - 96 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:25:30 ID:1CJ
- >>95
使途不明の10万は何に使ってんだよハゲ - 99 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:26:45 ID:AaF
- >>96
交遊費に使ってるに決まってんだろ
カラオケが趣味だとか言ってるし - 105 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:30:51 ID:xp4
- >>99
交遊費はそもそも家買って友達が周りにいないから
一人カラオケで月に500円くらいしか使わないよ。
たまーに、旦那の会社の飲み会があるかな。 - 98 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:26:00 ID:cVX
- 29万4千円、10万余るね
そこに自分の小遣いや多少無駄遣いしても5万は確実に貯金できる - 103 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:28:13 ID:xp4
- >>98
手取り40もないと思うんだけどなー
あと、思い出した!
旦那の実家が遠方で帰省に1回10万以上かかる。
それを年に3回くらいだから、その出費が
貯金で来ない原因かも - 102 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:27:59 ID:cVX
- 光熱費3万越えるって電気ガンガン使ってるだろ
食費はたまに外食入れてる?専業主婦なのに? - 104 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:29:30 ID:xp4
- 子供が小さいから床暖房使ってるからかなー
外食は週末にたまに行くくらいだよー
家族でお出かけした先で食事したりするよ。 - 106 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:31:06 ID:AaF
- 何が痛いか→ローン
- 107 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:31:29 ID:xp4
- >>106
本当、そのとおり。 - 108 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:31:57 ID:X96
- 使途不明金はハッキリさせろよ
旦那としては嫁が何かしら買い物してるからだと思うだろうな
>>108
うーん。引きこもりで買い物には出かけてないんだけどねー - 109 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:33:44 ID:X96
- ローンが痛いなら一度にキャッシュしてから買えよ
家や車に文句言うのはお門違い
>>109
私はキャッシュで買いたくて、もともと家賃なしで
私実家の所有する家にお金貯めるために住んでたのに
旦那が家買っちゃったんだよー - 110 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:33:56 ID:AaF
- お前も働けば
幼稚園行ってる間だけでも10万くらいは稼げるだろ
そうすればローン分くらい払えるだろ - 116 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:36:23 ID:xp4
- >>110
下の子がまだ生まれたばかりだからなー - 115 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:36:15 ID:8rd
- まともに子育てするには年収1600万必要なんだぜ
年収800万なんて独身か子無かよくて一人っ子までだ
子育てに1億2000万かかる
医者にするには3億かかる - 121 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:39:30 ID:xp4
- >>115
それはびっくりー - 120 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:39:19 ID:AaF
- >>115
両親共に20代で子育てしてる奴なんてそれ以下でやりくりしてるっての
まともな人間なら両親の親も含めて6人も大人が居るんだからどうにかなるんだよ普通は - 119 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:39:18 ID:10h
- 子供にやる気があるのなら奨学金制度を利用すれば卒業後働きながら返していけるジャン
- 128 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:42:06 ID:xp4
- >>119
一応下の子が中学にあがったら私も
正社員になる予定で、そしたら年収400は
もらえるだろうから、それを学費に当てる予定。
そうしたら、学資保険と合わせて1人高校卒業後
1200万はかけてあげれるかな。
私が働くまでの生活が苦しすぎる。 - 133 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:43:36 ID:8rd
- お前ら自分の子供が安い金で優秀になって国立にってくれるっていう前提でもの話しているだろう
- 136 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:45:10 ID:xp4
- >>133
国立行ってくれたら親孝行だねー
うちは一応通える範囲に大学がたくさんあるから
家から通うなら私立でも大丈夫だけど、
下宿で私立いきたいなら奨学金かりてもらわなきゃだね。 - 138 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:46:20 ID:10h
- そこは子供の自主性に任せたいところ
- 145 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:48:36 ID:xp4
- >>138
そうだねー
うちは子供の学費は1人1200万程度って決めていて、
これは私立大でも一応医大以外なら通える金額だけど
本人が留学したいとか言い出したら、自分でどうにか
してもらうしかないね。 - 139 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:46:20 ID:xp4
- 私も旦那も学費は親に頼らなかったけどねー
まぁ、女の子だし結婚の足枷にしたくないから
なるべく学費は面倒みたいけどね。 - 144 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)12:48:23 ID:tw@open2ch2015&
- >>139
子供にとって今一番の足枷が両親なのは相当だぞ - 147 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:49:14 ID:xp4
- >>144
は?
なんで?むしろ両親いないと生活できないでしょw - 155 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)12:52:56 ID:tw@open2ch2015&
- >>147
その養ってやってるみたいな態度は?
金の管理が出来ない内は二流以下
旦那の稼ぎが人より良かっただけで人の親として最低限のレベルがあるとは思わない方がいい
親の性格的に成長の足枷と見られても仕方ないレベル - 154 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:52:03 ID:8rd
- 子供のために金使ったとして
それが足りる人が何人いるんだろうね
本当綺麗ごと好きだなここの連中は - 160 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:55:44 ID:AaF
- >>154
嫌なら子供産まなければいいじゃん
別に子供作ることは義務でも何でもないんだから
でも子供産んだら子供の為に金を湯水の用に使う義務が発生すんだよ
だから貧乏人は子供産むなって言われてんの - 166 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:58:57 ID:xp4
- >>160
まぁ、実際公立で高校まで出て就職する人も
たくさんいるけどね。そういう人たちが別に
底辺だとも思わないし。
ただ、私は子供の選択肢を縮めたくないから
学費は用意するけど。 - 142 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:47:24 ID:AaF
- あのさ
親が子供のために金使うのは普通の事なの
子供にかかる金渋る用になったら親失格だっつうの
つうか学費くらい渋らないで出すだろ普通の親なら - 159 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:55:27 ID:xp4
- うーん。
どうだろうねー
うちは夫婦揃って親に学費で迷惑かけてはないけど、
それに対して綺麗事とか、親失格とかは思わないけどな - 173 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)13:04:57 ID:tw@open2ch2015&
- >>159
子として(当時は)良かっただけ
勝ち組年収で生活苦しいとほざいて無駄な趣味とたいした意味もなく
車二台持ちで買わずに済んだ家を買って、生活苦しいといいながら家計をやりくりせずに
子供に餌を与える感覚で育てて子供任せは親としては異常
将来的に子供の自立を促すにしても、もしもの備えをしない親は親として失格かと
貧乏人なら分かるけど
年収的には小金持ちなのにこれはいろいろとダメすぎる
年収が良いから凌げているものを……
もしも年収1000万からが勝ち組だと思っているならちゃんと調べてみ?
あなた方夫婦の年収は勝ち組だと分かるし、
年収1000万が勝ち組の最低ラインじゃなくて勝ち組実力者の壁だと分かる
あなた方夫婦以下の年収でも普通に生活するだけなら可能だともね - 176 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:08:37 ID:xp4
- >>173
すごい!全てが的外れ!
別に年収1000万が勝ち組とも全くおもわないしさw - 146 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:48:53 ID:jyt
- うちも1200万だけど、こないだ貯金見たら100万くらいだった
税金高杉なのと、1000万超えたら子供手当なくなったのが痛い - 153 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:51:08 ID:xp4
- >>146
一千万の壁って微妙だよね。
私も下の子が少してが離れたら年収250くらいに
セーブして働くつもりだけど、損になる部分も大きいから
働くのがバカバカしくなるよ。 - 164 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:58:26 ID:2WQ
- >>153
1000万超えると子供関係の行政からの支援がほぼなくなる
大台に乗ったと思って贅沢してると痛い目に合う
800万というのはちょうどいい位置だと思う
子供が大きくなったら正社員で400万というのは当てがあるの? - 167 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:00:15 ID:xp4
- >>164
就職にクッソ強い国家資格もってんねん。 - 179 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:11:05 ID:2WQ
- >>167
国家資格は羨ましい
うちは夫年収1000万超
自分時給800円のパート
子供二人、私立の高校、大学行かせようと思うと大変だよ - 161 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:56:19 ID:cVX
- 確かに1000万の壁はでかいよ、消費税のラインだっけ?
実際金持ちより中流の方が税率は少ないから、ってことを割りと知らない - 162 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:56:58 ID:xp4
- 1000万は金持ちじゃないよ中流だよ
2000万こえないとマジで庶民 - 165 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)12:58:49 ID:cVX
- 税率高いからどちらかというと生活するには500~1000じゃ庶民は抜け出せないよ
ってことを女の子は知らないのですw - 170 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:02:03 ID:xp4
- >>165
ほんこれ。
周りの独身の友達に旦那の職業言うと
専業主婦余裕っていわれるけど、じっさい
カツカツだしね。 - 177 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:10:02 ID:jyt
- 周りに1000くらいゴロゴロいるぞ
うちの親ずっと高額納税者に載ってた(個人情報保護法までは)が
裕福な暮らしなんてしたことないわ
車だって軽だしな - 182 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:11:39 ID:xp4
- >>177
たぶんここ年齢層が若いから年収1000万が
金持ちに感じるんじゃないかな。
貧乏ではないけどけして裕福ではないよね。 - 184 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:12:17 ID:ehS
- 手取り月収30で家賃0だけど余裕で貯金できてるんだが
いらんもの買いすぎなんじゃない?
特殊な理由で借金も多いけど、全く問題ない
生活して行く上で、無くても死にはしないやっていう嗜好品は最近なに買った? - 187 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:14:30 ID:xp4
- >>184
うちも家のローンがなかったら
同じ給料でも貯金できそうな気がするw - 186 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)13:12:33 ID:tw@open2ch2015&
- 今の日本なら800万あれば中流以上だよ
- 193 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:16:55 ID:xp4
- >>186
まぁ、年収低くても子供がいて頑張ってる
家庭がたくさんあるのは分かるけど、
その人たちだって別にその生活に満足している
わけじゃないでしょ。実際に年収の低い
世帯の人は子供の学費を工面するのも大変だろうし。
高卒で就職も選択肢の一つだとはおもうけどね。 - 194 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)13:17:11 ID:tw@open2ch2015&
- 主は2ちゃんねるに毒されすぎ
1000万でもダメとか相当 - 198 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:18:09 ID:xp4
- >>194
いやいやw
うちはじっかがその倍くらいの年収だったけど
裕福では全くなかったよ。 - 196 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:17:28 ID:2WQ
- 小さい子がいると、生活に必要な買い物以外
のんびりお店を見て回ることができないから余計なものを買わなくて済むけど
ストレスたまってネットでちょこちょこ買い物してない?
送料が無料になるように、それほど欲しくないものでもつい買ったりとか - 201 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:19:37 ID:xp4
- >>196
そういうことはしてないんだけど、
下が産まれて色々買い換えが必要だったりして、
最近はそういう出費があったかな。
あと、産まれるまでハイリスク出産で
医療費が結構かかってた。 - 199 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:18:46 ID:ehS
- あなたの裕福とはどんな状況かおしえてくれないか
- 203 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:20:22 ID:xp4
- >>199
いい車乗ったり美味しいご飯食べたり
ブランドものを買ったりとか? - 208 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:21:57 ID:ehS
- >>203
別に量を抑えればいい車でもいい飯でもちょっとしたブランドでも買えるんだが
あなたはそれを何も考えずにバカスカ買いたいの?
それに意味はあるの? - 211 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:23:24 ID:xp4
- >>208
ぶっちゃけ車もブランドものも興味ないし
そういうのに触れずに育ったよ。
だから、裕福だとは感じなかったと言っているのだ - 212 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:24:13 ID:ehS
- >>211
それがあるかどうかが裕福の基準だとすれば、日本に裕福な人間は数える程しかいない - 216 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:25:30 ID:xp4
- >>212
そうか?
私の家の周りはみんなレクサスとかプリウスとか
乗ってるし、奥様はみなさんブランドバッグ持って
お出かけしてる。一方私はしまむらの2000円のカバンだわ - 206 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)13:21:33 ID:tw@open2ch2015&
- 家持ち車二台持ち趣味にお金を使える時点であなた方夫婦は裕福です
- 209 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:22:24 ID:xp4
- >>206
趣味にお金ってw
1ヶ月500円だよw - 210 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:23:03 ID:AaF
- >>209
カラオケだけだったらなー - 213 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:24:26 ID:xp4
- >>210
しかもレディースデイでドリンク代しか
払ってないのに、趣味にお金掛けてると言われるとかw - 204 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:20:51 ID:834
- 800万で生活苦しいとかますます結婚できない気がしてきたわ
世の中結婚しない人が増えてるの納得しました - 207 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:21:44 ID:xp4
- >>204
共働きするか、どちらかの実家に援助を
頼むかすれば大丈夫だよ - 215 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)13:25:18 ID:tw@open2ch2015&
- >>207
考え方が最悪だろ
年収的には裕福なのに後は隠居生活する老夫婦に規制する娘家族とか最低だろ
逆に敬って老後を支えるのが今を生きる社会人とその妻だろ
老体に鞭うつ娘とか人間性を疑う - 217 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:26:38 ID:xp4
- >>215
は?
私は別にどっちの親も頼ってないよ?
レスの流れ読みなよ?恥ずかしくない? - 223 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:28:26 ID:AaF
- >>217
そこは頼れよ
子供の進学費やら学校に使う物買うとき買ってもらうとか
急な出費を抑えられる - 226 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:29:43 ID:xp4
- >>223
うーん
親は援助したがるけど、自分が働けばいいだけの
話だしなぁと思って。専業のくせに援助願うとか
順序違う気がして。 - 232 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:33:56 ID:AaF
- >>226
親はもう子供居ないから余裕ありすぎて貯金ガッポガッポなんよ
お前の親は中原の親みたいに片親で在日でクズってわけでもなさそうだし
それなりに余裕のある生活してんだから
他人に助けてもらう訳でもないし、援助してもらえる所は援助してもらうでええねん - 235 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:35:47 ID:xp4
- >>232
そうかなー
この前も毎月お金振り込んでくれるって
言ってたけど辞退しちゃったよ。
それで、親に心配かけさせてるしもっと
しっかりしなきゃなーと思って。
実家が少し離れてるからなかなか親孝行できないし
なんだか援助をうけるのは申し訳なくて。 - 219 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:26:51 ID:AaF
- まあ、どっちにしても子供が小さいうちは家計に余裕が生まれないのは普通のことだよ
子供が学校を出たら一気に余裕が出て歳とった親がその反動で豪遊するのも普通のこと
>>219
そういうものかねー
老後の蓄えはきちんとしたいけど - 220 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)13:27:19 ID:tw@open2ch2015&
- 無駄な買い物が趣味化している自覚がない奥様は多いですよ
家計簿のない主様ならまだまだ出てくるだろうね - 233 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:33:56 ID:xp4
- >>220
そうかなぁ(´・_・`)
ブランドバッグとか興味ないんだけどさ、
たまに独身の友達と会うと私との服装の
格差に凹むw - 240 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:39:38 ID:2WQ
- >>233
子供が小さいうちはオシャレはできないね
子供がミルク吐いたり
汚い口のまま抱き付いてきたり
アクセサリーも邪魔だしね
でも友達は幸せな家庭を築いている1を羨ましがってると思うな
>>240
おしゃれ…できないww
若くして上の子産んでなんだかおしゃれできないまま
おばさんになりそう!自分で選んだ道だけどねw
友達を羨ましく思う時もあるけど、
子供との時間は幸せだから、もう少しおしゃれは
我慢する!ありがとうございます。 - 241 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:39:53 ID:cVX
- 1000万の既婚より300、400万の独身の方が遥かに裕福だよ
実家暮らしならその上貯金も可能 - 246 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:43:47 ID:xp4
- >>241
私も独身のときは年間200万近く貯金できてたけど
今は全然無理だわw - 250 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:47:50 ID:xp4
- 家買って妊娠して子ども産まれての流れが
この1年以内にあって、イレギュラーな出費が
半端なかったんだよねー。
そろそろ真剣に家計を考えないといけないなとは思う。 - 253 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:50:27 ID:2WQ
- 手取りから生活費を除くと10万ほど残るはずだから
これの使い道がカギかな
なんだかんだで毎月予定外の出費があるのは分かるから
やっぱり家計簿をつけて
いつでも夫に説明できるようにするしかないと思う
うちも「なんでそんなに貯金が少ないんだ?」と言われて
つけっぱなしだった家計簿を項目ごとに集計して説明したことがある - 257 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:52:53 ID:xp4
- >>253
やっぱりそうですよね…
ちょっと家計簿つける気になれましたよw
このスレで一貫して家計簿つけろと言われてるからには
それが正しいのだろう!
絶対家計簿なんかつけれないww
と思ってたけど、改めて見ます。 - 258 :中 原◆/59HT9IkTA : 2015/02/27(金)13:52:59 ID:tw@open2ch2015&
- 主の言う余裕の基準は分からないけど
世間的に余裕があると感じられる生活は十分可能だよ
家計簿つけて頑張ってみれば道が開けるかもね
応援しているからやってみそ - 266 :名無しさん@おーぷん : 2015/02/27(金)13:57:55 ID:10h
- ふぇぇ…目に毒なスレだよぅ…
|
コメント
設定ガバガバ過ぎ
月約30万だったら年間360万しか掛かってない
年収800万だったら手取り600万位
240万どこに消えてるんだよw
>>1の無駄遣いが激しいから生活苦しいんじゃねーの?
まぁ雌なんぞ男の稼ぎ食いつぶすだけのシロアリみたいなモンだしなー
頭が悪いからできないですぅ~って終始言ってるけど
ただの口だけ達者な怠け者
「やっぱりめんどくさい」って家計簿つけない方に1000ペリカ
不景気な今だから800万が高収入に見えるかもしれないけど、物価や消費税が上がってる今
持ち家のローン払うにはかなり切り詰めないといけないレベルな気が……
よくこんな話に付き合ってられるなぁ
家計簿は無理~家計簿は無理~って繰り返した辺りでうんざりして読めなかった
馬鹿だから~と言いながらgdgdgdgdgd
こういう奴と話しても無駄
なんでこれまとめた?
読んでるだけでイライラするわ
私ぃ~バカだからぁ~家計簿つけられないんですぅ~ってか
相談者は月10万しかもらってなくて今専業なら貯金は旦那のほうがやりくりするんじゃないの?
態度がふてぶてしすぎるデモデモダッテで最後まで読んでられなかった
こんなのが身内や嫁じゃなくてよかったわ
旦那の実家に帰省するのに10万以上かかってそれを年に3回とか阿呆すぎだろw
まぁ何かが起こらない限りはこの悩みは解決しないだろうな。
主の上から目線の自虐風自慢がマジうざい。
すげーイライラするわ。
こんな脳の代わりにプリンが入ってそうな人でも年400万が固い資格って何でしょ?
看護師とかだったら怖すぎるなあ・・・
世帯年収の平均がどれくらいで
それでもお前と同じ条件で普通に暮らしてるのがいる事を考えたら絶対自分らに問題があるだけって判るだろ
って言おうとしたがその程度の事も考えられないからこんな事になってるんだわな
うーん、単純に、国家資格持ちというこの人が0歳児いて働けない分じゃないのかな。
旦那onlyの収入になって、プラス子ども2人分。だけど生活水準は変わってないのだとしたら…
(たぶん激安服を着る人だから、元から浪費タイプでもないんだろうけど)
子どもができた瞬間に旦那の給料爆上げになるか、大幅に生活水準下げない限り、
そりゃ今までできてた貯金ができなくなると思う。
800万で生活苦しいのか…
ローン9万ってそんなに高いか?
地方都市の家賃でもそのくらいするだろ
世の中の人、そんなに年収いいのか
よその年収なんて聞いたこともないから驚くわ
こういうタイプ苦手だw
馬鹿だからとは言うけど、当然、言うほど馬鹿だとは思っていない
苦手なジャンルはあるけど、それ以上に自信があるジャンルがある
だから意見を他に求めても結局譲らないし、逆に相手を言いくるめようとする
だけど都合悪くなったり、相手から逃げるためにまた「馬鹿だから~」を使う
本当に年収800万なのか?
800万だと、収入の割に税金がけっこう持ってかれる額だから、苦しい人は苦しいだろう。
その割に、高収入だと思い込んで家計簿つけない放漫財政だと、倍率ドン。
保険5万とかイミフだな何にそんなにかけてるのか分からんわ
350万しかもらってない、うちの親父に謝れー
産後一年間位、異常に頭が働かなかったなー。
今思っても不思議な位。
生活費、月に10万使えるっていいなー。
0歳の子がいるから結構掛かってるんじゃないかと思う。
カードを一枚だけ作って支払全部それで済ませれば
明細が家計簿代わりになるのに
ネタだろ
私こんなだけど年収800万の旦那ゲットしたよーっていう自虐風自慢
はじめは報告者が非常識なのかなって思ったけど、しっかり自分の考えがあって読んでてなるほどって思ったな。
私も覚えがあるけど、お金がない時って無意識に生活を切り詰めるから出費が抑えられるけど、じゃあ、お金がある時は貯蓄に回せるかって言われたらそうじゃない。
今度は切り詰めていたもの補填したり、必要なもの(衣服や食品、保険料など)を必要な分だけお金をかけるから、意外と収支でトントンなんだよね。
あと、報告者は仕事人間なのかもね。知り合いのバリキャリさんも、有休消化のための長期休暇で同じようにダラけてたの思い出した。
女特有のそんなことないよ待ちの自虐だろ
ほんとはアホだけどそれに気づいてないアホ
>年収800万なんて独身か子無かよくて一人っ子までだ
ねーよアホか
地方ならこの年収で3人余裕で育てられるわ
家は3分の2以上先払いしてからローン組まないとな
うちんとこは3人兄弟、そんときの親父は年収700万だったけど、全く問題なかったみたいだぜ
家計簿すらつけられないのに資格の仕事に復帰できるんだろうか?
今時フリーの家計簿アプリなんかゴロゴロあるんだから、ただただやる気が無いんだろうね。
結局使途不明の10万は何に消えてたんですかね
答えもせず、えーとか語尾延ばしの頭悪そうなレスとかえへへとかキモイ笑いで
マジレスしてた連中マジご苦労さんって感じだわ
ksコテうぜえ
夫婦合わせての手取り年収250万しかない_(┐「ε:)_絶望したー!800万うらやま!
生活の不満が隠し切れてなくてみっともないな。
恐らく夫婦関係だと思うけど、夫婦で話し合いすらできないなんて、主も関係性が希薄な方ね。
旦那さんも結構変な人だと思うけど。離婚事案たくさん見てきた経験からすると、結構危険度高そうな感じ。
わかるわ
うちも年収1200万だけど
税金やらなんやらで引かれて手取り800万だわ
不妊治療も補助金受けれないし
各種補助システムから除外されまくってる
400万稼げるこの人が持てた国家資格が何なのか気になる
数学できないけど語学に長けててマルチリンガルとか、
もしくは大型免許持ちとかクレーン車操縦できるとかなんだろか
ボーナスが多いタイプの給与で、ボーナスを一括返済、全額貯金、旅行等豪遊散財してるんじゃね?
多分、豪遊以外のどれかだと思うけど、年収で月給決まるわけでもないし
ボーナス切り崩さんと年収で考える意味ないだろうし
てか家計簿付けてないのに苦しいとかいう感覚生まれるのか?
>>1の文章読むだけで低能嫁と分かるのでワロタw
ざっと読んでみたけどただのかまってちゃんだったorz
じゃあ働けよ。手と足がついてるだろ。
こーゆーバカ女とだけは結婚したくない。
ってか、ひきこもりニートジジイの作り話かもよ。
きもいカマッテチャンw
こいつ絶対に世の中舐めてるだろw
アタチ馬鹿だから〜とかいいながら内心自信満々なアホ
親子三代破産して路頭に迷う呪いかけとくわw
エクセルのセルに数字を入れて最後に合計出すだけなのに、何故できない・・・?
国家資格取る頭があるのに、何故できない?
・・・なにこれ?
年収と難易度を考えたら看護師かな
真面目に働いてらっしゃる方々には悪いんだけど医療系では数がかなり多いし
本当に資格取ってるの?って言いたくなる例はあったし聞きもする
資格を取る勉強と一般常識はまあ問題として別なわけだしね…
なにこいつw いい年こいて中二かよw
お前のキモい遺伝子受け継いだガキ共々消えろやw
国家資格をもってしても400万なら800万が高収入だってわかると思うんだけど。
ネット上とは言え、頭の悪そうな印象を強く受けるな
まぁ無駄遣いしてる訳でもないのに800万でそこまで生活苦しくなる訳ないから釣りだと思うけど、もし本当なら旦那はなんで800万も稼げるのにこんなのを伴侶に選んだのか
自分と同レベル以上の頭の嫁見つけないと自分が苦労するぞ
職業は普通に看護士なのでは
言っちゃあ悪いけど、看護士は頭悪くてもなれるからねぇ
看護士ならまだ今は売り手市場だから職場復帰も楽だろうし
※欄の人、学生が多いのかなあ。
ハイリスク出産で産んだら身体がボロボロになるから、暗算できない頭の中に内容が入ってこないって当たり前。相談する場所が悪かったとしか。
まあ本人も途中で気付いてヘラヘラ逃げているけど。通常の出産でも人によるけど数ヶ月は必要だよ通常能力に戻るのに。
このひと頭悪いって思われると利用しようって人に付け込まれやすいんだよね。知識としては知っていたから重要な判断はなるべくしないようにしたけど、それでも必要最低限の判断はしたから産後半年たって頭がマトモに働くようになってから後悔と悔しさが相当あったよ。
800万で足りんとかま〜んがクズなだけだろ!
働くクズが!!
業者がネタ提供の為に投稿した話題に真面目だな
出産後は頭働かないのわかる
夜も眠れないし
0歳と3歳の子がいたらなかなか家計簿つける時間がないのもわかる
でもこんなに2ちゃんやっている時間もないはず
大したことないとかいいながら、同じ年齢の平均年収よりあるからってお金まともに管理できないくせに上から目線でうざいなー。
生活費として10万貰って、それ以外は手取りがいくらかも全然知らないのに、
10万の中から貯金できないだけで、旦那自身は貯金してるんじゃないの?
あれ?
普段は妊婦様w
命がけで産んでやって偉い!
で出産後の女性を落とす発言は厳禁なのに
都合が悪いと
「出産後はバカになるwww」
これもネットでこれから広まるだろうねw
そして、ますます男は結婚しなくなるw
30未婚ババアはますます発狂するwww
一応下の子が中学にあがったら私も
正社員になる予定で
就職にクッソ強い国家資格もってんねん。
家計簿つけられないバカ
矛盾がすごいw
ネットに常駐してる専業ゴミの「資格w」好きは笑えるw
ユーキャンは儲かって仕方ないだろうなw
こういうバカがたくさんいるからw
そもそも子供が中学にあがるまで専業寄生虫するのか?w
ネットババアの大嫌いなマザコンになるぞw
30代半ばで年収800万なら立派なものだよ
ただその年収だと税金もがっぽりだな
子供産まれるまでの生活と同じようにしてたらだめだ
※54
たぶんそれだろうなぁ
言うほどおかしな人とも思えないんだけど、えらい叩かれてるねえ…
年収は800万円前後、子供は乳児幼児の現在2人
家を建てたばかり、車2台所用。実家は遠く帰省費用が発生する。
社会復帰の為の資格を所持、3年以内に復職の予定有り。
学資保険と子供用の預貯金、いざ困った時用の300万円はキープ出来ている。
いやこれ、べつだん問題無いんじゃないか?
家計簿つけが苦手ってことで、若干家計の縛りは緩いんだろうなとは思うけど
復職の予定があるのだし、子供たちが小学校に入ったら預貯金も出来てくるだろう。
住居費・出産育児費用と支出が嵩んだだろう過去5年ほどを、むしろ上手く乗り切ってきたクチかと。
出てきた数字を見る限りにおいて、学資にも老後にもさほどの心配が要らない優良パターンだよ。
年に3回も10万はおおきいな。1回でいいんじゃない?
変な人
※59に同意
年収800万にみんな食いついてるけど、家買うにしても低年収の人が受けれる補助とか出なかったりするし
頭金少なければローンも割高という訳でもない。
保険がそれなりに値段かかってるのも学資保険とか、場合によっては年金保険かけていらっしゃるのではないかなぁと思う。
引き落とし系は一つの口座にまとめて買い物はレシートまとめておくとやりやすいと思う。
※59
家計はまともでも、おかしな人だと思う…
うちも似たような年齢と家族構成で、年収800万くらいだけど、ボーナス少ないから月収60くらいあるよ。家のローン8万だけど、私もお小遣い2万くらい使うし、家族で旅行もするけど、年200前後貯まるわ。
質素な暮らしで幸せだと思える自分が勝ち組だと思うわ。
夫婦で年収400万だけど貯金もできるし今の仕事がなくならないのであれば不安はないかな。
0歳と3歳くらいって、確かに金かかったなーと思うけど、専業主婦の身で夫の収入も自分の支出も把握してないのはどうかとおもう。
この夫婦が詐欺師と出会ったらやばい
年収800万がウソなんじゃね。
これ妊婦下げの釣りスレなんじゃないのか
あとこういう生活系のコテハンってゴミクズばっかだな
どんぶり勘定のところを見ると、実際はそんなに苦しい生活じゃないんだろ
他の人が思う「苦しい」とレベルが違う気がする
本人が思っていたほどには貯まらないなーおかしいなーってぐらいでしょ
貯金とか資格とか、年齢の割にはしっかりしてるもん
本気でカツカツだったら家計簿つけると思う
こんなんでもその気になれば年収400の仕事に就けるんだから
やはり俺は要領悪いんだなぁと再実感したスレだった
裕福の基準が完全に年収数千万のそれなんだよなぁ、その時点から俺とは考え方が違いすぎる
※59に同意
脳内イメージより貯金がないなあってだけ、育児しかしてなくてちょっと不安なだけ
米49
出産するとバカになるのかw
おーおー
便所の落書きに嫉妬してる人がわんさかいることww
まだ下の子0歳で産後一年経ってなかったら計算する気起きないのわかるわ〜。あと一年踏ん張れば数字活字見るのも楽になるし、気力も湧く。がんばれ。
年収800万で生活厳しい?
何処の世界の話だろう?
800万ウォンなら判るがw
額面収入が800万って事なんじゃないの?
だとすると手取り収入は600万くらいだろうから、家のローンとかあると
そんなに余裕がないのは当たり前だけどな。
下の子が生まれたばかりで、中学生になったら復帰=12年くらい働かないってことじゃないの?
ブランク長すぎ、ほんとにそれ復帰できんのか
あと、親が2000万でも裕福じゃないって時点で、安物着てるとか言っても根本がある程度以上の生活を行っている
どこにでもいるちょっと頭の弱い人じゃん。
何でこんなに叩かれてるのか分からん
結婚ってリスキーだな
特に男性にとって
よくこんだけ相手してられるなーと元スレの連中に感心した。
>>1さんのヒマつぶしやろw。>>1頭いいじゃん
お金かからんし、子供いて動けんでもできるからな
私がそうだけど、100均とかコンビニで気まぐれに買うものの
月額が結構いってるのかも…。
「ブランドに興味ない~」と公言する人ほど、ふだんの細かい
ところがどんぶり勘定だったりするんだよね。
まじで家計簿つけたほうがいいって。
私はレシートを全部旦那に渡して計算してもらってるww
でも、そのおかげでいらないものを買ってるわけじゃない、と
理解してくれて、使い途にクレームが来ることはないわー。
予定外の支出はほぼすべて旦那用のお菓子だしww
うち夫婦の世帯収入が額面で1000万ちょいくらいだけど
400万以上貯金できてるよ。家賃は7万円で小無だけど。
家計簿付けれないやつがまともに働けるかw
羨ましい。
うちは旦那の稼ぎ300ないや。
私がまだ学生させてもらってたから、ぎりぎり奨学金で生活してたぐらい。
都会で二人暮らしていくならぎりぎりだけど、病気したりすればあっという間に生活積むと思う。
たまにふっと、死にたくなる。
子供がいると大変だよね。
いい旦那さんだと思うから、大事にしてあげてほしいよ。
自分もADDだからか、とにかく家計簿がつけられない
親に頼ったらいいのにね
就職にクッソ強い国家資格が気になる〜
>>160
>子供産んだら子供の為に金を湯水の用に使う義務が発生すんだよ
ねーよw
>だから貧乏人は子供産むなって言われてんの
なに勝手に親のハードル上げて子供産ませなくしてんだよカス
金かけずに子育てする方法なんていくらでもあるだろう
高校まで公立、塾だって受験サプリなんて月1000円しかかからないし、
奨学金だってあるしな
多分だけど、料理できなくて全部外食とかなんじゃないか?
残った金を貯蓄に回すという発想だと貯金できないよね
先に貯蓄に回して、残った金で生活しないと
こういうのは手元にある金を使うタイプなので
年収300万円ならそれはそれで300万円でやりくりする
※55
まぁそういうあんたもだいぶアレだなwww
マジレスすると出産するとバカになるってのはあながち間違ってないと思う
数時間置きにミルクやら離乳食やらオムツ替えやらがあるから
ひとりで面倒見てると睡眠時間が不定期で頭の回転やらが鈍くなる…
睡眠不足のせいか体は重く怠い事が結構あるし2人目でも上の子は3歳だぞ…?
動き回ったりでなかなか思うように休めないよ
電卓うつのも苦痛な人が働けるのかな?
一概には言えないけど、典型的な女の人の相談って感じだな
解決じゃなくって話をすることが目的みたいな
看護婦さんと歯医者さんあたりのカップルかなー。
一般人が思う「苦しい」じゃなくて、貯金たまらないよーっていう、ちょっとした愚痴なんじゃないの。
特に困ってもいないと思われ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。