2011年03月28日 17:01
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1211085567/
- 738 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 11:46:31 ID:
- 夫がPSPのモンハンに嵌っています。
事の起こりは旦那が友人宅へ遊びに行き、そこで旦那以外の3人がモンハンをやっていたから。
以前リネ2を夫婦でやっていたことがあり、子供が出来てからやめられたのですが、その中毒性を十分知っているから、
旦那も最初は「いい大人が3人で下向いてゲームしてるの見て引いた」と発言していたにもかかわらず、
次の週にはPSPを買ってきました。(旦那自身のヘソクリで)
でもまあオフゲだし、二男も生まれるからそれまでの間の息抜きに・・と私も許してしまい、
そのゲームも、子供が起きてる間はやらず、朝5時に起きて息子がおきてくるまでの間だけやっていたので、
特に悪には感じていませんでした。
その後PSPを持って友人宅に遊びに行ける機会が2回ほどあり、(許したというか、ちゃんと子供を風呂入れてから行った)
モンハンに本格的に嵌り始めました。
「朝9時から子供もマス釣り大会があるからちゃんと早く帰ってくるんだよ」と言って、「わかった。日付変更前には帰ってくる」
と言っても朝5時までやってきたりとか・・。本人は8時間以上寝ないと本調子になれない人なので、滅多に12時以降まで起きてることはないのに。
その頃から時々、子供のことでPSPが構えない状態にイラつくようになり、その度に〆ていて、
その時は「そうだね、わかった。」と口では言うけど、結局感情がついてきていない状態。
そして、私が臨月になり「もう臨月でいつ生まれるかわからないから」という理由で旦那が友人宅へ遊びに行くのを阻止したことが2回ほどありました。
するとイライラが溜まったようで、次の日曜、イヤイヤ2歳児に手を焼いて泣いてしまったり、明らかにイライラして不貞寝してしまったり、
旦那曰くゲームはストレス解消らしく、
確かに旦那にはゲーム以外の趣味がないので(酒もタバコもやらないしパチンコに出かけたりもしない)
ゲームと言う名の息抜きもさせてあげないといけないのかなと思い直しました。
|
|
- 739 :738 : 2008/06/09(月) 11:47:14 ID:
- その後すぐ出産となり、産んだ後陣痛室で3時間ほどぼーっと過ごす時間があるのですが、
その間旦那はほとんど来てくれず、部屋でPSPをやっていた模様。
私は死ぬほど暇でした。一人目の時はちゃんと一緒に居てくれて、生まれた喜びをわかちあってたのになと思うと悲しくなりました。
でも、私が入院している一週間上の子を見なくちゃいけないし、もちろんPSPをやる時間なんてないだろうし、
今だけのストレス解消なんだろうと思うと、こっちの気持ちを押し付けることもできず我慢しました。
そして今現在生後16日の赤子を抱えて書いているのですが、
こんな状態でも毎週土曜日になると「でかけたい」と旦那に言われます。
モンハンでハンターレベルがあがったらしく(一応どんなゲームか知るために、妊娠中私も少しだけオンラインの無料の分をやりました)友人とやりたいよう。
その気持ちはわかるのですが、旦那がいない間上の子を一人でベッドに寝かせておくわけにもいかないし、
私と下の子は隣の部屋で別に布団が引いてあるので、上の子と一緒に寝るわけにもいかないし、
まだ下の子は昼夜逆転した状態なので、一緒にいると泣き声で上の子が起きてしまうため、
「せめて1ヶ月は我慢して。」と毎週言ってますOTZ
本人も「二児のパパになったんだから我慢しなくちゃね。」と口では言うのですが、
やっぱり日曜になるとイライラしてる。
- 740 :738 : 2008/06/09(月) 11:47:37 ID:
- うちは私の家に同居する形のマスオさん形態なのですが、(同居の父母はフルタイムで働いています)
父が何かと上の子の育児について口を出します。
暇なときは手も出してくれるので助かるのですが、日曜日は一番忙しい時で、手が出せない分口が多い。
休みの旦那に替わりにやってもらおうとしていて、「ふれあい公園連れて行ってやれ。」とか「泣いてるときはこうすべきだ。」みたいな事を言います。
私が一緒に居るときは父に「口だしするな!」と〆るのですが、旦那一人の時だとどうも対処ができないようで、
さらにイライラがヒートアップ。
だけど父が言うのも正しい事もあるので旦那の肩ばかりも持てないこともあり、
旦那が「お義父さんが1ヶ月ずっと出かけずに(夜飲みに行く等)さらに休みの日は1日家事と育児をすればいいのに」
と言ったのにイラっとして
「でも私達の子なんだから私達が面倒見るのも、大変なのも当たり前でしょ。」
と言い返したら、
「わかってるよ・・友達のとこ出かけられんのもパパだからだって納得しようとしてるし。」
と言う。でも全然納得してなさげ。
最近のその旦那の態度で、「父親の自覚が足りない。」と私のみならず、父母にも思われていて、
フォローはしているものの、家での旦那の株は下降中。
でも、旦那は休みが日曜しかないので、大事な日曜にこんなにストレスを溜めさせていいものか、息抜きさせないとヤバイんじゃ、
という思いと、「今好きにさせたら父親としての自覚が育たない。」と言う思いとでどうしたらいいのかわからなくなっています。
つづきます。 - 741 :738最後です : 2008/06/09(月) 11:48:16 ID:
- 本音を言えば、私は退院したその日から家事をしていて、
床上げ前なのに寝不足と過労でしんどいので、(母にももう少しどうにかしてほしかったがそれは言わない、義母はあぼんしています)
まずはそれを考えてほしいなと思うのですが、それを言える状態じゃなさそうな感じです。
一応「今日は2時間しか寝てない。(赤子昼夜逆転の上、昼間は家事と上の子の世話があるため)」とか言うのですが、あんまり伝わらず、
夜は睡眠時間確保のため一回だけミルクの時間を作って旦那に見てもらうようにしてるのですが、
「今日は疲れた。」と9時に上の子と寝てしまったり。
PSPをやる前はそこまで自分の時間に固執してなくて、私や子供のことをよく考えてくれていたと思うのに、
今はこんな状態になってしまって、どうするのがよいのかわからなくなってしまいました。
昨日もその友人1からメールがきたらしく
旦那「友人1はネットでも仲間とモンハンやってるんだってー」
私 「仲間って?」
旦那「前リネで一緒にやってた仲間(別鯖で廃人さんでした)や、会社の仲間と。」
私 「へーーーー。」
とスルーしときましたが、本音は自分もやりたいのでしょう。
PSPを取り上げるというのもできなくはないと思うのですが、
唯一のストレス解消を取り上げていいものかと悩みます。
そのゲーム大会には子持ち(一人8ヶ月)の旦那さんもいるようで、
家のことを「束縛しすぎ、嫁さんに甘い!」といわれたようです。
その旦那さんは朝帰りしても、日曜日に1日パチしてても怒られないらしい。
私の独断と偏見(?)でもっと家事して!育児して!ゲームなんかしないで!と言ってもいいものか・・
そのくらい(PSP大好き)は目を瞑ってある程度私が我慢しつつ家庭をやっていくべきなのか、
一般的な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
- 742 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 12:00:37 ID:
- >>738
大人のだんなさんじゃなくて、一番上の大きいおにいちゃん扱いしないとだめなんじゃw
家庭内でのゲームのルールを作って、もしそれを一度でも破ったら、PSP没収って
決めるべきなんじゃないかな。
ただ、ご両親に「何か不満があっても彼に言うな、私を通せ」と、どんなにつらい状況でも
壁になって立ちはだかってあげる覚悟も必要だと思うよ。
両方の「板ばさみ(サイテーw)」になって、「彼の言い分もわかる」「でも親にも一理ある」とか
唯一の味方の女房がこうもりしてたら、だんなさんの立場無いって。
いい年こいてガキみたいなゲームのはまり方して現実逃避するだんなも情けないが、
逃げたくなるような状況を作ってるように見えるなぁ。 - 743 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 12:11:55 ID:
- モンハンははまるゲームみたいね。
うちの旦那の会社でも退社時間になると休憩室(?)で集まって狩り、
休日はゲームカフェ(?)に集合して狩りと独身の若い人中心で
賑わっているらしい。
で>>738さんの旦那さんですが、同居のストレスから逃げているように
思える。夫婦と子だけで時間と体力をやりくりしているのなら
口だけでは回らないから渋々でももっと育児参加する性格かどうかは
疑問だが。
実母に手伝ってもらえない分は自治体や地域のNPO団体などの
サポートを受けてみては。
短時間のサポート受けて出来た時間を話し合いや夫婦と子水入らずで
過ごす楽しい時間に当てて考え直すように仕向けるのはどうかな。
- 753 :738 : 2008/06/09(月) 14:15:09 ID:
- レスありがとうございます。子供が寝たので私も少し体力回復・・・の前にレスします。
>同居のストレスから逃げてる&旦那の盾にならないと
そうですね。レスを見て早速両親に>>742さんの言葉を借りて言いました。(「私を通せ。」)
なんで?!と言われたので、私から言ってもストレスはたまらないけど、
父から直接言われたら上司から言われたようなもんで逆らえないし、
同居で旦那君が嫁だったらどうよなど等説明しました。
で両親曰く「だって旦那君は息子より自分のやりたいこと(暗にゲームと言っている)を優先させるから云々。」
なので「それも私もわかってることだから、おまえがいうな」と言っておきました。
一応、釈明というか・・・
両親には私は何でもガシガシ言えるのですが、その分父も私にガシガシ言うので、
言い合いになると凄いですが、納得するまでガンガンやります。
ただ最近は私がいない状態(出産で入院したり下の子を見ていたり)で、
両親と向き合う機会が多くなってしまったらしく、それで旦那はストレスを溜めていました。
そして両親も旦那の姿がよく見えるようになったようで新米パパ(?)を教育せねば!という感じになってしまっています。
「今まで君に守られていたんだね・・」と入院してる病院に来て言っていました。
あと同居をしたがったのは旦那です。
もともと私の家に同居~アパート暮らし~また同居というパターンで、
アパート暮らし中、私が妊娠しつわりで家事ができなかったりイライラしていたりしたのを見て、
自分一人じゃ家事やイライラ妊婦の面倒を見切れないと思った旦那が同居したい!(最初に同居してた頃に戻りたい)と言い出し、
さらに旦那の父(私からのウト)は一人暮らしなのですが、旦那とも私とも折り合いが悪く、
それなのに同居ドリームを見て反対しまくったにもかかわらず(ウト嫌いなので、「絶対同居しません!」とハッキリ言った)
敷地内に2DKの小さい2階建てを建ててしまったので、それを回避するために家に入ったという感じです。
私の家に入っても私が忙しくなるばっかだったのですが、
義家にも入りたくなかったし、とりあえずその頃(妊娠4ヶ月)はしんどくて、OKしてしまいました。
今は同居してるとお金が結構な額浮くので、それを貯金しています。 - 744 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 12:18:41 ID:
- モンハン一人でやってる私がレス。一人プレイも出来ないヘタレはモンハンやめれ!…じゃなくて
一人でも出来るんだよモンハンは一応。ただ、友人とかとやったほうが楽なのね。強い友人が居たらそれに寄生して良い防具とか作れちゃうから。
みんなとやると楽しいんだろうけど、そこは生まれたての子供が居るんだから我慢しなきゃいけない。
738さんだって睡眠時間2時間のうえ家事もしてるしそれこそストレス発散のはけ口も無いじゃないか。
話しても頭が受け付けないかんじだよね、旦那。
738さん過労でふらふらなんだよね?一度旦那の目の前で軽く倒れてみて大丈夫か旦那が聞いてきたら
「2時間しか寝れてないし家事もきつくて…貴方はモンハンモンハンって頼れないし、家事も育児も私がしっかりしなきゃいけないから…」って泣いてみるとか。
元は優しいみたいだし、今はゲームしたいって気持ちばかりでかくなっちゃって周り見えてないんじゃないかな。
ゲームしないで!と言いたいところだけど旦那さんもストレスのはけ口欲しいだろうからゲームするなは現状悪化させるだけかも
家で出来るゲーム買わせるとか駄目かね?オンラインゲームは中毒性高いしやりだしたら席をはずせなくなるから、中断出来るオフラインゲームとか。
それか738さんもPSPのモンハン買って一緒に遊ぶとか。(家でね) 旦那さんと共有する時間が少なくてお互い相手のことより自分のストレス!になってるようにみえるからさ
なんか稚拙なアドバイスになってしまった…
>>743さんの言うように旦那、同居ストレスから逃げてるかんじするよ。
- 745 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 12:36:29 ID:
- PSPでやってると書いてあったような・・・
んで、ネトゲでもやってる知り合いがいて、やりたそうと言ってるんじゃ?
夫が「同居で義両親の口出しにイライラする嫁」と似た状態に感じる、に同意。
夫は、嫁両親がいるからと甘えてる面もあるのだろうけどね。 - 750 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 13:07:41 ID:
- ていうか何で同居してるんだろう?その必要あるの?
育児や家事を手伝って貰ってるとは文からは読み取れないし、お金の問題なのかな。
余計な仕事やストレスが増えるだけだと思う。
親からの口出しから庇ってあげれてないようだし。
ゲームに逃避する原因を解決しないで取り上げなんて、旦那さんが可哀想すぎる。 - 751 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 13:12:26 ID:
- 会社でストレス、家でもマスオさん状態。口出しされまくりでストレス。
嫁は親の言いなりで話にならない。
唯一の息抜きのゲームも没収とか言われる。
これなんて奴隷? - 754 :738 : 2008/06/09(月) 14:24:52 ID:
- ともかく、同居ストレスをなくすべく努力してみます。
あと私のストレス解消は、ここに今日書き込んだことと、2ちゃんまとめ系(寺とかDQ返しとか)を読むことです。
長文すぎる長文なので、一番みなさんに質問したかったことは何かと言うと、
一番最後のここです。
>PSPを取り上げるというのもできなくはないと思うのですが、
>唯一のストレス解消を取り上げていいものかと悩みます。
>そのゲーム大会には子持ち(一人8ヶ月)の旦那さんもいるようで、
>家のことを「束縛しすぎ、嫁さんに甘い!」といわれたようです。
>その旦那さんは朝帰りしても、日曜日に1日パチしてても怒られないらしい。
>私の独断と偏見(?)でもっと家事して!育児して!ゲームなんかしないで!と言ってもいいものか・・
>そのくらい(PSP大好き)は目を瞑ってある程度私が我慢しつつ家庭をやっていくべきなのか、
>一般的な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
今のところを見ると、旦那のストレスを軽減させたほうがいいという意見が多いと思うのですが、
友人とゲームや、モンハンは、できるだけ協力したほうがいいということでしょうか。
>>744さんが書いてくれてますが、私にも毎日のように「PSP買ってあげよっか。」と言ってきます。
でも、両親の手前もあるし、自分の家事育児も忙しくて、狩りに時間を費やすのが楽しいと思えないし、
アイテムを集めて武器を作ることに情熱を燃やせないのです。
しかも結構旦那はやってるので(今上位)追いつけない。
でも夫婦でやれれば確かに「友人と狩りに行きたい!」気持ちの3分の1くらいは埋められるのかもしれないですが・・ - 755 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 14:26:08 ID:
- >「今まで君に守られていたんだね・・」
旦那さん、現状ストレス発散のためにゲームしてたら嫌な顔する人が家に3人も居るから(嫁、嫁両親)だからこそ友人の家でゲームしたかった感じもするね。
738さんがこれからは盾になってくれるならストレス軽減されるんじゃないだろうか
両親に私を通せって言ったことを旦那さんに伝える時にこれからのことをもう少し話し合ってみてはどうかな?
喧嘩しないようにさ。
- 756 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 14:37:43 ID:
- >>738
「じゃ、一緒にモンハンやろ? でも、私がゲームするための時間を作るのに
協力してね?」と具体的に交換条件を出してみたら? 738さんの睡眠時間が
減るのは論外だから、夜中のミルクはお願いねとか、一日○時間以上眠った日だけ
一緒にやろう、とか。それへの反応で対処を考えてみたらどうだろうか。 - 757 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 14:38:14 ID:
- >>744だけど >>754
一緒にモンハンやりたがってるのね旦那さん。
一緒にやりたいって気持ちがでかいなら正直友人と一緒にじゃなくても良いんだとおもうよ738さんがやってくれるなら。
モンハンツマンネーやりたくない、ってなら付き合うのは苦痛でしかないけど、家事育児で時間がないからちょっと…ってなら
「家事育児で時間がないから旦那君がもう少しだけ家事育児協力してくれるなら一緒に遊びたい」って言ってみるとか?
上位下位で追いつけない…ってのは旦那さんと一緒にやる分はあまり関係ないとおもうよ。旦那さん居てくれたらすぐ上位いけるはず。(ゲーマーな話になってごめんね)
ゲームやりっぱなしな状況になるのを恐れてるかもしれないけど、そこらへんはうまく旦那を誘導したら良いかも
旦那「○○狩にいこうよ~」
738さん「じゃあ、まだ家事であれとこれとそれ残ってるから旦那君あれやっといてくれないかな?やってくれると助かるし、一緒に遊べて私も嬉しいんだけど」
とかね。やだー、家事終わるのまってるって言い出したら〆るといいよ
>そのゲーム大会には子持ち(一人8ヶ月)の旦那さんもいるようで、
>家のことを「束縛しすぎ、嫁さんに甘い!」といわれたようです。
>その旦那さんは朝帰りしても、日曜日に1日パチしてても怒られないらしい
すくなくともこんな阿呆が居るとこへ遊びに行かせるよりは良いとおもうんだよね。へんな影響受けてくるかもしれないし。 - 758 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 14:58:24 ID:
- 738さんは疑似家に対して一物抱えているお方のようだ
>ウト大嫌い 日参DQスレ
スレ違いと知りつつkwskしたい自分がいるwww - 776 :738 : 2008/06/09(月) 22:11:54 ID:
- 今日あたりから新生児の昼夜逆転が直りそうな予感・・(昼間ずっと起きてた)
レスありがとうございます。
>>756>>757さんの意見を呼んで、なるほどっと目から鱗が。
一緒にゲームしたいなら旦那君その時間作り手伝っては使えると思いました。
PSPやるかどうか・・少し覚悟がいりますがそれも夫婦仲を保つために必要な事と思えば
できるかもしれません。
友達の家に行く時間を作るではなく、夫婦でゲームができる時間を作る方向で行って見たいと思います。
>>758
詳しく書くとながーーーくなってしまうので適当にまとめると、
コトメ(旦那姉)とコトメ旦那(会社社長)に800万の責任を背負わさせられそうになった旦那が
800万が怖いなら離婚しろと命令され出動。
逆転ホームランで旦那の洗脳を解き、800万も白紙に戻せたのですが、それからコトメ夫婦とうちら夫婦の仲が険悪に(当たり前だw)
それを見たウトが仲直りさせようと義実家にコトメと私達を呼び話を双方から聞いたのですが、
私達の言うことを信じず、それどころか激昂する私を叱るウト。
コトメには「本当にそんなことしたのか?」コトメが頷くと「そうか、それはあかんな。」と言うだけで謝罪もなし。
最後には「でも○○(旦那名前)がうまくやってればな」コトメ「そうだね、○○が。」
うまくやってたらうちら別れてたんですが・・・。
ウトもコトメ旦那もコトメも、旦那のことを「教育せねば!」と言う感じで旦那を認めてなかったので、
旦那も私もウトおよびウト家が大嫌いなのです。
旦那は女の人からは可愛がられ、男の人からは「貧弱だ!根性をたたきなおさなければ!」と思われがちな人です。
上のこともあり、旦那をほめてほめて、がんばってもらい、
今はとても頼れる旦那になりました。最初のころは自信がなく、「僕なんて」が口癖のような人でしたので。
なので、私の父にもそういう風(旦那教育係り)にはなってほしくないと今日も言っておきました。
旦那は旦那でがんばってるんだからと。
でもここでいくつか書かれて、私もいつのまにかその気持ち(旦那自身の気持ちを大事にする)を
忘れていたのかもしれないと思いました。
書いてよかった。一番大事なところを思い出させてもらいました。ありがとうございました。 - 759 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 15:11:12 ID:
- >>757
よその旦那さんは・・・って言っちゃいけないって思ってても
こういう風に言われるとどうしても言っちゃうよね。
「お前は束縛しすぎ。家事も自発的にするし育児は手伝ってるし
俺みたいないい旦那いないよ。いるなら連れて来て見せろ」って・・・・・・・言われました・・・・・ - 760 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 15:46:45 ID:
- >>754
>そのゲーム大会には子持ち(一人8ヶ月)の旦那さんもいるようで、
>家のことを「束縛しすぎ、嫁さんに甘い!」といわれたようです。
>その旦那さんは朝帰りしても、日曜日に1日パチしてても怒られないらしい。
こんな当てにされてない、逃げられ寸前だかATMだかの人と比べても仕方ない。
旦那さんが同居のストレスを解消したいからゲームやってるなら、
友達と遊びたいからというより、家から出ることが重要という意見に一票。
一緒に遊んで一緒に怒られるかwじゃなきゃ別居がいいと思うけどなぁ。 - 766 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 18:38:25 ID:
- お金がなくて仕方なく同居してるんじゃないんでしょ。
だったら、自分の親と同居してもらってる方がより多く気を使わないと成り立たないよ。
この相談者みたいに「親の言う事も正論だし」とか言うヌルいアタマの奴じゃダメ。
- 767 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 18:59:34 ID:
- 一生懸命働いてくれて、その上、自分の親にいやみ言われていたら
旦那を庇いたくなってしかたないけどな。
この人は旦那を自分に都合のいいモノみたいに思ってるのかな。
旦那をパパらしく教育してやる、なんて自分の親に言われたら、
私の夫をバカにするんですかって親に食ってかかるけどな。
旦那はうちの親の子供じゃないんだし。
- 769 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 19:17:59 ID:
- どういう理由でも、自分の親と同居してもらってるなら、自分が頑張らないと。
それに、妊娠したからって旦那の面倒放ってもいいってわけじゃないでしょ。
私はできるだけ頑張ったよ。
- 772 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 19:32:57 ID:
- 同居しててもお金が貯まるくらいしか738さんにはメリットないんだし
引っ越しできるくらいの余裕ができたら出ちゃったらいいんじゃないの。
それでも旦那がゲーム漬けだったら旦那が悪いってことでw - 773 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 19:45:26 ID:
- ウザい説教する勘違い馬鹿親と離れたら、ゲームやめてくれるかも知れないよ。
- 777 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 22:17:37 ID:
- ・・・('A`)
>>776 まあガンガレ - 778 :757 : 2008/06/09(月) 22:24:39 ID:
- >>776
おー、少しは睡眠時間とれそうですね。よかったよかった。
ゲーム案を取り入れてくれたみたいだけど、やりすぎにはならないようにねw
夫婦でハマりすぎて子供放置する人もいるみたいだから。
738さんはそこまでゲーム好きじゃないみたいだから大丈夫だとおもうけど。
お子さんのためにも夫婦仲良く頑張ってね - 779 :738 : 2008/06/09(月) 22:36:50 ID:
- あと同居のことで話がごちゃごちゃになっているようなのですが、
本当は私の家には私は入りたくありませんでした。母が毒親でそのことで一時カウンセリングを受けたりしていたので。(もう治ってます)
コトメ事件の半年後妊娠し、コトメ事件がまだ綺麗に片付いていなかったので、
私が旦那をそのことで責めたり、家事が疎かになったりで、(たとえば洗濯物がそのままとか、料理が作ってないとか)
仕事から帰ってきた旦那が洗濯物を畳んだりと負担が大きく、私の実家に入れば負担が少なくなる!と旦那が考えた末、
私が寝ている間に二日で引越しをすませ、その頃は私実家もコトメ事件を知っているので、
私達夫婦を守らねば!と一生懸命になってくれ、家族仲はうまくいってました。
私の母や父とも本当の親子のように仲良くやってくれて、(私より仲が良い)
父母も、旦那をほめて、建てて、旦那もいい会社に転職でき、順風でした。
あと私の家は街中で、旦那の家は超田舎なので、
光回線がひけるというのも魅力だったようです。(その頃リネ2中毒)
でも上の子が生まれてから、母はまた毒になってきて、私にちくちく言うし、二男妊娠してても家事のほとんどを任せるしで、
旦那も上に書いたように、「パパとして・・・」という態度でチクチク言われることもあり、
私達夫婦の間では「せめてあと10年我慢しよう。」という話になっています。
アパートに居る時と思うと1年で150万ほど収入が違うので、パート仕事をしていると思おうと。
今は完全同居型になっているのですが10年経てば、ひーじーちゃんやひーばーちゃんがもう90才なので、
その頃には部屋が空いて、2世帯のようにできそうなこともあり、その時を夢見ています。
一応家だと保育園や小学校、中学校、高校への通学の便もいいので、メリットもあるのです。
家の父母は「同居してくれてありがとう!婿が来た!跡取りが!」という感じではなく、
「若いもんにまかせよう。好きなときに来て、出て行っても自由だよ」というスタンスで、
同居をせまるウトにもそう言って説得してくれたりしていました。
なので、とりあえず10年後、どうなるかはその時次第です。 - 780 :738 : 2008/06/09(月) 22:43:06 ID:
- リロってなかった・・・OTZ
下の子が起きたのでおぱいあげたら寝ます。レスくれたかたありがとうございました。
あと書き忘れたのですが、
子持ち旦那さんのことを阿呆やATMと言ってくださりありがとうございます。
私もはじめ聞いた時に「そんなパンチカスすぐ離婚されるよ。」と思ったのですが、
いや、もしかしたら私の方が間違ってるのか・・?と思ったりもして。。
11月に二人目を作る予定だそうなので、どうなるのかな。まあいいや。
ではノシ - 783 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 23:47:03 ID:
- 私もゲーム大っ好きだからわかるよ!
うちは5・3・1歳。3番目の産まれて16日頃を考えると、産んだ本人だけどやっぱやってたかな。ときメモ…
うちは、仕事を週3にして、そのほかの平日に子供を保育園に預けてゲームしています。
子供いるとできないから。旦那さんもなんとか時間をやりくりして、ゲームするといいと思うよ。
ゲームっていうと子供っぽくて非難されがちだけど、一つの趣味だし、あんまりお金かからないし
息抜きも必要だと思う。
あんまりいやなら理由つけて、同居解消すればいやでもゲームやる時間ないんじゃないでしょうか。
同居っつーことで甘えてるんだね - 781 :名無しさん@HOME : 2008/06/09(月) 23:28:02 ID:
- >>738さんちょっとまってw
旦那さんと一緒にゲームする方向にと書いてるけど、
今2歳児がいて、さらに下の子が生まれて16日なんだよね?
そんな一番大変な時期にゲームしたいとか・・・旦那さんちょっとおかしいよ。
旦那さん擁護が多いけど、一般的に見たらそんな時期は嫁さん第一に考えろってなるよ。
2ちゃんじゃなく、身近なママ友とかにも相談してみたらどうかな?
私は「子供優先に考えてない」と思ってしまう738さん両親の気持ちもよくわかるよ。
自分の娘の旦那が無自覚で、娘が大変な思いをしているようだったら、
助け舟出したくもなるって。
今みたいに大変なのは今だけ。あと数年したらまた夫婦でゲームでもなんでも
出来るようになるから、今は我慢させるべきじゃないかな。 - 784 :名無しさん@HOME : 2008/06/10(火) 00:28:30 ID:
- >>781
言葉では理解しようとしてもストレスで現に旦那はイライラしてしまってるの見えてるのに我慢しろってw
事態を悪化させようとしてるとしかみえねぇよw
何で旦那擁護が多いかよく読め。
嫁が一番なのは当然だがストレスで嫁に対する気遣いも出来なくなってることが問題なんだろうが。
元から糞な旦那だったら擁護なんてでてねぇよ
これで趣味がゲームじゃなくて本だったら何もいわないんじゃねぇの?w - 785 :名無しさん@HOME : 2008/06/10(火) 02:58:03 ID:
- >>784
>これで趣味がゲームじゃなくて本だったら
はあ?
趣味が読書だろうが音楽鑑賞だろうが
サッカーだろうがゲームだろうが2ちゃんだろうが
パチンコだろうが競馬だろうが酒だろうが
家庭に問題起こすほど依存してるなら何の違いもないよ。
|
コメント
夫婦二人でモンハンはまってるからちょっと耳が痛い
1日1狩、0歳の子が寝た後に二人で行くのが息抜き。
子が大きくなったら3人で狩りに行くのが夢
とはいえ、やるべきことをやらずに奥さんに苦労かけて
ゲームばかりしてるこの旦那はフォローしようがないな
某モンハン大会優勝者『モンハン?クソゲーだね、わかってるけどやってるだけさ』
ちゃんと時間を決めて遊べる人はゲームしてもいいと思うけど、
そうじゃないなら、ぜったい手をつけない方がいいと思う。
自分は時間決めてできなくて、一時期ゲームにはまって一週間ぐらい、時間があればゲームをやり続けた。
夜明けにふと気がついて、徹夜して、目も頭も痛くて、体はボロボロ。。でも、実際手に入れたものは何も無し。。
ただ、時間だけ過ぎてしまったことに気がついた。
このことがあってから、ゲーム買ってないし、自分にとっては時間の無駄と思ってしなくなった。
ネット環境あるならXlink KaiでPSP通信プレイできるようにすれば少なくとも家には居てくれるようにはなる。
抜本的解決にはならないが。
結婚したら独身時代のような生活はできないし
子供ができたら夫婦2人だけのときのような生活はできない。
それでも自分の趣味にかける時間を減らしたくないんだったら、結婚はしないほうがいい。
釣りオタクの友人が
「結婚したらどうやって釣りに行く時間を作ればいいんだろう?」
「子供が生まれたら嫁が子供にかかりっきりになるから、そうなればいけるって友人が言ってたんだけど」
みたいな、話をしてきたから言ってやった言葉。
旦那のイライラは、ストレス解消ができないイライラじゃなくて
モンハンができないイライラだと思う。
どう違うって言われると、うまく説明できないけど。
同居してるんだから母親にも頼ればいいのに
育児は両親でするもの(キリッ
それで夫婦仲めちゃくちゃになってりゃ世話ないわ
唯一の趣味をつぶしてやるなよ・・・
定年退職したらいつも家にいてウザいじじいにしかなれなくなっちまうぞ
>>776にはなんて書いてあったのかなー
なんかこう「同居したがったのは旦那なの!私じゃないの!旦那が!」を連呼したり
ウトについてkwskされれば即長文書いたり
自分では理路整然として筋が通ってると思ってるのかもしれないけど、かなり感情的だよね。
自分と子でいっぱいっぱいになるのもわかるが、旦那をもっと構わないとやばそう。
以前はリネージュ2で現在モンハン…どっちも廃人ゲーだよ。
ストレス解消というと聞こえはいいけど、
元々ネトゲにはまる要素がある旦那なら最悪のケースまで想定して
なるべく芽のうちに摘んでおかないと。
配偶者がネトゲに嵌りすぎて離婚、なんて例は山ほどあるんだし。
夫婦でネトゲ、は完全に家庭崩壊フラグだから回避したほうがいいよね
父親に向いてないね。
ストレスなんて、人間が考えた単なる逃げ道。
同じ状況でもちゃんとやっている人も居るんだから。
2008年・・・そうか、うちの夫もハマって私がモンハン大嫌いになった時期か。
プレイしてる仲間に独身が多いと、独身ペースに戻ってしまうようだった。
産後1ヶ月もしないうちに夫友人らがゲームしに泊りに来たり、夫もゲーム合宿、家でもオンラインでスカイプで音声チャットしながら(友人の声がスピーカーから聞こえる。こちらはメモで伝言とか)モンハンばっかやってた。
泊り行くのもくるのも勘弁して欲しい、日中にゲームしに行くのはいいけど、夜は赤子と二人は不安だから帰ってきて欲しい、なんでゲーム相手に気を使いながら生活しないといけないんだとか泣いて訴えたのも懐かしい。
マスオさんじゃ仕方ないかとも思ったが妻の面倒見たくないし家事協力できないから妻と妻母が折り合いの悪い事を知ってて同居したんか
それと夫父と同居せずに済むように
一気に同情できんくなったわ
トメを家事育児でこきつかって三食昼寝付き労働なしする気満々で同居したがる嫁とか家賃や食費を浮かせるため義実家には一銭も出さずに同居したがる嫁とこの夫の違いはなんだよ
生後16日の子を置いて遊びに行く母は許されるのか?
ハマる素質がある旦那なんだから、
与えなければよかったのにと思ってしまった。
へそくりで自分で買ったから仕方ないけど。
タバコ依存症、ギャンブル依存症と同じで、やらないことがストレスみたいな……
本人が自覚すれば一番なんだろうけど。
なんつーか読みにくい文章だな
2歳児と生まれたばっかりの乳児がいるんじゃ
息抜きする時間なんてないだろ
そんなにストレス溜まってるなら二人目なんて作らなきゃいいのに
夫婦でネトゲハマってるどころかネトゲが結婚の出会いだったような
うちの場合はしょっぱなから崩壊危機って事か
パーティプレイ必須のゲームじゃないからスレのような状況はないけど
子供が少し大きくなったら家出る事も考えた方がいいんじゃないのか?
妻実家にいる事も旦那が飛び出てっちゃう理由になりまくってるような
息抜きもゲームもおおいに結構だが
生後16日でこれは奥さんもきついねぇ
しかも旦那の方が同居したがってるのか
めずらしー
息抜きだなんだってダンナ擁護が多いけどさ、息抜きのレベルじゃないじゃん
嫁子供いてしかも妊娠出産の時もモンハンの事しか頭にないようじゃどう見たって廃人
気持ち悪いわ
同居のストレスとかウトメからチクチク言われるのとか差し引いても
旦那が大きな子供化してると思う
ゲームが息抜きだといっても、やるべきことをしない人間が遊びだけしたいって許されないよ
旦那が言ってることは、小学生が宿題はしないのに
「学校ストレス溜まるんだよ!ゲームぐらい好きにさせてよ!」
と言ってるのと同じだもの
子どもでも許されないレベルのいいわけだろうに
嫁も嫁でストレス云々言われるなら貯金が溜まるからとか言わず
実家出るなりして旦那がストレス云々の言い訳しなくてすむようにしなよ
後で自分は旦那のストレス減らす為にここまでやってでも駄目だった、じゃあどうしたらいい?と旦那に言えるからな
そこまでして、やっぱり大人としての対応が出来ないなら離婚考えないと駄目だと思う
うちの旦那も仕事だって嘘ついて、後輩と朝までモンハンしてた。
ネトゲって男がハマる要素みたいのがあるのかな。
ネトゲで浮気もたまに聞くし、二人でオフでできるのしか買ってない。
甘ったれってんじゃねーぞこの旦那。
自分が楽したくて妻実家に同居したのに、ゲームしたくなったから
もっと楽がしたいなんて許されないだろ。
子供が大きくなれば趣味なんて好きなだけ出来るんだから小さい内は我慢しろよ。
自分が好き勝手に楽しんでる間、配偶者が二人分の責任と苦労を負ってる事を忘れるな。
なんで旦那擁護w
たかがゲームと思ってレスしてる人いるよね
モンハンやった事ある人とかやってる人見た事あるなら分かるけど
生後間もない子がいるのに旦那がモンハンとか絶望すぎるわw
旦那が同居したいって言って同居して、家事もなにもしてないのに
いざちくちく言われ始めたらストレス?
甘え過ぎ。
それでストレス溜まってんだから旦那の趣味奪うな、は違う
ストレスじゃなくて、旦那は自分の思う通りにいかないのが気に食わないだけ。
図星で耳が痛いだけ。
本当はやらなきゃいけないのも分かってるけど、
独身時代の自由が忘れられないだけ。
あーうちも2歳児いるのに旦那は土日合わせて20時間以上モンハンやってる。
子供に悪影響だから御飯の少し前に終わらせることを約束してたのに守った試しなし。
公園で子供と遊んでる父親みかけると涙でてくるわ。
生後16日目よりモンハンに興味のあるお父さんかw
屑
現実にこんなシチュエーションがあったら。
このまま凹んだ状態の旦那を、上から押さえ込んでも状況が良くはならないだろうから、上手くガスを抜いて収めなきゃいけない。
この旦那を見てどう思う?
現実逃避した経験のある人間しか解らないだろうけど、「楽しいからゲームに没頭する」側面だけじゃこうはならないよ。
「嫌だからゲームに逃げてる」面、そしてそれは何故かを考えないと。
だけど妻本人含めてそれが解ってない奴が多いよね。
ネット上で地に足の着いてない「概ね正論」を並べ立てて、自覚無い本人と全体像が見えない他人が、正しい正しくないだけを云々しても仕方ないでしょ。
まして簡単に離婚離婚言うのなんてもってのほか。
なので一部からは旦那擁護とも取れる発言が出て来るんだろうね。
多分全員が「旦那もう少し強くなれ!」とは思っているだろうけど、旦那以外の人間が変わらないと事態は解決しない。
後、「AとBを比べてAが半分以上悪かったら、Aの良い所やBの悪い所は一切スルー」みたいな極端な意見も見かけるけど、心根からして100%悪い様な旦那では無いじゃない。
もっと良い所も妻が見てやらなくてはいけないし、我々他人だって禄に情報も無いのにクズと決め付ける必要も無い。
それに両親も自営か何か?
フルタイムで働いてるのに、休日に「(自分の代わりに)公園に連れて行け」とか普通にウザイでしょ。
そのうちやる事でも、言われたら嫌になるって経験は誰でもあるはず。
※26
高校生ぐらいならそういうサポートして当然だと思うよ
大学生ぐらいなら自発性が無いとダメだよね
子持ちのオッサンでそこまで必要なら池沼
拗ねて見せるでどうにかなるのが許される立場じゃないよね
助けてって具体的に相手に救助を求メルことすらできないなら助かる権利が無いよ
2ちゃんねるとか、ゲーマーが多いからなんだろうけど子供二人もいるのにどっぷりゲームやりたいとか馬鹿すぎw
嫁と一緒になってリネだろうがモンハンだろうがやって、ミイラとりがミイラになってハマったら子供はテレビに任せて自分達は延々ゲームだろ
特にどう縦読みしても節制のできる旦那とは思えないし絶対に辞めるべき。
誰かが書いていた「一日のゲーム時間を決める(2時間以上はだめ)。破ったらPSP一週間取り上げ」&甘えた根性叩きなおすために別居すべき
ストレス発散?自分の趣味?そんなの必要なら最初から子供作るなよ。
この旦那はあまりにも父親の自覚無さ過ぎだろ。既に言われてるけど、父親って言うか、大きい子供。スレ主は3人の子持ちで大変だわ。
子供よりゲームか
父親失格
さすがにこれは旦那擁護できんわ。したい気持ちは分かるけど優先順位も分からないのかな
これが夫育児必死で、妻ゲーム三昧だったら非難轟々だろ
せめて時間制にするとかしないと子どもも可哀想だ。父親が自分を見てくれないんだから
読んでると旦那は常に逃げ場や第三者の手助けを期待しているタイプっぽいね。自分1人で背負えないというのを最初から持ってて、チャレンジすらしない人。
助けを求める事は悪い事ではないし、必要だと思うけど最初から頼り切ってると思う
※23
長文だからってきちんと読んでないのが
丸分かりなレスだなww
旦那はきちんと仕事をしている。それも日曜しか休みがない。
だけど妻は妊娠やつわりを理由に家事を疎かにして旦那に負担
を押し付けてる。
家事もなにもしてないって働いて金稼いでる旦那を何だと思ってるんだ?
甘えとかほざいてるけど本当に女に甘く男に厳しくなんだなここ。
※29
結局我慢してるじゃん。
そもそも生後16日の赤ちゃんを抱いて2chしてる
この女の方がどうかしてるわ。
なんでこう表面的っていうか悪い部分批判しやすい部分しか
読まないで物事を語るんだろうね。
ちゃんとレスも含め全部読んでから書き込め。
※20
やるべき事をやってない?
じゃあなんだ旦那はどんなに日曜しか休みが
ない大変な仕事をしても家事やら妻の負担を
一身に引き受けなきゃ何もやってない事になんのか?
糞食らえだな!
家事云々と子育てを混同しちゃいかん
馬鹿な旦那がわいて必死に擁護か
仕事してるから子供の世話しなくていいだろ!って言う程度の器なら
子供もったらだめだね
こいつもこいつ擁護する奴も、子供を作る権利どころか家庭を作る権利が無かった
そんな根性も器もないね
子育てと趣味を天秤にかけて仕事の息抜きなのに!ってヒステリー起こすとか池沼だろ
子孫残すなよ屑
日曜以外は仕事。帰宅すればマスオさん。嫁はコウモリ。ねぇねぇこれなんて奴隷?
女が義実家と同居で同じ扱いなら離婚汁と騒ぐでしょうに。
好んでなったマスオさん 好んで選んだ仕事
気に食わなくなって投げ出すなんて、ねぇねぇこれなんて池沼?
※38
それを言うなら女が些細なことで離婚離婚騒ぐのはなんて池沼?
好きでした結婚だろうにww人には間違いはあるとか言うなよ。
子供がゲームをやり出す歳になったらいい親父さんになりそうだな
ネトゲ好きに過去と似た環境与えると感覚戻っちゃうんだな
趣味が合ったとはいえネトゲ男を好きになった奥さんご愁傷様
ヘビースモーカーと同じ状態だな
ストレス解消のためにやってると本人は言うが
実際にはそれをできないことが最大のストレスになっているという本末転倒
さりげなくソフトをアイルー村にすりかえるとか どうだろう
『作戦:リアル大事に』『モンスター攻略も大事だけど、わが子の攻略もよろしく』って
標語でも作ったらどうだろうか
「リアル大事に」はネトゲやってたときに野良パーティ組んでた人がいつも言ってた言葉
ゲームやる人のエチケットって言ってたな
ゲーム依存って何かしら問題があるからそうなってるわけだから
異常と思うなら医者にでもつれてけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。