2015年03月03日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
- 275 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/02(月)21:14:55 ID:KKD
- お客様の「美味しい!」「ありがとう!」の笑顔を見るのが楽しくて、
飲食サービスに燃えてた頃。
隣の市に新しいカフェレストランが出来るとのことで、正社員募集してた。
通勤時間が半分以下になるし、今の店はフルタイムパートなので、
試しに応募したら採用された。
フランチャイズなので、本店で1ヶ月研修。本店スタッフさんもいい人で、
ますます燃え上がりながら、本店研修のないパートさん達にホール作業の手順を
レクチャーしたり、カトラリーやオープン後しばらくの食材手配など忙しく動き回り、
いよいよオープン。
|
|
- オープンしてすぐ、店長から私の当たりがきつくなる。
すごい忙しかったから気にする暇もなかったが、
パートさんがミスしたことも私に「なんで?」と聞いてくる。
オープンして1ヶ月過ぎた頃、オーナーから「話がある」と呼ばれた。
店長から色々聞いてる。貴女はうちの店には合わないようだから辞めて欲しい。
今月分は全額払うから明日から来なくていい。
私はただ呆然と話を聞いてただけだった。
数日後、事務手続きの為店に行った帰りがけに、
キッチン担当の女性スタッフさん達が私のところに駆けよってきた。(店長は休み)
「〇さん、今までありがとうございました!」
「店長のあのやり方はひどいと思う!」
「次の店でも頑張ってください!」
ほんの2ヶ月弱の付き合いだったのに、こんな風に言ってもらえて嬉しかった!
すみません、一度切ります。 - 276 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/02(月)21:15:57 ID:KKD
- それから半年以上過ぎた頃、あの店のオムライス(看板メニュー)が食べたくなり、
友人誘ってランチに行った。
スタッフさん達皆、私を覚えててくれて歓迎してくれた。
オーダーしたオムライスは、私にお礼を言ってくれたキッチンスタッフさんが
わざわざ運んでくれた。
思わず「店長は休み?」と聞いたら、「あの人辞めました!」
えっ!?なんで?と聞いたら、あっさり話してくれました。
店長とスタッフ間で些細なトラブル勃発。(パートさん贔屓する人だったから納得)
店長、オーナーから注意される。
店長、逆ギレ!「こんな店辞めてやる」
「わかった。自己都合ということで、もう来なくていいから」オーナー了承。
「役立たずはいらないんですよ!」と凄んで切り捨てたから、
自分も同じように切り捨てられたのかな、と思った。
先日、久しぶりに店の前を通ったら、全然違う店(トンカツ屋)に変わっていたのを見て、
思い出して書き込み。
|
コメント
まあ人を見極められないオーナーだったんでしょ
スタッフがいい人達だったとはいえ、よくそんな店食べに行こうと思ったなw
自分ならそんなケチのついたとこでメシ食いたくないけど
まあ平気な人は平気だと思う
よほどオムライスが美味かったんだろう
もう喰えないわけだがw
理不尽に辞めさせられた店にわざわざいくなんてすげえな。
なんか報告者のキャラが「無駄に前向き」という感じ
突然の首切りなのに今までの分は払うとか
無知ひけらかす作り話ですね
※7
今月分は全額払うから明日から来なくていい。
これ月頭に言われてたら一月分出るから普通なんだけど?
おや、どっちが無知なんだ
当日解雇とかする会社は
簡単に人が辞めてくよ
閉店もするわけだわ
よくその店に行こうと思ったなぁ
フランチャイズの本店があるならそっち行けよw
「辞めろ」と言われた側が本気で抵抗しなければ、予告期間や未払い賃金で不利な扱いする中小企業なんてザラにある。正社員の解雇自体がそもそも簡単じゃないけど、零細で経営者や幹部と揉めたら呑んじゃう人も多い。
それを以てドヤ顔で作り話扱いとか(笑)
「〇さん、今までありがとうございました!」
「店長のあのやり方はひどいと思う!」
「次の店でも頑張ってください!」
3人(計画通り)
と思った俺はもう引き返せない所まで来ているらしい
首になったところにわざわざ行くのはすごいな
普通の神経じゃ無理だろ
研修1ヶ月、オープンから1ヶ月で計2ヶ月かな?
正社員採用でも3ヶ月以内は試用期間って事で切れるのか。
フランチャイズの正社員なんてバイト以下の扱いだからね
頑張るなら本社を狙わないと
報告者が…なんかこう…ワタミとか似合いそう
店長はクソだったけどパート仲間には会いたかったんだろ
※13さんと同じことを考えてた
すっかり心が黒くなってしまった
いや、自分も※13の計画通りかと。
やばい自分も※13さんと同じ。
いつどこで種明かしが?ニヤリが?とwktkしてしまった。
なんかすっきりしないのは、期待と違って綺麗に終わってしまったからなのか・・・。
採用一月の解雇だから
出汁をとるだけ取ってポイッなんだろうな
※13、※20 「計画通り(ニヤリ」→閉店、トンカツ屋 まじならバカ過ぎるだろw
色々とよく分からない報告だな
店長がクズで、オーナーもボンクラだったから店が長持ちしなかった、ということでいいのか
他にも何か事情があるような感じなのにブツンと話が切られて終わった感じ
※24
報告者だって深い所は判りようが無いでしょ
自分から見た事実しか書きようが無いし
トンカツ屋店主「カフェ、僕の勝ちだ」(ドヤァァ
※7
「今月分は全額払う」(解雇予告手当)として何か間違ってるのか?
まず明日から来なくて云々は違法だろ。
辞めさせるのも辞めるのも一ヶ月以上猶予とらなきゃ駄目だろうに。
上司に恵まれなかったな。多分オーナーに申し立てれば店長が弾かれて終わってただろうけど…
その燃えあがるほどのサービス精神、今使ってないなら俺に貸してくれ
※28
解雇予告手当について調べたらどうかと思うが
今月分は払うから明日から来なくていい、というのは猶予期間を与えているのと同じこと
本来は猶予期間中も働かなきゃいけないが、労働を免除して給料だけ払う、という意味
対価なしで給与をもらえる期間=猶予期間という考え方
※28
簡単に店長のいうこと信じるボンクラオーナーだからねぇ
この人が異議申し立てても聞く耳持たなかったと思うよ
店長がクズだと店の雰囲気悪くなるしな
オーナーもボンクラと
やとわれ店長もオーナーも地雷だったわけか
※7
働いたことないならケチつけなきゃいいのに
なぜニートってこう「ネットで仕入れた自分知識絶対」なんだろう
まぁこんな店潰れて当然だろう
クビになったカフェにいけちゃう報告者はメンタル強いな
おしゃれカフェが、だんだん堕落して行ってただの定食屋になっていったり、
だんだんお店の人の雰囲気が暗くなっていくのは、ちょっと面白いんだよな。
オープン景気を乗り切るためだけの臨時採用だったのを
店側が隠してただけじゃないの?
※38
後で潰れてたんだからお察し案件でしょw
※23
店潰すためにどっかが雇ったパートって可能性もあり得るからな。
パート贔屓だった店長が何故パートに嫌われてるのか不思議w
辞めさせられた店に食べに行く根性が気持ち悪い
店長は雇われ店長だったのかな?
失業保険のシステムで
失業後に次の雇用先で雇用されるのではなくて
自分で起業して社長になって
社員を1人雇うと200万だったか
雇用保険でかなりの額のお祝い金(援助金)が出る
そのシステムで起業して
簡単に正社員を雇って
援助金もらったらサッサとクビにする人はいるよ
店長とパートのひとりが既オープンしてすぐにデキてて
報告者に指導されてたパートが逆恨みで、店長に報告者を辞めさせるよう仕向けてたって話だろ
報告者は仕事に熱中しててまったく気づかず
キッチン担当や他のスタッフ&他のパートはそれに気づいててたから
「〇さん、今までありがとうございました!」
「店長のあのやり方はひどいと思う!」
と、報告者を支持してたんじゃないか
んで結局、報告者のときはそれで上手くいったが、後々それが通らなかったと
※43
自分もそう思った
店長とパートができていて、
パートの気に入らない人をやめさせるとかたまに聞くよ
※40
えこひいきする人って、される側からも嫌われることは多いよ
そっか、意味分からなかったけど
パート贔屓の店長がパートの失敗まで報告者の責任にすり替えてオーナーに報告
それを一ヶ月繰り返していたらオーナーが報告者をついに解雇、って流れかな
パートもそれを知ってたけど、我が身可愛さか、実は報告者のヤル気が鼻に付いてたかでスルーして誰も庇わず
だけど辞めて客の立場になる報告者には愛想良く接するパート達…
あるあるw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。