2015年03月05日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
- 299 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)01:26:32 ID:beT
- 他スレでチョコボールの話がでてたので昔の話を書いてみる
友達のお姉ちゃんの話だけど
友達(妹ちゃん)の年の離れたお姉ちゃんの話
特殊能力で、金や銀のエンゼルのついたチョコボールを当てることができた
20年以上前だけど私が小学校低学年の頃、妹ちゃんが
「うちにはチョコボールのおもちゃの缶詰がいっぱいあるよ!」と学校で自慢した
男子に「うそつきー!」と言われて妹ちゃん涙目
そして翌日、妹ちゃんはおもちゃの缶詰を3つくらい持ってきた
私は仲良しだったので最初に見せてもらった
前日に冷やかした男子達にドヤ顔で見せていた
そしたらめんどくさい男子が先生にチクって缶詰は没収
その後「本当に缶詰いっぱいあるもん!」と主張する妹ちゃん
「知らない。学校に不要な物は持ってくるな!」としか言わない先生
妹ちゃんをフォローして私が
「本当に見たもん!妹ちゃんは缶詰3個も持ってるんだよ!」
と主張しても、私もグルになってうそついたと責められた
悔しい思いはしたけど、所詮小学校低学年
深刻ないじめに発展することもなく
おもちゃの缶詰のことは忘れて日常に戻っていった
- 300 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)01:26:51 ID:beT
- それから2カ月近く経った頃のある日
授業が終わった時に妹ちゃんが言った
「今から急いで帰っておもちゃの缶詰取ってくるから校門の前で待ってて!」
そういってダッシュで帰って、
ランドセル置いて戻ってきた妹ちゃん、おおきな袋を抱えている
自慢げにみせてもらうと、中には大量の「おもちゃの缶詰」
あまりにたくさんあったので、その場にいた女子はみんなわけてもらえた
妹ちゃんに事情を聞くと
「うちのお姉ちゃんはエンゼルの箱がわかるの!」と
そのままぞろぞろと妹ちゃんの家に行き、中学生のお姉さんの帰宅を待ち
帰宅したところに頼み込んで一緒にスーパーに
お菓子コーナーでお姉さんが
「これとこれとこれ」と箱を3つ選んだ
レジを済ませて開けてみると、本当に銀のエンゼルが!
当時子供だった私達には正にイリュージョンだった
前回学校で没収された上に、妹がうそつき呼ばわりされて
それを聞いたお姉さんはブチ切れてチャリで行ける範囲のスーパーを巡り
エンゼル付きのチョコボールを大量に買い占めてマッハで応募し
2カ月後に大量の缶詰を入手したそうな
翌日、早速学校で話題に
授業後は10人くらいで妹ちゃんの家に行き、またお姉さんを捕まえて昨日と別のスーパーに
「これとこれだけ、あとは外れ」
2箱だけ持ってお姉さんはレジに行き
みんなで開封すると、銀のエンゼルが2つあった - 301 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)01:27:12 ID:beT
- お姉さんの話は学校で有名になってしまった
姉妹のお母さん経由で、エンゼルのオーダーが入る
「兄弟2人だから、缶詰2個分のエンゼルがほしい」
「うちは3人だから缶詰3個分」と続々と依頼が入り
キリがないので、「各家庭子供1人あたり1缶まで!」とルールを作り
姉妹のお父さんの休日に車を出し
家族で県内のスーパーというスーパーを回れるだけ回って
大量のエンゼル(ほぼ全部銀のエンゼルで、金のエンゼルはなかった)をゲットした
その後各家庭にエンゼルは配られ
当時その小学校の同学年(2クラスしかない)の大半
その姉妹の近所の子供のいる家庭
ほぼ全員がおもちゃの缶詰をゲットしてた
お姉さんは当時中学1~2年生で、
おもちゃの缶詰に興味がなかったみたいで
凄い凄いと騒がれても「こんなガラクタほしいの?」と冷めた対応だった
ちなみにエンゼルを配られた家庭の多くに
「お父さんが森永の社員」だと思われていたみたい
実際お父さんは全然関係ない業種(建設会社経営)だったみたい - 302 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)01:27:25 ID:beT
- ちなみに当時のおもちゃの缶詰は
缶詰自体が缶ではなくて厚紙を巻いて作った筒で
上下の蓋のパーツがスチール製で、上の蓋は穴が空いてて貯金箱になっていた
今の500mlの缶ビールくらいの大きさだったかな
中身はちゃっちいプラスチックの定規とか
よくわからないキャラのマスコットとか
グリコのおまけみたいな簡単な組み立て式の小さなおもちゃが入ってた
今思えば結構ガラクタかもw
私がスーパーで見た限り適確率100%で当ててたけど
「パッケージの色が違うんじゃない?」と子供達で見比べたけど
パッケージの色の濃さとかも特に違いはなかった
あのお姉さん、アラフォーくらいだけど
普通に結婚して普通に主婦してるんだそうな
ただ、結婚後にお姉さんが住んでる実家(妹ちゃんは結婚後はどっかに嫁いだ)に
高そうなベンツが止まってるんだけど、もしかして宝くじとか当ててるのかなー
私も結婚して子供がいるんだけど
チョコボール見るたびに妹ちゃんのドヤ顔を思い出すw - 303 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)02:00:33 ID:LsN
- 缶を引き当てたお礼は保護者達はちゃんとしたのかな?
依頼するのが読んでて衝撃的だったし、森永も衝撃を受けただろうな。
とある家が、しょっちゅう引き換えにきてさ。
しかも、一個じゃなく複数でだ。
森永の伝説になってそうだねw - 304 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)02:17:35 ID:jxZ
- 姉妹の家が何十個引き換えたか知らんけど
その他の家はエンゼルマークだけもらって自分で送付したんじゃね? - 305 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)02:47:47 ID:d4M
- 俺の隣に住んでた病気の女の子がキョロちゃんが大好きで、でも病気でチョコボールが食べられない
親がたまにチョコボール買ってくちばしみては「当たらないねー」と言ってた
結局女の子は一度も銀のエンゼルすら当たらずに他界してしまったな
その後すぐに俺が金のエンゼル引き当てて、キョロ缶を仏壇に持っていったことがあるわ
もうちょっと早く金のエンゼル当てられてたらな
そのお姉さんが当時近くにいてくれたらよかったのに、なんて思ってしまった
- 307 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)10:01:19 ID:nsN
- エンゼルの秘密
商品が12個だか24個ずつ箱詰めしてあって
小売店ではその箱の上半分をとって
(とりやすいようにミシン目があったと思う)
箱ごと棚に陳列して売っていた。
で、当たり商品がある場所って決まってるんだよ
フタバのオレンジガムの当たりとかも一緒だけど
箱の角にある商品が当たりだった (少なくとも昔は)
商品の外見には違いはないんだよね。
それがわかってる小売店 (駄菓子屋など)は
一度箱から全部出して 入れ直して売ってた。
スーパーはそんな気遣いしないし手間も惜しむから
箱を開封したまま売り場に置いてたんだと思う。 - 308 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/05(木)15:39:00 ID:4Am
- >>307
ほんとに~?!
子供の頃知りたかった~
どんだけ小遣いつぎ込んだか……泣
- 318 :299 : 2015/03/06(金)01:29:32 ID:lbz
- 昨日友達のお姉さんがチョコボールのエンゼル当てられると書いた者です
レスついてたのでもうちょっと書いてみます
私は妹ちゃんと仲良かったので、スーパーは3回っくらい行ったけど
お姉さん、パッケージなんか見ないでホイホイ当ててた
一番前にあったことも、奥から引張り出したこともあった
「はい、これとこれとこれ」ってあっさり選んでたよ
あとドラクエわからない人には悪いんだけど
妹ちゃんの家にドラクエやりにいったら
お姉さんが優雅にソファーに座ってて妹ちゃんがプレイしてた
ドラクエの街にカジノがあって、ポーカーができて
ポーカーで勝つとコインがもらえるんだけど
プレイしてるのは妹ちゃんで、お姉さんは指示を出して
「右、次は左、違うその右」って指示通りにカードをめくると
100%の的中率で勝って、大量のコインをゲットして
最強アイテムをやすやすと手に入れてた
ついでに書くと、カジノじゃない普通のシーンでプレイしてて
はぐれメタルとかメタルスライムが出てくると
妹ちゃんがお姉さんにコントローラー渡して代わってた
お姉さんがプレイすると、はぐれメタルが絶対逃げない
だからあのお姉さんは絶対なんか持ってる人だったよ - 319 :299 : 2015/03/06(金)01:30:12 ID:lbz
- チョコボール以外にもマルカワの当たりつきの10円のガムもよく当たってた
でも駄菓子屋に目をつけられて買わせてもらえなくなったって聞いた
私はチョコボール以降お姉さんに興味ありまくりで
妹ちゃんの家によく遊びに行ってたんだけど
スーパーであんまりみない種類のチョコとかくれた
お姉さんにどこで買ったか聞いたら「内緒」って言われて
妹ちゃんから聞き出したら
「お姉ちゃんは毎日学校から帰ったらパチンコ行くんだよ、でもお母さんには内緒」って
地元がパチンコ屋がたくさんある街で
お姉さんは高校生くらいだったけど、帰宅後は毎日通ってるみたいだった
5年生くらいの頃のとある休日、妹ちゃんと地元のミニストップに行った
子供だからお金なくて、お互いの全財産を合わせて
ポテトのSを頼んで半分こしようと相談しているところにお姉さん登場
「ポテト食べたいの?」って - 320 :299 : 2015/03/06(金)01:30:23 ID:lbz
- 「アタシ今ちょっと機嫌がいいから、おいで♪」
って言われて、妹ちゃんと一緒についてったら
なんとカラオケボックスに連れてってくれた
室内の電話で山盛りポテトを頼んでくれた
当時はレーザーディスクだったけど、初のカラオケに小学生は感動しまくり
でも子供が歌える歌がほとんどないから、
アンパンマンのマーチとかアッコちゃんのテーマソングとか
私はひたすらアニソンを熱唱した
その後またどこかに連れていかれたと思ったらデニーズだった
「上手に歌えたご褒美だよ」って言って
大きなパフェをごちそうしてくれた
正直言うと私の家は母子家庭で、外食なんてできない経済状態だったから
人生初のカラオケと豪華なパフェをプレゼントしてもらえて
家に帰って思い出してお風呂でなぜか泣いた
妹ちゃんのお部屋にはキティちゃんとかケロッピとか
サンリオグッズがいっぱいあって
「全部お姉ちゃんが買ってくれた!」って言ってた
「私もお姉ちゃんがほしい・・」と言ったら
ドアがバーンと開いてお姉さん登場
「ちょっと出かけようか」って
そして近所のダイエーの中に入ってたサンリオのショップに連れてってくれて
「好きな物買ってあげる」と言われた
私は恐縮してしまって、小さな消しゴムだけ持ってたら
「ちょっと早いけどクリスマスプレゼントだから」
とあれこれ勧められて、妹ちゃんと二人で5千円近くいろいろ買ってくれた
お姉さんに買ってもらったキキララのハンカチとペンは今でも大事に持ってる
でも高校生にしても絶対に羽振り良すぎた - 321 :299 : 2015/03/06(金)01:30:53 ID:lbz
- 今思えばだけど、その数年後のお姉さんは大学生くらいだったんだけど
シャネルとかヴィトンとかいつも高そうなバッグを持って歩いてて
私達が中学高校くらいの時、お姉さんは20代前半だったはずなんだけど
すごいでっかいアメ車とか、名前わかんないけど
高そうなすごく平べったいスポーツカーに乗ってた
妹ちゃんは中学入ったくらいで
周りがまだ持ってない時期にポケベルやPHSを持ってて
「お姉ちゃんの名義で契約してもらったし払ってくれてる」って言ってた
自分が大人になってわかったけど20代であんな車買えないし
当時はまだPHSだって通話代高かったはずだし
多分特殊能力を活かしてパチンコで稼いでたんだと思う
成人式で妹ちゃんに会って
「お姉さんまだパチンコ行ってるの?」って聞いたら
「もうからなくなったから止めたよ」って言ってた
話を戻して、おもちゃの缶詰を先生に没収された件だけど
3個没収されて、数日後に1個だけ返してもらったんだ
「あと2個は?」って聞いたら
「学校に持ってきちゃいけないものだから、本当なら全部没収だけど、1個返してもらえて感謝しろ」
って言われてた
でも先生確か、生徒達と同じくらいの年齢の子供2人いたんだよね
優しく注意だけしてすぐに返してれば
セコくくすねなくてもおもちゃの缶詰なんてどんどん供給されたのに
子供ながらにみんなで「先生世渡り下手だな」って思ってた
おわりです
- 327 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)23:30:15 ID:0UT
- >>299
まとめサイト見て飛んできた
N市の人だよね?
ダイエーの中のサンリオショップでピンときた もう潰れたけど
あのお姉さん地元で有名になっちゃって
チョコボールのエンゼルを百発百中で当てる美人パチプロって
ウンナンの特報王国が取材に来たんだよ
パチ屋は取材okしたんだけど取材班がお姉さんの家に行ったら
お姉さんが高校生なのがばれてパチ屋出入り禁止になったんだよ 取材も中止
大人っぽいからパチ屋は高校生だって知らなかったんだよー - 328 :299 : 2015/03/06(金)23:52:32 ID:lbz
- >>327
N市です
やっぱり有名なんですね
テレビ取材が来たのは知りませんでした
今度妹ちゃんに聞いてみます
コメント
昔はなんか目印みたいなの付いてたんじゃなかったっけ?
くそう、最後の書き込みが泣けて本文がすっ飛んだ・・・・
最後セツナス……
没収された缶詰はどうなった
ググったらチョコボール買いまくった人のブログがあって
100箱に銀が4個くらいの確率やな
>>米1
そそ。昔はあたりと外れが製造ラインが違うだかで簡単に見分けられた。
ググればいくらでも出てくるはず
子供に依頼してくる大人のあとに最後のお隣の女の子のエピソード読んでなんか泣けた
お姉さんは金の王子様を引き当てたのかも
ベンツは旦那の引きも良かっただけだよ!
最後、切なすぎ。
>>305も自分で持っておきたかっただろうに、お供えに行って優しいな。
お隣さんのご両親も嬉しかったと思う。
エスパーお姉さん、微妙な違いを見分けられるのかも。
印刷機が違うだろうから、色の濃淡やにじみとかに差異がありそう。
常人には同じに見えるレベルで。
もう20年前くらいか俺の姉もやってたわ。
くちばしの色が違うんだっけ?
勿論ウソツキ呼ばわりした奴らにはエンゼルはやらんかっただろうな。
最後に切ない話が・・・
20年がかりで銀が4枚集まったけど、お菓子を食べなくなって結局捨てちゃった。
子供だからしょうがないけど
当たりだけ買い占めるなよ・・・・・
その超能力を使ってどちらかというと、金石銀石を掘り当ててほしかった
何か降りてくるときがある
アイスバーや自販機ジュースの連続当たり
狙ってはできない
その眼力で結婚向きの当りな男をゲットしたのが本当なら、そっちの方が凄いと思う
性格も良くて仕事もデキる女性がだめんずorクソ姑付きエネ夫に引っかかって転落したり苦労してるの見るともったいなくてなあ
自分もそういや3つくらい缶詰持ってたな
そんなチョコボール食べた記憶ないし金のエンゼルは見たことないけどどうやってたんだろ?
いつの頃の話かしらないけど、おもちゃの缶詰めはそんなにすぐは届かないよ。
半年以上かかるんじゃないかな?
何回か当たったことあるけど、毎回半年くらいはかかる。
昔のエンゼルのパッケージは金と銀のものは微妙に色が違った。
本当に微妙。印刷所が違ったんじゃないだろうか。その微妙な色の違いで結構当てた。
でもいつの間にか全然分からなくなった。印刷技術が上がったのか
加齢とともに微妙な色の違いが分からなくなったのか。
ちなみに自販機の当たりはちゃんと調整できる。
しばらく当たりやすくしてその後当たらないようにすると噂は立っているから
結構売り上げるよ。
いくらなんでも目印はついていないよw
うちのバーチャンも引き運強かったみたい
気が付けばエンゼル缶あげるって持ってこられてゴロゴロ転がってた
遺品整理していたら金と銀のエンゼルが何枚もゴムで巻いて取ってあって泣けた
交換しないで置いてあったんだろうな
弟みたいにもう少し喜べばよかった
昔ラジオかなんかで見分け方やってて
数個手に取って印刷の違いでほぼ確実に当てる事は出来たな
でもほぼ銀ばっかりで、金はその見分け方を知る前に1回見ただけだった
缶詰の中に更に銀3枚で追加の缶詰プレゼントとかあったな
休日つぶしてまでチョコボール買い漁らせられるお姉さんと運転手のお父さんが災難
昔は20個並んで入っている箱の中で
あたりの場所が決まってたんだよ
だからそれを知っている人は全部それを抜いていた
だけどすぐにそれが広まったから
開けた後シャッフルする通達が来た
無関係な人で、エンゼル集めてた人は聞きたくない話だろうな。
何か微妙な違いを見分けられたのかもだけど
数年前にナイトスクープでやってた四つ葉のクローバーを
一瞬で見つけられる女の子を思い出した。
(遠くからでもどこにあるかわかる)
あれも特殊能力っぽかったけど、この話もそっち系で思っておこう。
お金よく拾う話読んだ時「私、一度も経験ないや……」
銀、金のエンゼルの話読んだ時「一度も見たことないや……」
ものすごく引きが弱いのかと落ち込んだがよく考えれば、
学校もほぼ近所、出掛けるの嫌い、在宅仕事、チョコボール数えるほどしか買ったことないんじゃ当たり前だったw
※25
家の兄が何故かそれを知っていて銀をトータル30回以上は当ててたよ
でもよく見ると色も違うらしく、違う場所にあっても見つけてた。
ほぼ売れていない新品おろしたて?の箱でしか見つけられないし
一時的に嵌ってもすぐ食べ飽きるせいで、いつも5枚集まる前に無くしていた…
隣町の小学生「なんでや!なんでこんなに通ってんのにエンゼル当たらへんのや!」
病気の女の子が正当に買ってるのに対し、こんなことしてる大人がいると知ったら殺意湧くな
うちの母が異常にくじ運はいいがここまでじゃないな
雑誌の懸賞とか当てまくるのが羨ましい
通りでエンゼル一回も見たことないわけだw
昔は当たりは当たりだけの製造ラインで作られてたから空ける所のビニールの場所がほかのものずれていて見分けやすかった
没収されたエンゼル缶は返してもらえたんだろうか。
グリコ・森永事件の前まではパッケージで判別できたけど今はダメ
私は20年近くかかって銀集めて貰ったよ。
現物はしょぼいけど嬉しかったな。
私はエンゼル引く夢を見る→翌日チョコボール買う→必ず銀のエンゼル引く だったな。
その夢を見る頻度は低いんだけど、夢見た後に買ったら必ず当たってた。
棚に手を伸ばしてパッケージに指が触れた瞬間に「あ、これだ」って確信するんだよね。不思議。
普段はどれにしようかなーと迷って選ぶけど、外れまくってる。
くちばしの色がちょっと違うんじゃなかったかなあ。
印刷って、けっこう手作業で色味調整するところあるから、
ラインが違うと結構わかるっぽい
子供の頃、毎週病院に行った後に買ってもらってたけど一度も当たったことないわ。
アイスも当たったことないわ。
人生で二度だけ手に入れたことがあったが、たしかに水に溶けるメモとか謎のアイテムがあったなぁ。
ぬいぐるみスキーな野郎だったから、中身で一番大きなキョロちゃんの小さいぬいぐるみは大事にしてたわ
昔のは製造過程の違いとかで、微妙に色が違ってたんじゃなかったっけ。
なお今は改善されて全く見分けがつかないそう。
最近になってエンゼルを当てる裏ワザ?を初めて知ったよ。
20年前に転校した先で友人ができて、その子がチョコボール大好きだった。
引っ越すまでの1年間で金のエンゼル2枚と銀のエンゼル6枚を当てたけどハガキ送るの面倒くさくて友人にあげたら喜んでた。
他にもあたりつきのアイスを買うと2回に1本あたる。
運が良いと3本連続であたったし、よくあたるので家族にはアイスを買ってこいとパシられ友人に当たり棒で交換したアイスをあげたり。
じゃんけんマンっていうメダルゲーム機でも50枚を何度かあててメダル富豪になり友人に分けたり。
家族や友人、元カレや夫まで「ギャンブル運がいいよね」ってよく言われる。
姓名判断で調べたらギャンブル運が最高な字画でした。
一時"カン"が冴えてて、よく当たり引いた。あーこれ当たりだなーって思って80円のジュース勝ったら当たってなっちゃん缶もらったり、銀のエンゼル引いたり。ビンゴ大会でPS3当てたり。いつしか無くなったけど、なんだったんだろ。
※10だよね
当たり用のは違うロットで印刷してるから
どうしても紙やインクの色に違いがある
たまたまハズレのとほぼ同じ紙・インクの時もあるだろうけどね
昔バイトでお菓子買ってくれた人に
三角クジひかせるバイトやってたが
当たりのクジはホンマに色が違ってて
箱に入れてないと(直に見せたら)ヤバイと思った
はがすタイプ(1番くじとか?)だと
貼り付ける紙が一緒なので見破れないと思う
見るなら裏かな?何年も引いてないから忘れたけど
地味にはぐれメタルが絶対に逃げないのが凄いと思った
何度苦汁を飲まされたか
面白いなあ、不思議なことってあるんだね
真相はともかく、このお姉さんの思い出は
報告者の中で不思議でいい思い出として、ずっと残ってるんだなあと思った
勘が冴えわたる感覚ってあるよね。
じゃんけんで絶対に負けなくなるとか、ちっさいせっこいものだけど。
でもさらにじっと研ぎ澄まそうとすると、
見たくないものまで見えてしまいそうな不思議な感じ。
これって、脳内物質が原因とかなのかなぁ。
駄菓子屋の丸い当たり付きチョコ(野球とかサッカーのボール風の銀紙でくるんであるやつ)
で5~6回「あたりもう一個」を引いたことはあった
あの時はなぜかここが当たりって分かったなあ
そうか、やっぱり没収されたのは上前はねられてたか…一部返ってきたからいいと思った方がいいのか?
奪い取ったものを子供に渡してその教師は何にも思わなかったんだろうか。
その教師の子供に「それは貴方の親の受け持っているクラスの子供から奪ったものだよ」って
今更でも教えてあげたい。
※28 正確な自分分析できるあなたがステキv
はぐれメタルは毒針であと1ポイントのダメージ与えれば倒れてくれるという場合に、はぐれメタルは逃げ出したの文面にぬぐお~と辛酸舐められた。幸せの靴入手できたたから、まあいいっかとなった。
実際に存在するモノを引き当てるのは経験ある人も多いだろうけど、
ゲームの中でも当てられるって凄いなぁ。
コメント25を書いたものだけど、駄菓子屋の孫だったので別の話も…
最近はどうかわからないけれど自分が子供の頃は
お菓子で当たりがついているタイプのものやくじ引き物は
問屋から送られてくるときに当たりだけ(または上位賞だけ)が別の袋に入れられてた
または当たり場所が指示されていたりしたため
それをお店側が混ぜて出すことになってた(最初に全部出るのをふせぐためだろうね)
いつも祖母と一緒に店番をしていた自分は祖母が混ぜ混ぜしているのを見てたけど
子供心に「じゃあこれ、混ぜないお店や当たりを半分にするお店だってあるよね」と思ってた
>ドラクエの街にカジノがあって、ポーカーができて
>ポーカーで勝つとコインがもらえるんだけど
>プレイしてるのは妹ちゃんで、お姉さんは指示を出して
>「右、次は左、違うその右」って指示通りにカードをめくると
>100%の的中率で勝って、大量のコインをゲットして
>最強アイテムをやすやすと手に入れてた
一気に嘘くさくなった
ダブルアップが何回的中すりゃ最強アイテム取れるかわかって言ってんのか
しかもドラクエのポーカーのダブルアップはどれを選んでも負け確定のパターンも結構な頻度で出てくるのに、適当なこと言いすぎだろ
話盛りすぎて墓穴を掘ったな
↑
その負けパターンを結構な頻度でひく我々→凡人
負けパターンを一切ひかず連勝→おねえさん
ってことなんでは。。。
※55
いや、あなたが開発者で「連続で当たりはシステム的にありえない」
「そういう事はできないようになっている」っていうならまだ説得力はあるけど
プレイして自分や周囲の人間ができないからあり得ない、はちょっと説得力ないよ…
開発者です、って言われても説得力ないけどさw
ドラクエのカジノのポーカー強いやついたよ
男だったからこのお姉さんじゃないけど
※57
ドラクエのダブルアップやったことある?やったことないとよくわからんだろうな
例えばテレビゲームの人生ゲームってあるよね
「この前一人でやってたらルーレットで必ず6が出たよ」って人が居たら「運がいいね」なんて思う?
システム的にありえないんだよ
で、なんで負け確のパターンは見抜けないと思ったの?
100%勝てるんだろ?
「数回に一度来る負け確が次に来るわ。ここが引き時だな」ならわかる。勘が鋭いんだろうな。
でも100%勝てるんだろ?ハイ無理
横に印刷されてる黄色時に茶色の文字の太さが違った
福数個並べてみると明らかに当たりだけ違うのが分かった
最近はそういうの無理になってるね
このお姉さん、五感が人よりも鋭いんだと思う。
チョコボールのパッケージの色の違いとかも
本人は自覚しないでカンと知覚していたのかも。
それを差し引いてもすごいと思う
ゲームのは、昔似たような事をやれた。
ランダムのはずの体力回復薬の割引を毎回できたし、
違うゲームではこれまたランダムででるはずの敵からの攻撃跳ね返しを高確率で起こせた。
両方しくみは自分では理解できてるけどうまく説明できない。
その場面と関係ない一定のリズム、方向、コントローラー押したら起こるんだよ
小さいバグというかプログラムなんだろうけど。
お姉さんの身バレ大丈夫なの?
※64
地元で有名らしいけど身バレして問題ある?
チョコボールやましてドラクエなんて違法性ないし
今アラフォーの人が高校時代にパチ屋行ってたくらい時効で終わりでしょ
自作自演で頑張って、面白い話作ってるんだから放っておいてあげなさい
うちの母もくじ運がすごくて、本当に高額商品当てたりする。
いろいろあるけど、ネスカフェの「上質の宿プレゼント(宿泊料金10万円の旅館)」とか
桃屋の「タレ&素&松阪牛1キロすき焼きセット」とか
普通当たらないだろう、というのをピンポイントで当てる、当たる。
不思議な人っているんだよ。身近にいないと信じるのは無理だと思うけど。
夢があっておもしろい話だね~。
こういう話し好き。
305の話、ジーンときた。
缶詰が当たったのは亡くなった女の子が力を貸してくれたのかも知れないな。
創作だとしても面白かった!
現実にあったらすごいね
もう十年ぐらい前だけど、銀のエンゼルが40~50パーセントの確率で当たってた時があるよ。大体一回に4~6箱買ってたんだけど、半分は当たってた。買うときは手前からばっと4箱とかつかんでそのままレジに持って行ってた。缶詰は3回ぐらい交換したかな。ここ読んで思い出して探したら、交換してないのが5枚残ってた。(同じ缶詰に交換するのが嫌だから、缶詰が変わるのを待ってたら、忘れてた)今はまとめて買うこともないし、買っても全然当たらない。
金のエンゼル2枚持ってることが唯一の自慢なオレ
金も銀のエンゼルもいらない。パチスロもはずれまくりでいい。
ただ、一度で良いから宝くじ1等が当たってくれ。俺の運よ。
うらやましい!!!!
生徒から没収したものを自分の子供に流す教師なんているのか
感覚がまともじゃないなあ
ひょっとすると、色覚が常人離れしてたのかな?
普通、人間の色覚は三色型(赤外線3色を感知)だが、
まれに鳥類や爬虫類のような
四色型(上記+紫外線も感知)の色覚を生まれ持つ人間もいるらしい。
(人間だと基本的には女性のみ、とのこと)
この四色型色覚を持った人は、
まるで簡易的なレントゲンができてるかのように
ちょっとした透視に近い超感覚を持っているとか……
※71
幼少期に若干持っていた四色型色覚が加齢成長とともに喪失していった、のかも。
色弱の逆、みたいなものらしいからねぇ。
305の話が切なすぎる…
大人になってから息子たちと頑張って集めて缶詰もらったけど、本当大したもの入ってないんだよね
でも夢はあると思うわ。
今でも缶はとってある。息子の貯金箱になってたんだけど、息子ったらその貯金箱家に放置して結婚しちゃったわw
小銭だけどねw
昔は、黄色い取り出し口(?)に赤文字で書いてある「くちばし」が
他の物と色が少し違ってたり文字がちょっといびつだったりしたから
金・銀エンゼルはどれかすぐ分かったんだよ
今は対策されてます
実家がお菓子屋でチョコボールなんて食い放題だったのに
全然当たらなかったよ~おねいちゃん凄すぎる。
ガムはね当たりが別パッケで付いてきたので
当たりを食いまくってたゴメンヨ。
そんな私でもパチはよく当たってて
生活費あといくら足りないなーと思ってパチに行くと
ちょうど足りない分だけ当たる。面白いと思った事はない。
夢がある話だ
くじ運まったくないから
先公パクっとるがな
実際私の文房具盗んだ泥棒の同級が小学校教員なったから不思議じゃないが
優しいお姉さんだな
今はどんな生活してるんだろ
ドラクエで拘ってる人がいるから、判らない人にちょっと解説。
年代とポーカーダブルアップってことからファミコンの4と仮定する。
先にめくられたカードより強いカードを当てるゲームなんだけど
ジョーカーやエースを出されると、選択なしの問答無用で負けなんだ。
じゃあ出されるカードを勘で弱く(乱数調節?)しようにも
操作が妹ちゃんだからボタン押すタイミングで変えることも出来ない。
多分この人はこのことを言ってるんだと思う。
ちなみにリメイクのプレステ版だとアップorダウンで負け確パターンはなくなる。
でも年代的に合わないかもね。アラフォーの人が中学生の頃なら。
名古屋市?
高校のとき、マークシートの正答率8割以上ってのがいた。
そいつに言わせれば「マークが歪んで見えるところを塗りつぶすと、そこが大体正解」だそうで。
凡人にはわからん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。