2015年03月06日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423328963/
その神経が分からん!その6
- 455 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)16:49:37 ID:oln
- 私は、旅館に勤めている。
先日、色々雑用をしている内に22時を過ぎてしまったのだけど
やっておかないと次の朝困るので、大急ぎで終わらせてフロントに行くと
夜勤の警備員さんが、困った顔で内線を受けていた。
館内のスタッフは、私が最後だった。
夜勤さんは、旅館の仕事についてはノータッチなので
私を見て、「ちょっとお待ちください」とお客さんに言った後
私に
「なにか食べるもの、作れる?
子供がお腹すいたって・・・・」
内線を替わると
「夕御飯に子供が食べられるものがなかった。
お子様ランチみたいなのでいいから作れ」
と仰る。
- ちなみに旅館のメニューとしては、
会席料理と鍋料理が基本の宿なので
お子様ランチの食材は常にない。
「もう厨房も火を落として、料理人もおりませんし
いま出来るのは、おにぎり程度ですが」と言うと
「はぁ?ハンバーグとかオムライスとかコロッケとか出来ないの?」
「メニューにありませんし・・・」
「じゃ、コンビニで買ってきて」
コンビニまで車で片道30分です。
ファミレスも車で片道50分です。
私も夜勤の人も無理ですってな事を丁寧に説明しても
ろれつの回らない状態で買ってこいを連呼。
もう少し早かったら
他に手立てがあったかもしれない・・・
最終的には諦めてくれたけど、
次の朝、フロントで怒鳴り散らしたらしい。
事の経緯は、メモ書きして申し送りしたけど
出勤してすぐに同僚仲居から
「こういう時ってどうするのがいいのかな」と言うと
女将さんが
「出来ないことは出来ないって言わなきゃいけないから
今回はこれでヨシ」と言ってもらえてホッとした。
夜の内線電話でも辟易したけど
「出来ない」と言っている事を怒鳴ってゴリ押しする人にスレタイ。
- 457 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)22:22:06 ID:ykX
- >>455
お子さんっていくつだったんだろうね。
親の分を取り分けても足りなくて夜中に目が覚めちゃったんだろうか?
夕食で食べられるものがなくてご飯足りなそうなら、早いうちに買いに
いくなりフロントに相談するなりすればいいのに。
親が何も手を打たず夜10時まで小さい子も起きていたのかな。 - 460 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/07(土)12:45:58 ID:cRk
- >>455
大変でしたね。
自分はそういう旅館に泊まる場合、持込不可なのかもしれないが
袋菓子とかちょっとした飲み物(普段飲んでいるもの)は念のために持ち込む
大概の旅館やホテルには売店なり自販機があるのはわかるけど、
夜中に急に、、に備えてね。
その客も子供がいるなら子供向けに何か準備するべきだとは思った
ただ酔っ払っているんだから、酔っ払いの戯言で忘れてOK
コメント
何か規定の料金を払えば、店は奴隷やコンシェルジュのように何でもしてくれると思ってる輩が増えてきたよなぁ。
専用コンシェルジュ持ちたいなら、料金は軽くゼロ3つは足りんわ。
旅館に慣れてない人なのかな?()
あんまり度が過ぎる要求にこたえてたら、
常識持った一般客が嫌な思いするからね。
「おもてなし」と「わがまま」は、違います。
常識の無い客は、旅館側も大変ですね。
コンシェルジュって便利だけど
めんどくさいから結局自分でできることは自分でやりそう
つーか飯出すのって大体5~8時くらいだろ
そのタイミングで「ガキ食うもんない」って言えよなぁ
なんで10時まで黙ってるんだろ
「出来ません」ではなく
「お断りします」で良いと思う
※1
本当にそれ
不況で客は逃したくない経営者が客の無茶を聞く
→ごり押しすればなんとかなると学習してしまう
→キチ化
って流れなんだろうけどねえ……
一億総モンスター消費者時代。
お客様は神様なんだから何を要求しても許されると思ってる。
ファストフード店でもコンビニでもスーパーでもさ、
クレームつけりゃいいと思って、ほんと乞食だよね。
素晴らしいサービスが欲しけりゃ相応の金を払えっての。
出来ませんを言わない加賀屋ならどうしたんだろう?
この子供は翌日まで何も食べられなかったってことなのかな?
だとすると少し可哀想
※8
同意
今までなあなあな態度で甘やかしてきた店側にも問題あると思う。
その場しのぎで言いなりになったり、クーポン渡したり。
一度ズルの味を覚えちゃったが最後、
周りが迷惑するんだから絶対やめてほしい。
野生動物にエサをあげちゃいけないのと一緒だ。
※12
それもそうなんだけど、この頃常識を知らない奴が多いのも事実。
つまり馬鹿が多い。
消費者と販売者の関係ってのは、本来販売者の力が強く消費者は弱者の為消費者センターなるものが存在するのだが。
その常識が、「お客様は神様です」というキャッチフレーズにより払拭されてしまっている。
このままでは販売者センターを作った方がいいのではないだろうか。
11
報告者は一応「おにぎり程度なら作れますが・・・」って言ってるよ
それを一蹴してハンバーグやオムライスを作れって言ってるんだから
単に子供はご馳走が食いたいってだけだったんでしょ
旅館以外でも言ってると思う。サービス業やってると必ず現れるモンスター。
※10
加賀屋は旅館内に居酒屋もあったはずだし、割と遅くまで何か出せるんじゃないかな。
でも、TVでもよくやってるじゃない。
突然訪問しても何とか泊めてくれたり、豪勢な食事を作ってくれたり、個人的なサプライズに協力してくれたり・・
それを親切、心配りみたいな美談にして放送してる。
普通は断られて当たり前のことをお客の要望に何としてでも応えようとするのが接客業の心意気みたいに。
あれは、TVだから、もしくは高額な支払いがあってのことだと、変換できない人が多そう。
「お客様は神様」ってお客様が言っちゃいけないセリフだよね…
俺もサービス業だけど、たまにいるんだよなこういう珍獣。
「何様だよお前」ってヤツ…。
客ってのは、支払った金額分のサービスを提供される権利があるってだけでなんでもかんでも許されるってワケじゃないのにな。
泥酔して暴れてロビーの備品(花瓶、額縁、テーブル等)を破損した挙句、「俺は客だから弁償義務はない」とほざいたバカがいたな。もちろん警察にお引取り&弁償させたけど。
余所の店の商品を買ってきてウチの店で売れってゴネられたことあったよ…。
例えるなら、セブンイレブンにきて「ファミチキを売れ」
代わりのフライドチキンやから揚げを勧めても拒否、
「お前がファミマで買ってきてここで俺に売ればいいだろ」というようなのが。
つかおにぎりでも作ってくれるとか
すごいいい宿だな。
※11
ガキが可哀相とか、何かズレてない?それは旅館のせいじゃなくて親のせいだろ。
普通は予約の段階でアレルギーや好み伝えたりするんだよ。
だからこのモンクレ家族も和食の味がまだ理解できない幼いダニがいるって
事前に伝えとけば板長もダニ向けにランク落とした料理を提供してくれるんだよ。
サービスを何だと思ってんだ?
サービスってのはその客が備えた素養、資質、教養に応じたレベルしか受けられないんだぞ。
より良いサービスを望むなら客として果たすべき義務があるって事をおぼえとけ。
デリバリーの店でバイトしてた時、エリア圏外から電話があった
できないと言ったらファビョられて、結局配達の兄ちゃんが片道1時間かけて行った
店のマニュアルに問題があるんだよな
クレームつけられたらとりあえず平謝りしておけ→それでも引き下がらなかったら言うこと聞けみたいな
そんなんじゃ客が付け上がるに決まってるじゃん
その点外資系は徹底してる
できないことは頑としてやらない
規定外のことはお得意様でも融通が効かない
自分で買いに行こうとしないのかね…この親!旅館に迷惑とか思わないんだろうね~( ̄ロ ̄;)
予約する前のプラン見りゃどんな料理が出てくるかなんてわかるもんだしただのキチ○イだろ
どうみてもお子様連れ向きの宿じゃないだろうに
子供が小さいうちはファミリー向けんとこ泊まれよ
会席料理なんて子供もつまらんよ
食事ってある程度調べてから行くよね?
子供に偏食傾向があるなら尚更
この親が馬鹿すぎる
ハンバーグとか食べさせたいならレストラン付のホテルに泊まれ
いい女将さんだね。私の前の職場はお客様は神様、何があっても神様、どんな我儘でも叶えろ、クレームはお前の態度が悪いから、責任はお前が取れ、だけど、旨味は上司である俺が取る。
私を含めて真面目な社員が軒並み潰れて、無責任な上司とおべっかと嘘が得意な社員しか居なくて、今までの経営方針でモンスタークレイマーとなった客と潰し合いしてるよ。
「出来ない」ではなく料金を含め提示してみれば良かったのかな?
フリーの料理人(一日3万円)を呼び出して(深夜タクシー5千円)食材(3千円)を買ってきて
2時間後に出せますので前金でお願いしますと
「恥」と言う言葉を知らない
厚かましいヤツの言う事を聞いてはイケナイ。
TV番組で当日飛び込みの芸能人に夜遅いのに旅館の好意でご飯食べさせてくれたり、昼食用にお弁当までもたせてあげたり、ああいうのみてると勘違いするやつもいるんだろうな
おかみさんが毅然とした対応を取れる人でよかったよ。下っ端に責任押し付けるやつもいるから。
以前、団体ツアーで行った時に
同じツアー客の人が仲居さんに「おにぎり作って」と言ったことがあったけど
仲居さんは厨房で勝手なことをしてはいけない。
ましてやお客様に出すものを作ってはいけない。と教育されている。
なので対応できませんって言ってたよ。
加賀屋なら24時間体制で調理師さんが常駐してるだろうし
高級ホテルなら深夜ルームサービスってメニューあるしね。
特別なサービスを受けたいなら、特別な料金設定の所へ行きなさいってこった。
うちの子どもはアレルギーだから旅館やホテルは対応してるところを選ぶ。部屋出しが一番良いのだけれど、幼児って場所変わると興奮して食事しないで後になってお腹空いたーって騒ぎ出すからパウチ物のおかずは必ず持っていく。ご飯だけは食事の時にお握りを申し出ると作ってくれるよ。子どもの対応策くらい考えないと旅行できないよ。
お客様の無理難題を叶えるのが正義な加賀屋さんのドラマ観て勘違いしてる人は居そう。
某国人の臭いがプンプンw
調理スタッフもいないのに勝手におにぎり出しちゃいかんだろ
こういうのマジ死滅しねえかな
何なら手伝うぞ
時間外で職人がいない。
呼び出せば5000円から1万円かかりますって言ってやれ!!!
飲食や宿、小売には涌きやすいな。
どこも競争激しいからサービスが過剰通り越して異常の域に達しつつあるし、客も感覚が麻痺してきてんだろう。
※30
なんで金取るんだって喚いたろうし、
もし「じゃあそれで」って言われたとき連絡つくフリーの料理人なんか確保してないでしょ
ゴネて安くさせようとかそういう魂胆がはじめからあったとしか思えないんだが
底辺は近所のスーパー銭湯系で温泉気分味わって我慢しとけって話だよな
あいつらがまともな旅館やホテルに来ると本当に迷惑だわ
これだからダニ餓鬼もちのダニ親は
ダニの分際で人間様に迷惑かけんな害虫が
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。