夫の食事の作法について直さないのかと母に訊かれた。 今直さないと、子供が真似をするよ、と

2015年03月08日 06:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395191555/
【可愛い】雑談スレ ID非表示【奥さま】
893 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)16:00:26
なんか出産関係の話が多いから私も便乗しよう。

今妊娠中なんだけど、やんわりと母に夫の食事の作法について直さないのかと訊かれた。
今直さないと、子供が真似をするよ、と。
具体的なことは言われなかったんだけれど、私が気になっている点と多分同じだとう思う。

・箸の持ち方が少しおかしい。(2本を1本みたいに使うので細かい動作ができない)
・ご飯粒を必ず茶碗に残す(まとめながら食べないため)
・魚の食べ方が汚い(上手く骨を避けられないので細かい身が多く残る、皮を食べない)
・お茶碗・お椀に手を添えない
・遠くのものも手元に寄せないで箸で取って食べる(食卓に汁が垂れる)
・手皿をする

私だって作法は完璧じゃないし、あんまり厳しいことは言いたくないのだけれど、
確かに子供が真似をしたら困る…。

今までは「人のことは関係ない、あなたはやったやだめ」で乗り切ろうと思ってた。
でも教育上よくない?やっぱり直した方がいいの?
他の人も気になるのかな、上記6点のうち、これは絶対に直せというのはありますか?


895 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)17:07:27
>>893
箸の持ち方は、今は色んな矯正箸あるので試してみるといいかも。
子供用のエジソンの箸、結構使う人多いけどあれも大人用が
あるので。支点箸とか工夫されているのもあるし。
旦那さんを傷つけないように、何とか少しでも直せるといいね。
くちゃくちゃ食べる旦那さんを持つ奥が育児板で相談してたけど
やっぱり真似する傾向にはあると思う。そして注意すると「パパは
してるのに???」と混乱するとは聞いた。
茶碗に手を添えずに食べるのって難しそうだけど本人的には簡単なんだろうかw


>>895さん
矯正箸について詳しく教えてくれてありがとう。探してみます!
やっぱりパパはしてるのに?ってなっちゃうのか;;
やっぱり直す方向で頑張ります。
お茶碗に手を添えずに食べるのは難しそうだと思うよね?
でも、器用に(?)ひょいひょいと食べてる…。


897 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)18:18:40
食事のマナーってなかなか言い出しにくいかもね
傷付くかキレるか二手に分かれそう
子が育てば自然と教えていかねばならないし…
意外と難しいね、だけども子には身に付けて欲しいなー
子に教えているついでにご主人が気付いて直してくれないかな
嫌みだと思われたりするかな
よい解決方法があるといいね

奥様はとりあえずお体お大事にね


>>897さん
そう…夫はきっと臍を曲げると思う…。
矯正箸買っても使ってもらうにはものすごく骨が折れそう。
体を気遣っていただいてありがとう!よい方向にもってけるように頑張ります。


899 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)19:43:16
>>893
私もあまり食事のマナーがいいとは言い切れないけど、参考までにレス

NG
・ご飯粒を必ず茶碗に残す
→必ず!?ってびっくりした
道徳的にも見た目にも悪いから、気になる人が多いと思う
個人的には絶対に直して子供にも残さないようにさせるべき

直せたら直した方がいい
・お茶碗・お椀に手を添える
→添えた方が食べやすいだろうし、そうでない食べ方って綺麗に見えないと思うから
・遠くのものも箸で取って食べる
→遠くの皿から直に箸で口に入れるのは正直見てて気になる

正直気にならない
・箸の持ち方
→クロス箸レベルまでじゃなきゃ特に
・魚の食べ方
→せめて食べ終わった時に残り身まとめたら少しはよく見えるかも?
・手皿
→可能なら小皿使う方がいいけど、ぼたぼたテーブルに零すより全然マシ

子供に教える時に「お母さんはこうだけど、正しくは~」と言えるのは、
「直したくてもどうしても直せないもの」→持ち方とかしか言えないと思うんだ

ご自身で気付いているんだから、それが人がどう思うか気にかけたりは今までしなかったかな?
友達や人と食べてる時に相手の食べ方に「あ~この人の食べ方嫌だなぁ」ってなると
結構イライラするもんだから子供関係なしに直すところは直した方が暮らしやすいよ


>>899さん
詳しく説明してくれてありがとう。心から感謝します。
ご飯粒を残すのが私も一番気になっていて、
付き合っているときに2度ほどやんわりと直してもらうようにお願いをしたんだけど、
へりくつを捏ねてまともに取り合ってくれず…。(面倒だったと思われる)


900 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)20:16:44
>>893
お付き合いしてる時から今まで、全くそういう話にはならなかったのかな?

外で食事する時に一緒にいるこちらもも恥ずかしい思いするし、
そういうのは早めに言っとかないと、今さら何だ?って怒る人もいるからなあ

お子さんが作法ちゃんとしてても、お父さんがそれだとお子さんも恥ずかしいだろうしね。


>>900さん
付き合っているときに、2度ほど指摘したんだけど、
お前だって作法完璧じゃないし、気にする人はいないと言われて。
思い返すと私の前でコトメさんに一度だけ旦那は注意されてるんだよね。
加えていうなら、ウトメともにきちんとした食べ方してた。


901 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)20:45:07
>>900
>お子さんが作法ちゃんとしてても、お父さんがそれだとお子さんも恥ずかしいだろうしね。
子供だと分からないかもしれないけど、大人になった時もやっとするよね。
結婚の前の顔合わせとか、他人に見られる機会はあるし


>>901さん
そこまで考えてなかった。そうか…子供も恥ずかしい思いをする可能性があるんだね。


902 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)21:19:26
>>893です。
沢山のレスをありがとう!ございます。

正直これが他の方にとってどの程度気になるものなのか、
私は不快だけれど、敢えて注意をするほどのものなのかってすごく迷ってた。
レスをもらって心が決まったよ。
とりあえず、ご飯粒を残すのと、箸の持ち方だけでも直してもらうようにお願いしよう。
みなさん、ありがとうございました。

903 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)21:27:33
小学校中学校で給食のときに食べ方汚い子は言われるみたいよ
一番言われるのはクチャラーだって
お茶碗持たなかったり片手が机の下に置いたままの子とか
はっきり言われる子もいればヒソヒソ言われる子もいるって

904 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)21:48:23
>>902さんが不快に思ってるって事は、周りの人はもっと不快
に思うんじゃないかなあ

私はお茶碗にご飯粒残す人は絶対嫌だな。
それだけで冷めた事もある。
残すとしてもきれいにさらえてほしい。
食事の仕方って人柄が出るからね。

>>900にも書いたけど、子供は恥ずかしい思いするよ。
家族じゃないけど、親類でマナーが微妙な人がいて、一緒に食事行くの嫌だったもん。

私もお箸の持ち方が少し微妙だったからエジソンのお箸と、
それに慣れたら支点箸みたいなので練習したよ。
子供が真似したら困るから、離乳食始める前に間に合うよう頑張った。
離乳食って向かい合わせでご飯あげるから、鏡みたいになって
子供が見たまま親の真似するんだよね。

ご主人とうまく話し合えて協力してもらえるといいね。

905 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/06(金)22:07:58
でもやっぱり配偶者の癖をなおすのは難しいと思う
第三者が不快に思ってることなんて伝えたらこじれる一方かと
男の人をしつけなおすって、よほど良好な夫婦関係と
素直で向上心のある相手じゃないと、難しいんじゃないかな

子どものことは子どものことできっちりしつければいいと思う


http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1440134914/
【可愛い】雑談スレ ID非表示【奥さま】Part8
39 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)22:56:56
いくつか前のこのスレで、今妊娠中で旦那の食事のマナーについて質問したものです。
覚えている人いるかな…?解決したからちょっとご報告だけ。

旦那は箸の持ち方がおかしかったり、手皿などをする、
子供が真似するのではと心配しているんだけど、という内容でした。

何人かのかたからレスをもらって、直してもらわないと!と思ったものの、
私が注意してもきっとムッとするだけで改善しないだろうと悩んで実母に相談したんです。
そしたら母、ニッコリ笑って
「旦那君のご気性ならそうでしょうね。まかせなさい」って請け負ってくれた。


何日かあとで、私実家で集まったときに母が甥(私兄の息子)を褒めてたの。

母「今日はえらかったね甥子君。お箸もう矯正箸じゃなくても持ち方大丈夫だね」

甥ニコニコ。

母「他のはどんなことができるようになったかな?」

甥「お婆ちゃんのおかげでお魚綺麗に食べれるようになったよ!」

母「そうね、偉いわね。きちんとした食べ方ができればどこで誰とお食事しても恥ずかしくないからね」

甥は大変嬉しそうだった。正確じゃないけど、母と甥が↑みたいな会話をした。それだけ。

旦那はそれをじっと見てた。次の日からご飯粒を残さなくなった。
お茶碗をきちんと持つようになったし、数日後には箸の持ち方も直った。

今は魚以外はまずまずきれいな食べ方に大変身!
旦那マナーの勉強してくれたのかな?すっごい嬉しかった。

母曰く
「旦那君は頭良くて器用だけど、めんどくさがりでプライド高いから注意しちゃだめよ。
でも直そうという気を持たせるだけでいいんだから簡単じゃない」とのこと。

母にはまだ勝てません…。解決してよかった!
アドバイスしてくれた人、ありがとう!

40 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)23:00:39
すげー!
お母さん、凄い人ね!
ちょっと心のメモに書いときたい位の手腕だわ
男性心理って難しいから
凄く参考になったわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/03/08 06:27:29 ID: W6QGcdUg

    結婚前にいっしょに食事しなかったのかな
    恋人がそんな食べかたしてたら恋も冷めるわ

  2. 名無しさん : 2015/03/08 06:32:26 ID: FhbB4lu.

    食事の仕方がおかしい奴は躾がなってないし親も底辺で間違いない。
    俺は絶対そんな女を配偶者に選ぶ事はできない。
    選んだ時点でお察しだろう。

  3. 名無しさん : 2015/03/08 06:39:11 ID: xMteWP7c

    マナーが悪くて下品な妻が娘に拒絶されて頑張ってまともになった話あったよね
    結婚式来るなとか言われたやつ
    あれぐらいにならないと頑固な馬鹿は矯正出来ない気がする

  4. 名無しさん : 2015/03/08 06:50:24 ID: Q.RK.Ays

    こういう底辺って男に多いけど、親は何してんの?

  5. 名無しさん : 2015/03/08 06:54:13 ID: WBun58G2

    小学校時代犬食いをやっちゃって笑われた過去を思い出した
    ちゃんとマナー躾ておかないと、本当子供が恥ずかしい想いするよ
    人の真似をしてなんとか直したけど、子供の自主性なんて温いこと言っちゃいけない
    子供は何もかもまっさら状態ではじめてるんだから、何が正しいことか親が教えるべき

  6. 名無しさん : 2015/03/08 06:54:17 ID: 5CGemAjo

    俺もご飯の食べ方は父親の真似してたな。
    箸使いが不慣れな時期はクロスとか握りとかしても怒られなかったが、その都度正しい箸の扱い方を実演してくれたな。今思えば根気の居る作業だ。
    父親は偏食だったが行儀作法はしっかりしていて良かったと思っている。

    ってことで子供が真似する前に何とかしたほうが良い。

  7. 名無しさん : 2015/03/08 07:06:29 ID: dRcSTtyA

    投稿者が呑気過ぎる

  8. 名無しさん : 2015/03/08 07:09:30 ID: ze1pyHtY

    個人的には茶碗の米粒より寄せ箸に殺意を覚える

  9. 名無しさん : 2015/03/08 07:26:50 ID: 45kqfrVk

    父親が残念な人生を送るのは自業自得だが

    子供にまで負の影響を与えちゃいかんよなぁ・・・

    ほんと、なぜ結婚したし

  10. 名無しさん : 2015/03/08 07:50:56 ID: DFbP6JAA

    スレ内で「直せたら治した方がいい」とか言われてるけど
    ほぼ全部NGに見えるんだが
    お椀や茶碗に手を添えないって、テーブルに置いたまま食ってるってこと?

  11. 名無しさん : 2015/03/08 07:52:39 ID: Ax.IgCAo

    米9 完全同意。よくそんな底辺の男と結婚したよ
    自分が女の親なら絶対反対した。だって底辺の男と
    結婚したら底辺の男の親も親族になるんだぜ?

  12. 名無しさん : 2015/03/08 08:16:58 ID: 1BNASy/w

    片肘ついて食事する人と同席したことがある。
    彼女の姿を食堂で見かけたら視界に入らない様な席を探して食事するようにしてる。
    頑固で人の意見をなぎ倒すような女性だから、放置されて今日まで生きてるんだろう。
    片肘でも衝撃なのに両肘ついて食事する人が居ると噂を聞いた。
    ブスッと不満そうな表情で食事してたよ。
    食事マナーの悪い人はアウトの数の分だけ「育ちが悪い」印象。

  13. 名無しさん : 2015/03/08 08:18:42 ID: dRcSTtyA

    大して好きでもなかった俳優がすごくキレイなお箸の使い方してたのを見て
    そこに色気まで感じてしまい、大ファンになったことがあるw
    逆にファンだったタレントが絶望的な箸の使い方をしてるのを見て
    一気に冷めたこともある。
    箸の使い方の良し悪しって、私にとってはそれぐらい異性をみるポイントとして重要だと知ったw

  14. 名無しさん : 2015/03/08 08:36:31 ID: 4g0.b3AM

    >へりくつを捏ねてまともに取り合ってくれず

    これがすべてを物語るw

  15. 名無しさん : 2015/03/08 09:07:26 ID: cj.rgu82

    毎日一緒に食事しててイライラしないのかな?
    子どもにとっては父親が反面教師より真似していいお手本であるほうがいいにきまってるじゃん

  16. 名無しさん : 2015/03/08 09:10:20 ID: NgC.Pa.U

    親父が肘つきながら肘ついてるオレに対して「肘ついて食事するな!」
    って注意したの思い出したわw
    当時皮肉でもなく率直に「お父さんも肘ついて食べてるやん」って疑問投げかけたら逆切れされたw
    自分のことは省みないのに人に注意するのは示しがつかないからなあw
    子供は良くも悪くも親の背中を見て育つよw

  17. 名無しさん : 2015/03/08 09:34:36 ID: aGnSzEP6

    ガミガミ言うのは逆効果だろうから子供を上手くダシにしてやると良いんじゃないかな~。
    食事マナーは2人分の世話すると思っておおらかにね。

  18. 名無しさん : 2015/03/08 09:45:37 ID: .o0PnBaI

    本人が直す気にならないと、なにを言っても無駄だろうな。

  19. 名無しさん : 2015/03/08 09:56:31 ID: b7Mmukbw

    回転寿司屋でDQNが片膝立てて、割り箸をしゃぶりながら回ってる皿を選んでるのを見た事ある。
    うちの嫁がウヘァって顔してたwそいつの彼女は背中向けてたけどまぁお察し。BADマナーの奴と
    一緒にいると、自分も同類と思われてしまうことに報告者は気付いてほしい

  20. 名無しさん : 2015/03/08 10:00:53 ID: /phiCV9o

    食事の作法がなってない大人は
    大抵、すでに完成した開き直り型なんで
    一生懸命動機付けしても、直すの難しいと思う。
    そう言うヒトとの結婚は避ける様に、子供に言うしかない。

  21. 名無しさん : 2015/03/08 10:03:42 ID: 9TjfXIxY

    >>899は大分甘いと思うなあ
    お椀に手を添えないって論外だし、お箸の持ち方自体というよりそれが原因で汚い食べ方になってるんだからできる限り直すべき問題に見える
    まあそういう育ち方で子供を持つような年齢まで来ちゃった人に直させようとしても無駄だろうけど…

  22. 名無しさん : 2015/03/08 10:23:29 ID: AizTTRsc

    優しくて仕事ができて可愛くて結構仲良かった職場の先輩(同性)とご飯に行った時ご飯粒めっちゃ残してて、それだけであ、、って思ったのにわたしのお茶碗見て「ご飯粒まで綺麗に食べすぎ!www」って言った時びっくりした。
    思わず、「え、普通じゃないですか?」って聞いたら「旦那も同じこと言ってたよーwでも貧乏臭いしおかしいよソレw」って半ばバカにした様に言った時はすーっと憧れの気持ちが引いてったわ。
    開き直るどころかそんな人もいるんだよなぁってスレ読んで思い出した。

  23. 名無しさん : 2015/03/08 10:29:52 ID: we1Jry9Y

    >思い返すと私の前でコトメさんに一度だけ旦那は注意されてるんだよね。
    >加えていうなら、ウトメともにきちんとした食べ方してた。

    育ちが悪いってわけでもなさそうだけどなあ

  24. 名無しさん : 2015/03/08 10:43:35 ID: 67ykC.JU

    躾が行き届いていない底辺の奴らってマナーの悪さ指摘されると
    「マナー違反を注意すること自体マナー違反!」って逆ギレするよね、みんな。

  25. 名無しさん : 2015/03/08 10:46:17 ID: 0f/b5Qac

    米24
    フィンガーボウルの水飲んだら指差して笑いものにしてやるべきだよね^^

  26. 名無しさん : 2015/03/08 10:58:19 ID: 5ZiF09Nk

    両親も妹も普通の食べ方なのにこの旦那だけ変な食べ方なの?
    それって性格も変なんじゃないかな…こだわりが強いとか怒ると手がつけられないとかさ
    家族みんながちゃんとした食べ方をしていても、家族から注意されても非常識な食べ方をし続けるっておかしいし
    何が良くて結婚したんだろう?

  27. 名無しさん : 2015/03/08 11:02:59 ID: K28g.1rA

    結婚前に相手のマナー見てOKと思ったのに
    家ではマナー悪いうちの夫。
    箸の持ち方、音立てる(クチャラーではないがこの点は私が神経質かも)、
    茶碗に手を添えない、ひじついて食べるetc
    子供には私がうるさく言ってるけど下の子が旦那そっくり。

    許せないのがスナック菓子の最後の細かいのを上向いて口あけて袋からザザーっとやること。
    袋に手突っ込んで食べること自体行儀悪いと思うのだが。
    皿に盛って食べろ。

    もう旦那のはあきらめてるので子供にはうるさく言ってる。
    上の子は年齢的にわかってるけど下のはまだ小さいのと性格的に苦労してる。

  28. 名無しさん : 2015/03/08 11:15:35 ID: 0aqJp7us

    魚の食べ方は、他のマナーがきちんとしていればカバーできると思う。
    とりあえず食事マナーの悪い人って
    どんなにいい服着ててもブランド物もってても実家が金持ちでも性格疑うよ。
    大抵の人は大人になる過程で恥ずかしいと気づいて自力で直すからさ。

  29. 名無しさん : 2015/03/08 11:39:14 ID: 9SeGhxmE

    マナー以前に
    そんな話し合いすらまともにできない人間とよく結婚したね。

  30. 名無しさん : 2015/03/08 11:51:03 ID: YHrqpvQo

    男は、この手のしつけは甘くされがちだからな…

    女の子は
    「女の子がそんな汚い食べ方しちゃだめ」
    「女の子なんだからお部屋の片付けくらいしなさい」
    「女の子なんだからハンカチくらい持ちなさい」
    とか言われて育つけど、
    男の子は
    「男の子なんだからお箸きちんと持ちなさい」
    「男の子なんだから髪の毛梳かしなさい」
    とはまず言われない

    部屋の片付けとか顕著
    「女の子なんだからお部屋くらい片付けなさい」って怒られるパターンはあっても
    「男の子なんだからお部屋くらい片付けなさい」はあまりない

    男の子は散らかしたりしても仕方ない、
    片付けとか食べ方とか汚いもんなんだって感覚で育てられがちだから
    大人になってもマナー関係がガキのまんまなことが多いんだよな

  31. 名無しさん : 2015/03/08 11:52:33 ID: 1bkLkNvA

    ※29
    でも意外と多いよね
    指摘=批判と捉える大人

  32. 名無しさん : 2015/03/08 11:56:44 ID: 6SeeoiNs

    これの子の立場だけど、正直父のことは見下してるよ。
    他の米の人同様、やんわり指摘したこともあるがその度に何様のつもりだ!って
    キレられたので、マナーだけでなく人間性に関してもね。

    育ててもらった恩と、人として尊敬できるかは別問題だと思う。

  33. 名無しさん : 2015/03/08 11:58:10 ID: LTqJyQs.

    義実家がまともなら味方にしろよ
    孫の作法がサルになる

  34. 名無しさん : 2015/03/08 12:00:18 ID: MpkhTHmY

    帰国子女でお金持ちな同級生が米粒を残していた。私の茶碗を見て「米粒きれいに食べてるww」て笑われた。もう一人いた友達も残さず食べてたので、ちょっと気まずい空気になった。米どころ出身なんで、米粒を粗末にしたら目が潰れるよ!って言われて育った。彼女は、裕福な家だけど親に日本のマナー教えてもらわなかったんだろうと思う。

  35. 名無しさん : 2015/03/08 12:54:01 ID: 5dh/bVAg

    年齢的に直らんだろ

  36. 名無しさん : 2015/03/08 12:54:43 ID: 5dh/bVAg

    私クロス箸なんだが、ヤバいレベルなのかorz

  37. 名無しさん : 2015/03/08 14:10:34 ID: ynlnZ0cY

    ※36
    マジで100年の恋も醒めるレベルだからなおしたほうがいいよ

  38. 名無しさん : 2015/03/08 14:39:33 ID: 9TjfXIxY

    ※36
    大袈裟じゃなく今あなたは人生の岐路に立ってると思う

  39. 名無しさん : 2015/03/08 14:42:20 ID: 6Pphve2M

    食事の作法に関する常識がない
    夫婦で良くないところを話合って修正していくことができない
    この二点だけでも旦那がダメすぎる。

  40. 名無しさん : 2015/03/08 14:56:26 ID: i6SOVVco

    食事なんて一日に最低1回は顔を合わせるだろう。
    言っては悪いんだが、そんな男とよく顔を合わせて食事が出来るなぁ…と思う。

  41. 名無しさん : 2015/03/08 16:42:14 ID: Rc4TKZxc

    「結婚までしといて今さら何言ってんだ」が正直な反応だろうな~

  42. 名無しさん : 2015/03/08 17:08:41 ID: 6kcqEs4g

    人からの指摘を受け流す人間の常套句「そんなの誰も気にしてない」。これがすべてを物語ってる。
    人が気にしている事に気付けないほどズボラ且つ人が気にしていてもなんとも思わないプチサイコパスなんだろう。
    今回の相談は食事だが至る所でこの傾向が出ているはず。

  43. 名無しさん : 2015/03/08 17:14:08 ID: 6kcqEs4g

    ※36
    連投&ブーメランなんだが、俺は人からの指摘を受け流すタイプだったので30歳過ぎに自主的に直そうと思うまでダメな箸の持ち方していた。
    正しい(と思われる)持ち方で食べ物をなんとか掴めるようになるまで数ヵ月、ストレスなく使えるようになるまで3年程かかったが今では直してよかったと思ってる。
    君もこっちへおいで。

  44. 名無しさん : 2015/03/08 22:56:34

    ご飯粒を残すのは半島系の人がやるよね…
    親しい人だったんで指摘したら親にもそう教わったと言ってたよ
    (きれいに食べると足りなかったというサインになるとか)
    でもダンナさん共々帰化手続き中だったので、これから子どもたちのためにも
    ちゃんと日本人式にすると言ってた

  45. 名無しさん : 2015/03/08 23:26:52 ID: 5mrURL1Y

    私もお箸の持ち方は結婚後直した
    矯正器具みたいの使ったよ
    ペンの持ち方は直らなかったけど、お箸は直ったよ
    きちんと持てるとものが掴みやすいんだね
    今4歳の子どもが上手にお豆掴むようになって、私は30にしてできるようになったから、本当に心の底から褒め称えています

  46. 名無しさん : 2015/03/08 23:55:30 ID: OhhQUJKI

    報告者はスレの返答まとめてプリントアウトして旦那に渡せばいいんじゃね?
    このまとめの※欄だけでもいいと思う。

    寄せ箸とか、下品を下回る。食事で絶対に同席したくないレベル。

  47. 名無しさん : 2015/03/09 02:32:42 ID: B2ly/xHk

    ウトメのマナーはきちんとしているのなら、ウトメに相談ってのも良いと思う。

    だた、正直な感想を言わせてもらうと、恋人時代から今まで、ダンナさんのマナーが悪いのは全く気にならなかったんでしょ?
    ここで いきなり、「子供が真似したらどうするの!」って厳しくしてもどうにもならないと思うわ。なんか喫煙者と承知の上で結婚したのに、急に掌返しするみたいじゃん。

    箸の持ち方については、今まで親とか友人、元カノから指摘されたと思うんだよ。
    それでも治ってないから、かなり難しいと思う。

  48. 名無しさん : 2015/03/09 17:51:09 ID: llisobhc

    ウチの親のヨーグルトの食べ方。
    (一回食べきりサイズのやつね)

    1、フタをはがす
    2、スプーン(ティースプーン)でかきまぜる
    3、スプーンですくって
    4、ズズズと音を立ててすする

    ……いつからこんなマナーになってしまったんだろう

    食事時も、口に物を入れたまま喋る、取り箸無視、お椀に手を添えない、
    むしろ肘をつく、て言うかテーブルの上に出さないこともある、ときどき両肘ついてる、
    少しでも水っぽい物(リンゴなど)は物凄い音を立ててすすりながら齧る、麺は途中で噛み切ってボチャン、
    何でもすすって食べるから気道に入って咽て吐き出す、


    もう一緒に食ってねーわ

  49. 名無しさん : 2015/03/10 11:59:47 ID: .WSRvd6A

    食べ方って育ちが出るんだよね。
    歯の矯正と同じぐらい後からでは直すのが難しい。

    だから映画とかで食事のシーンが少ないってコラムを読んだことがある。
    誰もが知っているようなヨーロッパの俳優が上流階級の役で食事をするシーンが変だったそうだ。マナーは完璧だけど外国人が着物を着てるように違和感が残ってたって。
    下層から成り上がっていった役なら問題ないけど。

    ある程度の仕事をするなら取引先等と食事することはあるだろうし、報告者の言うような食べ方だったら駄目だよね。

  50. 名無しさん : 2015/04/23 19:10:55 ID: zttHzdwc

    ※欄であったスナック菓子を皿にあけるとか神経質すぎやしないか。学校で浮いちゃうぞ

  51. 名無しさん : 2015/08/25 05:08:47 ID: tBrbabiE

    母ちゃんスゲー。頼りになる親がいると心強いわ。

  52. 名無しさん : 2015/08/25 06:38:48 ID: OxWPs2Nw

    母ちゃんすげえ。
    でもそこまで気を使ってもらわないと自分の無作法を直せない人って無様だね。

  53. 名無しさん : 2015/08/25 07:15:58 ID: Yg6dow2A

    すごいねー!あれだけで旦那くん(w)の心を動かしちゃうとはw
    だけど、夫自身も本当は自分の不作法が嫌だったからなんだろうな。

  54. 名無しさん : 2015/08/25 07:24:22 ID: dsFthPXY

    操縦免許1級w

  55. 名無しさん : 2015/08/25 07:31:51 ID: e7.XcUJw

    面と向かって指摘されると意固地になる人も、自分から変わろうと思えれば頑張るんだね。
    いやはや、母ちゃんすごいよ。
    当てこすりと感じさせず、日常会話に見せかけて目的を達する手腕もお見事。
    子育て名人さんだわ。

  56. 名無しさん : 2015/08/25 09:29:43 ID: bDX7kjv2

    母ちゃんすげー!
    自分だったらついつい注意しちゃうよ。できるだけ嫌味っぽくならないようにってのは気をつけるけど。

  57. 名無しさん : 2015/08/25 09:53:36 ID: M0bFtHq6

    母ちゃんすげえけど、旦那も単純w

  58. 名無しさん : 2015/08/25 09:55:35 ID: 9dfTIbzM

    男を手のひらで転がす母親に感服

  59. 名無しさん : 2015/08/25 10:24:27 ID: XH5PvXk2

    お母様は人を見抜く目をお持ちなんだなあ
    素敵だ

  60. 名無しさん : 2015/08/25 10:45:12 ID: YQVW4pGI

    手皿がバッドマナーだって知ってる人の方が少ないんだろうね。上品ぶった芸能人がTVでやらかしてるのしょっちゅう見るけど。それにしても茶碗を持たずに食べてた人間が良くも変わったものだw

  61. 名無しさん : 2015/08/25 10:46:47 ID: zOMIvb76

    確かにプライド高くて何かと察せる賢さがある人向けの注意の仕方だわ
    プライド高いだけのアホじゃ自分はどうかと振り返ること自体期待出来ないもんな
    母親が食事のマナー以外ではそれなりに報告者夫を信頼し認めてるということも窺える

  62. 名無しさん : 2015/08/25 10:54:17 ID: 9TjfXIxY

    お母さんすげー!
    でも旦那さんも自分で直す方のプライドがあってよかった
    よかったよかった

  63. 名無しさん : 2015/08/25 11:46:33 ID: zaqQuwPY

    追記読んだ。母ちゃんすげー
    旦那も心のどこかで恥ずかしいと思ってたんだろう。だったらさっさと直せ
    今後も他のことで何かあったら、お母さん方式でやればいいね。おめでとう

  64. 名無しさん : 2015/08/25 12:21:52 ID: UFBQrzw.

    ちゃんとこの旦那に合った解決法を選択してるのがすげーな
    やっぱり人を見抜く眼ってのは重要だなぁ

  65. 名無しさん : 2015/08/25 12:59:28 ID: HD2ovvmk

    何だか前、「食べ方を注意されても何とも思わなかったが、一緒に食事してたら友人が食べ方綺麗だね、って褒められた時すごく恥ずかしく感じた」って書き込み思い出した
    注意するよりそういうのの方が効くんだなぁって感じ

  66. 名無しさん : 2015/08/25 14:18:51 ID: kfxNyZ2M

    男は社会的な生き物だからね
    母親目線で叱られるより、「社会的にまずい」と脳にインプットされると直す
    だから上司や同僚とか男に言われるか、同性と比べられると堪えるんだよ
    この旦那さんも「ビジネス面でマイナスかも」って思ったんじゃないのかね
    お母さんも多分、お兄さんやお父さんで経験済みなんだろうねw

  67. 名無しさん : 2015/08/25 16:05:34 ID: JGWaS12.

    数日で箸の持ち方が直るなんていいなあ

  68. 名無しさん : 2015/08/25 18:48:10 ID: TNoC4/t.

    お母さま、人生の先輩!って感じでかっこいい。
    それで、ちゃんと直したご主人もすごいなあ。
    私なんか3歩、歩いたら忘れるのに…。

  69. 名無しさん : 2015/08/25 19:07:22 ID: jozjlIHs

    お母様すごい

  70. 名無しさん : 2015/08/25 20:27:29 ID: BUpuh7Cs

    すんばらしーい

  71. 名無しさん : 2015/08/25 22:50:19 ID: KR7u.0Uk

    母上、すごい!!

  72. 名無しさん : 2015/08/25 23:10:11 ID: /KnXfEHk

    おかんのコントロールスキルさすが。見習いたい。

  73. 名無しさん : 2015/08/26 01:43:00 ID: 2W/hgqU.

    箸の持ち方おかしいのだけは嫌
    本当に嫌
    一緒にご飯食べたくない

  74. 名無しさん : 2015/08/26 14:03:23 ID: BsGLT43s

    お母さん、すごい!

    旦那も、やればできる子だったんじゃないかー

  75. 名無しさん : 2015/08/26 14:58:41 ID: y78gVE7k

    厄介な方向でプライドが高い奴は実母の対応ですら「俺に対する当てつけか!」って怒るんだよな。
    そういう意味ではまだ、そこで自分の事を振り返る事が出来る旦那で良かったね。

  76. 名無しさん : 2015/08/26 21:31:12 ID: hcfsBuGo

    甥っ子「やれやれ、世話の焼ける2人だねえ」

  77. 名無しさん : 2015/08/27 00:00:51 ID: tgoD/XRk

    甥っ子並みの発達の成人男性とか哀しすぎるわ

  78. 名無しさん : 2015/08/27 06:51:57 ID: p9pM3e9Y

    お母様すばら

  79. 名無しさん : 2015/08/31 01:24:26 ID: /ndb6cQI

    母ちゃんすげー!
    「旦那君は頭良くて器用だけど」と さりげなく、娘が選んだ
    人物がダメなわけではないというフォローまで入れている!

    でも「気になる点」ってのは、やっぱ意見が分かれるんだな。
    私は器を動かさずに箸でひょいひょいってのが、決定的にダメだったんだけど、
    どうもそれはあまり問題にされてなくて、軽くショックでございます。

  80. 名無しさん : 2015/10/15 17:45:15 ID: bMOM7e4Y

    ※27
    自分の家でひとりでスナック菓子食べる時くらいいいと思うけど・・・
    お客さんが来た時くらいしか皿には盛らないよ
    だいたいスナック菓子にマナーなんてあるのか・・・?

  81. 名無しさん : 2015/10/24 01:40:04 ID: I1v0EVa6

    結婚前にわからないのか、という意見があったけど自分はわからなかった。
    だって元旦那、自分の食事のマナー(クチャラー)が
    他人からは嫌がられるってちゃんとわかってた。
    そんで他人から夫婦になった途端クチャ喰い発動。
    よそで誰かと食べる時にはクチャ食いしない。

  82. 名無しさん : 2015/12/29 18:18:41 ID: HM.G7p0A

    おおー。うまいな、母!!

  83. 名無しさん : 2018/06/12 21:32:28 ID: GelBVpx2

    ※27
    細かいの食べるなって事だよね?
    皿に移してもそこからザザーッと食べたら怒られそう
    スナック菓子に何を求めてるんだろうか

  84. 名無しさん : 2020/07/26 18:23:39 ID: YcfB2EZc

    >※49
    アランドロンかな?
    素敵なあなたにっていうエッセイで読んだ記憶がある

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。