2015年03月08日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
- 337 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)01:10:45 ID:MRm
- ありきたりな話かもしれないけど。
ある年のクリスマスイブ、帰り道に会社の最寄駅前にあるケーキ屋でクリスマスケーキを購入した。
その界隈では美味しいと評判の店、当時のうちの家族は自分と妻子の3人。ただし子供はまだ3歳。
せいぜい2.5人分くらいしか食べられないので、4号を買って翌朝にも持ち越しかなあと。
と、違う路線を使うので会社からの最寄駅が違う先輩(女性)もちょうど同じ店で購入していた。
|
|
- 先輩「ここでクリスマスケーキ買ったんだ。美味しいもんね。あら?4号?小さくない?」
俺「まだ子供も小さいですし、食べきれないから一番小さいサイズで」
先輩「せっかくのクリスマスなんだからガッツリ食べなきゃー。私は6号よ。ちょっと足りないかも。あはは。」
俺「先輩のうちご両親とご兄弟で5人でしたっけ。大人でそれだけいれば翌朝まででも食べ切れますよね。」
先輩「え?これ、私のだよ」
俺「え?」
先輩「だから、『私の』」
俺「・・ご家族には分けてあげないのですか?」
先輩「なんで?普通は一人一個でしょ?」
俺「でもそんなに日持ちしませんし・・・」
先輩「一日で食べきるんだから日持ちもなにもないでしょw」
冗談ぽくというか、機嫌いいときのテンションで喋るので本気なのかよくわからなかった。
次の日、直属の上司(女性)とクリスマスの話になったとき上記のことも話題に。
「こんなことあったんですよ~、先輩も面白い冗談言いますよね」と言ったら
上司「あら、あの子ケーキ食べるときはホールでまるごとよ。
あそこのご家族一人一ホールだから。体型見りゃわかるでしょ」
まあ確かに先輩はよく言えばぽっちゃり、食べっぷりはいいと評判だったけど。
その日の帰り道も先輩は同じ大きさで違う種類のホールケーキ買ってたんだよね。
漫画なんかではよくある話だけど、実際にやる人がいたのは衝撃だった。
|
コメント
ケーキのいい話だな
一回、子供の頃の夢であるホール丸ごと食いに挑戦した。
夢がかなったと同時にケーキバイキングの方が良いと思った。
延々同じ味…
まぁ富士登山みたいなもん?「一度も登らぬ馬鹿、2度登る馬鹿」
うちの職場にも甘いもの大好きで一人でホールまるごと食べちゃうって人いるわ
男の人だけどね
中学の時一人でホール食いをしたくて不二家のショートケーキ買った男です。自室で全部食べるためにこっそり持ち込んだものの、4センチくらい食べたら気持ち悪くなってママンと妹にあげたw
私はデブで食いしん坊だけど、◯◯食べ放題とか、デカ盛りとかは苦手。
食べてる途中で飽きてきて辛くなるんだよね。
※1
審議拒否
はぁ?ケーキ1ホールなんて普段の1食分より少ないだろ
食えなかったら逆に怖いわ
大食いの人っておいしく食べられるかどうかじゃなくて食べる事そのものが目的になってるから
腹パンパンでも無理矢理詰め込むんだよね
胸焼けするよ
考えただけで胃もたれしそうで無理
一番小さいサイズを2日にわけて食べても結構キツかったわ
甘党こえぇ…
たまにやる。ケーキをおやつとしてではなく、
食事として食べるから別に食べられる。
まあ途中から飽きるけどね。
ケーキまるごとってありえないみたいに驚くような事だろうか
ラーメンのスープを全部飲み干すよりもまだ普通に思えるけど
女子高生の頃、妹と二人でホール食いに挑戦したなあ
重たいバタークリームだったのに二人で軽々完食して、その後チョコチップクッキーを食べながらシェイクを飲んで「余裕だったね~」と話した思い出
今は絶対できないww
ホールで食べるのもケーキバイキングも好きだw
この先輩みたいに「1人1ホールがデフォ」ではなくて、弟達と取り合いだった子供時代の反動で時々「一人占め」がしたくなるだけなんだけど。
食べ放題は、好きなものだけを気兼ねなく好きなだけ食べに行く所だと思っているw
バケツプリンとかホールケーキ丸ごととか一度は夢みるけど実際は延々同じ味で途中で飽きるだろうしキツいだろうな
色んな種類を適量食べられるバイキング形式がやっぱり一番理想的
えっ普通はやらないものなの!?
さすがに1日では食べないけど2、3日で1ホールはたまにする
最後までおいしく食べきるよ
てっきり他の人もやってると思ってた
太るの気にせず食べてみたい
でも気になるのでケーキ食べない
色んな種類を少量ずつ食べるのなら好きだが>それでもホール半分位
1ホール一気は飽きそう
色んなショートケーキなら5個くらいは食べられるかも
定番のイチゴショート、チーズケーキ、フルーツタルト系、チョコ系とか取り混ぜればいけそうな気がする
やってみたいって思うけども実際は無理だよ
お菓子作りに凝ってた時に6号型でパウンドケーキやらチーズケーキを何回か作ったけど、一番苦労したのは食べるのだった…友達に食べてもらったり3日位かけて食べたりしてたわ
パウンドケーキでもキツいのに、クリーム載ってたら絶対無理
別に他人が自分の金でやってるんだから、放っとけよw
実際にやるやらないはともかく、「一人でホールケーキ一個食い」は
誰しも一度は考える夢ではあると思う
1ホール食べるの自体は可能でも、年取ったらクリームの油分で鬼下痢するようになってしまい
やりたくてもできなくなっちゃったな…
美味しく食べて体も元気ならいいじゃないのさー 羨ましいよ
ぜんぜん食べれるけどなぁw
そういえば昔バイトしてた喫茶店に来られた20代半ばくらいのOLのお客様に
「ここのハンバーガーって大きいですか?」と質問されて
「ファーストフード店のものよりもやや大きいですね」と答えたところ2つ注文され
それを一人で食べ始めたのが衝撃的すぎて未だに忘れられない。
どちらかと言えば小食っぽく見えたけど、案外大食漢な女性は多いのかな?
買うまでが楽しい。いざ食べてみると半分もいかない内にフォークが止まる
そして、無性に辛いものを欲するようなるわ
私はケーキバイキングはもう行かない。胸やけして数が食べられず、元がとれない
3個でギブアップして友人にバカにされたよ…。いいじゃん、苦手でも付き合って行ったんだからさ
一方姉は凄い。1ホール位楽勝。朝ごはんからケーキ3個とかいく。怖い
これって個体差だろうから、人それぞれだな~ってつくづく思う
そして今山岸凉子の「恐怖の甘いもの一家」思いだした。これ読んだ時作者と心がシンクロした
甘い物好きでロールケーキ一本一気食いしたことあるけど、半分で嫌気がさしたよ。
意地になって全部食べ終わった後、急激に血糖値が上がったからかなんなのか、
妙にだるくて身体を起こしていられなくなった。
もう二度とやらんわ。
思ったよりいるんか、一人1ホールやる人
なんか飽きてきそうだな…生クリーム嫌いだし
美味しいからついついホール丸ごと食っちゃった事はある
これは太る!!と思って、二度と買わないように誓った
目の前にあったら食べちゃうもんね
フルーチェのボウル食いならやったことあるw
それですら食べ切れなかった小食だけど・・・。
でも普通のバイキングは少しずつでもいろんな味が楽しめるから好きだ。
米30
フルーチェボウルって結構あるのに小食アピールされても
茶碗一杯も食べられなかったとかならともかく
イヤな性格だなこいつ。
ケーキ好きならホール丸ごと食べたって別にどうでもいいだろう。
ホールケーキ一個食いは子供の頃憧れて働くようになってから
さあやるぞ!と意気揚々に買ってきて食べ始めたら途中でギブアップしたわw
食べられる人はすごいな
血糖値が心配
ホールケーキを一人で食うこ自体とは否定しないが、
「そんな驚くこと?」って思える感覚は不思議。
ラーメン一杯は一人前として提供されているけど、
持ち帰り以外でホールケーキが1人前として提供されることってまずないし。
大学時代に「クリスマスケーキを1人1ホール食う会」を催して挑戦したわ。ヤロウ4人でw
若かったから、なんとか完食できたけど、しばらくは甘いモノを見るのもイヤだったね。
今はもう、金もらってもやりたくないし、できもしないだろう。
ケーキを選べばできるかな。
生クリームがっつりとかチョコレート系の重たいのはキツイ。
しかし飽きるのも確かだ。
カットケーキ取り合わせてホール状にしたほうがいいな。
糖尿にならないよう気をつけてね
単純に飽きるから嫌だな
カットケーキ数種類食べるほうが楽しい
ロールケーキ2本とかフルーチェ2パック一気、
18cmデコホール一気は普通に美味しく食べてるわ
そして自分のような人は特にマイノリティでもなんでもないと思ってたのでコメ欄見て驚愕した
会社でお昼にケーキ1ホール食いするひとがいる。アラサーの男であっち系と噂の人。
最初見たときはすごいギョッとしたかど、今では日常風景になってしまった。
子供の頃貧乏だったから、ケーキをホール喰いするのが夢だった
自分でお金を稼ぐようになって初めてホールのケーキを一人で食べたの、嬉しかったなあ
ルタオのチーズケーキは小さめなのもあるけど一人占めして食べたい気持ちにかられる
前に会員制ホテルのケーキブッフェ連れてってもらったとき、
貧乏人の性で高級ケーキ半ば無理やり詰め込みまくったら
帰りに半分以上は駅のトイレでリバースしたw
ホール食いと聞くとトンデモナイように思えるが
ケーキバイキングでカットされたケーキを10個とか平気で食ってる女どもを見ると
何となくそれ程高いハードルではない気もするw
年に数回ホールケーキまるごと食うくらいで太るとか血糖値とかいう人間は、
どれだけ普段自堕落な生活をしてるんだ?
節制しまくった後のマラソンとかボクシングの選手ならやってもいいと思うけど…。
一回すごくストレス溜まった時に安いケーキでやってみて4分の3でリタイヤしてさらにストレス溜まった。
※45
年に数回ホールケーキを食べられる食欲のひとは、普段の食事も量が多そうということでは。
そんなに食えるなら自作したほうが安上がりな気がする
一回作ってみたらいいんですよ
砂糖の量もんのすごいから
自分は1カットの半分で気持ち悪くなるから正直うらやましい。
生クリームは大量に食べられないからショートケーキは無理だけど、チーズケーキならおいしく頂ける
ホールケーキは無いが巨大パフェなら話の流れのネタとして食べたことあるな。
確かに「延々同じ味」という印象。
箸休め?に底のシリアル食ってがんばりました。シリアルだけで朝食二食分くらいあったな。
ケーキバイキングで食べた総量が5号か6号くらいになっても同じのホールは厳しそう
でもフルーツパーラーのケーキならいける気がする
来週誕生日だから昼間にこっそりやってみようかな(家族主催の誕生会は今晩してくれるので)
途中で飽きるんだけど1年に1回ぐらいケーキホール食いしたくなる時がある
まあその日はホールケーキ以外はほとんど何も食べないけど
ケーキホール食いと大玉スイカ2分の1をすくって食べるのは
子供の頃からの憧れだったけど
大人になって実際にやってみたら飽きるしお腹いっぱいで食べきれないしで
思ってたよりも良くはなかったな
今はケーキをホールで買うなら、違う味のカットケーキ8個買う方が良いw
漫画でも見た事ないよ
バタークリームのころならまずムリだよね
今はホールと言ってもちいさいし、口当たりも良く作られているから食べいいし
酒飲みながらなら喰えないことも無いだろ
ホールで食べる人間なんて少ないだろうと思っていると、実は結構いたりする
これが酒の場合だと一升飲める自慢はありふれているのに、実際に飲める人間はまずいない
うちのおかん、俺を産む直前に無性に甘いものが欲しくなって、おとんにケーキ買わせて一人で平らげたらしい
陣痛が来る寸前にリバースしてしまったみたいだけど
ショートケーキ1個でも持て余すのに1ホールとか拷問だ…
本当に一人で食える人いるのか信じられん(同じ味で飽きそう)
同僚にもいたなー。そんなに太ってないけど甘党でたまのご褒美にホール食いしてた人。
甘いのそんなに食べられない自分としてはすごいとは思うけどスレに書き込むほど衝撃ってわけでもないわな。
そんなん憧れたこともないしやってみたいと思ったこともないわ。
世の中はケーキとか甘いもの好きが多いんだね。私の彼氏もそう。
胃もたれせずにたくさん食べられるんならそんなツマラン甘たるいもんじゃなくて
ガッツリ肉食べてビール流し込みたいわw
ホール余裕wwwとか言ってる皆さんは
ぜひSCP-871"景気のいいケーキ"の対処にご協力を
なに、食いきれないと日に一度倍増するケーキを相手にするだけの簡単なお仕事です
やってみたいと思ったことはあるけど
普通のカットされたケーキでも一度に2個がおいしく食べられる限界だからなあ
胸焼けしてお金かけてわざわざカロ リー摂取するのもなあと考えるとなかなか行動に移せない
別に1ホール食べる人が非常識だとは思わないけど
そのくらい食べられないなんておかしいでしょって論調はおかしいと思うわ
そもそも働き始めてからケーキ自体を食べることが少なくなったから、1ホール一人でとか想像つかないし、食べたいと思わないな
普段からお菓子が身近にある人はそうでもないんだろうけど
いやしんぼという言葉が頭に浮かんだ
おいしいから、自分のお金だからって理由でひとつの物を飽食するのが下品って感覚ないんだろうか
バブル期に下品な社長がキャビアをドンブリで食べるとかそういうのを彷彿させる
ケーキは3口で吐きそうになる
途中で味に飽きずに1ホール食べきるってのもある意味すごい
ケーキの1ホール食いは子どものころからの夢だよ~
現実はそんなにたくさん食べれないよ。カット2個たべたらムリムリ。
実家は7人家族で誕生日のケーキが充分に食べれなくて
いつか一人でホール食いしたいという夢があったな。
大学生になって一人暮らしして初めてホール食いをした時
「全然美味しくない」と声に出してしまって泣いた。
高い洋菓子店のケーキで家族で大きいのを取り合ったので
やっと独り占めできるって思いながら食べたのに
やっぱり皆でわいわい言いながら食べるケーキが一番美味しんだと
痛感した。
かつての趣味の雑誌「ふぁんろ~ど」編集長イニシャルビスケットのK氏は
グルメでグルマンなお方と有名で
(香港台湾・ゲゲボツアーとか)
12月26日に安くなっているケーキ丸ごと食い、は当時からトレンドだったのだが
K氏の呼び掛けにより、数名がケーキホールを持ち寄って小さく小分けし、皆と
交換、幾種類ものケーキが楽しめる会になったって話があった
ケーキ丸ごと1ホール
ローストチキン丸ごと1羽 は「一度はやってみたい」夢だよ。
両方、(別々の年に)やってみたことあるけどね。
1ホールってたとえ胃が受け付けたとしても飽きそう。
いろいろなケーキを一週間に1個ペースぐらいで、素敵なお皿と美味しいお茶で楽しめたら最高だ。
※70
うわああああ・・・・お仲間がいたあ
私も真っ先にこのエピソード思い出した。
ツアーも参加したことがあったけど色々カオスだったな。
話を本題に戻すと大阪のりくろーのチーズケーキなら
1ホールいける、あっさりと軽くておいしいよねー。
ケーキはケーキ屋さんで売ってる1ピースで十分だわ
ケーキ自体も月1食べれば満足
食べる姿を目の前で見てみたいww
彼女の誕生日にホールケーキ買って行ったら、まるごと一人で食べてたの思い出した。
幸せそうな顔してたから、よかったけどwww
スイーツバイキングとか夢みたいにステキ!とは思うけど1ピースで限界が来るのが目に見えてるので行けない…
「極上においしいものを少し食べたい」って嗜好は年とった証拠だよな~と思うw
食べようと思えば食べきれないこともないんじゃないか?
飽きたり胸焼けするとかを別にすれば、米や肉なんかと違って
ケーキそのものは、基本的に腹に溜まる食べ物じゃないから。
それにしても、大食いのチャレンジメニューなんかが、巷に広く浸透してる昨今
そんなことで衝撃受けるなんて、この報告者は面倒くさい人だなぁと思ってしまうな。
クリスマスケーキ半額のホール買って食べたことある
いっぺんに食べようとしなければ意外と消化できるっていうか
1/4ずつで毎食たべたら2日でなくなったからさみしいかんじしてもっとたべたくなったw
彼女は大家族(5人兄弟+両親)なんだから、成長期に食料争奪戦のようなことが日常的にあって
それで大人になって「ケーキ独り占め」の欲望を満たしているのでは?
1日かけるなら普通に食べられるよ
この人は違うようだが,ケーキ1ホール当たり前のように食べるタイプとか,ケーキバイキングに
ガンガン行くタイプの甘いもの好きは意外と太ってない人多い。
甘いもんに特化してるんだよな。
血糖値とかは大変なことになってるだろうから身体には悪いんだろうけど。
子どもの頃、誕生日に夢の1ホール独り占めをプレゼントに要求したことあるなぁ。
凄く嬉しかったw
私も父親もケーキバイキングにはよく行くし、12~13切れくらいは食べるけど、
別に太ってるわけじゃないな。
でも、父親と喫茶店でケーキを普通に食べるときは1ピース、
ミスドでお茶するときはドーナツ1個まで、って決められてた。
友達と遊びに行くようになって、ミスドで皆が2~3個ドーナツを選んでるのを見て、
ビックリしたな。
肥満家族だけどサイズわかんないけどテレビに出るような普通サイズのケーキ1ホールを6人で分けて食べてる。一気にいっぱい食べられない
憧れの5号の1ホールを期間限定1人暮らしの時にやったことがある。
真ん中にスプーン入れて一口食べて写真撮って満足してしまった。
やっぱ1ピースくらいがちょうど良い・・・
大学生の時にやった
ケンタッキーであほみたいに買い込んでホールケーキ3個
多数がケンタッキーでダウンしてほかの研究室のやつらに声をかけて来た三人にケーキ食べてもらった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。