うちの大伯父の土地に侵入したDQNが建築機械で遊んで大怪我。DQN親父がキレて凸ってきた

2015年03月09日 10:05

http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1410735934/
本当にやった復讐 2
540 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)19:04:58 ID:Fmk
うちの大伯父(田舎の大地主)の土地に侵入して遊んでたDQN数匹
一匹が建築機械で遊んでて大怪我
DQNの親父がブチ切れて大伯父宅に凸った

その時に大伯父はニコニコと対応したらしい
治療費と慰謝料も払ったそうだ
DQN親父は金貰ってホクホク顔で凸った武勇伝を吹聴していた

それから大伯父は侵入された土地をきちんと囲んでそういったことが起きないようにしていた
これもDQN親父はワシが言いつけたったと得意げだった


でもその後、DQN親とDQNはすこーしずつすこーしずつ孤立していった

ある日突然DQN母が近所の人から無視されるようなる
ある日からDQN家の庭に鴉がゴミを落とすようになる
ある日からDQNとDQN仲間がクラスでハブられるようになる
ある日からDQN家の近くの道が工事で使えなくなってどこへ行くにも遠回りするようになる
ある日DQNがDQN仲間から避けられるようになる
ある夜から妙な格好の集団がゾロゾロとDQN家の前を通り過ぎて行くことがたまにあるようになる
ある日DQN親の車が慣れない道で脱輪し、近所の人に助けを求めたが無視される
(JAF呼んでた)
ある日からDQNが不登校になる
ある日DQN母が周りの人から悪口を言われてる、頭に直接話しかけられると言い出す
ある日突然ごみ集積場所がDQN家の真ん前に変更になる
ある日からDQN家のそばの暗渠が急にドブ臭くなる
ある日DQN母とDQN親父が大げんかの挙句DQN母が出て行く

541 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)19:10:20 ID:Fmk
DQN家と交流する人は減り、一部の比較的新しい住人だけがDQN家と付き合いを続けてた
そのうちの一人がDQN親父にこう言ったそうだ

「できれば引っ越した方がいい。ここは怖いところだよ」

理由を聞いても「もう分かるだろ?」と首を振るだけ
DQN親父が建てて十年もたってない家から引っ越すなんて出来ないと言うと、

「出て行くなら話をつけておくから。悪いようにはしない」

その言葉通り、その人はそう悪くない条件で家土地を買い上げるよう不動産屋と話をつけてきた
(もちろんある程度損はしてしまうが、買い叩くというほどではなかったらしい)

DQN親父はDQNを連れて引っ越していった


大伯父(というか本家)の怖いところは、自分でも人を使っても何もやってないこと
大地主といっても戦前に比べたらごく小さな土地なのに、かつて地主だった土地の人まで勝手に動く
知らないところで何かが起きるので、何がどうなってそういうことになったのかすら分からないこともある
大伯父や本家の伯父(大伯父の養子)はそれが嫌でなるべく事を丸く収めようとするのに、
たまになぜかDQN親みたいなことになってしまうことがあるので凹んでた

542 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)19:13:08 ID:Fmk
DQN一家の自業自得な部分もあるし、鴉とかは関係ないと思うけどね

ちなみに俺はDQNにカツアゲいじめをされていた
俺自身は分家だし子供だしなーんにもしなかったけど、
DQNがどんどん病んで目玉ギョロギョロさせてゆく姿はザマア通り越して怖かったw

543 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/08(日)21:14:25 ID:6tB
>>541
実はその大伯父さんDQN追い払った後で意味深な笑みを浮かべてないか?
そうすれば黒幕ですよアピールしてるだけの本当は無関係な一市民のできあがりだ
某ひぐらしの御三家の一角の当主的に

544 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/09(月)00:14:42 ID:Jqi
土地神様がいるのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/03/09 10:21:24 ID: EO9CcFZE

    DQNざまあな案件だが、田舎の陰湿さもたいがいヤバい

  2. 名無しさん : 2015/03/09 10:25:02 ID: wnTrA9Ho

    まあ、人望の差、って話じゃないですかねえ(棒

  3. 名無しさん : 2015/03/09 10:29:14 ID: 3XALDCGc

    芸能界でも同じようなことが起こるんだってね
    業界が一番苦しんでた時期に身を粉にして尽力したタレントがいて、
    その子供、二世タレントにちょっとしたことがあっただけでも業界自体が
    一斉に全力で動くとかね

  4. 名無しさん : 2015/03/09 10:38:37 ID: 2nus8b8M

    単に自業自得が積み重なっただけじゃね。
    最後は良心的な値段で家土地買ってもらっただけ大分マシ
    人って見てないようでよく見てるからね

  5. 名無しさん : 2015/03/09 10:42:41 ID: TXgfPwEQ

    まぁDQNがやらかした上に親までアホな対応したらハブられるのは田舎に限ったことじゃないだろ。
    自ら進んで孤立の途を選ぶアホウとその家族と付き合っていたら巻き添えをくらいかねないし。

  6. 名無しさん : 2015/03/09 10:44:39 ID: t9iB345I

    世話になってる人が困ってたら助けたいし、世話になってる人を困らせる奴とは付き合いたくないって普通の感情が動いた結果だよな。

  7. 名無しさん : 2015/03/09 10:45:21 ID: DI/meY06

    鍵つけっぱなしにしとくなよ

  8. 名無しさん : 2015/03/09 10:45:29 ID: yt3C0F6k

    鴉も大叔父さんの味方なのか?

  9. 名無しさん : 2015/03/09 10:47:23 ID: AvSFszaY

    自分で自分のDQN行為を吹聴して回ってるんだもん。
    そりゃ避けられるわ。中には、機に乗じて意地悪心を起こしたり、
    いつかの仕返しをしようとする人もいるだろうし。
    田舎じゃなくても程度の差はあれ、こういう事は起こり得ると思う。

  10. 名無しさん : 2015/03/09 10:52:57 ID: kkxGAbms

    怖いのは地主でも何でもなく陰湿で閉鎖的な村社会ってだけの話じゃん

  11. 名無しさん : 2015/03/09 10:53:30 ID: /YZj3DiQ

    地主だったからというのもあるかもしれないが、
    それ以上に大叔父さんは人望があったから周りが勝手にやらかしたんじゃないかね。

  12. 名無しさん : 2015/03/09 10:54:51 ID: 7vIj46B.

    DQNは犯罪自慢を武勇伝のように語る習性があるからな
    でもただの犯罪行為なわけでそんな異常者に共感する人は限りなく少ない

  13. 名無しさん : 2015/03/09 11:02:56 ID: KaPHZUJE

    ※3
    それってタレントをいいように使いたい事務所の流した都市伝説じゃねえかな
    「だから身を粉にして働けよ」っていうw
    実際はポイ捨てがほとんどじゃないですか
    思い出してみても10年以上前に活躍していた若いアイドルのなれの果てって一部を除いてフェードアウトよ
    鈴木ランランとかどこ行ったんだろ

  14. 名無しさん : 2015/03/09 11:05:54 ID: zc58dw9A

    米1に同意
    田舎の大地主()にこびへつらう田舎者の集団が住まう地域って怖い

  15. 名無しさん : 2015/03/09 11:10:29 ID: CIfCwhXs

    まあ因果応報じゃないの?

  16. 名無しさん : 2015/03/09 11:15:43

    「ひぐらしのなく頃に」をきちんと知ってる奴がどれだけいるか解らないけど、
    この話しの中で、何か妙なことが起こると、町の実力者が町の寄り合いなんかで
    意味ありげに笑う、それが町の統治方法になってるって解説があるぞ。
    そして隠れた勢力が年に一度、サツ人と失踪(真実はこれも頃している)をやらかすんだが、
    実力者はもう「意味ありげに笑う」を止めることができなくて、家族にしか恐怖を打ち明けられない。
    そういう話しだった。

  17. 名無しさん : 2015/03/09 11:19:20 ID: 04O8/T0s

    この件に限らずDQN行為を繰り返していたなら当然の帰結だな

  18. 名無しさん : 2015/03/09 11:20:07 ID: UUmas1mk

    みんなに好かれている人が嫌われ者に被害を受けるのを見たら、無関係な人までその嫌われ者を嫌いになる罠。
    田舎じゃなくても普通にあることだと思う。

  19. 名無しさん : 2015/03/09 11:23:03 ID: T2JutYZ6

    親族の工場で雇っていた東南アジア人が家族連れで休日の工場に侵入して遊園地状態
    あげく作業者転倒で死亡、人権弁護士登場で会社が傾くほど賠償させられた
    安くこき使っていた報いかもしれんがそんな話もあるんよ。

  20. 名無しさん : 2015/03/09 11:26:18 ID: h4piaODQ

    ※14
    媚びるっていうか慕われてるんだろ。
    慕った人間を害する(しかも一方的に悪い)人間が居たら、自然と近づかなくなる。
    徐々にそうなったという事は、その後もDQN共は最低の民度を見せつけたということ。
    田舎はほとんどが知り合いだから、噂と事実の回覧が起こるからね。
    都会は隣人に無関心で、多数の人間がひしめき合い「事実を知らないから」そういう事が起こり難いだけ。

  21. 名無しさん : 2015/03/09 11:32:01 ID: QSUMVFOY

    ※10、14
    人付き合いって言うのが、どれ程恐ろしいものかって、田舎だとか閉鎖的だとかは全く関係ないと知ってないと、いつ何処で自分がこのDQNのような目に合うか判らないよ?
    むしろ、今の状態が既に片足突っ込んでる事を自覚した方がいい

  22. 名無しさん : 2015/03/09 11:32:09 ID: .ERtHAaI

    それが嫌でなるべく事を丸く収めようとするのに~とかいいながら、それまで土地を囲っていなかったんだね
    なんというか……

  23. 名無しさん : 2015/03/09 11:53:31 ID: s7yOtEJU

    30回くらいDQNって書いてあった……

  24. 名無しさん : 2015/03/09 12:00:55 ID: b8b/NLco

    なんだかよくわからん話だな・・・

  25. 名無しさん : 2015/03/09 12:13:14 ID: TscyWWhw

    田舎だと重機おきっぱ、鍵つけっぱは普通にあるw
    けど、そんなんで悪戯して怪我したって凸すれば、そりゃ八分とか普通にあるよ

  26. 名無しさん : 2015/03/09 13:10:36 ID: 8SrR7JGQ

    殿様と、その他の御家人。
    寄り合いは、小旗本の会合で、そこで、統治方法が決まるのは当然のこと。
    自分の所の殿様に、ちょっかい出せば、そりゃ怒るわな。

    というパターンもある。

  27. 名無しさん : 2015/03/09 13:16:19 ID: fT8WY5v.

    あぁ地元でもあるよ、こういの。
    知らないのは後から来た人達だけっていうね。
    名主を中心とした村社会がまだ生き残っているところは、こういう事起きる。
    だいたいその街の中核を成す所に、そういう人達がいる。
    地元の官公庁や大店とか。
    だから自然とそういう流れになって行っちゃうんだよね。
    名主はそうは思っていなくても。

  28. 名無しさん : 2015/03/09 13:39:11 ID: z7F0A7pA

    ※22
    報告者もそうだけど、あなたも大伯父さんの言葉を素直に取り過ぎじゃないか
    むしろ仕返しの流れになることを暗に望んでいると思うよ、この大伯父さんは

    世間体として、きちんと賠償して今後の対策も取りました!っていうポーズだけ取っておけば
    やっぱりあの地主さんは素晴らしい!それに引き替えこいつらは…という風に
    田舎社会の世論が流れていくことを分かっていてやってるし
    仕返し代行している連中も大伯父さんの気持ちを察して、ツーカーでやっている

    孫世代の報告者とかにはそんな陰湿な話をあけすけに語らないってだけ
    あくまで「こうなって欲しくなかったんだけどね…」という良い人の顔のみを見せている

  29. 名無しさん : 2015/03/09 13:44:10 ID: w588th8s

    てっきり大伯父一族が煎餅の会員でお仲間たちが復讐に
    付きまとい&追い出し作戦を実行したのかと思った

  30. 名無しさん : 2015/03/09 13:47:39 ID: zDMEFzAs

    口は災いの元って言うのはこういうのを言うんじゃないかな
    武勇伝のように語った事が跳ね返って痛い目にあう

  31. 名無しさん : 2015/03/09 13:53:18 ID: QSUMVFOY

    どこからどうみても、DQNの自業自得な話なんだよなぁ
    この話をネガティブに村社会だのなんだの言う奴らって、過去に村八分にされた辛い記憶でもある人なのかね?

  32. 名無しさん : 2015/03/09 14:10:02 ID: 7VIgYAwM

    ??
    これオカルトなの?
    鴉がくるからオカルト寄りやな?

  33. 名無しさん : 2015/03/09 15:17:07 ID: ztGwOLj6

    ムラ社会というがDQNの居場所なんて世界のどこにもないってだけじゃん。

  34. 名無しさん : 2015/03/09 17:10:21 ID: C9jTZTns

    陰湿とか書いてる奴いるけどそんなバカな事してたらハブられるのは当たり前だろ

    むしろ大叔父に慰謝料もらって最後に良い条件で引っ越せたんだから全然制裁くらってないわ 甘すぎ

  35. 名無しさん : 2015/03/09 17:45:18 ID: Dzof9J46

    みんなコミュニティの維持に必死なんだよ

  36. 名無しさん : 2015/03/09 19:18:51 ID: BR7RAR1c

    その大叔父が、暖炉の前で安楽椅子に腰かけてガウン姿のまま酒の入ったグラスを持ちつつ
    策謀を巡らし、その傍には絨毯に丸まって眠る黒猫の姿がある

    という所まで想像したのにそうじゃなかった

  37. 名無しさん : 2015/03/09 19:46:36 ID: 6VKyY85U

    ひぐらしのなく頃に を思い出した。

  38. 名無しさん : 2015/03/09 19:48:58 ID: xjrsWi.o

    大地主さんの人柄に魅せられた、土地のみんなの絆を感じられる良い話。


    と、後世に繰り返し伝えていくのが田舎のお仕事です。
    10回のうち8回の善行は損切り、残り2回の回収分の暴利が田舎の怖いところ。
    「きずな」とは、罪人を牢につなぐつな。

  39. 名無しさん : 2015/03/09 22:39:00 ID: 80ImOgkU

    祝い山にもそういうのあったな

  40. 名無しさん : 2015/03/09 23:05:01 ID: fuwmiGgs

    こんなところにも陰謀論者がw

  41. 名無しさん : 2015/03/10 03:29:59 ID: jN4hodjA

    日本中の土地神様も、そろそろブチ切れる頃だよねえ。

  42. 名無しさん : 2015/03/10 06:00:32 ID: rgjp1qs.

    ※35
    田舎の人にとってはイジメはレクリエーション
    大義名分があるイジメは何よりの楽しみなんだよ
    ナカマのキヅナも確かめられるしね(棒

  43. 名無しさん : 2015/03/10 07:51:09 ID: gsmxflS6

    >>その時に大伯父はニコニコと対応したらしい
    >>治療費と慰謝料も払ったそうだ
    これだけ良い人なら周りからも好かれてるだろうし、世話になってる人も多いだろう。

    そもそも、大叔父じゃ無かったとしても、誰にやっても確実にDQN一家は嫌われるだろうけどw
    好かれてる人にやったほうが周りの態度も露骨になるだろう。

  44. 名無しさん : 2015/03/10 11:52:01 ID: tOe2oo0w

    ※36
    ビキニパンツ一丁(筋骨隆々)で、横には黒豹が寝ているんじゃないのか

  45. 名無しさん : 2015/03/11 12:19:32 ID: HhXfcZTU

    というか、こういうバカが迷惑かけた相手が
    大伯父さんだけって事もありえないから、
    「あの本家さんにまで迷惑かけたらしい」
    「もうやっちまおうぜ」
    って事になったんだろうな、地域ぐるみで

    良い悪いは別にして、日本の地方社会ってどこも
    こうやって成り立ってたんだろうね、昔は

  46. 名無しさん : 2015/03/11 18:05:22 ID: PNaWE60U

    >実はその大伯父さんDQN追い払った後で意味深な笑みを浮かべてないか?
    大地主が笑うほど満足してたらDQN逃げ出せるわけないじゃん


  47. 名無しさん : 2015/03/15 11:11:46 ID: rUsZtMD2

    ※38
    そうそう
    「きずな」=「家畜等を逃げられないようにしばりつけておく綱」、なんだよな
    だから元々嫌いな言葉だった
    だから震災ん時連呼されてて嫌だったな正直
    そんな事言える空気ではなかったけどw

  48. 名無しさん : 2015/07/12 04:34:41 ID: RVauswjE

    職場があるわけでもないのに
    そもそもなんでそんなどいなかにDQN一家が引っ越してきたんだかw

  49. 名無しさん : 2015/07/19 15:38:20 ID: mUrVBDnQ

    田舎だから昔から住んでる人たちの繋がりが強いんだろうか。

  50. 名無しさん : 2019/01/05 19:39:33 ID: ygaztibw

    昔ハン板のコピペかなんかに似たような話があったな
    インドの藩王(地方領主みたいなもの)のある家系では、一族の集まりで
    「我が一族を辱める者がいる」ことを言うだけで、一族の中の仕事人みたいなのが
    黙って動くっていうのが
    その時当主は具体的な指示はしないし、実行役が誰かも知らされないシステムになってると

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。