2015年03月11日 13:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1422424592/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part1
- 534 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)22:14:15 ID:SqG
- 自分の周りの人達には言えないのですが、義理の兄が何と言うか、気味が悪いんです。
自分は来年度から社会人として一人暮らしの予定の学生です。
今住んでる実家の隣(元々は実家の敷地)には兄夫婦が住んでいるのですが、
義理の姉の実の兄がたまに訪ねてくる際に、実家の方にも来るんです。
それが年に二、三回なら分かるのですが、月に二、三回は来ています。
その時に必ず私達姉妹に挨拶しに来るのが何となく嫌な感じがして…。
でも兄夫婦には言えないし、親達にも来て欲しくないとも言えないのでモヤモヤします。
私は来月から家にいなくなるので、我慢できるのですが、妹を一人にするのも不安です。
ただ、周りに聞けない事なので自分の思い込みというのも考えられます。
他の家庭ではよくある事なのでしょうか?
友人達は兄夫婦や姉夫婦と同居または隣同士という家ではないので、聞けないです。
- 535 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)22:25:13 ID:FL9
- >>534
あなたの御両親ににではなくて、あなたと妹さんにわざわざ挨拶しにくるの?
御両親にならまだわかるけど・・・
>>535
義理姉と一緒に自宅に来て、居間に上がってお茶を飲んで帰ったり
玄関や庭先に回って来て挨拶してきたりです。 - 536 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)22:25:49 ID:P0m
- >>534
挨拶というのは、玄関先で?それとも毎回家にあがるの?
挨拶だけだと、向こうは姉を訪ねるのに隣の義実家に挨拶もしないのは
不義理だと思って気を使ってる可能性が大きいと思う
兄夫婦と気楽に会話ができるような仲なら
「お兄さん、毎回挨拶に来て下さるけど気を使ってるのかな?
実の姉の家を訪ねてるんだからこっちにまで気を使わないで、挨拶なんてしなくていいからね」
みたいに話はできない? - 540 :534 : 2015/03/10(火)22:42:24 ID:SqG
- >>536
家の中に入ってくるのは毎回ではないです。
兄夫婦とは妹と一緒にご飯を食べたりするので、今度家を出る前に
それとなく聞いてみます! - 541 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)22:52:33 ID:FL9
- >>540
>義理姉と一緒に自宅に来て、居間に上がってお茶を飲んで
この時にあなたたち姉妹がいつも御両親と一緒にいるわけじゃないよね
自分の部屋にいて何かしてる時もあると思うんだけど
その時にあなたたち姉妹にも挨拶したいと言う事で
御両親への挨拶とは別に、534さん姉妹に挨拶する為だけに
個別に足を運ぶというのなら、ちょっとひっかかるかな
義理のお兄さんが御両親に挨拶しに来た時に
例えば、リビングに534さん姉妹もいあわせるのであれば
それは不自然でもなんでもないと思う - 542 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)22:54:27 ID:FL9
- >>541捕捉
後、534さん姉妹にだけに挨拶しに来る時に
必ず、義理のお姉さんがその場にいてくれるのなら
そんなに気にしなくてもいいかな - 543 :534 : 2015/03/10(火)23:01:24 ID:SqG
- >>541
お茶を飲んでいる時に姉妹もしくは片方が在宅の場合に
居間に呼び出されます。是非にとか。
あと、庭先に来る時は義理姉がいないことが多いです。 - 544 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)23:12:56 ID:FL9
- >>543
>お茶を飲んでいる時に姉妹もしくは片方が在宅の場合に
>居間に呼び出されます。是非にとか
それって義理のお兄さんが来る度に毎回?
>庭先に来る時
これも、御両親に挨拶というのはわかる
お隣の家に来てるのに、自分のきょうだいの義両親に挨拶しないまま帰るのも
不義理だと思われかねないからね
でも、今までの文面からすると
庭先での挨拶でも、御両親とは別に534さん姉妹に挨拶する為だけに
その場に呼び出されるって事なのかな?
まだ534さんたちが成人してるなら、話がわからないまでもないのだけど・・・ - 545 :534 : 2015/03/10(火)23:36:35 ID:SqG
- >>544
私達が在宅の時は毎回です。
私はもう成人ですが、妹はまだ高校生です。
庭に来るのは私や妹が庭にいる飼い犬と遊んだり、花の手入れを
している時に、一人で来るんです。
両親はその時いないことがあるので、何故わざわざ回って来てまで
こっちに来るのかがいまいち疑問を感じてしまうんです。 - 546 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)23:42:44 ID:P0m
- >>545
うーん、私でも姉を訪ねて行った時、隣で義家族さんを見かけたら声をかけるかもなぁ
自分の姿を見られてるかもしれないし、それで無視したとは思われたくないからね
玄関から来る時は義姉さんが一緒というなら、そう不自然でもないと思うけど
気になるなら>>536を伝えた上で、今後はご両親がいない時は庭に出ないようにしたらどうかな? - 549 :534 : 2015/03/10(火)23:55:09 ID:SqG
- >>546
すみません、義理姉はその義理の兄の妹です。
書き方が分かり辛い内容になってしまいました。
挨拶の他にも結構プライベートな事も聞かれたりするので
勝手に身構えてたみたいで、恥ずかしいです。
今度また、ホワイトデーにご馳走してもらえる予定なので、
その時に>>536さんの言葉を参考に聞いてみます。
色々な意見が聞けて良かったです。ありがとうございました。 - 547 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)23:49:35 ID:e9Y
- 兄嫁の兄は義兄とは言わないと思うけど。。。
その人は幾つ?働いてないの?
婚家の隣に住んでる妹の家に月に二回も三回も何しに来るんだろう。
>>547
義理の姉の兄は義理兄ではないんですね。義兄にあたると思ってました…。
その人は確か義理姉の4つ上だったと思うので、33歳だったかな?
働いてらっしゃいます。
今義理姉が妊娠しているので、以前よりも頻度が上がったのかなとも
思います。 - 548 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)23:53:15 ID:P0m
- >547
そういや義姉はともかく、報告者さんの実兄はこの状況どう思ってるんだろうね
義兄が月に数回家に来るって結構鬱陶しいと思うんだけど
実兄がいない時に来てるのかな - 552 :534 : 2015/03/11(水)00:07:13 ID:ZQx
- >>548
兄はとても忙しい人で土日や祝日も仕事に入る事が多いので、
不在が多いので、たぶん気付いていないか、気にしていないです。
今度こそ消えますね。ありがとうございました。 - 550 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)23:57:50 ID:FL9
- >婚家の隣に住んでる妹の家に月に二回も三回も何しに来るんだろう
だよねえ
これが義姉実家もすぐ近くに住んでて
ずっと以前から家族ぐるみのつきあいをしてたとか
兄ではなく弟で、一人暮らしの大学生とかだったら
普段ろくなもの食べてないだろうから、うちに食べに来い!みたいな感じで
家に出入りしてるのもわからなくもないのだけど - 551 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/10(火)23:58:03 ID:3gQ
- あなたが持っている女の直感が働いている気がする。
もし義兄に下心が欠片もなければ、不快感や違和感を覚えることもないと思うんだよね。
妹さん心配だわ。面倒だけど、防犯ブザー持たせてあげたら? - 553 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)00:13:06 ID:dqp
- なるほど、旦那が不在の事が多いなら妹を心配してというのも分らないでもないか
でもあなたが心配するのも変な事じゃないからね
女性しかいない事が多いなら、むしろそれくらい色んな事に警戒した方がいいよ
上にも書いたけど、ご両親がいない時は庭に出ないか、
出る時は防犯ベルを持たせるくらいはしても良いと思う。他の意味でも安心だし - 554 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)00:27:21 ID:Smv
- 兄嫁が妊婦だとしても男兄弟がそんなに訪ねて来るものかね。。。
プライベートな事って、彼氏はいるのかとかどうせそんな感じじゃないの?
まだ学生なのに33歳の男からいちいちそんな事言われたらキモイと思って当然だわ。
あんまり不快だったらご両親にハッキリ言ってもいいと思うよ。 - 555 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)00:43:21 ID:kdA
- 兄嫁が妊娠中で心配だというなら
普通は男兄弟じゃなくて、兄嫁のお母さんが来そうなものだよね
男兄弟じゃ、正直あまり役に立たなさそう
いずれにせよ、隣家が義実家だったら
気を使ってそんなに頻繁に出入りしないものだと思うけど
- 705 :534 : 2015/03/14(土)21:30:06 ID:NqA
- 先日義理姉の実兄について相談した者です。
今日夕飯を義理姉にご馳走して頂いたので、その時に
事前にここの方々に教えて頂いた様に気を使わないで欲しい旨伝えてきました。
昨日の内、に妹にもそれとなく話してみたら、妹もとてもプライベートな事を聞かれていました。
進路や恋愛についてや、私の就職先も聞かれていたようです。
その時に妹は警戒して濁して話は終わったようです。
また、ご近所の方々に、最近男性がよく出入りしてるが、
姉(私です)は近々結婚するのかとも聞かれていたみたいです。
その時は義理姉の実兄が、妹(義理姉)が心配なのかまめに顔を出してるみたいだと伝えてくれました。
私よりも妹の方が余程しっかりしていたみたいです。
そして兄夫婦との話で分かった事なのですが、
義理姉の兄(仮にAさんとします)は兄宅には行かず、自宅にだけ寄っていた事があったみたいです。
義理姉の元には月に一、二回寄っていてその他の時はAさんは兄宅には行っていないようでした。
たぶん庭に回って来ていた時がそうなのかなと思われます。
兄夫婦も驚いていて、ご近所の事もあるし、母が協力してくれているから、
兄夫婦宅や自宅には訪問しなくていい旨をそれとなく伝えてくれるそうです。
あと、この事は両親にも伝える事にしました。
Aさんの事を誤解している方もいるし、妹も来年度から受験が始まりますので、
しっかりした方がいいと痛感しました。
できれば妹は学校にも塾にも近い叔母宅に行かせたいです。
やはり受験生ですし、避難させたいのが本音です。
妹と話をまとめて、角が立たないように両親に伝えたいと思います。 - 708 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/14(土)21:55:58 ID:78S
- 頼りにならない兄夫婦っすなあ…
先が心配だ
>>708
何せとても忙しい兄ですし、義理姉は妊婦さんなので、
余り頼らずにいけたらと思います。 - 707 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/14(土)21:38:03 ID:9YQ
- >>705
>昨日の内、に妹にもそれとなく話してみたら、妹もとてもプライベートな事を聞かれていました。
>進路や恋愛についてや、私の就職先も聞かれていたようです
あなたの「なんとなく気味が悪い」という感覚があたってたわけか
>義理姉の兄(仮にAさんとします)は兄宅には行かず、自宅にだけ寄っていた事があったみたいです
これって、完全にあなたたち姉妹が目当てだったっていうことじゃない・・・
お兄さん夫婦の方には、うまく根回しできたみたいだし
534さんと妹さんが無事、タゲから逃れられるよう祈っとく - 709 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/14(土)22:03:00 ID:9YQ
- 今、ふと思ったんだけど、
>>534>>705さんの義理のお姉さんが出産したら
赤ちゃんの顔を見に来るというのを口実に
義姉のお兄さんが、余計入り浸るような気がする
赤ちゃんが生まれる前に、何とか手が打てるといいね - 710 :534 : 2015/03/14(土)22:18:10 ID:NqA
- >>707、709
私はもう出ていけるのですが、妹は学校がありますし、
受験という大きな関門があるので、避難させたいです。
幸い叔母は従兄弟達が巣立った後なので、よく泊まりに遊びにおいでと誘われます。
生活費は私のお給料から出せたらと考えてます。 - 711 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/14(土)22:28:56 ID:78S
- というか兄の嫁の兄だよね
今度来たら「きもいから実家の方にはもう来ないでくださいね」って一回はっきり言ってみ?
なあなあで済まそうとするからめんどくさくなるんだよ。この状況なら兄嫁も怒ったりはしないだろう - 712 :534 : 2015/03/14(土)23:01:58 ID:NqA
- >>711
さすがにそこまでは直球すぎて言えませんが、妹にこれ以上近付くようなら
少々きつめに言ってもいいのでしょうね。
まずはそれだけの勇気というか、度胸をつけなければいけませんが… - 714 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/14(土)23:18:39 ID:KJg
- >>712
それはご両親から言ってもらえばいいよ。
近所の人の噂になってる事も含めて事実を全部話した方がいい。
後はそれに対してあなた達姉妹が不快に思ってる事もね。
多少の角が立っても仕方ない。何かあってからでは遅いよ。 - 715 :534 : 2015/03/14(土)23:26:13 ID:NqA
- >>714
そうですね。何かあってからでは遅いですよね。
拗れるかもしれないけど、ある程度の覚悟を持って
話してみようと思います。
ここに書き込んだ事で、少し前進したと思います。
問題の先送りが一番駄目な事だと分かりました。
本当にありがとうございました。 - 716 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/14(土)23:41:06 ID:KJg
- >>715
妹さんを心配する気持ち分かるよ。
ただ、叔母さんの家に住まわせたいとか、その生活費は自分が出すとか、ちょっと暴走しすぎだよ。
あなた一人であまり思い詰めないで、お兄さん夫婦やご両親ともきちんとお話ししてね。 - 717 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/14(土)23:50:46 ID:78S
- >>715
とにかく女性のあなたにはキツいと思うようなことでも、
はっきりキッパイ言ってやらないと進展しないと思うよ
それで相手が収まるならよし、逆上しておかしなことしだしたらそれ口実にして完全に遮断できる
なんたって隣に実の妹がいるんだからさ。多少無理したって構わないよ
コメント
これ、義兄嫁とその兄が報告者姉妹を狙ってるとしか思えないんだが
用心に越したことはありません。妹さんには、一応防犯ブザー持たせてあげてほしい。ご両親にも相談してみてほしいです。何もないなら、笑い話になるだけだから、一応用心、用心。
※1 私もそう思う。用心してほしい。
※1
ほんとこれ。
だいたい月に2〜3回ってのも多すぎるよね。
いくら仲のいい兄妹だとしても、訪問回数が多すぎる。
それに女の勘はバカに出来ない、報告者姉妹はお年頃なんだから特に警戒してしすぎる事は無い。
妹さんにはくれぐれも注意するよう、話だけでもしておいた方がいいと思うわ。
自分が報告者の両親なら警戒する。娘さんは?って話し振られてもとぼけて近付けさせない
一度両親に話してみたらいいと思う
警戒してし過ぎるということはない。
直感が働いてるということもあるかもしれない。
けど、もうちょっと具体的な接し方とか会話の内容を書いて欲しかったわ。
訪問頻度も報告者が知らない家の事情があるかもしれんしなぁ。
視線とか話し方とか、本人しか気付かない事ってあるから気を付けて
私も似た経験があるから、なんかほんと心配
超ゲスパーなら、兄嫁とその兄が昔から出来てる!!
夫のどちらかの妹と兄(兄嫁の)がくっつけば、兄嫁とその兄は今より自然に堂々と会える…みたいな。さすがに無いかなw
自意識過剰すぎワロタ
投稿者が美人→「そうだそうだ!」
投稿者が…→「何言ってんだよこのxxx!!」
※6
私の家、旦那が船乗りで家に長期間いなくて両親は定年で田舎に越していったから
割と近くの兄がよく来てくれてたんだよね
それこそ妊娠した時は心配してよく来てくれて、買物に付き合ってくれた
重いものとか嵩張るものは妊婦が持っちゃ駄目だって
旦那も義兄さんが来てくれるから安心して仕事に行けるって言ってくれてた
この家も義姉さん妊娠中で旦那は忙しいみたいだし、月2~3の訪問は変じゃないと思う
我が家は義実家が隣じゃないから、そっちへの訪問は無いから分らないけど
隣だったら挨拶するのも分らないでもないし…。気遣いする人ならなおさら
ただ女の直感はあると思うし、不快に思うなら付き合う事ないと思うから
挨拶しなくていいよで収まればいいけどねぇ
普通、そもそも、同性の姉妹だとしても月に何回も自宅を訪問しないと思うんだけどなぁ。その上、隣の実家まで挨拶でしょ? 報告者が気味悪く思って当然だと思う。
姉妹を狙ってる、と思われても仕方がない行動だよ、その兄嫁の兄さんは。
自分に言って、向こうの親に言ってもらう。
*13 自分の親に言って、のマチガイ。
月2,3回の来訪はよほどの理由がない限り多いわ。暇人か。
プライベートな質問も具体的に書いてほしいと思った。
狙ってるとしたら、おっさんずうずうしい。
報告者の母親が敷地内別居の嫁をいびっていて、嫁兄が牽制に来ている
文章だけ読むと自意識過剰に思えるけど
言葉でうまく説明できない気持ち悪さとかあるんだろう。
妹高校生なら親に気持ち悪いって言っても良いと思うわ。
誤解であったとしてもギリギリ子供の我が侭で許される年齢だし
米10
33歳からしたら20歳前後ってだけで普通容姿でもすごい価値よ、少なくともアタシはそう思うわよ、
みんな言うように気をつけるくらいでちょうどいいわ
状況説明がヘタ過ぎて具体的な内容がサッパリ伝わってこない
妹と先に話し合え
何もしてない人に対して危険を感じたりするのが失礼だと思う年齢かもしれない
二人でお母さんに「あの人怖い…両親がいないときは来ないでほしい」というのはいいと思う
高校生の妹さんのためだ、忙しい時期だろうが頑張って欲しい
※16
なんで新社会人になる娘さんと高校生の娘さんに圧をかけにくるんだよ
両親が自宅にいない時に来るんだろ?トメのせいにしたい単細胞なんだろうが無理がある
既婚の妹の家を月2~3回も訪問?
旦那が忙しいから兄を出産準備にでも借り出してるのか、義姉?
まずそのブラコン義姉を何とかした方がいいんじゃ……
兄の来訪が嫌なら、妹は「お兄ちゃん、うちにもうこないでよ」となるだろうし、未だに月2,3回もくるということは、妹は嫌がってないだろうし、むしろ「来て」と言っているような気もしないでもない。
裏で妹が嫁いびりされてて、「お前ら、俺の妹をいじめたら、俺がだまってないぞ」というのをチラチラ牽制してるというのもある?
もしくは、兄妹で「お兄ちゃん、うちのダンナの妹ちゃんと付き合っちゃいなよ♪ 良い子だよ~♪ そしたらお兄ちゃんたちも近くに住んでくれてストレスなくなるわ」となっている可能性も。
どっちにせよ、月2,3回って、普通の親友同士でも多すぎ。親でも多すぎ。
この書き込みが本当だとしたら、だけど。
多分想定される最悪の事態にはならないと思う。狩りにも親戚だし。
あわよくばくらいの女々しい根性はあるかもしれないけれど。
それより訪問が頻繁になって当たり前のようになったら別な危険があると思う。
隙を見て衣類をあさったりとか。盗撮カメラしかけたりとか。
けっこうそういうことする人いるし…
下心がーとか狙ってるとか思われるから普通は興味の無い若い女性のいるお宅にホイホイ行かないし
自分に直接には関係ない遠縁の親戚の家なんて面倒くさくて挨拶したくないのが野郎ってもんですよ
ほんとに下心や好感抱いてる相手なら適当な理由つけて月に何度でも会いに行きますけどねえ
だから警戒は必要に思いますよ
※10
むしろ、アレな容姿のほうが変な高齢男が寄ってくるんだよ…
これなら俺でもイケる!思考で。
若いってだけでお前で我慢してやるんだからありがたく受け入れるよなw
俺を逃したら一生結婚できないぞw生意気なこと言うなよ、ブス!
↑
というようなことを20才頃に30代後半のオッサンから言われたことあるわ
通報一択だったけど。
上記のは極端な例だけど、マジで一度も彼女できたことないんだろうな…
って感じの高齢喪からの、へんなアプローチは、ブスのほうが多いよ。マジで。
断ると逆切れするタイプ。
書き込み主さんは美人かもしれんけど。親戚関係なんだから、イケる、と思い込んだのかもしれん。
被害経験のある自分から見たらかなり怖い話。
男にとっては気まぐれや悪戯なんだよね。たまたま女の子がいたから。
報告者も妹さんも警戒するにこしたことないよ。
妹(義理姉)夫婦に会いに来るって既婚板で言う、コトメ突の逆バージョンみたいな?
お兄さんが気にしてないようならそれ自体は問題ないんだろうけど、義理の両親にまで挨拶って、
月に数回レベルですることじゃないような・・・
(妹の)義理の両親に挨拶でも礼儀正し過ぎな感じなのに、その娘にも会おうとするとか、プライベートな質問するとかって普通の感覚ではない気がするんだけどなあ。
こういう時絶対「気にしすぎ」「自意識過剰」っていうやついるけど
それで被害に遭う人はたくさんいるし、被害にあってからでは遅いからね
周りにそれとなく嫌だということを伝えて、妹さんには防犯ブザー持たせた方がいい
挨拶にしてはしつこすぎるんで変な下心がありそうだけど、やんわり断るのが難しい話だな
相談者姉妹が両親に訴えても、両親から直接言うのも角が立つし、兄嫁に言うのもね
できるだけ穏便に挨拶を省いて良いと伝えて、それで収まればいいがしつこそうな感じだなぁ
自意識過剰ま~ん(笑)
兄嫁の兄なんて他人。普通は冠婚葬祭くらいしか会わんだろ。ぜってー狙ってるよそのオッサン。報告者姉妹本気で気をつけろ!
若い子と気軽にしゃべる俺に酔ってるとか
なんにせよ気持ち悪いな
挨拶って名目もそれだと不自然じゃないでしょって感じだし
一人暮らし先に出没される前に親に言って牽制してもらえればいいね
自意識過剰でもいいから、すぐに妹さんにその男に気を付けるように話して、防犯ブザーをもたせてあげて
何かあってからでは遅すぎるんだよ
頭が悪いとそんな言葉しか出ないんだね
気の毒に
※30
え? これで終わり???
その後とかないの???
兄嫁の兄(33歳)が月に2,3回も女子高生姉妹に挨拶に来るなんて
キモい妄想してるに決まってると思うなぁ・・・
普通、話だって合わないし、ハムスターを遠巻きに見るかんじしかできないと思う
警戒レベルMAXでいいよ
自意識過剰と言われようが、気持ち悪い人だという直感は大事にしたほうがいい!
いやほんと、自意識過剰だなんていい出す奴が、何かあったときに守ってくれるわけじゃないもんな。ノイズなんて聞く必要ない。
若い娘さんが所作のあやしい男を警戒するなんて当たり前のこと。こういうなんかいやだ、という直感ってすごく大事。家を出てからも妹さんのことは気にかけてあげてほしい。
挨拶すると気味が悪い。
挨拶しないと礼儀知らず。
毎回兄がいない間に来てるのかな?
報告者姉妹からしたらほぼ他人なんだし薄気味悪くて当然だと思う
親に言っていないことにしてもらえばいいんじゃない?もし出くわしても挨拶だけして忙しいんでって逃げちゃえ
>私はもう成人ですが、妹はまだ高校生です。
>その人は確か義理姉の4つ上だったと思うので、33歳だったかな?
約一回り以上の歳の差かぁ
オレの妹の旦那の二十歳とJKの妹達が
競争してオレに好意を持っちゃった上に
その親や妹夫婦も大歓迎でお膳立てされちゃったんで
結婚したんだ、JKの方と…
ってオッサンの妄想スレが立ちそうだね
自意識過剰って言ってる奴に限って、いざ被害にあったら「自衛しなかった女が悪い」だもんなあ
気を付けるぐらいでちょうどいいよ
そもそも相手の行動自体がちょっと非常識だと思うわ
脳内で「この年頃は年上に憧れたりしちゃうんだよな~、ほらほら憧れてもいいよ~、憧れのお兄さんが来てあげたよ~」みたいに思ってたりして。
いたんだよ、そういうこと言ってた馬鹿がw
「緊張してるのか、俺の前では固くなるけど、意識しちゃってるんだろうな~、
だから優しく声掛けてやってるんだ!あの年頃だからドキドキだろうな~」と言っていた30半ばの残念な人(相手はJC)は
周りが全力で否定してもたぶんわかっていなかった……
※34
セミにさわるとおしっこひっかけられるよ
姉妹じゃなくて男兄弟の大学生と高校生とした場合
この兄嫁の兄は月三回も訪れて、毎回挨拶強要するかな?
よほど仲良くない限りどう考えてもしないよね?
小姑による嫁イビリを心配して無言の圧力を掛けているのかな(嫁の背後には兄がいますよアピール)と思った
ありえない。
厳戒態勢でおk。
本当に挨拶に来るだけなら、庭先に義兄嫁の兄が一人で回ってくるなんて事はありえないし、嫁ぎ先の実家に挨拶に来たって、家長かその配偶者に会えれば済むんであって、その娘二人を是非にと呼びつけてまで挨拶したいとか異常ですよぅ
※1の意見であってる気がする
おもいっきり嫁候補としてタゲられてるよ
若い嫁が欲しいんだろうね
義理や礼儀を気にするなら親にだけ挨拶すれば済むこと。
これを自意識過剰とは言えない時代だと思う
気をつけるに越したことはないよ
この説明するのが難しい嫌な感じを、親戚だから〜自意識過剰かも〜と言い訳して無視しない方が良い
こんな時の勘はバカにしちゃダメだ
こういう場合は実例出したほうがベターと踏んで。鬼女だけど、義兄弟のさらに兄弟にあったことあるのは各1回づつだわ。結婚式のときだけ。つまりは下心目的と踏んだほうがベスト。
普通にキモいよなー
兄嫁の兄なんて他人もいいとこだっつの
仮に下心ないにしろ、若い女姉妹に軽率な接触してるところに不快感がある
私も※1さんの意見と一緒だと思う。
大抵の場合は親戚だから、狙っているだけで大事にはならないとは思うけれど…世の中には非常識な男もいるからなぁ…親がいる時だけしか来ないなら問題はないけれどさ^^;
家の鍵とかどうしてるのかなぁ?
まさか兄と兄嫁が持っていたりしないよね?
妹一人だけ取り残されると、少々心配だよね…
女の直感()
単にこの男が気持ち悪いブサだから嫌なんだろw
これが福士蒼汰なら自分から誘ってくるクセに
これは勘どうこうじゃなく自意識過剰すぎ
こういう事言い出すタイプは男に過剰反応する面倒な女子(仮)
いちいち反応するほうがキモイ
微妙なところだよねえ。
家によってはそれぐらいキッチリ挨拶&社交的に近況聞いたりする会話するところもあるし。
ただ本人がそう感じるなら警戒は必要だと思うけど。
男だけど、コメ欄の多数派と全く同じ意見。
状況だけなら、ぎりぎり変じゃないんだけど、端々から怪しさを感じる。
男としても、普通は嫌われないように、適度な距離感を保とうとするものだけど、
義理兄?さんはそういう意識が感じられない。
なにより相談者さんの女の直感は大事だと思う。何かしらの対策を取って欲しい。
話だけではちょっとねえ…
若い女性にありがちな自意識過剰な勘違いということもありえるし…
少し立場は違うけど嫁さんの姉妹には
義務感で挨拶に行っていた
内心面倒クサイと思っていたけど
こういうとらえられ方もあるのか
気をつけよう
妹の妊娠でも、よその家庭だし
いいとしした男が、義家族にそんなに行かないよ
仮に行っても、わざわざ兄弟にまで会わない
姉妹で若いし、女子高生狙いじゃないの?
妹さんが何かされても、言い出しにくい状況だから危険。
似たような親族による性的犯罪は多いから
ご両親に「少し気持ち悪いから、こちらにこさせないで。」と伝えて、
ご両親から、義兄には
「お気遣いさせて悪いので、姉妹への挨拶は不要です」
と言ってもらう。
もし、普通の人なら、なんとなく避けられてると控えるはず
気遣いじゃないからとまた挨拶しにきたりするなら、変な目的ありだね。
というか実両親に言えば済む問題でしょ
その人が来てる時も、親に居間に呼び出されて顔合わせさせられるってあるんだから
両親や兄に言いにくいと言っても、自立する年なんでしょ?そんなこと言えないでどうすんの
言っても聞かなかったり、取り合ってくれないのなら、スルーしとけ
もやもやするわぁ
念のため、妹と母親にだけは
「自意識過剰で考えすぎかもしれないけど」と前置きした上で
「この先まだ実家で過ごす妹が心配だから」というスタンスで
義姉の兄をなんとなく気持ち悪いと思っていることを伝えておいたら?
母親と妹さん本人がそれとなくでも注意するかしないかで
今後のことも変わってくるかもしれないしね。
単にすごく義理がたくて礼儀正しいだけの人って可能性もあるから
まずはひっそりと内々からの注意喚起で。
報告者兄とこの義姉兄が昔からの友達とか、家族ぐるみのお付き合いしてた、とかでなければ
義姉兄(報告者親からしたら息子嫁の兄)なんて、普通冠婚葬祭くらいでしか
付き合わない、わりと薄い関係じゃないんだろうか…
それを妹夫婦宅にあがりこむならまだしも、隣とはいえ妹の義実家に月2,3回もあがりこんで
お茶をする、その席に娘さんを同席させる、プライベートな質問までする
勝手に庭にまで入り込むって、絶対距離感おかしいと思うんだけど…
下心がないなら、距離感ないか、気の使い方がズレてて面倒なタイプ
下心があるなら、行動のすべてに説明がつく
…ってことで、どっちにしろ親に相談して遠ざけてもらったほうがよさそう
この子達が男の子だったらもっと話しかけてくると思うよ
仲良くなろうと一緒にどこか出かけようとしたり
ったく。自意識過剰なんてもんじゃないよ。馬鹿らしい
でもお年頃の女の子はそんな時期あるからしょうがない
それでも、他の人も言ってるけど過剰だろうが自衛するに越した事は無いから
注意はしておいた方がいいだろね。
気兼ねなく話しかけてくる人って私には出来なくてちょっと凄いなぁと思うけど
やっぱ不細工は警戒されるだけだね。可哀想w
実家の隣(元々実家の敷地内)がどんなんなんだろ
完全にブロック塀で分かれてたら別の家だけど庭つづきみたいなのだと
一応挨拶しようかってなるんじゃ
ブサかどうかは関係ないと思うよ。
年上の距離感おかしい男性に警戒するのは、若い女性には必要なことだ。
全く無警戒なのも、それはそれでおかしい。
考えてみりゃ、私自身も兄弟の配偶者の兄弟になんか会ったの結婚式だけだし、
私の旦那の兄弟も私の兄弟と会ったの、結婚式だけだ。
どう考えてもおかしいだろその男
妹の旦那の家族ってほぼ他人だろ。
月二、三回も来て、さらに上がり込んでるんだろ。
男の俺から見ても気持ち悪いわ
下心か邪な考えがあるとしか思えん。
報告者さんの女のカンは正しいとおもう。
性犯罪の8割は知り合いからの被害だ。
厳重警戒されることを願う。
※65
リアルに犯罪者呼ばわりされないように人付き合いに気をつけな?
俺は怪しいと思うね。特に妹が狙われてんだろ。
本当に襲われたらやばいよ。身内だとお互いダンマリで泣き寝入りパターン。
男はやっていないと言い張る。体をそのまま調べてもらえばいいけど
たいていはシャワーで洗ってまくる。
見知らぬおっさんに襲われる可能性よりも教師や親族に襲われる方が
はるかに確率高いし泣き寝入りだからね
妹の旦那の家族でも、親戚なんだし
近場に来ているなら無視するよりは挨拶しておこうと
田舎者だと普通に考えるよ
世の中何があるか分からないから
恋愛対象外だからこそ女性相手だと意識しないで気を使わない事もあると思う
私は義父母と同一敷地内の別棟で暮らす兄嫁の立場
2〜3ヶ月に一度兄が子どもに会いに尋ねてくるけど庭先で会えば挨拶はするけどわざわざ母屋には行かない
この義姉兄融通のきかないだけの人かもだけどそれだけに勘違いしたり思い込みが激しかったりするから用心した方がいい
はあ?「あたし可愛いから狙われてるかもしれないのーエーンエーン」ってバカじゃないの?
義理姉が一緒だと家に上がって、一人の時は庭先で挨拶程度なら弁えてる人に見える
気がついてない場合なら仕方がないけど、関係が薄くても親戚関係の人が家に来たら自発的に顔を出して軽くでも挨拶するのが礼儀だと思う
呼び出してまで挨拶ってのをきっちりしてる人と思うか、疑問視するかってのはあるのかなぁ
疑えばどんな行動でも疑えるし難しいね
※38
どんな事情か知らんけど、月に2,3回の頻度で義理の兄嫁の実兄なんて
遠すぎる親戚のいい歳した男が実家にやって来て、その度面と向かって挨拶せにゃならんくて
しかもプライベートなことまで聞かれるから気味悪がってんじゃん。
自分が良いように解釈すんな
※71
妹の旦那の家族は妹にとっては親族だが、兄にとっては赤の他人だよ
一般的な感覚でもそうだし、法律でも江戸時代の慣習を参考にこのように定めている
現代の田舎よりも関係が濃かったろう時代でさえ、妹の旦那の家族は兄にとって他人ってこと
この件は妹宅の隣だからややこしいが、普通は近くを通っても挨拶に行く関係ではないし
たまに軽く声をかけにいく程度ならともかく
月数回ペースで上がり込んで、その都度若い姉妹にも挨拶するよう求めるのは異常
警戒はするのに越したことはないと思うけど普通に義理堅いだけの義兄だと思う。
この義兄さんは妹さんが二人いるんでしょ。
だから女性に対して気後れがないんだと思う。
それと結婚した実兄弟の家に行くのに月2、3回が多いってことはないよ。
特に妊婦、小さい子がいるならなおさら行きたがるもの。
ただ、文章に表れてない嫌らしさ、危険もあるだろうから警戒はするにこしたことはない。
プライベートな質問の内容が下心見え透いたような内容だったんだろうな。
そういう直感って割と当たっている事があるから妹さんは気をつけてほしい。
不安な気持ちを親に相談できないんだろうかね…。
キモいんだから仕方ない
※23
親戚じゃねーよ
兄嫁の兄弟だから血なんか一滴もつながっちゃいねぇよ
赤の他人のピチピチのJKとJDとお近づきになったら
何かイイコトしてやろうって思う輩が世の中にはいるんだよ
33歳のオッサンが未成年と成人したての女性に何か用があるってそりゃ一つしかないでしょw
同世代で同じ趣味をもつ同性なら仲良くなりたくて接点もとうとするのはわかるけど、
一回り以上違うオッサンが若い女性と何を話すのさ。
警戒するのを自意識過剰とほざく人達は、
性犯罪事件に発展したとき「自衛しないなんて!」と罵るタイプだよ。
もしも報告者がもしも地味とかブスとかならなおさら気を付けた方がいいよ。
「彼氏居なさそうなもてなさそうな子ならおじさんの俺でも行けそう」
「未成年で頭が回らないから押せば行けそう」
※74
常に兄嫁と一緒に現れて、その上で一人で庭先に「わざわざ回ってくる」だよ
通りに面してるとかそういう外側から簡単にアクセスできる表現じゃないよね
礼儀に厳しかったり、弁えてる人は、月に2,3回も妹の嫁ぎ先実家にお茶飲みになんか行きませんよ
えーなんか単純に距離感おかしくて気持ち悪くない?
正直JD報告者(姉)とJK妹じゃなくて、兄弟だったとしても鬱陶しいしキモいし、ホ○認定するレベルなんだけど
義姉の兄に仮に一片の下心もないのなら、想像力が足りない
妹の嫁ぎ先だから失礼の無いように、と思っているのかもしれないが
報告者姉妹にとって義姉の兄なんて完全に他人であって
そんな他人が月に2回も3回も家に訪ねてきては、いちいち会話につき合わされ
聞かれるのはプライベートのこと、ってどう考えても鬱陶しい
自分と趣味や話が合うわけでもない20そこそこの娘と女子高生が
そんなことされてどう思うかってことに考えが至らないのが
融通利かないというか、30過ぎた大人としてちょっと
まだ下心があるって言われた方が納得出来るわw
今思ったけど、オッサンじゃなくておばちゃんがやっててもおかしくない?
直接繋がりのない赤の他人に近い親戚で、
歳が一回り以上離れている学生二人に親が居ないときにだけ、
月に三回はアポなしでやってきて居座ってプライベートな質問をしていく…
こんなおばちゃんが居たら距離感おかしくて気持ち悪いのに、
オッサンならなおさら気持ち悪いよ。
百パーセントの確率で下心あるよ。
彼氏や男友達を呼んで庭先でバーベキューでもするとええよ
自分の兄弟姉妹の結婚相手の家族なんて他人みたいなものじゃん
幼なじみやいとこ同士の結婚でもない限り月に2回も3回も訪ねるべき関係じゃない
報告者の勘は間違ってないわ
親と兄に兄嫁には言わない前提で相談して
兄嫁の兄が来る時はわざと避けるようにして警戒してるアピールもした方がいいわ
月3回って多いだろ。
仕事盛りの30代男性がわざわざ義理実家に行くか?
他に楽しみないの?やることないの?って普通に思う。
※85
そうだね、仮に兄嫁の姉(33歳)だったとしてもおかしい
母屋の泥棒か盗聴狙いかと思うよ
男ならなおさらおかしい
自意識過剰と叩く馬鹿は滅びてほしいよ
一生の傷を負うことに比べたら、警戒なんてしすぎて悪いことはない!
※40に笑ってしまったw
すごくありそう
俺は全然気づかなかったんだけど、
20歳もJKもずっと俺が好きだったそう
俺は全然気づかなかったんだけど
←なれそめスレによくあるこのパターンでw
婚姻関係による親戚なだけで、全くの他人の成人男性なんだから
そんな頻繁に顔見に来られたら気持ち悪くて当然。
親に言うのは勿論、先に妹と話した方が良いよ。
兄嫁の姉妹が月3でウロウロするのもどうかと思うのにね
兄嫁の兄が働いてるなら毎週着てるようなものじゃん
報告者姉妹のオカンもぼーっとしすぎだとおもうぞ
近居してくれる嫁に気を使いすぎてるのかもしれんが
嫁の兄貴が月3でくる、庭にも入ってくる
来たら必ず若い娘たちを呼びつける
ってよそから見たら、普通じゃねーよ
押しかけられるのは仕方ないにしても
娘たちをさり気無く居留守させるとか遠ざけるとか
さりげなく距離をとらせてやればいいのに
義理堅いって意見もあるけど、妹の義実家なんてほぼ他人の家
むしろ頻繁に訪れないのが礼儀じゃないのかと…
少なくとも上がり込んでお茶飲んだり、その場にいない家族呼びつけてまで
会話しなきゃならないほど親密な関係築く必要性が全くないわ
お前の妹は義理の姉妹と食事するような良関係かもしれんが
お前はその一員じゃねえんだぞ、入ってくんなっていう…
ていうか、これ自分が親の立場でも普通に
「嫁ちゃんのお兄さんが、なんでこんなにウチに?」って
不審に思うレベルなんだけど、報告者親は毎回歓迎してんのかね?
※85
そうなんだよね
下心の無いであろうおばちゃんがやったとしても距離感おかしい
まして異性ならば誤解は避けようとするから二人きりになんてならないから
そういう最低限のマナーが無いのが気味悪いんだよね
ギリギリ姻戚になったからお近づきになろうって方が異様
これが年齢が近い子同士なら仲良くしたいって気持ちは分からんでもないけど
義理の両親に挨拶までは礼儀として、姉妹に対して「○○さん達によろしく」っで終わりだろ
例えば小姑への牽制だとして失礼だしまず月に2,3回の訪問は非常識だわ
生理的に受け付けないなら仕方ないんじゃね?
とりあえず妹には「何かあの人どうなのよ」みたいなふわっと気持ち悪いことを伝えて、
二人気になったしないよう注意喚起だけしとけばいい。
触ってくるとかねっとり見るとかって感じでなければ騒がない方がいいよな。
兄嫁とギスギスするのもよくないし。
女子高生や若い子と仲良く話せる機会なんてめったにない
だから話したりお茶するだけの為に中年親父は金を払う
タダで若い子と話せるから訪問するのか
独身喪男にありがちな年齢差を理解できないヤバい奴か・・・
ともかく礼儀正しく挨拶する人なら、相手の負担になるような迷惑な行動はとらないよ
子供は結婚した長男だけ(姉妹はいない)だとしても
妹の義父母宅に月に2~3回訪問しては、義母にお茶を出させるって礼儀としてマズくない?
まともな人なら、挨拶してお茶を出されたら、次回からは固辞して
玄関先で失礼するとか、妹(結婚した自分の実妹)に言付けるに留めると思う。
まして、その家の「お嬢さん」をわざわざ呼ばせるのも、重ねて失礼。
その場にいなければ「よろしくお伝え下さい」で済む話。
義姉の兄に「下心」がないなら、それはそれで単に失礼で気が利かない人だと思う。
まあ、下心ありだとしか思えないけれど。
実の妹が妊娠中だからって、兄がそんな頻繁に来ることもないと思うんだけど。
挨拶も兄嫁さんと一緒じゃなくて、兄嫁兄ひとりだけってのも気になる。
用心に越したことはないよー。
兄嫁兄はこの報告者姉妹が本命なんでないの
兄嫁が「どっちかを嫁に!」とか焚き付けてるから頻繁に来るんだよ
兄嫁兄が独身とか無職なら将来世話したくないから報告者姉妹に押し付けたいとか兄嫁が考えてたりしてね
下心があってもなくても、やってることはおかしい
自分の嫁(旦那)のきょうだいが、夫婦の家に頻繁に上がりこむってだけでも
どこの加○茶だよ、寄生かよ、乗っ取る気かよ、と思うのに
義きょうだいの、さらに兄弟姉妹なんてほぼ他人が
自宅に頻繁に出入りしてお茶飲んで、その席に若い娘まで呼びつけるって
どう考えても違和感あるし、気分も気味も悪いだろ・・・
むしろそんな他人が違和感なく迎え入れられる状況になったら、それこそ異常だわ
義姉の兄が頼んだのか、義姉が言い出したのか知らんが
親戚づきあいの礼儀のつもりなら、いきすぎズレすぎで逆に非常識だし
妹兄揃って「妹の嫁ぎ先だから、私の兄だから、家族の一員だよね☆」
とでも思ってるなら、距離感なさすぎ、勘違いも甚だしい
これは親から兄にキチンと話すべきじゃないかな
・挨拶に来るならちゃんと玄関から来てほしい
・不意に庭から進入されるのは不愉快
・未婚の娘がいるのに、たとえ親戚でも若い男性が度々くるのはご近所に誤解を招く→もし縁談に差し支えるようなことがあったらどうするんだ
まじでご近所にはもう誤解している人がいてもおかしくないよ
頻繁に来る若い男性は報告者がお付き合いしている人じゃないのかって
自意識過剰なうざい人なんて大半の人は関わりたくないだろうから、自意識過剰ならなおさら会わない方がいいと思う
何かあってからじゃ遅いからな~
親戚だからって何も安心なんかじゃないw血が繋がってる親戚だろうが
自分のほんものの家族だろうがクズはクズ行為するんだからねぇ…。
報告者と妹さんの年齢的から見たら自意識過剰でちょうどいいんじゃないかね。
月に2~3回も実妹の家に来るのも多すぎるしな。
これこそ男女入替で考えたら簡単じゃんね
嫁の兄、じゃなくて嫁の姉と考えても不自然じゃん
百歩譲って妹が心配なのは理解出来ても、その婚家に両親不在で上り込むって図々しいに決まってんじゃん
自意識過剰とか、何を思って何を根拠に言ってるか書けってのアホども
追記を読んだ。相談者の自意識過剰だと言っていたバカは帰れ。
兄と両親は何しとんじゃい。
両親何してるんだ!
普通に考えていい年した義理の兄が義実家に来ること事態おかしいわ
月3回って休みはほとんどって考えてもいいよね
近所の人に誤解が広まってるなら、早く両親に話して手を打たなきゃ。
若い娘たちに身に覚えのない男の影がなんて、それが後々にどんな影響があるか分かったもんじゃない。
追記読んだらやっぱりヤバかったか。
年頃の女性の勘ってのはバカにならないね、妹さんもしっかりしてて良かったよ。
しかし両親も呑気だな、娘達が結構思い詰めているしご近所の評判になるくらいなのに、
何も感じてないのかね。
報告者が全部自分でなんとかしようとするのも、親があまり頼りにならないのかなと
ゲスパーしてしまう。
とにかく無事に疎遠になれるといいね。
まさか、親がけしかけてるとかはないよね?ないよね?
義兄なら隣の敷地に夫婦で住んでるし親戚だし…とおもったけど、義姉の兄かよ!他人じゃん!
しかも兄夫婦が不在の時にも来るとかキモい!相手しなくていいよ
妹さんはしっかりしてるっていうか姉が出て行って一人になるってことで本気で怖かったんだろう
兄夫婦は仕方ないとして、親を蚊帳の外にする意味はないよ
なんとなく味方になってくれなさそうな気がしてるのかな?
妹を叔母宅にお世話になって避難させるにしても、そこは親の役目だよね
生活費も話し合い前に姉が出すって決める立場じゃないでしょ
ほんと、ほぼ他人だよね(笑)
ほぼ他人が月に何回も家にきたらきもいわ
親にもっと言ったほうがいいよ。
ほぼ他人が、頻繁に自宅に来るのって違和感あるよ。
年頃の女の子が構えるのも無理はない。
妹の学費は、報告者が出すものじゃないんだから、
大人を味方につけて。頑張って。
両親は頼りにならなさそうなのか?
兄夫婦にも、妹や報告者がプライべートなことを聞かれたことはちゃんと報告したんだろうか?
周囲からちゃんと固めておきなよ、報告者一人で解決しようとしているようで心配だ
やっぱりキモイ三十路男だった。
三十路の男が妹の義実家に通うって・・・することないのか?って
邪心がなくても思う
兄夫婦も知らなかったのかー
それは確実にちょっとおかしいね。
かといって激務の兄と妊婦の義姉に負担かけるのは確かにちょっと厳しいから
報告者たちとご両親で何とかするしかないね。
大人しく引下がれば良いけど
長男で跡取り息子の兄と
年の離れた末っ子として可愛がられる妹の間で
しっかりしすぎ長女に育ってしまった
という感じなのかもね、報告者さんは
多分これまでも学校や友人関係で困りごとがあっても
親には相談せず黙って自分でなんとかしてきたタイプじゃないかと
ただ今回のことは
社会人0年生が独力でなんとかできるもんじゃないから
周囲の成人連中が年の功で処理してくれるのが一番いいんだが・・
祖父とか祖母世代、父母の親戚で頼りになる人でもいないのだろうか
これくらいの若い子だと経験少ないから「何となく気味が悪い」の中身を
うまく伝えられなくて自意識過剰とか年頃の女の子の男性嫌悪の範囲内と思われたりするんだよな。
近所の人の誤解の内容からも遠めの親戚の態度としてはかなり違和感だったんだろうね。
後報告読んだらちょっとは進展してるようで良かったわ
妹と二人でちゃんと親に話ができるといいね
持って行き方を間違えて、兄嫁兄が変な方法取らないように
親が上手いこと計らってくれますように
認識を同じくしといた方がいいよな。実家と兄夫婦の。
「気のせい」から「確実に気持ち悪いオッサン」に昇格したな、兄嫁兄。
好印象を与えつつ、あわよくば嫁に!とか思ってたら気持ち悪い。
受験控えてる妹さんに影響が出たら困るしどうにかうまく逃げられるといいけど。
この姉妹が男友達や彼氏と一緒にいるところを見たら
「なぜか」ブチ切れたり説教かましてきそう。
キモイキモイ。
これは完全にハヤクニゲテー案件だな。
丸投げはダメだが大人に頼れ。
自分で何とかしようとするな。
避難した叔母宅の住所を隠しても
妹を探して学校に来そうだわ・・・
ちょっと待て。報告者は実家に1人残る妹の身を心配しているようだが、
プライベートな内容に「就職先」が含まれてるぞ
まだ両親や近所の目がある妹よりも、危ないのは1人暮らし始める報告者の方だと思う
早くはっきりさせないと、激務の兄のかわりに引越しを手伝うとか言い出して、
1人暮らし社会人一年生女子の住所ゲットされるよ
追記うわぁ……
え?挨拶くらいは・・・と思ったけど読み進めてくうちにゾワっとした
気持ちわりいぃぃぃ
私の兄嫁にもお兄さんがいるが、そんなに頻繁に会うことないしそもそも家に寄ったことすらないわ
高校生妹はよそに避難する案に賛成
身内の兄弟だからそんなだいそれたことはしない可能性も高いが、世の中なにがあるかわからないし、あってからじゃ遅い
※128展開がありそうで恐い
追記…全然自意識過剰ではなかったですね。
姉妹どっちも逃げてー。
てか、両親の影がうすっいな!
妹の学費は自分が出すとか言っちゃってるし、毒ぎみなのか?
自信過剰だとか被害者を貶める発言は、痴漢とかの言い逃れでよく聞くよね。
危機感を感じた時は人の発言なんて気にせず安全策を撮るのが一番。
この姉妹が被害に遭わない事を祈る。
報告者は気を使いすぎだよ 追記を見る限り明らかに下心があるしもしそうでなくても非常識
激務だろうと妊婦だろうと兄嫁の実兄なんだから今までの事実関係を両親交えてしっかり話をして兄夫婦と両親からきっちりしめてもらうべきだよ なんで報告者姉妹が逃げ出さなければいけないんだよ もちろんキチ男なら逃げるが勝ちだけど「あわよくばで粉かけてました」レベルならしめられておとなしくなるよ
意外にコトメの立場にある報告者姉妹が、嫁イビリをしてて
牽制のために、兄が妹にとってコトメにあたる姉妹の観察をしてたり…ってこともありそう。
夫は激務で不在がちなのに、ウトメ・コトメと敷地内同居なわけでしょ。
「コトメちゃんたちは、まだ学生だから。」と、兄嫁がウトメにコキ使われてたとかさ。
で、兄はコトメたちが家から出て行く予定があるかどうかを探ってただけとか。
自意識過剰 って言ってるやつらは○犯罪者予備軍なんじゃないかって、おっさんから見ても思える。
妹の方が個人的なことを聞かれたから、妹狙いと思ってる人多いが(姉ちゃん自身も)、年齢的に結婚相手というなら、どう考えても姉ちゃんの方だと思ったのは自分だけか?
まともな30男なら、女子高生より、20代前半の女の方がターゲットだぞ。
あ、相手がまともじゃない可能性あんだよな…。
自分を売り込むのが目当てかな?それ以外に見えてない子どもみたいな感覚なんじゃね?
悪い人間がやると「ゲーム」、
好い人間がやると「日常」、
どんな「ゲーム」も死んだら「ノーサイド」、
どんな「日常」も死んだら「過去の栄光」だ。
神の国は来る。信じろ。それぞれが何してたかよりも、
これが大事なんだ。分割統治によるゴミクズたちの暇
潰しなのだ、だから相手にしながら無視しておけ。
コイツらの「ゲーム」は、人間の生命ですら敵味方問わず捨て駒にするもっとも低俗なゴミクズたちだけのための「ゲーム」なんだ。自分らが常識としてきた良識ですら磔にしてせせら笑って「ゲーム」に使わなきゃならない。割り切って我慢しておけ、ある程度だけではね。
きっと世界は変わるよ。必死に抑えつけてるだけだ。
学会も国民もね。みんな奴隷なんだよ。
そして何よりも、この犯行に加担している連中は自分らがもっとも低俗な振る舞いに長けている事とリアルでは普通に暮らして過ごしたい事の区別をしておくべきだな。そこはゲームとリアルとの違いの境界線だろう。
そこは、気をけろよ。
報告者が自意識過剰とか、義理姉の兄が義理堅いとか言ってる人は距離感おかしい。
どう考えてもこの兄は報告者姉妹と仲良くなりたいって思ってるだろ。
仲良くなりたいの延長線上にセ、イ的にどうにかなりたいって思ってるのは明白だろ。
これさ、なんも難しい話にはならないんでないの?
既にご近所さんに誤解されてる訳でしょ?ご結婚の予定が?とか言われちゃって。
だったら「嫁入り前の娘にあらぬ風評が立ってる。隣りには顔を出さないように」と
兄夫婦または向こうの両親がはっきり通告すれば済むっしょ。
その後どうなったんだろう?無事に解決して義姉のお兄さんは来なくなったんだろうか?
でもさ目的は一体何なのか解らないけど一定数の割合で異性との距離の取り方がおかしい人って居るよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。