2015年03月13日 08:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1424692741/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★2
- 339 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)22:51:15 ID:DOx
- 叩かれるかもしれないけど、ご意見ください。
旦那と私共通の友人夫婦は共働きで、旦那さんもすごく育児に協力的。
一方うちは私専業。旦那は激務で育児には
日曜くらいしかかかわってもらえない。
ただ、友人(妻のほう)は共働きで男性並みに稼いで
家事育児も両立してて偉いと
うちの旦那はしょっちゅうベタ褒めするからモヤモヤしてた。
この間私もつい「働けるのだって旦那さんがすごい
協力してくれるからでしょ?」って嫌味っぽく言ってしまった。
そしたら旦那が
「共働きなら、ましてあんな嫁だったら
俺も普通に協力すると思うけど。」
って。
|
|
- 私が不出来な嫁ってこと?とカチンときて、
日頃いかに私ばかりに育児の負担がかかっているか、
家事だって外注すればいくらになると思ってるのかと
思わず声を荒げてしまった。
旦那は「専業主婦を仕事だというなら、
もっと家事も育児もプライドを持ってしっかりやってほしい。
そもそもなんできみはいつも共働きの人に
大変さや忙しさで張り合おうとするの?」
とうんざりした表情。
ケンカを売った私が悪いのかもしれないけど、
なんだかすごくがっかりしてしまった。
激務なのは仕方がないけど
もっと育児にかかわってほしい。そう思うのはわがままですか? - 340 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)23:07:25 ID:LTp
- 旦那さん激務なのにどうやって育児に関われと?
育児うんぬんじゃなくて、自分の頑張りを認めて貰いたいだけでしょー
あなたも旦那さんもお互いに感謝し合って、思いやりを持って暮らせたらいいね - 341 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)23:26:33 ID:iIO
- 気持ちは分かるが少々わがままだと思う
激務なのに日曜も自分の体を休めることより育児を優先してくれてるんでしょ?
それ以上の協力ってそもそも物理的に無理じゃね?
具体的にどうしてほしいの?
それより気になったのは、貴方の本当の悩みって
最後に書いてあるような旦那の育児に対するかかわりが薄いことなのかということ
そこが根本的な原因ではないように思う
貴方は専業主婦らしいけど、実はそんなに家事が好きじゃないのかな?
自分の知る限り、専業主婦・主夫で成功してる人ってのは
最低限の食事だけでなくちょっと豪華にしてみるとか
最低限の掃除だけじゃなくちょっと念入りにしてみるとか
そういう「ちょっと」の手間が苦にならないどころか好きな人なんだよね - 342 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)23:32:42 ID:gpl
- 目に涙を溜めて「私だって一生懸命やってる。
人の嫁ばかり褒めないで、私の事を褒めてくれたっていいじゃない!」
って素直に泣けば解決する案件じゃないかな?
でもひとつ旦那が間違えてるのは旦那の「仕事」に対して嫁の「家事」ではあるが
「育児」は夫婦二人で取り組むもの
プライド持ってしっかりやれと言うなら激務を理由に仕事だけやってる旦那も同じだ
あと「あんな嫁なら」なんて、よその嫁を褒めるどころか自分の嫁と比べて
さらにあっちの方がいいと言う発言は、あまりに無神経
それを言うならこっちだって「もっと稼いで、もっと帰りが早い旦那がいい」ってなる - 343 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)23:34:29 ID:LTp
- >>342
そんなセリフ言ったらこの旦那さんはますますゲンナリすると思うけど。。。 - 344 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)23:39:35 ID:gpl
- >>343
セリフは適当に変えればいいじゃないw
要は自分の気持ちを素直にぶつけてみれば?って事だよ
多分相談者はもっと普段から話を聞いてもらいたいしコミュニケーションを取りたいけど
旦那の忙しさを考えて遠慮してるんじゃないかな?と思ったんだよ
っていうかそれでゲンナリされたらもう夫婦関係アカンやろ - 346 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)23:49:10 ID:LTp
- >>344
あなた人の気持ちが読めない人でしょ? - 345 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/11(水)23:47:28 ID:iIO
- 相談者もいないのに勝手に盛り上がるのもなんだが
相談者は十分(すぎるほど)感情はぶつけてしまってるようなw
つか嫁さんにそんなふうに一方的に被害者ぶって泣かれたら
正直普段嫁と仲良い俺でもうんざりするよ
> もっと家事も育児もプライドを持ってしっかりやってほしい。
そもそもなんできみはいつも共働きの人に
大変さや忙しさで張り合おうとするの?」
旦那からこんな台詞が出てくるあたり
相談者さんは日常的にバリキャリの女性にコンプ抱いて
感情ぶつけてるんじゃないかと思ってしまう - 347 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)00:28:25 ID:Lmk
- ご意見ありがとうございます。
確かに激務のなかでは、これが精一杯だと思う。
ただ、「あんな嫁だったら協力する」と言われて
しまうとじゃあ普段から本当はもっと協力できるの?と感じてしまう。
張り合うって言うのは、いつも兼業ママさんはすごい!えらい!という感じで
言うので、言葉の外でそれに比べておまえはと思われてる気がして、
つい私だって!となっていることだと思います。
以下、長くなるけど旦那の言い分を書きます。
「俺の分まで家事育児をしてもらうかわりに、
俺はきみの分まで外で働いてる。
そもそも転職前の職場なら育児だってもっと分担できた。
それを長時間労働になっても生活費を優先してほしいっ
て言ったのは誰?事前に話し合って合意した結果でしょ。」
「そもそも家事も育児もあれもこれもできてないのに、
当然のように主婦は仕事より大変なのもっと手伝って!って
態度も納得いかない。なんのための分担なのか」
「産休育休だってとりやすい会社だったのに、
仕事がいやだと妊娠して早々に辞めたのは自分。」
※長期間つわりが酷く無理だと判断しました
「社会的な評価も育児のサポートも共働き並みに欲しい、
でも自分はサボっても家族なんだから甘えて許されるべき、
なんて態度ははっきり言ってわがままだと思う。」
…旦那の言うことが正論なのも、私が幼稚なのもわかる。
家事も育児も専業の仕事だよねってわかってるけど
理詰めで責められて心が折れてしまった。 - 348 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)00:48:45 ID:Mv5
- まああなたの気持ちを深く考えない旦那に思うところはあるけど、
客観的に見ると旦那の言うことが正しいよね
育児と仕事、どちらが大事っていうのは比べられないことだけど、
旦那が仕事をしないとあなたの家族は食べていけないでしょ
もちろん旦那が持てる時間全て育児にかけるのが1番いいと思うけど、
それで倒れてお金が入らなくなった時旦那に対してどう思うの? - 349 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)01:17:54 ID:Bh9
- もし貴方の心根が本当に腐ってたら
>>347のような誰がどう見ても旦那が正しいとわかるようなことを書かず
旦那の悪いところを捏造したり大げさに掻き立てたりすると思う
だから正直にこうして他人に曝け出す分貴方はまだ救いがある方なんだろう
でもさ、分かってるとは思うがそういう事情ならあまりにも旦那が気の毒だ
今時ブラックだの鬱だの散々過酷労働の危険が話題になってるじゃん
それにもかかわらず生活費をもっと稼げと言って激務に追い込み
そのうえ貴方は休業ではなくさっさと退職して収入を減らすんじゃ矛盾してる
それに加えてもっと家でも働けは酷いわ
どうも貴方は旦那がどうこう以前に貴方自身のせいで荒んでるように見える
貴方は本当は外で働きたい人なのか、家で働きたい人なのか、
その点について自分でじっくり考えてみるべきでは? - 350 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)03:10:33 ID:EM6
- >>347
言い分を読む限り、ご主人かなり疲れてますね
貴女にも言い分があるのは分かる。だけど、ご主人は貴女の希望で
今の職場に転職してるんですよね?多分ギリギリのところで
歯を食いしばる思いで頑張ってるんだと思うよ、貴女とお子さんのために。
ご主人の言い分、私には心の叫びに聞こえた。これを
> 理詰めで責められて心が折れてしまった。
としか受け取れない貴女は甘えているとしか思えない。失礼だけど
産休育休が整っている会社なら福利厚生もしっかりしてますよね?つわりがひどいなら
休職も出来たのでは?それを退職してご主人1人に稼がせて、
しかも貴女の希望で激務の仕事に転職させて。
ご主人が倒れたらどうするつもりですか?まだ若いから健康だからと
人間の体や心を甘く見ていたら取り返しのつかない事になりますよ。それでもいいの?
今貴女がすべき事はご主人をねぎらい、くつろげる家庭を作る事。
これ以上追い詰めたらご主人壊れちゃいますよ - 351 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)03:51:25 ID:OFh
- あんたさ、結局のところ旦那よもっと育児手伝えってのが本題じゃないよね?
物理的に不可能だって分かってるんだから
客観的に見てあんたは相当酷い
育児が大変なのを踏まえてもかなりの鬼畜だ
つか子供何歳よ
第一にはこれ以上旦那を追い詰めて殺してしまわないように
第二には旦那に捨てられないために、一度本気で謝った方が良いと思う
これほど旦那の疲労と失望とが伝わってくる感情的な台詞を聞いておきながら
理詰めで責められた私可哀想としか思えない人が心から反省できるかはかなり怪しいけど
あんた旦那に対して不満を抱いてるようだけど、本当はただの八つ当たりじゃないか?
外で働くのがしんどいからと言って休職もせずさっさと辞めたくせに
家事すらもまともに出来ないクズな自分を自覚してるからこそ
バリバリ兼業できてる女性にコンプ抱いて余計に苛立ってんじゃね?
家事と仕事の両方が無理ならそれ自体は仕方ない
それが自分だと受け入れて、自分がすべきことをちゃんとしなよ
あんたのためにも旦那さんのためにも、あんたが心から旦那に謝れるよう祈る - 352 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)08:10:55 ID:u9I
- 旦那を激務に追い込んで自分は家事や育児が出来ていない上に育児手伝えってよく言えるね。
せめて自分の仕事を完璧にやって旦那が気持ちよく仕事に行けるようにしてから言おうよ。 - 353 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)08:42:36 ID:gJF
- >>339
貴方は育児=夫婦の仕事と考えているみたいだけど
貴方がその仕事を休みたいから旦那に負担を求めているんだよね?
旦那は出勤日は外で仕事をして休日は家で仕事をする
旦那の休みはいつなの?旦那はストレス発散できてる?
>>347の発言が的を得て話がまとまっているように感じられるので
普段から心に秘めていて、今まで言えなかった思いだと思う
友人夫婦を引き合いに出したのは旦那さんのやさしさ
>>347を直接言ってしまうと貴方が傷つくと思案して遠まわしにほのめかしていると思われ - 354 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)09:11:41 ID:QPu
- 激務かぁ。
月曜日~土曜日は早朝から休む暇も無く深夜まで働き続け、毎日午前様。
唯一の休みの日曜日は育児。
死ぬわ。
激務ってこうだろ? - 356 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)09:29:24 ID:8Jt
- ここは気団だからな
そりゃみんな旦那寄りの意見になるよ
旦那の激務がどんなもんかイマイチわからないから正直どっちがどうとは言えないな
俺も子供生まれた頃は忙しくて毎日帰り遅かったけど、
それでもなるべく育児には参加してたし
とは言え>>354みたいな激務だったら絶対無理だから、皆が言うように旦那を労って欲しいし
それでも余所の嫁と比べてあんな嫁が良いって言うのはどうかと思うけどな - 360 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)12:39:07 ID:7dH
- さすがに旦那さんにお金優先で激務の仕事に転職させといて
もっと育児しろ!は無いわー
日曜に関わってくれるだけでもありがたいレベル
普段からそんな考えが透けて見えてるなら、そりゃ余所のよく出来た奥さんと
比べたくもなると思うよ
比べさせてるのはあなたの態度なんじゃないの - 361 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)13:05:31 ID:Lmk
- ご意見ありがとうございます。
一点、誤解があるので訂正させてください。
転職については、私が生活費の為に無理矢理させたのではないです。
旦那は今の職種に昔から憧れていて、
妊娠がわかる少し前から転職活動をしていました。
今の職場にご縁があった際に、今までよりもお給料はあがるが
かなり激務になること、育児を手伝えないことを告げられました。
その際に「ずっとやりたかった職業なのだし、
お話を受けてみたら。これからますます生活費もかかるのだから
お金だって大切だよ。」と言ったことを、旦那はそう解釈したのだと思います。
旦那の帰りは平均22時くらいで、
土曜日も短時間で帰っては来ますが
月の半分ほどは出社しています。
私がわがままなのは重々承知していますが、
子供は2歳でまだ夜中に夜泣きのように
起きることがしょっちゅうあり私もここ最近まともに
連続で眠れていません。
気にくわないことは何でも嫌がって何時間でも酷い金切声と泣き声で叫び続け、
スーパーの棚だろうと泥水の上だろうとひっくり返ってそこから動きません。
一度虐待かと近所の方に言われたほどです。
そうかと思えば家ではママ、ママでトイレにも行けず、
ひとつ家事をこなすのに途方も無い時間がかかるのです。
でも自分は家事や育児は完璧にできていなければならないですか。
正直もう自分でどうすればいいのかよくわからないんです。 - 362 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)13:26:48 ID:QPu
- それって激務じゃなくて忙しいってレベルだな。
- 363 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)13:30:53 ID:8Jt
- >>361
上の方で出てたけど、俺も育児は「専業だから主婦がやる」ってもんじゃなく
夫婦でやるものだと思うけどね
旦那さんも転職したばかりで、きっと余裕がないんだと思うよ
でもあなたも余裕がないわけで、そんな状況ではそりゃ喧嘩にしかならないよ
だから一度ゆっくり、冷静に、お互い話し合った方がいいよ
あと実家が遠くないのなら、週に1回か2回ぐらい頼ればいいんじゃないか?
今はとにかく周りを頼るほうがいい
夫婦が仲良くないと、結局子供には悪影響だし
ちなみに自分の話になっちゃうけど、俺の職種は残業当たり前で、
子供が生まれた頃はハッキリ言って旦那さんより仕事きつかったよ
でも嫁も眠れずにツライ時とかは、当番代わったりしてた
次の日とか眠くて大変だったけど - 364 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)14:40:09 ID:G1d
- >>361
残念ながら誰も誤解はしてないよ
> 長時間労働になっても生活費を優先してほしい
> これからますます生活費もかかるのだからお金だって大切だよ
これら二つの台詞は何も矛盾してねーもん
それからどうして貴方は
> 家事も育児も専業の仕事だよねっ
> でも自分は家事や育児は完璧にできていなければならないですか
のように開き直りというか拗ねたような言い方をするんだろう
ここが根本的な問題じゃないよね?
仮に旦那さんが、従前のような家事が出来ないあなたに対して
家事を完ぺきにしろと怒ってるならそういうセリフが出るのは分かるけど
旦那さんの意見は
> 専業主婦を仕事だというなら、もっと家事も育児もプライドを持ってしっかりやってほしい。
そもそもなんできみはいつも共働きの人に大変さや忙しさで張り合おうとするの
これでしょ?貴方相当ズレてない?
で、話を聞いてみるにやっぱり貴方の悩みって
旦那が育児をしてくれないじゃなくて子供の世話が大変ってことだと思うんだけど違う?
2歳で母親が寝不足になるほどの夜泣きというのは子どもが少し心配だ
貴方が相談すべきなのはここじゃなく育児板や鬼女板じゃないか?
あと周りにご両親やママ友、児相の人など、育児について相談できる人はいないの? - 365 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)14:51:09 ID:Bh9
- 家事育児を完璧にやる気はありません、
完璧にできない私に満足しない旦那が悪いんですってスタンスを貫くのは悪いとは言わない
でもそれなら他の人にコンプ抱くのやめなよ
自分が今出来てることが自分の出来る範囲だと開き直って
堂々と生きろ - 367 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)15:08:40 ID:Ca0
- うーん…なんにせよ他の家庭スタイルとか、よその嫁を旦那が褒めてたらなんかモヤるなぁ
- 368 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)15:16:10 ID:gJF
- >>364に同意
子育ての悩みを解決すると全てまるくおさまるんじゃない?
自分の経験上、子育てがカンペキの人なんて1人もいないよ。自分の親も含めて
子供が生まれて初めて親になって人生初の子育てがスタートする
人を育てるのに100%正解の方法なんてなくて千差万別
みんな悩んで相談したりアドバイスされたりして子供と一緒に親も成長していくもんじゃないの?
家事全般うんぬんよりも、先ずは子育ての悩みを解決することから始めたら? - 369 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)15:32:13 ID:Bh9
- お子さんに発達障害の気があるようにも思う
一度冷静になって旦那以外の原因を探ってみよう
なんか貴方、たとえ旦那が他の家庭の話を持ち出さなかったとしても
イライラしたり他の人にコンプ抱いてそうだもん - 370 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)16:50:52 ID:EM6
- >>361
2歳!そりゃ大変だわ。キツい事を書いちゃってごめんね。
ご主人の事だけど、転職時に育児を手伝えないと言われている以上
今以上の育児参加は難しいかもしれない。でも貴女がどれだけしんどい思いを
しているか理解してもらう必要はあるから、「2歳児育児疲れ」で
ググったものを見てもらったらどうかな。一応書いとくけどかなりの件数がヒットするからね
で、貴女の事だけど、地域によるけど育児相談とか一時保育、子育て支援などがあるから
それを利用して育児ストレスを減らした方がいい。頼りに出来ない人に言ってストレスを増やすより
外部の育児サポートを利用した方が良いと思うよ - 372 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)20:42:23 ID:77e
- 俺はもうデカイ高校生2人の父で昭和のオッサンだけど、
旦那の方を擁護する声とこの人を批判する声が
こんなに多くて正直驚いてる。
「生活費の為に無理矢理転職させる」のと
「金銭的にも裕福になるなら、と旦那の夢への決断を支持する」のでは全く違う。
それを「長時間労働でも生活費を優先してって言ったのはお前」と
言い換えてくるんだぞ?責任転嫁もいいところだろ。
逆に「お前の夢?憧れ?知るか早く帰って来い」って言われたら
どうしたんだと聞きたい。不景気で次のチャンスがいつくるかもわからない。
嫁に転勤嫌がられて出世の道が途絶えた…なんて例は気団にごろごろあるってのに。
しかもよその共働きの嫁ばかりしょっちゅう褒めて
自分から焚き付けておいて、いざ大変さを訴えれば
「なんできみは共働きと張り合うの?(うんざり)
友人みたいに共働きでできた嫁だったら俺も普通に
協力するのになー」って俺からしたらお前は何様なんだって話だ。
男として最悪の部類だろ。 - 373 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)20:42:30 ID:7dH
- 22時帰宅が激務かどうかは仕事内容にもよるし、翌日何時に出社するかにもよるから何とも言えないけど
(正直私は体力無いので、22時帰宅でも凄いと思うw今の職場は定時で帰れる所だし)
転職したら育児を手伝い難いのは承知の上で転職した時点で、これ以上の手伝いを求めるのもなぁ…
共稼ぎならともかく、日曜に手伝ってくれてるなら充分じゃないのと思ってしまうわ
上でも書かれているけど、育児に関するストレスを旦那さんにぶつけるのではなく
周囲の支援やサービスを利用して自分なりに軽減していった方が良いんじゃないの? - 374 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)21:01:57 ID:77e
- こんなとこで説教くさい自分語りなんざしたかないが、
俺の長女も2歳の頃は奇声あげて泣き叫ぶし本当酷かった。
仕事から帰ると大抵声ガラガラなのにぎゃんぎゃん泣いてるんだ。
23時すぎとかにだぞ?
嫁はノイローゼになって何も手がつかなくなって
一時期死んじまうんじゃないかってくらいヤバかった。
うちも嫁が専業で家事育児はやってもらう約束だったし、
当時俺はこの人の旦那よりよほど忙しかったが、
それでも嫁の通院、家事、育児、時間作ってなんでもやった。
家族なんだから大変なときは思いやって当たり前だろ。
この人の旦那の態度は
「育児不参加って最初に合意したんだから
どんだけお前がしんどかろうが大変だろうが今更文句言うな。
俺は約束の通りの仕事をしているんだから。」
って言ってるのと同じことだろ。
子育ては書類通りに進むお役所仕事じゃないってのに。 - 375 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)21:13:49 ID:Bh9
- >>374
全然違くね?
旦那さん自分がしんどい役目をしっかり受け入れてくれてるし
奥さんの家事について文句を言ってるわけでもない
旦那さんはただ、自分で専業になることを選んだからには
他の人にコンプを抱かずプライド持ってやってくれって言ってるだけじゃん - 379 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)21:44:39 ID:77e
- >>375
>そもそも家事も育児もあれもこれもできてない
>でも自分はサボっても?
充分文句は付けていると思うが。
あと旦那も「しょっちゅう」よその嫁を褒めているというじゃないか。 - 382 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)23:56:11 ID:OQx
- 俺も>>374に同意
仕事もつらいが育児だってつらい
四六時中一緒で逃げ場のない育児の方がきつい時だってある
お互いつらい時に助け合ってこその夫婦じゃないか
俺だって深夜残業続いてつらくても、嫁が体調悪かったりまいってる時は、
夜泣き当番変わったりしてたよ
自分の子供なんだから面倒見るのは当たり前だし - 381 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/12(木)23:40:08 ID:pJj
- >>372に完全同意だわ
何でこんなに旦那擁護の嫁批判が多いのか不思議
どんだけ嫁が出来てなかろうが、旦那に助けを求めてようが、
よその奥さん引き合いに出したら絶対ダメだよ
よその旦那さんはもっと稼いでくるのにって言われたら嫌でしょうに
2歳児のイヤイヤの相手お疲れ様だね
早く落ち着くといいね - 384 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/13(金)00:17:14 ID:IXY
- >>381
私も>>372に同意。
報告者が転職の後押ししたのだって
打算では無かったんだろうに
その好意を逆手にとって微妙にすり替えて
批判してくるところとか、
他人と比較して苛立たせて
いざ反論したら貶めてくるところとか、
モラハラまではいかないけど、嫌なタイプだと思う。
あと2歳児は大変な子は本当に大変だよ。
個人差あるからなかなか周囲の理解も得られないし。
ここでも「もう2歳なのに呆れた」って人と
「2歳なんて大変!」って人で別れたけど。
虐待って言われるくらい泣き叫ぶ育てにくい子って状況を
旦那は把握しているの?
もし知っていながら(知らないのもアレだけど)
家事も育児もできてないと責められたり、
育児はプライドをもってやってくれ!(キリッ
とか言われたら私ならキレるわ。
コメント
旦那の仕事
・仕事
・育児
・嫁へのよいしょ←New!!
仕事が増えただけだったね(ガッカリ
>>375で「他人にコンプを抱くな」って言われてるけど、そもそもそのコンプを植え付けてるのは他所の兼業嫁と比べて専業嫁を落とす旦那という
お互い思いやりを与える価値が無いってことだよ
朝何時に出るかにもよるけど、22時帰宅はそう激務でもないような…。都内勤務で、千葉神奈川埼玉県在住ならごく普通の残業レベル。
2歳で夜泣きは大変だろうけど、あと一年!
トイトレ終わって幼稚園入れば落ち着く…はず。
うちの子は夜泣きは無かったけど、イヤイヤ期の癇癪がひどくて毎日グッタリでイライラしてたな。
ツキイチ、二時間でいいから一人になりたかったよ。
でも2chにはかきこむ
激務ねぇ・・・・・
「友人の旦那は高給取りだし定時帰宅で家事育児にも積極的でいいわ」って言いまくれば良いよ
で、文句言われりゃ「私だってあんな夫ならちゃんと労るわよ」「あんたの夢の職種だからって転職も承諾してあげたのに文句?」って言えばいい
よその兼業嫁(兼業環境良し)とわざわざ比べなきゃ「いつも忙しく外で働いてくれてありがとう、家事育児はできる限りこっちで引き受けるからね」って気持ちになるってもんよ
育てやすい子供と、育てにくい子供とじゃ
ハンパなくきつさが違うのにな。
子供にちょっと発達障害のケがあると思う。
よその嫁と比較してくる旦那が一番最低でしょ。
かといって、よその旦那と比較しても泥沼になるだけだしね。
この人の言い分にも道理にかなってるところはあるんだけど、
今頭が回ってないのか元々かしらんが主張の仕方が非常に下手なんだな
だから旦那に言いくるめられて本当の問題じゃないところばかり文句言って
旦那も余計腹立ててさらにドツボにはまってる感じ
育児はちょっと人に頼って、落ち着いて自分の考えを整理した方がいい
あといくら家事育児が完璧じゃない専業でも、しょっちゅう他所の嫁と比べるのはけっこう酷い
そこは擁護できないわ
あまえんぼさん
嫁は旦那の仕事に関わらないけど旦那は嫁の家事に関われ話か
なんでこんなクソ夫に言い負かされてんだよ!イラつくな~
「はじめによその妻とうちの家庭を比べたのは誰なのか」ってことをふたりともわすれてるよ
さっさと離婚しろよバカ女
※7
夫を敵とみなして喧嘩うっても仕方ない。
正論だろうと行き着くところまで行ったら分かれるしかないんだよ。
てきとーにいなして機嫌とって気分よく激務させたほうがいい
配偶者を労わるのと、よいしょは別物だと思うんだけどなー
争いの種を蒔いたのは旦那だからね。
どんなに激務だろうが、旦那を擁護する人の神経がわからない。
旦那も思いやりが無いよね。
多分ちょっとした言い方次第でこの人も頑張れるんだろうに、なんでいちいち他所の嫁と比較するんだろう?
他所の旦那さんは仕事が定時であがって休みも取れて給料も高い、その上家事育児の手伝いもしてくれる、って言われたらいい気分がしないだろうに、なんで人の気持ちを思いやれないかなあ。
嫁の擁護ばかりする訳じゃないけど、2歳児で手のかかる子は本当に大変、仕事で訳分からない客を相手にしてるより辛いもんだよ。ずっと一緒だしね。
ちょっと子供をどっかに預けて、少し心身を休められたらいいね。
性格的に細かい旦那で、報告者の家事や育児の詰めが甘い事に
旦那が納得いってないんじゃないの?
でも、そんな細かい事言ってたら、家庭の楽しさ減るんだけどね。
赤ちゃんによって、すごい大変な子もいるし、楽な子もいるし
嫁がこなせる能力もそれぞれ違うしで
他の家の事情と比べても、しょうがないのにね。
子育て一段落したら、仕事探して働いて
家事育児のスタンダードのレベルが高そうなその旦那に
しっかり分担してもらえばいいんじゃね。
でもこういうヒトって「俺の方が大変な仕事してる、稼ぎが大きい」とか言って
やらないで、文句垂れるばっかも気がス。
旦那が嫁をこき下ろしたりしないで、感謝といたわりの言葉をかけるだけで8割解決するのにね。
報告者旦那も>>372や>>374をひきあいにだしてやれ、と思うけど、この旦那なら自分を棚上げしてもっとキレるだろうな。
要は奥さんの前でよその奥さんを褒めるなって話じゃないの
共働きにしたとしてもあっちの奥さんは料理がおいしいとか
あっちの奥さんは綺麗好きでうんたらかんたらとか
そらみんなキレるわやってられん
まあ旦那も含めて、否定とか比較から入ったらアカンわな
よそなんていい部分しか見えんし
ちょっと宗教ぽいけど、感謝したり褒めたりしてると返ってくるし、逆もしかりよ
旦那が余所の共働き嫁を褒めるから報告者も買い言葉でそこの気が利く旦那を褒めただけじゃん
最初に旦那が喧嘩売らなきゃこんないざこざ起こらなかっただろうに
転職後の疲れか何か知らないけど嫁に八つ当たりしてんじゃねーよ
ていうか報告者も論点ずらされてサンドバッグにされてるだけなのに気づいてよ
転職は旦那の夢だったのに嫁に強要されたみたいに言い換えて責める旦那が姑息過ぎるわ
他の嫁と比べるのも酷いしネチネチした嫌な男だな
他の女を褒めて自分の嫁Sageしてるのが一番の問題だよ
「結婚したのが間違いだった」
って言われてると同じじゃない
激務とか二歳児とか家事が得意とか稼ぎはその次だ
私だったら
「他の嫁を褒めない旦那様と結婚したかった」
って何回も言いまくるわ
兼業と張り合うのは何故か→そちらが先に兼業奥様と比べたからであって、張り合ってるわけではない
専業ならプライドを持て→家事だけなら一生懸命やれるが、疳の強い2歳児がいたら厳しい
こっちは外で稼いでいる、激務だ→私もあなたの子供を育てている、夜中も眠れず休む暇はない
感情的にならず、これくらい言い返そう
うちも手のかかる2歳児がいたけど、仕事してる方が楽だったよ
昼間は保育園、夜は帰ってきてご飯、お風呂、寝かしつけだけすればいいから
他人の嫁を無闇に褒めるのは自サツ行為。
この旦那、論旨のすり替えをするタイプだから、ちょっとやっかいだと思う。
他家の嫁をほめる旦那が最悪 に1票。
この旦那 奥さんに働けといっている様なもの。
奥さん
→手のかかる子供と本人の家事能力の不足?で今のレベルの家事育児が精一杯。
旦那
→唯一フリーな日曜に子供の面倒はみている。
もうこれ以上どうしようもないよね。お互い。
育児ノイローゼぽいから、帰れる実家があるなら
しばらく頼ったほうがいいよ
旦那はモラハラ気質だし、ほかの嫁さん褒めてる様な状況なら
育児についての相談もできないだろうしな
育児を手伝う手伝わないって話じゃなくて、
単に旦那が他の女と比べなきゃ済む話しだろ。
自分だって妻に「○○さんの旦那さんは稼ぎもいい上に子育ても家事も手伝っていて
羨ましい。あんな人が旦那だったら私だってもっと頑張れるのに」
なんて言われた日には絶対ぶちきれる。
だから自分が言われたくないことは妻には言わん。
そう、もうお互い精一杯なんだから労り合うべきなのに、「よその嫁はいいなーそれに比べてお前は」なんてやられたらやってらんないでしょ。
旦那も報告者もいっぱいいっぱいでお互いに精神的余裕ないだけじゃないの。
旦那も思いやりないけど報告者も旦那に思いやりがないと思う。
仕事を受け持ったなら、仕事は任せろ、居ない間の家は頼む。逆は、家は任せて安心して仕事頑張って。
仕事も育児も大変だよ。互いに粗探ししても損しかしない。相手は自分を映す鏡。
頑張ってる事は自信もって胸張って、いちいち「私が悪いの・・?」とかグジグジしないでシャキっとしとかんかい。
今回は個人的に旦那の【愚痴】が悪い(あえて【旦那】が悪い とは言わない)疲れていて愚痴も言いたいんだろうが、目の前に大事にすべき人が居るのにそれを蔑ろにする内容が悪い。
俺から見ても、とても激務とは思えん。「なにこのホワイトwww」って言いたい人もたくさんいると思う。
発端は旦那の愚痴だが、その後のやりとりと、何もかもごちゃまぜにして事を大きく難しく考えてる嫁さんについては、元スレの突っ込み通りだと思う。
それはそれ。これはこれ。ぐっちゃぐちゃに絡まった紐を一本一本解いてけ。
あぁ、びっくりした。
レス途中まであんまりにも旦那擁護が多すぎて。
他の嫁さんを褒めてばかりって、一番やっちゃいけないだろう。
それ、逆によその旦那を褒めたら、一発で怒り出しそうだよな。
ヤな男だよな~としか思えなかったよ。
八つ当たりだよね、完全に。
兼業のよその奥さんを褒めるとか、お前が金を優先とか言うから転職したのに!みたいな
報告者も今どうにもできないことだったり
罪悪感感じさせるような言い方して押さえつけてきてるし。
またこの人も育児疲れか言い負かされちゃっててかわいそう。
22時帰宅は激務じゃないっていう社畜自慢はいらないです
この旦那は頭がいいのに他人を追い詰めるクズ
解決策を見つけ出すのではなく
問題点をでっち上げて叩くだけのタイプ
刺されてしねばいい人種
それ将来子供には言わないで欲しいわ。
「〇〇君はいい学校に入ってるのにお前ときたら」とか。
男性は仕事を理由に育児から逃げれていいな
仕事してる方がよっぽど楽だったよ
ダンナより稼いでたし
子供が小さいうちって、無給で24時間ベビーシッターの仕事しながら、
家事やってるようなもんだからね
育てにくい子なら尚更ハードだろう
例え専業でもネチネチよその奥さんと比べられてらブチ切れるわ
2歳なのに夜泣き? 安心してくれ。うちのセガレは3歳までほぼ毎晩泣いてたわw
この程度の癇の強い子が発達障害の疑い有りなら
二歳で聞き分けの良いお利口さんも発達障害の疑い有りだぞ
ほとんど読まなかったけど、よその奥様褒め称える、よその旦那様キモイと思う
そりゃ比較されたらモヤモヤするよ
旦那さんが酷いと思うけど、何で嫁批判なんだろ?
⚪︎⚪︎ならもっと手伝うのに!って言う奴はその状況になってもまず手伝わないからな
それはそれとして、この人愚痴を言う順番を間違えたな。
激務の原因が旦那希望、ってことをもっと先に出しとけば無駄に叩かれなかったろうに…
叩く訳じゃないけど交渉カードの切り方が下手で旦那に言いくるめられちゃうんだろうな
そもそも旦那がよその嫁と比べたことが原因なのに、スレ住人なんか論点すり違えてね?
自分は朝6時半に起きるんだけど、寝るのは遅くても3時には寝りゃ大丈夫だから(昼休みは昼からの効率うんぬんで昼寝する事になってる会社)
夜泣きは嫁さん前半休ませて、横抱きスクワットしてた。筋トレにもなるぜーって燃えてたな。横抱き嫌がるお年頃になると、抱っこひもでおんぶして部屋をぐるぐる歩き回りながら頭にLEDライト装着して読書してた。なんて効率的!とか思ってたな。アホだな、うん。
どちらかが潰れたら回らなくなるし、いつ死ぬかも解らんから、つまらん喧嘩もしたくないし、子供の世話も嫁さんのフォローも嫌々じゃなくやれる。
ただ、どうしても出来ない事はあるし仕方ないんだから、この奥さんも自分を追い詰めなくて良いと思う。
旦那=思い遣りがない(しかも激務ではなく、他人と我が嫁を比べるって最悪)
嫁=思い遣りがない(専業であることを自覚しつつ、他人と我が嫁を比べる旦那に喧嘩売る)
うううーーーーん、似たもの夫婦
話し合いも足りないし、何より思い遣りが足りない夫婦って最悪よね
環境的にははっきり言って超大変ではないよ
そもそも何が一番無益かって、旦那が他所の嫁をベタ褒めして
「あっちの嫁は偉いな~」って言ってることだよね
それで、こっちの大変さを訴えても
「なんで共働きの人と張り合おうとしてんの」って・・・
誰も他所の共働きの嫁と張り合ってねえよ!
こっちはこっちで大変でいっぱいいっぱいってことを
お前(旦那)が理解しろってことだよ!…って話だよな
22時が激務じゃないっていうのはまあ分かる 自分もそうだったし
そもそもこんな日本の風潮がおかしい
※ 45
私も同じ。
よその奥さんと比較されて嬉しい嫁がどこにいる。
旦那の言っていることもかなりひどいけどね。
お前文句言いすぎ、もっと俺を褒めろって意味なんだろうね
でも他の人褒めちゃ駄目だよ。自分だってそんな事されたら嫌だろうに
寧ろこれって逆パーターンのが多くね?
嫁「どこどこの家、良い車買ったみたいor稼ぎがいいor新築買った等々
俺「それ俺の稼ぎ少ないって事」
嫁「そんな事言ってないじゃない!そんなん言われたら何も話せない」
日々これのエンドレス・・・
妻がやたら叩かれてるけど、夫もひどいと思うんだけどw
よその妻と比較されたら感情的になっても仕方ないんじゃないか
「友人の夫はたくさん稼いできて家事育児も積極的でいいなー なのにあんたときたら」
なんて言われたらどんな男でも怒るだろw
そりゃ専業子供一人でヒスる無能嫁より家事育児と両立して稼いでくれる嫁の方がいいに決まってるわな…w
専業で育児つらいは甘えでしょ
この旦那転職先でうまくいってないんじゃね?
あの時お前が転職しろって言ったからだ!お前が今でも働いてれば辞めれるのに!キイイイイってなってるように見える
専業主婦で子ども一人でまともにできない状態ならもう実家帰れよ。
一緒に暮らしてるメリット何もないじゃん。
旦那が悪い。
お前に比べてよその奥さんは素晴らしい!
みたいな事をしょっちゅう言われて機嫌よくしていられるかね。
家事も育児もして稼いでいる奥さんと同じことが出来ないのはあなたも同じでしょ?といえばいい
家事と育児しかしないというが金を稼ぐことしか出来ていないのは旦那も同じ
金を稼ぎさらに家事育児をしている友人妻と比べてこの旦那だって自分の妻sage出来る立場ではないよ
報告者叩きに唖然としてたが372がスレで言ってくれて安心したわ
こんなんよその家庭と比べる旦那がおかしいだろどう考えても
○○さんの旦那さん高給なのに育児も手伝ってくれるのよ〜あんな人だったら私も頑張れるのに〜
とか言われてみ
この旦那ならブチキレだろ
そもそもこの旦那がよその嫁さん褒めまくって、自分の嫁sageしてなきゃ良かっただけの話
それなのに嫁に責められたら理詰めに見えるような詭弁弄して、更に嫁sageして根本から目を逸らさせるとか、最悪、
読む限りでは最初に比較したのは嫁の方だよね
旦那はすごい人をすごいと褒めただけで、嫁にも同じようにしろとは言ってない
帰宅22時なら激務と言うほどじゃないけど、自分の時間なんかほぼ持てない
その上日曜まで育児に協力してるのに、嫌味いわれたら言い返したくもなるでしょ
まあ他所の嫁をしょっちゅうべた褒めするのもどうかと思うけど
どっちも疲れてて余裕ないんだろうね
あと、旦那がよその嫁と比較することが全ての発端みたいに言ってる人がいるけど
実際それがなくても嫁が現状に不満もってるのは変わらないんでしょ?
旦那が比較さえしなきゃいいってんならいいけどさ。
お互いに自分の方が大変だと思ってる。
にもかかわらず相手が不満を言ってくるという不満。
似た者夫婦だと思うけどね。
※37の「八つ当たり」って言葉がしっくり来るな。
嫁が「もっと給料持ってこいや」と無理矢理転職させたんじゃなく、
『育児に関わる暇もない激務と承知で、自分がやりたくて就いた憧れの仕事』なのに
いつの間にかそれを嫁が給料を上げろとネジ込んで来たせいだと脳内変換してる。
みっともないね。
「望んで選んだ道だけど正直辛い。前の仕事の方が良かった。
前職に戻りたいので申し訳ないがパートに出てもらえないか」と
素直に泣き言吐いてくれた方がまだ遥かにマシって感じ。
嫁視点だから「旦那がよその嫁と比較すること」が発端みたいに書かれてるけど
実際には嫁が旦那に対して不満を持って、それを旦那に示したことが発端だと思うよ。
だって、旦那は別に嫁に対して
「お前も稼いで来い」というような「現状以上」を求めてないもの。
旦那が言ってる言い分(他の嫁との比較の発言)は明らかに
「嫁の言い分への反論」でしょ。
現状に不満を持ってるのは嫁の方でしょ。
*66
ケツから読み解くとか変な事してんね。
産休育休取りやすい職場なのに辞めたのは痛かったね
悪阻がきつかったら診断書とって休職できたし、育休なら求職中の人よりは保育園への優先順位も少しはましだったのに
>主婦は仕事より大変なのもっと手伝って!
旦那の仕事を貶めるより「こういう時にはこうやってサポートしてくれると助かる」みたいな具体例をあげた方が男の人は納得するよ
主婦業は外注に出したら云々というテレビやネットの受け売りは世間知らず丸出しになるから言わない方が良かった
夜泣きで疲れたら子どもと一緒に午睡して乗り切ろう
3歳から幼稚園に入れば少しは状況が変化するからもうしばらくの辛抱だよ
叩かれると後だしするクソババアって一体なんなの?
自分が悪いくせに捏造までして旦那叩きしてほしいのかよこのクソババア
お金を稼ぐって時点で育児の大半に関わってるんだからな?
寄生虫ババアってホント何の本質も見ず、不満ばかりわめき散らして義務も果たさず権利ばかり主張するんだから嫌われるんだろ
こいつはホントしんだほうがいいよ
役立たずな上、旦那の金を貪りつくす害虫だ
※64みたいに結局はどっちもどっちに逃げるゴミクズも論外
※66
女叩きしたくて必死みたいだけどどっちも追いつめられてるだけだね
ま、結婚どころか異性と会話すらしたことのない無職野郎は黙ってろよw
男は精神が弱いから、常に誰かを見下してないとプライドが保てないんだよな。
で、手っ取り早く自分より力の弱い女を叩く。いい加減にしろ。
扱いにくい2歳児を育てたことがあるかどうかで見方が随分変わる案件だね。
夫婦なんて思いやりと労いの言葉だけでうまくいくことがあるのだけど。どちらも余裕が無さそうだしなぁ。
寝不足だとまったく冷静になれないから厄介だ。
イヤイヤ期は本当に精神やられるもんね
個人差が大きいし、日曜日しか見てない旦那は分かんないんだろうけど
ってか専業主婦なんだからやれよ。
ていうかはじめての育児なら不安になるのも何となく分かる
スレと米欄でゴミオスが被害者面してるけど
旦那が先に喧嘩売ってきたんだろ
2歳ぐらいの扱いにくい子供だと神経やられるねぇ
その上、夫はたちの悪い姑みたいな物言いをしてくる
お前らだって出来のいい人と比較されたら嫌だろ?
この旦那「そもそも家事も育児もあれもこれもできてない」って言ってるってことは
嫁の家事育児の質が落ちてるのは「サボってるから」としか認識してないのか・・・
嫁が現状の家事育児でいっぱいいっぱいで追い詰められてるなんて全く思ってないから
自分の嫁の前で他所の嫁(しかも共通の友人)褒めて「仕事と家事育児の両立偉い」とか
「あんな嫁なら俺だって協力する」「忙しさで共働きと張り合おうとするな」
とかズレた酷いこと言えちゃうんだな・・・
夫婦揃って自分の役割に精一杯で余裕がないんだろうけど
相手を(精神的に)潰しにかかってるのは旦那のほうだなあ・・・
だから、「旦那が他人の嫁褒めなきゃそれで解決」って話じゃねーだろっつってんのに。
いちいち「旦那が他人の嫁褒めてんのが悪い」で思考停止するバカは
旦那が悪いってことになりゃそれで満足なのかね?
>日頃いかに私ばかりに育児の負担がかかっているか、
>家事だって外注すればいくらになると思ってるのかと
収入を得るという家庭にとって大事な役割は100%旦那に負担がかかってますが。
外注?じゃあその家事でそれだけ収入得られるくらいの働きしてから言えよ
って思われるのは仕方ないよね。
総じて「追い詰められてる嫁のいっぱいいっぱいのSOS」じゃなくて
現状に不満持ってるだけのわがまま嫁の勘違い発言にしか見えないから
そりゃ反発されるでしょ。
で、なんでこの旦那は他の嫁をわざわざ引き合いに出すの?
散々スレでも※でも言われているけど普通の神経ならまずしない
嫁の要望が他人の嫁誉めるのをやめて欲しいじゃなくて
激務なのは仕方ないけどもっと育児に関わって欲しいだからな。
旦那が育児に一切関わってないのかと思いきや、
日曜日はやってるし、嫁も今の勤務状況からは
精一杯やってもらってると認めてる。
にもかかかわらず求めてることはさらに自分の負担を減らして旦那の負担を増やすことだけ。
結局叩きやすい発言持ち出してギャーギャーいってるだけ。
違うというなら旦那が他人の嫁誉めなくなればそれだけで満足なはず。
※81
心底嫁にうんざりしてるんだろ。
いつ離婚話がでてもおかしくない状況なんだけど、
報告者は空気読めないんだろうな。
そもそも君はいつもなんで共働きの人と忙しさで張り合おうとするの?
っていう旦那の発言に違和感あるわ。
友人夫婦を引き合いに出してるの本当に旦那の方なのか?
嫁が友人夫婦の旦那を誉めた時の反論というなら理解できるが。
「いつも」だぞ?
このときたまたまって話じゃないだろ。
※82 ※83
だよね。※欄の方が論点ズレてきててビックリだ
報告者の不満は余所の嫁を褒める事そのものじゃないのに
それに夜22時に帰ってくるんじゃ2歳児とは関われないし
日曜は育児優先にしてるなら旦那は十分やってる方だよなぁ
それにこの人、普段から兼業へのコンプが酷かったみたいだし
憧れの職業だったってのは後出しだから嘘っぽいんだよな
旦那が、自分の奥さんにないスキルを持っている友人を褒めるからでそ。
>ただ、友人(妻のほう)は共働きで男性並みに稼いで
>家事育児も両立してて偉いと
>うちの旦那はしょっちゅうベタ褒めするからモヤモヤしてた。
家事育児を両立している友人を馬鹿みたいに褒めるから、家の中がごたつくんだよ。
報告者もすごく有能な人とは言い難いが、専業主婦には今更人が認めたり辞めるのがもったいない仕事を手に入れる事は出来ない。保育園等や実家等も利用できる出来ないも全部違うからかわからんから家事も両立は出来ない。
旦那も忙しい分、友人家庭とは違うのに無い物ねだりをして自分の奥さんをダメにしている。
友人は頑張っているだろうし子育てと仕事を両立しているのは凄いとは思うけれど、実際の友人がどういうやり方で家庭をやりくりしているのかは他人にはわからない部分もある。
旦那も自分が忙しいから奥さんを専業主婦になってもらっていると思わないのかな^^;
子供の性格も一緒じゃないし、この旦那と友人が結婚したとしても同じように頑張ってもらえるかどうかわからんのに旦那が無い物ねだりする。
だから奥さんも微妙に追いつめられて、家事を手伝ってくれないとか無い物ねだりする。
どちらも相手の気持ちを察してあげる事が出来ないお互いにモラハラをしているような夫婦だよね…
なんにせよ、他人の嫁を自分の嫁の前で褒めるのは感心せんわ。
旦那も理屈っぽい割には無神経だな。
よその嫁の話はしないに限る。
米85
「しょっちゅう」友人妻をベタ褒めしているのは旦那の方なんですが。「しょっちゅう」兼業妻が良かったと言わんばかりに褒めるならそりゃコンプにもなるでしょうよ。それで自分の大変さも訴えたら「兼業コンプすごすぎいつも張り合ってくるのうんざり」とか言われるの?本当無理だわ。
現状に不満もってんのは嫁の方だろ。
旦那は別に兼業妻のように働いて稼いで家事も全部やれなんて言ってないからな。
なんで友人妻をベタ誉めなんかしてんのか考えたらわかるだろ。
専業主婦で旦那もできるだけ育児に参加してるっつーのに
まだ不満いうようなマガママ嫁にその不満ぶつけられたらな。
それ自体は良くないことでも、
友人妻を誉めてることが根本原因っつってるやつはちょっとおかしい。
誉めることさえやめてくれたら満足だっていうなら
この嫁の方を支持するよ。
此処は考えを変えて保育園の空きが有れば報告者が働くのも一つの方法だと思う
我が子を冷静に扱ってくれる人間に任せて自分の世界を拡げて収入にもなるって良いんじゃないかなぁ
共働きなら家事は多少手抜きでも許して貰えそうだし
育児三昧の生活から抜け出すだけで報告者も報告者の子供も変わるんじゃないかな
※91
報告者の子みたいな子、知ってるけど、
そしてその子は保育園に入ってるけど(親は共働き)、
そのママは保育園から嫌味三昧クレーム三昧でやつれてたわよw
個性もあるし、保育園の方針もあるから、どう転ぶか分からないけども。
※90
不満はお互いにあったと思うよ
旦那さんがよその奥さんを共働きで男性並みに稼いでも家事育児も両立していて素晴らしいと
何度も褒めたのはなんでかと言えば、それが理想の妻像だからでしょ
直接言ってないから不満がないんだ、というのはあまりにも浅いというかずるい見方だね
この旦那さんは直接要求したりはしないけど、暗に比較してプレッシャーかけてたようなもんだ
百歩譲って全くその気がなかったとしても、奥さんがそう感じることくらい男の俺でも分かる
だから自分だってあなたに不満がある、あなただって完璧じゃないと奥さんも爆発した
根本的に、誰も得しないんだよ、この喧嘩
他所の家庭には他に色んな事情があって上手く回っている(ように見える)んだろうし
それを羨ましがるのはまさに他人の芝生は~ってやつ
報告者夫婦含めて、みんなそれを分かった上で少々の不満は呑み込んで生活している
その不満を呑み込み切れずにつついたのは、確かにこの旦那さんの落ち度であり失敗だよ
褒めることをやめても満足はしないだろうが、またこんな喧嘩になる事態は防げるだろうし
夫婦ともにお互いの状況が落ち着いてくれば自ずとお互いへの不満も和らぐだろうと思うよ
※93
直接言ってないならどうこうは妻にも言えるだろ
>当然のように主婦は仕事より大変なのもっと手伝って!って
>態度も納得いかない。なんのための分担なのか」
妻が一方的に被害者面するために「旦那が他人の嫁褒めてる」を持ち出して
(それさえ辞めればいいっていうなら納得だが)
結局旦那への不満をぶちまけて旦那にもっと負担しろって要求してる。
旦那が気をつけて「他人の嫁を褒めなくなった」で改善すんのは
嫁のわかりやすい口実が一個減るって点だけだよ。
※89
コンプ云々はこの辺からじゃないの?
>「社会的な評価も育児のサポートも共働き並みに欲しい、
>でも自分はサボっても家族なんだから甘えて許されるべき、
社会的な評価ってなんでここで出てるのかわからんかったけど、
妻がそういうこと求めた発言してんじゃないかな。
激務だろうがなんだろうが、人と比べる時点でアウトだよ
改善点の要求の仕方がそもそも間違ってる
だってどうしようもないじゃん
>>347にかかれてる旦那の言い分は全部、
現状に不満をいってる妻への反論にしか見えないけどな。
先に旦那から不満言い出したから悪いって意見がでてるが
とてもそうは見えない。
※94
一個しかない「口実」が一個減ってゼロになるなら、それだけで十分でしょ?
他の口実を見つけてどうせ不満言うんだろとか言いたいなら、それこそ旦那にも言えることだよ
この点を慎んでも他のことで遠回しに妻に不満言えば、言い返されもする
今までお互いに我慢できていて、もう少しすれば一段落できそうなら現状維持が一番いいし
どうしても言いたいなら遠回しにではなくきちんと向き合って話せばいい
報告者が幼稚なのは明らかだけど、
それはそれとして他の人と比べて「あんな嫁だったら」ってのは最悪だな
※98
大枠は納得だけど、「旦那がそんな口実与えたのが悪い」ってのはどうかと思うな。
結局この嫁は旦那の反論にろくに答えてないくせに不満言うばかりだし。
その言い方だったら嫁が旦那に与えてる同レベルの口実はどんだけあんだよって思うわ。
(>>347の言い分を旦那が言う羽目になった元々の嫁の態度や言動のことね。)
結局嫁が現状不満ですって点が根本原因だから
旦那の失言責めてそれで解決じゃないでしょ。
少なくとも旦那の発言が求めてることは「現状以上」ではない。
「現状の枠割分担以上を妻が求めてること」でしょ。
ぶっちゃけ、報告者は旦那に普段からグチグチ言ってると見た
ゲスパは承知で言えばね
基本、自分の伴侶に不満がなければ、他所の伴侶を引き合いに出したりしない
旦那が底抜けの間抜けかクズでなければね
22時帰りの旦那に日曜まで育児押し付けるような伴侶なら、愚痴の一つも出てくるだろう
夫婦って言うのは相互扶助が基本
旦那が家族の生活のために働いてくるのなら、妻はそのサポートをするべきで専業なら尚更
むしろ、旦那が引き合いに出している兼業家事育児してる家庭が、どうよそれ?ってレベル
そういうレベルを引き合いに出させるほど、報告者は旦那に負担を強いていると読み取れる
役割分担上は今以上を求めてなくても、
少なくともクオリティに関しては旦那は「現状以上」を求めてるよ。
普通より扱いづらい2歳児を抱えた妻に対して
今のままで充分だよとは全く言ってないよね?
それどころか、あれもこれも出来てない、サボってると宣うくらいには
不満なわけじゃない。
はっきり言ってこの状態の子供抱えて
通常の家事育児は不可能だよ。件のハイパー兼業ママさんでもね。
ふつーの2歳児でもパフォーマンス落ちるもの。
そういうところには一切触れずにただ妻の我儘としか
認識してなそうなのがまずいんじゃないの?
※91で言ったけど
今の状況「報告者(90%)+旦那(10%)」での子育てを「報告者(60%)+保育士(30%)+旦那(10%)」の子育てにして
余力が出来た分で育児とは違う世界に身を置く生活もやってみたらいいんじゃないかと思うんだよね
報告者は家事と育児にドップリ浸かり過ぎてネガティブになってるんじゃないかな
子供が大きくなってくると出費だって多くなるだろうし慣れてくれば生活にメリハリが出来ると思うの
多少家事が疎かになっても働いているという大義名分が有れば旦那だって目を瞑ってくれるよ
卵が先か鶏が先かみたいな話になってきたね。
私は旦那の言い分は全部妻の不満へのレスに思えるけど、
結局内実としてはどっちも不満もってるってのは確かにそうだろうね。
ならなおさら旦那の失言だけ責めてもやっぱり意味ないと思うし
どっちが口火を切ったから悪いって話じゃないよね。
報告者さんが使ってるその箱は愚痴はきと解決手段の参考にしかならんよ
犯人探しの道具にすれば離婚まっしぐら
※102
なんかクオリティ云々って感じじゃないような気がするんだよなぁ。
いま自分が辛いのに、自分より楽(そうに見えるだけ?)な奥さんが
家事と育児だけやってて辛い辛いって言ってるのが腹立たしいだけのような感じがする。
要するにこの旦那は転職失敗して今辛いんだろうなとゲスパー。
これで投稿者が仕事見つけて子供を保育園に預けたとするじゃろ?
すると今度は「保育園に育児してもらって楽してるくせに、
仕事だって家事育児しながら出来る程度にしかやってないくせに」
って不満が湧いて来て、結局また家事や育児の粗が腹立たしく見えて来るんじゃないかな。
※102
でも、旦那が現状に不満をいってることが報告者の不満だとしたら
やっぱり「他の嫁褒める発言やめろ」、「今育児が大変だから家事がちょっとおざなりになることに文句言わないで」が要望になるはずでしょ。
それだったら納得するよ。報告者の言ってることが正しいと思う。
でもこの奥さんの要望は
「激務なのは仕方ないけどもっと育児に関わって欲しい」
自分で現状出来る限りやってくれてると認めてるにも関わらずだよ。
おかしなこと言ってるのは報告者の方だとしか思えないけどなぁ。
ただの愚痴ならともかく旦那に言っちゃったら
そりゃ嫌みの一つも帰ってくるでしょ。
そもそも22時に帰ってきてまた朝に会社いく旦那に
どう育児にかかわってほしいって言ってんだろ。
平日は無理なのは当然だし、辛いのは分かったけど旦那に助けを求めるのは無理があるでしょ。
実家頼ったりできないのかな。
激務っていうから0時越えが常なのかな〜て思ったら22時ですか…残念ですがそれを激務とは呼ばないと思うよ。頑張ってるね!位。それはいいとして、よその奥様と比べるのはやめた方がいい。大体他人と比べる人に限ってあそこの旦那さんは早く帰ってきて育児に協力的しかも収入まで凄い!とか妻が褒めてたら怒り出すんだから。
米107
そうかな?
子供が疳のつよい通常よりかなり育てにくい子にも関わらず、
自分の事をサボりだなんだと不満を言う旦那に対して、
父親としての子供の現状認識が甘いことや
自分の苦労をわかってくれない不満が「育児にもっと関わってほしい」って
発言に落ちるのは全然意味不明じゃないと思うけど
※109
それが激務かどうかの感じ方はどうでもいいけど実際問題無理でしょ。
あ、もちろん時間的に現実問題厳しいってのはよくわかってるよ。
でも旦那だって「友人妻みたいだったらもっと協力する」とか
言っちゃうわけじゃない?
激務で無理だと言いつつ本当は余力あるんかいと思われても
無理ないでしょ。
※110
本気でそういうつもりで言ってるならただの失言だね。
わざわざ誤解を与えて反感買うような言い方するのが悪い。
本当にそういうつもりだったら旦那の言い分にいくらでも反論できるけどね。
>当然のように主婦は仕事より大変なのもっと手伝って!って
>態度も納得いかない。なんのための分担なのか」
これなんか簡単じゃん。
「もっと手伝ってなんて言ってない、ただ理解してほしいだけだ」と言えばいいでしょ。
※112
私もわからないけど旦那側の言い分想像したら、
「こっちに現実的に厳しいことを求めてくるなら、それに値するくらい頑張って結果出してから言え」じゃないの。
旦那の性格が悪い
それを見抜けず結婚した嫁も悪い
友人妻裏山
男並みに稼げて家事育児バッチリなんて
相当体力ないとムリだよ
体力の有る無しも才能だよぬ
私には無理だ
健康と体力が欲しい
米114
自分から見て言い返せる余地があるのに言い返さないからってイコール嫁にやましい思いがある!嫁が悪い!ってわけでもないでしょうに。
レスの展開もいかにも説明ベタでとてもこの旦那にとっさに反論できるほど口が達者とは思えないし。
「理詰めで責められて心折れた」って本人も書いてるじゃん。喧嘩できる余力がない状況だって想像できない?
※117
無理矢理すぎ。
普通に嫁は旦那にもっと手伝ってくれと求めてるようにしか見えない。
※117
よくそんな無理矢理な解釈できるね。かなり歪んだ見方に見えるよ。
旦那にとっさに言い返せなくても
書き込みするときには本意と違うなら補足入れるでしょ。
他のことには後だしで説明入れたりしてるんだし。
そもそも奥さんからの一方的な書き込みなのに。
>確かに激務のなかでは、これが精一杯だと思う。
>ただ、「あんな嫁だったら協力する」と言われて
>しまうとじゃあ普段から本当はもっと協力できるの?と感じてしまう。
この「協力」も貴方の理屈だと「理解」だけを求めてるというの?
とてもそうは見えないけど。
反論できないのは口下手だからじゃなくて
論理的におかしなことしか言ってないから反論できなかっただけ。
>日頃いかに私ばかりに育児の負担がかかっているか、
>家事だって外注すればいくらになると思ってるのか
こんなアホな言い分主張するような人じゃ
そりゃ理詰めで言い負かされますわ。
少なくとも旦那から見て
「当然のように主婦は仕事より大変なのもっと手伝って!って態度も納得いかない。」
なんて言われるような態度はとってるんでしょ。
自分で幼稚だとかわがままだとか、
専業の仕事だってわかってるけど、、とか言ってんだから
理不尽な要求してる自覚はあるんでしょ。
変な要求や文句と受け取られるような態度してないで、
素直に理解や助けを求めればいいのに。
※97※101あたりの意見に同意
ぱっと見は確かに旦那が他の家庭を引き合いに出したのがきっかけに見えるけど
どう見ても相談者の方が先に普段から喧嘩売ったり文句言ったりしてるっぽいじゃん
産休育休も取りやすい会社にいて、相談者も望むなら兼業できる状況あったのに
自分からその道を捨てて専業を選んだのに
普段からキャリアウーマンに対するコンプ丸出しのウジウジした態度とられてたら
旦那だって他の家庭を引き合いに出したくもなるでしょ
これで旦那がパートや正社員で働けと責めるなら旦那が酷いけど
旦那は専業でもいいから前向きな姿勢で取り組んでくれと言ってるだけなんだから
そこまで酷くないよ
2歳ってそんなに癇癪起こすもの?夜泣きを頻繁にするものなの?
自分だったら自閉を疑うけど、他に感覚過敏や行動の怪しさはないんだろうか
夫婦の問題はお互いにストレスたまってるのが原因じゃないかな?
22時に帰宅できるのに大変そうなら、今まで随分楽な職場だったんだろうし
(朝5時出勤とかなら別だけど、普通の激務の人は22時ならまだ仕事してたりする)
旦那さんはついていくのに意識も体も大変だと思う
奥さんは奥さんで職場っていう他人と関わる社会から切り離されて
育てにくい子を育ててるわけで、それも大変でしょう
お互い未熟なんだな、しょうがない、って受け入れられるといいんだけど
旦那の友人嫁を褒める発言の動機は、報告者の態度でしょ。
それ自体はいい方法じゃないと思うけど言いたくなる気持ちもわかる。
>「そもそも家事も育児もあれもこれもできてないのに、
>当然のように主婦は仕事より大変なのもっと手伝って!って
>態度も納得いかない。なんのための分担なのか」
報告者が旦那にやってもらって当然って態度や言葉に出してるから
旦那も言いたくなったんだろ。
旦那への物言いの中にもその「当然って思ってる」感じが出てる。
報告者がバカみたいに幼稚な理屈振りかざして、やってもらって当然って態度で
いちいち旦那に喧嘩売ってるのが問題だと思うね。
「助けてほしい」ってお願いするような形だったらこんなあしらわれ方しないと思うよ。
子供貧血疑った方が良さそうだね。貧血になると言葉の成長遅れてかんしゃく起こしやすくなるから。
他人を褒めるってことに悪意と攻撃性を感じている人が多いことにびっくり。
褒めた後に「それに比べておまえは〜」と続けられたらもちろん話は違うんだが
他人ageがすなわち妻sageってわけじゃないと思うがなあ。
そもそも専業と兼業じゃ単純比較なんてできないのに。
※が妻擁護で安心した。
※126
そう思うならあなたが女性なら旦那に
「友達の旦那さんは仕事もできてすっごい稼ぎよくて
定時で帰れて家事育児も完璧なんだってー!本当に素敵だよねー!」
って毎日言ってごらんよ。大概の男はキレるか拗ねるかするから。
自分に悪意があるか否かじゃなくて、相手がどう受け取るかって
想像力がないのが問題なんだよ。
全く私の旦那と一緒だわw
今思うと、私ウツだったと思うもん。
子供が大きくなって、外で働けるようになってウツ脱出。
小さいこと一緒に、誰にも褒められない家事育児、ほんと辛いよ。
今なんて小さい子供達の世話しながらの専業主婦より超忙しいけど、
毎日が充実してる。
専業主婦なんて、ほんとそんな役割だよ。
子供保育園に入れて、パートにでたらいいんだよ。
小遣いも増えるし、子供は集団生活になれるし、母親は仕事を楽しめる。
家事育児手伝わない旦那なんて自分からATMになりたがってるんだから、
ATM&お客さん扱いで十分。
定年退職する頃に熟年離婚でさらにハッピー。
だって一緒にいたくないから~。
※が妻擁護で日本女性に幻滅した
これじゃ、ますます日本男性は草食化、非婚化するだろ
30婆は結婚できないし
運よく結婚して寄生してる婆どもの子供は
「確実に」結婚できないよ
こんなクズな母親の子供なんだからwwwwwwwwwww
醜い遺伝子は残らないから上手くできてるよねw
専業寄生虫どもの自己正当化が醜いなw
こいつらを見て育った子供は
こいつらを見下して軽蔑するだろうねw
中学生の息子が専業主婦を馬鹿にするようになり困っています。
「働かないで暮らせて楽で良いね」「専業主婦ってニートと似てるw」等・・
専業主婦でも主夫でもいいんだよ、旦那の言う通りプライド持ってやってれば
スレの最初の方のコメでも言われてるように
家のことを普通プラスαのクオリティでするのが好きって人以外専業は向いてない
でもこの人は自分から進んで産休育休取りやすい好待遇の会社を辞めて専業を選んだのに
家事育児を辛いものとしか思ってないようだ
・・・旦那がわざわざよその妻と比較して報告者sageをしてこなければ
喧嘩は勃発しないと思うんだけどなぁ・・・
単に妻をサンドバッグにしてるだけのように思える
旦那も他所の奥さんを引き合いに出して褒めるあたり無神経だろうから、日頃もそんな態度や行動を取ってると思う。
報告者も報告者で脳足りんな主婦さんだからどうしようもない。
コメ欄で妻擁護で幻滅したとか抜かしてるバカは一生独身でいればよかろうと思う。
生活に余裕がないとちょっとのことでもイライラするからね
一時保育に預けて、二人でゆっくりとデートでもできたらいいのに
旦那嫁さんの書き込み見つけたと思って喜び勇んで全力で叩きまくったんじゃねぇの。
それぐらい一方的な展開で胸糞悪くなったわ。
キーキーギャーギャー言う子どもと24時間一緒にいるのは本当に疲れると思う。
嫁さんお疲れ様。
よそはよそ。うちはうち。
ハイスペ嫁はハイスペ旦那を選ぶってこった。
割れ鍋に綴じ蓋だろ。旦那何様。
2歳児の夜泣き如きで『発達障害』だの『自閉』だの…
魔のイヤイヤ期、癇癪持ちの子は大勢いるよ。自分の子供や周りの子がそうじゃなかっただけで、自分の物差しで人の子の発達疑うのどうかと思うよ。
ちなみに、私は7歳くらいまで夜泣きしてた。
原因は日中のストレスだったらしいけど、そんな子供もいるんだよ。
報告者はただただ育児疲れで余裕がないだけ。
支援センターとか一時保育もあるし、そうゆうのに足が向かないのであれば、実家頼れるなら1度帰ってゆっくりした方がいい。そしたらもっと物事を冷静に考えられるし、旦那の話を『ハイハイ』って聞けるようになるよ。
※134
「当然のように主婦は仕事より大変なのもっと手伝って!って態度」を改めない限り
いくらでも喧嘩になるでしょ。
この奥さんは愚痴ったりいちいち旦那に喧嘩ふっかけてないで
もっとまじめに自分が楽になるためにどうすればいいか考えた方が良いと思う。
旦那が友人妻を褒めることが腹立つからってそれを止めてくれればそれで満足じゃないんでしょ。
何が自分のためになるのか、そのためにどうすればいいのか考えなよ。
一部激務じゃないだのなんだの言ってる人がいるけど
ごく一般的な話として、22時に帰ってきて朝仕事に行く旦那に
平日2歳児の育児を負担してもらうのは無理です。
常識で考えたら分かるよね?
それ以上を求めるなら「やってもらって当然」って態度じゃだめだよ。
日頃いかに私ばかりに育児の負担がかかっているか、
家事だって外注すればいくらになると思ってるのか こんな言い方は愚の骨頂。
ちゃんと旦那に理解してもらって助けてもらおうとしないとダメだ。
もしくは旦那じゃなく、実家とかファミサポとか別の手段を考えないと。
旦那を敵にしても自分がしんどくなるだけってわかるよね?
旦那を味方にするような話し方してみなよ。
こんな馬鹿な対応して旦那との関係悪くして
「正直もう自分でどうすればいいのかよくわからないんです」なんで
アホみたいなこと2ちゃんに書きこんでる暇あったらもっとまじめに考えなよ。
人によってキャパが違うからなあ
お互い頑張ってるのに、よその家庭を引き合いに出して喧嘩する必要ないのにね
当然のように手伝って!て態度なのが悪いという話が出てるけど、
だいたい転職だって自分の希望のくせに、
論点すり替えてさも報告者が悪いんだと責めてきたり
悪阻で退職したのに仕事が嫌だったんだろと言ってくるあたり
旦那のこの発言を鵜呑みにはできないんだよなぁ…
※143
鵜呑みにできないも何も、これ全部奥さんの一方的な書き込みだよ。
間違って受け取られてること、受け取られそうなことには補足やら後出しやら入れてるでしょ。
書いたら責められるような都合の悪いこともちゃんと書いてる報告者なんだから
そこ疑っても仕方ないと思うけど。
報告者の後出しは信用できるけど、
報告者が書いてる旦那の発言は信用できない(笑)
根拠は?
肩入れしたい方に都合悪いからですか?(笑)
スレでも初めから言われてるように、この人問題の捉え方がおかしいんだよね
根本的な問題とは違うところで悩んでる(フリしてる)
家事が嫌いなら家事が嫌いだとまずは認めないと、問題は何も解決できないと思う
2歳で激しい夜泣きって後から出してきたけど
旦那に育児をもっと手伝えっていうよりそっちの方がよほど重大な問題じゃん
ほんとまずは地域の人に相談するか、せめて育児版行くかしろよ
※146
同感。
その報告者のずれた捉え方につられて
友人妻と比較する旦那が悪いで終わってる意見も多いけど、
あきらかに問題の本質はそこじゃない。
旦那が悪いと言いたいだけの憂さ晴らしだったり
比較さえやめてくれれば満足ならそれでもいいけど、
現実に今辛い状況にある報告者が本当にやらなきゃいけないことは
旦那を味方にするなり、実家に頼るなりの自分を楽にするための行動。
目をそらしてないで省みるところは省みないといけない。
※146
うーん・・自分に不利なこともきっちり書いてるし
本当は分かってるように見えるけどね。
手のかかる子供で育児に手がかかりっきりってのも本当だと思うし
今この状況で家事が満足できないからって家事が嫌いとかってことではないと思う。
ただ、書き込みでは割と公平な立場から書いて
専業主婦と22時帰りの旦那の間ではこれ以上の負担は無理だとわかってるみたいなこと書いてるのに
旦那相手だと素直に出ることができてないのかなぁって印象。
(旦那にも原因があるんだろうけど)
喧嘩腰でなく、スレで相談してるのと同じように役割分担とかもわかってるけど、
その上で今の子供の状態とか、自分の置かれてる状況とかに理解を求めたら
旦那からも前向きな意見が出てくると思うけどなぁ。
>>372が言ってくれたから良かったけど
妻批判の流れだったときの
>>364の
>残念ながら誰も誤解はしてないよ
>> 長時間労働になっても生活費を優先してほしい
>> これからますます生活費もかかるのだからお金だって大切だよ
>これら二つの台詞は何も矛盾してねーもん
こことかかなり酷いね
いや、みんな思いっきり、妻が無理矢理転職させたって誤解してましたやん
まあ、転職先でうまくいってないのは確実だね
思い通りじゃなかったとき、事前に「やってみたら?」程度のことを言われた相手に後から
「お前があのときやれといったからだ」って記憶の改変というのはよくある
自分が家事育児が大変なの!ならわかるけど、(旦那の)仕事より家事育児が大変!って騒ぐ専業ってどうかと思うわ
仕事と専業どっちが大変とか言ったってしょうがないし、だれだってアンタのほうが楽してるっていわれたら気分悪いじゃん
友人嫁ばかり褒められると悲しくなるからやめてほしいとか、もっと育児に協力して欲しいならどうしてほしいとか現実的に具体的に話するしかないよ
「よその奥さんを褒めないで」
多分それが言いたいだけなんじゃないかと…
専業でもこの人なりに家事育児頑張ってる訳で本当なら自分のこと褒めて欲しい位なのに
旦那がよその嫁ばかり褒めるから気持ちがどんどん荒んで攻撃的になってるんだよ
旦那に今必要なのは育児を手伝う事より妻に優しい言葉を掛ける事じゃないかな
欲しいならまずは与えなさい
自分が自分が~になって相手が見えていない
ちょっとした労いや感謝の気持を伝えることを始めたら
何気ない言葉や親切に救われることがある
自分もいっぱいいっぱいなのかもしれないけど
自分が変わろうとしなければ何も始まらない
そう言う想いがまったく伝わらない相手なのかもしれないけど
なにこれあからさまにモラハラじゃん。
報告者は確かに要領も頭も悪そうだけど、
だからって発言捏造・論旨すり替えで自分の嫁を貶める男を擁護して
報告者が悪いから仕方がないよね旦那の気持ちわかるよとか言う人怖すぎる。
妻側の一方的な書き込みなのに、
その中の旦那の発言から想定される妻側のモラハラはすべて無視。
妻の方は後だし捕捉やり放題。
それで発言が矛盾してるからモラハラだって?
家事も育児ろくにできない稼ぎもできない専業チュプ様は本当にどうしようもないね。
専業のくせに育児も家事もろくにできないなら、
偉そうに育児の負担がーとか家事を外注したらとか
恥ずかしい理屈並べてないで頭下げて謝れよ粗大ゴミが。
育児の負担がいかに私だけにかかってるか(笑)
これ本当に笑えるわ。
専業主婦を何だと思ってんの?
自分がわがままだとわかってるだのなんだの書いてるが、
叩かれたくないから言ってるだけで
本心では全く思ってないし旦那の前でも同じだろ。
本当に分かってるなら育児の負担がどうだの家事を外注したらだの
アホすぎる発言でてこねーよ。
どうみても旦那がいうように、
手伝ってもらって当然って態度とってんじゃねーか。
お仲間の粗大ゴミ共が必死で旦那は信用できないだのなんだの
無理矢理都合いいように解釈して叩いてるが、
こんな後出し上等の書き込みで一方的に報告者は信用できる、
旦那は信用できない、都合悪い突っ込みは全部モラハラとか
マジで頭わいてんじゃねーの?
旦那の言い分は全部この粗大ゴミの舐めた態度への苦情だろ。
まずこのゴミが旦那へのモラハラな言い分や態度改めてから言えよ。
一旦嫁子で実家に帰ればよい、週1で家政婦さん入ってもらえ
育児づかれで基地になってるんだろ
粗大ゴミ(笑)
お前はそんなゴミにすら相手にされない不細工なんだよ(笑)
報告者逃げ出してんじゃん
普段からこんなんなんだろうな
つーか、旦那の言い分にまともに反論してみろよ。
都合のいいことばかり言いやがって。
旦那の言い分はいくら理屈が通ってようが、
都合が悪いから全部無視。
自分の言い分だけ聞きなさいって言い分が通るとでも思ってんの?
なんでこんなバカの言い分を旦那が一方的に飲むのが当然みたいに話してんの?
長時間労働になっても生活費を優先してほしいって言ったのは誰?
→いや、自分が希望したんでしょ。妻なら普通に応援する。
共働きなら、ましてあんな嫁だったら俺も普通に協力すると思うけど。
→共働きじゃなくても子育てに関しては夫もするのが当たり前。子供はひとりでに出来た訳ではない。
自分はサボっても家族なんだから甘えて許されるべき
→自分の子がかなりの癇癪持ちって判ってたらこんな言葉出てこない。
この旦那も転職のこととか自分の都合のいいように解釈してるみたいだけど、理屈は通ってないよ。
問題は嫁の状況を見極めずこれみよがしによその嫁を褒めちゃう無神経さだと思うんだけどね。
そりゃよその家の嫁さんだからあからさまな問題や粗は言わないだろうし
そのへん真に受けて嫁にいいところだけ言ってそれに比べてお前は…ってやられたらキレるわな。
「○○さん家の旦那さんはあなたより収入いいし子育てにも積極的で日曜には奥さんを気遣って子どもと出かけてくれるし、
どんなに忙しくても毎回食器洗ってくれるんですってー」って言われてるようなもんだろ
配偶者だからこそお互い感謝と愛情をあらわすべし。
だんなさんも転職して余裕がないし、嫁さんも魔の2歳児で
メンタルすり減っているから二人とも大変だわ。
保育園調べてパートに出る、をとりあえず目標にしたら?
手がかかる子どもが集団生活になれて落ち着くよ。
他所の嫁を褒め称えるようなことしなきゃ、この人だってキーキー言わないだろう
いや、でもさ男性からしてみれば理不尽かもしれないけど
女性にとって他の女性を褒められるのって凄い気分のいいことじゃないよね?
しかも、このいっぱいいっぱいな状態でさ
だったら余計なことなら言わないで
「いつもありがとう。感謝しているよ」って半分嘘でも言えば家庭もうまくまわるのになぁって思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。