クラスにいた小柄ですごくほっそりした女子の食べてるお弁当が衝撃だった

2015年03月18日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
479 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/17(火)14:13:17 ID:JCm
クラスにいた女の子で、小柄ですごくほっそりした子がいた
その子の食べてるお弁当が衝撃だった

お弁当の中身なんて覗かないけど、女の子と一緒に食べてる友達の子が
「すごいww茶色一色www」と言ってた
「今日も茶色一色」
「お、今日は珍しく緑がある」
「今日は茶色に黒か!」
そんな会話がチラホラ聞こえてきて、
どんだけ肉好きなんだ、肉そんなに食べてそんなに細いって大丈夫か
ここの中で毎回突っ込んでいた



ある時の夏、俺は電車にお弁当を持っていかれたことがあった
駅員の人に連絡してもらって昼前には戻ってきたんだが、明らかに臭いが危ない
俺の学校は購買がなく、昼飯を買いに外に出る場合は事前許可が必要で買いに行けなかった
まじかよー午後体育あるぞーと周りに心配されつつ笑われていると、
例の女の子がお弁当を差し出してきた
「私、熱でちゃって早退するから、良かったら食べて」
「え!?え!?まじで!?」
「どうぞ、帰っても食べられそうにないから」
「う、うん」
周りに冷やかされながら弁当を受け取った
女の子は担任に言われて帰り支度をしたあと、早退届けを書いて提出、そのまま帰っていった
担任に昼休み終わるからさっさと食えと言われ、
あわてて兎の包をあけると・・・ほんとにお弁当は茶色かった
二段弁当のうち、一段目は五目ひじきご飯
二段目は切り干し大根、卯の花、昆布豆、筍の土佐煮
おおぅ見事な茶色一色、じゃなくて和食うめぇ!!!
俺の友達もつまんでたけど、みんな美味しいと言ってた

481 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/17(火)14:37:18 ID:0qf
>>479
茶色のお弁当って見た目こそ地味だけど、ちゃんと栄養バランスとれてておいしいんだよねぇ

482 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/17(火)15:18:29 ID:zuZ
彩りばかり気にして味がおろそか、肝心な食べる人にとって苦手な物だらけ、という弁当も有るからね
でも知人の嫁がやらかした彩りも味もバランスもガン無視の白一色弁当は無いな
ちなみに白はマヨネーズの白、ご飯と味付けなしのおかずを綺麗に詰めた上から
マヨをバーーーッと掛けた逸品

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/03/18 02:17:08 ID: 9tWC7KbM

    みんなで馬鹿にする流れかと早とちりして心配になったので、みんな美味しいと言ってたのに和んだ
    良いクラスだったんだろうなあ

  2. 名無しさん : 2015/03/18 03:06:18 ID: 2u4BukcY

    茶色一色wwwってバカにしてる友達の神経が分からんって話でいいか?
    子供のころからフレネミーっているから女の世界は嫌なもんだ

  3. 名無しさん : 2015/03/18 03:08:52 ID: xJjLXplI

    醤油ベースの「茶色い料理」は、男の胃袋をがっつり掴むもんだけどね
    こういうのを馬鹿にする男は、碌でもないやつだからリリースしてやればいい
    大人になるほど茶色い料理の旨さはわかるもの

  4. 名無しさん : 2015/03/18 03:11:41 ID: ys2oiK5.

    あげられてるメニューでも茶色一色にはならないと思うんだけど
    美味しく出来てる和食なら彩り悪くないと思う
    若竹煮は茶色と言うより黄色だし卯の花も白色寄り、人参やインゲンがあれば彩りあるよ
    「珍しく緑がある」なんて出来にはならないと思う
    何で不自然な作り話するんだろう?

  5. 名無しさん : 2015/03/18 03:31:24 ID: ZZ/q6ljU

    トンデモグ.ロメニューで茶色とか、傷んでて茶色なのかと思って
    ドキドキしてたらただの和風弁当か
    茶色になりがちだったら、弁当箱を赤や緑や黄色の原色にしたり
    そういう色のカップで仕切るだけでもけっこう誤魔化せるね
    つか、普段から自宅の食事がこうだとしても、この年頃の
    女の子の体型はあんまり関係ないだろ>小柄ほっそり
    たまたまだよ

  6. 名無しさん : 2015/03/18 04:02:39 ID: 1eDlRseo

    緑黄色野菜もちゃんととらなアカンで

  7. 名無しさん : 2015/03/18 04:16:42 ID: 5kQT/X0g

    煮物ににんじんとインゲンかサヤエンドウそえたら彩りも栄養もいいと思うんだけどなぁ
    そういうのも入ってても全体的に茶色だったから、誇張して茶色弁当って言ってるのかも知れないけど

  8. 名無しさん : 2015/03/18 04:52:16 ID: YAFGlsWA

    リアルな色がどうこうっていうか
    渋い和食系惣菜=茶色っていうガキ臭い茶化し発想なんじゃね?茶色弁当

  9. 名無しさん : 2015/03/18 05:13:44 ID: BsePz7aY

    昔は貧乏な子の弁当は茶色だったの

  10. 名無しさん : 2015/03/18 05:45:56 ID: KjB3/If.

    中学生の頃、母親が作る茶色の弁当が嫌で購買部の弁当に変えた。時は流れて母親が亡くなった今は、何で弁当を食べてなかったのかと後悔する。今では、自分で茶色のおかずを作ってる。

  11. 名無しさん : 2015/03/18 05:56:13 ID: X0Cwnr9.

    茶色になるのは濃口醤油使ってるからじゃないか?
    煮物とかを彩り良くするには、大抵薄口や白醤油使うし。

  12. 名無しさん : 2015/03/18 06:02:56 ID: v1zwHEG.

    すぐ腹減るガキの頃は繊細で深い味付けなんか大して意味ない
    食欲をそそるカラフルな色付けと分かりやすい味でいいの

  13. 名無しさん : 2015/03/18 06:07:05 ID: wVIuT9NA

    そら焼肉弁当ほどのまっ茶色ではなかろうが、がっちり和食メニューをちょっと茶化してただけの友達同士の軽い冗談の類だろ。
    落ち着けよ。

  14. 名無しさん : 2015/03/18 06:25:30 ID: u0c2hbmY

    友だち→プチトマト、ブロッコリ、玉子焼き
    細い彼女→根菜や海藻たっぷりの和食

    って比較したら、確かに茶色いし黒いよな
    友だちの目から見ると

    味も栄養も細い彼女の方が抜群なことは言うまでもない

  15. 名無し : 2015/03/18 07:13:53 ID: SsAHa6oE

    こういう何でもない話の類になると
    アスペがすぐに判るな

  16. 名無しさん : 2015/03/18 08:15:27 ID: joXMkn7c

    あれから15年、息子と俺の弁当もやっぱり茶色です
    まで読んだ

  17. 名無しさん : 2015/03/18 08:25:13 ID: 27IWrWwY

    その話で盛り上がって、今は嫁です。までがテンプレだろおらぁぁああ!?(要望)

  18. 名無しさん : 2015/03/18 10:31:45 ID: 8qW4wLzw

    茶色い弁当の手間と有難さは大人になってからの方がわかるもんなぁ。作った人の愛情を感じるね。

  19. 名無しさん : 2015/03/18 10:52:01 ID: s2.bgI7Y

    なんとなく、茶色のお弁当好きな幼稚園児の娘にキャラ弁を作るよう強制してくる先生の話を思い出した。

  20. 名無しさん : 2015/03/18 11:10:17 ID: S61sKB3E

    弁当くらべて笑いあっていたらバカにしてると思い込む米2がいつか幸せになれるといいね

  21. 名無しさん : 2015/03/18 11:15:43 ID: mNNtNI/w

    ※4
    別に笑うような弁当じゃないものを笑うようなクズが正確な表現をするはずもないだろ
    この報告がネタかどうかは知らんが、叩きたいだけの奴の言い草なんて大体こんなもんだ

  22. 名無しさん : 2015/03/18 11:17:33 ID: L2lwKHYA

    美味しそうなメニューだな~
    お腹減ってきた

  23. 名無しさん : 2015/03/18 11:40:14 ID: czno7yeo

    見た目が綺麗な弁当やベタベタ触って装飾しただろうキャラ弁は食べたいとは思えないんだよな
    茶色い弁当大好きですわ

  24. 名無しさん : 2015/03/18 12:08:42 ID: 4yOeGw4Q

    学生時代のお弁当もそうだったなぁ・・・w
    でも母の煮物は最高なんだぜ!

  25. 名無しさん : 2015/03/18 12:32:06 ID: qwnNstfs

    夏なのに筍の土佐煮ってのが気になった
    水煮されてるのを使ったのだろうか
    筍好きなんだけど、筍メインのものに水煮使ったことがないので仕上がりを知りたい

  26. 名無しさん : 2015/03/18 13:23:06 ID: uVAqxUUc

    何でも悪意たっぷり、攻撃的に取る人っているんだね

  27. 名無しさん : 2015/03/18 13:31:37 ID: EAfHqAt2

    めっちゃおいしそう!五目ひじきご飯とかいーなー

  28. 名無しさん : 2015/03/18 14:24:36 ID: WjWQD9EM

    ウインナー、唐揚げ、フライで茶色はよくないって聞いたがちがったか。

  29. 名無しさん : 2015/03/18 15:18:14 ID: PJZo0Byo

    関係ないけど卯の花って白っぽく仕上がらない?
    具が入って割と彩り良く見える総菜ってイメージ

  30. 名無しさん : 2015/03/18 15:51:26 ID: ZhnDF.uI

    おいしそうだけど毎日ならちょっと塩分が心配

  31. 名無しさん : 2015/03/18 17:41:30 ID: HbVUXYak

    茶色いおかずが一番うまいんやで。
    茶色は愛やで。

  32. 名無しさん : 2015/03/18 18:07:45 ID: 0CpXzxSI

    彼女が今の嫁さんです、ってオチがあると思ったらなかった…

  33. 名無しさん : 2015/03/18 19:04:54 ID: 0UsXdx9Y

    地味に気になったんだけど電車にお弁当持っていかれたってのは電車に置き忘れたって事かな?
    昼前に戻ってきた所から見て電車側に非があったのか駅員さんがめっちゃ優しかったか

  34. 名無しさん : 2015/03/18 20:18:50 ID: XIUDvfWs

    茶色ってそっちかw
    茶色に入るかわからんけどたまにおから喰いたい

  35. 名無しさん : 2015/03/18 20:34:31 ID: YqivFg2s

    ※29
    具に黒系のもの(椎茸・コンニャク・ひじき等)を入れて
    味付けに濃口醤油使うと全体的に茶色くなるよ

  36. 名無しさん : 2015/03/18 23:12:03 ID: 1373hGdU

    ほんわかしたw

  37. 名無しさん : 2015/03/18 23:44:08 ID: qcbbdslo

    ※29
    お弁当だから傷まないよう若干味付けを濃い目にしたり、汁気を飛ばすために煮つめぎみにしたりで色が濃くなってたかもね。

  38. 名無しさん : 2015/03/19 00:28:35 ID: 4dhUQyzs

    調子悪くても保健室で一時間ってかんじだったわ

  39. 名無しさん : 2015/03/19 00:46:28 ID: nj2orqRU

    その後、報告者がきっとお礼をしたと思うが、その後日談も欲しいよぉぉぉ

  40. 名無しさん : 2015/03/19 01:41:54 ID: 95bycMsI

    毎回突っ込んだってことは上の友達と毎回食べてるってことで
    本当に悪意から茶色いお弁当をdisってるならそうはならないよね

    >「お、今日は珍しく緑がある」
    >「今日は茶色に黒か!」

    この辺は他愛も無い感じ

  41. 名無しさん : 2015/03/19 14:10:56 ID: F.gpjErU

    ※16、17
    もうお前ら付き合っちゃえよw
    出遅れた※32はどっちかの愛人にでもしてあげなよ

  42. 名無しさん : 2015/03/19 19:14:13 ID: k6AVxRPM

    昔オカンに作って貰ってた弁当は肉で全体的に茶色っぽかった
    同じ茶色でもこれはまるで別物
    羨ましい・・・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。