2015年03月20日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418291668/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第2話
- 349 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/19(木)19:24:27 ID:ZmW
- 流れを切ってしまったら申し訳ない。
「もしかして自分は無自覚でずうずうしいことをしてしまったのでは?」と不安に思ったので、
皆様に判断して頂きたく、書かせていただきます。
文才がなく、長くて読み辛いと思います。申し訳ありません。
(※フェイクありです。)
学生時代からの友人Aのお父様が小さなお店を開いたと聞き、
当時就職意欲がなくバイトで食い繋いでいた
(その時はバイトすらしていなかったのでニート状態でした)
私は、今思い返せば最低だとは思いますが、Aに頼み込んで、
Aのお父様(以降店長さんとさせていただきます)のお店で、
アルバイトとして雇っていただいておりました。
数年間そこで働かせていただいていたのですが、立地が良くなかったのか、
残念なことに閉店することとなりました。
最終日の夜、Aを含む店長さんご家族に送別会のようなものを催して頂いて、
店長さんは閉会の挨拶で
「(社員もバイトも含めた従業員全員に)皆が居てくれたから今までやってこれた。本当にありがとう」
と涙ながらにお話されていて、私も涙ぐみながらお話を聞いていました。
|
|
- 問題はここからなのですが、
涙の送別会も終了し、全員解散、となったところで、ある社員さんが店長さんに
「お店で使っていた備品類の処分はどうするんですか?」
と個人的に尋ねておられまして、店長さんが
「備品は(近々A宅のご近所で催される)●●フリーマーケットに出品するんだ」
と仰られているのを耳にした私は、お店の備品に欲しいものがあったので、
その会話に参加して、店長さんにフリーマーケットの日にちを聞きました。
残念なことに、次のバイトの面接日と被っており、またその面接先が遠いところというのもあって、
時間的にどうしても立ち寄れないことがわかりました。
そこで私は
「今この場で(その備品を)売って頂けませんか?」
と店長さんに尋ねました。
今思えば、フリーマーケットくらい家族の誰かに頼んで行って貰えば良かったのだと思いますが、
その時の私は、就職していない負い目もあって、そんなことで一々家族を頼るのは…と思ってしまい、
感動的な送別会の後だというのに、お金の話をしてしまいました。
そんな私に気分を害するどころか、店長さんはご厚意で
「(無料で)持って帰っていいよ」
と仰り、そんなわけにはと思った私は代金をお支払いすると何度か言ったのですが、
店長さんは「いいよいいよ」と代金を受け取ってくださらず、あまりしつこく食い下がるのも
失礼な気がして、最終的にはその備品を頂いてしまいました。
あれから数年経ちましたが、今もその出来事にしこりのようなものを感じており、
上記文中で書いた反省や、黙って自分で新品を探して買えば良かったのでは、
などと思い浮かべては、店長さんに少し申し訳ない気持ちになってしまいます。
ご厚意に甘えてしまって良かったのか、あの状況では店長さんもお金の話はし辛かったのでは?
無自覚ではありましたが、自分はクレクレをしてしまったのでは?と、
今も気になって仕方がありません。
これはクレクレに当たりますか?Aや他の友人には「気にしすぎだ」と笑われてしまいましたが、
本当に私の気にしすぎでしょうか?
どうか皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。 - 350 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/19(木)19:42:42 ID:EdD
- いくらくらいの物だったかで変わるな。
元値がたいしたことないものや不人気なものだったらいんじゃないの。
それなりの値がした物、売れそうな物だったら図々しいわ。
つか別のその場で払わなくても後から払えるよね?
ほんとに気にしてるなら、周りに「あたし、図々しくない?」ってしつこく聞くより、
代金払いに行けばよかったんじゃないの。
時間が経ったからお金を払うのはちょっと・・・ってんなら、季節の挨拶兼ねて
中元歳暮で返すとか旅行先や実家からそれなりの物を贈るとかいろいろ方法はあるよね。 - 351 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/19(木)19:59:46 ID:Jeh
- >>349
図々しいとは感じなかったけど、350さんがおっしゃってるとおり、
後日何らかの形で感謝の気持ちを伝えるのもありだったとおもう。
お金はいいよいいよ、と店長さんがおっしゃってくれてるのに
しつこく「いえ、払います」って言うのも大人げないから、その場はとりあえずお言葉に甘えて
無料で備品をいただいて、あとで御中元御歳暮みたいなギフトを贈るのがよかったかもね。 - 352 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/19(木)20:02:11 ID:uKk
- >>349
気にしなくていいんやない?
店長さんにしたら、感謝の気持ちだろうし、知らん人に使われるよりはいいと思ったんだろう。
気になるなら、小さな贈り物でもしたら?店長さんの喜ぶような。 - 353 :349 : 2015/03/19(木)20:23:11 ID:ZmW
- 349です。皆さんレスありがとうございます。
後出しになってしまいますが、欲しいとお願いしたのは
珈琲や紅茶を簡単に淹れられる筒状のポット?のようなものです。
高価なものなのでしょうか?ググっても出てこず、アルバイト時代にAにどこで売っているものなのか
さりげなく聞きましたが、秘密だと言って答えて頂けませんでした。
一応、その年のお中元には店長さんの好物だという桐箱のお素麺を贈らせていただき、
以降もお歳暮やお中元で、ささやかながら贈り物はさせて頂いています。
あまり気にしなくても良いとのことですので、これからもAの友人として、
長くお付き合いしていければと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。 - 354 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/19(木)22:33:32 ID:uKk
- >>353
ティーサーバーやろ?
一回ググってみ。
簡単に見つけられると思うよ。 - 355 :354 : 2015/03/19(木)22:35:59 ID:uKk
- 今アマゾンさんで調べてみたら、3000円しないもんやで。
- 356 :349 : 2015/03/20(金)00:35:04 ID:Iaq
- なぜかPCのネット回線が接続できなくなってしまい、モシモシから失礼します。ID違いますが349です。
>>354さん、ありがとうございます!ティーサーバーで調べたら、確かに見つかりました!
私のサーチ不足だったようで、お手間を取らせてしまい申し訳ありません。
確かに密林さんの方だと3000円しないものでしたね。無知で申し訳ないです。
私が店長さんに頂いたのは、概ね二杯分まで淹れられる小型のものでした。
名称を教えて頂き、ありがとうございます。
ようやく概ねの値段がわかりましたので、後日改めてきちんとお礼を言いに行きたいと思います。
数年前のことですから、今更現金を渡すのも不自然かと思いますので、
3000円程度なら、そのくらいのお値段の菓子折りを持参しようと考えています。
お話を聞いて下さった皆様、本当にありがとうございました。胸のつかえが取れたような気持ちです。
では、名無しに戻らせて頂きます。長文レス、大変失礼いたしました。
|
コメント
そんな気に病まんでいいと思うな
友人に頼んでバイトとして雇ってもらうのは少々気になるが、まあお中元やお金を払うといったくだりをみるとちゃんとしてそうだからバイト業務も問題無かっただろうし。
フリマに出そうとしたなら高価なもんじゃないだろうから、今も大切に使っていますとか一言添えれば悪い気はしないだろ
小さなコーヒープレス(ティーサーバー)で中古なら二束三文ですね
御餞別にいただいたのですから、気にする必要はないかと
なんか生きにくそうな方ですね
おーぷんで「フェイクあり」ってのは書かない方がいい
誰にも実話と思われない
丁寧で礼儀正しい真面目な人で大変結構な事なんだけど、なんだろう…こういう人ってちょっと苦手
お前らがいらないならこの子は俺がもらうことにしよう
昨今の糞女共よりは100倍マシだ
ずうずうしい話のスレ読みすぎ影響受けすぎw
本当のクレクレは後から後悔なんてしないのでは?ラッキーグヘへくらいにしか思ってないよ。
知らない人に数百円(推定)で売るより、気に入ってくれた知人に無料であげた方が気分がいい事は
ザラにある。気にするな!
※5に同意。この程度のことを自分で判断出来ないのは義理堅いとかじゃない。今さら数千円の品物で「あの時は…」って言われても苦笑いだわ。
高価なヘレンドの手描きカップのセット!とか
何十万もするような銘木の椅子!とかならともかく、
半分消耗品の什器ひとつでクドクドありがたがられても相手も困惑するだろうね
ティーサーバー知らないのにもびっくりだけど、
スレに書き込めるパソコンなりスマホがありながら、調べもせず数年もグズグズと。
空気に限らず、色々と読めない人だな。
3,000円のお菓子持って行きそうだな、この人
基本、お礼は半返しだし、ましてや中古品
3,000円分もお菓子を贈ったら相手が困るぞ
年賀状とかで「今でも愛用しています」の方が
よっぽど嬉しかろうよ
時間が経てば感情が先に立つようになる
やり残したことにどんな形であれ、蹴りを付けられたんだからいいじゃない
自分も※5に同意。かしこまられるとこっちも気を抜けないというか。
それにしてもこの丁寧な語り口調なのに他の人がアマゾンさんと言ってるのをなぜわざわざ密林さんww育ちがいいというよりは絵師系で死ぬほど言葉遣い丁寧にしたがる人のそれっぽいな。
ティーサーバーかフレンチプレスだろうね
どちらにせよ特殊な備品じゃないし、フリマに出しても売れるかどうかも怪しいな
あげたほうですら忘れるレベルの物だし、この人の場合しつこくお礼お礼言わずに黙っておくのも礼儀なんじゃないかなあ
だってA一家に雇ってもらったこと、あのときのこんなことあんなこと等々いーっぱい慇懃無礼にしつこく言ってそうだもん
中古のティーポット一つで気にしすぎでしょ
鬱病になりやすそうな人だね
ちょっとぉ 数年間働いてて『サーバー』『プレス』が解らないって・・・
本当にググったの?
店長からしたら餞別程度の感覚だったろうからそんなに気にしなくてもいいと思う。
学生時代にバイトしていた喫茶店チェーンで卒業時に店長が1つずつならいいぞと言われてコーヒーカップとソーサーとスプーンを1組新品で頂いた。
本当は許可付きの横領?でイケない事なんだけど、その期に卒業するメンバーは長く続いてて仲良くてそろいの記念品な感覚だったと思う。
ちなみにティーサーバーは原価が高いからダメって言われたw
今はお店のコーヒー豆やカップを売ってたりするお店があるけど、当時そういうサービスが無かったから余計に記念品ぽくて嬉しかったな。
卒業してもお客さんとして行ったり残ってるバイト仲間や店長と飲みに行ったり交友関係が続いたけど、店長が辞めて田舎に戻っちゃったら疎遠になった。
ググってないし気にしてもいないと思う
書き込むネタがなくてこれを持ち出しただけじゃね
今から3000円相当の菓子折り持って、あの時はごめんなさいって言いに行くの?
普段からお中元お歳暮とかしてるって書いてたし、もういいんじゃないのかなぁ…。
「悪気はありませんでしたぁ〜」って開き直るよりはマシだけど、気に病みすぎというか、生きづらそう&付き合いづらそうな人だなぁという印象。
※4
匿名掲示板で実話かどうかなんて大した問題じゃなかろ
まとめだなんだに影響されやすいタイプなのかな。
ちょっと離れたら?
悪い人間ではないのだろうけど、残念ながら無能だな。
閉店の要因の一つになってないといいけど。
ウザイ相談者だな
気遣いのベクトルがズレとる
そうかなあ
ラッキー!ただで貰っちゃったあ☆
で適当に使ってポイ捨てするようなタイプより、こういう人の方がよほど好感持てるけどなあ
そんなにかしこまらなくても、というのもわかるけど、失礼な事しなかったかな…と心遣いを忘れずに謙虚でいるのは大事なことだし、行きすぎなければ立派な美点だよ
※26
すでに行き過ぎてると思います。
本当のクレクレは盗むから
相手との授受の了承ができていれば考える事でもない
お歳暮やお中元を続けているなら、今更そんな理由で菓子折りを貰っても気持ち悪いだけだろ…
ちょっと病的だと思う
報告者って他人に気を遣っているように見えて、実は相手に物凄ーく気を遣わせている人なんだろうなと思った
うん、なんかズレてるねw
「クレクレや礼儀知らずよりマシ」みたいに最低なものと比較してフォローするしかないw
中古で売るなら500円位じゃないの
しかもフリマでしょ? もっと安いかも
※26
ウ○コと焦げた焼き魚ならどっちを食べたい?と聞かれればほぼ全ての人が焦げた魚を選ぶだろうが
じゃあ焦げた焼き魚は人気料理かと言われればそれは違うだろ
あなたの比較論はそういうレベル
元が3千円で使用品だったら、フリマでも二束三文でしょ
行過ぎたお礼はかえって相手を困らせて失礼になるよ
感謝の気持ちで充分
今でも大事に使ってますとかくらいでいいだろ
※9
それあるよね
後者のほうが譲り甲斐がある
モシモシ…密林さん…
あとなんつーか卑屈
>今でも大事に使ってます
自分があげた立場で考えると
「三千円!?」
「あなたに払えますかね?」
「い いいですとも!一生かかってもどんなことをしても払います!きっと払いますとも!」
「それを聞きたかった。」
ものすごい瑣末な事を気にする人って他の人が当然気づくような大きな部分がすっぽり抜けてるんだよな
この人がそうだとは言わないが
報告者にいちゃもんつけてる人も大概めんどくさい人だと思う
※38
ブラック・ジャック乙
多分このひとは3000円のお菓子など持って行かない
それどころかお中元やらのお付き合いもないと思う
叩かれないように「それはもうやってました」という意味で書いたはず。
密林にもやっとする
※38 ※41 お前らw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。