2011年04月05日 08:01
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1175848159/
- 750 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 09:18:20 ID:3w9HUslw
- 相談させて下さい。現在育休中の6ヶ月赤持ちです。
旦那と私は同業者で結婚する際に決めた約束があります。
「お互いの実家のことは金銭も時間も実子が負担」
「義理親関連で揉めるなら籍抜いて事実婚にする」
そして今回旦那実家と揉めています。
私の実家は新幹線で1時間半、旦那実家は電車で1時間(隣県
里帰り出産後、先月は法事で10日ほど里帰りしました。
出産後旦那実家にはまだ赤を連れて行っていません。
旦那実家の姑と旦那兄嫁から「連れてこい」と矢の催促があり、旦那はその都度ちゃんと多忙だと断わっていますが
旦那本人が忙しくても嫁(私)が家にいるのに何故連れてこない?
そっちの実家には行きまくってるんだから電車乗れるでしょ!と私宛に電話がありました。
赤連れて自分と赤だけで旦那実家に行くのは絶対嫌です。
旦那と3人なら今は仕方ない、子が大きくなったら旦那と二人で行けばいいと思ってるくらいです。
でも今回揉めてしまった以上、籍を抜いて「嫁」と言われないような立ち位置になる方が楽でしょうか?
旦那は私が産後で気が立ってるので今重大な決定(籍を抜く)はしないで、と言っています。
|
|
- 751 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 09:25:24 ID:KPdwabT4
- >>750
まず、旦那さんの実家に行くのが嫌な理由は何? - 752 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 09:32:53 ID:l15Wa3dd
- 最後の1行、ダンナさんにハゲド。
結婚の取り決めの中に、「実子抜きで義実家とのつきあいはしない」というのも
あったのでしょうか?
この結婚関係は、一見ビジネスライクなようで、その実非常に情緒的な部分が
あるように思えます。
- 755 :750 : 2007/05/09(水) 09:49:45 ID:3w9HUslw
- >>751さん
時系列など続けた文章にしようとしたのですが難しかったので箇条書きすみません。
旦那実家の人々と建物が好きでない
結婚時から旦那親+兄夫婦と確執がある
そんなわけで嫌いな場所へ旦那ぬきで行かなければいけない理由が見つからないのです。
赤が見たければむこうが電車に乗ってお客に来れば?と思うし旦那もそう言っているのですが来る気がないようです。
義母から来るなら土日(舅や旦那兄が在宅)にして、と言われているのでそうすると旦那は土日出勤なので有給申請して行く羽目になります。
>>752さん
そもそもは私は独身時代からいずれは実親の面倒を見るつもりで資格を取って働いていました。
旦那とつきあい始めて結婚の話が出た時にも実親のことがあるので一度は断わり、その末に出てきた条件です。
旦那両親は結婚すれば私が変わる、と期待しているようです。
旦那兄嫁に関しては、彼女は私のことが嫌いだろうと思うのに何故呼びたいのかわかりません。 - 753 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 09:43:51 ID:Yb0Wv6cs
- >>750
確執があったとしても、あまりにかたくな過ぎない?
あなたが行きたくないなら、旦那さんと子供だけでやればいい。
乳児だろうがさ、フェアじゃないもの。自分の親にだけ会わせるなんて。
あなたには他人でも旦那さんと子供にとっては大事な肉親でしょ。
お互いの実家はお互いで処理、なんて杓子定規にはいかないよ、子育ても人生も。
あなたが仕事に復帰したらなお更行く機会は減るわけだし、
一回くらい時間をやりくりして、家族3人で訪れてもばちは当たらない。
事実婚なんて口で言うほどきれいなものじゃないと思うけど、
どうしても自分の考えだけが正しくて、決して折れたくないというならやればいい。
その時犠牲になるのは、あなたの人生でなくて子供の人生なんだからね。
家庭板にあるような、「あんな確執やこんな確執」があって絶対嫌というなら
もう少し賢く立ち回ればいいのに。
自分の実家には帰ってるとか、そんな情報いれなくてもいいし、
肥立ちが悪くてどうしても自分だけでは遠出できないとか言えばいい。
(実家へ行く時は向こうから迎えにきたとかね)
もしくは、呼びつけるのではなくて、そっちが来いとか。その際家に上げるのは1時間以内とか
それくらいのルールを作って、譲歩する。
社会人でしょ?自分の立場や気持ちだけを押し通すのって賢くないと思わない? - 754 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 09:44:48 ID:wAWaFT+Z
- ウトメの所に泊まると大変だろうから日帰りで顔見せだけ行けば?
あとはイベント事やどこか行った時に撮った写真を現像して送るようにすればいいんじゃね? - 760 :750 : 2007/05/09(水) 09:56:44 ID:3w9HUslw
- だらだら書いている間に入れ違いでご意見頂いた分です。
>753さん
頑なかもしれませんが完母で文字通り乳児なので今旦那と子だけで送り出すのは絶対ムリです。
旦那実家まで電車で片道時間+徒歩、滞在1時間(では済まないと思う)で合計3時間以上なので
この先少なくとも離乳食がある程度進まないことには旦那と2人で出す、は無理です。
>>754さん
来るなら泊まれ!と決めつけられています。
私と赤が私の実家に泊まったのが気に入らないのだと思います。
旦那が単身で旦那実家へ泊りに行く案も却下されました。 - 756 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 09:54:11 ID:KPdwabT4
- >>751です。
>>755
確執があっても子供が間に入れば大丈夫、歓談できますよ。
子はかすがいです。
それにしても人々が好きじゃないのは理解できるけど建物が好きじゃないってw - 758 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 09:55:56 ID:OYogJ1yB
- >>750
旦那は自分の子を親に見せたくないのかね?
旦那の有給一日減るのがそんなにイヤか?
なんとか一日都合をつけて三人で赤を見せに行くのがいいと思うが。
義親は孫の顔を見たいだけだろうから、一度くらい見せてあげようよ。
赤と二人で義実家に行くのもイヤ、三人だと旦那が多忙だからダメ、
義親に家に来てもらうのもイヤ、とか言うならもうシラネ。
正直こんなことで「旦那実家と揉めた!籍を抜く!」なんて
キーッとなってるようじゃ、この先どうすんのよ? - 763 :750 : 2007/05/09(水) 10:02:35 ID:3w9HUslw
- すみません、書いて送るたびにレス頂く分が増えてきて個別につけるのが難しくなっています。
もう少ししたら赤が起きる時間なので…
ご質問で目立った分だけピックアップの形にさせて下さい。
>758さん
こればかりは人間関係の問題で今の土日に有給を取るのが難しいのです。
6月以降はじょじょに解決されるのでそう伝えているのですが
「私が赤を連れて土日に泊りにこい」というポイントに固執されています。
>755で書きましたが、こちらへ来て貰うに関しては全く拒否していません。
>756=>751さん
昔の農家の建物なので薄暗くて湿気ていて虫や鼠が普通にいるんです。 - 761 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 09:57:43 ID:HRKhRlFb
- 産後で気が立ってるというより、融通利かない性格って感じ
750と旦那実家の確執は、子供には関係ないじゃん
向こうにとっても孫なんだから、自分の実家にはしょっちゅう行くのに
旦那実家には行かないなんて気分悪くして当然だよ
向こうも750に会いたいわけじゃなく、孫に会いたいんだから
自分は連れて行くだけだと割り切って顔見せてあげなよ
- 764 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:04:35 ID:Yb0Wv6cs
- >>760
違うよ。実際に出来るか出来ないかの話じゃない。
それくらフェアじゃないっていってるんだよ、お互いの実家へ対する態度。
そうだよ、出来ないよ。子供だけ派遣するなんて。どこの母親がそんなことするかっての。
私の書いたことはそこがポイントではありません。 - 766 :750 : 2007/05/09(水) 10:08:25 ID:3w9HUslw
- >761さん
それは旦那が今すぐ休めない以上、
私が6ヶ月の赤を連れて電車を乗り継いで旦那実家に行って宿泊する
ということなのですが…。
むこうが電車に乗って来ればいいのに、と思う私は融通が利かないのは確かかもしれません。
>764さん
結婚の最初からそういう約束で一緒になりました。
「自分の実家のことは金銭も時間も自分で(介護も里帰りも冠婚葬祭も)」
旦那両親にもそのことは話してあります。
なので今になって「孫を見れないのは不公平」と騒ぐむこうがフェアでないと感じています。 - 768 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:12:58 ID:aWRhEX5q
- 自分に合わないことを切り捨てるのは割と簡単だけど
自分を他人さんに合わせて全体の状況を改善することは
ちょっと我慢と努力がいるのさ。
あなたには,そこんとこが欠けてると思う。
最初の取り決めを守るために結婚生活を続けてるのはおかしいよ。
変わっていく状況に順応するほうが賢明だよ。 - 770 :750 : 2007/05/09(水) 10:16:14 ID:3w9HUslw
- 旦那実家の親に呼びつけられて自分と赤だけ泊まらせられるくらいなら籍は抜こう、と思っています。
事実婚形式でもいいし実家に帰って仕事を再開しても経済的には問題ないです。
ただ、旦那が嫌いなわけではないのですが、この先も同じことが続くと辛い気がします。
旦那からは籍云々はとにかく赤が1歳越えるまで待って!と言われますがまだやっと半分で先が見えません。 - 769 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:15:13 ID:xAY6iN9R
- 土日に有給は取れない、6月なら3人でいけるというのなら、そのことを
こんこんと旦那実家に「旦那から」説明させればいい。電話はすべて
旦那の携帯にかけさせる。家電にかかってきてもあなたは出ない。
これでOKじゃん。
ここまでのレスを読むと、>>750は自己中心的で子供っぽくて
常識的なお付き合いもできない人のようだね。
>なので今になって「孫を見れないのは不公平」と騒ぐむこうがフェアでないと感じています。
なんてあんまりだよ。思いやりがなさ過ぎる。 - 774 :750 : 2007/05/09(水) 10:20:52 ID:3w9HUslw
- >769さん
思いやりの問題…なんでしょうか?
私ががまんして一人で赤を抱えていって泊まればいい?
それが出来ないのは思いやりがない?
旦那両親や旦那兄嫁が言ってくることはそういうことです。
旦那はコンコンと説明しています。
私が一人で行くのは無理なこと、家が古くて不衛生なこと、泊まる必要はないこと
その都度は諦めて、数日後に私宛にまた連絡してきます。
むこうが来てくれ、と何度も言ってるのですが赤が泊まるのが重要な狙いみたいです。
旦那兄嫁に至っては私の携帯当てに連絡してきます。番号教えてないのに。
彼女は私のことが好かないと旦那にも言ってるのに何故呼びたいかわかりません。
嫌がらせか?とすら思います。 - 771 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:17:38 ID:Yb0Wv6cs
- レスは半日くらい遅くついても文句言わないから、もう少しみんなの意見をじっくり読んで
噛み砕いて飲みこんでからまとめてレスでいいよ。
>>764で書いてるフェアじゃないということの意味の捕らえ方が違うのよねー。
でももう凝り固まってしまってるから、どうしようもないのかな。
やっぱり産後で気が立ってて、人の話も聞けない状態かもしれないよ。
少し落ち着いて振り返って欲しい。
もう一回言うけど、自分の実家は自分で。これはいい。基本的にはうちもそうだし。
でも、「孫」はあなた夫婦のもので(言い方悪いけど)、だからどちらの実家に対しても
見せる道理はある。
旦那さんが連れて見せたいと言えば、あなたに断る権利はない。
当然、その場合旦那さんが「見たい」という親の声に応えて連れて行きたいなら
喜んで送り出さなきゃフェアじゃないよね。
自分は一人で連れ出して自分の親に見せてるんだから。
乳児だろうが、旦那さんと二人で送り出す覚悟がないのに、寝ぼけたこと言わないで。 - 777 :750 : 2007/05/09(水) 10:26:30 ID:3w9HUslw
- >771さん
>旦那さんが連れて見せたいと言えば、あなたに断る権利はない。
何かものすごい行き違いがあるようですが書き足りなくてすみません。
旦那本人は「今すぐ赤を見せに行く」必要は感じていませんしそのように頼まれてもいないです。
騒いでいるのは主に姑と旦那兄嫁です。
旦那本人が忙しくて連れて行けない以上、
姑や兄嫁が月齢が小さい時分に赤を見たければむこうが来たらいい、と言い続けています。 - 775 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:21:42 ID:lAQdBu5D
- >766
現状、フェアじゃないのはあなたですよ。
それだけは理解しないとダメ。
あなたのご両親にだけ孫を何度も見せて、旦那さんの両親に見せていないというのは
あなたの落ち度と言われても仕方のないこと。
結婚の時の約束というのを踏まえても、皆その点はあなたに非があるって言ってるの
だから、そこは理解して下さい。
じゃないと話が始まらない。
で、皆「融通聞かない」とか言ってるのは、「むこうが電車に乗って来ればいいのに」と
いう本音を実現するために、自分の理屈ばかり主張するのではなくて、相手にも
受け入れてもらえるかも知れない嘘なり嘘スレスレの言い訳なりを作りだす、みたいな
ことも必要だよ、みたいなこともあるんじゃないかな。 - 781 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:30:41 ID:xAY6iN9R
- 思いやりが無いね。
思いやりってのは、自分自身の感情は抜きにして、相手の立場にたって
ものをみることだ。たとえそれが嫌いな相手でも、可愛い孫を見たいだろう、
どちらにも行かないならまだしも、自分の実家ばかり連れて行っては
先方も面白く思わないだろう、そういう「向こう側からの視点」に立って
考えること、それが思いやり。
こちらの案を向こうが却下するとかはお互い様。あなただって向こうの案を
却下してるんだから。それでも籍を抜くとか言い出さずに、「どうすれば
おたがい納得の出来る着地点が見つかるか」を探すのが大人でしょ。
>そんなわけで嫌いな場所へ旦那ぬきで行かなければいけない理由が見つからないのです。
↑それはあなたの感情ね。私に言わせりゃ、生まれて最初の一年なんて
めっちゃ可愛い時期。どんどん顔も変わるし。そんな時期を一度も見せない
なんてそれこそ嫌がらせだわ。
何度も言われてるように、あなたを嫌いな兄嫁も、あなたに会いたいわけじゃない。
赤に会いたいだけ。自分のこと、自分の感情、それらの優先順位は2番目以降にしときな。
それが大人ってもんだ。これ以上書くと繰り返しになるから、レス貰っても
もう私は書かんよ。
- 783 :750 : 2007/05/09(水) 10:33:56 ID:3w9HUslw
- 文字だけだと難しいですね…
フェアでない(私はそうは思いませんが)として
それでも私は 「赤と2人では旦那実家に行って」 「泊まりたくない」
行くなら「旦那も一緒に3人」ならいいです(それで泊まらなければもっといい)
旦那実家が土日泊りに固執するのが農家のしきたりのせいだとして
それにお付き合いしかねるので籍を抜いて、必要なら別居も視野に入れます。
そのくらい今の私には「赤と2人で義理実家に泊まる」のは抵抗があるし嫌です。
幸いその点は旦那が理解しているので強制はされませんが… - 782 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:33:44 ID:n7BRKXPI
- どうしても2人で行きたくないなら、
ビデオなり、写真同封した手紙なりで
成長振りを旦那が伝えればいい。
土日に有給取れるならとってもらえ。
とりあえず日帰りで3人で行って来たら?
- 784 :750 : 2007/05/09(水) 10:36:48 ID:3w9HUslw
- ビデオ・写真類は月1で送っていました。
でもそれは旦那兄嫁から嫌がらせだと文句を言われます。
見せびらかしの餌で釣るような真似をせず、さっさと連れておいで!と言われ最近は送る気が失せています。
ここまで書いて気が付きましたが兄嫁さんが一番何考えてるのか解らず嫌いかも。
彼女の場合はうちの赤に会いたいわけではないと思うんです。 - 786 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:38:23 ID:lAQdBu5D
- 聞く耳もたない、理解する気もないなら、とっとと離婚して実家に戻れば良いよ。
籍抜いて事実婚、なんてたわごとに旦那が付き合ってくれるのならば、それもまた良し。
いつか我に返って後悔するかも知れないし、後悔も反省もしないかも知れないけど
ま、頑なで非常識で思いやりのない親から生まれた子供が可哀想だとはいえ
仕方ないやね。 - 787 :750 : 2007/05/09(水) 10:38:57 ID:3w9HUslw
- とりあえず旦那の「1歳までまって」は先が見えずに耐え難いので
後3ヶ月待って改善しなければ籍は抜こうと思いました。
いまだ産後で気が立ってるのかも知れないし、そうじゃないのかもしれない。
私本人にもわかりませんが…
ありがとうございました。 - 791 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 10:43:56 ID:VC6LrRCA
- どうしてそこで短絡的に「籍を抜く」が出てくるのかと。
人が生きていくうえで最低限の付き合いってのが必要でしょうに。
やりたくないからリセットするってのは小学生の脳みそと一緒。
折り合いつけてやっていきなよ。大人なんだし。
自分だけで何とかなる。事実婚でいい。と思ってるのは
あなたが自分だけの立場から見てるからそうなってるんでしょ。
旦那さんやお子さんの今後を考えたらそんなあっさり「離婚」するもんじゃないと思うよ。
それと行くなら平日に母子で行って滞在2時間くらいで帰ってくれば?
旦那つけてくとどうしても泊まりになっちゃうだろうし。
- 798 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 12:46:28 ID:OGlVCY6G
- >>750
有休を取らない夫が悪い。
折り合いの悪い夫実家に、赤ん坊と二人で泊まりに行けば、
必ず嫌な思いをします。行く必要はないよ。
夫実家からの、家電と携帯への電話は、ナンバーディスプレイと
着信拒否にすればいい。あなたは関わる必要がない。
実家やお姉さんからの電話は夫がやめさせる必要があり、それができてないという事は
夫があなたを守れていないという事です。
離婚まで考えているあなたに対して、旦那さんは危機感がなさ過ぎよ。
あなたは今確かに産後気が立っていて、冷静な判断ができていないかも知れない。
が、その産後の大事な時期に、旦那さんが我慢をさせていた、という事実は一生もの。
そして第二子第三子誕生時にも同じ事が繰り返されます。
事実婚という状態を夫実家は理解できないと思います。だから有効だと思う、
籍を抜けば夫実家はあなたに命令してこないと思う。
でも、事実婚は勧めない。あなたや子供が損。今悪いのは夫で、彼は努力が足りないよ。 - 800 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 12:56:39 ID:LRyGhI3b
- >>798
私もあなたと同じようなことを漠然と考えていた。
750さんと750夫さんの考えが一致しているなら
750さんが一人で夫実家との関係で悩むことないのに、と。
750夫さんが、実家に対して何らかの建設的な提案
(実家の人たちが日帰りで会いに来る、平日に3人で日帰りで実家に行く、など)を
していて、それに対して却下され続けているなら、
750夫婦で団結して、夫実家を拒否するしかないんじゃないの? - 801 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 12:57:29 ID:dteI7dMn
- そうだねぇ。750はやたらフェアフェアって連発してるけど、
もろもろのフェアな約束事はダンナとしたことであって、
義実家は納得してなかったってことじゃないの?
せっかく人の親になったんだから、ダンナ親の気持ちも「少しは」
考えてみればいいんじゃないかって話なのに。
うちの親、兄嫁に似たような仕打ちくらってたよ。
のらりくらりと半年以上実家に居て、全く孫を見せに来ず。
(兄が休みをとって実家に通う始末)
それでも母子に気を使って、我慢してガマンして可哀相だったよ。
毎晩涙ぐんでたもん。 - 808 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 15:02:30 ID:d64TJxHw
- 750は子ども置いて、さっさと離婚した方がいいよ。
この性格じゃ赤やダンナを不幸にすることになる。家庭的に生きるのは不向き。 - 810 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 15:56:15 ID:LQZ+wROD
- 750さんがなんでこんなに責められているのかわからない。
いろいろ赤に会える方法があるのに、自分達の都合の押し付けばっかりの
義実家なんて完全無視でいいと思うけど。
しかも敵意丸出しなんでしょ?そんなとこに赤と2人で行くなんて怖すぎ。
うちは完ミで旦那土日休み。義実家に行ける要素は750さんよりあるけど、
私が乳児の移動がイヤなんで1歳半になる子はまだ義実家に行ったことがない。
義両親(良ウトメ)は遠方から何度か会いに来てくれてます。
仕事してんなら身体が不自由ってこともないんでしょ?>750さんのウトメ
赤に会いたいなら自分らが来ればいいのにね。 - 814 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 16:22:23 ID:RXxmXpxF
- 私には息子がいるから、なんか息子の将来の伴侶がこんな考えの人だったら
ものすごくイヤだな…女を見る目はどうやったら養えるのだろう?
あと偽実家が古くて汚いからという理由はやめて。
うちの実家も古くて汚いが住んでる人間にとっては愛着もあるし
大切な思い出のたくさん詰まった大切な場所。
かりにも身内になったのにあまりにも人を馬鹿にしてるよ。
- 815 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 16:22:53 ID://+xYJSc
- >>810禿同意
私も750がそれほど非常識なことを言っているとは思えない。
750は旦那に指摘されるくらい産後疲れがあって、神経質になってる。
そんな中、疎まれてると分かりきっている家に赤子連れてお泊まりしないと
人情がないとか言われるのはどうかと思う。
750は旦那と三人なら泊まりにいくし相手がこっちに来るならそれも受け入
れるって言ってるわけで、融通効かないのは明らかにあちら側じゃん。
あちらのお家は赤子が泊まるってことが再重要項目で、かわいい孫の顔が見たいとかは二の次なわけでしょ。
750の体調のこと知ってるのかは分かんないけど、知ってるなら赤子と
赤子を産んでくれた750のことなんてまるで考えてくれてないのも明らか。 - 819 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 16:46:47 ID:2xIidmWv
- 旦那が使えなさ杉
- 820 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 16:52:41 ID:fikH5IJ1
- 結局、義実家としては、ご近所に孫披露したいんだろうね。
兄嫁もよくわからん人だと思うが、もしかしたら自分だけ同居で嫌な思いしてるんだから
あんた(750)も少しは苦労をわかりなさいよ、みたいな?(エスパーすぎか)
もしくは、義実家の言うとおりに嫁を動かしたい。こっちの方が大きいかも。
折半案を出しているのに受け入れないし。
750もちょっと頑なかなとは感じるけど、ずっとずっと義実家から電話攻撃されれば
嫌気がさしてしまう気持ちはよくわかる。
とにかく折半案を旦那から言わせ続けるしかないかな。
旦那さんがもう少ししっかりしてくれれば良いんだけどね。 - 831 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 18:11:29 ID:II78pUjC
- 750は対人スキルが低過ぎなんだよなあ。
それが文章にも現れてるから叩かれる。
義実家と付き合いたくないなら、相手に良い顔しつつ天然装ってニコニコ笑いながら電話で適当に相槌打ってればいいのに
全身から「嫌だ!嫌いだ!行きたくない!」ってオーラ出してるから義実家や兄嫁もムキになっちゃうんだよ。
向こうがこっちこないならラッキーじゃん。
んでこっちも行かなきゃ関わることもない。
でも結婚は当人同士だけの問題ではなく、当人の家族を巻き込むのは当然なんだから
そこはうまく立ち回っておかないと、相手は納得しないよね。
だから最初から拒否するのではなく、相手の要求を聞く「ふり」しながら、こっちの要求も聞いてもらえばいい。
例えば、何日に行くと約束をする。
↓
前日に赤熱が出て行けない(嘘)とドタキャン。
↓
間隔を開けながら2度ほど繰り返す。
↓
「繊細な子なのか、長距離で出掛けようとすると体調を崩すみたいで~お義母さんたちがきて貰えれば助かります~」
とお願いする。
ってのを繰り返せば気づいたら赤1歳過ぎてるよ。
攻撃は打ち返すと疲れるから、のらりくらりかわした方が楽。 - 832 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 19:18:33 ID:7WVSrTdf
- 「義実家嫌い、行きたくない」だけなら気持ちわかるし叩かれるわけないけど
それが理詰めで自分は間違ってない、自分のせいじゃないって主張がうざすぎ。
だったら何を相談しようっての?
そして結婚ってものを軽く見過ぎてて子供の立場からはちっとも考えてない。
自分だけの子供みたい。
- 833 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 19:26:41 ID:cwfFZfs+
- いやー、みんな人間できてるね。嫌味じゃなくて本当に羨ましいや。
私は偽実家大嫌いだから、自分も会いたくないし、娘にも極力会わせたくないよ。
娘抱かれると、娘が汚されてるような気分にすらなる。
とはいえ、ダンナ実家は近くて(同じ市内)私の親(隣県)より会わせる機会が多くなっちゃってるんだけど。 - 834 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 19:48:07 ID:7WVSrTdf
- >>833
>とはいえ、ダンナ実家は近くて(同じ市内)私の親(隣県)より会わせる機会が多くなっちゃってるんだけど。
結局すごく人間できてるw
- 837 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 19:55:45 ID:i/Gl0h06
- 母親なのによく簡単に籍を抜くとか考えるなあと思った
義実家と750の問題は、子供には関係ないのに
事の重大さがわかってないんだろうな
- 838 :名無しの心子知らず : 2007/05/09(水) 19:59:53 ID:BT3CKcab
- なんか優先順位が自分の思い通りであることが一位で
家庭として一まとまりであることがすっごく低い感じ。
旦那さんに懇願されて仕方なくとかみたいな高飛車な感じでの結婚だったのかな。
コメント
こんなことで籍抜くとか子供が可哀想だろうが、しょうがねぇババアだな
自分は750がおかしいとは
思わないんだが…
う~わ~、めんどくさいな。土日まで嫌な相手にヘコヘコせにゃならんってどんな拷問よ。
若い子が結婚したがらない理由がよくわかる。
私も750がおかしいとは思えないなぁ・・・
虫や鼠が普通にいて、味方のいない家に乳児と二人きりで泊まりってのは嫌すぎる。
※2
そうだね気に入らないことがあったらすぐに籍を抜けばいいよね(棒
旦那兄嫁は自分の旦那や姑のためにギャーギャー来い来い言ってるんだろうに、なんでそこで「旦那兄嫁は私が嫌いなはずだからなんで呼ばれるのか分からない怖い」になるんだろう。
子供産んでバランス崩れてるから以前にこの女、変。
相談と言いつつ誰の意見も聞く気がない。
愚痴をこぼして同意して欲しかっただけか。
※5
そういう事言ってんじゃねーだろ馬鹿かお前
>2
俺もそう思うぞ
誰かがおかしいと言い始めたので他の連中がその流れに乗っただけじゃねえの?
なんかバカ多すぎるだろ?
750が自分の奥さんでも俺はおかしいとは思わんが
筋も通ってるし、訳が分からんのは「結婚したら変わるだろう」と
息子夫婦が交わした約束事を反故にしろと言ってくる義実家だろうに
そんなに夫婦の約束は軽いのか?
回答者がアホすぎる
それぞれ家庭の事情が違うのに孫だから母親なんだから、なんて杓子定規に当てはまること以外は認めないってどれだけ視野が狭いんだ
母親が父親に委任していてその父親が行く必要性を感じないため拒否しているって話なのに母親に思いやりの気持ちがないとか、父親が無能だとか読解力が無さすぎる
1回行けばいいだけなんだからいけばいいのに。
おまえらみたいな女じゃないか。
対人能力低いから結局底辺になって
こういうところでアホだバカだギャ-ギャ-言うだけの人生。
750の「建物が嫌」「折り合いが悪いから行きたくない」ってのはわかる。
鼠や虫なんて私も行きたくないw
でも他がなんかズレてて気持ち悪い。ひたすらフェアじゃない連呼で意見聞く気ないし。
ネズミや虫が出てくる様なとこに赤子を置いときたくないわー。
冷戦下みたいだな
750は強情だけどおかしいとまではいえないが、自分の子供をちょっと軽視してるような…
自分が750の立場だったら、たしかに泊まるはいやだw
だけど、750はうそも方便とか、実家に帰っていること義実家に伝えるとかバカ正直すぎる。
普通は、813のように対処するんだよ。
正直なことは最善とは限らないというより例だね。
でもさ、この人は子供できたから、実家に戻れば両親、自分、子供でウマーと思ってるけど、両親が亡くなり、子供が結婚したら一人ぼっち。
それとも子供にも自分を世話するように仕向けるのかな?
私だって鼠が普通に出る汚染度の家屋に赤連れていきたく無いわ。
あと、この旦那は次男か三男かだよね。
しらっと籍ぬいて婿に入り直してもらえば?
夫婦間でもこんなんだろ。
相手の意見は聞かない自分の意見が通るまで
「でもアタクシは、でもアテクシは」
旦那の意見を自分に都合良く言ってるだけ。
なんつーか、新生児抱えてるのに間を空けずに電凸(しかも番号教えてない人から)って時点でおかしい。
あちこちに旦那実家の無遠慮さが出てるし、フェア云々以前の問題だよな。
農家だから、泊まったら子供だけ拉致って母親蹴り出すつもりじゃないの?
別れたらいいよね。
こんなの。
まず連れてかないってのを決めてて
あとは連れて行かなくていい理由を探してる。
こうなると何言っても無駄。
なぜ750がこんなに責められているのか全くわからない
別に実家で会わなくてもいいじゃん
どっか別の場所で待ち合わせればいいのに
孫の顔が見たいだけなら別に実家じゃなくてもいいでしょ
あれこれ理由つけて結局は実家に行きたくない、顔を合わせたくないだけでしょ
ここまで頑なに拒否るっておかしいよ。
折り合いが悪いとは言え異常
女だと普段あまり我慢とかしない生活だからこういうの駄目だんだよね。
男の人にはちょっと理解しがたいだろうけど。
携帯の番号教えて無いのにかけてくるってことは旦那が教えているだろうから
750が嫌がるからぐらいにしか断ってないんだろ
説得してくれとか抜かしてるかも知れん
自分が矢面には立っていない気がする
750は別におかしくないんじゃない?
会わせること自体は拒否してないのに何でこんなに叩かれてるんだろ。
旦那が「人間関係の問題で有給をとれない」せいでこんなぐだぐだになってるんでしょ。
一度断られた末条件を出されて、それに同意して結婚したのにいざこういう問題になったら「有給とれない」「籍は抜かないで」ってのは都合良過ぎ。
旦那が有給とれないせいでこうなってるんだから旦那が実家を黙らせるべきだろ。
旦那単身で向かうのを却下されたらしいけど、それも旦那が実家を説得すべき。
事実婚て・・・。
バカだから何がおかしいか何で責められるか分からないんだな。
※23
情報を小出しにする馬鹿だから
行かなくていいよ^^と言ってもらえると思ってるから
他は知らん
なんで子供産んだんだろう
産後だろうと こういう考えの人は面倒臭い
田舎の農家って書いてあるけど
万が一酪農 もしくは数匹でも飼育なら
家なんか空けられないのは当然
もし酪農って事があっても お前らが来いって言いそう
籍を抜いて事実婚にしてもいい! って言うのは、
まだ書かれてないだけど、よほどのことが在るんじゃなかろうか?
条件を相互で突き合わせて結婚したようだしさ。
条件が無いとしても私だって、湿って汚くて虫や鼠が普通にいる家屋に赤ちゃんを連れて行きたくないよ。
もしかしてさ、兄夫婦には子供がいないから、報告主さんの赤ちゃんを養子として、もぎ取ろうって考えあるんじゃないの?
膿家スレへ行くと(膿家じゃなくても)そんな話ゴロゴロ転がってるよ。
相談よりも自分の主張を認めてほしかっただけだな。
「離婚して事実婚」とか言ってるが、殆どの男性は離婚したら自分の中の区切りがついて戻ってこなくなる可能性高いと思う。
それに間違いなく相手の家が入って親権裁判になるだろうし。
で、ゴタゴタして旦那との再婚はほぼ無理、旦那と会うのも難しくなるかも。
もっと上手く立ち回れれば気も楽になるのに。
相談よりも自分の主張を認めてほしかっただけだな。
「離婚して事実婚」とか言ってるが、殆どの男性は離婚したら自分の中の区切りがついて戻ってこなくなる可能性高いと思う。
それに間違いなく相手の家が入って親権裁判になるだろうし。
で、ゴタゴタして旦那との再婚はほぼ無理、旦那と会うのも難しくなるかも。
もっと上手く立ち回れれば気も楽になるのに。
750の親は何も言わないのか?
娘が義実家には顔を出さずに実家にばかり来てたら、義実家の方にも顔出せって言わないのかな。
うちの姉夫婦が750のような状態(実家は近いが義実家が遠いから)なんだが、うちの母はいつも旦那両親に気を使って、義実家に行きたがらない姉を説得してるぞ。
私も義両親と折り合いが悪くて10年近く会ってないので、750の気持ちはすごくよく解る。
けど750の質疑応答を見てると、うーんそりゃ叩かれるよ、と思ってしまった……
理屈理屈をタテにして折り合いをつけようとしてないからね。
いや、義実家も実際おかしいので、イヤなのはすごく解るけど。
解るんだけど、相談された側も「じゃあどうしろっていうんだ」という気分になっちゃうんだよね。
3人でいくのはOKなんだから、この場合、やっぱり旦那さんが有給とるべきじゃない?
どうしても無理なら、こんなところで相談(という名のグチ)を流してないで、旦那さんと納得いくまで話し合ったほうがいい。
籍を抜くことはしない。その代わり、「泊まるのはイヤだ」という断りは旦那さんにきっぱり言ってもらう。
私だったらそうするかな……。
旦那実家は孫のことを道具としか考えてないんだろうな
孫のことを大事に思ってるならば自分達が会いに行けばいいだけのこと。
750は悪くないと言う人がいるが
元スレで責めている人らだって、旦那が有給を取るor義実家が来る
のどちらかにするべきっていうのが基本スタンスでしょ。
それが実現できないならうまく立ち回ってのらりくらりとかわせば?
って言われてるのに何を言ってもアタシは悪くない!籍を抜く!フジコフジコ!
ばっかりで話がかみ合わず、良かれと思ってアドバイスしてた人も
だんだんイライラしてくるんでしょ。自分も読んでてイライラするわ。
↓のあまりの読解力のなさにイライラするw
PCと携帯で上下の並びが逆になるよね。
PCから見るとおまえとばっちりだな。
電話は隅っこでコソコソしてろって話。
750はそんなに叩かれること言っているのかなぁ。籍を抜くってのは過激だけれど、
6ヶ月の赤ちゃんをつれて1人で義実家に行くのは大変だよ。
日帰りならまだしも、泊まりだと荷物だってたくさんあるし電車を使うようだし。
そもそも実家にだって、里帰りと法事があったから帰ったんだろうに。
義実家には悪いけれど、夫が休めないなら向こうに来てもらうのがベストじゃないかなぁ。
そんなに嫌なら旦那を矢面に立たせて自分は知らぬ存ぜずでいいじゃないか。
というか旦那が既にその都度断ってるんだからあとは750自身の気持ちの問題でしかない。
そんなに自分には非が一切ないと信じているならもっとデンと構えてりゃいいのに
2chで構ってもらって慰めて欲しかったのかねぇ。
>750の何がおかしいのか分からないに1票
ただでさえ義理の親の家なんて疲れる上に、旦那実家は住環境悪いみたいだし
新生児抱えて行く必要は全く無い
>750が子供を会わせないようにしているなら問題だけど、会いに来る分には構わないって言ってるし
6月になりゃ旦那も有給取れるそうだからそれまで待てばいいのに
>750が子供を連れて行かなければフェアじゃないだの思いやりがないだのなんて、馬鹿かと
旦那実家は孫を近所や親戚に見せて回りたいから連れて来いって言ってんじゃないの
そんなのに産後間も無い嫁さんと新生児が付き合う必要は無い
結婚前に旦那の実家と何があったのか判れば>>750印象も変わる
耐え難い屈辱を受けたのかもしれないし、よほど人間性に欠陥のある人達なのかもしれない
一概に>>750だけに問題があるとは思わないけど
>>750はなんか事情があってしかも>>755で
>>>752さん
そもそもは私は独身時代からいずれは実親の面倒を見るつもりで資格を取って働いていました。
旦那とつきあい始めて結婚の話が出た時にも実親のことがあるので一度は断わり、その末に出てきた条件です。
ってあるぐらいだし、条件と引き換えに結婚したんならこうなっても仕方ない気はするな
円満な状態で結婚してない男が悪い
女は大して結婚を維持したくもないならさっさと籍ぬかせばいい
750には非はないけど馬鹿だよね
気持ち悪い
750がおかしいのは夫婦の約束事を義実家にも適応できると考えてるところだろ
旦那は義実家に行かなくていいって言っているんだから良いじゃないか
義実家の催促なんか無視してりゃいいのに
義実家を抑えられない旦那が不満なら籍を抜けばぁ
またいつもの読解力さんか
結婚する気はないけど付き合っていた。
結婚する気なかったのにおまえのお願いで付き合ってやったんだから言うこと聞けよ。
っつー男の話だったら全力で叩くが女だったらまあ許す。
籍は抜いたって、赤ちゃんは旦那親の孫であることにかわりないからね。 履き違えんなよ。
>>750の言い分はわかるんだが、真面目すぎるというか変に頑固なんだよな
その上精神的に追い詰められて極端な発想しか出てきてない
まあ、問題の根源は旦那実家にあるとはいえ、旦那が甘く見てるのも問題だけどさ
つうか、なぜ旦那実家と直接連絡できるようになってるのかもよくわからん
いくらでも拒否する方法はありそうなものだが…
750がおかしい理由がわからないし
籍抜くのもおかしいと思わないね
一回断ってるのにそういう約束をして無理やり結婚したのに
結婚したとたんそれは無しねって話でしょこれ
条件色々変えたら思い当たる人多いんじゃない?
普通に離婚理由になるし慰謝料も養育費も問題なくとれるでしょ
これ何年も前だけど、今は750どうしてるのかね。
旦那さんとお子さんともども幸せに過ごしていますように。
義実家は敵って考える人多いんだね。
自分の旦那を苦労して育ててくれた恩を感じちゃったりするんだけど異常なんだろうか。
少々の苦労くらい旦那を育てるための労力に比べたらと思って接してるけど。
750の言い分はおかしくないと思うけど。
確執があって、しかも虫や鼠が湧く家には赤を連れていきたくない気持ちはよく分かる。
旦那が間に立って旦那実家を取りなすべき。
※55
鬼女が来るぞー!!
あれこれ言われるのは籍がはいってるからだ
戸籍上の籍だけ抜いたら話を聞いてやる義務がない
他人なんだから無視でいい
楽だ
旦那と同居で義務なしでおいしいとこだけいただける
私が楽なら旦那も子供も義実家もどうでもいい
「子供はアタシだけのもの!」って感じだね。
ハズレ嫁もらってご愁傷様。
初めての子の出産直後って只でさえ気が立ってるのに
連日の電話攻撃とかされたら750状態にもなるわw
そんなに見たければ自分で来たらいいのに
健康上の理由があるわけでもないんだろ?
なんかモヤモヤするのは
「嫁に」赤を連れて「来させる」ことが最重要課題だからなんだよ義両親にとって
750もそれに気付いてて何度も言ってるのに見当違いな回答ばかり
750ホントに乙
もう着拒否すればいいよ、ただし凸には気をつけて
これで籍抜くなんて考えが真っ先に来るなんて神経質だなあ
頑固すぎると言うかなんというか
月1で写真とか送ってたら嫌味かって言われたって…
旦那の兄嫁夫婦って子供いないんじゃないかなぁ?
推測でしかないけど、旦那両親と兄夫婦は750の子供を取り上げたいんじゃないかなぁ?
取り上げて兄夫婦の子として育てるためにうるさく言ってるのかも
農家なら長男に子供がいないのは「世間体うんぬん」あるからな やりかねないね
普通では考えられなだろうけど、女兄弟しかいないとかだと親戚から男の子を
迎え入れることは普通だし
そういう空気みたいなものを750は感じて警戒してるんだと思う
警戒心とかあぶない気配とかって当人しかわからないからなぁ
旦那方のもっと話が通じる人がいたらいいけれどね ここで言ってもだれも肯定しないわ
私もおかしいとは思わないなぁ
籍を抜くっていうのも、最初からそういう約束だった訳だし
旦那と意見が食い違っているのは籍を抜くかどうかの部分だけでしょ
出産直後は気が立ってるけど
6ヶ月は落ち着いてるよ結構
これ籍抜いたとしても多分解決しないよ
750の書き方がファビョってるように見えるから、反対レスも多いんだよ
そんなに見たいなら、義理の実家が750の家に行けばいいじゃないか
「泊る」ことを最重要視してるのは、要は近所に孫自慢したいんだよ
これを打開するには息子である夫が間に立つしかない
750がおかしいっていうより義実家がおかしいのはわかってるんだから
それなりの対応をすればいいのに馬鹿だなあ、と。
750は高学歴の頭の良い馬鹿って印象。
鼠が普通に出る家に乳児連れて泊まりたくないな
赤ん坊齧られるぞw
赤ちゃんみたいなら、普通に見に来ればいいよね。
どう考えても旦那の両親がおかしいでしょ・・・。
融通利かないって、乳飲みの赤ちゃん抱えてれば自由に出来ないんだから融通利かなくて当たり前。
嫌われてるんだったら嫁1人だとどんな嫌がらせされるかわからないし(子供を取り上げられて乳をあげさせないかもしれない、うちもそう言う事があったので)、泊まるとしても最低限旦那は着いて行ったほうが良いと思うわ。
「兄嫁が何考えてるのか分からない」って
携帯に連絡くるんだから、その時直接聞けばいいのに。
こういう人は思い通りに籍抜いたほうが幸せなんじゃない?
何故750が叩かれてるのかが理解できないのは俺が男だからか?
姑「孫が見たい」
750「儀実家に行くのは嫌」
姑「なら見に行く」
750「それも嫌」
なら750が叩かれるのは仕方ないと思うけど・・・
姑「孫が見たい」
750「儀実家に行くのは嫌」
姑「なら見に行く」
750「どうぞ来て下さい」
で叩かれる理由が本当にわからん。
もう幼稚園にあがってる頃かー。どうなったんだろうねえ。
まあ夫婦そろって問題解決能力が欠如してるし
一時的に籍を抜くのもありかもね
後のことはどうなるかわからんけど
自分も750がここまで責められる理由が分からん。
750が反省しなくてはいけないのは、「自分が最初の取り決めをやぶって自ら(心情的に)義実家との揉め事に首を突っ込んでしまっている」こと。
誰が誰に何を言ってこようと、
「旦那が、妻に孫を連れて来させろと言われている」
という、もともとの自分の決めたスタンスに立ち戻るべき。
電話もメールも着信拒否して(なんでもなければするべきではないけどこうなったらするべき)、「自分が義実家から責められている」状況を解消するところから。
めんどくさいな
なんで自分の実家に連れてったんだろ
要求される口実与えるからだ
どっちにも見せる必要なかったのに馬鹿だな
自分もわからん自分もわからんて池沼か?
わからんかったら何度も読み返せよ
※75みたいにちゃんと読まずに叩いている人って多いのかな
例によって沸いているのだが、別に「登場人物誰かの味方にならなくてはいけない」と言う事は無いぞ?
皆、おかしな所があるじゃん。
夫:連絡が有る度に治めてはいる。また連絡が来てしまうのは実家側の問題だし、妻相手にも丸く収めようと努力しているのが見受けられる。妻が100%善ならともかく変な所があるので、まあこのくらいの対応で充分かと思う。
妻:嫌だね~この人。他人の話のポイントが解ってないのか敢えて外してるのか。753なんて明らかに後半メインじゃん。解ってないならもう少し無知の知と言うか、人の話を謙虚に噛み砕く事が必要だし、解っていてわざとなら何しに来たって感じ。背中押してちゃんはウザイ。いずれにせよ相談者の態度じゃないよ。
実家:これもやり方が上手くないと思う。でも何が目的か解らないから何とも言えない。赤に会いたいなら、「妻実家は赤の方から来たのに自分達は何で行かねばならん」とか細かい事言わずに行けば良い。汚いんだし。妻に対する圧力が目的なら、やり方は合ってるけど止めろとしか。
兄嫁:お前は一番関係ない。引っ込んでろ。
まあ、このまま居ても時が解決するでしょう。
離乳食になったら夫が一人で赤連れて行くからね。
登場人物が全員頭悪いだけじゃね?
登場人物は確かに頭悪いがここの鬼女も相当頭悪いからおあいこだな
どうせこの先もろくな関係築けないなら着信拒否しちゃえばいいんじゃないの
手のかかる乳児をつれて移動するのと
暇をもてあましてる姑や兄嫁がくるのとどっちが大変なんだか考えりゃわかる
事実婚云々は旦那の妻であることを拒否するんじゃなくて
旦那家の嫁であることを拒否したいって事ならそれでいいと思う
金銭的にも依存してる感じはないしな
これ叩いてる人って自分たちが出来なかったことやってるのが
腹立たしいって気持ちが強いようにしか見えんよ
ちょっと揉めただけで籍を抜くのが前提だったら
おまえら子どもつくるなよ
二人で気楽にやってろ
人間一人を育て上げる素養が全くない
俺は別に叩く気はないがさすがに
>これ叩いてる人って自分たちが出来なかったことやってるのが
>腹立たしいって気持ちが強いようにしか見えんよ
はおまえの妄想癖としか言いようがない。
寝ぼけてて思いやりがなくて聞く耳持たないのはろくに読みもせず噛み付いてるバカどもじゃん
・ネズミやダニや虫のいる乳児にとって最悪の衛生環境
・旦那実家側の上から目線と一歩も譲る気はないという態度、旦那の説明を聞く耳もない
・会いに来てくれるならOK、平日ならOK(舅や義兄はとれないと言ってる旦那に有給とらせるんじゃなく自分で有給とれ)、日帰りなら、6月以降なら、という妥協点は全て却下
・完母なので子供だけでは行かせられない
・既に確執があり敵意まるだしの相手
これで子供と二人で行ってトイレの隙に子供取り上げられたり無断で散歩に連れ出されて子供が脱水でもおこしたら自己責任!危機管理がなってない!なんで連れていった!と鬼の首を取ったように叩くくせに
籍抜いたって婚外子にはもうならないしなんか勘違いしてね?
どっちが先かなんてわからんけど、
この相談者の応対みてると
義実家との仲が良くないのも、義実家が怒り気味に要求してくるのも、
なんかこの人が原因でそうなったように思えるよ。
それくらいイライラする。
子どもの健康もかかってるんだからもうちょっと上手に立ち回って回避しようよ。
他のアドバイザーもみんなそう言ってる。
84は何と戦っているんだ?
内容云々より、このレス主の性格が叩かれてる気がする
そんで旦那の良く分からないスタンスも不安だよね
義実家とか事実婚とかそんな事よりも
夫婦としての共同力が非常に危ういんじゃないの
家族としてやっていけそうとは思えないわ
※81
書いてる本人の書きっぷりやレスへの対応で書かれてる内容からどれだけ割り引いて見たらいいかある程度判断出来る。
これ普通の人間の話だったら気の毒に可哀想って思えるけど、書いてる本人が明らかに極端でレスしてる人間の言う事聞いてない、しかも自分だけが正義っていうところから第三者から見たら実際違うんじゃないの?って話半分以上割り引かれて叩かれてるんだよ。
イライラするって人結構いるけど、具体的にこの人のどういうところがイライラするのかな?
意固地だねえ
気に食わない嫁さんでできたら関わりたくないところだが、
そうはいっても息子の嫁なんだし好き嫌いで避けるわけにもいかん。
ちょっとでも関係改善するためにうまいもん用意したりしてもてなしてやろう、
てな感じで招いてるのかもよ。
後出しが多すぎる。けっきょく自分の実家が好き、相手の実家が嫌いというだけの話じゃん。
嫁がおかしくないっていう人は感性がちょっと乏しいのかな。
文字面でしかものごとを把握できないというか。
※89
相談して問題解決したいのか愚痴を聞いて欲しいだけのかよくわからないところ
自分が言いたいことだけ言って人の意見は猛スルーなところ
理屈が間違っていなければ全て正しいと考えて柔軟性に欠けるところ
夫婦間の約束を義実家にも遵守してもらえると考えていたお花畑なところ
こんな性格が子供みたいな大人は赤なんか育てないで下さい。
750よりも周りのアドバイザーたちに寧ろイライラするんだが
良い事言ってるのも多いが、お前ちゃんと読んでのかよって言いたくなる奴結構見受けるぞw
わからん人って自分の常識が世界の常識と信じて疑っていない人でしょうか
※96
イライラする人はその良い事言ってる人の意見も
750が無視して嫌だ嫌だしか言わないからイライラしてんじゃね
750の主張はおかしくないだろ
譲歩すらしてんじゃん。
取り決めを甘く考えたり反古にしようとしてるのは旦那、義実家だろ
旦那は有給取って3人で帰ればいいのにそうしない
義実家は出向いてくりゃいいのにそうしない
なのになんで750だけが折れなきゃならないんだよ
これのどこがフェアだ胸糞悪い。
完全な750叩きに回ってる人はちゃんと文章読んでんのかと思う。
まあ折れずともうまく立ち回る方法はまだまだあるから
まずは大変かもしれんがその対応を取るべきで
籍を抜いちまったほうが後々大変かもしれんし、それくらいは覚悟してやらんとなとは思うが。
他のアドバイザーの話に全く共感できない。
私はこの夫婦のビジネスライクなギブアンドテイク加減がとても好ましいと思うし羨ましい。
だから、「子供の立場にたって」や「理詰め」などと言ってる奴は羨ましいだけなんじゃないかと思ってしまう。
あ~※99が俺言いたいことまとめてくれた。
義実家をろくに制御できなくて苦労しているのに羨ましいか?
人間は都合のいい部分しか見えないもんだよね。
農家の義実家がそんな夫婦間のビジネスライクwな関係なんて
理解してくれるわけ無いじゃん。
結婚前に夫に問答無用で実家と縁を切らせるぐらいしないと成り立つわけがない。
籍を抜け
結果的にはそれが旦那も幸せなんだ
問題解決するために※99の最後3行が重要なのに
750が悪い、旦那が悪い、義実家が悪いとか議論しても無意味だよね
750が馬鹿で旦那が役立たずで義実家がクソなのは明白なんだから
>結婚時から旦那親+兄夫婦と確執がある
のここの部分がはっきりしてないから、ずっともやもやしてる。
この報告者、相手側が自分を嫌ってると何度も何度も書いてるんだけど
報告者が嫌ってるから、相手もそんな雰囲気になってるんじゃないと思ってしまう。
自分に都合の良い情報ばっかり出して1つの約束にこだわってるところとか
離婚系の板で有責側がなんとか自分有利にしたいと焦ってる相談ように見えたわ。
自分の意見に同意しか要らない奴ほど
叩かれたらすぐ消えるな
750は単なる自己中
繁殖すんな
ガキを育てんな
旦那がもっとしっかりしろよ
※100
田嶋陽子とか好きそうだな
俺も750はおかしくないと思う。
拒否しているのは「今の子供と二人で義実家に泊まりに行く」事で
来泊してもらっても良いし、旦那が休みとれれば3人で行く事も良いとしてる。
フェアだの思いやりだの騒いでる人は的外れじゃないか?
750は他人の言う事を聞かないんじゃなくてアドバイスのズレを感じてるだけだと思うが
相談が5月で、6月になれば有給もなんとか…みたいな感じだし
義実家もあと1ヶ月待てばいいのにな。
これ、今相談したら750擁護増えるんじゃね?
義実家から嫁に入れちゃえばこっちのもの(結婚すれば嫁が変わる)臭が末恐ろしい。
嫁単独で呼ぶってことは、いわゆるアウェーで味方のいない状態で
テンプレイビリコースするつもりだろ。場合に寄っちゃ赤子取上げやら
祖乳やら最悪事故で…みたいな。普通赤子見たければ会いに行くところなのにさ。
妄想おじさん現る
そもそものアドバイスが籍を抜くべきか?という極端な話だからねえ
適当にうまく立ち回ってのらりくらりと受け流せというアドバイスがズレているというなら
もう好きにしたらとしか言いようがない
×そもそものアドバイスが
○そもそもの相談内容が
※78で終了でいいだろ
嫁擁護派は非擁護派は読んでない読んでないいう割りに内容を理解していないな。そういう人ほど自分に自信があるんだろうか。
割り切って子と二人で行く
旦那の仕事が落ち着いてから三人で行く
説得してこっちに来させる
説得して会わずにすむようにする
籍抜く
好きなの選べよ
750がなんでこんなに叩かれているのかよく分からないな
米欄にももうたくさん書かれているみたいだけど
折り合いの悪い義実家に夫抜きで乳児と2人泊りがけでなんて
想像するだにげんなりなんだけど
しかもこれだけ引かぬ媚びぬ省みぬな人達なら余計に嫌気がさすだろう
で、それを夫が処理し切れてないから結婚当初の約束どおり
籍を抜いて事実婚状態にしようかなーと思ってるってことでいいんだよね?
籍を抜くって言うのが極論に感じられるから叩かれてるとしか思えないわ
別に短絡的でも極論でもないよな?あらかじめ夫婦で決めてたことなんだから
なんだ?本スレは糞姑しかいなかったのか?
どう読んでも、話を聞く気がないのは750にレスつけてる奴らだろ。
※115
どう理解していないのか詳しく頼む
いやいや、姑がおかしいでしょ。
赤子連れての外出は大変なんだから、見たいなら来ればいい。
頑なに見せないって言ってるわけじゃないんだからさ。
750の追加レスで義実家のクソさが露呈してきたら
フェアじゃないっていう非難も減ってきてるじゃん
義実家擁護で嫁叩きが理解できないっていう奴らも
ちゃんと読んでないよな
あらかじめ夫婦で決めてたことなんだから別に短絡的でも極論でもないっていうなら
はなっから2chなんかで相談せずに約束通りに籍抜けや
「お互いの実家のことは金銭も時間も実子が負担」
「義理親関連で揉めるなら籍抜いて事実婚にする」
こんな約束が農家の義実家に通じると思ってたのがおめでた過ぎる
旦那も結婚したらなし崩しで押し切れると思ったんだろ
真のエネミーは配偶者って奴か
新生児連れて電車で行くなんて俺の嫁でも許さんわ。
うちの時は両実家とも向こうが見にきたが、それって一般的じゃ無かったの?
※121はなぜそんなに上から目線なのか・・・
嫁が義実家と確執あるのと孫はまた別の話だろ。この手の馬鹿女は離婚した場合にも子供の親権は母親のみで父親には会わせないとか自分の都合だけで子供のこと一切考えないことするんだよ。
※123
新生児と言うか、せめて1歳すぎるくらいまでは、見たい方が訪問するのが普通だと思ってた。うちも両方とも来いなんていわなかったな。
ある程度大きくなるまでは、ちょっと外出するにも準備とか大変だしな。
この人も頑なだとは思うんだが、やっぱりすこし義実家のほうがどうかと思う。
自分の実家には行ってるってのが癪なんだろうねえ。
こういう頭でっかちの自己中クソ女ってどうしょうもなく頭悪いからな
こんな自分のことしか考えられない出来損ない女が母親になるなんて子供がかわいそうだわ
上から目線って罵倒を書いておけば中身に触れずに上に立てるから便利だよなwww
750夫婦みたいな奇天烈な約束に理解を示す義実家は
目茶苦茶フランクで付き合いやすいだろうから
そもそもそんな約束をする必要がないという矛盾
既に嫁より義実家の方がおかしいかどうかの問題じゃないでしょ
義実家は明らかにおかしいのだから
750がもう少し図太くなって義実家をスルーするか
旦那を調教して断固とした対応をとらせるのが無理なら籍を抜くしかない
※125
その場合この嫁が言ってるのは、自分から夫に子供は会わせないけど会いにきてもいいよってことなんじゃないの?それってそんなに悪いことかね。
ここまで全員マジキチ
※129
確かにその通りだな。
本スレでそのようにアドバイスしてくれる人がいれば750は納得してた気がする。
これこそ『エネミーは配偶者』だな。
ぐずぐず有給とらずに苦情窓口は嫁におしつけて。
嫁が産後のピリピリ期を抜けて冷静になったら、とっと離婚だろうな。
この義実家さ、孫に会いたきゃ来れる環境にいながら半年来てないんだよな。
孫に会いたいだけ、というピュアな願いじゃないな。
孫きっかけに、嫁に自分らの命令きかせて嫁を支配したいだけだろ。
750夫婦は譲歩案(日帰り、平日なら等)出してるのに、義実家は半年かかっても全く譲歩しない。
支配欲丸出しじゃん。
※132
750が消えたあとならそういう意見は出ているんだけどね
消える前でも>>769みたいな意見があったけど
「思いやり」に過剰反応してうまく伝わってないようだ
※100が秀逸だな
「ビジネスライクなギブアンドテイク加減」が破綻しかけているから相談しているのに
叩いている奴は羨ましいだけなんじゃないかって、どんだけドリーマーなんだよw
義実家に行かない宣言して実行しているヨソの嫁(750)が
羨ましくて叩いている姑予備軍に見えるぉ
離婚しても問題ない稼ぎもあるし、エネミースレに投下すれば
離婚上等のレスしか来ない気がするな
義実家連中は、呼びつけたら嫁が孫連れてくるっていう形が良いんだよ。
6ヶ月の赤連れで電車でという大変な思いをしても義実家に従う嫁、というね。
でその状況を近隣にも自慢したい。
汚宅義実家に泊まりになんか行って
赤が鼠に耳かじられて全身青くなったらどうするんだ。
行かなくていいよ。
※137
いやあ、これで義実家の戯言を
750が完全にスルーするか旦那がガードするかできていれば
確かに羨ましいという意見が出るのも分かるが
現状、旦那は役立たずで750はストレスフルなのに羨ましいってマゾ過ぎるだろ
何で諸々の条件や状況を無視してレッテル張りをしたがるのかね?
別に行かなくていいだろうし、夫婦間の取り決めに夫婦がそれぞれ納得してるならそれでいい
どうして思いやりどうこうの話になってるのか意味不明
自分に悪意をもってるって分かってる人間にどうして赤ん坊つれて会わないといけないんだ?
とりあえず750は着拒否まではせずとも、固定電話は常時留守電、
携帯は常時ドライブモードにして、義実家との直接のやりとりをシャットアウトしよう。
わざわざ窓口になっても諍いの元にしかならない。
※140
750が義実家をスルーできないからでしょ。
現状を変えるには750が歩み寄るか、徹底的に無視するか、
旦那を盾にするか、それが無理なら事実婚だわな。
あと、コメント欄では750が書き込んだレスは全て読めるから
義実家がクソなのは前提になっているけど
元スレでは750の書き込みだけだと義実家がどんなもんかわからないから
最初のうちはフェアじゃない云々の意見が出るんでしょ。
それを考慮せずに750を叩く奴がおかしいって意見の方がフェアじゃないよ。
750の事は嫌い、でも孫には会いたいからそっちから会いに来て泊まれ。
これじゃ行きたくもないし行く道理もないわな。
思いやり思いやり言う奴は、乳児と750を何時間も電車に乗せようとしてる
義実家に言ってやれ。
なんで突然思いやり思いやり連呼されてんの?
※135に脊髄反射してるのか?
※139
稼ぎ的に離婚しようと思えばいつでもできるのと
請われたから条件つけて結婚したっていう立場的なのと
最初っからお互いの問題はそれぞれでねって宣言はスゲーとおもうんだけどな…
ストレスフルが羨ましいってわけじゃないぞ
子供産んでもいつでも脱出できる人って多くないじゃない
そういう、いつでもひとりで生きていけるわーって
気持ちも稼ぎも十分な背景が羨ましく思う…のではないかな…とげすぱー
虫、鼠ってだけでも母乳が止まりそうな上に
押し付けがましい不衛生な義実家宅に泊まるとか、ストレスフル過ぎてもう。
こういう自分のことしか考えられない女が子供を殺しちゃったりするんだろうな
実家に法事で10日が気に入らなかったんじゃないか。
まあ自分も女だから羽伸ばしたくなるのはわかるが。
とはいえ1時間電車は無茶ではないけど避けたいところ。
泊まるの妥協するから自宅まで一人迎えに来て補助してって提案してみたら。
嫌ってるのは自分の方が強いみたいだから、
こっちがそこまで強硬な姿勢とらなければ悪人ではないよ。
こっちの態度が相手をますます怒らせてる。
相談者が義実家側なら義実家に対して提案することもあるだろうけど、
提案者が嫁側な以上、建設的に進めようとするとどうしたって
相談者(嫁)への批判じみたアドバイスになるのは仕方ないよ。
みんながみんな代わりのきく仕事をしてるわけじゃないからな。
有給の制度は必ずあるだろうが、余程の事で余程の調整しないととれないって職種は結構ある。
その点この奥さんは同業者だから言われるまでもなく理解してるわけだ。
奥さんだって復職したら簡単には有給とれないわけで。
グズグズっていうけどそれは旦那さんの落ち度ではないよな。
なに言ってるかわからねーんだが。
※145
結局あんた自身が羨ましいって思ってるだけじゃん
750を叩いている他人もきっとそうだ、なんて文字通りゲスの勘ぐりだと思う
義実家がまともで円満に仲良くできる方がよっぽど羨ましいわ
新生児連れて数時間かけて動くのは身近に感じないと辛さがわからんな
子供だけの重さだけでなく、子供の為の荷物がまたすごいんだよ
数時間だけでもフル装備なのに泊まりとなったら…1人じゃ無理
旦那にしろ親にしろ補助人材がいないと
籍の件にかんしては投稿者は義理の実家との繋がりをとにかく切りたいってのが
強い感じがするなぁ
旦那と自分で別の新しい戸籍作ってんだから実家の籍からお互い除籍されてんのに
将来の勉強になりましたよ。と
情緒に欠ける同士の結婚だったのかね
数時間、というか一時間はまだ近いうちに感じる。
荷物はね、予め送っておけば楽だぞ。
帰りも送ってもらうのさ。
子ども抱えて県外の実家行くときはそうしてる。
行きたくないのに行かなくてもいいけど、それが行かない理由だったらさ。
元スレでも※欄でも後半に行くにつれて
義実家に連れて行かないことに対する批判は減っているのにまだ言うかw
誰が行かないことに対して批判してるんだってばよw
※156
それなら新生児を連れて行くことがいかに大変かなんて
もうどうでもいい話じゃん
どうしても孫の顔見たいなら(病や体調が思わしくない限り)出向けばいいのに
単にこれ、義理親が同等に扱って欲しがってるんじゃね?
絶対泊まりとか来るなら土日に来いとか我が儘じゃないか?いつでも来いぐらい言えないようでは断られても仕方ないな
情緒て何か意味勘違いしてね?
※157
それなら、の意味がわからないけど、
※152が子供の為の荷物に言及してたから持ってくより送ったほうが楽だべと。
どうでもいいって※157が何を好んで何をどうでもいい話題としてるか知らんが、
※157がどうでもいいと思う話題にレスすると自動的に批判したことになるのか?
もういちどよく読み返してくれってば。
な?批判してないだろうよ。
何で相談者が叩かれてるか分からんのだが。
普通に義両親が土日に来いと言って来るのなら、当然義両親はその日、休みなんだろ?
なら義両親が会いに来ればいいじゃないか。嫁の実家に行くのが嫌なら、近場のホテルなり店なりで会えば済む話。てめぇの手間暇は惜しむ癖に嫁(と赤子)の手間暇はどうでもいいんだろ。
つーか、そもそも「旦那」が「特別子ども見せたい」って言ってないんだろ。なら、別にいいじゃん。義両親の電話は無視して、旦那にはきっちり〆させとくか、籍抜いて事実婚でもいいと思うけど。
だからどこに義実家に連れて行かないことに対する批判があるんだよ
だから分からん分からんの馬鹿自慢はもういい加減飽きたから、奥さん。
以前テレビで見たのだが、ベルギー?が、離婚が一番多い国・・・だったかな?女性が社会進出しているので、特に困らないらしいよ。今では結婚自体さほど意味を持たないとか・・・無論人によっては重要なことみたいだけどね。
彼女も社会的に自立しているから(できるから)、婚姻関係が重要ではないだけの話。
むしろ、その縛りがあるせいで”義理”を果たさなくてはならないというプレッシャーに苛まれるからこそ、籍をぬこうという考えになるのではないかな。
よくも悪くも日本人(海外は知らないが)て型から外れる人を攻撃するきらいがあるよね。
「事実婚」「フェアじゃない」
この2点を750がやたら連呼しなければ
擁護一色になっていたと思うわ…
確かに高学歴の馬鹿って印象
遠方の義実家に乳飲み子を連れて泊まりに来い
こちらから出向くのは嫌だから
有給取ってでもそっちから来い
そうでなくとも折り合いの悪い義実家に
こんな事言われたらそりゃ嫌でしょ
この投稿者は、うまい回避の仕方や対処法を聞きたかったのではないか。
正直この人 行く気が無い のは確定してると思う。
投稿者の書き方が悪いのもあるけど、話を聞く気がないのではなくて
回答者が、この人の相談したいポイントからかなりずれているな。
虫とかネズミが沸いてる家に住んでる時点で義実家の人はまともじゃないわw
それが田舎の古い家だと珍しくないんだなこれが。
まあきっと、夫が夫としてのそして親としての仕事(夫の実母などの親戚から妻と子を守ることなど)をしていないのが問題の本質なんだろうな。
夫の実家が嫌いなだけで夫には不満無さそうじゃないか。
この相談者の性格に問題がありそうなのは多くが感じてるところだ。
うーん、でもさ、かたくなに拒否するところまでは分かるんだが、
実家の家が古くて汚くて厭、とか思ってるのが義実家にも伝わってるんじゃないの?
なんか知らないけど、自分の実家には赤を見せにいくけど、
こっちについてはやんわり断るどころか、ムキになって厭厭厭ってのが
全てのところから伝わってるんだと思う。
そりゃとんでもねぇ話だ!一人ででも来い!って義実家が怒ってもしょうがない。
実際、小学生みたいな理由で拒否ってるんだから。
軽度の自閉症でもあるんじゃないかと思った。
自分の言動によって、相手がどんな気持ちになるのか想像できない病。
夫のほうは、そんな状態になってる嫁を連れていくのが厭なんじゃないか?
仮にも自分が生まれ育った家を厭だ厭だと拒否されてるんだから。
↑仮に怒ってひとりで来い!
って感じな絶対に行かないほうがいいな
怖ぇー
絶対土日!絶対泊まり!の主張してるらしい田舎の義理親もかなり変
虫とか鼠とか言ってるし一度は行ったことあるのでは
友人が鼠が出てね~と話されたとき鼠なんか家にいるんだってマジでびびったよ
私も750がおかしいとは思わない。
結婚の時点で一般の結婚とは違うものになってるから
そのへんの家庭の常識とかあてはめられないと思う。
だからこその婚前契約なんだし。
本来夫が連れて行く約束なのを休み取れないなら
要求してる旦那実家が来れば済む話じゃない。
半年の赤ちゃんを一人で連れ歩くだけでも大変なのに、
そんな非協力的で中も悪い人間しかいない実家なんて行きたくないよ。
まあ都会の一部の世界で生きてたらそれが普通の感覚なんだろうなぁ。
山の近くとか倉庫に農作物あったりすると虫なんか普通に紛れ込むんだがなれないと拒否反応あるだろ。
汚ない不潔とか思っても旦那や住んでる人には悟られないほうがいい。
大人なんだから。
まあ子供はやっぱりキャーキャー騒いじゃうんだけどな
時に思うのだけど
自分と異なる意見や主張
もしくは理解できない文面の際に相手を病気と診断してる人は職業医者なのかな
時に思うのだけど自分と異なる意見や主張もしくは理解できない文面の際に相手を病気や障がいと診断してる人は職業医者なのかな
見てると結構痛々しい
行きたくないのがおかしいなんて誰も思ってないんじゃね。
男だって仲悪くなくたって気はすすまないって。
そこを批判されてるわけじゃないだろうってのが米同士の話がずれてるポイントじゃないか。
しまった
うまく投稿出来ないと思ったら二重になっちゃった
174の言う事いくつかわかる。
子供をつれてっていうのは結構な労力なんよね。
ある程度、嫁に合わせるって言うのが本来あるべき姿なんだと思う。
(勝手に借金することや不倫を除く。勝手な借金や不倫は生活を壊すことだから、夫だろうが妻だろうが駄目。)
夫が「嫁と子供は私と一緒でしか実家には行かない。」と言い切れば終わる話ではあるけどね。
虫や鼠とか言うのは、たぶん、後付け理由かな?
あと、
自閉症って言うのは脳の物理的疾患に入るらしいから精神病ではないことに気をつけよう。
原因は、よくわかってないらしいが、出産のとき赤ん坊の脳に酸素があまりいかなかった事などによる脳の一部破損というのがよく言われてるらしい。
いや しかしこの元のやりとりに行くのが当然的雰囲気はあるよ
だから後出しに行きたくない理由を連ねるはめになってるように見える
この報告者は、義理実家をどう回避すればいいかな?と質問するのがベストだったが…そもそも来ることには問題はなく土日という条件を省くという手段が封じられてるから良いアドバイスは難しいのだけどね
行って行けないことはないけどなんで自分がおれて苦労して嫌な思いして行かなきゃならないんだってことでしょ。
旦那には強く断れるけど義実家は思い通りにならなくてストレスたまってるから愚痴聞いて賛同してほしい、っていうなら手放しで同情するけど相談の体をとられると自然と相談者に我慢を促す助言になるよね。
>82
>相談の体をとられると自然と相談者に我慢を促す助言になる
いやこれは相談受けた人の性格もあるでしょ。
この米欄を見てると他にもアドバイスはあるみたいだけど。
旦那が毅然と断る、事実婚にする等
ちなみに私なら相談受けても我慢すべきという助言にはならないよ。
相談者よりも、レスや米の方がコミュニケーション能力が低そうだ。
義実家がおかしいのは分かってるから
750のために現実的な解決案を提示しろよ(数年前の話だけど)
壊れたテープレコーダーみたいに同じことばかり繰り返して
ほんとに使えない奴ばかりだな嫁擁護派は
実にコミュニケーション能力が低い
※183
元スレにもそういうアドバイスはあるのに無視かよ
都合のいい脳みそだな
ちなみに後学のために183の助言をお聞きしたい
よろしくお願いいたします。
もちろんいろんな助言がありうるし実際非現実的な意見もあったけど相談者一人で完結して常識的な解となるとかぎられるでしょ。
じじつこんなんて良策とは思えない。
将来子供になんて説明するの。
お父さんの両親がクズだったから籍抜いたのよってか。
父親の前で父親の親を貶すよりは関係改善、または現状維持の道を模索するほうが現実的で相談者にも利があるでしょ。
184、それは言ってはいけない・・・
嫁擁護派だろうが、我慢派だろうが・・・ここにいる大半は・・・
あと、子供が育つと余計にこじれる。
特に子供と同じぐらいの従兄弟がいると嫌がらせばかり。
受験のときとかは・・・
関係改善等は妻の仕事ではなく夫の仕事だったりする。
もちろん、妻子を守ることを第一としている必要がある。
夫を教育するしかないところだね。
虫や鼠が出なくても行きたくないものは行きたくないんだろうな。
まあ、「虫や鼠」=「折り合いの悪い義母等の親戚」って事なんだろうけどね。
※185
言葉は悪いけど、まあ同意だね
※188
どれだけおんぶにだっこだ
堪え性のない嫁やお前の面倒を男が見るのが当たり前みたいな感覚は通用しないぞ
教育が必要なのはむしろ妻であったりするからこの※の流れがある。
妻がこのスタンスを貫く限り夫がいくら努力しても関係改善は不可能でしょ・・・
できて夫親族の縁切り。
でも妻は妻実家とは仲良くしたい、というか老後も面倒見たい。
それは立派だから、両方と仲良くできるように努力したらいいんじゃないか。
190、
いやいや、夫の親戚とかは基本、嫁の話聞かない。(最終的に血が繋がってないからとか何とか理由にならないことを言い出す。)
嫁からの関係改善は基本無理。
>夫の親戚とかは基本、嫁の話聞かない
それはお前の少ない人生経験での思い込みだが問題はそうじゃなくて、
夫実家に嫌悪感を持ち歩み寄るくらいなら籍を抜く、という考え方をどうにかせんかぎり
関係改善なんかあるわけないだろ
嫁が自分を嫌ってるのを隠そうとしない状況で息子がなにを渡航が嫁に良い感情を持てるわけがない
なんで750がここまで叩かれるのかが理解できん。
子供(乳児)は母親のもんでしょ???
母親が信頼出来ない相手には触らせたくないってのは当然の本能だと思うわ。
うちの元ウトメは良い人達で元旦那より信用出来る位だったけど、それでも自分の目の届かない所で乳児の相手はさせられんかったよ。(虫歯菌怖いのにキスしまくりだったし、ハラハラした!)子育てに対する考え方も違うし、やっぱり神経質になるのが母親だと思う。特に第一子だとそうなって当然じゃない?
結局、子供(乳児)の事を一番に考えてるのは母親でしょ。
195
子どものことを考えて行きたくない、じゃなくて自分が行きたくない、ですから
それと子どもは母親の所有物ではない
>結局、子供(乳児)の事を一番に考えてるのは母親でしょ。
それはその通りだしあんたは良い母親だと思うがこの記事の女は子どものことを考えているように見えないからな。
※195
マジで自動スクリプトみたいでワロタwww
1行目はもはやテンプレだなw
夫実家へ嫌悪感って言うのは
実は、夫の対応がって言うのの果てなのがほとんどだったりするんだけどね。
籍を抜くって言うのは、そういうとこからきてるのかと。
旦那の両親をなんとなく嫌ってる奥さん多いよね
気に食わないから触らせたくない、みたいな話はよく聞く。
意地悪で会わせないようにしてるとか。
うちは幸いいい義父母に恵まれたから考えたことないけど。
199
この相談者のケースは違うみたいだから良く読むがよろし
やっぱり男って脳みそないよね~~~
195
子供の未来を初めに喰らい始めるのは親戚で、
最後に骨の隋まで喰らい尽くそうとするのは実は実親・・・
子供は、おもちゃじゃないことを、自分でないということを、配偶者ではないことを、実親でないことを、義親でないことを理解しないとやばい。
案外、兄夫婦がいなければ、子供と二人で泊まりに行きそうな雰囲気だな・・・
義親とはそれほど確執ないのかも。
兄夫婦とだと、もっと修復難しいよな・・・
195の意見をまるまる肯定する気はないが、子どもが母親のもの、という感覚はわからないでもない。
旦那よりも、ましてや旦那の親なんかよりも自分は子どもと深いつながりがあるし、その人生にも深くかかわる権利があると、感じる。
でもそれを主張するならば、旦那と義母のつながりも認めざるをえないし、その旦那の子どもに会いたいという感情も理解しなければならない。
自分も、我が子が結婚したからといって絶縁したくないし、我が子の子どもにも当然会いたい。
自分だけの感情を優先するわけには、いかないよなあ。
男はみなマザコンで論理的に義実家に行く利害を計算する能力がないことが明らかになったスレでしたね。
赤連れて自分と赤だけで旦那実家に行くのは絶対嫌です。
でも今回揉めてしまった以上、籍を抜いて「嫁」と言われないような立ち位置になる方が楽でしょうか?
嫌です。楽でしょうか?
なにを擁護するところがあるか
新しく書き込む人は※欄も熟読すればいいのに
話がループで間抜けに見えるよ
熟読して理解できない208みたいな人もいるんだから好きに書き散らかせばいいよ。
どうせ誰も参考にしないし。
籍抜きゃいいってレスしてるやつら多いみたいだけど、向こうの実家だって嫁をみたいわけじゃなくて孫をみたいのだから嫁が他人になったって孫の顔をみたいというのは変わらないでしょう。
夫が非協力的なのを認めない姿勢もおかしい。話し合ってどうするか決めるべきなのに「籍抜きゃいいや」って甘えがあるから「面倒なことは逃げりゃいい」になるんでしょう。
赤ちゃんが「乳首からしか吸わない」なら駄目な方法だが
哺乳瓶okなら母乳を冷蔵や冷凍して旦那に持たせて行かせりゃいいんじゃね?
扱い方はググりゃ出てくるからプリントアウトかメモして入れとく
自分勝手すぎる。
最近の女の人は働けば何やってもいいって考える傾向があるし、社会もそれを良しとしてるからこういう女性が増えても仕方ないし、これからはもっと増えると思う。
結婚して家族は欲しいけど旦那家族と付き合うなら離婚を考える。
仕事してるんだから文句は言わせない。
よくあることですね。
750はまともなほうだと思うけどアドバイスしてる人がちょっとおかしい人多い
虫や鼠が普通に乳児を連れて行くのは嫌だろ。アレルギーになりかねんからな
赤ちゃんはおもちゃじゃないしデリケートな時期の母親と赤が
そんな面倒な義実家に2人でいくとかストレスために行くようなもんだ
1時間だろうが遠出とか赤にも嫁にも体力的に大変だろうし
義家族が赤みたいなら出向くのが常識じゃない?
別に家にはウェルカムって言ってるみたいだし
それにこの夫婦にはそういう条件のもとで籍入れてるから他のやつがそこに口出すのもな。
おまえは頭悪いんだからまず自分の理解力を疑え。
頑張って書いたんだろうが今までの米の経緯を踏まえて新しいことなにも言ってないぞ。
おまえが人様に意見できることは何もない。
義理の実家と仲悪いなんてよくある話じゃん(でもこれ仲悪いというより"他人"にあれこれ条件つけられて指示されるのが嫌って話だよね。意固地かもしれないが条件には従う必要ないね)
友人(弟嫁)は義理の実家と縁切ったよ。ついでに兄嫁も距離置いてるらしい。会いに来るのは問題ないみたいだから、距離置けばいい
最近は随分社会が変化してるけど介護等になった場合に主に妻が面倒見る印象がまだ残っているよね
友人は自分の母が、我が儘すぎるおばあちゃんに振り回されてるのを見て介護は絶対したくないと断言してるよ
家に入るわけでもないし、もとから付き合いは特にしないという条件で結婚してるのだし、それ自体そこまで悪いとも思わない
仲が悪いのに笑顔で会話してるほうが正直気持ち悪いし
大人というより良く見せたいだけだよね
わがままに振り回されたくないから自分の気持ちだけを優先して相手しないのが当たり前、って簡単に考えられる奴が育児放棄とかするんだろな
↑それはどうかな?いろいろな要因あるし一概には言えないのでは。
籍入れること自体あまり意味がないと感じてる人はいる筈
旦那さんはそうではないようだから、籍は抜かず、電話には出ない
家電の場合ナンバーディスプレイでないなら変更する、携帯もたまに出るのみなど応対する回数を減らす
旦那経由するなら旦那に返答させる
あと半年たつまでは
あまり会話をしないように対応したほうがいい
嫌な相手との会話はストレスだからね
梅宮アンナとかそういう考えっぽイメージ
私はやりたいことだけやる
子どものために~って言っても
上辺だけの付き合いなんて子どもは余裕で看破するよ。
たまにしか会わないし、表立っては何もないけどね。
事実、子どもの頃から母と姑の仲はよくないの気付いてた。
だからたまにしか会わないなら、尚更
上辺だけ取り繕っても、意味が無いということは言えるかな。
うわべだけでも普通の付き合いしてるほうが、
両親が籍を抜いて実家と絶縁よりはよほど幸せだろうに。
高校や大学のクラスメートや部活の同期でも、社会に出てからはソリが合わなくて疎遠になるのはよくある話だろ。所属が同じだから何となく連んでたけど、離れてみると考え方が違って付き合うのが苦痛とかさ。
義実家なんて書類の上で繋がるだけで、元々の付き合いすらないのだから、合わない人間と親しくは出来ないよ。
孫に会わせる義務があるのだろうが、それは750は果たそうとしてるじゃないか。むしろ頑ななのは、嫁と孫のみで泊まりに来い!と譲らない義実家の方だと思うけどね。
コメ読んでないけど、この実家なら籍を抜いたところで理解できず
相談主の思う方向には行かないと思う。
疎遠になるな、苦痛じゃない、無理でも親しくしろなどと言ってる※は見当たらないんじゃないか?
コミュニケーション能力によって苦痛かなんでもないか違うからな。
能力の低い人からしたらまっぴらごめんとなるだろうし、そういう人にも当たり前に付き合いを強要するのは酷かもしれない。
自然と輪の中心にいるようなタイプの人にはなかなか理解し難いだろうが。
たとえ旦那実家とそこそこ仲良くやっていようが
遠方&乳児連れ&旦那抜きで泊り帰省なんてしたくないな
気使ってしょうがないよ
750叩いてる人達はみんなやれるんだろうか
※224
見えない相手と必死に戦っているんだ
そっとしておいてあげて
※224
でも相談者がおかしい理解出来ないって米はあると思うが
そっちと戦ってるんでしょ
他人が何を言っているのか理解できないのにとりあえず反論ぽいことを言ってみましたって感じか。
こんなにアツい*欄はひさしぶりだなぁ
うちは実家が毒親だったから、この人の実家と義実家が入れ替わったような状態だった
子供がジジババに会いたいつうまで4年会わせてない。何されるかわからないような状態だったから
なので、この人の言うこともわからんでもない
かたくなとかいうよりほんとは「義実家が怖い」んでないか?
来るのはどうぞ、条件によっては行ってやるのもアリってことだからそういうのはまた違うだろう。
その手があったか。
ついでに町内会とかPTAとかの面倒な役割も結婚時にあなたがすることと約束しておこう。
人付き合いって煩わしいからな。
>233
そうすれば?事前に相手が承諾していれば宣言するまでもなく全く問題ない話。
親込みで親戚として付き合いするか否かと、地域の仕事(役割)をするか否かの話は、この話とはズレてるけどな。
>でも今回揉めてしまった以上、籍を抜いて「嫁」と言われないような立ち位置になる方が楽でしょうか?
>旦那は私が産後で気が立ってるので今重大な決定(籍を抜く)はしないで、と言っています。
うわぁ、滅茶苦茶面倒くさい嫁さんだなあ。
こんなのは掴まされないようにしよう、うん。
221
そのうわべが”できること”が前提だけどな。
236
220がうわべだけじゃ意味がないって言ってるのへのレスだろ
籍抜いたところであんま意味ないかと。
子供は義親と血が繋がってるんだし、血の繋がった孫に・・・とか言い出すだけ。
そして、あんたは嫁じゃないんだし・・・とかとも言い出す。
実家に戻れる環境なら、籍抜かずに「義実家と距離置くため実家に帰らせてもらいます」とでも言って実家に帰る方が籍抜くよりまだだいぶんまし。
夫の対応に不満を持ってるように見える。妻に言われたから対応してるっぽいような・・・
もう少し、強く「行かない」と夫が親に言えと。
言い出す言い出すって見ず知らずのじーさんばーさんを一体なんだと思っているのか。
人はみな孫が生まれる年頃になると鬼のような思考回路になったりする習性があるのか。
旦那は離婚されたくないわりに問題放置してるんだよな。おかしくないか?
やっぱ育児中ってヒステリーになっちゃうものなの?
性格や環境にもよるけど、意識して回避してないと
人は年取るとたちの悪いものになりやすい。
おまえの両親がたち悪いからってみんなそうだと思うなよい
この人擁護する人が多くてビックリだわ。
人の意見も聞き入れられないし、簡単に籍を抜くと発言できる神経の持ち主。自分の事しか考えられず子供や周りの人の事を考えられないのだろうな。
こういう人が増えてるんだなと感じたコメ欄でした。
750を批判する奴は羨ましいに違いない!
というピントのずれたレッテル張りw
244
籍抜くとかは言いすぎだとしても、
その周りの人もまた "自分の事しか考えられず子供や周りの人の事を考えられない" 人間なんだろうな。人の意見聞き入れられないし。
こういう人が増えて・・・と言う前に自分はどうだろうと言うことも感じて欲しい。
たちの悪い大人・・・政治家のことですね、と言ってみる。
夫婦間にどれだけの力関係があるのかはわからないけど、
>「お互いの実家のことは金銭も時間も実子が負担」
>「義理親関連で揉めるなら籍抜いて事実婚にする」
を了承した上で結婚しているのは揺るぎない事実。
それでも義実家がブーブー言ってきているのを諌められないのは、夫の不手際でしょう。前者の約束は「金銭も時間」の他に「厄介ごとやトラブル」も含まれているんだろうね。
相談者はこれだけ強気に出て、万が一事実婚や1人で子を育てることになることに痛くも痒くもない性格であり、しっかりしたキャリアを築くだけの根性もある。それもわかって結婚しているんだから、夫を擁護する気にはならないなー。
個人的には凄く頑なな人だなと思うけどねw
ただ、子供本人に関しては別。
例えば子供が両家祖父母に会いたいと要求したら、その要求は満たさないと。
こういう自己中クソ女は子供産んじゃダメだろ
ろくな人間にならないだろうなw
義実家も夫も誰も擁護してないんじゃね。
義実家はまだ悪印象持ってる妻の目線でバイアスかかってるかもしれんから判断しづらいけど少なくとも夫はこんな対人スキル低くくて独善的な嫁さんもらった時点で同情の余地はない。まあ結婚しても子供はつくるべきじゃなかったね。
自分の収入があるなら好きにすればいいだけですよ
もともと籍をいれたのがおかしい二人じゃないですか
籍を抜いても、実子を養子として登録する手間を考えたら
最初から籍を入れないでいた方がいい
夫婦の事情に義理の家族が絡み過ぎだよ
夫婦別姓には反対だけど結婚してから喚く奴のウザさは異常
そもそもなんで結婚したんだろ。子供欲しいだけにしか見えない。
普通に考えて、1歳に満たない乳児を連れて電車を乗り継いで
不衛生な家に不安定な心情で泊まりに行け
ってほうがおかしいわ。
訪問は可らしいから、そっちから来たらいいのに。
孫に会いたいんじゃなくて、ただ見せびらかしたいだけじゃないの?
自分のことしか考えてないのはこの人もだけど、
親類の方も自分たちのことしか考えてない。
赤ん坊がかわいいはずなのに、赤ん坊の負担は無視かよ。
子供は親の感情に敏感なんだから
味方もいず、ただ運び屋としてだけ使われた挙句
気をすり減らしながら居心地の悪い他人の家で泊まるという
仕打ちを受けた母親の神経にシンクロしちゃうわ。
おしめの替えや授乳など、あくせくお世話しなきゃいけない年頃なのに
そんな身も蓋もない姿を他人に見せれるもんじゃないよね。
なんかこう気遣いが足りない。
しかし籍は抜かん方がいい。
婿はまだええほうだろ。夫妻で意見かみ合ってるんだし。
なんで自分からは来ずに
相手に来させる&泊まらせることを考えるんだろ。
赤ん坊は生き物だぞ。物の運搬とは違うぞ。
こういう人間って目新しいおもちゃかなんかのように
子供を扱いそうだから、親が世話しようとしても
「いーのいーの、疲れてるでしょう。私が代わりにやるって!」
とか言って子供を奪い取りそうだな。それで好き勝手にミルク与えたり。
そういう部分が見え透けているから
意固地になってまで行きたくないって言ってるんじゃないの?
どっちにしろ会わせなきゃいけない義理も法律もないし
お婿さんもそれでいいって言ってるんだから、催促は無視すればいいだけ。
「会いに来たいなら勝手にどうぞ」って感じで。
離乳食食べるようになって夜泣きも収まってきたら、親子3人で仲良く泊まりに行けば。
俺もどちらかと言うと嫁擁護派なんだが、他の擁護派が義実家はあんなことしてくるに違いないこんなことしてくるに違いないって想像で擁護の理由を補強しようとしてるのだけは理解できない。なんこかあるけど同じ人なのかな。
この妻もその擁護コメも他人のコメント内容理解しなさすぎだろ
ぞっと同じとこ堂々巡りしてる
自分の思いつきを吐き出したいだけだろうけど、そのやりとり前も見た
なぜ結婚した(笑)
なんでこんなにこの妻が叩かれるのか分からない。
自分に悪感情を抱いたやつらが集う家に、緩衝材役の夫なしには行きたくないというのがそんなに理解しがたいことかな?
まず叩かれてる理由を読んでから質問しろ
253
不衛生は言い過ぎかと。
不衛生かどうかは嫁の主観だし
虫や鼠が都会でも出るし(田舎ならより出るだろう)
まあ、虫や鼠ってのは義母や義兄嫁とかをさしてるんだろけど。
ほかは同意するけど。
これは実家が嫁を嫌ってるというよりは嫁が実家を嫌っていてその結果悪印象を持たれてるのだろう。
旦那もそれがわかっていながら育児ヒスが収まったら快方に向かうのではと淡い期待をもって我慢してるのかもしれないがこの嫁さんは性格なおらんね
人は自分と同じようなレベルの人と付き合うようになっているというお話
義実家はおかしいが、この嫁も旦那もなんか足りてない
この環境に産まれた子どもが可哀想
何でもかんでも育児ヒスと言うのはいかがなものかと。
旦那の対応もね・・・。
性格や考えは基本変わらん。諦めとかそういう人への対応に切り替わるだけ。
あと、たぶん、義兄嫁は、嫉み持ってそうではある。
そして実は、性格は治るものではなく変わるもの。
何でもかんでもじゃなくて、記事の冒頭から産後で気が立ってるから云々の記述があるじゃないって。
それより 「あと、たぶん、義兄嫁は、嫉み持ってそうではある。 」 こういうのがまるで根拠のない思い込みだと思うぞ。
>そして実は、性格は治るものではなく変わるもの。
障害じゃなくて個性ですっ、とかドヤ顔で言いそうなタイプですね。
悪い性格は直したほうが良いですよ。
>赤連れて自分と赤だけで旦那実家に行くのは絶対嫌です。
>子が大きくなったら旦那と二人で行けばいいと思ってるくらいです。
後付の理由はどうでもいい。
ただ単にコミュニケーション障害の人なだけだと思います。
嫌なものを無理強いするのはよくないですが、問題は実家でも旦那でもなく、この人の中にあるので仕方ないです。
妻が悪い、というか、妻に問題がある。
それを理解して、みんなの不快が最小になるように、家族で乗り切ってほしいものです。
>なんで自分からは来ずに 相手に来させる&泊まらせることを考えるんだろ。
嫁姑の仲が悪くなくて、ごめんなさーい、行きたいのはやまやまなんですが、子どもが手がかかるので申し訳ないんですが来ていただけますか?お寿司用意して楽しみに待ってますからーとか言ってたら相手も喜んでホイホイくるだろ。
最初から関わる気ゼロで息子にも結婚の条件に自分らと関わらんことを約束させるような嫁だから気遣う気持ちもなくなる。
なんで嫁の方から来ないんだとなる。
人間づきあいが下手なんだよ。
おまえと一緒で。
ここが盛り上がってるのは750の悩みがよくある悩みだからだとおもう
程度の差こそあれみんな思って経験した事
我慢してる人は'立派な嫁'だと思う
でも
エネミーな夫を我慢して大きな家に住んで専業してる私は
エネミーな夫を追い出して小さな家で朝から晩まで働いている実姉が
大きな庭に出て叫び出したい程羨ましい
嫁が断らないでいいように立ち回らない夫が無能っていう意見もあるけどその場の感情だけでよくわかってないんじゃないかな。
夫が嫁を庇って親に強硬にでたらもう嫁と義実家の確執は決定的になっちゃう。
嫁に要求が来てるんだったら、そうならないようにうまく嫁がかわさないと。
行きたくないんだから行かなくてもいいけど、それで夫も夫の家族も自分も嫌な思いをしないような道を探さないとね。
この相談者もそういうアドバイスを求めてるんじゃないのかな。
義実家を敵視して敵対するようなアドバイスをしても誰のためにもならない。
同居じゃないんだから苦労も限定的だし波風が立たないようにやってくほうが良いにきまってる。
夫が妻の実家を嫌って縁を切りたがっても、嫁はそれを了承しないよ。
お互い距離を置いて、お互いを尊重して。
268
あなたの夫がどうエネミーなのか語ってやってください。
270
うわわ
育児に非協力的で~
マザコンというかトメ様のいいなりで
私に発言権はないです。
奴隷ってやつです
269=夫?
貧困な推理力だなw
271
エネミーセンサーとかあればいいのにね。
不幸な女性がいなくなることを祈るよ。
クソトメ予備軍センサーもいるか。
この二つが結婚できなければいいのに。
エネ夫やトメも、意外と見に来てるんですねwwww
奴隷も見に来てるんですかwwww
夫が嫁を庇って親に強硬にでて、嫁と義実家の確執が深まるようなら
嫁が何しても基本深まる。それこそ物凄くうまく立ち回らない限り。
そして、それを望むのはナンセンス。
向こうからしたら嫁は確かに息子の嫁だけど他人でしかないから
聞く耳持たないなんてことは・・・
>夫が嫁を庇って親に強硬にでて、嫁と義実家の確執が深まるようなら
嫁が何しても基本深まる。
んなこたぁないでしょ。
自分が実は嫌でも夫が
「嫁が嫌がってるからやめろ」
なんて言われたくない。
角が立つから。
それだったら自分で
「嫌じゃないんですけど都合が悪いんですホホホ」
と断りたいよ。
同居だったらまた違うんだろうけど
会うのが盆と正月くらいだったら適度な関係を続ける方が得でしょ。
>嫁が嫌がってるからやめろ
これを平気で親兄弟に鳩るのは、嫁を庇っているとは言わん。庇ってくれる夫なら、「家は今忙しくて」とか「子供も外に連れ出すにはまだ小さいから待ってくれ」と言うはずだ。
これを言っても理解しない連中なら、夫とか嫁とか関係なく、相手の事情を察する事の出来ない人種だろう。
>これを平気で親兄弟に鳩るのは、嫁を庇っているとは言わん。
>庇ってくれる夫なら、「家は今忙しくて」とか「子供も外に連れ出すには
>まだ小さいから待ってくれ」と言うはずだ。
既にこの旦那は
>旦那はコンコンと説明しています。
>私が一人で行くのは無理なこと、家が古くて不衛生なこと、泊まる必要はないこと
>その都度は諦めて、数日後に私宛にまた連絡してきます。
>むこうが来てくれ、と何度も言ってるのですが赤が泊まるのが重要な狙いみたいです。
と書いてあるように通常程度には庇っているわけだ。
それでもコメントは旦那が駄目だ足りないという意見が並ぶ。
そういう経緯で
「夫が嫁を庇って親に強硬にでて、嫁と義実家の確執が深まるようなら」
という話になったんだろ。
「強硬に」というのはNOをはっきりと突きつけて対立することだ。
>「家は今忙しくて」とか「子供も外に連れ出すにはまだ小さいから待ってくれ」
こんなのでは全く防ぎきれなくて嫁に突撃されてるから旦那が非難されてるんだろうが。
義実家の奴隷になりたくないのはわかるけど
有休も取れずに会社の奴隷になっている旦那の心配もしろよ
この話で一番おかしいのは旦那が会社を休めないことなんだけどね
さすが社畜大国日本
いろんな事情があるんじゃね?
日曜じゃないけどたとえば学校の教師だって子どもの顔を親に見せるなんて理由で授業を中止するのは申し訳ないだろうし。
まさに、その理由によっては法律で保証されている有給休暇を取ることもできない空気が異常
極端な話さぼりたいからという理由で有給を取っても法的には問題ないはず
>>※283
参考までに※283は何の仕事してるんだ?
なんか現実的なにおいがしないんだが。
無職(家事手伝い)か学生か役人だろ
原発職員じゃね?
さぼりたいという理由で今すぐ職務放棄して逃げ出したいとかw
278から280ぐらいまで
「強硬に」というのはNOをはっきりと突きつけることではあるが、
"嫁が嫌がってるから"という嫁に非があるような言い方がまずいと言うことだ。 (※明確に何が駄目か言わないと何が駄目なのかわからない278のような人がいるので)
「"嫁"が」とは言わず、「"自分"が」と夫は言うべきだ。
"嫁が嫌がってるから"っていう言い方は、嫁を庇っていない。
むしろ、嫁が悪いみたいな言い方だ。
こつこつと説明してるって? "嫁が嫌がってるから"とかなら意味が無いどころかマイナスってことだよ。
親戚関係において、
"嫁が"というから角が立つ。夫が"自分は"といえば案外角は立たない。
義親だけなら
「嫌じゃないんですけど都合が悪いんですホホホ」 で済むかもしれないけど
義兄夫婦も同居してる場合、遠回しは理解するつもり無いようなもの。
そんなに遠回しがしたいなら、
向こうの言動が自然と向こうに不都合になるように仕向ける必要がある。
が、親だからとか親の頼みだからと言ってぶち壊す夫もいるわけで、
そんなことを基本、嫁一人でできると思ってるやつは・・・
準公務員的なお仕事です
有給申請するのに理由はいりません
これを公務員はクソととるか日本の職場環境はクソととるかだな
・・・公務員にもいろいろあるからな・・・
あんたとあんたの職場がクソととるという手もある
※287
だから経緯を追って喋ってくれ。
>"嫁が嫌がってるから"という嫁に非があるような言い方がまずいと言うことだ。
嫁が嫌がってるからと旦那に言わせるのが良いと誰かが言ったのか?
そう、まずいんだよ、嫁が拒絶しているのを前面に出して反感買われると。
だから最初からそういうのは避けたい、と※269に書いてあるだろ。
だれが嫁に非があるような断り方をアピールしてるんだ?
>「嫁が」とは言わず、「"自分"も行かせるつもりが無い」と言うべきだ。
だから現状(というか過去)はそうなんだろ。
>こつこつと説明してるって? "嫁が嫌がってるから"とかなら意味が無いどころかマイナスってことだよ。
この旦那だろはまだそういう理由では断っていないだろうよ。しっかりしてくれ。
投稿者がそんなこと言ってたのか?
なんか微妙に意見を摩り替えていってるが、おまえは前回
「家は今忙しくて」とか「子供も外に連れ出すにはまだ小さいから待ってくれ」で
十分理解してもらえるとか言ってただろ。
で、このケースは理解してもらえないパターンだったわけだ。
おまえが言うようにそんなので防げるほど簡単な話なら相談者も相談してこないだろうよ。
これを踏まえて※280だ。
準公務員的であって公務員では決してないんだよな?
頼むからそこんとこをはっきりさせといてくれ。
世間様にやっぱり公務員は現実を知らないお花畑なんだなとか思われたくないんだ。
290
>なんか微妙に意見を摩り替えていってるが、おまえは前回
>「家は今忙しくて」とか「子供も外に連れ出すにはまだ小さいから待ってくれ」で
>十分理解してもらえるとか言ってただろ。
それ、うちじゃない。
※292
そうかそれは悪かった。
今度から「ってことだよ。」と誰かの代弁をするときは文脈を読んでからにしてくれ。
結局籍抜いたってかわらないでしょコレ。
余計なんだあの嫁はとなります。
携帯番号変えて壊したことにでもするか。
もしかしたら※91かもしれない。
まー向こうが実は親しくしたくて呼んでるんだとしてもこの人は親しくすること自体まっぴらごめんなんだろうけど。
※290
あんたが※278と同一人物かは知らんが、※278は「嫁が嫌がってる」を義実家に伝えて断る事を、嫁を庇う旦那、と捉えてるようにしか読めんよ。それは違うというコメントだろ?
誰もスレの夫が「嫁が嫌がってる」と実家に言ってるなどとは書いちゃいない。
経緯を踏まえろと言うなら、行間くらい読めるようになれよ。全部手取り足取り書いてやらなきゃ理解できないのか?
293
了解。
※290は287へのレスなわけだがおまえは287なのか違うのかどっちだ?
>>>>>旦那はコンコンと説明しています。
>>>>と書いてあるように通常程度には庇っているわけだ。
>>>こつこつと説明してるって? "嫁が嫌がってるから"とかなら意味が無いどころかマイナスってことだよ。
>>この旦那はまだそういう理由では断っていないだろうよ。しっかりしてくれ。
>誰もスレの夫が「嫁が嫌がってる」と実家に言ってるなどとは書いちゃいない。
書いてある。
>「嫁が嫌がってる」を義実家に伝えて断る事を、嫁を庇う旦那、と捉えてるようにしか読めんよ。それは違うというコメントだろ?
もとはといえば269の旦那に強硬な態度をとらせる意見に反対だってのが始まりだろうが。
例えば元記事の798なんかがそれに相当するが嫁が着信拒否して旦那が強制的に電話やめさせるなんて策で嫁が嫌がってるのが伝わらんわけないだろよ。
理解したか?
誰か日本語教えてあげてー!
単体コメントへのツッコミであって、スレの夫云々じゃないんだよ。
分かった?坊や。
悔しさが収まらなかったので二回書き込みました。
素直じゃねえかw
だからその突っ込みとやらが見当違いだって教えてやったんだろが。
今度からは恥かかないように気を付けろよw
逃げ場の無い土地に誘い込んで
子どもを人質にしてイビリ倒す
素敵じゃない。義姉の作戦勝ち
相手の籍に入ったのが間違い
相手を自分の籍に入れるべきだったね
今でも、籍抜いた後に自分の産んだ子どもを養子に入れる事になるのかな
まだ収入があるだけマシだろうけど
どこが素敵だ性格サイテー女だな。
※302
おまえは戸籍法を全く理解してない
適当な事を書くくらいなら黙ってろ
夫婦の約束は実家、義実家共に了承済だと書いてあるじゃないか。
それでも見たいなら義実家側が来ればいい話。
それは拒否されてないんだから。
義実家にお互い干渉しないって決めた、と話をして断ればいいんだ。
それでも言ってくるようなら籍を抜けばいい。
生後まもない子供を不衛生なところでは寝かせたくないんだろ。
田舎ではそんなの普通かもしれないけどな。
まんま嫁と同じ考えのキティが湧いたな。
何が馬鹿なのか理解できない女。
「理屈ばかりで融通が利かない」とかいってる馬鹿は何なんだろうね
最後の罵声は馬鹿かw
何がおかしいかもわからずただ馬鹿馬鹿ってw
750が叩かれる理由が全く分からん
孫を絶対会わせないというなら問題あるが、会いに来る分にはどうぞと言ってるのにどんな問題が?
つーか兄嫁気持ち悪い
あ、ここにも兄嫁さん沸いてますね
折り合い良くても良く知らない家に赤ん坊連れで泊まるのはなあ。
旦那もいないなら気楽にミルク温めさせてもらうことも出来ないかも知れぬ。
こっちに来てもいいって言ってるんだから十分じゃない。むしろそれを拒む義親が分からない。
ループして分からん分からんと繰り返してるのは単に自分が馬鹿なのをアピールしているのか。
いやほんと意味分からん。
そんなに孫に会いたければ自分から会いにくればいい。
ゴキブリやムカデやネズミの跋扈する埃まみれで古ぼけた家に
何時間もかけて赤子を移送するなんて衛生的に相当危ないんじゃないのか。
このジジババには息子夫婦の家に遊びに行くと死ぬ呪いでもかかってんのか。
考えてみ?ねずみが子供を噛んだら…ってね。
ねずみってのは不衛生な生き物だからどうなるか分からないよ?
そんなところに大事な子供を連れて行けるわけがない。
※314
ねずみって、見かけるけど噛まないというか、すぐ逃げるぞ。
アンタはライオンを見かけたら、近寄りたいか?
何か、ねずみが居るから衛生状態が~、とか言ってるのはギャグなのか。
自然が沢山あるなら、動物が沢山存在する。
それだけの事なのに。
逆にゴキブリは都会の方が多いだろうにさ。
環境の違いが嫌なのは理解できるが、衛生云々は全く関係ないぞ。
東北はゴキブリは居ないが、衛生的に優れているかどうかは、全く関係ないしね。
離婚に関しては子供の事を考えたら普通はしないでしょ。と思うけど、気持ちはわからなくもない。
私も生後6ヶ月の赤を連れて2人だけで義実家に帰るなんて絶対にヤダ。
虫やネズミが出るお部屋に自分の赤を寝かせるなんて絶対ヤダ。
つうか、母親だけで生後6ヶ月の赤を連れて遠出ってめっちゃ大変だぁよ。
私だったら何だかんだ理由を付けて回避してるよ。
それか何が何でも夫に有給取ってもらって更に日帰りにしてもらう。
しっかし生後6の赤を抱えて電車でって・・・義両親の脳味噌どうなってんだ?
>>814の意見がちょっと…
住んでる人間には愛着のある家なんだろうが、それを理由に「虫もネズミも我慢しれ!」と赤ちゃんに強制するか?
虫歯菌がうつるから禁止されてるのに、赤ちゃんに口移しでごはんを与えたりキスをしたりするのを止めず、
注意されると「愛情からしている事なのに酷い!」とキレる人間と同類だぞ。
義母は自分が子育てした頃の事なんかすっかり
忘れてるんだろうな。それに加えて嫁実家への嫉妬に狂い
思いやりさえも持てないか。
致し方ない行き来を挙げられて、あっちへは
何度も行っててズルイとか何処のガキンチョだよw
兄嫁も姑に乗っかってチョーシこきやがってww
嫁の考え方や発言にも問題有りだと思うけど、6ヶ月の乳幼児
抱えて二人で遠出して来いとは、常識を疑わざるを得ないね。
そのくらいの月齢なら気を使って、そっちから会いに来いと
言いたいわ。
総括するとこの家族はどいつもこいつもクズだな( ゚д゚)、ぺっ
>あっちへは何度も行っててズルイ
それおまいが言ってるだけじゃねかw
>750を叩いてる奴は、虫やらねずみやら色々出てくる家に平気で自分の赤ん坊を置いていけるんだよな?
姑、小姑らにグチグチガミガミ嫌味を言われても平気なんだよな?
もちろん、自分の赤ん坊が虫を食べようが鼠にかじられようが「平気平気」って言えるんだよな?
平気なわけないだろうがなんだその極論こどもか。
むしだねずみだって別に特殊な環境なわけじゃなくて田舎はしかたない環境。
気をつけたらいいだろう、気をつけるのが面倒なのか。
だいたいそれは750にとって決定的な理由じゃなくて後付の補強だろうに論点をしっかり把握しろよ。
ネズミは噛むよ。ソースはうちの親父
馬鹿だなあ
都会なんて車がいっぱい走ってる危険なところに赤ちゃんを連れていきたくない、
って言ってるのと同類だぞ
これは相談者も回答者も論点がめちゃくちゃすぎる。
「籍を抜く」必要があるのかって話だろ。
夫が婚前の約束を守らず実家の言うままに嫁をせかしてるなら
籍抜いて実家に帰るとか言い出してもまだわかるが
夫は実家の言う事を聞く気がなく、嫁側についてて、
約束を反故にしようとしてるわけでもないんだろ?
その状況で、「籍を抜いて事実婚にする」ことに何の意味があるのかと。
それで夫の実家の催促が止むとでも思ってるなら、
この相談者はそれこそ「人の気持ちわからない」
=紙一枚のことで物事が変わる・他人にも割り切ってもらえる
と思ってる世間知らずってことだろ。
離婚したって孫は孫、「あ、じゃあもういいです」なんてなるわけねーだろ。
にも関わらずひたすら「籍を抜く」にこだわってるのは
婚前に取り決めたことなんだから実行してやるっていう意地と
「事実婚」とかいう馬鹿げたフレーズに憧れてるだけだろ。
離婚による子供のデメリットについては一切触れず
「イヤなんです」一辺倒ってガキすぎるし
夫はもちろん、何の罪もなきゃ約束もしてない娘まで
自分の都合に合わせて当然と思ってる。
「家庭を作る」って発想がないというか、そもそも他人との共同生活だってわかってんのか。
結婚をなんだと思ってんのか。
こいつが自分のしてることを理に適ったビジネスライクな契約履行
とでも思ってるかのような態度がイタすぎる
750を叩いているやつは分からん。
750 「旦那の実家に旦那抜きで行きたくない」
750夫 「別に無理していかなくてもいい
自分の親にはきちんと言っておく」
750親 「私達が孫に会いたいのだから『つれて来い』
夫が何を言おうと関係無い」>750に直接注文
750 「もう嫌、別れる」
750夫「産後で気が立っているだけ、まあ落ち着け」
750と夫には何の問題も無い。
(まあ、実家に言う事を聞かせきれない夫にちょっと問題はあるかも)
問題は、「自分達が会いたい」のに「つれて来い」って言っている方だろ?
「会いたい」なら「自分達から750の家に行」けばいいのに。
なんで「実家の勝手な都合」に750が合せるのが当然の話になるんだ?
なにをもって750が合せるのが当然の話になってると判断したんだ?
これ、「吉外に対処するにはまともなやり方じゃ無理」ってのを、
750は「いったん籍を抜く」というまともじゃないやり方を選ぶべきかどうか迷ってて、
アドバイ厨が「嘘の約束をしてドタキャンする」というまともじゃないやり方をそれがまともな人間のすることだと言いつつ推奨しているように見える。
「どうせまともじゃないやり方するなら籍を抜くより嘘をつく方がマシ」というアドバイスならまだ納得できる気がする。
750の義実家のダメさ加減は万人が理解できるんだけど、
750自身の落ち度というか改善すべき点を理解できない人が少数いてこんがらがってるんだよな。
750に改めるべきことがあるということと、義実家に非があるかどうかということは関係ないということが理解できない人。
でひたすらわからんわからんと過去にでてるような主張をひたすら繰り返す。
別にどっちが勝ち!ってのを決める会じゃないんだから。
誰が悪いかでムキになるよりも、どうしたらより750に利が大きいかを考えるのがいいって。
籍抜く云々はおいといて、もろもろの連絡をダンナに任せれば
いいとおもうんだ。
すべてはダンナ実家と夫婦の問題だから、なにも質問者が矢面に立つ必要は
ないし。
ただ、一般常識から考えて、どんな取り決めがあったにせよ、孫が生まれたら
ダンナの実家に一度顔見せにいくのは普通と思うんだけど。
籍云々は時期尚早だな。
ただ完璧に悪いのは義実家。
なのに相談者叩きとかトメトメしい。
相談者は、夫と一緒なら行く・来たら迎え入れると言ってるのに、義実家が勝手なこと言ってんだろ。
どうせ嫁イビリ&近所に孫披露したいだけなのにな。
>偽実家が古くて汚いからという理由はやめて。
>うちの実家も古くて汚いが住んでる人間にとっては愛着もあるし
>大切な思い出のたくさん詰まった大切な場所。
>かりにも身内になったのにあまりにも人を馬鹿にしてるよ。
まだ半年の免疫力もない赤ん坊に不衛生な所に招こうってのが馬鹿にしてるよ。
程度は分からないけど、田舎の古くて汚い家って本当に不衛生なんだよ。
祖父母宅がそうだった。
農家だったからか土で居間がザラツいてたりするし、虫はいっぱいでるし。
そんな所に赤ん坊とかないわ。
あのあの・・元記事2007年
既に4歳くらい。余裕ですね!
750を叩いているのは、子供を作った事のないニート。
義実家が、来ればいいじゃん。
今まで赤の他人だった、しかも嫌な相手にお前ら会いにいくのか。
思いやりうんぬん言ってる奴でおもいやりがあるやつを今まで見た事ないぞ。
まあ、永遠の小姑か、実家返品が書いてるんだろうて。
こんなとこでくだらない議論してる暇があるなら全力で子育てしろよ
と5年前育児休暇取って子育てした俺が言ってみる
全力で何かやればな、何か変わるんだよ
とりあえず変わるまで頑張ってみなよ
親ってさ、強いんだぜ?
なぜ750が叩かれるのか理解不能
だからバカはバカを宣伝しないで黙ってりゃいいのに。>>335、331
ザラツいて虫がでてそれが赤ん坊にどう不利益なのかを理解してないのに雰囲気で騒ぐなってw>>331
お嫁さんは頑な過ぎるし、義実家は勝手だし。お嫁さんさえもうしばらく
耐えてれば一時的に解決はするか。旦那さんさえ空けば義実家へ行く道程、
泊まり込みでも負担が少しは軽減できる。
お母さん一人で生後何か月の赤子抱いて何時間も電車乗り継ぐとか無理だ。
しかも苦労して好きでもない相手に会いに行くとか、何その拷問?
ただ、こんな性格じゃ、早晩夫婦生活も破綻しそうだな・・・。
4年前?幼稚園に入ったお子さん、夫婦で義実家に詣でている750一家が
存在していることを祈るのみ。
750はもともとこういう義実家との揉め事が嫌で結婚する時に約束したんだよね。
ちゃんと義実家も約束のことは知っているし、こんなに叩かれるのもどうかという気がする。
孫に会わせることに関してはかなり譲歩しているようにも感じるし。
一番の問題は義実家だと思う。
結婚する際の約束があっても嫁が変わると思っていること。
嫁からの譲歩案を受け入れずに自分からも歩み寄らない自己中心的な性格。
こういう義両親と関わって痛い目見るのは結局嫁なんだよね。
だから、そういうのは嫌だという約束なわけで。
あと、義実家がこの約束の垣根を取っ払っうために来たら必ず泊まれって言っているように思える。
そして、一度泊まったのだからとまた強要され約束を済し崩しに・・・。
それを750は懸念しているんじゃないか?
で、当時6ヶ月の750に籍は抜くなとアドヴァイスする。
旦那は750のことを思って義実家との間に立ってくれているではないか。
そこまで味方してくれる旦那って世の中にそんないないよ。
750は事実婚は籍を抜くだけと思っているかもしれないけど、旦那は同じ気持ちではいられないかもしれない。
今は何も変わらなくても、子供が大きくなるにつれ色々な形で歪みが生じる。
ぴんと来ないかもしれないが。
せっかく籍を入れたのだから義実家を旦那の籍ごと断ち切ろうなんて考えず、もう少し旦那との繋がりを大切にして。
1歳までまってと言った旦那の気持ちも酌んであげて。
で、今どうしてるだろう。
750は行きたくないなら行く必要なし!
そんなに見たきゃ向こうが来ればいい。
それだけのこと。
なぜ750が叩かれるのか分からない。
婚前に約束を説明したのに、今になって旦那実家が認めてくれないのが悪いじゃん。
それに、赤子と電車で1時間も1人で移動するのは辛いと思う。
泊まりになったら赤子の世話やら、義理親ときっちり炊事をこなす必要もあるだろうし。
750は2人きりで泊まりに行くことは出来ないが、来月に3人で行くことはできる、そちらから泊まりにくるのも可、と2つも案を出しているのに。
責められるのは、旦那実家でしょ。
少しは有休をとらない旦那もいけないと思うけど、これは仕様がない。
何で750が叩かれてんの?
お前と同じでアホだから
831がめちゃめちゃいいこと言ってる。
750は「悪くないよあなたは」って言ってほしいんだよな。
いや実際悪くないんだけど、頭固すぎて損してる。
昔の自分を見るようだ笑
もっと賢くなって、自分にも相手にも気持ちいいようにまとめないと。
そのツケがこれだろ?実際籍抜くくらい嫌になっちゃってる。
つか、こんな頭固い奴は、
どんなに好きでも夫の家族と上手くやれないなら
結婚しちゃダメだろwそんなん分かるだろ?普通
これ、夫が休みの日にでも両親が来ればそれで解決じゃね?
あっちにいったからこっちにもこいとか意味がわからん。
只でさえ行きたく無い場所に体力つかっていく気にはならないだろ。
実子の夫が協力するならまだしも丸投げとか。
もっと明確に義実家が嫌な理由を言ってればもっと理解されたと思うけど
この人ただただ嫌の一点張りなんだもんなぁ
「確執があった」って言っただけで見ず知らずの三者は
根の深さやつらい思いは分かってはくれないと思うんだが
旦那さんの親と兄嫁には、自分達が孫(姪?甥?)に会いに来るって選択肢はないのか?
赤子連れでの移動は大変だろう、と嫁を気遣うことが出来ない人達で、
実家に帰るのと旦那実家に行くのでは気の使い方だって違うって言う事に
気が回らない様な考えのない姑&義理姉なわけか・・・
大変だな。
泊まりに来たら、それはそれで大変だけどねw
まあ今は、直接連絡が有ったことも伝えて、旦那に間に入ってもらうしか無いね。
750の何が悪いのか全く分からない俺はおかしいのか…
この人は情緒にかけるどころか思いっきり非論理的で感情的だと思うけどな。
この人は情緒にかけるどころか思いっきり非論理的で感情的だと思うけどな。
※350
自分もそう思うw
なんとなく筋が通ってるようにしたいんだろうけど、要は
「旦那の実家に迷惑かけられたから、関わりたくないので籍抜こうと思うんですが」
って話でしょ。これさえなかったら「約束してたのにねー」ってなるんだけど
人の話も聞けてないし、理解能力もないし、でも本人は理路整然としてるつもりだから
たちがわるいわ
750を非難してる人は、読解のない真正のお馬鹿さんだと思う。
彼女の意見はきっちり筋が通ってるよ。
籍を抜くなんて子の人生が…ってのもアホ臭い。
籍抜いて750が元夫の姓を名乗って同居なら、子の生活は今までとなんら変わらない。
児童手当や生活保護を不正受給とかしない限り、法的にも社会的にも無問題。
夫の実家には基本的に夫と子供だけで行くって約束なら、籍抜こうが入ってようが
それも状況変わらないしね。
自分の実家ばかり行くってのも、里帰り出産なら当然だし、法事も然り(10日は長いが)
赤ちゃん見たいなら出向いてくれば良いだけ。それを敢えて無理に呼びつけるのは
指示に従わせたいっていう我侭でしか無いよ。
あと少ししたらで3人で行くって言ってんのに待てないとかさ。どんだけ心狭いんだか。
4年も前の話だけど、今頃どうしているんだろう。
昔の農家の建物なので薄暗くて湿気ていて虫や鼠が普通にいるんです。
が
昔の農家の建物なので薄暗くて湿気ていて虫や舅が普通にいるんです。
に見えた…
平日なら旦那も同伴で義実家帰れるのにわざわざ土日指定して邪魔してるのは姑なのにね
なんで相談者が叩かれる流れになってたのか本当に分からない
籍を抜いても赤ん坊は義実家の孫なんだけどな
あーまたわからない人が…
750は、籍を抜く=子供を義実家から離す、なんて一言も言ってない。
籍を抜く=750本人と義実家(姑・小姑)が無関係になる、って事だから。
元は「旦那抜きで義実家に行きたくない」ってシンプルな話しだし。
それが許されず嫁と赤ちゃんだけで泊まりに来いと無茶振りされるから
籍抜いて”義実家の””嫁”って立場を解消したいんじゃないの?
一貫して旦那と一緒に行くのも、旦那と子供で行くのも、招待するのもOKしてるしね。
どうしても750を叩きたい人は、自分が義実家相手に我慢してて
事実婚なんてズルイって妬んでる人か、姑や小姑の立場で嫁を支配下に置きたい人か
嫁を実家に懐かせたい旦那のどれかじゃないの?
この嫁さんはかっけーな~…。
結婚自体が既に現代社会の実情にあってないんだと思うけど、そんな中自分にしんを通して公ではなく個で動く。
批判的意見を見てると、まだまだ男女差別激しいな思うわ
750叩かれすぎ可哀相。叩いてる人の中でも言ってるけど、この人産後鬱に近い状態じゃないの?元々の性格もあるだろうけど…。
初めての子供で、一人で乳児連れて電車で1時間なんて嫌すぎる…。750叩いてる人の方が思いやり無いでしょ。
毎月手紙や写真送ってるんでしょ?十分じゃん。赤ちゃんは皆の物じゃないんだよ。産後は特に、母親の物とも言えるんじゃないの?
個人的なは双方に非があると思う。
旦那親は夫婦の決め事わやにそようとして、自分の思い通りにするし、報告者は固くなで攻撃的すぎる。
旦那親がもう少し相手側の事情を考える人ならいいし、報告者は自分を通すため暴れてる。妥協するってこと考えないのかな?
なんでこの人こんなに叩かれてるの?言ってること、スジが通ってると思うんだけど…。
姑と義兄嫁の意地悪に付き合うことないよ。
だよねーそこまで叩かれることのようには思えない
旦那無しで義実家に1歳にも満たない子供連れてとまりって・・・。
しかも好意的とは言いがたいわけでしょ?
その場では納得したふりしてしつこく催促してくる義実家になんて行きたくもなくなるでしょ
処世術を知らんのかって気はするけど言ってることは筋が通ってるし、回答者側の飲み込みの悪さや文盲具合の方が気になった
相談者悪くないよね。
虫や鼠が出てくる所に子供なんて連れていけないよ。
なぜかここだけひたすらスルー
されてるのも謎。
普通に考えて乳幼児連れて電車で遠い義実家にわざわざ・・・しかも一人で?
自分なら大変なのわかるから行くけどな・・・義実家が変だと思ったが
思いやりがなさすぎる。ふつーに考えて。
750夫婦の考え方や夫婦間の取り決めを婚前に周辺に伝えたうえで結婚しているわけだしな
それを理解してくれない人達とはお互い関わりたくないから一つの手段として籍を抜くって選択肢をもってるんだろ
ただ、籍を抜くって大きな選択肢が頭にありすぎて柔軟性を欠いてるんだよ
簡単な話、旦那実家連中と連絡手段を立てばいいんだよね
携帯、家電含めて全て着信拒否でいい
こういう感情論でどうこうしないってのが一貫したやり方の夫婦だって世の中にあってもいいと思うよ
en caoutchouc bien confortable. F茅minines,
何で最初の約束を守る事を頭が固いだのフェアじゃないだの、たかが実家に行くのに有給取らなあかんとか、キチばっかだな。
社会に出た事が無い働いた事も無い結婚出産どころか、恋愛も御近所付き合いもした事も無い奴ばっか。
叩いて奴ら、今も社会の窓はパソコンの画面なんだろうな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。