2015年03月22日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394128908/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ
- 942 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)15:43:13 ID:WUK
- 社会に出てるサラリーマンが、結婚してるのとしてないのとでは
社内の地位?みたいのが違うと聞きましたが、なんででしょうか?
結婚してるイコール家族を養ってる責任感がある人物って扱いになるんでしょうか?
そしてそれは社内での風潮や出世では普通にあることで本当なんですか?
結婚してた方が大企業とかでは得とかって本当なんですか?
|
|
- 943 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)15:57:00 ID:dSc
- まあだいたいそんな感じではある。
妻や子供を持ってて守るべきものがある奴は簡単に辞めんだろうとかいう意味合いもある。
アメリカ軍ですら「逃げずに命がけで戦う兵士と逃げやすい兵士」を分析したら
金や友人や女でトラブルがなく家族や恋人がおり、
とにかく精神的に問題がない奴が勇敢に戦う兵士となり
死んで泣く家族がいないとか、とにかく問題だらけで死んでもいいと思ってそうな奴は
イメージに反して臆病な兵士になりがちだそうだ。
要はプライベートでも精神的に満たされてる方が仕事に打ち込めるということらしい。 - 944 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)16:08:34 ID:WUK
- あー、なるほど精神的安定みたいなのからの、仕事安定してできるって事ですか!
- 945 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)16:11:26 ID:WUK
- という事は、社内のその風潮は
「結婚してるからまともなはず」という固定観念ではなく、
実際に既婚者が安定して仕事できてる率があるというわけですね
自然に仕事できるから出世するみたいな
決してあいつは結婚してるから大丈夫なはずだみたいな固定観念ではないんですね - 946 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)16:58:45 ID:rpj
- >>945
結婚しているから大丈夫というよりは、結婚していないのはちょっと変人と
思われるというのがあるのでは
どちらかというと結婚していることに肯定的に見ているのではなく
結婚しないことに否定的な見方があるのだと思う - 948 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)19:36:44 ID:WUK
- >>946
なるほど。見る人によるとは思うけどそっち側から見る人もいるんでしょうね - 947 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)17:04:46 ID:MzJ
- >「結婚してるからまともなはず」という固定観念ではなく、
>実際に既婚者が安定して仕事できてる率があるというわけですね
>決してあいつは結婚してるから大丈夫なはずだみたいな固定観念ではないんですね
そういう言い方するから「独身は駄目なやつだ」って固定概念を増加されるんだよ。
ろくに知らない相手をどう判断するよ?
簡単に知り得る情報である程度精査するのは普通の話だろう。
デブは自己管理のできないやつ、
身だしなみがだらしない、TPOに合わせられないやつは視野の狭いやつ、
低学歴は学生時代いい加減だったやつ、そう判別するのは何も悪いことではないし間違ってもいない。
デブでも動けるデブもいるし、低学歴でも有能なやつはいる。それは事実だ。
しかし、一方で大多数のデブは怠惰で低学歴はDQNだ。それも事実だ。
個人的付き合いじゃないんだよ。
社会性のある付き合い、とくにビジネスとなると肩書きで判断されるのは当たり前なんだよ。
「見かけにとらわれないで本当のボクを見て!」なんてのは十代が言うから可愛いんで、
思春期過ぎてもそんなこと言ってるのは痛いだけなんだよ。 - 949 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)19:44:37 ID:WUK
- >>947
それだとまず結婚してない人はいい印象がないって前提を持ってる人だけに通用する話ですよね
その話を知らないイメージもない人は、既婚です独身ですだけではふーんしかないだろうし
そうじゃなくて、その概念がなぜできてるのかって話であり、
他の方の回答とあなたのは違う気がするんですけども…
本当にその風潮やイメージってあるの?ってところからなんで、
なんか回答になってないというか、他の回答と違ってズレてますよね
なぜか独身の方を完全に悪にして話してるのってあなただけですし。
独身は悪の話にしててズレてますよね
しかもズレた上に怒っててテンションもおかしいし - 950 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)20:32:01 ID:rpj
- その概念は、いわゆる日本の中流家庭のイメージが父親がいて母親がいて子ども二人っていうのが
標準家庭っていう刷り込みがあったからじゃないかな
それを目指す、望むのが標準な生き方だっていう
だから能力的に同レベルの二人がいたら、標準的価値観を共有できる人間のほうが
わかりあいやすいと思われると思う
同窓会で飲み会にいっても嫁の話よりも子どもの話がよく出る
そういうのを共有できない相手っていうのは、一人前ではないという判断があるんじゃないか - 951 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/20(金)22:06:08 ID:WUK
- >それを目指す、望むのが標準な生き方だ
んー、なんとなくわかります
人間関係築く上で共感とか大きいですしね
理由が単体でなくいろんな側面からというのはありそうですね
コメント
結婚してないやつはどこかおかしいってことはあるよ
ソースは俺
昔は銀行や大手企業は独身男性が出世するのは大変というのは聞いたことがあるが、本当なんだろうか
結婚している人でもおかしい人、だらしない人は山ほど居るけど、
ある程度の年齢で独身だと、同じような負の部分でも、すべて未婚であることに
原因や理由をこじつけられる。それは、正しくもあるが、言いがかりにも似ている。
ニワトリタマゴではないけど
普通に人当りがよくて仕事もできて、
って人は異性ウケもするから成り行きとして結婚していることが多いというのはある。
こういうくだらない価値観を持ってる奴ほど無能なんだよな
集団として「まとも」である率が高いというだけで
ある特定の人物がまともであることを保証するものではない
社会人として働いてる人ならば、仕事が出来るのは既婚独身関係ないってのは判っている。
ただ会社の上司世代の価値観では既婚者のほうが信用できるって事になる。
結婚してても使えないクズはたくさん居るんだけどな。
「結婚してない奴は問題があるように思うよ?」と言われたが、離婚した奴は問題がない奴だとでも?
基本いいがかりばかりさ。
上司への対応が良いやつが昇進する。
だが、それはいつか剥がれるメッキ。
そもそも会社が第一って考えの人は少なくなってるような・・・
会社は生活のためって割り切るのも有り。
趣味や友人を大事にすることが良いと思うよ。
947は偉そうに長文書いてるけど
ピント外れてて恥ずかしいね
たかが結婚、誰しもが出来る事が出来ない人間なんてまともに見られるわけないでしょ…
自分で靴下はけない奴が会社にいたらどう思うよ
既婚ってだけで
=他人との共同生活を持続できる程度にはまともな人格してて、
そいつと結婚したいと思う異性がいる程度には人間的魅力がある
ってことを証明できるのは確かだな。
※11
こういう奴のことなんだろうな
出世できずにくすぶってる独身が多いことはよくわかった
10代なら既婚者がマイノリティで未婚がマジョリティ
これ等の割合は年齢を重なるにつれ逆転してくる
で、この多数決的な状況というのが、多数派が正しく正常で
少数派は間違っていて異常だという誤謬を生み出しやすい
後、動物だけじゃなく人間にもDNAに刻み込まれた本能の法則があり
成長するにつれ自分をコントロールし見方と群れ
知恵を総動員しリスクを回避するよう行動する傾向が高い
その最小単位が夫婦や家族なので、成長期には親と暮らし
独立後も同じく家族を持とう・持ちたい・持たなきゃいけない
と感じる人間の方が多いだけ
家買った途端、誰もが嫌がる僻地に飛ばされることがあるのと同じで、
少々の無理を強いても簡単には辞めることはなくなるからな。
※12
既婚の上司にクズが多いから・・・
本人の趣旨はどうあれ、結婚も出来ない人、と括られるのが現実だよ。
事実さげまんで笑われる奴もいるけどさ、いい嫁持った奴はそう評価されてるね。
いずれ男性の4人に1人が未婚。
現状3組に1組が離婚。
単純に男性は2人に1人はまともではないんだよ。
これ系の話題になると、何故か独身と思われる人たちが
よく分からん理屈ダラダラこねて独身擁護のつもりらしきコメントするか
「俺の知ってるアイツは既婚だけどクズ」みたいな個別ケース持ちだす。
もうね、それ自体が既にお察し…な件。
好きでやってんなら、独身であることにもっと誇り持てばいいじゃないか。
男の場合,嫁さんからの生活面でのバックアップを期待できるというのも大きいかもしれん。
身なりとかちょっとしたことが結婚してよくなる男の人ってそこそこいる。
今の男の人は普通に一人暮らしの家事程度できる人多いけど
世代が上になるにつれ家事無能力者の割合増えるし。
これは女もだけど一人のときって料理とか掃除とか能力的にはできても
面倒で色々適当になったりもするし。
※12
他者・女性を「ある人物」に言い替えれば同意だけど、他人からしたらそれほど意味のある証明とはいえない。
まあイメージがいいのは確か
この少子化社会で、既婚者・子持ちを優遇した方が、
会社としても対外的に見栄えがいいやん。
米18
底辺の話を混ぜるなよ
ここで語られてるのは大企業勤めで社会的にも金銭的にも安定してる人たちの話だから
兵士の話が切ない
※19
オマエモナー
結婚しない人と言うより、結婚できない人の立場があまり良くない感じはする
だれが既婚かどうかなんてだいたい近い部署なら知ってるし、見た目とか仕事ぶりとかで、結婚しない人なのかできない人なのかはなんとなくわかるよ
で、独身貴族が増えてるとは言え、あえて結婚しない人ってやっぱ結婚できない人にくらべてかなり少ないし、どうしても結婚してない=結婚できない=仕事ぶりや見た目に何か理由がある
ってケースが成り立ってしまいやすい
実際は家庭を持ってる奴は、子供が熱を出しただけで休むけどね。
※26
同性愛者の概念が全く入ってないね。
彼らは50人~100人に1人は必ずいる
※1
そして「どこかおかしいから」結婚できないと。どこがどうとは言えないけど
結婚してないからにはおかしい奴なんだと。
もうほっといてくれないかな。ことさらに貶めて罵って蔑んで、それで満足か、
お前の人生は?
うちは小梨別居か独身が有利だけどなー
転勤多い会社だけど昔と違って転勤に関わる手当が削られるだけ削られてるから
1人で身軽な奴ほどフットワーク軽いし金銭的負担も少ない
自分はもう辞めた会社だけど、旦那がまだ残っているから
私の手術入院と辞令がかぶって断らざるを得なくなった時は申し訳なかったし
その後も一緒に引越しする度、私にかかる料金は補助でないから自腹だしで
同僚は結婚しても奥さんは元の会社に勤めたまま別居婚が多いし
うちも一緒に暮らし続けることにこだわるのはやめた方がいいのかな…と思う時がある
※29
唐突に話変えて申し訳ないけどさ、結婚できない男ってキ○ガイだよねはっきりいって
実際「恋愛→結婚→育児」で得られる経験値は凄いから仕方ないと思う。
既婚子持ちの方が取引先と話を合わせて盛り上がれるってのはあるよね
ハウジングとかの担当者を選べるとして、独身45歳と既婚子持ち45歳だったら後者を選んでしまうなあ
どうしたって人生の経験の差があるからね…
でも業種によるな、まあIT業とかだったら関係ないかもね
オレ38歳で結婚してないけど、問題あるよ。
子供の頃、虐待を受けてて今も精神的に問題がある。
女で専門職は逆だったりするけどね。それこそ、仕事に身を捧げてきた。
子供や家庭の事で簡単に辞めないってイメージが強いから。
昔も今も、独身で身を立てていける女性は少数派だから
婚活なんて言葉がない時代から、有能な男性は女性が放っておかなかったんだよ
同年代だけじゃなくて、いわゆる世話焼きおばさんのお眼鏡にかなうタイプな
独身が訳ありかどうかなんて二の次の話で
デキル男から売れていくという現実があるだけ
結婚していないと色眼鏡で見られる
だから偽装結婚してでも既婚者の群れに紛れ込む
あるいは後ろ指指されながらなお独身を貫く
どっちかをチョイスさせられるわけだ
多数派の暴力だよ
結婚とかイマドキ関係無いやろ
むしろ結婚子育てしてるから家族の用事があるから優遇しろってオーラ出してる方が会社的には使いづらい
早々に離婚したワイ高みの見物
なお子供も一人立ちした模様
問題のない男は結婚して子供がいるもんだ
これは生物学上も歴史的にも当たり前の事
ちゃんと大学出て、収入もある人間が結婚していないのは
どこか欠陥があるんじゃないかと思われる
女性ともうまくやって家庭を築いている男は
それなりの甲斐性と忍耐力と思いやりがある証拠でもある
学歴がそれなりの努力が出来る証であるように
これは多数派の暴力という問題ではない
普通の事が普通に出来るというだけ
そっから外れていても立派な男も沢山居るだろうけど例外に近い
結婚の高年齢化による小梨は増えているけどね
少なくとも他人と共同生活送る程度の協調性を持っている
って証左にはなるからな、既婚て言うのは。
独身だからそれが無いとは言わないけど
分かり易い指標で判断されるのは仕方ない。
イケメンで仕事もできる~「独身貴族を堪能してるんだーいいなー」
ブサメンで仕事も…~「気の毒に……」
要するに「人による」だろ
「結婚してるから立派」という考え方は、とかく叩かれるシングルマザー様が
「こども産んでるから立派」と言うのとなんら変わらないんだが、どうなんだよww
・他人と共同生活を送れる協調性、忍耐力
・異性や親戚と交流できるコミュニケーション力
・人ひとりに人生をかけたいと思わせた魅力的、責任感
がある程度揃ってるって思われるからね。内情はどうあれ。そりゃ有利だろうなと思う
※42
イケメンでもあんまり未婚が長いと、実は人格破綻者、実家や血縁に問題があるんじゃないか等々、顔以外の要素を疑われるよ。むしろ逆に言動や性格を粗探しされる可能性がある。ソースは弁護士の上司や院時代の教授。
まあ「結婚してるから立派」の欺瞞はわかる。ただ、男の場合はどうしても食わせなきゃいけない人間がいるから、仕事から逃げないであろうという先入観が社会にあるんだよね。
昭和の価値観はいつになったら消えるんだか
まぁ、守るべきものがあると地に足がつくし
色んな対応の粘りが出てくるもんだよなぁ。
周りの既婚、未婚を見てると思うよ。
あとは、もう出てるけど
結婚しない、んじゃなくて結婚できない奴 もいるってこと。
「俺はあえて独身生活選んでるんだぜww」ってほざく奴ほど本当は相手から選ばれてないんだよね…。本当にただの選択肢なのか、ただ結婚出来ないかなのは、性格の歪みひずみで周りもわかるようになるよ。
その歪みがどんどん大きくなるから見えないところで細かなほころびが出来てたりする。人はそんなに強くないんだよなぁって。
数年前の飲み会の中で、やはり「結婚してない奴は出世できない」って上司が言っていた。
自分では真面目でまともな人間だと思っていても、いい年こいて結婚していない奴は
どこかに問題がある人間だと周りから評価されるのが現実。
…まあ、これは俺の話だけどね。実際まともじゃないのは自覚してるが。
実際そうであるかどうかは別であくまで判断の基準の一つってだけだね。
既婚=他人と生活できる忍耐力と協調性がある、家庭を持っている責任感から簡単には辞めない、いい意味で普通。
それなりの年齢での未婚=結婚出来ない理由がその人自身に何かあるのだろう。
あくまで印象として、これが前提で独身者に何か欠点を見つけた時にやっぱりこう言う所があるから独身なんだろうなと思われる事がある。また、部下を持つ身になると既婚者の部下への家庭へ対する配慮が出来な以下もしれないなーと思われたりする。結局はよく知らない人への評価、判断をする際にこう言う風に使われるんだよな。
この質問してるのは中学生?
※49 フイタ
家庭環境がアレだったから、小学生のときに自分は結婚出来ないだろうなと
漠然と思ったけど、やっぱり自分が結婚するのは無責任だなと今でも思ってる
なんだろう、結婚できない人としない人が=とは言わないけど
自分の環境考えると、結婚して無い人ってのは本人に何も問題がなくても
普通の人と比べて何がしか欠陥があるんだと思うよ(家族に自閉がいるとか親族がキチとかね)
結婚一度もしたことのない上司はいるけど
嫁に逃げられた男はまず間違いなく仕事もできない
逃げられ前後に左遷されててあとからあーやっぱり、になるよ
独身より逃げられ歴じゃないかな
※43
読んで死にたくなった
IT企業ではかなり大きな会社に居るけど、未だに部長クラスのご老人は「結婚しないと出世コースは乗らせない」と裏では決めている
家族が居れば会社で身を粉にして働くだろうし、結婚してるぐらいだから社会的立場を考える奴なんだろうと判断してるみたい
あと顧客が子供の話を飲み会の話題にすることが多いな(奥さんの愚痴と子供の自慢は本当に多い)
結婚してて家庭円満だと女性の部下をつけやすいっていうのもあるよね
既婚者でも独り身でもクズはクズ
なんだが
所帯持ちになる→ローン組んで家を買う→ローンのために必死で働く
(働かざるを得ない、簡単にやめられない)
という生涯設計のため、雇用側が安心して使いやすい
つーとこが大きいんじゃね
とりあえず報告者みたいなフラフラふわふわしたヤツに
責任ある仕事はまかせないだろうと思う
なんかあったら上が泥被るわけだし
※43
これだな
ある程度以上肩書きで判断されるのは当たり前のことだ
好きで独身ならそれに誇りを持てばいいのに
そういう話題になった途端
「独身で何が悪いんだ?」
「結婚になんのメリットがあるんだ?」
とか食ってかかってきてめんどくさい。
そんな奴ばかりだからやっぱりお察しだ。
でも転勤族は独り身限定にして欲しいよ。
家族いたら大変じゃん
>59
けど家族抱えている方がクソ僻地への転勤命令も拒否し辛いですよね(ニッコリ
世間の目は置いといて、自分の旦那含む自分の周囲の男たちは子供が産まれたら泣き言が激減した。
あんなに嫌がってた残業も昇進も嫌がらなくなった。
前は土日のどちらかは一日中寝ないと身体持たないって言ってたのに土日も早起きして子供とwktkしてる。
そういう男達を見てたら「既婚者の方が〜」ってのが分かるようになったよ。
子孫を残すのが種の保存なら、
それに反している独身は何かしら能力的に問題ありとなる
種として屑認定されてる
米19
ブーメラン頭に刺さってるじゃないですかヤダー
責任感が違うって見做されるんじゃなかったっけ?
妻子がいれば簡単に仕事を辞めないだろうみたいな
確か海外のデータで、妻子アリと独身者では命がけで何かをやる時(実験や戦争など)に妻子アリの方が生存率が高いってのがあった
家族のためにも死んでたまるか!ってのが働くらしい
そりゃまあ既婚者全員がそうとは限らないけどさ
まあ自分を含めて独身者ってのはどこかに難点があるのは確かだよ。
本人であったり、本人に問題なくても親族にあったり、ね。
美形でスタイルも性格もよくて高収入なのに何故か独身、って人は
おかしな性的嗜好を持ってたり親が毒だったり親族に犯罪者や精神病がいたり
※29
>ソースは俺
※65
既婚でも難点がある奴は多いよ
その難点というのが恋愛・結婚の障害になるかならないかだけの問題
先日職場で社員全員が健康診断受けたけど
引っかかったのはほとんど独身の奴ばっかだった。
既婚者でも単身赴任の先輩が高血圧で引っかかって
入院するレベルだった。毎日コンビニ弁当やら
好きなもの食べてたらこうなったらしい。
俺は結婚してから健康体になった。
・他人と共同生活を送れる協調性、忍耐力
・異性や親戚と交流できるコミュニケーション力
・人ひとりに人生をかけたいと思わせた魅力的、責任感
これだね
子供もいたら尚まとも
結局、社会の目として
男1人、子供の立場のままだと、男の人間性を基本疑ってる
犯罪者予備軍扱いされてるんだよ、冗談じゃなくて
性格的にも、凶暴暴力性、性衝動、んで頭使われて逆らうんじゃないか
非社会的なんじゃないか
しかもコレ男は自覚無くそういう人間の場合がある
どれだけ地位が上がってもモラハラセクハラするように
基本の犯罪係数が高いんだよ男は
それを、ちゃんとしたモラルがあるか、カッとして暴力や反社会的なことをしないか
共感性の高い女にある程度問題なしと認めてもらう
認めてもらったっていうのは凄い保障になるんだよ
女と付き合えないってのは、そこに問題が隠れてる確実に
他に難点があってもかなりましって評価になる
実際、女がいて精神が安定するし
それを継続させるには、女の気持ちも考えなきゃいけないし精神的に大人にならなきゃいけない
相手をママ扱いしていたらまともな子供の親になれないし
独身は誰かが悪い誰か責任とってっていう気持ちも抜けないしそういうもの
結婚や子育てだけでなく介護まで
経験してるスーパー上司(男)いたわ
気配り気遣いがホントにあったかいの
トラブル勃発しても慌てないの
でもあの苦労を気配りスキルに
できたのは上司の人柄だと思う
既婚独身関係なく、自分を豊かに
しようよ
そりゃ自分の遺伝子すら残せないやつなんて生物的にも人間的にも欠陥品なんだから仕方ない
単に独り者だと厄介事が起きた時に逃げやすいからだよ
既婚でも独身でもどうでもいいが
こういう質問をするようなバカは雇たくねぇ
振るいの様なもんだ
既婚者は少なくとも人生賭けてもいいと思ってくれる相方がいるってこと。
この人は普通のまともな人です、という保証を女がしてくれるようなものやね。
そりゃそういう人の方が社会的にも信用されるわ。
※72
まさにそれ。
人間的な魅力が云々など屁の突っ張りにもならん。
「結婚はネクタイを締めるようなもの」は誰のセリフだったのか。
世間には「妻子持ち=まともな人間の証明」って扱いはあるし、家庭という責任を背負ったら色々な物事から逃げ(られ)なくなるからね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。