職場の新入社員は2ヶ月で部署を3ヶ所たらい回しにされるほど使えなかった

2015年03月21日 22:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
603 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)17:54:53 ID:xmW
前にいた職場の新入社員の話
その年新人は一人だけ採用。しかし2ヶ月で部署を3ヶ所たらい回しにされるほど使えなかった
一応書類審査を経て試験もあったのに、なんで見抜けなかったのかと噂になって
ようやくわかったんだけど営業部長の息子だった。つまり縁故入社。
上の説明では「色々な部署を経験してもらって、将来の糧にして云々」言ってるけど
今までこんなたらい回しなった人いないって…

ある日とうとううちの部署(営業)にお鉢が回ってきた。というか父親の下で働けというお達し
わからないことを聞くのはいいが、同じことを何度も何度も何度も聞きに来る
「メモを取れ」と言われても、把握出来ないままメモるのでいつまで経っても理解しない
シュレッダーのゴミが一杯になったんですけどと聞かれて、規定のゴミ袋は小さくて閉めづらいので
普通のゴミ袋を渡して「これにつめ替えて一階のゴミステーションに捨てて、元の袋はまたセットしてね」
と教えたら中身だけ捨て、渡したゴミ袋をセットしようとしてて、教えた自分が怒られた
言葉だけじゃなくて、全部ついていって細かく教えないといけないんですってー
積極的に電話取るのはいい、しかし「○○さんお願いします」と言われて、その社員を覚えてないらしく
「席をはずしているのでこちらから折り返します」と伝え、切ってから「○○さんて誰ですか?」と聞いて
「俺だよ!何で切るんだよ!」でトラブルになったことも。何故かかって来た時点で聞かないのか…
自分たちは電話に出ないようにしてくれと上に告げたが、これも新人を育てると思って^ ^だってさー



営業なので注文の電話かかってくるんだけど、併設の工場で品物を作って販売することが多い
特注で注文があったら営業が工場責任者と話し合って、納期を決めて交渉というのもある
その注文があったら○○さんにまわせと何度も教えられているのに、ある日得意先から
「○日までに出来る?」「はいわかりました!」と安請け合いして工場と相談もせずに
パソコンに入力して、納期も自分で入力しやがり(本来は工場の担当が入力)
得意先から「来週納期だけど早めに欲しい、いつ出来る?」と問い合わせが来て大騒ぎになった
定型の品物は管理してる部署がチェックするんだけど、特注は入力した本人だけだったんだよね
深夜残業休日出勤を重ねても納期は過ぎてしまうことになり、結局部長と工場担当者で
謝りに行っていた。担当者は「何で俺が」とイライラ。他の注文物もそのせいでギリギリになったし
自分は以前、新人が入力したデータは一応全部確認した方がいいのではと課長に忠告したんだけど
上に擦り寄るタイプなんで「そんなもんする必要ない!自分の仕事しろ!」と一喝された
だから言ったのに~と思ってたら「なんで誰も確認しなかった!」って言われたw

自分たちは密かに病気じゃないのかと噂していたんだけど、飲み会の席で
部長に「うちの息子は自慢の息子だぞ!誰がそんなこと言ってるんだ!」とマジで怒られてた
確かに大学は有名私立なんだよなー…

それ以来さすがに注文請けることも禁止されて、頼まれた伝票だけ入力する日々が続いていたけど
自分がある日どうしても気になった伝票があり、自分の仕事ではないんだけど
新人が関わっていたので不安になったのと、もし違っていたら期末の計算が確実に合わなくなる
それは自分が困る、と遡って調べたらやはり3ヶ月前に間違って入力していた
課長に申告したが、勝手にチェックしたことを怒られ、何故3ヶ月前にこれに気が付かなかったと怒られ
(自分の仕事じゃないのに)全部新人くんのせいにしてるけど、自分がミス仕組んだんじゃないの?
と言われ、結局このことが原因で辞めた。あんな使えない新人を擁護する会社にスレタイだった

605 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)18:48:12 ID:tDT
辞めて正解、最後の一行にホッとした
そのうち会社傾けるか潰すかしてくれるだろう

604 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)18:41:36 ID:VwF
603>>
俺は逝った親父の後継ぎって形で今社長になってるけど、まだまだ全然仕事ができない。
自分でも気を付けてるつもりなんだけどダメだし受けることもしばしばだから
早く仕事できるようになりたいわマジで

その部長息子のように呆れられないように早く仕事できるようになるよう頑張らないと!
と戒めになりました。ありがとうございます。

606 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)18:49:48 ID:tDT
>>604
604さんは全然違う
応援してるので会社頑張って下さい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/03/21 22:24:40 ID: YlLy2xyU

    発達障害かなぁ。その人も生き難そうだね
    今までも父親の見栄で色々押付けられてきたんだろうな

  2. 名無しさん : 2015/03/21 22:25:23 ID: 8f/jwCvY

    そんな何度も部署変えられたら仕事なんて覚えられないだろ
    頭の悪い会社だな

  3. 名無しさん : 2015/03/21 22:41:30 ID: y29KdCfE

    同じ部署にいるならさすがに自分の息子がどれだけ使えないか
    まざまざとわかるだろうに親父までもが無能なんだな

  4. 名無しさん : 2015/03/21 22:42:31 ID: w9PqnMJs

    下手したら取引先潰しかねないのに使い続けるというのは余程父親の影響が大きいのかな

  5. 名無しさん : 2015/03/21 22:44:22 ID: omkvYomk

    ※2
    本人乙。

  6. 名無しさん : 2015/03/21 22:44:28 ID: k4RFzTQw

    普通の会社はそんなすぐに使えるか使えないかわかるほどの仕事はさせない
    その是非はともかく

  7. 名無しさん : 2015/03/21 22:44:48 ID: VEAr7ZWU

    ゴミ袋の説明は文ではよく分からなくて読み直したけど、目の前でちゃんと説明受けたら理解できる内容だよね

    発達って厄介だね

  8. 名無しさん : 2015/03/21 22:58:54 ID: oHjRGx3w

    ※7
    いや、文章をきちんと読むと、
    目の前では説明してないっぽいよ。
    袋渡して指示だけ出してして(機械の使い方も教えてナイっぽい)、
    「思ってるのと違うコトした」って言う感じ。

    部署の席表もわたしてないみたいだし、
    この会社は縁故だからっていうだけで白い目で見て
    全体的に教える気が無い感じで怖いよ。

  9. 名無しさん : 2015/03/21 23:00:15 ID: 4.GeLy8c

    職場に発達のパートさんいたけどひどかったよ。
    言っても覚えない説明しても理解できない、
    独自の解釈で作業を進めるからムチャクチャな上、
    やたらプライドが高くて注意すると切れるし親が文句つけてくるし。

  10. 名無しさん : 2015/03/21 23:06:13 ID: an/Dh3to

    役員の…とかだったらわかるけど、営業部長の息子でそこまでコネられることがあるのか
    営業の強い会社なのかね

  11. 名無しさん : 2015/03/21 23:07:09 ID: SQx0oDQY

    親の力スゲーw
    自分のいたとこのコネは、大卒で身体的にも障害がないけど蝶々結びと持ち出したものをもとに戻すことすらマスターできなかったw
    色々やらかしてたけど上がかばいまくってた。
    親会社の上得意でもてあましちゃったコネだった。

  12. 名無しさん : 2015/03/21 23:10:55 ID: 8f/jwCvY

    釣り乙

    営業部長なんて人事になんの力もねーよ

  13. 名無しさん : 2015/03/21 23:16:54 ID: bm7TId5o

    いや、営業部長が社長の婿だったかもしれんじゃないか。

  14. 名無しさん : 2015/03/21 23:19:44 ID: E7slJ1Gc

    登場人物全員嫌な感じの人しかいない

  15. 名無しさん : 2015/03/21 23:23:59 ID: c6hwrLOI

    大人のアドハドは自覚もしてねーからタチ悪いな

  16. 名無し : 2015/03/21 23:30:28 ID: Z6GJ71Y.

    大学時代に部活にいた、マジで使えない運営役員を思い出してしまった

    ある配布プリントを作成する係に自分から立候補したのに、進捗を尋ねても「まだ作り方を先輩から引き継いでもらってない」から「もうできてる」まで、返答が聞く人によってバラバラ
    そのうち他の役員からの電話・メールを完全シカトするようになり、叱られても「携帯は基本使わないほうなんで」とヘラヘラするばかりで、結局自分からは連絡してこない
    予定を大幅に過ぎてやっとプリントが完成した後は、自分でそれを役員の一人に全て引き渡しておきながら、その後から他の役員に「プリントは僕が持っているので取りに来てください」とメールするというワケのわからない行動をとった
    ついでに例のプリントは、内容が間違いだらけのメチャクチャなものだったので結局作り直し…

    今思い出しても全然ワケわからない経験だ
    この役員にしろスレで言われてる新人にしろ、この状態でなぜ大学まで進学できたんだろう それだけが不思議で仕方ない

  17. 名無しさん : 2015/03/21 23:33:36 ID: 3RipyUYQ

    ※8
    席表なんか自分で聞いて作れば済むだろが
    ずいぶん甘えたさんでちゅね~

  18. 名無しさん : 2015/03/21 23:47:15 ID: 15LO3KsA

    一族経営の零細だとこの程度ごろごろいるんじゃないのかなあ
    注意されないからいい加減にやってるのか、ガチで病気なのかは分からんけど
    びっくりするほど仕事できない人
    その当人が性格良くても相当しんどいのに、嫌な奴だとキツイだろうな

  19. 名無しさん : 2015/03/21 23:47:22 ID: Qs7ldj4.

    コネ入社で仕事できなくても、基本的に会社からやめさせるのって無理だから。

  20. 名無し : 2015/03/21 23:53:12 ID: tYoK302c

    決定権でググると出てくるけど発達障害の人って誰が決定権持つのか理解しにくいんだよね。だから人とぶつかるし子供のような夢持ち続けやすいの。
    例をあげるとアイドルマスターとかは基本小学校低学年向け。見たことない人に説明すると観客がどう自分を見るかじゃなくて、ステージに立って気持ちよかったアイドルは楽しいってアニメ。

    「自分がどう思うか」なく「周りがどう評価するか」を考え感じ動くようになるのが10歳前後。発達の人は知的能力は大人なのに決定権の捉え方が10歳以下だから周りが振り回されるんだよね。知的能力は年相応だから有名大学にもいる。

  21. 名無しさん : 2015/03/22 00:10:54 ID: 4/V7cTHw

    発達が増加しているような気がするけど、日本の将来大丈夫なのか?

  22. 名無しさん : 2015/03/22 00:44:50 ID: Xvhq0S4M

    まあ、課長の態度からしてお察しな会社だなぁ。
    大体、有名私大でてるのに新人一人しかとらないような中小に縁故で行ってる時点でお察し。

    大体、仕事の仕方の教え方も正しく教えてないだろ?いくら簡単な仕事だからって、言葉だけで教えてポカするのは教えた方が悪い。

  23. 名無しさん : 2015/03/22 00:47:27 ID: Xvhq0S4M

    ※20
    悪いが何を説明したくてわざわざアイマスに例えたのかの説明もくれ。
    多分ない方がわかりやすかったと思う。

  24. 名無しさん : 2015/03/22 00:52:14 ID: VXhpcnD.

    ADHDみたいなもんかね。俺もこの新人みたいなもんだからなぁ
    言葉を変な所で深読みしちゃうタイプなのかもね

    コンビニでもどんどん多様化して覚えるマニュアルは多いし社会もそう
    出来るヤツと出来ないヤツのハードルは年々高くなっていって一人一芸でも追いつけない時代
    もしかしたら性格自体はそれなりに良い奴だとしても、仕事で使えないヤツは昨今では死ぬしかない

  25. 名無しさん : 2015/03/22 00:58:47 ID: Z51JCXcA

    何という俺。
    自分も新卒で入った会社で同じことやらかして、周りから総スカン喰らって辞めさせられた。
    それから5年くらいアルバイトやってそこで会社員やってる。
    会社に入りたての頃は全く気が利かなくて使い物にならなかったけど、作業系のバイトで少しずつ
    仕事の全体像や、人の流れに気を使えるようになって今では随分成長できたと思う。
    こういう人って一定数いるけど、周りのフォローと気遣いがあれば十分戦力になってくれる。

  26. 名無しさん : 2015/03/22 01:04:51 ID: mnFuXMQs

    まともにメモが取れない、取り方が判らない、何を言っても理解できない、これだけやってねと一つの事だけやらせても何故か他の事やり始めて完遂できない、判らない事を判らないと言えない人居たわ、同僚に。
    真面目にやってるのに出来ないバカって存在するんだと社会人になって初めて知った
    もう辞めたけど

  27. 名無しさん : 2015/03/22 01:21:01 ID: iwkRVkGQ

    低学歴が群れてローカル作って粋がってるパターンもあるから一概には言えないな。

  28. 名無しさん : 2015/03/22 01:31:37 ID: NjBbhDDo

    >普通のゴミ袋を渡して「これにつめ替えて一階のゴミステーションに捨てて、元の袋はまたセットしてね」
    こんな教えかたしたら怒られて当然w
    ここだけは新人が正しい

  29. 名無しさん : 2015/03/22 02:07:52 ID: jNIG5odU

    いやしかし、ミスを仕込んだんじゃないの は酷いな

  30. 名無しさん : 2015/03/22 02:38:08 ID: 12.d3QFA

    有名私立か。
    西原理恵子か誰かが
    有名私大卒でも幼稚舎から内進で進学してきたやつには
    びっくりするぐらい凄い馬鹿がいるって言ってたな

  31. 名無しさん : 2015/03/22 02:56:04 ID: VzcJKEMw

    新人相手ならどんな仕事でもちゃんとついて教えてあげるのが理想じゃね?
    メモも取らず同じこと何度も聞くとか電話対応とかはあれだけども

  32. 名無しさん : 2015/03/22 03:01:43 ID: z.DVN6l2

    会社のせいにしてる人いるけど、「日常で接するのは普通、でもびっくりするぐらい仕事ができない馬鹿」ってのは実際に遭遇してみないとわからないよね
    「AとBの仕事のうち、今回はBからやってください」って単純な指示でも、Aの仕事を進めてる
    なぜAからやったのか聞いても、謝罪だけではっきりした答えは出ない
    関わったすべての仕事がそんな感じだから、指導のしようがないし、頼めることがなくなってくる
    そんな人だけど、採用された時は即戦力を雇えたって、人事担当はホクホクしてたもんさ

  33. 名無しさん : 2015/03/22 04:46:09 ID: 4zRmcEgk

    まあこの報告者の話に出てくるコネ採用の子は論外だけど
    気が利かないだけですぐ発達障害認定してすぐに外す人が増えてる気がする
    新卒の子や中途の人が前の課で仕事全然教えてもらえなかったって泣いてたわ
    うちの課だと覚えてちゃんと仕事してくれてるよ

  34. 名無しさん : 2015/03/22 05:07:10 ID: vRRLxbuE

    ※20
    お前は発達じゃないかも知れんが、別の人格障害抱えてる可能性あるぞ、病院池。

  35. 名無しさん : 2015/03/22 07:01:07 ID: Gpjun7yU

    頭の良い大学出ていても仕事出来ない人って多々いる!
    なんでなんだろう…ってすごく思う…

  36. 名無しさん : 2015/03/22 07:21:55 ID: Hwhkoc1s

    米28 それで通じないっていう事がわからんのだが
    言葉が通じない人が多くなってるんだって事はわかった 

  37. 名無しさん : 2015/03/22 07:31:53 ID: jSu8Zn7c

    ※33
    日本はコミュ力社会と言われるけど、その実態は中高年が
    コミュ力ないままで管理職になってしまったために、
    若手がコミュ力を総動員して上司の言いたいことをくみ取らないと
    仕事が回っていかない、という構図が少なくないもんな。

  38. 名無しさん : 2015/03/22 09:44:10 ID: 7n41JKpk

    うちの会社にも2人ほどいるわ
    会話が成り立たないし空気読めないし仕事も基本的なところでミスだらけ
    しかも図々しい性格してるから絶対に仕事は辞めないんだよなあ
    その2人は40代と50代だ

  39. 名無しさん : 2015/03/22 10:39:06 ID: urJpQ8bU

    新人がどんだけ使えないかってバカにして大笑いしてた友人がいたけど
    その新人がやめて違う会社いったら普通に働いてて
    友人はうちの会社があわなかったんだね^^だけで済ましててちっとも自分が悪いとは思ってなかったな

  40. 名無しさん : 2015/03/22 10:42:08 ID: 3csNQD3M

    身近にいると理解できる話だな
    発達の人と交流あるけど共存なんて夢のまた夢の気がしてくるよ
    一度話し出すと止まらない、イエスかノーで返事をしない、できないと「俺障害なのに」、不躾なKY発言を連発…

  41. 名無しさん : 2015/03/22 11:35:00 ID: WlCiFIio

    これねえ、仕事を教える側に問題ある場合が多いんでない?
    なんでも発達認定したがるやつのほうがどっかおかしいわ。
    新人、コネ、というだけで色眼鏡で見て勝手にレッテル貼ってそう。

    ゴミ袋事件は投稿者の説明が下手だったんでないの。
    電話の件もさ、担当者がわからず周囲にすぐ聞けそうな人がいなければ
    折り返し連絡ってのも結構妥当な手段に思えるけどね。

  42. 名無しさん : 2015/03/22 11:38:57 ID: WlCiFIio

    はっきりいって新人なら誰だって助けが必要なんだよ。
    自分も助けてもらってきたことを忘れて、
    忙しさを理由に十分それができてないんじゃないかな。
    ゴミ袋の件も説明下手だけじゃなく、説明の確認を新人が聞き返しできないような
    雰囲気を投稿者が出していたんでは?

  43. 名無しさん : 2015/03/22 11:57:29 ID: W8jr3e9k

    私と同じだ…
    やっぱり世の中の平均ってずっと上のほうにあるんだなあ…

  44. 名無しさん : 2015/03/22 13:25:11 ID: pkDMyygo

    ※32
    実際出会うとびっくりするよね
    普通に会話は出来るし、意思疎通も出来るのに仕事になった途端に何もできなくなる人
    っているんだと

  45. 名無しさん : 2015/03/22 13:25:26 ID: kwOMFEu2

    これコネ入社じゃなかったら容赦なく怒られてクビになって懲りるかもしれないけど
    親とその取り巻きが全力で庇う上に投稿者をはじめとする社員のせいにして責任もとらされないんじゃあ成長の余地もないよね
    成人してるけど優しい虐待ってこういうことかと思った

  46. 名無しさん : 2015/03/22 21:42:19 ID: B6HtSujw

    ※17
    営業って忙しいし席に居ないことが多いから座席表は他部署の人間が来たときのためにも必要だよ
    忙しがってる人間に声かけて席を聞くのはお互い無駄な時間だし
    新人がミスしやすい状況を放置しておくことは教育者側の怠惰であって会社にとっても損失にしかならない
    こんなことで偉そうにしたいお前にとっては甘えだろうがなw

  47. 名無しさん : 2015/03/23 10:21:59 ID: DZEC4hAM

    604のようようようようが一番気になったw

  48. 名無しさん : 2015/03/23 10:24:47 ID: uWVPyFCc

    ※32
    まんま自分だわ…
    自意識が強くて他人の話を聞き流してるんだよね
    生返事だけ返すからあとで詰問された時に何もいえなくなる
    ほんとポンコツですわ

  49. 名無しさん : 2015/03/23 13:08:04 ID: 7hJUJFWc

    ※46
    「甘え」で上手い返しをしたかったんだろうけど上手くないぞ
    良い返しが思いつかないなら次からは止めたほうがいいぞ

  50. 名無しさん : 2015/03/23 21:45:10 ID: Jezl2mEk

    他人の恥部を、それも前にお世話になった会社の恥部を、
    ネットに書くのもどうかと思うわ。良い歳した大人のやる事じゃない。

  51. 名無しさん : 2015/03/23 22:24:37 ID: 6MQ6DE1A

    ※49
    「俺は知ってるから別にいいや、知らん奴が自分でやれや」って報連相が出来ない人じゃんw
    あとさぁ、「それは甘え」って相手に対する一種の甘えなんだよ、当然相手が”甘えてる”ってのはあるよ

  52. 名無しさん : 2015/03/24 00:47:24 ID: B6HtSujw

    ※49
    怠惰が気に障ったのか?
    ヒューマンエラーを減らす努力をしたほうが新人のミスも減るし
    ミスが減れば、余計な時間を取られずに済むから教育側も自分の仕事が出来るだろ
    新人教育も会社から命じられた仕事なのに603の態度は怠慢に見えるんだよな

  53. 名無しさん : 2015/03/27 21:21:38 ID: 4RBsTNkA

    教える気、育てる気がないやつが新人を駄目にする

  54. 名無しさん : 2015/03/29 23:27:53 ID: Wkk7ZkRA

    しかしまあ、新人がした仕事をチェックしないってのもすごいよな
    上司無能すぎだろ

  55. 名無しさん : 2016/07/09 04:37:48 ID: X8XoR4wI

    「新人が使えない」スレは胸にくるなあ…。
    自分もよく怒鳴られ、頑張ってるのに人並に出来なくて…。

  56. 名無しさん : 2018/03/22 17:42:40 ID: i5hl67C6

    長い目で見て育ててあげてほしいよね
    見るからにやる気ないとかそういうのは別にして

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。