家族経営の店でバイトの日々。 息子がある日社員として働き始めたけど、それが独裁政権の始まり

2015年03月22日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
607 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)20:44:34 ID:GEM
特定が怖すぎるので伏せまくって書きます。

ある家族で経営してる店舗があった。
大学行きながらそこでバイトの日々。
息子がある日社員として働き始めたけど、
それが独裁政権の始まり。

どこか中小のドロップアウターだったらしいけど
店の物は勝手に飲食するわ、人のタイムカード勝手に切るわ、
金盗んで俺のせいにするわ、連れと遊びに行くから店番してろと休日に呼び出すわ。

親は事なかれ主義だから我慢しろという。
アホか。



目に見えて酷いのは客に出すものでふざけるんだよね。
え、これ出すの?みたいな。詳しくは言えないが。

だからその息子の携帯が休憩室に置きっ放しになってた時、
色々写真撮ってネットに上げてやった。もちろんそいつの携帯から。

すぐに写真消去して元に戻した。
もうその時には就活してたからバイトも休みがちで
辞めるまで3回もあとなかったし。
数ヶ月後には店潰れてた。

んで就職していく年月が経ってあの震災。
あの、息子亡くなったらしいという噂を聞いた。
家族は知らない。

でもそれを聞いたときはショックで眠れなかった。
その店潰れてなかったらもしかしたら、とか考えると。

609 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/21(土)21:24:07 ID:W8M
>>607

あなたは悪くない。
そんな馬鹿息子を放置した方が悪い。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/03/22 06:23:26 ID: zvqNONkc

    ホントに悪くもなんともないじゃん
    バカ息子がバカじゃなくて今も普通に店で働いてたら報告者も諸共被災だったってだけで

  2. 名無しさん : 2015/03/22 08:08:59 ID: ec/tA41s

    震災で亡くなった人は沢山いる
    嫌いな奴が死んでナイーブに浸るのは時間的にも精神的にも勿体ない
    誰かが死んだら「アイツは良い奴だったよ」って言いたくなる気持ちはわからんでもないが

  3. 名無しさん : 2015/03/22 08:11:59 ID: LivI2QBg

    何言ってんだこいつ?
    店潰れたことと震災でなくなったことに何の因果関係が?
    あれか?店潰れてなかったらそこで働いてて一緒に被災してたかもって事?
    でもバイトしてた時も就活してたんだろ?
    わけわからん。

  4. 名無しさん : 2015/03/22 08:30:35 ID: CkNklx4s

    恐らく店は内陸部の被害の少ない山の方、その経営者の住居が海側にあったとかじゃね?
    店潰れて真っ昼間から自宅にいたから被災したと思ってるのかと

  5. 名無しさん : 2015/03/22 08:36:08 ID: oRn8BMqw

    店舗があった県は東北じゃなかった。ってことじゃないかな

  6. 名無しさん : 2015/03/22 08:38:15 ID: k77oWUao

    ※2
    言っちゃ悪いけど
    復興支援とか手伝いに行って3年近い仲間内では
    あの辺りの閉鎖的な人間関係では震災がなくてもいずれ消滅してただろうというのが一致した意見
    若い人たちは外に出て洗脳が解けたらwもう地元コミュにすがろうとすらしないよ
    地元にへばりついているのは現代民法も刑法もまるで無視する無法者レベルのスカばっか

  7. 名無しさん : 2015/03/22 11:01:02 ID: 5RYC6qg6

    しねば仏

  8. 名無しさん : 2015/03/22 12:13:02 ID: ip1eJsc2

    ゴミが流されてよかった

  9. 名無しさん : 2015/03/23 00:24:41 ID: TkJk55EI

    ※6
    311被災地が出身の者ですが、どうぞ実名でお願いします。
    どうぞ地元へお帰り下さい。
    都会で働いていたけど、震災をきっかけに地元に戻っている人も大勢おります。

    もしかして日本人じゃない方ですか?

  10. 名無しさん : 2015/03/24 00:47:29 ID: 2YFDFEFM

    アイスクリームケースに横たわった某コンビニあほ息子@ツイの話かと思ったが、
    ※欄みて違うらしいと思った次第。

  11. 名無しさん : 2015/03/24 17:22:21 ID: /IihVXb2

    伏せすぎてよく分からんかった

  12. 名無しさん : 2015/03/26 15:36:30 ID: k77oWUao

    ※9
    岩手宮城あたりでは帰ってきてる人はあぶれ者
    流入してきてる人たちは在ばかりで復興費用が生活保護費に消えてるよ
    福島の人は避難区域外で以前のムラのままやってるから何もわかってないよね
    そもそも自分の周りだけが被災地って思う思考が※6そのもの

    廃れるべくして廃れていくのは頷ける

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。