昔から泣き虫な子供で、大人になった今も人並み以上に涙腺が弱く、仕事で怒られても泣いてしまう

2015年03月23日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1422424592/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part1
828 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)00:41:35 ID:UpD
昔から泣き虫な子供で、大人になった今も人並み以上に涙腺が弱いです
そのせいで、仕事中にミスしたり怒られたりするとほぼ確実に泣いてしまいます
必死に堪えて涙目になる程度で済ませようとは思うのですが、
どんなに必死に我慢しても涙が勝手にぼろぼろ出てきて泣いてしまいます



周囲には気を遣われつつ「大人なんだからいちいち泣かないように」と言われますし
私が泣くことによって正当な叱責をした上司が悪者の構図になると注意を受けます
同僚の女子に、泣けば済むと思ってるぶりっこというような陰口を言われているのも知っています
もちろん、わざと泣いているわけでも泣けば済むと思っているわけでもないですし
いい大人が職場でいちいち泣くのがよくないとわかってるからこそ我慢しようとしているのですが、
そうやって注意されたり呆れられたりするとそれがまた悲しくて悔しくて泣いてしまいます

涙腺を強くする方法や、泣くのを我慢できるようになるコツというのは無いでしょうか…
先週末も上司に勤務態度を注意されて泣いてしまい、泣いたことで更に怒られ気まずいです
明日はひとまず何もなかったように振る舞って出勤しますが、今後が不安で…
何でこんなに涙脆いのか自分でもわかりません

829 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)00:48:40 ID:CCh
勤務態度を注意されて泣くとか勘弁して欲しいわ…
涙腺うんぬんじゃなくて、怒られないようにすればいいだけの話しでは?

830 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)00:54:08 ID:UpD
>>829
実際、周囲は本当に勘弁してほしい気分だろうと思います
だからこそ泣かないようにしたいんですがね

怒られないようにすればいいというのはごもっともなんですが、
恥ずかしながらミスやポカが多くてどうしても怒られがちです
勤務態度に関してはきちんと反省してますし、今後は大丈夫だと思いますが、
いかんせん仕事でやらかすことが多くて…なので、涙腺を強くする方が手っ取り早いかなと
もちろん、怒られないように努力もします

831 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)00:56:34 ID:tjX
>>829
これに尽きる
ミス等をしないように努める
泣くとか泣かないとか以前に、勤務態度注意されるとか自分の責任以外のなんでもないわ
まずそこから改めろよ

832 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)01:02:57 ID:UpD
わかりました
どうもありがとうございました

833 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)09:21:40 ID:eyE
>>828
涙腺を強くすることより、『必ず泣いてしまう』ことに上司や周囲に慣れてもらう方が早いかも。

834 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)10:35:07 ID:kn6
何歳か知らんが勤務態度注意されるってなんぞや
だらしないな

835 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)11:06:34 ID:wdn
涙腺強くするより、勤務態度注意されなくする方が早いんじゃない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/03/23 12:20:54 ID: izqT8slc

    ミスやポカが多くて勤務態度を注意されるか?
    業務内容じゃなくて。

  2. 名無しさん : 2015/03/23 12:21:55 ID: fqPftldQ

    「泣き女」は嫌い

    この人みたいに感情のコントロールが出来ない人もそうだし
    中年以降の女性に多いけどすぐに「私、○○を見て涙がとまらなかったわ」とか
    1年に1度も思い出さないような芸能人が亡くなった途端に
    「あの芸能人が亡くなったなんて…号泣しちゃったの~」などと
    うっとりしながら自己申告してる女性を見ると「泣き女よ去れ」と思ってしまう

  3. 名無しさん : 2015/03/23 12:30:04 ID: /tBZ8.8.

    うぜー
    注意されたくらいで泣くとかw
    ほんと子どもかよっていう

  4. 名無し : 2015/03/23 12:30:44 ID: jp1DD.JY

    私もこれで困ってる
    ミスを注意された時もそうだけど、理不尽に怒られてる時も自分が悪くないのに泣いてしまう
    詰められるともうダメ
    就活や高校の面接でも泣いてしまってボロボロだった
    可愛い子ならまだ許せるかもしれないけどクソデブスが泣いてるから公害極まりない
    社会に出るべき人間じゃないわ

  5. 名無しさん : 2015/03/23 12:33:24 ID: uzLZJZHY

    この人は悪い人ではないけど、普段から周りに溶け込めない、周りから浮いてしまう人の様な感じがする

  6. 名無しさん : 2015/03/23 12:34:14 ID: Ywr76iRg

    どうすれば出なくなるのか教えてほしい 
    出るものは出てしまう

  7. 名無しさん : 2015/03/23 12:35:13 ID: kdKhx97s

    うちの子も将来こうなりそう……今4歳だけど。
    パパに「ドアが開いてるから、閉めて」って言われただけで「怒られちゃった…」って泣いちゃう。
    (別に怒ってない。頼んだだけ。)

    今のうちに躾ければ何とかなるのかなぁ。
    大人になる前に何とかしなきゃ……。

  8. 名無しさん : 2015/03/23 12:35:46 ID: SKvWMY/Y

    ん〜庇うわけじゃないけどちょっと気持ちが分かる…
    自分も涙が出やすい、そこまで傷ついてるわけじゃないんだけど
    自己評価が低かったり他人の視線が気になる人じゃないかな
    こんなこともできず申し訳ない…周りに迷惑をかけて…と思うとこみ上げてくる
    まあ勤務態度改善で怒られないならそうするのがいいよ

  9. ななし : 2015/03/23 12:36:02 ID: gWi5ebns

    ミスやポカが多い、勤務態度など初歩的な事ですら怒られる。おそらく発達障害持ちなんだろう。
    それか精神的な疾患があって視野が狭くなってしまって、妙なミスをしてしまうか。

    泣いてしまいやすい人はいるのかもしれないが、 それは主観すぎるからではないか。 感受性が高いのもあるとは思うけど。
    勤務態度を叱られて、感情の起伏に飲み込まれるのではなく、大人は注意を受けた瞬間から「しまった、次はこうしよう」などと対策を考えている。だから泣く暇なんて無い。
    泣く人は対策を考えるより「だって○○なのに…」「恥ずかしい」「そんな言い方しなくても」「またやっちゃった」みたいなどうでもいい事を考えすぎ。
    あるいは怒られてる雰囲気に飲まれ過ぎて、自己暗示みたいに条件反射で涙が出ているか。
    いずれにしても大人としてちょっと情けないかな。
    まぁ、こういう人はナイーブだから、このまとめ記事探して読むほど、真面目に考えちゃいないけどね。欠点直すより傷つきたくないから。

  10. 名無しさん : 2015/03/23 12:39:27 ID: k6fCWSx.

    工場の裏方でひっそりと働く事をお勧めする。
    お弁当のレーンに着くとかね。
    あれなら、一度覚えれば同じ動作を繰り返すだけだからそんなに注意もされないよ。
    周りの人に迷惑を掛けすぎなんだから、少しは自重してほしい。
    泣き過ぎて困っちゃう私、とか言っている内は、可哀想な私に酔っているんだろうなぁ。

  11. 名無しさん : 2015/03/23 12:42:06 ID: Yvxo2PuA

    叱責を受けることに対してネガティヴに捉え過ぎなんじゃないの?
    次からは気をつけようと前向きな姿勢でいたら、涙は出ないよ。
    ミスをする自分を受け入れて、それをしないように具体的な策を考えて行動するべきだと思う。それでも失敗したら、次からは前もって注意をすればいい。

  12. 名無しさん : 2015/03/23 12:42:17 ID: 6RWxQTBs

    だーすーもよく泣く。

  13. 名無しさん : 2015/03/23 12:42:52 ID: 3l3vRoEk

    結局、涙腺鍛える方法なんてあるんだろうか?
    涙を出やすくする方なら、お芝居とかドライアイ対策で研究されてるかもしれないけど、涙が出ないようにって難しそう。

    ところで、報告者は別に「すぐ涙が出ちゃう私かわいいvv」的に泣き虫自慢してるわけじゃないんだから、※2はちょっと違うんじゃないかい。

  14. 名無しさん : 2015/03/23 12:50:29 ID: SKvWMY/Y

    ずっとこれで悩んできた、たぶんいい子ちゃんで生きてきた(でありたい)から怒られるのに慣れてないんだと思う
    半年くらい罵倒され続けて軍隊みたいな指導を受けて、鍛えたい叩き直してほしい

  15. 名無しさん : 2015/03/23 12:51:03 ID: HB8D8i2o

    子どもの頃からってのは結構大事なんだな
    自分は幼少の頃から人前で涙を流す事に
    ものすごく抵抗があって絶対泣くもんかと
    そうなると感動したり葬式でも泣けなくて
    涙を出すことが出来ない
    友人のお葬式で気持ちとは裏腹に涙が流せなくて
    そのことが悲しかったよ

  16. 名無しさん : 2015/03/23 12:52:48 ID: mvKp2Loc

    米9の言うとおりだよ。
    自分も泣きもろかったが、対策を考えるようになったら少し治った。
    やっちゃった…悔しい…悲しい…じゃなくて、
    同じ失敗をしないためには…とか考える。
    そんで伝えるといい。
    すみません、じゃなくて、わかりました次からは〜します、と言うように心掛けるといい。
    わからない時は次からどうするか聞いてもいい。
    すみません一生懸命やったのですが失敗したので、やり方を教えてくださいとかそんな感じで。

    ま、理不尽に怒鳴られたらまだ泣くけど。。

  17. 名無しさん : 2015/03/23 12:53:47 ID: 61jDSlLA

    こういう人いるよね
    叱られるとその内容以上に自分が嫌になって情けなくなるんだと思う
    この人は日頃からミスが多くて自己評価低そうだし

  18. 名無しさん : 2015/03/23 12:55:09 ID: XZUW0PX.

    何に対して泣いてるのか?
    上司に怒られたり、注意されたのが辛くて泣くの?
    自分が、再々ミスをしてしまうことに、悔しいとか情けないとかで泣くの?
    前者なら、いつまでたっても変わらないような気がします。

  19. 名無しさん : 2015/03/23 12:57:32 ID: SKvWMY/Y

    気の持ちよう、頑張って耐えろ、自重しろってのはもっともなご意見だと思う、批判するつもりは毛頭ない
    けれどその気持ちさえコントロールできないからこの有様なわけで、意識を変えろっていうのはこの手の人間にはなかなか厳しい…本当にすぐ涙腺が緩んですまなく思う

  20. 名無し : 2015/03/23 13:01:07 ID: dZOf3Ehg

    解決法があるなら教えてほしい
    心療内科にでも行けば治してもらえるのかな

  21. 名無しさん : 2015/03/23 13:01:22 ID: hCW29lvc

    私も涙腺弱い方だ。
    自転車こいでて風が目にあたるだけでツーっと涙がつたい、
    テレビにうつる芸能人が泣いてるのがちらっと見えただけで何故かなみだ目になるし、
    映画の感動的なシーンでは鼻水たらして号泣。
    親切をされて嬉しくて涙が込み上げてきたりと、
    悲しいときだけ泣いてるわけじゃないし、
    何かしてほしくて泣くわけでもないんだが誤解をまねきやすいし、
    私も泣いてる姿を見られるのは恥ずかしい。

    すぐ泣く子は年上の女性には甘やかされるけど、
    同世代の女性と年下の女性には疎ましがられやすいね。
    男性からは年齢関係なく好かれやすいけど、
    「気が弱そうな子が好き」っていう男性に好かれても困る。
    私は涙腺が弱いだけで気は強いから「俺に逆らうな」系や「俺が一生守ってやるよ」系は好みじゃない。

    職場でミスを指摘されたなんかで人前で泣きそうな事態になったら、
    あえて別のこと考えたりして気をそらして自分をごまかしたりしてるよ。

  22. 名無しさん : 2015/03/23 13:09:00 ID: Sg74klHE

    自害とかお勧め。ネタとかじゃなくマジで迷惑なんですよ。

  23. 名無しさん : 2015/03/23 13:15:41 ID: 3ItwZuYQ

    物事を感情じゃなくて論理で捉える訓練とかするといいよ、それが無理なら怒りに転嫁しつつそれを表に出さず後で発散する

  24. 名無しさん : 2015/03/23 13:19:55 ID: tomtE8Yg

    感情をコントロールするってのは一朝一夕では身につかないから
    次善として怒られる状況を無くすってのが正しいだろうな。
    しかし、ミスはある程度なら仕方ないが…大人が勤務態度で叱られるってなんぞ?

  25. 名無しさん : 2015/03/23 13:21:05 ID: cxZHSlEc

    ※22
    いや、お前がタヒんだほうがいいよ
    マジおすすめ
    どう考えてもお前の方が有害だから

  26. 名無しさん : 2015/03/23 13:22:00 ID: rbTIRrUA

    真面目な後輩がミスして落ち込みまくってうつ病にまでなったから同じことを伝えたいな

    ミスしないなんて無理だよ。
    どんな人だって間違いはするし、大抵が自分でもうんざりするようなくだらない間違いなんだよ。
    だからって自分はどうしようもない、しょうもない無能なんだとか思わないで欲しい。
    失敗しないことばかりに気を取られてると、いざつまづいた時それこそ死にたいほど落ち込むことになるよ。
    それよりも、上手に間違う方法を学ぶといい。
    泣いたって前回より早く泣き止むようになればいい。欠点を無くす努力もいいけど、欠点とうまく付き合うのも大人のやり方だよ。

  27. 名無しさん : 2015/03/23 13:23:27 ID: cdosq9WU

    「時々涙が出ますが体質によるものです。お気になさらず」とか書いて首からぶら下げとけよ邪魔くせえ

  28. 名無し : 2015/03/23 13:25:37 ID: pl79oWiM

    まあ本人も苦労してるんだろうけど、でも実際に自分の職場で勤務態度を注意されて泣かれたら鬱陶しいわ
    泣かないようになれたらいいね

  29. 名無しさん : 2015/03/23 13:26:06 ID: xxD74X62

    ※21
    自転車のはただの生理現象だろw
    それにミスを指摘されて怒られてる時に別のこと考えてるとかどういう神経してんの?
    ウチの職場でもすぐ泣く子がいるけど多分その子も注意してる時こうやって何も聞いてないし何も感じてないんだろうなって思うよ
    反省するより先に「泣いてる自分が恥ずかしい」って自分の事しか考えてないのな、最低

  30. 名無しさん : 2015/03/23 13:26:52 ID: ZFE2gXO2

    まず※22が実践して見せてよ^^
    それで効果がありそうなら涙脆い私も真似するわ
    きっと※22がそうなっても泣かずに笑っちゃうだろうから、真似しないけどねw

  31. 名無しさん : 2015/03/23 13:34:51 ID: mMG8yRFI

    米21
    自転車乗ってて涙がでるのは
    横になってると涙がでてくるのと同じかと…
    気持ちと関係ないというか

  32. 名無しさん : 2015/03/23 13:36:19 ID: UFV2Za0o

    少し叱られただけで過剰なダメージを受けて涙が出るのか
    叱られた事に対してそれ程ダメージ受けていないのに涙が出るのか、どちらなんだろう。

    前者なら感情の嵐に飲み込まれ過ぎだから座禅でもして精神の安定をはかればいいけど
    後者の場合は生理的なものになるのかな。パブロフの犬状態みたいに

  33. 名無しさん : 2015/03/23 13:37:04 ID: 1dovCicY

    泣きはしないけど怒鳴られると戻しそうになったり立ってたら気絶するほど自律神経が弱い。
    あんまり有益なコメントがないのは、こういう人が少ないからなんだろうな。
    絶望したわ。

  34. 名無しさん : 2015/03/23 13:39:10 ID: HB8D8i2o

    ※33
    自律神経なんて医者に聞けよ
    知るか

  35. 名無しさん : 2015/03/23 13:40:28 ID: sPfNzHpY

    ミスやポカは仕方ない部分もあるが勤務態度の注意って何だったんだろう
    態度なら気を付ければ改善できることのはずだが、>>830見る限り言い訳が多いというか
    黙って反省して直せばいいものを、問題点以外の所で同情引きたい感じ

    会社でもこの調子なら体質だと説明されてもそのまま素直に信じてやりにくいわ

  36. 名無しさん : 2015/03/23 13:42:28 ID: 1dovCicY

    ちなみに、子供の頃は成績優秀、品行方正で、親は「勉強しろ」なんて全く言わず、叱られるときはいつも正当な理由からだった。
    怒られなれてないし、性格的にも怒られるのに弱いんだと思う。
    怒られるのもつらいけど、負けず嫌いだから人に負けるのもダメージが大きい。
    客観的には、何やってもそこそこできる方で理解が早いけど凡人の域。
    安楽死したい。

  37. 名無しさん : 2015/03/23 13:47:30 ID: 3ItwZuYQ

    ※36
    自分で品行方正成績優秀とか言ってる時点で結構アレな人種だぞ
    アダル○チルドレンなんじゃねーの?

  38. 名無しさん : 2015/03/23 13:47:56 ID: 1dovCicY

    神経症型の自律神経失調症だと訓練してどうにかなるのかどうか
    特効薬がない

  39. 名無しさん : 2015/03/23 13:55:26 ID: 1dovCicY

    子供の頃の話だし成績優秀だったのは事実だからな。勉強できたのに理不尽なことで怒られると何日も仕事ができなくなるの辛い。
    仕事できないってことは生きていけない。

  40. 名無しさん : 2015/03/23 13:56:33 ID: m7hGangM

    自分でも「大したことじゃない」と
    わかってはいるのに泣いてしまう時がある
    涙腺焼き潰せないかと真面目に考えたこともある

  41. 名無しさん : 2015/03/23 13:56:47 ID: tEXXr8e6

    私もものすごく涙腺弱い。
    友人と雑談してて楽しいなって思うだけで涙目になるくらい。
    でも仕事に支障は全くないな。
    普通頑張ってやってるなら褒められることはあっても怒られることは無くないかな…。

  42. 名無しさん : 2015/03/23 14:08:38 ID: 3ItwZuYQ

    ※39
    自己評価と世間に対する期待が高すぎる、もっと適当に生きられれば良いな

  43. 名無しさん : 2015/03/23 14:09:41 ID: FePWNkC.

    反省の気持ちがあるのも、泣かないように努力する気構えがあるのも分かる
    けど、同じ職場にいたら正直ウザい

  44. 名無しさん : 2015/03/23 14:11:52 ID: m3o6oKz.

    これ読んで自分もかつて泣き虫と呼ばれてた事を思い出した。
    思えば小6位の頃、同級生の男の子が号泣議員バリに泣き喚いてる姿を見て、そのみっともなさに戦慄したのがキッカケだった。
    それ以降叱られたり意地悪されたりして涙が出そうになったらあのみっともない姿を思い出し、今泣いたらあの時と同じになると頬の内側を文字通り血がにじむまで食いしばって耐えるようにした。
    それの成果なのか、成長のせいなのか、はたまた叱られてる時に違う事(号泣議員男子の事)を考えてたからなのか、要因は分からないが、人並みのレベルにはなれた。
    そして子供をもうけた今、児童虐待や子供が犠牲になるニュースを見るだけでワナワナ震えて涙してる。どうやら元の泣き虫に戻ってしまったようだ。

  45. 名無しさん : 2015/03/23 14:17:34 ID: erTqOK5.

    きっと画面の向こうで泣いてるんだろうな…と思うとクッソウケる

  46. 名無しさん : 2015/03/23 14:21:35 ID: moSAXwpw

    普段は全く泣かないけれどたまに些細なことで泣いてしまうようになる。
    何日かその状態が続いたらまた元に戻る。
    ストレスMAXになったらそうなって泣くことでストレス発散してるんじゃないかと
    推測してるんだが対処法としてストレスをためない、
    泣きだしたらとにかく泣いておく(※家で)ぐらいしか思い浮かばない…。

  47. 名無しさん : 2015/03/23 14:22:27 ID: zATS/Q3k

    それでもちゃんと注意してくれるんだから会社の人達はいい人だな
    私だったらまともに付き合うのめんどくさくて当たり障りのない扱いしかしないと思う

  48. 名無しさん : 2015/03/23 14:30:37 ID: eZT7PLq6

    ※9
    的確だと思う。
    私自身がコレで長年悩んでいるんだけど、解決のためのヒントを得た気がする。
    ありがとう。

    私は元々涙腺が弱くて、トイレで用を足すだけで結構な量の涙が出る。
    (人に「トイレで泣いていたの!?何かあった?」と心配されるくらい)
    それとは別に、感情が受け取る一瞬のインパクト、のようなものが大きい。
    喜怒哀楽の衝撃がドン!と来る感じ。
    その衝撃がキツくて嬉しくても悲しくても悔しくても、泣いてしまう。
    でも衝撃は本当に一瞬で、すぐに表面上は冷静になる…んだけど、波がなかなか引かない。
    結果、泣きたくないし泣く理由もないのに泣いている、という自分でもドン引きするような状態になる。

    きっとこの「衝撃」部分に、余計な感情が絡んでいるんだろうね。
    自意識過剰というか。

    仕事中は泣いていると悟られたくないと思っていたら、なぜか一瞬ビョッ!っと涙出してすぐ乾く体内システムが出来上がったよ。
    次は「泣かない」を目指そう。

  49. 名無しさん : 2015/03/23 14:44:10 ID: 3ItwZuYQ

    >48
    涙はストレスの発散には効果的だから場所を選べば良いんじゃない、むしろ泣かずに溜め込むよりは健康的、人前じゃないならおkだ

  50. 名無しさん : 2015/03/23 14:47:55 ID: 1FFuOVR6

    報告主の気持ちわかるわ
    私の場合はプライドが無駄に高いから人前では絶対泣かないけどトイレとかひと目のないとこだと一気に溢れて止まらなくなる
    止めようとしても勝手に出てきちゃうんだよね
    さらに嗚咽まで出ちゃうから最悪しゃっくりも止まらなくなる
    報告主はひと目ってとこもう少し気にしたほうがいいのかも

  51. 名無しさん : 2015/03/23 14:49:18 ID: IG62dT3Y

    念の為に病院へ行ってみたらどうだろう
    肉体面と精神のどちらが問題かわからないから、眼科とメンタルクリニック両方行ってみればいい

  52. 名無しさん : 2015/03/23 14:51:05 ID: ELRQC.cA

    女の涙は汗だと思って気にしないで下さいっていう、
    女性経営者?だかなんだかが書いた記事を見たことがある。

    あらかじめ、涙腺が弱いだけなので泣いても気にしないでと言えば良いのでは

  53. 名無しさん : 2015/03/23 15:03:24 ID: gmBiQOY2

    冷静に怒られるときは大丈夫だけど、大声で怒られると恐怖なのか体が震える
    あれ何とかしたい、なんか方法あるのかなぁ

  54. 名無しさん : 2015/03/23 15:07:58 ID: 9b7S2K5w

    私もちょっとダメ出しされたぐらいで号泣してしまう...
    涙が出始めたらもう止まらないけど、あらかじめ怒られることを予期できる場合は
    ちょっとマシになるかな?
    多分衝撃による部分が大きいんじゃないかと思う

  55. 名無しさん : 2015/03/23 15:15:34 ID: kNZLbz.k

    打たれ弱いってメンタルが弱いって事かな。
    こればかりはなあ…自分自身の問題だから
    他人がこうしろああしろで治るものでは無いような

  56. 名無しさん : 2015/03/23 15:17:19 ID: diKHxc2g

    自分が情けなくて涙が出そうになった時は、例の号泣議員や織田信成の顔を思い浮かべるようにしている。

    いい歳した大人が泣きながら会見する姿は、ハッキリ言って異様だったし気持ち悪かった。
    ”自分が悪いのに号泣する姿は、あぁも恥ずかしい物なのか”と心にクギを刺し
    と同時に、怒られ感情が高ぶってしまった脳を、あの顔だけを思い浮かべる事で一旦フリーズさせてる。

  57. 名無しさん : 2015/03/23 15:23:19 ID: kdKhx97s

    ※36
    私は子どもの頃から「泣いたら負け」だと思ってきたわ。
    泣いたら負けなのよ?負けず嫌いならないちゃダメでしょ。

  58. 名無しさん : 2015/03/23 15:26:09 ID: cmU/J00Y

    感動モノですぐ泣いちゃうタイプだけど、社会人になってから泣くほど怒られたことはないな
    本人がちょっとしたミスやポカだと思ってることが、端から見たらとんでもないミスだからめちゃくちゃ怒られてる、とかじゃないの?

  59. 名無しさん : 2015/03/23 15:28:06 ID: KzS44AYA

    「すみませんが、涙腺が弱いのですが、ただのクセですので
     どうか構わずにお話を続けてください」
    と徹底的に周知しておくw

  60. 名無しさん : 2015/03/23 15:39:20 ID: JHnZqxPo

    少しなら人前で泣いてもいいと思う。ただ、泣いてる時間を無駄にしないで泣きながら手を動かして
    仕事をすれば悪癖って多少理解されるし、周囲の反感は多少減ると思うな…。接客業じゃ無理だけど

    自分の場合は、泣けば余計に祖母からの虐待が酷くなるって覚えてからは人前で絶対に泣けない。
    ただし、人の目が無い夜に最高8時間くらい泣き続けたことがある。気付いたら朝でビックリしたw

  61. 名無しさん : 2015/03/23 16:03:26 ID: MdoQvtFg

    この人は多分ダメだ。
    「努力します!」「気を付けます!」
    その瞬間はいいけれど、しばらくするとまたやっちゃう。
    だって、やり方が変わらないから。
    やり方が変わらないのに、気持ちだけ入れ換えてもまたやる。
    だって、やり方がそういう注意されるようなやり方なんだから。

  62. 名無しさん : 2015/03/23 16:23:21 ID: 2q.cSp1M

    報告者の気持ちはわかる
    私もすぐ泣いてしまう。
    チャンネル変えてて、今までの前後のストーリー分からなくても
    泣くシーンだったら泣いてしまう。
    幸い、仕事で叱られるようなことや、ミスはそうない+人前で泣かないよう我慢するから報告者ほど酷い状態にはならないけど
    涙腺脆いの、てどうしたら治るのかな?
    これ、本気で知りたい。

  63. 名無しさん : 2015/03/23 16:29:09 ID: 7k4n2aGY

    自分も勝手に涙が出るわ。怒られる事はあんまり無いんだけど、他人になかなか言えなかった自分の本心を伝える時とか勝手に出る。心中では別にそこまで感情が動いているわけじゃないんだけど、涙が出るから相手に重く捉えられてしまう。
    大学推薦の面接でも志望動機やら何がしたいとか話してたら涙が出てしまった。なぜか受かったけど。
    そんなつもりは無かったんだけど今まで無意識の内に自分の気持ちを抑えて生きてきたのかなー。

  64. 名無しさん : 2015/03/23 16:29:41 ID: 2LKMsrYU

    多分、わからない人に言っても通じないと思うんだけど
    「泣く」んじゃなくて「涙が出る」んだよ。
    悲しいとかじゃなく、感情に応じてではなく、なぜか目から液体が出る。
    私も報告者と同じだけど、こういうことなんだ

    ただ、この報告者は間抜けというか実力もない人だからさらに疎まれるんだろうな

  65. 名無しさん : 2015/03/23 16:35:14 ID: 7k4n2aGY

    ※64
    そうそう正にそんな感じ。
    感情が大きく動いて泣く時も勿論あるんだけど、それ意外でも勝手に涙が出るんだよね。
    我慢するんだけど生理現象だから止められないしずっとコンプレックスだったわ。

  66. 名無しさん : 2015/03/23 17:07:13 ID: 08xFW7jE

    報告者何歳なのかな?ぶりっ子って言われてるならまだ若いのかな?私も就職したての二十代前半の時は流しはしなかったけど涙ためてたw
    でも三十目前の今は理不尽な意地悪されても平気だわ。経験していけばましになるんじゃないかな。

  67. 名無しさん : 2015/03/23 17:08:03 ID: IoHyBmts

    眼医者に行け

  68. 名無しさん : 2015/03/23 17:18:45 ID: 55XoluCA

    本当に困っていて「どうにかしたい」と思うなら、それこそ病院へ行くとか?
    汗やトイレだって生理的なものだけど、薬や他のコントロール方法は
    みんな自分で探して見つけてるわけで
    自分が困ってるだけなら構わないけど、会社ではやっぱりまずいもんね
    かわいそうだと思うけど、じゃあ周囲がどうにかしなきゃって問題でもない
    これが障害なら「できる仕事を」となるのかもしれないけども…

  69. 名無しさん : 2015/03/23 17:28:53 ID: tomtE8Yg

    口を開ける、上を向く、深呼吸する、低い声を出す、眼の下にあるツボを押すetc
    とりあえず試してみたら

  70. 名無しさん : 2015/03/23 17:36:45 ID: iGsix826

    様は自意識過剰で幼稚なんだよね、反省する場面なのに怒られる自分が可哀相で恥ずかしいから涙が出ちゃう
    それが一番大人として恥ずかしいことには気付かず、どこかで許してもらえると思ってるナメた甘え根性。本当に迷惑だから今すぐ辞表出して工場のラインでも行けばいい
    まあコメント見たとしても私かわいそーってメソメソ泣いてまたミスして周りから疎まれながら被害者ヅラして生きてくんだろうね…w

  71. 名無しさん : 2015/03/23 17:53:13 ID: qmRkxAzs

    うわー私と一緒!
    怒られたり注意されたりすると、どんなに無心になるように努めても涙出てくるから困ってる・・・
    悲しいとか悔しいとかいう気持ちは無いんだよ。気がつくとヒックヒックなって涙が出てくる。
    だから泣けば済むと思ってる女とみなされるんだよね・・・

  72. 名無しさん : 2015/03/23 18:06:50 ID: 1ZOpWwPo

    ※70
    読む限り、別に被害者面はしてなくない?情けないとは自覚してるようだし

  73. 名無しさん : 2015/03/23 18:16:06 ID: TzGrvGac

    わかる。
    他にも米している人と同じで、感情の波が来て涙が出るんだよね。
    個人的には自己主張が苦手なので、些細なことでも人に共感されると弱い。
    なりやすい人の傾向とかあるのかな。
    もういい歳だけど、涙腺強くする方法が知りたいよ。

  74. 名無しさん : 2015/03/23 18:17:56 ID: 8tEXiaEQ

    勤務態度で怒られるって最早仕事出来ないとかの問題じゃないような気がする
    泣くのを我慢する努力じゃなくて仕事に対する姿勢を改めた方がいいよ

  75. 名無しさん : 2015/03/23 18:21:06 ID: SozgQWxY

    なんとなく「~ですがね」て言い方が不貞腐れてるように見えてな~、この人には共感できない。

    反省になんで悲しみや悔しさが必要なのか分からない。感情的になる場面じゃないだろうに。
    悲しむのも悔しくなるのも後で一人ですればいいのに。こういうのこそカウンセリングでだいぶ変わるんじゃなかろうか。

  76. 名無しさん : 2015/03/23 18:28:07 ID: MCEE1YNk

    友人に同じような人がいる
    理不尽なことで怒られ泣いていたから大丈夫かと聞いたら、別に悲しいから泣いた訳ではないらしく
    むしろ本人として腸煮えくり返る思いだったらしい
    でも涙腺と感情がうまく繋がってなくて、本人も分からないままに涙が機械的に流れる感じらしい
    その涙に身体が引っ張られて、頭では激おこ状態なのに口が動かず言い返すことが出来ないらしい
    なんだか情緒不安定に思えるが、大丈夫かと尋ねたタイミングでは本人の意識も感情も安定していたんだよな
    怒られた理由が理不尽なことを理解していたし、言い返してやろうとした言葉も筋が通っていたし

  77. 名無しさん : 2015/03/23 18:49:35 ID: WPiIrcPk

    悲しいより悔しいで泣く感じ
    ここのコメント見てなんか治せるような気がしてきた

  78. 名無しさん : 2015/03/23 18:58:26 ID: 4xDY9ymA

    ※56を読んだら、なんか克服できそうな気がしてきた

    自分も説教されると泣いちゃうんだよ
    で、自分でも恥ずかしいしみっともないってのはわかってるし
    そのせいで怒っている本人に嫌な思いをさせてしまうことが辛い

    でも、頭の中で「ウオアアアアオウエエエエエエ」
    って、泣いてる野々村議員を思い出すことにする
    これで笑いだしたら、それこそ相手怒髪天だな…

  79. 名無しさん : 2015/03/23 19:00:26 ID: 13kql42w

    涙腺だけじゃなくておつむのゆるゆるでした。

  80. 名無しさん : 2015/03/23 19:57:32 ID: GN3ll3bE

    すぐ泣く人の特徴
    ・「困ってる」といいながらそんな自分が実は大好きでたまらない
    ・自己評価が高く、常に意識が自分に向いてるタイプ
    「自分が自分は自分を自分も」で会話の8割が構成されてる
    ・物事を考える前に感情ダダもれダダ流しになるタイプ
    ・小さい頃に「感情をおさえる」「我慢する」を学ばずに
     「泣いたら自分に都合よくことが運ぶ」を無意識のうちに身につけて生きて来た

  81. 名無しさん : 2015/03/23 20:04:24 ID: RX1ImRGE

    悪いけど気持ち悪い

  82. 名無しさん : 2015/03/23 20:13:16 ID: x.fUriPM

    この数か月ふとしたことで泣いてしまう
    何なんだこれ


    と思ってたら、どうやら更年期…

  83. 名無しさん : 2015/03/23 20:15:09 ID: W5ifluZo

    なんか報告者は発達障害の気があるな。泣く以外は自分と重なる部分がある。
    ちょっと愚痴こぼすつもりでいいから、心療内科の受診勧める。カウンセリング受けるだけでもだいぶ変わるからね。

  84. 名無しさん : 2015/03/23 20:24:34 ID: k4S.ihW6

    逆に※欄で随分偉そうにしてる輩は
    実際詰められたら泣いちゃいそうだな。

  85. 名無しさん : 2015/03/23 21:18:13 ID: vbNs1RXM

    私も涙すぐ出る。
    トイレで用をたす時、大でも場合によっちゃ小のときでも涙がぼろぼろ出てくる。

    もちろんテレビとか映画見てもむちゃくちゃ泣く。
    でもさすがに会社で怒られてなくことはないかな。
    とゆうか30にもなって仕事で怒られることがあまりないな。

  86. 名無しさん : 2015/03/23 21:22:55 ID: iE/RQXl6

    勤務態度を態々注意とわかる形で注意されるって相当だと思うんだが

  87. 名無しさん : 2015/03/23 22:17:53 ID: N6.mLICE

    涙腺弱いから気にしないでくださいってできるだけ冷静に伝えて、泣きながらでも普通に話すように心がけてる
    でも涙が出たという事実に対して、周囲はなんか思うことがいっぱいあるみたいで納得してくれない
    私は他人が泣いていても気にしないし手加減する気もない
    発達障害かもって言ってるコメが何個かあったけど、私も間違いなく発達障害で自閉傾向あるって医者に言われたから当たってると思う
    普通に振舞うよう努力しても、こういう意識外というか生理現象は難しい
    ゆるいのが膀胱じゃなくてよかったって思うしかない

  88. 名無しさん : 2015/03/23 22:19:59 ID: vtC5LR02

    涙が出そうになったら
    「今ここで泣いたら野々村元県議みたい」と思うと涙が引っ込むよ。
    正直、はたから見たら死別以外で泣く大人って同じようなもんだし。

  89. 名無しさん : 2015/03/23 22:45:22 ID: swOy0ItA

    泣いてる姿カメラに撮ってもらってあとで自分で見てみれば?

  90. 名無しさん : 2015/03/23 23:11:55 ID: teCnrp9U

    子どもの頃読んだ童話で
    すごく泣き虫の男の子がいつものように泣いてたら、
    ぽろっと落ちた涙がいつも自分が泣いてるみたいに泣きながら逃げていった
    それを見たらすごくみっともなくて、それ以来泣かなくなった
    みたいな話があった

    この人も自分が叱られて泣いてるところを動画で撮ってもらってら?
    それを見たらどんなにみっともないか理解できて泣かなくなるかもね

  91. 名無しさん : 2015/03/23 23:56:56 ID: m8KByukA

    確かに家族や友人や恋人などプライベートな所で、己の性格や根性に付いて
    注意されたり呆れられると、悲しかったり悔しかったりで思わず涙目ってのは分かるけど
    仕事のミスやポカの場合は、もっと他の感情が湧いて来ないんだろうか?
    「なんとかしてミスのやり直しをしなければ」とか
    「迷惑かけたりフォローしてくれた人に対して先ずはお詫びを」とか
    こーいう感情の方が先で、直ちに行動に移すもんじゃないのか?
    子どもの頃には家だろうが外だろうが、他者から叱られれば
    悲しいだの怖いだのの感情の方が先行して大泣きするってのは分かるんだけど
    成長しいい年になり其れなりの経験値を蓄えれば、オフィシャルな場では
    注意や叱責後は“泣く”ではなく“先ずは対処”ってなる筈なんだけど…
    なんでそーいう思考にならないんだろう?
    発達系の障がいなのか?育ちに原因があるのか?
    涙腺を鍛えるよりも、叱責後の感情がどのように流れるのかを分析した方がいい

  92. 名無しさん : 2015/03/24 00:06:35 ID: t/yIM4nQ

    ほんとこういう女ウザイ、大嫌い
    ぐじぐじ泣きながら謝罪するけどたんなるポーズなんだよな
    まったく反省しないし、そもそも自分の行動を改める気もない
    無意識か意識してかしらんが、泣けばすむとわかっててすぐ泣く
    どうせいつまでもとろくて使い物にならないんだから涙腺除去手術でも受けろよ

  93. 名無しさん : 2015/03/24 00:08:55 ID: y4xBoOSY

    米85
    30のおばさんのくせにゆうこなのかよ…なさけない

  94. 名無しさん : 2015/03/24 00:22:58 ID: Z7EBK0tw

    勤務態度って、遅刻や欠勤が多いとか
    ちゃんと出勤してるなら勤務中にサボってるとか喋ってるとか?

    給料泥棒の臭いがするな

  95. 名無しさん : 2015/03/24 02:21:06 ID: 4SsHRW3w

    知人(店長)が、ミスを注意されるたびに泣くバイトに呆れて、最近は泣き出したら『泣き終わったら教えてね』って放置するって言ってたの思い出した。そのバイトは泣き終わったら『泣き終わりました』って言ってくるらしい。シュール。

  96. 名無しさん : 2015/03/24 03:22:14 ID: qx4gzPq2

    ※90
    そうだよね。職場で泣く人は動画撮って見せればいい。
    どれほど自分が客観視できてない甘ちゃんかわかるから。
    私はすぐ泣く涙腺崩壊系だけど、職場や公共の場所では絶対に泣かない。
    家に帰って布団かぶって号泣する。
    自分で自分を軽蔑するような人間にしたくない。

  97. 名無しさん : 2015/03/24 03:23:36 ID: e5mTC3cI

    うっぜえ

  98. 名無しさん : 2015/03/24 04:19:20 ID: /JoYFSiM

    女じゃなくて男でいたな
    散々注意しておいたのに酷いミスして、それをただしたら
    「俺もうこんな自分が情けなくて、どうしたらいいか」って泣きだした
    悪いが今そんな人生相談されても困るし、客への対応を協議してるんだが…って
    マジで困った思い出

  99. 名無しさん : 2015/03/24 10:35:15 ID: 9yBqhYGk

    ミスは誰にでもあるけど勤務態度はな
    色々と幼い人なんだという印象

  100. 名無しさん : 2015/03/24 12:01:15 ID: 7WO30Df6

    ※72
    オフィシャルな場で泣いてる地点で立派な被害者ヅラだよ。申し訳なく思ってたから何なの?
    本当に反省して改善しようと思ってたら涙なんか出ない。幼稚園の正義は通用もう通用しないんだから

  101. 名無しさん : 2015/03/24 14:40:23 ID: EbMHoVGc

    まぁぶっちゃけて言ってこういう女嫌い。
    男だったらもっと許せないっていうか
    実際全く許されてなくて排除されてることも多いだろうね。

    どうしても泣いてしまうっていうなら泣きながらでもいいから
    まともな対策とか謝罪とかしてんのかね。
    泣いてしまうことはともかく泣くことしかせず
    やらかすこと多いんでーなんていってる精神の幼さをなんとかしたら?

  102. 名無しさん : 2015/03/24 17:11:26 ID: IVzD.Ef6

    報告者も含めて泣いてしまう人は怒りをうまく表現できないのかも
    外に向かって怒ることができなくて自分を責めて泣いてしまうパターン

    上司や同僚から注意をされるってことは見込みのある人なんだと思う
    本当にダメな人ならどれだけやらかしても何も言われなくなるわ

  103. 名無しさん : 2015/03/24 17:31:39 ID: MkGqdjg2

    勤務態度が目に余るうえ注意して泣かれたらそいつにはもう何も指摘しないで見放すわ
    報告者の周りの人は優しいな

  104. 名無しさん : 2015/03/24 21:01:15 ID: IuqXjah6

    833 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/23(月)09:21:40 ID:eyE
    >>828
    涙腺を強くすることより、『必ず泣いてしまう』ことに上司や周囲に慣れてもらう方が早いかも。

    どんな罰ゲームだよ
    なんで会社で働いている大の大人を泣き虫の幼児扱いせにゃならんのさ?
    赤ちゃんプレイ?

  105. 名無しさん : 2015/03/24 21:09:43 ID: IuqXjah6

    顔面にエアダスターぶっかければ瞬時に目が乾くと思う

  106. 名無しさん : 2015/03/25 10:24:35 ID: IuqXjah6

    米72
    同僚の女子が私の事ぶりっこ呼ばわりして陰口言うの~
    あたりでああ、同僚を意地悪扱いして叩いてほしいんだろうなーと思ったよ

  107. 名無しさん : 2015/03/25 11:41:14 ID: ZKfoIYeg

    私も異常に涙もろくてそれについて悩んではいる
    泣いている人を見たら泣いてしまうし
    事件のニュースとか見聞きすると号泣してしまう
    助かったって話でも駄目
    探偵ナイトスクープでは西田局長より泣いている
    TV観ると高確率で泣いてるわ
    でも毒親育ちだからか勤務中に怒られたり叱られて泣いた事は1度も無い

    涙ってコントロールするの難しいけど
    人前で泣く人は周りからしたら鬱陶しいことこのうえないね

  108. 名無しさん : 2015/03/25 15:44:48 ID: xHuPH48o

    頭のなかがデモデモダッテで怒られた自分のことで悲しくなることが多くなってる気がするから
    斜め下向いて目についたもののことを考える。
    ダジャレを考える。

  109. 名無しさん : 2015/04/08 13:56:16 ID: Ph447f8A

    涙腺とか鍛えたりできないし大変だよなぁ。こういうどうしようも無い体質のことで色々言われたりしたら参るだろう。
    幼い頃からずっとそういう風な扱い受けてると性格や態度に歪みが生じるのよね。

  110. 名無しさん : 2015/04/08 21:46:56 ID: IuqXjah6

    体質www

  111. 名無しさん : 2015/04/18 19:05:10 ID: eVzJntQo

    仕事も出来ないとなると確実に発達障害だろうソースはADDの私
    怒られる事に対して真っ先に恐怖の感情が先に来てしまう
    もし仕事は駄目でも家事は出来るのなら運良く専業で飼ってくれなおかつ滅多な事で声を粗げないような優しい旦那を捕まえれば生きていける
    家事なら誰も見てないから怒られる事もないからな
    お陰様でこんなごみクズでも日々生きていけてる

  112. 名無しさん : 2015/05/02 17:33:37 ID: oqAxyjsc

    ※63※64
    そうなんだよな
    どうしたらいいのか本当にコンプレックス
    トイレ行って●しても出るし
    迷惑かけたくないのと泣けば済むと思ってるって思われたくなくて
    どうしたらいいのか芯から困っている
    泣きたくないんだよ
    ただ自分は発達なんじゃないかという気はする
    他の件でいろいろ当てはまっているから
    そして親も発達じゃないかと睨んでいる

  113. 名無しさん : 2016/01/17 10:01:00 ID: 01QbipzM

    ミスは誰にでもあるから仕方ないにしても、勤務態度を注意されるって、結構マズい状況ではないのかなぁ。
    何年勤めてるかにもよるけどね

  114. 名無しさん : 2017/05/03 23:24:15 ID: zd9H/BxE

    涙腺異常に弱い人って確かにいるんだよね
    悲しかったり悔しかったはもちろん笑ってもポロポロ流すの
    親戚の子なんだけれどね
    体質はあるような気がするねー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。