義弟嫁に「あんな姑と仲いいんですか!?おかしい!」と詰め寄られた

2011年04月07日 12:13

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1274717353/
757 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 08:53:28 ID:
私は10年前に結婚、姑とはとても仲がいい。
夫の弟は1年前に結婚。子供もできた。
最近姑とうまくいってないようで、義理妹と姪は全然食事とか(月二回ある、あと年に一回旅行)に
来なくなってたんだけど、こないだ法事で顔を合わせた時、
「どうしてあんな人と仲いいんですか!?おかしいですよ!」と詰め寄られた。
結婚式に一から口を出し、アポなし突撃、子供が生まれたらその日に病院に駆けつけて、
毎日のようにお見舞い、退院後は年中子供を見に来て、連れ出そうとするんだそうだ。もうヤダと。
私も全く同じことされてたけど何とも思ってなかったので、野放しにした私が悪いと。
一応義理弟には釘さしといたんだし、
私から姑に、私がされて嫌じゃなかったことについて注意をするのは変だろう。
とはいえ義理妹には同情する。
もう義理妹と姑は絶縁するみたい。姪だけ義理弟が連れてくることになるんだそうな。


758 :757 : 2010/06/14(月) 08:54:56 ID:
まだ姪はちっちゃいから、もっと大きくなってからです>義理弟が連れてくる

759 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 09:53:37 ID:
トメと同じ無神経仲間だと思われたのかもね。
乙です。

760 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 10:31:20 ID:
月2回の食事と年一回の旅行ってなにそれ定例会な訳w
義弟嫁の言い分はおかしいけどやられてることに疑問を抱かない
>>757さんが無神経と思われても仕方ないかも的な物件だなあ。

761 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 10:43:21 ID:
そういうおせっかい姑って、自分の思い通りになる嫁には優しいんじゃない?
ようは子分と親分の関係でさ。
逆らった時が決別時期だけどさ。

762 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 10:46:55 ID:
月2回は、住んでる距離による
年一回の旅行は、高給取りなら気にならないだろうけど
平均以下のウチはお金が貯まらなくて発狂するレベルだな

常識、非常識だろうが自分が嫌だから、相手も嫌だとは限らないんだよね。
兄夫婦が必ず面倒見いいとは限らないし
実の兄弟ならまだしも、義理兄弟にどうにかしてもらおうなんて甘いような

764 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 12:12:08 ID:
>>757
乙かれさんです。
>>757はちっとも悪くないよね。義弟嫁も凄い八つ当たりするもんだな。
義兄嫁が信じられんと思ったり、自分の周囲に言うぐらいなら構わんけど、
姑の行為を特に何とも思ってない義兄嫁に直接言うのもなぁ。
むしろ、自分の旦那をしっかりと教育しろと。
「義姉は何にも言ってないんだから、お前も我慢しろよ」とか言われたんだろうか。
それはそれで義弟がエネなだけだしね。
やっぱり教育しろとしか。
立場は可哀想だが、面倒臭い義弟嫁だ。
疎遠になって良かったね。

768 :757 : 2010/06/14(月) 12:50:32 ID:
みなさんありがとうです。
私はかなり面倒くさがりなので、家の事を近居の姑が仕切ってくれて
いろいろ楽だったのでした。
いつの間にか食器や夫の下着が新しくなったり、子供の髪が短くなったり。
それを何年もずっと義理弟は見ていたので、こんなもんだと思ってたようです。
まあ義理妹も悪い人ではないんだろうけど。姑に手紙書いたりしてたみたいだし、追い詰められてたのかも。

769 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 12:55:35 ID:
姑も旦那も話にならないので義理姉のところにまで来たんだろうな。
私が義妹の立場なら確かにおかしくなりそうかも。
周りがみんなそれを受け入れてて変に思っていない、
自分だけが神経質でおかしいのだろうか…ってね。
まー基本的に義弟夫婦のことだし変に関わらない方がいいと思うよ。

770 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 12:56:23 ID:
>いつの間にか食器や夫の下着が新しくなったり、子供の髪が短くなったり。
ありえん。
ずぼらにも程がある。後出しで働いてるんでとか言われたとしてもありえん。
良い嫁貰ったねー(棒



義弟嫁に心から同情する。

775 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 15:30:52 ID:
>>770
それで家庭が上手く回ってるなら、良い嫁もらったねーで当たりかもよ

しかしまぁ、奇跡的にピッタリ合ってる嫁姑なんだろうな
そうやって合っている者同士が家族になれれば、みんな幸せなんだけどねー

788 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 16:45:50 ID:
>>770
ずぼらかどうかはわからないよ?
神経質じゃないのはたしかだけどそれは利点でもある
そしてそれは義弟嫁が文句付けるべき事柄じゃない

778 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 15:55:08 ID:
こういうのは「相性」って有るからね。
誰が悪い訳でもない。

779 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 15:57:08 ID:
うちの兄嫁が沖縄出身でそんな風だよ
同居開始して実母が手を出しすぎる気がしてはらはらしていたが心配損だったw
別にダラというわけじゃなく以前別居してた時は子供の世話も家事も兄嫁がちゃんとしてた
同居になって兄嫁より先に実母が手を出してしまう(年よりは暇だからw)
実は怒ってるじゃないかと不安になったけど「先取りしてくれて楽できるー」とまったりしてくれてたw
私は実母にでも過干渉されるとストレスなので「ありえん」けど
とてもいい嫁さんが来てくれたと縁の神様に感謝したよw

780 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 15:58:03 ID:
>>757と姑さんはぶつかることなくお互いがうまくやれてるんだから
まったく問題ない
自分はいやだと思わないが嫌と思う人には大変なことだろうなと
義弟嫁を気遣ってまでいる

信じられない!おかしい!ふざくんなと詰め寄ってきた義弟嫁がバカ
私こういうことされるのはちょっとダメなんです…って相談するぐらいならよかったのに

781 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 15:59:19 ID:
ホント羨ましいよw
義弟嫁には同情するけど、兄嫁は気にならないんだから仕方ないよね
だから、文句言うなら兄嫁じゃなくて旦那にどうぞって感じ
っていうか旦那以外に文句言うだけ無駄な気がする

782 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 16:02:56 ID:
>>775ハゲド
うちの義兄嫁がまさにそう。
私からすれば鬱陶しいほど関わりたがる嫌なトメなんだけど、
義兄嫁はトメの手出しに感謝してる同居して良かったって言ってる。
別に怠けてるわけじゃなく「トメさんがこんなに良くしてくれるから余裕が出来た」と言って
義兄の仕事をちょこちょこ手伝ったりしながら子供4人生んだ。

783 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 16:13:31 ID:
日常生活に興味薄い人はうまく行くんだろうね。
自分は使ってる家とか部屋とか道具とか、自分でこだわり抜いて購入したものが多いから無理。
勝手に触られるだけでもイラっとしそうだ。
大事にしてる食器を勝手に変えられたり、大事に伸ばしてる子供の髪切られたりしたら
発狂しそうw

785 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 16:20:01 ID:
>>783
興味が薄いじゃなくて完ぺき主義者じゃないってだけだと思う
何もかも自分の思い通りじゃないと気に入らないんでしょ?
人の手が入るとイライラするんでしょ?

789 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 16:48:15 ID:
それこそ人それぞれなんだから
>>783は自分で気に入るようにしてトメが介入したがったら自分で断れば良いだけ
発狂しそうなのは>>783であって
他人がそれで発狂しないのを責めるのはお門違い
というか神経質な自閉は勝手にやってろ他人を巻き込むな、と思うw

790 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 16:51:19 ID:
783を読んだだけじゃ全て思い通りにならないとキィーーとは思えないけど

大なり小なりそういう所があるから、嫁姑が一つ屋根の下ってのが難しいんだよね

797 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 17:18:44 ID:
人それぞれなのに
「日常生活に興味薄い」「ずぼらにも程がある」「無神経」
「独身のころからお母さんに全部やってもらってた」などと
あくまでも>>757が普通じゃないと言わんばかりの表現が入るのは何故なのでしょう?

802 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 17:40:52 ID:
>>いつの間にか食器や夫の下着が新しくなったり、子供の髪が短くなったり。

私は↑をされてOKかNOかで問われたらNOだけどさ
今の世の中がNOを言いやすくなったおかげで拒否できるけど
一昔前なら良くあること、騒ぐ方がココロ狭い扱いだったのは知ってる。
だから「うまくいってる」人は偉いな、すごいな、私は無理だと思うだけで
>757の義弟嫁みたいな攻撃する人の方が変だし怖いと思うよ?
自分が出来ないことを義兄嫁がしてるから「あんたのせいでとばっちり」て
例えば料理上手いとかでも「あんたのせいで比べられる」て言われそうだもん



803 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 17:42:44 ID:
そんな義弟嫁には
義兄嫁はトメとタッグを組んでる!!!!!と
勝手に思われてそう

かわいそうに

806 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 18:08:13 ID:
トメが857もこう言っているとか味方だとか吹き込んでたりして。
だからトメと連合軍組んでなんて切れたんじゃない?
良くある事だよ。もう一方の嫁の名前もだして片方の嫁攻撃。

807 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 18:13:13 ID:
トメが嫁二人を戦わせたがるのはよく聞くけど
757のケースは実際嫁姑の関係は良いわけだから少し違うと思うよ
トメが757家と同様のことを義弟家にやって
義弟嫁はそれがいやだったから文句を言ったらトメから
757嫁ちゃんは大丈夫なのに何で?とか言われてきーっとなったとか


808 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 18:16:19 ID:
あっちの嫁子さんは嫌なんて言わないわよ
くらいは言うかもね、トメ。

それより義弟嫁本人の言い分も聞いてみたい。
かなり追いつめられてるっぽいし。

811 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 18:20:07 ID:
義弟が悪いでFAでしょ、これ。
結婚前に、>>757さんからも忠告を受けているんだし。
盾にならないような義弟だから、義弟嫁が壊れたわけだから。

>>757さんを悪者にしようとしている人はおかしいよ。

814 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 18:34:32 ID:
義弟が悪いと決めつけるあたりがとても家庭板らしくてよろしい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/04/07 12:37:19

    >>757に当たるのはお門違いだな

  2. 名無しさん : 2011/04/07 12:49:54

    投稿者にとって、姑は無料の家政婦かw

    自ら行動しない私の場合は、向こうから何か言ってくれると
    誘ってくれてる・かまってくれてると思えて嬉しくなる

  3. 名無しさん : 2011/04/07 12:54:05

    需要と供給があってるんだから757には問題ないよな
    問題は姑がそれを別の人にも当てはまると思い込み修正しなかった事だし

  4. 名無しさん : 2011/04/07 13:17:29

    いや実際義弟が悪いだろ
    兄嫁=相談者本人から忠告を受けてる上兄嫁と自分の妻は別人なんだから兄嫁が平気だからって自分の妻が平気だと思うのはおかしい
    姑に手紙書いたり、義弟嫁はなんとかしようとしてるのに義弟は結局縁切りまでいかせちゃってる
    縁切りを認めたからまともに見えるけど普通はそこまで行く前に自分の母親を止めるだろ

  5. 名無しさん : 2011/04/07 13:34:31

    家庭版だから757がフルボッコかと思ったら意外と冷静な人が多かった。
    需給バランスって大事だな。

  6. 名無しさん : 2011/04/07 13:42:40

    こういう場だと姑の行動が絶対悪の様に言われるんだが、要は価値観の違いなんだよな。
    脊髄反射が噛み付いてくるのが嫌なんでもう少し書いておくが、自分も含めて多くの人が「ちょっと会うの多すぎやせんか」とか「今の世の中もう少し距離を置いた方が良いよ」と思っているはず。
    でも、そうは思ってない人間にそう思わせるのは難しいし、「多いからと言って何なの」「家族なのに」とか言われたら、その先は結構言いよどんでしまう。
    本人を前にしてはっきり言ってしまうのは余程の奴だ(皮肉だよ)。

    757は姑の行動が許容範囲だった。
    義弟嫁は違った。
    それだけの話だろ。
    義弟嫁が757に文句言うのはお門違いだよ。
    自分の受け皿に入りきらないのが問題なら自分で言えよ。
    そもそも突然おかしい呼ばわりで何を求めているのか解らんが。
    757が書いている様に、ストレスたまってるのかもしれない。
    歩みよりはやはり年長者から上手くやって欲しいね。

  7. 名無しさん : 2011/04/07 13:57:03

    ちょっと情報不足で判断できないなぁ。
    食器が新しくなるかわりに、思い出の品を捨てられるなら義妹の言い分は正しいと思う。
    ただ過干渉なだけで悪意がないのなら義妹の反応は過剰すぎるかも。

    なんにせよ757は関係ないよねw義弟一家と姑の問題じゃん。

  8. 名無しさん : 2011/04/07 14:02:32

    姑がこだわる部分にこだわりのない757は、
    やってもらってラッキーで済むけど、
    同じ部分にこだわりがある弟嫁は許せなかったってことでしょ。

    相性だからしかたがない。
    兄嫁に文句を言うのは違うと思う。

  9. 名無しさん : 2011/04/07 14:23:47

    >>いつの間にか食器や夫の下着が新しくなったり、子供の髪が短くなったり。

    こんな事されたら嫌だなー。
    私の家族(旦那、私、子供)の事に手ぇ出すんじゃねぇぇいっ!!って思っちゃうなぁ。

    ここまではいいけど、ここからは、って線引きは人それぞれだから難しいね。
    兄嫁に文句言うのは違うけど。

  10. 名無しさん : 2011/04/07 14:56:34

    子供の髪がいつの間にか短くなってたりは、
    何かイベントごととかで困ったりしちゃうかもだから嫌だけど
    食器やら下着やらが増えてるのは別にいいなあ
    食べ物が増えてたらもっといいなあw
    物には罪はないしなあ

    757がおおらか過ぎるのは確かだけど、
    義弟に忠告できるくらいの一般常識と世間を知ってる人が
    嫌がらないくらいの品物なんだから、
    トメが増やす品物も別に普通のやつなんだろうし

    やっぱ義弟がアホでFAじゃん

  11. 名無しさん : 2011/04/07 15:21:57

    夫の下着って妻が買うものなの?
    俺は父の日のプレゼントを除けば、下着は自分で買ってるよ。

  12. 名無しさん : 2011/04/07 15:36:07

    義弟がクソじゃん

  13. 名無しさん : 2011/04/07 15:58:02

    旦那の下着は好みの履かせたいけど(これは貰ったこと無いけど)
    食器は特に興味無いから、くれるって言うなら適当に使えそうなの選んで貰ったりする。
    近所だから月に2、3回は招かれて一緒に食事するけど、洗い物とか楽出来るし別にいいw
    うちの義弟はまだ独身だけど、どうなるかなあ。

  14. 名無しさん : 2011/04/07 17:21:43

    義弟にしてみりゃ兄嫁は平気なんだから俺嫁も頑張れば平気になれるはず、
    とか勘違いしてそうだなあ。
    わざわざこの兄嫁、「私は平気だけどお義母さんのこういうとこ、困る嫁もいると思うよ」
    とか忠告してくれたんだろうけど。

    逆に嫁側も、「義兄はちゃんと嫁をかばってるんだから、弟である夫もできるはず」
    なんて期待して空振りの泥沼になったりしそう。

    人それぞれだと頭では分かっていても、身近に、しかも血縁関係で成功例があると
    「なんでウチは無理なの」と心が納得できなくて壊れやすくなるんだよなあ。

  15. 名無し : 2011/04/07 17:32:36

    確かに相談者が悪いとは思わないな
    ただ、おかしいと思うのが普通でしょ!と迫った義妹と同じくらいスレの一部は気色悪かった
    ああいうのを不快に思う人を自閉扱いはないわ
    他人の価値観を慮れてない点では義妹と変わらん

  16. 名無しさん : 2011/04/07 18:15:01

    よそはよそ、うちはうち

  17. 名無しさん : 2011/04/07 18:48:18

    義理妹がゴミクソじゃん

  18. 名無しさん : 2011/04/07 18:55:55

    ※10
    新しい物が増える=古い物が勝手に処分される 可能性もあるのに…
    ダラ主婦多過ぎ

  19. 名無しさん : 2011/04/07 19:05:15

    おかしいと思ったら距離を置けば良いだけの話で
    757を責めるのはお門違いだ。
    それにしても、757はずぼらだなww

  20. 名無しさん : 2011/04/07 19:15:43

    いいじゃん別に、ギスギスするよりはさ。この人はそれで上手くつき合えてるんだから。

  21. 名無しさん : 2011/04/07 19:39:30

    ざっと読んだけど、ネチネチ女性的姑と、漢らしい長男嫁と、ネチネチ女性的次男嫁
    みたいな感じじゃないかなあ。
    一番相性悪いんだよね。
    「いつの間にか食器や夫の下着が新しくなったり、子供の髪が短くなったり」
    こういうの気にならない人はほんとに気にならないからな。何か言われても適当にスルーだし。

  22. 名無しさん : 2011/04/07 22:10:54

    私ももうすぐ同じ目に合いそう。
    式場もトメが決めたし、引き出物も未だに何が入ってたのか知らない。
    子が産まれた直後は超ギスギスしたけどその時の申し訳なさでお互い今は気を使いあって、いい関係。
    2ちゃんにくる様になって'真のエネミーは配偶者'ってこともよく分かった
    義弟嫁は最後まで抵抗して好きな式場でやってトメの怒りをかったまま今に至ってる感じ
    かわいそうだし申し訳ないと思う
    デモデモダッテどうすりゃいいの?

  23. 名無しさん : 2011/04/07 22:30:03

    22
    姑に、「押すより引いた方が効果あるんじゃない?」と言ってみては。
    「追いかけると逃げるもんだし」とも付け加えて。

  24. 名無しさん : 2011/04/07 22:57:05

    前に義弟含めた親族で(その場にいない)義弟嫁の悪口を言ってたから私が
    「別にい~じゃん」
    って言ったらみんなが凍ったようになった
    そして何も無かった事になった
    義弟嫁は予定日の3ヶ月前に里帰りし、産後3ヶ月経った今、まだ帰ってきてないらしい。
    離婚しちゃう…よね?
    責任を感じる…うぅ…

  25. 名無しさん : 2011/04/07 23:11:06

    24
    一緒になって悪口言ってのなら責任感じるべきかもしれないけど、
    言ってないから感じる必要は無いかな。

  26. 名無しさん : 2011/04/07 23:16:03 ID: mQop/nM.

    24
    一緒になって悪口言ってたのなら責任感じるべきかもしれないけど、
    言ってないから感じる必要は無いかな。
    むしろ、「別にい~じゃん」と言ってあげてるのは、良いことだから。

  27. 名無しさん : 2011/04/07 23:16:45

    勝手に子どもの髪切られたらきれるわ

  28. 名無しさん : 2011/04/07 23:35:45

    25
    26
    ありがとうございます

  29. 名無しさん : 2011/04/08 00:46:50

    ん、なんかエラってる。まあいいや。

  30. 名無しさん : 2011/04/08 03:49:55

    過干渉なトメを家政婦としてこき使ったら泣きが入った、という
    素晴らしいDQN返しを思い出した。
    そこまで思い切れないなら、上手くいってる人に愚痴るべきではないよねぇ。

  31. 名無しさん : 2011/04/08 04:43:57

    夫弟が味方になってくれてないんだとしたら、弟嫁もまぁかわいそうではあるな。
    過干渉してくる姑がいて、周りに誰も味方がいなくて・・・っていう状況だったら、こういう文句言いたくなるのはわからんでもない。

    しかしそれでも757はなんも悪くねーかんなー。
    自分の身は自分で守るっきゃないっちゅー事だろうね。

  32. 名無しさん : 2011/04/08 08:46:51

    757に八つ当たりしなけりゃ同情もできたんだが。
    757は干渉しないおおらかな姑になりそうだけど
    義弟嫁は姑そっくりに進化しそうだな。

  33. 名無しさん : 2011/04/08 10:05:49

    ん?義弟嫁の様子が…

  34. 名無しさん : 2011/04/08 16:52:59

    姑に言うべき文句をチキンだから言えずに手近なところに当たり散らす義弟嫁ざまあだな
    全く同情できん。むしろ757乙だわ

  35. DS : 2011/04/09 17:59:36

    見方はそれぞれだからね~
    姑のおせっかいも世話好きと見れるし、との付き合いが好きな人とも見れる
    逆に義理妹も神経質だとか(本人に言わないことが)臆病者だとかそんな風に見れたりする
    ようはその人に合う人と付き合えばいいんじゃないかな。

  36. 名無しさん : 2011/04/11 15:41:08 ID: 8Y4d93Uo

    これって、ただの相性の問題だろう…義弟嫁がその辺わかってないガキなだけ
    自分は自分、人は人。同じく自分ちは自分ち、人んちは人んち。
    そこを「自分ちと同じようにしろ」と言ってどーする義弟嫁。ってだけ。

  37. 名無しさん : 2011/05/08 05:30:23

    これは義弟嫁がアレなだけとしか思えない。
    「野放しにした私が悪いと」
    義姉を動物の調教師みたいに扱うのかよと。

  38. 名無しさん : 2011/07/07 18:47:25

    (´・ω・)なんか知らないウチに家の中や食器とかがキレイに新しくなっててラクだお。
         汗っかきのムスコのアタマもキレイキレイされてて良かったお。
         ダンナのくっさい下着も真新しく変えてもらえてて良かったお。
         
         お姑さん、いろいろアリガト。
         いつもだらしなくって気が利かなくってダメなアタシでゴメンなさい。
         アンタがいてくれてこの家庭は回っているんだよ。
         これからもよろしこね。

  39. 名無しさん : 2012/07/20 13:47:31 ID: zRO96zxs

    うちは実母と義母が両方とも近居
    時々、食器やシャツやパジャマが増えてたりするけど気にしなーい
    というか、ありがたい
    しかも、勝手に人のものを増やすけど、捨てはしない、という人たちなので
    あっ、新しいもの増えてる→いらないの捨てようっと
    で解決

    ありがとう、お義母さんとお母さん

    子供の髪の毛も、ほっといたらキレイキレイになってたら、それはそれでありがたいなあ
    娘は状況によってはちょっと困るけど息子なら。うん

  40. 名無しさん : 2014/06/10 09:19:28

    この人と姑は利害の一致しただけだし
    わざわざ口を出してくる義弟嫁はおかしいよな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。