2015年03月31日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423328963/
その神経が分からん!その6
- 958 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/30(月)18:17:32 ID:f0m
- ある時、うちの会社で派遣社員を大量募集した。
採用したのは20~40代の女性10人くらいだったんだけど、
その中の20代後半女性2人(Aさん・Bさんとする)が突出して優秀だった。
他の派遣さんたちが10説明してやっと3理解するっていうレベルなのに、
その2人だけは3説明すればなぜか10理解する。
初めての業務について説明しても、他の派遣さんたちは最初は内容すら理解できてない様子なんだけど、
2人だけは耳で聞くのと同時に全体像を理解して、
説明の最中に「じゃあこういう時はどうするんですか?」と複数のパターンを一瞬で想定して
質問を飛ばしてくる。
IQが高いってこういう人たちのことだと思ったよ。
2人はあっという間にその辺の正社員より仕事ができるようになった。
なんでこんな賢い人たちが派遣なんかやってるのかと不思議だったけど。
あとで聞いたら、Aさん(既婚)はなんと東大卒。
ご主人の転勤に伴ってAさんは前の会社を退職し、新天地で何でもいいから仕事探してたんだと。
Bさん(独身)も有名私大卒。
大手証券会社に就職したけど、激務で疲れたから、ちょっと休憩しようと転職したんだと。
- 思いがけず優秀な人材をゲットしてしまったうちの会社は、当然2人を大事にした。
Aさんは居眠りしてたり、Bさんはトイレ休憩が多かったりしたけど、
他の人の10倍くらい役に立ってることには変わりないので、そんなにお咎めは無かった。
仕事も速いので、仕事量としても他の人の2倍くらいこなしてた。
その貢献度の凄まじさから、派遣社員の中で2人だけ時給が上がった。
半年後には、2人だけ正社員に昇格。
2人とも業務に関することでは上司にズバズバ物を言うんだけど、若くてわりと可愛いし、
普段はニコニコ愛想がいいので、管理職のおじさんたちにも気に入られてた。
で、同期の他の派遣社員たちから妬まれたんだよね。
もう休憩室なんかで集まると、2人の悪口三昧。
中心になって悪口を言ってたのは30代後半のCさんだった。
他にも、Aさんが作成中の業務マニュアルのデータがなぜか削除されてたり、
Bさん担当の仕事の書類がなぜかシュレッダーかける不要書類の中から発見されたり、
確証はないけどおそらくCさんたちがやったんだろうな・・・と。
ちなみに、2人は何をされても何を言われても、特に気にしてなかった。
さすがに業務に支障が出るようなことは困るので、会社側も注意しようかと迷ってた矢先、
突然Cさん+取り巻き6人が全員退職した。
その時は理由は知らなかったんだけど、数年経った最近、街で偶然Cさんに会った時に
一方的にまくしたてられた。
「特定の人だけを特別扱い、えこひいきする会社なんかにいられない」
「一気に7人もいなくなって、人手不足で困ればいい、ざまー見ろ」
というのが退職理由だったんだって。
残念ながら、AさんBさんだけで7人分くらいの穴は埋められるので、会社はあまり困らなかった。
むしろ人件費節約できてラッキーだったんじゃないかな。
Cさんたち自身に不利益があったわけじゃないのに、優秀な人に勝手に嫉妬して会社を辞めるなんて
神経分からんと思った。 - 960 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/30(月)18:48:46 ID:th1
- >残念ながら、AさんBさんだけで7人分くらいの穴は埋められるので、会社はあまり困らなかった。
www
解雇予告手当(×7人分)も不要だし、むしろお得すぎる
しかも自己都合の退職じゃ失業手当も出ないのにねw - 963 :名無しさん@おーぷん : 2015/03/31(火)01:34:00 ID:jWg
- >>960
そもそも派遣なら派遣元から代わりの人が来て終わりな気がする
しかも勝手な事をした時には時給の高い人を元の人の時給で入れてくれたりするし - 964 :958 : 2015/03/31(火)02:37:22 ID:McE
- >>963
数ヶ月間みっちり研修しないと実務デビューできないような仕事なんだ。
しかも派遣の半数は研修期間中に辞める。
(さっきはフェイク入れてたけど、実際は25人採用して研修期間を乗り切ったのが12人だった)
激務ではないけど、いわゆる「感情労働」の職業。
代わりの人が来たとしてもすぐには使い物にならないから、
確かに普通なら一気に7人辞めちゃうのは大ダメージなんだよね。
ただ、AさんBさんという普通ではない人たちがいたから、結果的に業務には支障なかった。
7人退職した後も特に追加募集はしなかったので、代わりの人は来てない。
もうすぐAさんが産休予定なので、最近になってやっと求人出したとこ。
コメント
大量採用する感情労働って電話での苦情対応とかかな。
勝手にキーキー火病るような手合いには、はじめから向いてないよね
Aさんの産休の代わりは5人くらい必要そうだな
地頭のよさもあるだろうけど、ただただ、経験値の違いなのでは?とおもた
企業でバリバリやってた人と、パート程度しかやったことない人では、そりゃ違う気がする
仕事が出来ないバカが大量に辞めても、そう困らないよねぇ。仕事の邪魔してたようなのがいなくなったから、逆に一人頭の仕事量は増えても快適になったんじゃない?
派遣も時々めちゃくちゃ優秀な人いるよね。
自分も結婚時に会社辞めて、今は時折派遣で働いてるが、延長望まれることが多いので、少なくとも使えないと思われてないだけありがたいかなと思って働いてる。旦那が転勤族なので、異動辞令が出そうな時期には辞めちゃうので。
コールセンター勤務かな。
アタマの作りで言えば、確実にCさん寄りな自分は、Cさん達に同情してしまう面がある
ただそこで組織的に辞めちゃうような集団には、絶対に混じれなかったというか、
そういう集団からはじきだされるタイプでもあるんだけど
フェイクという名の辻褄合わせ
こういうところで出てくる女性って才色兼備で性格良くて仕事もできるからすごいよね()
AさんBさんが優秀でその他がダメダメなのは良く分かった
しかし>>Aさんは居眠りしてたり、Bさんはトイレ休憩が多かったり~
この部分は駄目だろう、最初良くても放置しとけば職場の統制が取れなくなる
これは嫉妬に駆られた無能が自ら去ってくれたで終わりにする話ではなく、
人材管理の失敗例として教訓としなければいけない話だろう
なんか他の話からインスパイアした二次創作っぽい盛り込み方だわあ
感情労働だったら頭数はきっちりないといけないよねえww
おーぷんだから仕方ないが、また程度の低い作り話だこと。
いくら東大早慶の優秀な人材が居ようが、12人採用したのは少なくとも12人分の仕事があるから。
感情労働なるものが何かは知らんが、数を質で補うことはできやしない。
辞めて数年も経ってから辞めたことの恨みつらみをぶちまける阿呆も居ない。
春休みでネタ屋の作家に中学生でも混じってんのか。
※7
おーぷん、フェイク、「ここまで前提」、「記念カキコ」
これらの内、1個で80%、2個カブれば100%ネタだろう。
それでも辻褄合ってて面白ければいいんだけどね。
この辺の才能とか能力の違いはよくある
もし部活やってたらCさん達も経験してきたことのはず
そこで何とかじぶんの居場所を自分なりに作ったのが浅田舞とか織田信成なんだと思う
これ書いた人は学歴至上主義なのかな。学歴高い人で優秀な人もいれば、仕事に関してまったく使い物にならない人もいる。逆も然り。あまり過度に期待しない方がいいよ
AさんとBさんの特徴を併せ持った人(超優秀だけど持病のせいで居眠り・トイレの回数が多い。でも会社が承知済みのため無問題)が妬ましいってCさん視点の話を見たような
実際働いてみりゃわかるけど、優秀な人間の容姿や雰囲気は普通より良いことが多いよ。
外見で判断するなとかいうけど、内面は外見ににじみ出る。
感情を使わなくていい派遣だから迅速な処理ができるだけだな
優秀な正社員人間だけが集まったら能力ストレートで感情問題は発生しないなんてことも全くありえない
神経分からんどころかそれがまさしく人間だからだ
※12
確かにそうだけど学歴がある人は少なくとも「勉強が人より出来る」という一定以上の保証が付く。
そこは無視できない。
派遣の一人相撲
困らせてやれと思ったら困ってなかった
優秀だと、居眠りOK、トイレ休憩頻繁でもOKなのか…
※18
なわけない。
女が多い職場は、能力の高低とは関係なく、ひたすら平等を守らないとすぐに分裂反乱が起きる。
だから普通の神経持ってる上司なら「行為の不平等」を絶対に許さない。
じゃないと誰も言うこと聞かなくなるの分かってるから。
うるさいんだぜぇ。
休憩の直前に誰かがトイレ行っただけで、「あの子だけ休憩を長くとってるのと同じじゃないですか!」みたいに。
この前の嫉妬にまみれた派遣の話の別バージョン書いてみたって感じかね
もうコラボしかネタがないって末期だよな。フジテレビみたいなもんだw
なんか、Cさん側の視点の話を読んだなと思ったら、
コメにも指摘がいっぱいあって笑ったw
コラボかよ
前の話読んだ時も嫉妬丸出しで相手を貶してるようでさりげなくageてるから
有能派遣側が妬み派遣になりすまして叩かせたいのかと思ったけど、今度は第三者の立場か
これが本当に有能派遣に自分を投影して同じ人間が書いてるなら
有能でもなんでもなく暗くて歪んだ奴なんだろうな
いや、でも本当に頭の切れる優秀な人の仕事っぷりは凄まじいよ
根本的に出来が違うんだなーって良くわかる
嫉妬心なんか生まれないっつの
※24
何が「いや、でも」なのかよくわからない
※23
ボルトの世界記録みたいなIDだな
※24
それはそれ。この話しの阿呆臭さとは何の関係も無い
>自己都合の退職じゃ失業手当も出ない
シレっと嘘付くな
直ぐにではないが真面目に通って就活すれば給付されるんだが
派遣「なんか」とはなかなかの発言ですな
分かるわー
パートとかこの派遣みたいな奴らばっかりだもん
無能の底辺ってこういうCっぽいの多いよね
いい学校行く人って子供の頃に一般ごった煮DQN中学校で浮いて
そんな感じで各地の中学校で浮いてた割と冷静でオトナな子が集まるいい学校行って
のびのび暮らしてやりたい勉強やりに計画的に必要な大学行って
また一般ごった煮DQN社会に戻ってくる
って感じでやっぱ無能の底辺とは違う思考回路になってる人多い
※30に同意
もう派遣会社も向き不向きとか能力で社員のランクを分けといたらいいのに
AさんBさんもCみたいなのと同じ金額でお得なのかもしんないけど
というかCみたいなのが相手が仕事が出来る、会社は仕事するところだ、って
ちゃんと分かってないのが本当に理解不能
米9
最近これと同じ設定で辞めた側の立場から書かれた話があったよね
まとめに載った話の数日後に似たような設定の話が書かれると
あーあの話を読んでアレンジしてきたんだなーと笑いがこみ上げてくる
コールセンターよりメールでのサポート対応の仕事じゃないかな。
これならタラタラ働く7人減っても入力作業が速くて適切な2人がいれば対応可能だと思う。
数ヶ月みっちり研修が必要な時点で派遣を使う意味がない
そんなら若いバイトを雇うわ
能力査定したら、「えこひいき!」か。
バカの感覚は理解できん。
米33
なるほどね
打てが響くってこういうことかね
優秀すぎる人も困りもんだよ
昔の上司に学者肌の人がいて、計算方法が判らず聞いたら
1時間の講義になってしまった・・・・勉強にはなるが
Cさんに会ったとき、7人辞めても全然業務に支障なかったよ~って言ってやれば良かったね(^.^)
昔の知人の御主人が公務員で人事をしていたが同期が昇進したらなんであいつが昇進して
俺が昇進しないんだ!って人事に怒鳴り込んでくる人がいるって言ってた。「ふつーありえない
よねえ」ってぼやいてたのを思い出したわ。
頭が回る、賢い…ってのは、学歴とはあまり関係ない気がする
こういう嫉妬をする人の気持ちは分からない
途中で居眠りしたりトイレ休憩する人が優秀なんだから
「あそこまで仕事出来るようになれば私も居眠りできる!!」って思わないのかね
むしろAさんBさんがこき使われてたら「ここは仕事が出来るようになるほど地獄仕様だ・・・」って思ってやる気なくす
※39
ちょっと接して分かるくらい段違いに頭が回って賢い人は学歴につながる頭の良さもセットで
持ってることが多いから,家の経済事情とかがなければ相応の学歴も持ってることが多いぞ。
「頭が回る・賢い」もそこそこのレベルだと受験向きの頭の良さは持ってなかったりして色々だが。
受験向きの頭の良さを持ってる人が全て頭が回って賢いわけではないけどな。
※39
お勉強ができるから仕事で使えるとは限らないのはその通りだが
東大、京大クラスになると確かにこいつら俺とは違うわって頭の人が多かったな
この報告者の表現通り、呑み込みの早さとレスポンスの良さが段違いなんだよ
逆に学歴が低いから呑み込みが悪いかというと、これは人それぞれだな
学歴が低いと当たり外れが大きいけど、高くなるほど粒が揃ってくるという感じ
まあマンガみたいに優秀な人は現実に居るしそういう人が高学歴なのは事実
技量以前の理解力というか認識力が違い過ぎて嫉妬する心も生まれないような人は居るんだよなあ
Cの立場で「会社にDQN返ししてやった!」って感じで
まとめサイトとかに投稿してる人も多いだろうね。
お勉強が出来るからといって頭が良い・賢いってこともないケースもあるだろうけど
大抵の頭が良い・賢い人は、学校の勉強もすんなり出来ちゃう人達だから
お勉強が出来る≒頭が良い・賢いっていうのは大抵あってる。
「東大卒は仕事でつかえない」っていう話があるけど
東大卒で仕事出来ない人が物凄く目立つ(嫉妬含む)だけで、
大抵の仕事出来る人は目立たないだけだと思う。
コールセンターかなにかの仕事っぽいが、そんな優秀な人がそんなところで働くの勿体無いな
10説明して3程度しか理解しないような派遣が大量に来て、仕事のわかってない派遣を大量採用して問題無い職場ってやっぱその程度なわけだし…
フェイクいれすぎで、作り話っぽくなったパターンかのう…
ナルコレプシーとかもあるから頭ごなしに批判するのは良くないよ
※44
いや、本当に東大卒は使えない(※我が社に限る)
「東大卒という輝かしい学歴を持っていながらわざわざ我が社に入ってくるヤツはヤバい」って何度も言ってるんだけど、社長が学歴厨で定期的に落ちてるの拾ってくるんで困ってる
※44
あー…納得。
数ヶ月研修しなきゃ出来ない仕事を派遣にやらせるなよ
ちーがーうだろー 一流大学出て「電話に出れない、エクセルもできない」なんてのいっぱいいますよ。プライド高い分扱いにくい。東大出は変な奴多いというのが正直評価だよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。