2015年04月02日 10:05
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/live/1425262989/
☆★☆ カレンダーの裏@家庭板 ☆★☆
- 29 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/01(水)10:44:56
- こうなるだろうなと思ってたw
兄嫁が相続放棄しろって言ってきたから承諾したよ
別に死んだ親が借金してるわけじゃなかったけど、たいした資産あるわけでなし
現金もほとんど葬式で使いきったし(後で兄嫁がキレてたw)
介護に通ってたけど親も居ないならこんな山ん中のだだっぴろいだけの古い家なんか別に要らないし
無駄に広い山林も手入れされてるわけでなし
兄はもうなんもしゃべらんし
「遺産に現金が無い!」と暴れた兄嫁とさっさと縁切って数年転々としてたら、
親の墓参りの時に父の昔馴染みの人に会った
兄嫁、毎年かかる固定資産税に相当ぶつくさ言ってるらしいwww
つっても年10万もしないかな?
いっつも節約節約あっちのスーパーが10円安かったタバコも酒もダメ
あれもダメこれもダメ言ってる兄嫁には凄いストレスだろうなwww
- 30 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/01(水)10:52:24
- あ、お墓は親の家の近くにしたんだ(兄夫婦は葬式と同じくノータッチ)
馴染みさん、近所の人(つっても数軒…)のところに
兄嫁が「山林と家買ってくれ」って凸してくるって笑ってた
ごく一部は買っても木を伐採すれば金になるけど、
兄(=兄嫁)からは買いたくないって皆断ってるってさ
兄夫婦は親の面倒も見ず、たまに来たら兄嫁は態度悪い、
子供の躾けもなってない(一度危うく山林火災になるとこだった)
それを謝りもしないような女が全部併せて○千万とかって吹っかけてくるのを笑ってるそうだ
近隣の山林以外に遠いところに誰も知らない土地(原野?わからんw)もあって、
そんなのタダでも要らんそうだ
「ここらへんはムラ(もう村じゃないけど)に寄付しようとしても断られるし、
相続した以上いまさら放棄も出来ん、もう諦めたらええのに」と笑ってた
兄嫁、電話で相手にされないからわざわざこっちに車で1時間かけて出向いてきてるとかw
ご近所さんも買う気ないけどニラヲチ気味に相手してやってるらしいww
たいてい最後は愚痴(固定資産税ガー交通費ガー)で終わるんだとw
懐かしい話もして、馴染みさんにお墓の手入れしてくれてるお礼言って帰った
墓参りしてるのは私だけで、兄も兄嫁も一度も来てないみたい
兄嫁と結婚してから兄は「安月給」と罵られてどんどん喋らない空気化していったし、
もう会うこともないんだろうなぁとちょっと切ない - 31 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/01(水)13:15:34
- 今どき山林なんか買う人居ないだろうな…
中華とか買ってるって報道はあったけど - 32 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/01(水)13:46:16
- 中華が買うのはわき水が出る水源の雑木山だって
家のあたりは水源地なんで時々売ってくれといってくるようだけど
中華に売るくらいだったら国にやるわ!ってじーさん達が息巻いてるからしばらくは大丈夫かな - 33 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/01(水)19:51:06
- スギヒノキで100ha超えてたら買いたがってた木材会社があったな。
まあそんなにまとまってないんだろうけど(笑)
コメント
山林欲しい
田舎で暮らしたい
節約してるらしいのに苦しそうなのは別で浪費してるからなのかガチ安月給なのか
中国人が買ってくれるよ
知り合いもかなり広い範囲の山を相続したけど
日本の業者は買ってくれないが中国の業者からは
かなりアプローチがあるそうだ
でも自治体は「中国には売って欲しくない」って言ってくるんだって
かといって自分たちが買ってくれるわけでもなければ
なにかあれば所有者の責任
その人は某大学の農林関係の仕事をしてて
日本の山地が中華マネーに買い上げられてる問題も詳しいから
おいそれと売るのも…でも持っていても何かあったら…で
かなりもてあましているそうだ
うちの祖母の土地も裏山付きだとなかなか売れんらしいわ。
たけのこ掘れるのになー。
ちなみにどーーーーにも勘違いしてる人がいるが中国人が日本の土地買ってもそこが中国になるわけじゃねえぞ。
土地はあくまで土地でそこに埋蔵されてる資源は当然日本の物な
カッコ書き大杉
大叔父も、山が売れないってボヤいてた。松茸採れるんだけどね。
※5
日本の物でも地下水を根こそぎ汲み上げるから土地が枯れるんだよ
外国には実際に水が減って地盤沈下してる所もある
>兄はもうなんもしゃべらんし
もうタヒんでるのかと思った…
※8
土地の所有権と水源の水利権は違うから
水源を持ってても勝手に取水したりできないんじゃなかったっけ
世話はしなかったし墓の管理しないのに、遺産()よこせしたのか。
まぁ持っててもほとんどいいことのない(全然ない?)遺産を引き受けてくれてありがとうって
感じかw
何かキノコ山菜生えますとか、いい水出てますとか、風景がいいですとかならなぁ。
カッコと草と
あと何だろう、この文面のイラッ感。
※2
自分の知ってる自称「セコケチママ」は旦那が年の割に稼いでて自分は専業主婦で大人しい旦那の元で好き勝手遊べて親が家を建ててくれて何かと手助けしてくれて…なのに平気で「はぁ、お給料が少なくて大変!」と呟いて旦那を怒らせてたなぁ
そんな所でも相続して何とかキープしておかないと無一物になって苦労するぞ。
水に恵まれた日本なのだから、自分の楽園を作る人も出て来ると思うよ。
そういう金のある人はけっこう居るのだ。
いくら中国人でもどうしようもない山は買ってくれないよ。
街に近くて便が良いとか、将来開発できそうとか、水資源があって下流の街に利権があり後々有利とか、自衛隊や米軍基地の近くで後々共産党が買ってくれそうとか付加価値があっての話。
まあ現金は葬式もだけどお墓と永代供養とかに使ったのかもね
ノータッチだから出来たわざだわね
家は売れると思ったんだろうが村社会だと無理
中国人が欲しがってるのは水資源含めてインフラ投資目的の土地だろ
尖閣とか領土問題と混同してる馬鹿がいるけど土地買ったところで国や自治体の権限は変わらないよ
海外投資の土地転がしだから欧米系が日本含めアジア諸国でやってることと何も変わらん
経済力を持ったからそこに中華系が参戦して来ただけなんだが何勘違いしてんだ
現実には※15が書いてるように地価が上がる可能性が無い土地なんか買わないし嫌なら売らなきゃ終わりだよ
※17
正直お気楽過ぎる意見だよ
確かに、ルールを守れば水源の問題も地盤沈下なんて問題は起こさないし
ルールを守れば伐採のし過ぎで山崩れが問題になったりもしない。
ルールを守れば山にゴミが投棄され、多量にいつのまにか放置されてたりもしない。
土地管理者がルールを守るなら、山の取得は確かにメリットなんてほとんどないんだよ
じゃあ何故中華系が山の購入をしてると思う?
残念ながら日本の行政は土地所有者に対しては迅速な対応は期待できない。
後で後悔しても破壊された自然は簡単には戻らないんだよ
中国人がルール守るわけないだろ
ましてや日本のへたれた自治体に何を出来る
中国の山林買い占めって、昔の日本の原野商法とかと一緒で
カネ余りの中国人年寄りから口八丁で買わせているだけって聞いたことがあるな。
水源の土地を持ってても水を取ろうとすれば手続きが複雑な上に投資コストもバカ高い。
自治体以上に、生活かかってる農業団体とかが許さないし、日本の法律はもともと水利には厳しい。
そういうことをまったく説明せず「日本の水源地を買わないアルか?大儲けできるアル」と悪徳不動産みたいなのが買わせているらしい。
中華はただ奪い枯渇させるのみ
兄夫婦は葬式と同じくノータッチとあるけど…
長男なのに喪主やらなかったんかい! そして墓守放棄したくせに遺産相続放棄しろ!?
喪主は投稿者で、墓守も投稿者なのかな? 親の遺産(現金)なしってことは投稿者の
ポケットマネーで法事しているの? お気の毒…
買い取った土地周辺に一斉に押しかけて市町村ごと乗っ取るだろうしな。カナダやアメリカでも街ごと乗っ取ってるぐらいだから田舎の乗っ取りなんて朝飯前だよ。シナ人の傍若無人ぶり、不潔な態度に元々の住人が耐え切れなくなって逃げ出して最後はシナ人だらけの村や街に変貌する。油断してたら朝鮮人嫁に地域ごと乗っ取られた村みたいになるかもな
こういうクソな配偶者を止めもしない、離婚もしないやつって、この兄みたいに思考停止して現実逃避して、とりあえずその場さえしのげれば良い馬鹿ばかりだよね
うまく釣り合いとれてるもんだ
※1
山林買っても田舎の場合固定資産税よりも管理費の方が高くつくよ
もし※1が都会の生まれ育ちなら、近くのコンビニまで車で20分余裕、病院へ行くのも半日から一日掛かりとかの立地の想像がつかない場合は夢は綺麗な夢のままにしておいた方がいい
以下は山林を持っている知人の話だが、無断立ち入りして山の幸を取って行くのを完全には抑えられないからと節度を持った収穫なら許して(と言うかスルーして)いたけど去年は山の麓に車を止めたまま帰ってこなかった人たちが二組いたそうだから、そう言うのを処理する手腕がないならやっぱり夢に止めておいたほうがいい
私道を通らずに車で行ける山なら買い手も居るんだけどね
サバゲの連中に
月一万ぐらい貸す方が税金分ぐらいにはなるんじゃね?
と適当な事言ってみる
※25
ホントコレ。キジや猿が出るようなど田舎だけどかなり似た環境
※14は無一文になったとき税金や管理費はどうやって工面するのかとか考えもしないんだろうな…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。