2015年04月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427662486/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part2
- 57 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)03:31:53 ID:ZAS
- 愚痴らせてください……
うちの実家付近は今でこそ文教地区なんて言われてるが、
昭和までは小さな工場がいっぱいあったところ。
うちも戦前から、職人系の工場(こうば)をやっている。
昔は、敷地内にベンチ置いて、職人さんたち6-8人ががタバコ休憩とかしてたんだけど、
周囲の小さな工場が、この20年で住居になったんで、うちも煙や騒音の問題を気にするようになった。
で、10年くらい前、作業場を地下に、1階を駐車場と倉庫に、2階を事務所、
3-5階は、両親と長兄夫婦と私達夫婦の住居にして、
屋上は、半分ぐらいをテントで覆い、自販機とベンチと灰皿を置いて、
職人さんたちが休憩できるようにした。
問題は、屋上は、外階段でしか登れないようになっているのに、侵入者がそこそこ居て困ってる。
それも不審者じゃなくって、近所の新住民なんだよね、ほとんどが。特に、ここ2-3年酷い。
侵入の理由その1「自販機が安い」。
職人さんたちのために50円自販機置いてるんだけど、それを利用するために、とやってくる。
格安なのは、電気代はうちが福利厚生で出していて、
ドリンクの補充も自分たちでやってるからなんだけど、
それ目当てに、屋上に勝手に入ってくる人が後を絶たない……
- 58 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)03:32:48 ID:ZAS
- 侵入の理由その2「雨風をしのげて見晴らしがいい」
テントとかルーフみたいなやつで、暴風雨でなければ雨がしのげる屋上にしたのは、
職人さんたちは仕事が一段落した時のタバコの一服をゆっくりしてほしいからなんだけども、
たしかに日当たりも良くて、車が飛び出してくる心配がないとはいえ、
1週間に2-3人の親子連れがやってくる。
問題は、職人さんたちがタバコを吸い始めると、文句を言ってくる人もいること……
また、うちの職人の古株(おじいちゃん)が温厚な人で、不法侵入者に注意しないんだ……
古株が注意しないものを、中堅や若手も注意できるわけもなく、
なぜか、不法侵入者の方がでかい顔してる。
「関係者以外立入禁止」の看板を立てても入ってくる人がいるし、
全然知らないママさんやらジジババのグループがベンチ占拠してお喋りして、職人さんたちが立ってたり、
屋上で知らない子供が走ると、5階の住居部分にはドタドタ響くし、もう、わけわかんないよ。
来月から簡単な鉄扉と鍵をつけることにしました。これだけで10万円の出費……
10万円あったら、職人さんたちのために盛大な宴会してあげられたのに……
徒歩8分位に緑豊かな立派な公園だってあるのに、なんで、うちなんだよ、もう。 - 61 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)06:10:10 ID:6eq
- >>57
それは本当に迷惑な話ですね。。
勝手に敷地内に入るって時点でおかしいのに我が物顔で占拠されたら…お疲れ様です。 - 62 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)07:22:44 ID:xVv
- >>57
警察に相談をした方が良いよ。
所有者のあなたが立ち入り禁止の看板を出してるんだし、それは不法侵入だから。
通報ではなく相談という形で実績を残しておけば後々安心だと思うよ。 - 65 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)10:37:31 ID:mX6
- >>58
古参の職人さん、優しすぎ
それが中堅、若手の職人さんの負担にもなってるし
不法侵入してくる親子連れの子供の為にもならない
って事をわかってくれるといいのだけど
コメント
報告者も警察にも相談しないで
困るんですよね
なんだからたかられて居ろ
職人は所詮従業員でしょ
報告者だかオーナーだかが注意すりゃいいんじゃないの?
でも地域の小さな会社だしいくら被害者でも警察沙汰は評判とか困るんじゃないの
自分も不法侵入じゃん通報じゃんと一瞬思ったけどさぁ
ドア作ったあとの不法侵入者のクレームで続報きそう
注意と言うわけではなくても、そこがどういう質の場所かを看板に書くなりして、
職人さんの休憩が優先な事と、遠慮して使っていただくようにしたら良いんじゃないの?
厚かましい住人が多いんだな。
どっかの駐車場みたいに勝手に侵入した場合、見つけ次第罰金いくらいただきますとか書いとけば
50円自販機目的のセコケチにはプレッシャーになるかもしれんけどなー
自販機を撤去して飲料代を給料に上乗せするしかない
さっさと対処しないクズだからwww
ただ「関係者以外立入禁止」だと枕詞みたいにスルーされるから「○○社専用休憩所につき」とか強調したほうがいい。
古株を尊重するよりそこはオーナーが仕切る場面。
自販機撤去で飲み物は事務所内の冷蔵庫に入れて、一本50円で販売するようにすれば?
流石に事務所内にまでわざわざ上がってこないだろ。
50円で飲み物を(勝手に)買わせてもらってる上に客ヅラか・・イカれてるね
これ、発端は職人の誰かの家族じゃないかって気がするなぁ……
5階建ての建物の屋上に50円自販機があると休憩所があるなんて外を通るだけじゃ分からんもの
古参の職人が強く言わないのは、自分や同僚の家族やその繋がりの人も来ているからだったりして
※4
そもそも常識を持ち合わせてたら勘違いしようのない「ビル」に入ったりせんやろ
入ってきた時点でそんな常識人用の対応じゃ役にたたんで
どうせデモデモダッテの無能報告者だろ
続報なんてこねぇよ
怒鳴り散らせばいいんだよ
※13
現時点でも対策してんのにデモデモダッテとはこれ如何にw
それは優しいんじゃなくて甘いんやで古参…
とっとと従業員以外立ち入り禁止、不法侵入した場合は直ちに警察に通報するってデカデカと看板出して、階段の入り口に扉つけないで放置してた無能
なんたって町工場の癖して、たかが階段のところに鍵付き扉つけるのに10万も掛ける無能だし
写真撮影して、名前を特定し、近所の写真入りのビラをまけばいいんだよ。
「●●さん、ここは当社専用の休憩所です。
次見かけたら通報します」
普通に24だろ
工場とはいえ職場なんだから
備品の盗難や顧客情報抜かれたらどうすんの
部外者立ち入り禁止の札に24しますって書いといて
実際見せしめに何回か警察呼べばいい
※18
それしたら今度は報告者側が訴えられるわ
地元の小さい会社じゃそうそう通報するわけにもいかんだろ
地域住民にはたぶん客になる可能性のある奴もいるんだし
簡単な鉄扉も突破されたりして
警察に言えって家庭板のノリで気軽に書いてる人いるけど
ずっと地域で工場やってくのに警察沙汰には簡単にはできないよ
古株さんは単なる従業員だからそりゃ注意できないんじゃない?
警察に言えよ
ただの阿呆だ
簡単なこと。値段を戻して従業員には別に
ジュース手当でも半額分支給すればいい。
知恵がなさすぎ。
俺なら表示価格だけ300円にしとく。
お互い知合いなんだろうな。
「喫煙所」の看板を立てる事、加えてジュースの値段を上げて手当付ける事だな。
大規模な所だと「社内カード専用」自販機が有ったりするけど値段が分からん。
地元相手の商店じゃないみたいだし警察沙汰にしてもいいんじゃないかな
その代わりに地元のお祭りとか自治会関係のイベントがあるなら積極的に寄付など手伝いは惜しまない
そうすりゃジジババは味方してくれるんじゃない
普通に警察に相談できるよ
しないほうがおかしい
何かトラブルになって困るのは所有者なんだけどね
でも鉄扉が付いたなら解決だな
ただ、いらん出費に10万もとられたら愚痴りたくなる気持ちもわかる
完全に不法侵入じゃん
こんな非常識な奴らがうろついてるなんて考えただけでイライラするな
ジュース代を200円にして職人には150円バックしたらいいんじゃね?
※21以外近所付き合いに意識いってなくてワロタ。
ちっさい会社で近所付き合い放棄できるわけねーだろ。
強硬策言ってるやつは「想像力のない馬鹿です」って自己紹介してるようなもんだぞw
ドーナッツとか茶菓子とか抱き合わせで売ってみたらどう?
問題は自販機の値段じゃなくて
会社の福利厚生施設に入り浸られることと
住居の真上で騒音たてられることでしょ。
職人さんを守るためにこそ通報すべきだと思うがね
真夏のすごい暑い日なんかだと会社のロビーに勝手に入って来て涼んでる人たちとかいるからなぁ。
受付の人が「ご用件をお伺いします」って言っても「別に用があるわけじゃないのよ〜」って平気な顔で座ってるんだそうだ…。
ああいうのってどういう思考回路なのか不思議なんだけど結構いるもんなんだなぁ。
警察に不法侵入で相談しておいたほうがいいよ
屋上や外階段で怪我して文句つけてくる馬鹿もいるから注意しないと
交番のヒマわり共じゃ役に立たんから本署に相談だ
5階建てのビルの屋上まで外階段で昇る年寄りってすげえな
そこまでしてベンチで休憩したり50円のジュースを買ったりしたいのか?
逆に入場料とればいいのに。
そういう輩は門つけても乗り越えて入ってくるかもしれないし、見つけるたびに一人1000円とか徴収すりゃ退散しないだろうか?
ケジメをつけないのと優しいは違うんじゃないの
子供まで勝手にはいるようになってりゃ、そのうち事故でも起きたら面倒くさい事になる。
屋上から落下でもされた日にゃあ、簡単に入れる状態というのはどうも分が悪いからね、
門をつけたのは良かったかもよ。
こういう、軽度の精神障害を持った人は結構多いんだよね。
虐めなどの、人が嫌がることをして快感を覚える人とか。
こういう人たちは、どこかの県に隔離してほしい。
同じような被害受けてる人がいるもんだ。
うちの職場も少し安い自販機置いてたんだが、隣のテナント(貸し会議室)の利用者が勝手に入ってきてジュースを買い、うちのソファでくつろいでやがることが相次ぎ、しまいには自販機撤去したわ。
立入禁止の看板掲げてても、あーゆー奴らの目には入ってないんだよね。
職人が注意できないなら雇い主である経営者が注意すべき
住宅より先に居るなら配慮する必要はない
報告者がただのバカとしか思えんw
報告者が能天気すぎるな
これ不法侵入者の子供でも中で怪我したら大事になるぞ
特に地域密着だと根も葉もないデマや噂が流れて最悪取り壊しになるで
うちの近所にもいる。二階でほとんど生活してるが、飼い猫の出入りする裏口から餌盗みに来る
、匂いを嗅ぎつけてくる近所ぬこが。内階段を上がってくる、丑三つ時に。
で、ぬこ人口密度下げたは
黙認してた事実にあんたの会社大丈夫かと言いたくなるね。
職人は矢面に立ちたくないだろ。地域住民に対して。
これ難しいだろ
追い出すと「あの工場はいつも騒音を出して迷惑だ」「誠意を見せろ」って逆切れして騒ぐぞ近隣住民は
ただの住宅じゃないんだから、あんまり目くじら立てられなかったんだろ今まで。
法人はほんと気を使うよ~…
一階部分、たとえば庭先とかならまだわかるけど、自社ビル工場で五階まである
屋上だろ?
そんな何人も来るようなことなんてあるのかね?
100円自販機にして従業員には勤務1日につき50円支給にするとか
てか扉もつけてないし警察にもなにもいってないのか
これ何処の地域だよ???
こんな事するって池沼か?
不法侵入しといてタバコに文句言うってスゴイな
思いっきり嫌煙派だけどたまに出てくる「吸っていい場所で文句言う」神経はわからん
屋上以外に自販機を移動させられないのかな?
あくまで所有者がいて、その所有者が迷惑してるんだから不法侵入で通報してやればいいのに。
注意しないからって大歓迎!ようこそ!ってやってるわけじゃないんだったら迷わず通報だよな。
大体、自宅兼会社になってるのによく入ってくるな。
頭おかしい人達なんだろうか。
「工場」や「屋上」はフェイクですとか後出ししてきそうだなw
工場って何の工場かにもよるが客層が近所の人じゃないなら通報で終了。
それが出来ないならグダグダ言ってないで諦めればいいだけ、何がしたいんだこいつは。
ウソ臭いなあ・・・
不法侵入はまあ、ともかくとして、外階段とはいえ会社の5階まであがる?
たかがジュースと見晴らしのために・・・?
つうか、侵入者に注意すんのは従業員の仕事じゃねえだろ。
「ボク、ここの社長さんとは知り合いなんだ」とか言われたらどうすんだw
つうかさ、自販機が格安だって情報漏らして侵入者を誘導した職人がいるんじゃないの?
普通、会社の屋上の自販機の値段なんて会社関係者以外は知りようがないだろ…
誰かが最初に漏らして最初に誘導して、そこから地域に広まったんじゃないか?
あそこの自販機格安だよとか、眺めがいいよとか、経営者は注意できないヘタレだから通報されないよとか
じいさん〆て言うこと聞かなけりゃ自販機撤去するくらいしないと
こういうのマジで老害だろ
ベテランさんが注意しないから、じゃなくて経営者が注意しないからじゃないの?
立て札以外に手段を講じてるようには見えないんだけど、直接注意したのかな?
作業場のある地下へ自販機移動させれればいいじゃん。
職人さん達には休憩に行く前に自販機利用して、屋上へ上がってもらう。
あるいは、フェイクのカメラ設置して
「従業員以外立ち入り禁止。発見した場合は通報します」
それでダメなら本当に通報すればいい。
50年後100年後の事を考えろ
会社が大きくなったら周りの住民の為に
日ごろ騒音等で迷惑をかけてるからイロイロやる必要もあるし
会社の近くから従業員を雇うのもアリだぞ
パート感覚でおばちゃんも仕事してくれるし
通勤時間も短いから近所の奴を雇えればバリバリ使えるぞ
そこまであつかましいというか、非常識で公園扱いする住民が多い地域なら、
もしそこで怪我したりしたら絶対にもめると思うわ
そう思ってこその10万出費で扉作ったんでしょうけど、
頑張ってシャットアウトしてください。
職人さんには
”事故などがあると責任とれないし、子供の足音などがうるさく迷惑している”
って説明しておけばいいかと
関係者でもないのに他人の建物に入るとか、神経疑うな。
隙あらば何か盗もうとしてるんじゃねーの?
自分の職場で自販機が50円だったら、
まとめ買いして持ち帰り、家族に自慢するなあw
量販店より安いもん
安くしすぎるのも良くないと思います
外階段でしか登れないから侵入されるんじゃないの?
古株でも社長のご近所さんに注意なんかできないでしょ。
取り外し可能な鎖でも掛けとけばそうそう入らないと思うけど。
あるいは2階か3階ぐらいの外から見えないところに
清掃中の看板でも出しとけば帰るんじゃない?
職人がコンビニでも行ってそのまま屋上に上がっていくから誤解されたんだろ。
割れ窓理論みたいなもん
自分も自販機を屋内に移動が一番いいと思った
部外者が勝手にすっころんで軽い捻挫くらいで懲りてくれたらだけど、誰もいないときに入りこまれてとりかえしのつかないことになったら大事になるから安全のためを強調して言ってもいいと思う
早めにシャットアウトしないと、花火大会の時とか勝手に計画建てられて屋上であつまろう!とかお花畑家族がきかねないよ
ドア効果あるといいね
警察にとかさっさと対処しないからとか
お前ら馬鹿なの?地元で商売やっててそんなドライなことしたら
どうなるかの想像もつかないのかよ
馬鹿が一丁前に発言すんなよ
社外向けにもう一台自販機設置すれば奥まで入ってこないんじゃない?
※75
そもそも地元で商売なんてこの報告者は一言も言ってないんだが
これが商店なら地元民無視できないのは当然だが、工場は取引先が地元とは限らんし
別途買いに来る客がいるなら報告に出てきそうなもんだが
それがないってことは住民相手の商売じゃない可能性が高い
馬鹿の一つ覚えみたいにドライな対応云々言ってないで、報告をちゃんと読み込めよ……
※77
アホなの?地元で商売ってのが引っかかったようだが住民相手の商売云々なんて関係ねーんだよ
その理屈で言ったら取引先が地元以外だったらどんな対応とっても無問題ってか?
馬鹿すぎにもほどがあるぞお前
要点は「周りの住民ともうまくやっていかなければいけない」だ
もうちょっと考えてから書き込めボンズ
※76
安い方の販売機使わせろ!自分達だけずるい!ってなるから結局もめごとは収まらない
20年ほど前、会社に飛び込みで自販機置いてくれって営業が来て
ちょうどいいってことで休憩スペースを作った事がある。
会社は街中の小さな工業地帯にあったんだけど、小さくてもフォークリフトとかが
走り回るところだから、それだけは気をつけてねって他にも開放したんだ。
周りの工場の人たちと住民の人たちはよろこんでくれた。
今はこんなに世知辛いのか。
※79
それと他人の会社の屋上は一緒にはならんでしょ^^;
おまけに公園扱いされているじゃん。
あとレス番号忘れたけどさ…年寄りならさ、5階まで登り降りを丁度良い体操替わりにしていると思う…
どちらにしても何か事故があったら困るから、手を打って正解だわ。
その後の報告があるといいなぁ。
※78
だったら回りの住人とうまくやるために
私有地には入るなときつーく警察や市役所から言ってもらうのもありだな。
ご近所さんが全員来てるわけでもなかろ。
殆どが新住民らしいからむしろ古参の住人は支持してくれるんでね?
俺にはお前のほうが固定観念にかられたウマシカにみえるわ。
※77はアホだな
ちゃんと仕事したこと無いの丸出し
大なり小なりお互い様って部分はあるんだよ
※81
そうだね
他人が自分の想像・希望通り動いてくれるといいね(棒)
どんなトラブルに発展するか分からないし、こういう場合は施設側が一方的に管理責任を問われるケースも少なくないからね
いきなり通報だのは大げさだとしても警察に相談した実績ぐらいは作っておくべきよ
外部から階段を登れないようにする。
1Fからじゃなくって途中から階段ついてる建物とかあるでしょ?あんな感じ
たとえば2Fの事務所からしか屋上に行けないようにすれば
変なのは外から(いくらなんでも)入れないと思うよ。
屋上で怪我とか何かあってからじゃ遅い。
図々しいだけの他人は居れない。簡単な理屈。
これ人んちの庭に入り込んで置いてあるウォーターサーバーでガバガバ飲んで
そこで遊んでるそこんちのこどもに文句言うのと同じレベルだよね
同じことしてやったらすごくキレそう
※85
その工事にいくら掛かるんだよ
なんで経営者が言わないのかナゾ。
近隣住人だから警察沙汰はちょっと・・・というのはわかるが、そこは管理者として毅然と不法侵入であることを通達するべきじゃないの?
古参の職人さんが言わないのは、勝手に会社の代表として話すのはまずいと思っている可能性があるかもしれないし(雇われてる人が勝手に言うわけにはいかない)。
対応がすごいだらだらしてて、事を真面目に捉えていない気がする。
問題は長引けば長引くほどややこしくなるのに。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。