2015年04月03日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427861722/
何を書いても構いませんので@生活板 4
- 35 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)16:25:46 ID:1Gl
- モヤモヤしてたので吐き出し
嫁は正直外見が可愛いト思う
でも嫁親からの洗脳で「あんたはブスだ」とずっと刷り込まれてた
高校時代電車で痴漢にあったときは「ブスだから誰にも言えないと思ってやられるんだ」
と泣きながら登校してたことを日記で知った
化粧をしても嫁親が「ブスが余計ブスになる」と言い続けたので、嫁は化粧ができなくなった
リハビリだと思ってファンデーションだけ塗ったら、
無意識に皮膚がぼろぼろになるまで擦って落とそうとしていた
成人式でフルメイクした時は持って行ってたハンカチで式中ずーっと顔を擦ってたらしい
スカートどころかおしゃれな服も着ない
黒い服じゃないと親からまたいらないことを言われるんじゃないかと怖くて仕方ないらしい
だから嫁はいつても男っぽい見た目に黒い服を着てる
お洒落の楽しみなんて知らないと思う
|
|
- 最近嫁の両親に会う機会があった
嫁は逃げたので俺が相手してたんだが
「女らしくなくてごめんね」
「いい年して化粧一つ知らないで」
「素材はよく産んであげたのに」
他色々散々な言いざまだった
どの口がいうのかと思った
嫁には妹(俺のクラスメイト)がいるが、妹は物凄く可愛がられたらしい
「モデルになれるわ!」
「アイドルよ!」
「おねーちゃんと全く違う!」
こう言われて育ったと聞いた
でも妹は姉の卒アルの写真と自分が瓜二つなのを知っている
過去に妹から姉の卒アルを見せてもらった
「本当はおねーちゃんも綺麗なんだよ、だから幸せにしてあげて」って涙ながらに言われた - 40 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)22:16:53 ID:mVY
- >>35
悲しい話だなー。
大事にして、毒親のことなんか忘れさせてやれ。
でも日記は勝手に読むなよ。
>>40
付き合ってた頃にまた電車で痴漢にあって、前と同じ人か?と疑った時に
日記を読み返して照らし合わせてたのよ
途中から路線変えてなくなったのにまた再発したからって
結局同じ人だったから簡単に捕まった - 44 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)23:04:22 ID:x7t
- >>35
ひどい毒親だな。35みたいな旦那さんがいてくれてよかった。
わたしも、親に同じような事言われ続けて化粧やスカートが苦手だった。
化粧は、化粧禁止の中学生がするようなばれないやつから始めたよ。
口紅 無色リップ→色付きリップ→目立たない口紅
ファンデ 日焼け止め→色付き日焼け止め→目立たないファンデ
はじめはつけてもバレないってところから始めた方がいいかも。慣らしていったらどうかな。 - 45 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)23:21:12 ID:mC9
- >>44
お洒落を知らないから、変わった服装をしてると
「周りの無数の人から、母親と同じことを思われてるんじゃないか」と思って怖いらしい
だから外に出なければ化粧もしてられるんだけど、一歩でも外に出たらダメだなぁ
家の中のほうが部屋着に色物着てる分お洒落だよ - 46 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/02(木)23:33:35 ID:Bkb
- あー
奥さんに言うべきではないことかもしれないけど
「あの人外出時にすっぴんなんて恥ずかしいヒソヒソ」ってやる人なら結構いる
頭が矛盾して混乱するんじゃなかろうか
|
コメント
なんかわかるなーこれ。
私は素材もダメだけどw
少し流行の格好をしたりすると「らしくない」「なんか変わっちゃったね」みたいに言われた。
何かを「かわいい」と言うと嫌な顔された。
そういう母親っているのかもね。毒とは思ってないけど
もし子どもが生まれたらいやでも化粧して外に出る回数増えるだろうし、
早めに奥さんカウンセリング受けさせたほうがいいんじゃないか。
別に無理にオシャレとかする必要はないけれど、
ここまで自己卑下激しくなると他のとこにも支障出てくるだろうしなによりしんどいよ。
もちろん旦那さんの普段のサポートも大切だけど、専門家の手も借りたほうがいい。
本人がすごしやすい方向で!
おしゃれしらないかわいそうっていっても素敵な旦那さんがいて
家では人目を気にしないで好きな服で過ごせてるんだからそれでいいんだよ
自分もそうだからわかるんだけど、確かにすっぴんひそひそとかある
どっちか心が受け流せるほうを取るしかないんだよね
完全に克服するには親と徹底的に離してカウンセリング受けるしかないかもなー。
勘違いブスもウザいけど、卑屈な美人もどう対応していいか分からんよね
いやいやあんたがブスなら世の中ブスしかいねーよwって
そういえば私は両親に可愛い可愛いと言われて育ち自己評価高かったけど、友達と並んだ写真とかプリクラ見て現実を知ったわ
逆はないのかね?美人がオシャレしないのもったいないと思ってしまうな
>>大事にして、毒親のことなんか忘れさせてやれ。
それとこれとは別だよな
お風呂をピカピカに掃除しても汚れた食器山積みの台所はそのまま的な
うちもだ。
「ませてて気持ち悪い」って言われるのが怖くて、もさい方向に開き直って派手目な女子にpgrされる
そうやって学生時代に自尊心を削られたんだなと今になって思う
適切なブラジャー買わないのもこのタイプの親によくある
田舎でのんびり専業主婦してればオシャレする必要はないと思うが、そうもいかないのかな
都会に近ければ近いほどすっぴんヒソヒソの声は多くなる
せめて基礎化粧品と日焼け止めはいいものを買ってあげて、ファンデ要らないくらいの美肌を維持してればさほど化粧は必要ないと思う
眉の手入れは美容院でやってくれるところでお願いすればok
あれ?うちの親のこと?
(妹が涙ながらに、っていうので、うちじゃないのは確定だと思うけど)
完全克服なんて無理だよー。
どうしても悪いことしてる気分になるもん。
いくら着飾って化粧してもらっても、
自分がきれいになる、っていうのが理解できないんだよ。
結婚式の写真を見て、いくら義母に「きれいなお嫁さんよねー」って言われても、
理解できないんだよ。
※3
分かる。
でも、入学式とかイベント事があったら、
旦那さんが手を引っ張ってって最低限のおしゃれはしてあげて。
自分じゃ何がおしゃれなのかすら判断つかないから。
※7
>適切なブラジャー買わないのもこのタイプの親によくある
あるあるw
すごい分かるw
※5
なくはないと思うけど、逆のほうが難易度高そう。
親と他人の両方から卑屈さが強化されてるから、
勘違いブスになることだけは避けたいと思っているだろうし
一瞬そうだと思っても親にすぐ否定されやすい
ブラジャー買ってくれないし、買っても捨てられるんだよね~。
アラフォーだけど、数えるくらいしかつけたことないよ。
毒親にちやほや姫待遇で甘やかされた妹がいい子なのが救いだ
お前じゃ力不足だから妹と一緒に化粧品売り場や服屋に行け
妹コーディネイトで嫁を美しくしろ
お前の役目は「嫁ちゃん綺麗!」と褒め称えることだ
恥ずかしい?お前は嫁を幸せにする気で結婚したんだろ、綺麗にして褒めるんだ
トータルコーディネート請け負ってくれる会社と言うか専門家がいるから、服装から化粧まで全部頼んで、生まれ変わった自分に殻を破らせるとか。
状況が許すならカットモデル(美容師さんの練習台ボランティア)をおすすめする
自分のためじゃなくて、人のために綺麗になるって大義名分があるから
変な罪悪感を持たずに身ぎれいにすることに向き合えるかもしれない
別に無理矢理お洒落に楽しみを見いださなくてもいいのでは
メンヘラっぽくてももさくても素材がいいと結婚までできちゃう
※2に言うとおり、カウンセリングに連れて行ってあげてほしいなぁ
別におしゃれを楽しむ必要はないけど、強いコンプレックスを抱えたままでは生きづらいだろう
妹さんは親の毒に染まっていないようで良かった。
ほんとに酷い家だと親ばかりでなく兄弟まで一緒になって馬鹿にするからな。
嫁がいつか親の毒から目を覚まして、親との絶縁を望むようになったら
投稿者はどうか助けてあげてな。揺り戻す事も多々あるだろうから。
ネットには自称「美人なのに親のせいで装うことに罪悪感を抱き醜く生きてきた」の人が多い
リアルで「素材はいいのになぜお洒落しないのだろう」と思う人にはなかなか会わない
そういう人は引きこもってるんですかねー
一人目だから厳しく育てた、とか?でも夫である35にまで娘sageしてるんだものな。
何かあったのかな?妹と物凄く似てるってことだから両親どっちかの嫌いな親族に似てるって
わけでもないんだろ?
なんでsageられた時に「そんなことない可愛いですよ。なんで親なのにそんなこと言うんですか?」
って問い詰めないんだろう。黙って聞いてたの?
周りがいくらキレイだとか言っても仕方ないんだよなぁ。
見た目じゃないところで自己肯定感持たせる方がいいと思うんだけど。
何にせよ足りないのは自己肯定感だし。
幸いこの嫁さんは家の中なら化粧できるんだから、
家の中の化粧を習慣化すればいいと思う。
夫婦なんだから、そういうプレイとして。
そのときにいっぱい褒めてあげればいいよ。
日常じゃ違和感でいっぱいになることも、
非日常感を作り出せば受け入れられるかもしれない。
それで「慣れ」させれば、ちょっと変わるかも。
※20はユニクロで働くといいんじゃない?
綺麗な人でも綺麗な格好しないと解らないほうが良いよ
みんな化粧バシバシの元の顔と比べると別人みたいなメイクに慣れすぎてるから、よほど目鼻立ちしっかりしてないとスッピン美人見ても地味な女って目にも止めない
周りが気になるなら、逆にあれ
似た女知ってる。
実家は大金持ちなんだけど母親が猛毒。
母親の方は整形まみれで事情を知らない人からは天下の美女扱いされていた。
母子ふたりで出かけるときは50過ぎの母親はきかざってピンクのビラビラした服きて
20そこそこの娘は60ババアが着るようなウンコ色のスーツ。
中高生時代は風呂にも入れてもらえず髪がネタネタしてた。
ミミクソたまりすぎで学校から母親が呼び出しくらってたりw
そんなときでも母親はビラビラの格好で学校にくる。
20歳すぎてからはワカメちゃんのようなおかっぱ一筋。
友人の結婚式とか正式な場にでるときでもドレスは着てもおかっぱ頭顔はすっぴん。
40近くなって安リーマンと結婚したけど、披露宴のときでも母親のお下がりのじみ~な訪問着着てた。
冠婚葬祭で失敗しないレベルなら、放っておいてあげたほうが幸せってこともある
自分はカウンセリングがきっかけで覚醒したけど、気づいたせいで
「もっと早くにわかっていれば、明るい青春時代送れたかも…」と凹んだわ
だから、世間の感覚を押しつけることがいいとは限らないと思う
その人なりに幸せなら、他者の幸せを強要するのはお節介かもしれないよ
※27
これ読んで嫁さんが幸せだと思えるお前が怖い
毒親さんご本人?
※27
現状に満足してるならともかく青春どころか生活すら難有りなのにお節介もないだろ。
なんか白血病患者に風邪引いたやつが「わかるー辛いよねー」って言ってるのと同じに見える。
イグアナの娘っすなあ
うちの糞父なんてTVで痴漢の話をやってて嫌だね~みたいに同意したら、「おまえが痴漢なんて会うのかよwwww」っていったよ
嫁は結婚して家出るまでは実家の中でも化粧しなかっただろうし、かわいい服きれなかったんだろうと思う
今は家の中限定でもお化粧したりかわいい服着れるようになったことだけでも嫁にとってはすごくうれしいことだと思うな
イグアナの娘なつかしい
あの内容で16頁とか信じられない名作
報告者は無理に化粧させなくていいから、
奥さんの自己肯定感を高めてあげてください
夫婦でカウンセリングに行くのもアリ
不幸にする親って本を読むと少しすっきりするかも
※32
私の知ってるイグアナの娘は50Pあるけど……
これって白雪姫の母症候群ってやつだよね
イグアナの娘を始めて読んだときに受けた衝撃は凄かった
この報告者とは関係ないんだけど
肌が過敏で化粧ができない人の話になると
必ず「まあでもせめてファンデくらいは塗ったほうが」的なコメがつくのが
女社会の最悪の闇だといつも思う
「肌にトラブルがあろうがなんだろうが
やっぱり化粧は最低限のマナーだからしないとね」
なんてマジでクソみたいな意見だよホント
家族がしねば解放されるだろ?カンタンじゃないの
父親が空気な気もするけど
うちの親が同じような感じ もっと程度は軽いけど
大学入って一人暮らしして親元離れてからやっと自分に自信が持てるようになったし
友達に少しずつ教えてもらって、化粧とか、好きな服とかできるようになったよ
たま~に親と会うとやっぱり容姿をメッタメタにけなされるけど…
嫁さんのことぜひカウンセリングに連れていってあげてほしい
化粧も肌が綺麗だったらべつにいいんでない?
ということでお肌ピカピカにしよう。根本的な解決にはなんもなってないけど
※37
家族がタヒぬくらいじゃ解放されないよ。洗脳だから。
私も昔、お洒落するのが怖い・なんだかみっともないって気持ちと、可愛いものを着たい気持ちで板挟みだったけど
ある時付き合った人がとても褒めてくれる人で、服や髪型を変えると可愛いとよく言ってくれた
それで「よく考えたら、一番好かれたい人に可愛いと思ってもらえてるなら、他の人にどう思われたっていいのではないか?」と思えて、可愛いものを着るのが怖くなくなったよ
報告者にはたくさん嫁さん褒めてあげてほしい
※33
ごめん半神だった恥ずかしいwwご指摘ありがとう
娘がお洒落するのを嫌がる母親って一定数いるんだね
うちの親も今考えてみたらそうだったな
おかげで高校までスカートなんて絶対履かないし髪もショートで
男の子みたいな恰好した自分の写真しか残ってない
今は何を言われても「はいはい(ちっ、うるせーなあ)」で聞き流すけど
そういう親の心理が謎すぎて分からん
カウンセリングに行って、メイクレッスン行って、お洒落な服探し~が出来ればいいけど。
ここまで来るのに、数年~かかる覚悟をしないと、結構根深い問題だよ。
※欄にもあったけど、今はお肌の手入れを念入りにする。美肌だと、化粧するのが楽しくなる。
綺麗な奥さんで嬉しいって褒めれば、夫の為に綺麗にしようと思うかもね。
親からブスブス言われても可愛かったら周囲から
可愛いと言われる事あると思うけどなあ。
それでも親からの刷り込みが酷いからその褒め言葉を
素直には受け取れないと思うけれど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。