頭が良いと思っていた姑が軽度の知的障害だったと知って心底驚いた

2015年04月06日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423487106/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
836 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/05(日)13:05:45 ID:X5R
姑が軽度の知的障害だったこと。
障害どころか、むしろ頭が良いと思っていたし
夫も義妹も、親戚からもずっと怖いけど賢い人と評されていた人だから心底驚いた。

田舎の頭が固い人間丸出しな舅とタッグを組んで
散々意地悪を言ってきたり、私の実家を貶めたり、元気はつらつだったが
舅が死んだとたんになんかおかしくなって
「あばばばば」みたいな感じでうちに転がり込んできて
夫や私に張り付いていちい指示を求めてくる、一人で動けない。

当然認知症だと思って病院連れて行ったら
認知症じゃなくて、恐らく生来のもので、IQ60だって。
ルーチンな仕事をこなしたり、命令のまま動くことはできるけど
自分の判断で動くことは難しい
長らく司令塔だった舅がいなくなって、コントロール不能な状態になったのでしょう、だって。

こういう知的障害もあるのか… と驚いた


837 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/05(日)13:14:10 ID:X5R
あ、836だけど
姑はすでに鬼籍に入ってる。
最期は本当に認知症を発症して大変だった

姑の葬儀のあと、長らく空き家になっていた夫実家を片づけたら
一見綺麗に整頓されて見えたのに
実は大変なことになっていて
例えば着物の下に20年も前のお菓子の箱が中身入りであったり
食材と食器がいっしょくたにみっちり詰まっていたり。
(多分、パズルのようにきちんと納めること優先にした結果)

ああ、確かに知的障害だったんだなぁ と
湧出る虫の大群を呆然と見ながら納得した

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/04/06 02:09:01 ID: 7PVyiwoQ

    最後が衝撃!
    寝る前に見るんじゃなかった

  2. 名無しさん : 2015/04/06 02:24:42 ID: Fndl2qS.

    IQ60じゃ日常会話すら成り立たないだろ? え?

  3. 名無しさん : 2015/04/06 02:52:01 ID: CsmoeShY

    ひえぇ

  4. 名無しさん : 2015/04/06 02:53:06 ID: Xi2/OlXE

    60は軽度じゃないよね?
    裸の大将を大きく下回るレベルだと思うし、母がアレだと子が正常知能でもかなり強く影響すると思うんだけど、子である旦那さんはどんな方なのか興味わくわ。

  5. 名無しさん : 2015/04/06 03:19:07 ID: wJPHknnQ

    加齢とともに低下するから、育児中はギリ普通学級の80ぐらいだったとか?

  6. 名無しさん : 2015/04/06 03:19:39 ID: GLuNLYLU

    ヤフーオークションで25年以上前のビックリマンチョコ未開封出品者も
    同じなのかな お菓子欲しさに検索したら引っかかったのでふと思った

  7. 名無しさん : 2015/04/06 03:51:29 ID: VGq94FdU

    意地悪だったのも舅の意地悪を素直に真似てただけなんだろうな
    しかし舅の姑の扱い方もすごくうまかったんだね
    姑が賢く思えるくらい的確な指示を与えていたわけだし舅のIQはかなり高そうw

  8. 名無しさん : 2015/04/06 05:23:58 ID: Fpztj32.

    むちゃくちゃリアリティのあるホラーだな…。
    うちの姑も、認知症になる前から虚言癖がすごい人だったらしいけど。
    英文が何ひとつ正しく読めないのに「結婚する前は英語の速記記者やってた」
    と言い張ってた。で、やたら英語を使おうとするけど発音も読みも全く違う。
    ずっと謎だったけど、虚言癖があると教わってやっと納得できた。

  9. 名無しさん : 2015/04/06 05:27:20 ID: lXNAJ24g

    旦那は?

  10. 名無しさん : 2015/04/06 05:29:00 ID: KaF4wgc2

    むしろ舅がすごい
    知的障害者の訓練施設で教官とかになってたら国から表彰されるような
    人物になってたんじゃないか

  11. 名無しさん : 2015/04/06 07:02:40 ID: YKo1Mdz6

    医者の見立てがおかしい時もあるよ
    うちの父、軽度の認知症発症って診断貰った
    本人も、家族も、本当にそうかなって内緒で
    他の病院に連れて行ったら「全然兆候もない」との診断。
    身内も本人もやっぱりって感じ。
    運転免許証返還も介護度UPも
    家族にとってはデメリットだけ。危ない危ない。
    初診の医者、自治体からなんかキックバックあるんじゃ?
    と疑ったわ。

  12. 名無しさん : 2015/04/06 07:04:55 ID: Fv6muI9Q

    IQ60は軽度じゃないよ。
    話盛ってるのか釣りなのか間違いなのかわからないけど気になる話だな。

  13. 名無しさん : 2015/04/06 07:06:51 ID: lWQE0SXk

    子供がIQ60→IQ90と年齢と共に増えたが
    確かに60台の時の方が指示するとルーチンワークは
    難なくこなせてたと思う。でも会話成立せず。
    今は会話が出来るようになって楽しいよ。
    舅さんの指示とストレスのない家庭だったんだろうか
    どんな家庭だったか旦那さんに是非教えて欲しい。

  14. 名無しさん : 2015/04/06 07:22:27 ID: giXxzIls

    おかしくなったんじゃなく元々こうだったってどうやって判断したんだよ
    会話もまともに出来ない状態でIQテストをやって何が分かるんだ?
    テスト受けずに推測したんだとしたらIQは障害者判定するための数値じゃないんだし何の意味があるか分からん
    あと大人で60ってのは突き抜けて悪いだろ
    医師の見立てが無茶苦茶か、ネタとしか思えん

  15. 名無しさん : 2015/04/06 08:17:23 ID: mUTQy4Ys

    米14に同意
    医師がおかしいよねこれ

  16. 名無しさん : 2015/04/06 09:15:21 ID: IU55GU5M

    どの部分がフェイクなんだろ

  17. 名無しさん : 2015/04/06 09:44:57 ID: Uln1/n4w

    なんだネタか

  18. 名無しさん : 2015/04/06 10:10:25 ID: lWQE0SXk

    会話が出来ない状態でも
    模倣は出来るかとか認知能力とか
    医師か心理士によって数値や診断に差があってもテストは出来るよ

  19. 名無しさん : 2015/04/06 10:17:36 ID: SagkEOLw

    この状態でIQテストはやらんだろ…
    無理にやらせて60出して元からこのレベルの障害者とか言う結論出したのなら藪医者にも程がある

  20. 名無しさん : 2015/04/06 10:44:12 ID: QKFHVf1Y

    意地悪いってたのも舅に従ってただけ?

  21. 名無しさん : 2015/04/06 10:47:11 ID: B3WQMJRY

    若い頃はギリギリ特殊学級を回避できたレベルだったのでは
    だから舅が仕事に行ってる間、一人で息子の育児が問題なくできて、途中で死なせることなく無事成人できたんだし


    じわじわ加齢で知能が下がり、更に舅が亡くなったストレスで、一気に周囲にモロバレしたんでは

  22. 名無しさん : 2015/04/06 12:07:22 ID: XHmMS4Sw

    ※6
    そっちはどっちかっつーとラストエリクサー症候群的なもんだと思うw

  23. 名無しさん : 2015/04/06 13:00:38 ID: E9Of5L0Y

    ギリギリ特殊学級回避できたレベルの人に、
    接する機会の多い人相手にも賢いと思わせるレベルの振る舞いをさせられたならウト天才過ぎるわ

    ちなみにIQはその人の年齢の平均が基準値だから加齢で劣化しても基本的には下がらないようになってる
    子供のIQは大きくぶれるが大人はあんまぶれない

  24. 名無しさん : 2015/04/06 14:45:18 ID: b.dAHuQ.

    60~80が一応普通学級ギリギリレベルだよ
    20以下があーうーしか言えないくらい
    80以上が普通域

    上の※、知らないのに創作認定は見苦しいからやめれ

  25. 名無しさん : 2015/04/06 14:48:24 ID: b.dAHuQ.

    「50–70は軽度知的障害、35–50は中度知的障害、20–35は重度知的障害とされるが、40未満を測れない検査も多い。」(wikiより)

    ※2や※4はなぜググればすぐわかることすら調べずに
    ウソばっか書き込むんだ全く……

  26. 名無しさん : 2015/04/06 14:50:00 ID: /nSxtL96

    旦那が空気なのが引っかかったな
    というか、旦那も妹も普通なのか…

  27. 名無しさん : 2015/04/06 15:33:08 ID: h0y3UgdY

    勝手な素人考えで
    指示を違うことなく実行する(強迫観念があるのか、能力的に違うことが出来ないのかは謎)
    パズルのようにきちんと納めることを優先する(組み合わせの問題はあるけど)
    こういうとこが神経質とか理系的な頭のよさに見えてたのかな、と思った

    しかしそれを自分が死ぬまで周囲に一切気付かせなかった舅の名司令塔ぶりすげえ・・・

  28. 名無しさん : 2015/04/06 16:42:00 ID: .8x19Fe6

    舅の性格が「田舎の頭固い人間」ってことだけど
    嫁に身の回りの世話を全部させるような、古いタイプの男だったのかね?
    「こうでなくてはいかん!」「あれやれ、これやれ」って何でも決め付けて
    些細なことまで命じられてる状態が奇跡的に姑の知的障害をカバーして「出来る女」にみせてたとか?

    一瞬、舅は姑を生かすために「田舎の頭固い人間」になってたんじゃ・・・と思ったけど

    戸棚?に食材と食器詰め込んで放置されてるくらいだし、舅も気付いてなかったのかな

  29. 名無しさん : 2015/04/06 18:07:14 ID: v7kxNqmo

    なんか舅がこわい・・・

  30. 名無しさん : 2015/04/06 18:57:42 ID: RcAgy9ss

    軽度なら受け答えで分かりそうだけどねぇ
    本当に賢い人(舅)は「他人(トメ)を使う人」だね

  31. 名無しさん : 2015/04/06 22:33:20 ID: CrAnmtDI

    舅は何から何まで細かく指示して自分の思い通りにしたいタイプだったんだろうか。
    よっぽど舅と姑の相性が良かったんだな。
    舅は頭よかったのかもしれんが,それ以上に凸と凹が上手くあってたんじゃないかと思う。

  32. 名無しさん : 2015/04/06 23:02:08 ID: g0QKlRO2

    ちょっとしたホラーだな…

  33. 名無しさん : 2015/04/07 01:05:53 ID: Y7r15kzs

    >湧出る虫の大群を呆然と見ながら納得した

    うん納得はするよな、理解は出来ないけど

  34. 名無しさん : 2015/04/07 02:52:03 ID: yelFrUBw

    二人羽織というものかも
    生きている間は黒子のように背後からあやつり
    だからこそウト(操者)がいなくなったら糸が切れた人形のようになったんだろう
    賢いお友達がつねにそばにいると生き生きしている子供もいるしね

  35. 名無しさん : 2015/04/07 19:45:57 ID: paiMXI6Q

    【閲覧注意】物件だろこれ………………



    きもっ!!!

  36. 名無しさん : 2015/04/08 00:41:42 ID: GPEmeXyU

    IQは知的障害を診断するものじゃないし
    って書き込みあるけど

    診断するものだよ??

  37. 名無しさん : 2015/04/08 10:54:48 ID: uDrmmutg

    ある意味で、指示すれば素直に従い後ろをついてくる古き日本の女性の理想像だったのだろうか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。