娘のことが心配。私が健康なうちはいいけど、私が死んだらこの子もすぐ衰弱死するんじゃないかと不安

2015年04月08日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427861722/
何を書いても構いませんので@生活板  4
173 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/07(火)04:03:10 ID:I87
娘のことが心配
もう成人してるんだけど、19歳の頃から朝ごはんだけ食べると吐く
お昼ごはんは平気みたい
一日一食とかになってるときがある
一番酷い時は体重が減りすぎて栄養失調になった
私が話しても特に私生活に悩みもないというし、大学の成績も学費免除受けるくらいには優秀だった
そこでメンタルヘルスでチェックしてもらったんだけど、
セリフなしの漫画の一コマにセリフを書き入れるというテストで、
娘はストレスを感じる値が平均の1.5倍もあった
でもそれ以上に驚いたのがストレス耐性で、平均の2倍以上だった
診断結果としては、責任感が強くて真面目、手を抜くということを知らずに完璧を求める傾向にある
スケジュールを完璧に組み上げるので、アクシデントに弱く、時間のズレにかなりのストレスを感じる


カウンセラーと話していると、「そういえば毎日バイト先でバイトの先輩が
毎日私の仕事が不真面目だ手抜きだやる気ないと言ってくる、
仕事の手順を決めてやっていると仕事を奪って自分の雑用を押し付けてくる」と言い
さらにカウンセラーとの話によって娘が不眠症を患ってたことが判明した
本人は寝てるつもりでも、脳が興奮状態で眠れていない?とかなんとか
医者からバイトをやめるように診断書を書かれた
その日に診断書を持ってバイトに行ったら破られた診断書を持って帰ってきた
聞くと先輩に「甘えんな」と言われて破られたとか
流石に黙っていられなくて診断書を持って私がバイト先の店長に話しに行った
店長はしっかりした人できちんと対応してくれて、翌日からバイトは行かなくてよくなった
でも翌日に診断書破った先輩が家まで押しかけてきて、バイトを首にされたと家の前で暴れた
今は24になるけど、まだ朝食が食べられない
時間で言うと8時から10時までは水もアウト
12時頃になると吐き気が出なくなるみたい
メンタルヘルスにも何度か行ったけど原因不明で休んでくださいとだけ言われてる
もう一つ判明したのは、寝不足になると時間に関係なく吐くみたい
寝るまで水も飲んでないのに定期的にトイレに行って吐く
そのせいか強迫観念に迫られてるかのように一日10時間~12時間は寝てる
医者から休んでと言われているので就活もできてない
バイトは一日6時間で、12時以降のみ、吐かないようにバイト前は何も食べない徹底ぶり
バイトの時間以外は寝てるから家事も殆どできない
私が健康なうちはいいけど、私が死んだらこの子もすぐ衰弱死するんじゃないかと不安

174 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/07(火)05:14:08 ID:wAS
>>173
言い方が悪かったらごめん
ストレスは人それぞれだし理由も様々だから仕方ない事だと思うんだけど、
組み上げたスケジュールに急な用件が割り込むとそこからは対応出来ないってこと?
バイトであっても仕事な訳だから急な用件とか出てくるし、
いくらスケジュール組み立ててもそこへ無理矢理組み込むことってあるよね?
なのでスケジュール組む時ってある程度余裕を持った配分すると思うんだけど、
一つの仕事をきっちり○分、○時間でやる!ってやり方なのかな
何かあっても繰り上げる、繰り下げるとかって臨機応変な対応は出来てない?
発達障害(時間のズレにストレスを感じる、勉学は優秀とあったのでちょっと疑いました)、
鬱、自律神経失調症、胃炎とかは調べた?あと食べれるからと夜に食べ過ぎたりしてない?
寝不足が故に引き起こる症状もあるよ それか寝すぎだったりしない?
今現在出ている症状からスマホなりPCで調べたり、
また病院を回ってみるとかいろいろ方法はあると思うんだけど
本人は何もしないの?成人しているなら本人でも出来るよね
あと診断書は何故先輩に見せたの?普通オーナー(店長とか雇い主)に見せるよね?
先輩の言い方は確かにひどいとは思う(暴れるのは論外だけど)けど、
社会に出たらそんな人珍しくもない
ただ、違った見方をすれば臨機応変に出来ない、
いつまでも同じ事をしていると捉えられてるのかもしれない
故に甘えだと言われたのかもしれない
カウンセラーが言うようにしっかり休ませるべきだとも思うけど、
自分の体調は自分で管理しないと就職しても同じ事になっちゃうよ
親はいつまでもいる訳じゃないし、心配なのも分かるけどさ

175 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/07(火)07:32:23 ID:L5e
生き辛いだろうねそれじゃあ

176 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/07(火)09:28:46 ID:hgh
いわゆる発達障害とかアスペだろ?
ただ「できない」ってのとできるけど「気分が悪くなる」じゃ雲泥の差
たぶんその先輩は何も知らないで「甘えるな」って言ったんだろうけど
実際、できるのに気分が悪くなるとかじゃ甘えるなってなっちゃうわな。

177 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/07(火)10:48:26 ID:CCQ
鬱と、逆流性食道炎を患ってるとかないかな?
バイトの件はそんなやばいことする先輩だから難癖とかもつけてそうだけども

178 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/07(火)16:03:37 ID:21w
>>173
言っちゃ悪いが、構い過ぎじゃない?
あなたが娘のストレス源になってる可能性は?

ぶっちゃけたかが朝食食べられないくらいなんなのと思う。
食事一切食えないってんなら入院ものだけど、朝食べられないなら食べさせなきゃいいだけの話じゃない。
吐くってわかってんのに何で食べさせようとするのさ?
そら毎日そんなことされてたら病んじゃうよ。

年頃の娘が食事制限して体重減らすのだって普通だしさ、
今時不眠症の気がない日本人のが珍しいんじゃない?
なんか些細なことでも騒ぎ立てて病人にしたてて、それがストレスになってるんじゃないの。
私がいないとーっての辞めて、祖父母の元にでも預けたら?
一人暮らしさせてもいいと思うけどね。
むろん、その間173はできるかぎり顔を出さない。
家事してあげなきゃ、ご飯の用意してあげなきゃ、とか口実作って会いに行くのは禁止で。

179 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/07(火)16:25:49 ID:Pmt
まぁ先輩もおかしな人みたいだけどだからって親がしゃしゃり出て店長に話行くのもストレス...
娘に頼まれたのかな、それならいいけど自己判断ならやりすぎ
自分も朝ごはん入らないけどそれで困ったことないなぁ
それより学校の先生に「なんで食べないんだ!」と叱られたことがトラウマだ
寝不足で吐くとか普通じゃない?
心配されると余計に「私おかしいんだ」って気になってしまいそ


230 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/08(水)21:17:23 ID:7tA
>>173です
皆さんのレスを読んで娘を少し離れた病院に連れていきました
私が構いすぎとの事だったので、娘一人でカウンセラーの方と対面させました
暫くすると私が呼ばれました
そこで聞かされたことは予想もしない話でした

娘は17で大学進学が決まってすぐ、バイトを始めました
例の先輩がいるバイトです
人生初のバイトに娘は働くということが解らず四苦八苦したそうです
そして働くという苦しさを学ぶさなかに先輩からイジメを受けたそうです
ロッカーに入れていた私物を漁られるのは勿論、支給された靴を捨てられたり、
制服を雑巾代わりにされたり、それをお前が汚したと言われて手で洗わされたりしたそうです
制服は業者に出して洗濯するところだったので、
毎回職場で手で洗わされているのは気づきませんでした
仕事に行くたびに「給料泥棒」「無能」と言われ、
辞めたいと漏らすと「無責任」「大学中退してからにしろ」と言われ続けたそうです
診断書も私物を漁られて破られ、退職願も目の前でシュレッダーにかけられて二回書き直したそうです
辞めて先輩が家に来て暴れた後も、携帯に脅迫まがいのメールや着信がきたそうです
イジメが原因の初期のうつ病でした
娘は数年間のイジメに耐えて心を病んだ、回復には二倍・三倍の時間がかかると
医者からは殆ど休息もなく自力でバイトができるまで復帰できたのは凄いことだが、
同時にそれだけ頑張り屋だということだと警告を受けました
我慢強すぎるみたいです
胃が心配なので、今度胃カメラを飲むことになりました
皆さん心配をおかけしました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/04/08 10:11:58 ID: aA95Kyvc

    明らかに報告者の遺伝だろ、細かく構い過ぎだ
    もう腹くくって、そこで死んだら娘の寿命だと思ってみ

  2. 名無しさん : 2015/04/08 10:21:10 ID: DNDD.l8I

    なんでも発達障害だと決め付けちゃう、ってなんていう障害なの?

  3. 名無しさん : 2015/04/08 10:25:21 ID: lEqZFJQ6

    これは過保護がストレスになっているのでは…

  4. 名無しさん : 2015/04/08 10:26:31 ID: mjCXpAn2

    自宅でできる仕事にした方がいいんじゃない
    才能あるかわかんないけどあるなら作家や漫画家。手先が器用ならなにか作って売れるレベルになれば・・・

  5. 名無しさん : 2015/04/08 10:26:39 ID: i5KhQYJ2

    バイト先で頭おかしい先輩と接してたからだろ

  6. 名無しさん : 2015/04/08 10:28:24 ID: UzEavZiY

    もともと神経が細かいところに、ストレスが上乗せされてるみたい・・・。

    この母親が、「あんたが心配なのよ」って娘さんに言い続けてたとしたら、
    それだけでストレスだと思う。


  7. 名無しさん : 2015/04/08 10:29:04 ID: IDXjZ7OM

    米2
    2ちゃん病です

  8. 名無しさん : 2015/04/08 10:29:51 ID: J45/cTyw

    過保護すぎ。

  9. 名無しさん : 2015/04/08 10:32:00 ID: 5b82K6Ok

    ・胃弱で朝は食えない
    ・自閉的な傾向あり
    ・昼から起き出すフリーター
    ・実家で飯が出てくるので家事をする必要が無い

    わりと良くいるタイプなんじゃないですかね
    ニート的な匂いも漂って来てますが
    多分親が死んだら死んだで普通にだらだらと生きて行きそう

    親の心配が何故こんなに過剰なのかと言うと
    「本当なら私の子はこんなものじゃなかった筈」
    「うちの子が怠惰なフリーターになっちゃったのは病気のせい」
    「病気さえ治れば私の子は昔みたいに出来る子になってくれるに違いない」
    と無意識のうちに思ってしまっている側面もありましょう

    そしてその親プレッシャーに負けて子が病むと言う悪循環
    怖い怖い

  10. 名無しさん : 2015/04/08 10:34:14 ID: MEmGNN3w

    メンヘラですなあ…
    まあしょうがないんじゃないの
    思春期とか一時的な体調不良とか超えてるような気がする
    甲状腺はどうだろうか
    無理にバイトする必要がないなら家にいてゆっくり治療に取り組んだ方がいいと思う

  11. 名無しさん : 2015/04/08 10:47:26 ID: HHAI6n8E

    そんなに心配だったら、もっと気楽に暮らせるような所に引っ越したら?
    ゆっくり散歩とか、軽く外で運動してみては?

    ソレと「貴女はこうで、こういう人」的な診断受けるより
    (なんか診断でても、良い方に転がせてないって言うか、逆に追いつめてるみたいだし)
    話だけできるような、カウンセリングにでも通った方が良いのかも。

    報告者も細かい性格みたいだし、娘に張り付きすぎかもよ。

  12. 名無しさん : 2015/04/08 10:47:50 ID: Dp7n1tm.

    よくわからんのは診断書をなんで先輩に渡すんだ??
    普通店長に渡すでしょ

  13. 名無しさん : 2015/04/08 10:48:46 ID: Cc9RPEqU

    ちょーっと一緒に働きにくいタイプかなって感じ

    >>毎日私の仕事が不真面目だ手抜きだやる気ないと言ってくる、
    仕事の手順を決めてやっていると仕事を奪って自分の雑用を押し付けてくる

    これって逆に言えば効率的にできなくて、自分の目の前にあることだけに集中しちゃうってことだよね
    先輩の家まで押しかけは頭おかしいけど、頑固で非効率な人と働くのもかなりストレスだよ
    他のコメでも言われてるような自宅で出来る仕事が他人にも迷惑かけなくていいけど、
    よっぽど才能ないと難しいよね

  14. 名無しさん : 2015/04/08 10:49:48 ID: KAxR64P2

    医者は「ちょっとムリして働いた方がいいですよ」なんて言わないからな
    何かあったら自分に責任がかかるからね

    ストレス耐性も性格も休んでたら治るものじゃない
    バイト先は人間関係でダメだったかもしれないけど
    他を探さず何もしなかったら状況は良くなる事はない

  15. 名無しさん : 2015/04/08 10:51:38 ID: u7thwkfU

    お母さん居なかったら野垂れ死んでしまうような子なら
    自然淘汰じゃないかなと。


    バイトするにしても、キリキリした現場職じゃなくて
    せっかく優秀なんから、その方面で探した方が良く無いか。
    例えば通信教育の添削とか、翻訳とか。

  16. 名無しさん : 2015/04/08 10:56:13 ID: pO3f53fo

    親が構いすぎて娘さんを過敏にさせてる気もする

    バックパックでアジアめぐりとかしてきたらいいのに

  17. 名無しさん : 2015/04/08 10:58:19 ID: BrQVQgxA

    よく読めよ……水も飲めないのが有りがちの範疇なのか

  18. 名無しさん : 2015/04/08 11:03:53 ID: IMEIaQlA

    ちょっとこれは・・と思ってしまった
    医者は昔と違ってなんでも病名つけたりするしさw
    先輩もアレだけど
    今の時代なんてパワハラとか言われてさ
    店長は何も言えないよね
    そりゃ診断書もって親が来てしまったら
    どうぞ辞めてくださいお大事に
    としか言えないじゃんw
    主がかまいすぎで病んでるだけでしょwこれ

  19. 名無しさん : 2015/04/08 11:04:23 ID: UMoImuVs

    へぇ、大変だな

  20. 名無しさん : 2015/04/08 11:05:13 ID: yKqaNWl2

    > 店長はしっかりした人できちんと対応してくれて、翌日からバイトは行かなくてよくなった
    > でも翌日に診断書破った先輩が家まで押しかけてきて、バイトを首にされたと家の前で暴れた

    なのにまだ投稿者の娘が無理をおしてバイトに行っている記述が続く辺り、
    店長には「(投稿者の娘)ではなく(先輩)の方がおかしい」と判断され
    娘を雇用し続け先輩の方をクビにしたってことでいいんだろうか?
    あるいは娘が今働いてるバイト先は上記を辞めて新しく見つけたところで、
    店長は娘をパワハラ理由の退職/先輩をクビ扱いにしたってことだろうか?

    どっちにしても「店長は先輩をクビにした/その先輩は投稿者宅まで来て暴れた」って時点で
    投稿者の娘よりこの先輩は遥かに常軌を逸した基地外に見えるんだけど
    なぜか※欄でこの基地外が擁護され投稿者の娘が異常者扱いされてんのが不思議。
    パワハラで壊された後遺症が続いてるようにしか思えんのだけど。

  21. 名無しさん : 2015/04/08 11:09:26 ID: thI09oUw

    私も自律神経から鬱っぽくなったときは、朝は吐き気と便意で起きてたよ。
    未だに少し不調になると朝はお腹が痛くてたまらなくなる。
    こればっかりは医師の診断が出てるから何とも言えないけど、ストレス与えない環境下でお金を稼ぐ手段を見つけられない限り、どうにか働くしかないよね。

  22. 名無しさん : 2015/04/08 11:10:18 ID: HbLtI.rM

    2ちゃん病こわいな

  23. 名無しさん : 2015/04/08 11:12:02 ID: m4QbXUd6

    成人してる娘のバイト先でのトラブルに親が速攻乗り込んで店長に直談判w

    19歳の頃から具合が悪いというのもちょうど普通なら自立するような年齢だからね
    周囲の友達はみな親からの精神的な自立や
    一人暮らしの子は物理的にも自立しつつある年齢なのに
    ずっと親の目が自分を見ていることに耐えられなくなって具合が悪くなったに違いないよ

    「私が健康なうちはいいけど」ってこの言葉からも「私がずっとついていて見守らなくちゃ」って
    母親の子離れしてない粘着振りが伺える

    スレの178はすごくいいこと言ってると思う

  24. 名無しさん : 2015/04/08 11:18:06 ID: dZspfdMs

    自律神経失調症かなぁ
    辛口な意見?多いけど治療が必要だと思う
    セカンドオピニオンすればいいのに

  25. 名無しさん : 2015/04/08 11:34:21 ID: gTB6MvyA

    一人暮らしさせてみたら?

  26. 名無しさん : 2015/04/08 11:42:24 ID: .XjK1gAY

    モンペの共通点は「自分の子供の言う事を100%信じる事」

    食欲ないの・・・っつってお菓子や菓子パンは普通に食べてる人いるしなぁ
    別に本人は嘘ついてる自覚なくて「私は小食」ってイメージありきだから食べてもカウントしないって感じ

  27. 名無しさん : 2015/04/08 11:42:57

    報告者が構いすぎじゃね? タイトルだけ見たら乳児持ちの母親と思ったら、成人間際の娘持ちってもうね…。

    余談だが、自分も社会人になってストレス溜まったみたいで、自律神経失調症と過敏性腸症候群併発して、特に後者がきつくてピーク時は晩ごはんだけ食べるという一日一食生活してたことあるわ…。
    当然、体重がガンガン落ちて、ある日ちょっと歩いただけでふらついて、体重はかったら記憶にある半年前の体重から-7キロで、慌ててそこからは無理してでも一日三食何かしら食べるようにしたわ…。

    何がいいたいかというと、全く食べないと問題だが、ちょっとでも食べてればなんとかなるよと。

  28. : 2015/04/08 11:43:46 ID: eEHhYa2I

    朝食を食べなければという真面目さかな。
    吐いてると食道炎や歯がボロボロになる。空腹感が必要。
    脳からのセロトニン分泌が必要。幸福感。太陽を浴びて穏やかな時間を過ごす。
    軽い脳梗塞、隠れ脳梗塞を疑ってみては。

  29. 名無しさん : 2015/04/08 11:53:17 ID: EK0.npi6

    メンタル疑うより栄養療法受けた方が良いんじゃないか。いつまでも同じアプローチじゃだめだろう。

  30. 名無し : 2015/04/08 12:00:21 ID: DaFYmyeM

    いやあ…さすがに診断書破られて辞められない状況なんて聞いたら、たとえ正社員として就職してる子でも身内がしゃしゃっていいと思うわ…
    確かに神経質な親子だけど先輩が基地すぎる

  31. 名無しさん : 2015/04/08 12:05:30 ID: pBDo9cnE

    どちらにしろ報告者いないと娘は生きていけないほどなの?
    それならちょっとずつ自立させないと無理だと思うよ。
    とりあえず別居したら?

  32. 名無しさん : 2015/04/08 12:13:37 ID: zypwAL/E

    朝起きてから二時間くらい水も飲んでないことなんてよくあるけど特に問題感じたことないな

  33. 名無しさん : 2015/04/08 12:13:56 ID: IzGgDDl6

    ※30
    だわなあ
    そこまでされても親は出張るなって書いてる人は自分の親がそうなのかなあ
    だったらか~わいそ~お~

  34. 名無しさん : 2015/04/08 12:28:03 ID: 5RNvYkzs

    医者に「休んでください」と言われているのに、なんで娘さんはバイト(前職とは違う職か、再度復帰したのかは知らんが)をまだやっているのか?
    ニートと周囲から言われようが、自宅で療養させた方がよいと思うが。
    不眠症の解消と食生活の改善しないと本当にまずいぞ。

  35. 名無しさん : 2015/04/08 12:48:09 ID: bw.xRE4U

    摂食障害って母親との関係が良くない女性に起こりがちと聞くが。

  36. 名無しさん : 2015/04/08 13:01:22 ID: dseyY0eI

    もうおばさんだけど、若い頃似たタイプだったよ
    母は、私のことを一人で生きていけないだろうから心配だと言ってたくせに
    母の方が更年期を拗らせて鬱病になって死んじゃった

    一人で生きていくのは、思ってたよりずっと簡単だった
    もちろん母の最期は衝撃的だったし、普通の自死遺族と同じくらいには病んだし
    その過程で、発達障害の診断も下りた
    でも、いまはそこそこ健康で、仕事して結婚して子供もいて幸せに暮らせてる
    結局、母が「一人で生きていけない」と洗脳することで
    子供の自由を奪ってただけなんだよね

    ここの※欄には時々鋭い人がいるなって改めて思ったよ

  37. 名無しさん : 2015/04/08 13:10:53 ID: 6pf6iTI6

    もしかしてここにまとめられてた「私が娘を追い詰め56した」っていう母親の記事を見て心配になったのかもね。
    すごく心配性な人って正常からずれると途端に猛烈に心配になるし。

  38. 名無しさん : 2015/04/08 13:46:34 ID: .ugS4CiA

    先輩がまとも、娘が先輩をいらつかせたんだ
    って言ってる人の神経がわからん、本気でわからん
    パワハラじゃないの?これ

  39. 名無しさん : 2015/04/08 13:57:51 ID: WQuyROJ.

    同居中 つわり中 元々慢性胃炎で吐き気あり
    私も元々朝ごはん食べない。食べなくても昼食べればいいし(笑)でも義母が食べろ食べろ言ってきてそれがストレス。それで吐き気が増す。娘さんも何らかしらの根源があるのかもだけどそれを悪化させてるのは母親という事もあり得る。私は仕事に行くと吐き気が軽減するよ。母親が居る…だから治る…だから生きていけるという訳でもない。食べ物に母親が固執しすぎ。心理カウンセリングに娘さんだけ、行くのがいいかもね。私看護師してるんだけど18歳以上で母親が病院についてくる子供ってだいたい死んだ目してるよ。呪縛って感じ。

  40. 名無しさん : 2015/04/08 13:57:54 ID: VRRS8.s.

    父親の影が全く見えないのがなあ
    ちょっと母親と離れた方がいい、に同意

  41. 名無しさん : 2015/04/08 14:03:58 ID: wSGdb3nM

    私も娘さんに似たタイプで、かつ母が過干渉
    私の病気諸々と親の夫婦仲の悪化が被って粘着された
    眠れない夜、毎回ドアの向こうから聞こえる「眠れないの?」っていう母の声で胃がキリキリした
    やめてって言っても「心配してやってるんだ!」って話にならない
    万事そんな感じ
    家出て縁切ったら頭痛・胃潰瘍・機能性胃腸症・その他体調不良嘘みたいになくなったよ
    今も持病はあるけど全然普通に生きていけてる
    一度物理的に離れてみたらいいのに
    子にも親にも、精神的自立は大切だよ

  42. 名無しさん : 2015/04/08 14:07:13 ID: 8R3Ya4kA

    何で休め言われてるのにバイト行ってるんだろ
    治す気無いとしか思えないな

  43. 名無しさん : 2015/04/08 14:31:59 ID: bw.xRE4U

    ※42
    母親から逃れたいからかもしれないね。

  44. 名無しさん : 2015/04/08 15:40:33 ID: U72wHEvY

    分かりやすいストレスがバイト先の先輩だったけど、それを除いたのに症状が治らないっていうのは
    別にストレスの原因があるってことだよね。
    煽り抜きで娘との関係を一度見直してみてもいいんじゃないかと思うけど。

  45. 名無しさん : 2015/04/08 15:52:14 ID: t7Aa.Xfk

    学生時代に栄養失調で病院送りになったって書いてあるよ。
    思春期に栄養失調なんて普通じゃないよ。
    水飲んだだけで吐くのもありえない。
    拒食の毛があるんだろうけど、拒食症の原因は精神的なものが多いんだろ?
    親はどうしようもないよ。

    母親がストレス源になっているかどうかは分からないけど、心配するのは普通だと思うよ。この先輩は明らかにおかしいし。

    手順通りにやる仕事じゃないと無理なら、工場がいいと思うよ。
    喋る様な仕事じゃないし、手順通りだ。

    食事は管理しないと食べないのかな。
    食べ物に対する執着が薄そうだから、心配で色々手の混んだものを作ってそうだけど。
    其処は母親がやらず、簡単なものを用意する方法を教えておいたほうがいいだろうね。
    10分くらいで作れるやつ。

    病気でも、何とかやっていける道筋はつけてあげないとね。

  46. 名無しさん : 2015/04/08 17:08:09 ID: wU1RNJGo

    やっぱりストレス系の症状ってなかなか理解されて無いんだな
    この文章を読んで、まだバイトしてると判断してる人も居るのも不思議だ

    っていうかね、ストレス障害って単にストレスを取り除けばハイ完治じゃないんだよ
    体がストレスに対して拒否反応を示す事が常態化しているから、何よりまずその体質を改善しなきゃ症状は治らない
    親がしゃしゃり出すぎとか言う人も居るが、この娘さんの症状の全てがバイトに行きたくないって症状じゃんん
    何で親に原因があると決め付けたいのかな?

    親としては心配でしょうがないけど、焦らずゆっくりと治して行くしかないよ

  47. 名無しさん : 2015/04/08 17:19:42 ID: u4aHbLw6

    子どもなんて、どんなに心配してもし足りない。私がいなくなったら…。なんて考えてたら過度のストレスになっちゃって、娘のSOSに気づかなくなっちゃうよ。

  48. 名無しさん : 2015/04/08 19:39:20 ID: 3NK6mt/6

    こだわりとか完璧主義でそうなってるのが分かってるんだから
    せっかく精神科にかかってるんだし、認知の歪みによる考えのパターンを
    変えていけばいいんじゃない?
    言うのは簡単だけどさ。
    精神弱くて結果胃弱で朝食べれない人はいっぱいいる。

  49. 名無しさん : 2015/04/08 19:40:33 ID: .XjK1gAY

    >診断結果としては、責任感が強くて真面目、手を抜くということを知らずに完璧を求める傾向にある
    >スケジュールを完璧に組み上げるので、アクシデントに弱く、時間のズレにかなりのストレスを感じる

    他人から見れば若いくせにワンマンで融通がきかず周囲を省みないで自分が納得しない限り動かない
    最悪じゃないっすか

  50. 名無しさん : 2015/04/08 19:52:23 ID: uHB0oYsc

    一人暮らししたら治りそうw

  51. 名無し : 2015/04/08 20:25:47 ID: OvaXKJkI

    どうみても性格がメンタルヘルスを患い易いタイプだから認知療法を受ける事をお勧めする。

  52. 名無しさん : 2015/04/08 21:50:54 ID: X9ydJswQ

    報告者娘の診断書を破り家まで凸してくる先輩、怖い

    私も報告者娘さんみたいな気質があるけれど自分が動かざるをえない状況になったら
    何でも出来るようになったよ。

    報告者さんが不安な気持ちでいると娘さんはそれを感じ取ってしまいそうだし、
    どーんと構えるという方が良いんじゃないかなと思う。

  53. 名無しさん : 2015/04/09 00:07:30 ID: AqNYzOFQ

    誰だってこんな構いたがりBBAに粘着されてたら病むわ

  54. 名無しさん : 2015/04/09 05:02:19 ID: L15zqmbw

    大丈夫、
    池沼みたいな坂□あんりも母親が亡くなっても
    他に寄生先を探してしっかり生きてるよ

  55. 名無しさん : 2015/04/09 08:27:13 ID: uBHCTPQY

    結局、外側からのストレスが一因だった不調を、
    本人が我慢強く耐え忍んで克服しつつあったけど、
    我慢強すぎたためにその無理もきててさらに不調で
    娘本人も母親も、それを娘のもともとの性質が原因と思い込み
    長引いた感じなのかな。
    娘さん、母親の前ではいじめられていたこと言えなかったのだろうねえ。

    いろんな要因が組み合わさった不調なんだろう。
    治る余地はありそう。

  56. 名無しさん : 2015/04/09 09:06:25 ID: Z2vkhtc.

    先生の前でも娘の隣に母が居て、そこで構い過ぎだから解決には向かわなかったって所はあったか
    でもそれが原因じゃないし、家では普段通りで良さそうだね
    対応を変えると娘が自分のせいで家がギクシャクしてしまった、と考えるかもしれない
    結婚すれば自然と家を出るだろうし、母親はとりあえず送り出せる心構えをしながら普段通りでいい

    そんで先輩は人間未満のクズ

  57. 名無しさん : 2015/04/09 09:12:58 ID: MWvBjU8M

    人生初の職場でこんないかれた先輩にぶち当たって
    それでも親が介入するのがでしゃばり過ぎなんて
    ※欄住人の人生ってなんてハードなんだ

  58. 名無しさん : 2015/04/09 09:27:52 ID: pO3f53fo

    追記を読んだ、感想は変わらなかった

    >私が構いすぎとの事だったので、娘一人でカウンセラーの方と対面させました
    >暫くすると私が呼ばれました

    えーと、つまり今まではカウンセリングなのに母親がずっとくっついてたってこと?
    ほんと構い過ぎだよ!!親が病気を助長したようなもんだよ!!
    そりゃ母親が隣にいて「苛められてつらいんです」とか言えないよ、普通の自立心やプライドのある子ならさ・・・
    パーソナルスペースとかプライバシーってのを精神的にも物理的にもあげてほしいよ
    心配することだけが親じゃない、信じて見守るのも親だよ・・・!ほんと頼むよ

  59. 名無しさん : 2015/04/09 11:39:07 ID: WRJ/mtyw

    こんな先輩みたいな頭おかしい人が世の中で働いてるんだ。こわーい(キャー

  60. 名無しさん : 2015/04/09 11:40:04 ID: tuAScKwQ

    何故娘さんは何もせず我慢してバイトいったんだろう

  61. 名無しさん : 2015/04/09 13:56:46 ID: BItEwYYM

    初めての仕事だから仕事とはこんなにつらくて我慢するものなんだって
    思いこんだのかもよ。
    皆この辛さを耐えて働いてるのなら私も耐えねばってね。
    麻痺しちゃったんじゃないかと思う。

  62. 名無しさん : 2015/04/09 14:25:27 ID: .XjK1gAY

    「たった1人でがんばって追い詰められちゃう健気な薄幸女性のお話」が大好きな人って多いよね

  63. 名無しさん : 2015/04/09 14:53:03 ID: quRcrlPQ

    そういや相棒で母娘関係の回があったな
    あれも娘がおかしくなったのは母親のせいだった

  64. 名無しさん : 2015/04/09 17:08:50 ID: iTYxjwgo

    逆恨みで家まで押し掛けるような先輩に意地悪されてたんたから、鬱にもなるよね。真面目だから逆らえず、上告することも考えなかったんだろうね。かわいそうに。

  65. 名無しさん : 2015/04/09 17:13:42 ID: bw.xRE4U

    これ、娘さん虚言とか
    報告者ミュンヒハウゼンとか、そんな感じの気持ち悪さがある。

  66. 名無しさん : 2015/04/09 18:05:30 ID: 6Zy68.5c

    なんでたたかれてるのかわからん
    骨折や高熱で誰かに助けてもらうことがおかしいか?
    それが先天性の病気だったら?

    精神病や発達障害をひたすら悪く言う人は、もうすこし脳を使えよ
    ほかの体の部位と同じく、脳だって不調や不具合がある
    それがわからないってことは、よっぽど使ってないんだろ

  67. 名無しさん : 2015/04/09 22:27:00 ID: KCR09Ldw

    カウンセリングすら今まで1人で受けさせてなかったのか。
    確かに、家族の付き添いが必要な場合もあるとは思うけど
    カウンセラーに言われなきゃ、一緒に面談なんてしないよ普通。

    ここまで過干渉だと、娘さんも認知が歪んでそうだし、イジメを耐えちゃったのも
    家庭環境でストレス耐性鍛えちゃった弊害なんじゃないのかね。これはドンビキだわ。

  68. 名無しさん : 2015/04/10 22:04:40 ID: JSojCwQc

    職場のストレス原因でほぼ同じ症状が出て20代後半から30代前半棒に振ったわ。
    自分の場合は何年か完全休養しないととても働けるような状態にはならなかった。
    その内絶対に「働け」って言いたくなるだろうけど、多分もう普通に働くの無理だから、休み休みやっていくことに理解を示してあげて欲しい。
    週5日出勤してフルタイムで働くのが当たり前だからそこに「戻す」という意識は捨ててあげて欲しい。
    本人もその意識を捨てて、自分のペースで働いて食べて行く道を焦らず探して欲しい。
    そういうつもりでやれること探せば何かあるから。

  69. 名無しさん : 2015/04/11 12:16:31 ID: 5RNvYkzs

    バイト先の先輩の異常性の方が驚く。
    そこまでやっていて他の同僚も気付かなかったとしたらどんだけ特殊な職場だよ。
    ロッカーに鍵もないの?

  70. 名無しさん : 2015/04/12 14:45:01 ID: tiMFU6Eo

    後日談のバイトの先輩が異常過ぎて
    いじめが壮絶すぎて言葉が見つからないわ
    これ、単なる職場のストレスって話じゃないよ………。

    毎日理不尽に傷つけられて人格を認められずに人間じゃない扱いをされ続けたんだから、
    仕事が嫌だとかそういう甘えてるレベルの話じゃない。

    人と人とも思ってないような異常人格の人間が世の中には存在するんだよ。
    自分が不幸せで仕事が上手く行かないのも全て身近にいる誰かのせいだと逆恨みして
    その相手をターゲットにしていじめ抜いて追い詰める事で自分が偉いと思い込むような異常者。
    そしてちょっと気に入らない事があるとキレて八つ当たりして、
    相手の言う事やる事にすべてにいちゃもん付けて相手を攻撃するし、そういう些細な事を攻撃する自分が異常なのではなくて
    やることなすこと全て自分が気に入らない相手がカスで存在勝ちが無く、自分こそが迷惑被ってる被害者だ!
    相手が消えれば自分が幸せになるんだ!って主張し始めるからね、そういう異常者は。

    そういう異常者からは逃げるしかないんだけど、娘さんは真面目すぎて誰にも相談出来なかったんだね。可哀想に……
    異常な人間と関わるとまず人間自体が信じられなくなるからね。
    職場が嫌で仕事に行くのが嫌って話じゃないよ……。
    娘さんが回復する事を祈るしかないな

  71. 名無しさん : 2015/04/16 15:18:49 ID: T9jcdN9E

    イジメが原因だったじゃん。

    障害だの甘えだの報告者を中傷してたイジメ加害者ども、謝れよな

  72. 名無しさん : 2015/04/16 15:20:40 ID: T9jcdN9E

    イジメが原因だったじゃん。
    障害だの甘えだの報告者を中傷してたイジメ加害者ども、謝れよな

  73. 名無しさん : 2015/05/02 18:16:13 ID: jSA4/52s

    まあしかしワタミとかに就職してなくてよかったな。

  74. 名無しさん : 2015/05/03 17:54:22 ID: ewRfxSEE

    ※2
    まあ、1コマにセリフ入れろってテストは、発達障害の診断でやるテストだからな。

  75. 名無しさん : 2015/05/20 13:54:09 ID: EBvxd0Ag

    ちゃんと後日談のバイト先のイジメまで読んでる?
    どう考えても体調崩したのはイジメが原因。
    甘えだの報告者が構いすぎだのコメントしてる奴らなんなの?

    ※58とか※67とか
    バイト先のイジメの事はスルーで親や家庭環境を責める方がドンビキだわ。

  76. 名無しさん : 2015/05/24 06:48:58 ID: vwCV7.eo

    PTSDで先輩に慰謝料請求しよ

  77. 名無しさん : 2015/06/14 21:20:45 ID: dIHndH6Q

    19歳の学生が、明らかに心身壊して気力体力ともに正常じゃないって親・保護者が感じてる状況で
    バイトやめようとしたら先輩に(店長ですらない)診断書破られ、「甘えんな!」って言われた…
    それでもテメェで何とかしろ自立しろって言えるのは、子供のことを愛してない親だけだと思う

  78. 名無しさん : 2015/06/16 19:36:45 ID: znzMw.JM

    ロッカーに入れていた私物を漁られるのは勿論、支給された靴を捨てられたり、
    制服を雑巾代わりにされたり、それをお前が汚したと言われて手で洗わされたりしたそうです
    毎回職場で手で洗わされているのは気づきませんでした
    仕事に行くたびに「給料泥棒」「無能」と言われ、
    辞めたいと漏らすと「無責任」「大学中退してからにしろ」と言われ続けたそうです
    診断書も私物を漁られて破られ、退職願も目の前でシュレッダーにかけられて二回書き直したそうで
    辞めて先輩が家に来て暴れた後も、携帯に脅迫まがいのメールや着信がきたそうです

    ここまで17の時からされてて且つ脅されておかしくならない女はいないだろと
    しかも家まで来て暴れるとかキチママ物件みたいだけど

  79. 名無しさん : 2015/07/24 23:35:50 ID: RoH0SmuU

    朝の摂食障害ってのは「バイト行くのヤだな~。カゼ引かないかな~」の形を変えた発露か。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。