2015年04月08日 14:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395311212/
◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ@おーぷん◇◇
- 905 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)14:05:38
- 愚痴なんだけど、私は結婚遅かったから出産もわりと遅かったのね。
一人目35歳、二人目37歳。
今はもう2人とも学校上と幼稚園にあがって、私も去年再就職した。
で、職場に同じくらいの歳だろうと思う同僚女性がいるんだけど、
私の家族の話を振られたから、夫と子供がいることを言って、
「お子さん何歳?」と訊くから、
「子供がいますよ。今7歳と5歳です」と言ったら、
「えええー、その歳でー」と驚かれた。
失礼だなーと思ったけど、「まあ30代後半で頑張りましたよー」みたいなこと言ったら、
「私ね、結婚してなかなか子供が出来なかったんだけど、34歳の時もう諦めたの。
だってもうその歳以降産んでも大変でしょ?子供も健康な子かわからないでしょ?
迷惑になるじゃない。だから諦めたの。あなた勇気あるわね」
と言われ、
カチーンと来たけど、絡むのも面倒なので、
「まあそういう結論もありますよねー家庭によりますからねー」と流しておいた。
|
|
- それ以降、その人と1対1で会話する機会をやんわり避けてるんだけど、
向こうから隙を突いてくるように横に来られては、
「お子さん元気?発達とか大丈夫?私はねー子供欲しかったけどー・・・」と延々同じ話をしてくる。
もう5、6回やられてる。
「あー前聞きましたよそれ。何か色々大変ですね」と言うとサッと去るけど、また忘れたころ来る。
なんなんだろう。
「35歳過ぎで子供作ってごめんなさい」って私が謝れば気が済むのかな。
「2人とも健康で問題なく、私も元気で子育てしててスイマセン」って言えばいいのかな。
「34歳で子供諦める選択して立派ですね。偉いですね」と称えればいいのかな。
やっと決まった再就職先だし(その人以外)良い職場だし、気にしないようにしてるんだけど。
嫌だと思う人がそばにいるのって、ちょっとしんどい。 - 908 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)14:59:05
- >>905
まあその人もどこで妊活を諦めるかって時に、
35歳の壁とか根拠にしたんだろうね
でもその壁を越え、健康な子を産み育ててるあなたを知って、
否定したい気になってるんじゃないかな
まあどっからどう見ても八つ当たりだけどね - 910 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)15:06:50
- >>905
そういう人は若くして生んだ人にも色々言ってそう
うちは大学出てすぐ結婚、23歳で一人目、25歳で二人目
できちゃった結婚?とか予定外妊娠とか言われたわ
うっさいわ - 911 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)15:44:08
- 身内でもデリケートなことなのに
他人が出産についてあーだこーだ言うってすごいよね
何歳で産んでもお前に関係無いだろうと言いたい - 912 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)15:53:45
- 子供ができたときに計画性ないと言われたときは、グーパンチしそうになったw
- 913 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)16:25:02
- >>905
うわー!
嫌な感じですね
私も結婚が遅くて、34歳で1人産みました
うちの会社の人は、ダウン症とか大丈夫?流産すればいいのに!とか言う人がいましたよ
人の幸せを妬んでるんだ!可哀想な人なんだと思って、スルーしてました
その人は奥様が不妊外来に通ってます
子供の事で仕事を休むと、ネチネチ言われます
次、子供できたら会社辞めるよね?とか言われてウンザリ - 914 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)16:28:32
- 結局、人のことウダウダ言う人はずっと言ってる
子供がいないのはudud
一人っ子じゃかわいそうudud
二人目が同じ性別だとudud
違う性別でもudud - 915 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)17:03:09
- >>914
ほんとそれ!
よその家の事が、よほど気になるらしい - 916 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)17:17:30
- 私も不妊治療長かったから、子ありを羨む気持ちはちょっとわかる
でもそれを攻撃的な言葉にして、ぶつける気持ちはわからない
「お子さん羨ましいわー私も諦めなきゃ良かったかなー」ぐらいだったら同情されるのに
だいたいの世の中の妊活諦め組はもっとヒッソリ謙虚に、人生受け入れて暮らしてるよ - 917 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/06(月)17:42:17
- そうだね
お子さん諦めたって人に会って話したことあるけど、普通にいい人だったよ
子どもをかわいがってくれて(表面的かもしれないけど)
二人目は?って聞かれて、あっ迂闊に聞いちゃいけないね、
自分も昔嫌な思い散々したのにごめんねってフォロー入れてくれて。
40過ぎても御主人のバイク一緒に乗ってお出かけとか羨ましいなと思ったわ
隣の芝生は青いんだよね
二人の子どもを健康に産み育てて再就職してる同年代の女性を
単に羨ましく(もしかしたら妬ましく)思ってるのかも
|
コメント
913の同僚、流産すればいいなんて言うの信じられない。かなりのキチだな。
報告者の言い方もまずかったのなら理解できる
それ同性相手でもセクハラになるから、上長に報告だけはしといた方が。
子供ほしかったんだろうね、その人。
妬ましくて仕方ないんだろうね
「貴女にそのつもりは無いかも知れないけど
気に障るのでその話ヤメてもらえます?」ってはっきり言えば。
そりゃ本人もはっきり言いたいだろうけど去年就職したばかりみたいだし難しいんじゃない
> 発達とか大丈夫?
「空気読まないで人を不快にしてるお前が言うな」と言ってやりたい。
もうめんどくさいから「勇気あるわねー」と言われたら「はい、勇気出して良かったです!」って言っておけばいい
「私はうんちゃらかんちゃらで諦めたの」って言われたら
「私は諦めなくて良かったです!」「障害が」「問題なくて良かったです!」「迷惑が」「掛けないよう頑張ってます!」
前半まではかろうじて許せても発達まで疑われたら戦争だ
誰の発達が障害だって?
彼女は、生まない決断したことに未練があるんだろう。
投稿者は、「たとえ何があっても産んで育てることに
後悔はありません。自分で決めたことですから。」と
言えばいいんじゃないかな。
何でカチンと来るのかわかんない。
自分だったら可哀想に、とかリスクは確かにあるからね、としか思えない。
報告者って幸せじゃないのかな?
それか褒めてもらわないと気が済まないとか?
一階二回じゃなくて、何度も何度もいってくる上に、特に此方から心配しているんだという話をした訳でもないのに、子供の発達を疑われて不快に思わない人がいるの?
いるかもしれないけど、大部分の人は不快だと思うよ。
※13
本気?
一度ならともかくしつこく言われて鬱陶しくならない人の方が少ないと思うよ
この話見てナチュラルに「報告者は幸せでない」「褒めてもらわないと耐えられない」って思う人は
何か原因があって偏ってしまってると思うので原因探って改善した方がいいよ
私も高齢出産だけど、私だったら「そうなんですよ。高齢出産という事で本当に不安でした。無事に生まれてくれたのは本当に幸運な事だと思っています」と答えるかな。
34歳で諦めるかどうか悩んだのは私も同じだから彼女の考えも理解できる。
※15
いや、この人単純に自分が子供産むの諦めたけど、身近に35超えて出産した人がいるから興味があるってだけでしょ。
逆に自分がなぜその年齢で生んだのかとか話せばそこまで突っかかってこない気もするけどね。
なんかどっちもめんどくさい女なのだろうってことは分かった
*13
無神経で失礼な言動があるから、嫌なもんは嫌なんだろうけど、
俺も、相手を「可哀想な人」と感じて、哀れみの心で接してしまうなぁ。
「うんまぁそうやね(ロボットみたいな棒読み)うちはうまくいっとるけどねハハッ(ミッキーの笑い声)」とでも言っとけば良いかもね。
※17
なんで産んだって欲しいからでしょ。子供産むのに他人に説明する理由なんかないよ。
35歳越えたら必ず子供に問題あるわけでもないのにバカバカしい。
発達障害疑ってきたり、自分は子どもほしかったんだけど~って何度も自分語りしたがったり
諦めたと言いながら子どもに未練があるように見える
報告者の不幸話や苦労話を引き出して、やっぱり産まなくてよかった
私の決断は正しかったんだ、って実感したいんじゃないのかと思った
※13とか※17の神経は同僚女性以上に理解出来んわ……
リスクがあろうが興味があろうが、実際に産んだ人に対して直接言うことではないし
なぜ「報告者が」褒めてもらわないと気が済まない人だと思うのかさっぱり理解できない
「よくその年齢で産んだわね、リスクを考えずに馬鹿じゃないの?」
「私はリスクを回避するために子供が欲しい気持ちを犠牲にしたのよ」
「悔しい、こいつは高齢出産だったのに健常児を2人も!」
「呪ってやる!」てな思考回路なんだろうね。
話しかけられたら「あ、すみません」とその場を離れるがよろし。
※21
成る程、自分は諦めたのに諦めなかった人が現われちゃって
諦めていた子供への気持ちが戻ってきちゃったのか
で、もう一度踏ん切りをつけたくて、苦労話を聞きだしたいと
それで、やっぱり苦労するから諦めて良かったんだと納得したいのかねぇ
どちらにせよ迷惑な奴。諦めたのも自分なんだから、ただの同僚に迷惑かけんな。
勇気あるってのは確かにそうだろうが、うらやましいだけじゃねえの
そのあきらめた人より明らかに上の立場なんだから、
哀れみかけて余裕もって話につきあってやりゃいい
昭和じゃあるまいし、
晩婚の今の時代、私の周りも普通に30半ばで出産はいるし
30代なんてまだあきらめる年じゃなし、高齢出産とは言わないよ。
時代が変わって、身体的な革新があった訳じゃないけどね
ガンガン子供自慢してやれ
可愛いよー、元気だよーって
※27
晩婚化は社会的に認められるべきだけど
身体的には30代後半から「高齢出産」のリスクが出始めるのは確かな事実だよ
そこ混同するとまずいでしょ
どこか後悔していて、羨ましくて、諦めてしまった自分を肯定したくて(慰めたくて)仕方無いんだと思う。
それ以上でもそれ以下でもなくて、出てくる言葉はその人の素の性根というか、自分自身の自己紹介みたいなもんだと思う。
自分がそう思うから他の人もそうだと思ってる前提で話する人。
うふふ、そうなんです、幸せなんですよー^^
子供っていいですよ、ちょーー可愛いです!
諦めたなんて言わないで、今からでも頑張ってみたらどうですかー?
大丈夫ですって!だって可愛い子供のためですから~^^
って幸せアピールしつつ煽ってみたらどうだろ。
その人って自分を肯定して欲しいんだろうね。
その為に報告主が子供で不幸であればいい、って願ってる気がする。
ええーっ、そのとしであきらめちゃったんですかあー?
私なんかとても幸せですよおとか、言ってやれ
妊娠出産だけは本当に人それぞれだと思うんだけどな
35歳以上の人が対象になりやすいけど若い人が子供ができにくい体質でも当たりが強いし、一体どうしろっていうんだ…
>「2人とも健康で問題なく、私も元気で子育てしててスイマセン」
低姿勢に見えて煽ってくスタイル、良いね!
さらっと書かれてる、主以外のひとの、同僚の言葉がひどすぎないか…!?
その場でグーパンレベルなんだけど。鼻とかに。婚約指輪を中指につけて。
一回目のあけすけな物言いはともかく、何度も同じ事を言ってくるのはウザイわなw
また同じ事を言いかけたら、話の腰を折って「その話なら何度もしましたよ、覚えていないんですか?物凄く言い難い事ですけど、〇〇さん、もしかしたら若年性のアルツハイマーなんじゃないですか?検査された方が良いんじゃないですか?」とでも言ってやればいいのに。
もしかしたら本当にそうかもしれないしw
本当は諦めたんじゃなくて授からなかっただけなんじゃないのかなぁ
だから出来なかったことに納得したくて高齢出産の子に何か問題があるのを知りたいだけとか
酸っぱいブドウだっけ、そんな理論で
ニコニコ笑って「すっごーく幸せ^^34で諦めないで続ければよかったのに!!」
って相手に言われたらそのたび励ましてあげたらいいよ
なんだったら追い銭で「大丈夫!今からでもまだまだ頑張れますって!!!」もいいぞ
自分が諦めた「子供のいる生活」を聞きたくて仕方ないんじゃないか?
「私は諦めたのに何であんたは生んでるのよ。産んで大変なんじゃない?いいのよ、愚痴っても」
みたいな?
自分のこと話して少しでもプライベート聞き出そうとしてるようだから苦笑いしながら
さければいいよ。
あんまりひどいようなら同僚とか上司に相談だな。
カウンセラーばりに、「どうしてそんなに他人の家庭が気になるんですか?
子供欲しかったからですね。私は生んで良かったです。
でも、聞いてどうなるんですか?今から頑張る気ありますか?
どうにもなりませんよね?
なら、自分の選択に責任持つ必要ありますよ。
生きるってそういう事です。
子供を持たない選択をしたこれからの人生を、どう有意義に生きるか
考えた方が良いと思いますよ。」
とか?何かその人辛いだろうな。面倒だけどさあ。
「諦めるの早すぎましたねぇ、本当にお気の毒です」
これ言えばもう二度と言って来ないに一票。
上から目線で同情して差し上げろ。
子持ちが勝ちなんだよ。
対抗すればいいのに
もったいないわー諦めなきゃよかったのにー子育てって大変だけど子どもは宝物だし未来の担い手だしー重要でしょー頑張るわー
とかね
発狂して退職するまで追いこんだれ
上司&周囲の同僚らの反応を知りたい
遠回しだけど確実に投稿者のことイビってるよね
気持ちいいからいいじゃん
勇気あるわね、は言われても全然気にならない
凄いなぁってくらいの感想でカチンとくるほうが短期でヤバい
その後の発言は向こうが悪いけど
35歳を越えて妊娠すると各種遺伝子疾患の可能性は1%を越えるが、必要な医療費や福祉の額は100人で賄える範疇を軽く越えている。
産まれてきた命に罪は無いが、子供を作るつもりのある人はできるだけ早く決断して欲しい。
「勇気出してよかったです~健康に育ってますし~w」とかって返せばいいんじゃね?w
実際リスキーなことしたのは確かなんだからさ。
※46
ただ「勇気あるわね」なら凄いって意味に取れるかもしらんけど、
>迷惑になるじゃない。だから諦めたの。あなた勇気あるわね
この文脈じゃ「他人の迷惑も考えない馬鹿、自己中」を婉曲に言って当てこすってると思われても仕方がないわ
46は日頃からイヤミ言われても気づいてなさそうw
でも他人は鈍感な人ばかりじゃないからね
うちは嫁さんが29歳、34歳、39歳で産んだぜ
男女女だけど発達や障害どころか全員美形。
リアルでは自慢できないから歯痒いが、
「あたな勇気あるわね」なんて言ってくる輩がいたら思い切り自慢したいわ。
むしろその同僚が発達っぽいから
「遺伝するらしいですからねー」とでも言ってやれw
※50
障害のある美形も世の中にはいるんやで
自慢したいのは分かるが落ちつけよw
いきなり関係ないこと書かれててびっくりしたわw
>50
初めての子を39歳で産むのと3人目を39歳で産むのは
ちょっと話が違ってくると思う。
あなたのうちの場合はあまり言われないんじゃないかな?
何て言うか脳の障害あるのか?って位な事を
平気で言うんだな。
ここまでして子供欲しいってのも異常にしか感じ無い。
2ch界隈で言われてる生命としての使命みたいなの
感じてるの???????
※50
だからなんだって話をするあたり女みてーな奴w
※21さんの仰るとおりだと思います。
愚痴を聞いて、私は産まなくて大正解と自分で後押ししたいんじゃないかな?
いるよね。こういう人。
結婚とか、出産とかで絡む人。
バイクは妊娠関係によくないとはきくが
何回も言われて面倒くさいのはわかるけど、1回目でカチンとくるって自分でも気にしてるからじゃないの?
仮に相手がやつあたりだったとしても、笑いながらのろけてやるくらい余裕が欲しいところ
※58
土足で家に上がられることに1回目も2回目も関係ないと思いますが
なんか「余裕でかわすワタシ」してる間にどんどん泥沼にはまりそうですね、あなた
私はこの女の方が嫌な性格してると思うわー相手の奥さん?全力で疎遠になってー
言われて気にならない人は私にはわからないが、じゃあ聞いたみたいんだけど言っちゃう方の気持ちはわかる?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。