息子「あの赤いボタンなんなの?」

2011年04月12日 12:20

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288512848/
406 :名無しの心子知らず : 2010/11/04(木) 08:13:36 ID:xdm2mkGD
昨日駅のトイレから出てきたどこかの父子(子は幼稚園児くらい)

息子「あの赤いボタンなんなの?」
父「非常用ボタン」
息子「非常用って?」
父「ピンチの時に押すボタンだよ。」
息子「ピンチ?トイレでバトルがあるの?押すと何か出てくるの?」
父「いや…そうじゃなくって…危険が迫ってあぶないなって思ったら押すんだよ。」
息子「トイレって危険なの 敵でるの……?」

見ている間は子供に納得行く説明ができてなかったパパ…なんとなくなごんだ


410 :名無しの心子知らず : 2010/11/04(木) 09:07:32 ID:HuXC0mXj
>>406
和んだww
男児のおしゃべりっておもしろい
父親のピンチって表現がまたなんとも…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/04/12 12:29:25

    かわええなぁ~かわええなぁ~

  2. 名無しさん : 2011/04/12 12:43:01

    危険だよ。紙がなかったら。

  3. 名無しさん : 2011/04/12 12:46:28

    ※2
    それは確かに大ピンチだwwwww

    子供の話っておもしろいなぁ。なごむわ。

  4. ぱぱぱ : 2011/04/12 12:50:35

    父親にとって、非常ボタン押したい心境だったんだろうな…

  5. 名無しさん : 2011/04/12 13:09:45


    俺はてっきり自爆ボタンだと思ってた!

  6. 名無しさん : 2011/04/12 13:21:56

    和んだけど、そこはパパとして
    「火事がおこったりや泥棒さんがいたときなんかに押すんだよ
    そしたらおまわりさんが来てくれるんだよ」
    とか言えなかったのかwww

  7. 名無しさん : 2011/04/12 13:47:31

    あれっておじいさんとかが苦しくて動けなくなった時に押すもんだと思ってた。
    よく考えたら動けないのにボタン押す余裕なんてないわな。

    米2
    紙がないとは非常事態だw

  8. 名無しさん : 2011/04/12 14:54:13

    和むが、後でちゃんと説明できてるといいな。

    あの会話だけだと、子供は興味を煽られて非常ボタン押しまくりそうだ。

  9. 名無しさん : 2011/04/12 15:19:55

    自分の父親も、ビデオデッキの赤い録画ボタンを押すと爆発するって言ってた

  10. 名無しさん : 2011/04/12 15:44:01

    敵とか人殺しとかばっか考えてるのは子供脳だよね

  11. 名無しさん : 2011/04/12 21:47:20

    えっ
    あのボタンの用途は米7だと思ってたのに。米6なの?

  12. 名無しさん : 2011/04/12 21:54:20

    えっ
    あのボタン※6だとばっかり思ってたよ
    考えてみると、紙がなくても非常事態だな
    トイレットペーパーの芯でぬぐわんで押せばよかった…'`,、('∀`)'`,、

  13. 名無しさん : 2011/04/12 22:36:13

    一言「火事になったら押すんだよ」と言えばいいものを
    何で変に勘違いさせちゃうような言い回しなんだよこの父親はと思って読んだが※7のボタンだとすると辻褄が合うな

  14. 名無しさん : 2011/04/12 22:39:26

    ※6のボタンと※7のボタンは別のボタンだろ
    一言「火事になったら押すんだよ」と言えばいいものを何で変に勘違いさせちゃうような言い回しなんだよこの父親はと思いながら読んだが、※6のボタンじゃなく※7のボタンだとすると辻褄が合うな

  15. 名無しさん : 2011/04/12 23:51:39

    米7のボタンは、トイレの個室にあるやつでしょ
    米6のボタンは、消火用ホース等と一緒に設置してあるやつでしょ

    「トイレから出てきた父子」なんだから米7のボタンじゃないの?
    そしたら辻褄もあうようだし

  16. 名無しさん : 2011/04/13 06:40:51

    米12
    銀さんですかw?

  17. 名無しさん : 2011/04/13 10:11:31

    ボタンがあったらとりあえず押してみようとする子供を戒めるためのものだろ
    押したらけたたましいベルが鳴り出し、大人が真剣な顔で走ってこちらに向かってくるという二重攻撃

  18. 名無しさん : 2011/04/14 02:42:54

    だがフロアをバイトばかりで固めているスーパーなんかだと、鳴っていても誰もいけない状況に陥りがち。
    レジに長蛇の列でレジの人は離れられない(離れた奴はこっ酷くしかられる……警報でも。)+売り場の方までは聞こえない+監視カメラは大抵は消音にしてるから音には気づけない+その場で警報が鳴るだけで、特に警備室や職員室には連絡無いモノが結構ある。

    結局30分程鳴りっ放しだった。子供が間違って押しただけだったから良かったものの、事件か事故、急病だったらどうすんだと思ったよ。

  19. 名無しさん : 2011/05/05 16:45:00

    ※6は非常ボタンっていうか非常ベルだなw
    トイレの個室にあるのは※7で正解

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。